X



クロール初心者○PART2○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:35.97ID:8nKK4Khn
クロール初心者PAR2です。
クロールを楽しみましょう。お互いにアドバイスしたり、練習して思ったことを書こう。
0117第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:52:33.71ID:JeI664sd
夏は風邪ひいても泳いだけど今の時期は風邪をひいて寒気するのに裸でプールにはいるの嫌だ
筋肉痛も関節痛もあるからジムトレも休むわ
0118第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:07:50.36ID:0M6rIPF2
>>115
風邪の種類や重さによるけど、自分は3週間に風邪ひいて、
結局プールを休んだのは1日で、もう治ったわ。

ちなみにランニングがきっかけで風邪引いた。

>>117
悪寒や関節痛はまずいね。休んでくれ。
0119第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:16:39.54ID:mD4Vt8Oc
風邪ひいても元気があれば泳ぐ気もするが元気無いし寒いし年末年始でプールも休みになるから丁度いいわ
無理せず回復を目指すわ
0120第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:47:08.02ID:owfCPMW+
話変わるけど俺が通ってるプール水が非常にキレイ
休館日たまに市民プールに行くんだけど匂いと濁りで気持ち悪くなっちゃうくらい
0121第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:59.13ID:dUHnKkje
水泳してると風邪ひかないっていう都市伝説を信用したくなるぐらい、水泳始めてから全く風邪ひかなくなったわ。
0122第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:08:20.99ID:xE/DPHlP
水泳ではないがサーフィンを毎週やってた時は20年くらい風邪ひかなかったな。
鼻の奥まで海水で洗われるからな。
0125第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:24:49.31ID:AaZV+jZn
去年から水泳始めて先月くらいに気がついたんだけど
連続して泳げる距離を伸ばすことが大事だしモチベーションも上がる
0126第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:41:07.06ID:XyhPAvHU
強度の高い運動をした後は免疫力が下がって風邪をひきやすいんだけど、

アスリートは普通の3倍風邪をひきやすい?
https://athtrition.com/170314/

水泳も強度の高いことをやれば同じ事のはずだけど、プールの場合は室内であり、塩素もあるし、菌から守られるのかもしれないね。
0127第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:41:16.93ID:4Ss4tEZr
市民プールだと50分で切られる
0129第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:01:06.13ID:uwdjOS26
市民プールから大人の水泳教室に移ろうかと考えているんだが
イトマンとかどうなんだろうか・・・大人の水泳教室通ってる人いる?
0131第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:32:27.74ID:A0kCmFVe
>>130
嫌な先生なんているのか?先生も社会人なんだからお互い大人の付き合いで
空気読むイメージなんだけど
0134第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:31:23.16ID:kU/GOFN4
特に目標にしていたわけでもないけど足をつかずに500m泳いでも疲れなくなった
先月までは200泳ぐとしばらく休憩が必要だったんだけどある日突然長く泳げるようになった
途中でレーンに人が入ってこなければ1000も余裕で行けそう
水に浮きやすいとか浮きにくいとか生まれ持った体質かと思ったけど違ったんだね
0140第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:09:12.81ID:KFFij/JQ
マグロの妄想に付き合うな。無視が一番。
0141第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:12:09.99ID:Lqd/j+v3
俺も1km泳げるなら10km行けると思うけどな、時間制限無しなら
背浮きとかで休み休み泳げば行ける
水温は高めで短水路ならなお良し
0142第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:38:02.22ID:Sw1/JHyN
普段プールではインターバルで400mまでしかやらないがOWSレースでは問題なく5キロ完泳してるぞ。
湘南みたいな制限時間がなければ10キロも大丈夫だと思うよ。そういうもんだろ。
0145第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:55:50.63ID:uB7QEsBk
いやいや、逆に初心者へのエールととらえて欲しい
1km泳げれば10km行けるんだから、とりあえず1km目指せば良い
目標は身近な方がいいだろ?
で、1km泳げれば、初心者卒業
0147第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:33:04.87ID:vBYmYFVg
>>146
低脳はすぐそうやって拗ねて意味のない比較をするんだよなぁ。何かを吸収しようとする心構えも悪そうだし中々上達してないでしょ。
0148第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:56:43.56ID:hgEht4Vx
感覚的には2キロ歩けたら20キロ歩けるだろってのに近いな。
2キロはほぼ全員が歩ける、20キロはたいていの人は歩けるが無理な人もいる。
0149第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:11:13.18ID:ggGwqJJE
>>146
そんなに外れてない
腕立て伏せ100回が限界と思っていたが
ある時そこでやめないで続けたところ、
120回を越えた辺りで急に楽になって、
200回行けた。水泳も500mくらいが苦しいが
それを越えると、2000、3000行っちゃうだろ?
0152第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:01:48.36ID:B+IZ944m
何故か画面上に表示される距離だけが伸びてインフレ状態になってるようだけど
「自分はどうやったら〇〇m泳げるようになったよ」とかでいいんじゃないの?
妄想とか意味のないマウント取りはここじゃなくあっちでやったほうがいい
0153第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:47:56.37ID:aN4wBRy2
たとえば楽な自分のペースで200mくらいは泳げるようになった人が、それ以上は泳げないとしたら理由はどこにあるんだろうね?
0157第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:23:21.29ID:B+IZ944m
>>155
水死体スタイルは頭と足が沈んで前に進みにくいから
体幹を駆使して足を真っ直ぐ浮かしたほうがいいよ
最初は力がいるけどそのうち力を入れるポイントと抜くポイントが分かってきて
そこまで疲れなくなる それがいわゆる脱力だと思う 少なくとも俺はそう解釈した
0159第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:03:06.77ID:fZr1A3Ox
>>145
まあ、この人は>133の話をうまく説明してくれたよ。
上手になると初級で苦労したことをさっぱり忘れちゃうんだ。
名コーチは初級者と同じ目線になれる
0160第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:11:44.56ID:fZr1A3Ox
>>149
継続練習で出来るようになるのは当たり前。30回出来た瞬間に300回できるか?
まあ人間機械じゃ無いので疲労もすれば肝臓のグリコーゲンも尽きる。ランなら足が痛くて辛い。>145が言わんとする事は分かるが周りで見てて恥ずかしいわ。
0161第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/28(金) 21:17:31.39ID:hgEht4Vx
一度、自分でもとんでもなく限界まで水死体にでもなった気分で泳いでみたら、いかに今までいろんなとこに力入ってたか分かると思う。
脱力の感覚を覚えるのは力入った状態から徐々に力を抜くだけじゃなくって、限界まで脱力した状態から最低限必要な力を入れていくって方法もあるってことや。
0163第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:46:06.55ID:fDDcNJHk
はじめてプルブイ挟んで泳いでみた
ほんとスイスイ進むね
楽しいんだけど息継ぎの時に身体がねじれて腰を痛めそうなのと、プルブイ外したら結局元に戻るのが辛い
0165第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:57.04ID:gTY0HRPc
40代男性。今年の夏に水泳始めて今日まで週に一度1時間半。
できる様になった事、クロール連続300m。当初25m28スクロールだったのが今日14ストロークで泳げた。でもこれ以上ストローク数にこだわっても意味はなさそう。
課題は25m全力で泳いでも25秒くらいかかる事。これをなんとかしたい。来年はこのレスを笑い飛ばしたい。
0166第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:21:30.20ID:v5zOKgbU
>>165
ノーブレス(または1回ブレス)で25m泳いだときのタイムは?
もし20秒切れるのなら息継ぎのときに極端にスピード落ちてる。
そうでないならプルの練習しれ。プルは力任せに掻けば良いってものではない。グイッと多くの水を巻き込む感覚が必要。
0167第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:57:51.75ID:drafjOuI
25m息継ぎなしでも泳げるよーにならないとダメなのか?
今までそんなこと考えた事もなかったとゆーか息継ぎなしでも泳げるスキルあったら初心者卒業かもな
俺も来年はチャレンジしてみっかぁ
0169第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:41:55.35ID:gTY0HRPc
>>166
ありがとう。新年一発目はノーフブレスやってみよう。
後プルは絶対上手く出来てないな。いい感触になる様に練習に励みます。
0170第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:12:51.07ID:v5zOKgbU
ノーブレスで泳げる必然性は全くないんだけど、息継ぎに問題があるかどうかの判定には使えるかなと。
ただ25mぐらいはノーブレスで普通は泳げる、と言うか泳げないようならそれはそれでバタ足をしすぎとかそっち系にも問題がある。
0171第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:27:40.72ID:v5zOKgbU
連投すまん。
どうしてももう一つ言いたい。
ノーブレスすると分かると思うんだけど、掻いた後のスーッと伸びる感じをブレスの時にも得るためには2つコツがある。
1つはブレスの反対方向の腕(右でブレスするなら左腕)をブレスが終わるまで掻かずに伸ばしておくこと、2つ目はブレス時に顔を上げすぎないこと。
どちらも簡単そうだけどとっても難しい。
これができたらブレスの時にも速度低下は最低限に抑えられる。
0173第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 20:59:38.52ID:hDbvLxca
50mを40秒切れるようになったから、初心者をやっと卒業のレベルだが、25mノーブレは難しい。
全力で泳ぐと持たないし、脱力してだと時間かかりすぎて息持たない。
少し力抜いてスイーと泳ぐ。効率重視で泳ぐとできる。
このようにノーブレの技術が必要な気がする。
なので、息継ぎの出来を調べるためにノーブレがどうのこうのってのは違うと思う。
0174第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/29(土) 21:00:56.38ID:gTY0HRPc
確かに上手い人はスーッと伸びる感じある。そして自分は感じない。良い事教えてもらえた。ほんとありがとう。
0175第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/30(日) 05:44:18.40ID:S6OoClwL
そういった感覚を掴むのにはシュノーケル練習が良いのだけど、使えるプールがほとんどないからね。
0178第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:22.63ID:gK/Wfcwk
息継ぎていうのは、ストロークの入水に合わせて頭を沈めるんではなく
吸ったら頭を沈めればいいんだよ。本来、独立して行う動作だからな。
左右で息継ぎができないのは、息継ぎとストロークが連動してるから直したほうがいい。
0180第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:13:30.38ID:P3x92S7d
プルブイ慣れてきた
あんまり疲れないからたくさん泳げるね
ただこれで上手くなるかはちょっとわかんない
今のところ楽する道具みたいになってる
0181第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:07:39.90ID:IAF4ZkIf
プルブイ使うと嵐で横波受けた漁船みたいに左右にフラフラして上手く泳げないけど、なんでやろ
0184第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:54:11.86ID:P3x92S7d
>>181
自分も最初そうだったけど、腹筋?体幹?に力入れるとまっすぐ泳げるようになった
前は上半身がふにゃふにゃしすぎてたのかなと
0185第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:58:43.16ID:2RPNl+7M
右手で必ず息継ぎするのを、一回飛ばし毎に息継ぎするようにしたらちょっと速くなった感じだった。
でも苦しい。肺活量足らんのかなあ。
0188第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:50:11.77ID:P6Pt2Qn7
>>185
苦しくなるのは酸素の交換がうまくできてないのかもしんない
ガバっと勢いよく息を吸ったとしても吸い込みの気流の速さで気道が狭まる
その結果酸素をいっぱい吸うことができなくなり酸欠状態になる
なので吸うときも吐くときも口笛を吹くようにやると呼吸が楽になるかも知んない
0189第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:41:31.29ID:YIlxucu3
>>181
プルブイを初めて使ったとき、そんな感じだった
クロールを泳ぎこんで改めてプルブイ使ってみる→信じられないくらい楽にスイスイ泳げる
さらにクロールを泳ぎこむ→プルブイ使っても使わなくてもあんまり変わらなく感じる
0191第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:14:47.94ID:2RPNl+7M
>>188
口笛ですか、私はがばっと口開けて息吸ってます。次は口笛のように息継ぎするのを意識してみる。ありがとう。
0193第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:45:41.18ID:KxZduZlA
>>190
全部カネや。短い人生の半年1年練習して何も進歩がないのと8千円プライベートレッスンはらって飛躍的に進歩するかどっちがいいか
0195第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:01:37.50ID:ZN3wLxTX
鼻吐き口吸いを意識してんだけど自然と鼻からも吸ってるようだから鼻痛いし痰が絡む
0197第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:34:25.48ID:OACvyKqe
プルブイ使って練習している人
今すぐやめてしまえと俺は言いたい
あんなの使ってたらいつまで経っても足は浮くようにならないよ
0199第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:45:02.22ID:rgzqxs3H
浮き輪補助輪的使い方がダメな
プル意識した使い方には賛成だ
スカーリングとかシュノーケル併用での練習は効果あっぺした
0200第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:41:28.74ID:0A79ufF3
>>197
なんかね、もう上手くならなくていいかなって気がしてきた
プルブイ使うとスイスイ進んで楽しいんだよね
息継ぎ楽だから呼吸が持たなくてやめちゃうってことが無くなって、腕が上がらなくなるまで泳ぎ込めるし
0201第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:22:29.52ID:aD0dIGVW
そう考えるとスキューバーダイビングとか楽しいんだろうな
景色もきれいだし、息継ぎとか考えなくてもいい。
0203第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:37:13.11ID:N97zt6uV
https://www.losershogiblog.net
何か打ち込めるものが欲しい
水泳頑張りたい
0204第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:29:49.79ID:hn2eSGa/
ここのところレーンに誰かが入ってくるまで延々ポチャポチャ泳ぐスタイル
往復をカウントすることだけ考えてあとは無心
人が入ってきたら一度エンドで止まって速い人ならそそくさと移動してそうでもなければ一緒に泳ぐ
この程度のモチベーションを良しとしているので上達なんて望まない
0205第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:20:30.26ID:pQp57w2+
じゃあ、ここにいる必要ないじゃん。
というより、水泳板にいる必要もない、水泳本も読む必要ない、動画も見る必要ない。
なんで、コメント書いてしまったの?
0208第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:13.79ID:pQp57w2+
質問に質問で答えるの?

一応、俺への質問に答えると、上手になりたいから。
なぜ上手になりたいか、と質問が来るかな。
0210第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:35:57.77ID:GPvg0Su7
205は普通に質問だな。
なんか斜に構えたのを格好良いと思ってるようで笑える。
完全にスレの趣旨や住人と違うよね。
なんでいるのか本当に不明。
0212第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:02:21.34ID:YxoDoUoY
入水時の腕に力が入りすぎてるとコーチに指導されて、
「(力を抜くために)曲がったヒジを延ばすことを意識して」といわれたけど、なかなか出来ない。
そこで自分なりに入水時はパーの手でやると、なんか力が抜けた気がしたわ。
かくときは指を閉じるんだけど。
0214第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:27:01.43ID:hv7AwZ5S
力を抜けなんて水泳に限らずスポーツの指導者はよく口にするわけだが
脱力した状態で正しい動作ができるくらいのレベルなら人に教わらんわと思ってた
0215第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:48:10.79ID:2paR8qFa
最初はぎこちない動きで、慣れるにしたがって無駄な力が抜けるんだよね。
このプロセスを無視して最初から力抜けはおかしい。
それじゃ、正しい動きにならない。
0216第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:41:57.43ID:4EBu418I
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0217第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:28:18.65ID:8lsxwoa9
疲れてくると猫背気味になって抵抗が増えて進みにくくなってくるので
常に腰に力を入れて足を持ち上げるように泳いだらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況