X



トップページサブカル(仮)
1002コメント483KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:47:17.09ID:RvbmEeTV
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1524636927/
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:27:26.17ID:w3dC/u/r
>>510
>初出の設定だと秀吉を家康に殺されたから狂ったみたいな書かれ方
いや初出の段階で主観的にはそうだったけど家康を殺してみたら違った、てオチだったよ
結局三成は他者に依存して生きる人でそれが秀吉から家康になっただけ、
しかも秀吉存命時から家康には依存してたからこその怒りと憎悪だったのを殺してから自覚してた
だから逆で秀吉半兵衛生きてて余裕あるんだから家康の悩み気付いて橋渡ししてやれよと思ったわ
そうしたら各キャラファンまで含めた全員が幸せだったのに
(家康に執着なんてしてない!家康が執着してるの!という受け受け姫ちゃんみちゅなり厨除く)
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:31:02.68ID:hT1IDLKf
BASARA三成の話を聞くと優しい虐待という言葉が思い浮かんでくる
恨みつらみなど負の感情を募らせて復讐の方向へ突き進んで
そのせいで不都合が生じたり最悪破滅しつつある者を諌めないで肯定やら見守るだけって
結果的に本人のためにならないし毒親めいてるよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:53:46.39ID:mM8hRb9X
三英傑の話蒸し返すけど個人的に信長はどんな作品でもキャラにブレがなくてageもsageもないニュートラルな印象を受ける
秀吉(西軍)家康(東軍)はほんと両極端
当人はもちろん物語の主人公が最終的にどちらにつくかで善悪描写に差が出る感じ
大河だと今再放送してる官兵衛では三成を悪く描きすぎなんじゃないかって意見もあった
天地人の家康があまりにも酷かったから真田メインだしさぞボロクソに描かれるんだろうな…と覚悟していた真田丸は上でも言われてる通り全体的にバランス取れてたように思う

まぁそもそも歴史上の人物を単純に善悪で判断する事自体あまり好きじゃないけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 20:32:02.93ID:rrgcdOAo
真田丸は当たり前のようにdisられてた勝頼を再評価させたりしてたよね
あれくらいのバランス感覚を他のコンテンツも持ってたら
こんなにストレスたまらないのにって思った
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 21:01:01.93ID:A9QD82sV
北条の汁かけ飯の解釈も面白かったな
真田丸は負ける側主役の話だけど振り返ってみると勝ち側の家康の描写がそこに至るスパンの長さ丁寧さもあって一番印象的だった
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 21:43:51.80ID:6iTnIDEj
この流れ戦国時代板かと思った
BASARAのDはそのうちロゼよろしく三成は誰からも好かれるキャラとか言い出しそう
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:13:27.39ID:KAM03YoG
言い出しそうって言うか、誰からも好かれて当然て言ってなかったっけ
ロゼに対する馬場Pのそのセリフのテイルズファンをドン引きさせたところは
ロゼは 僕に似ていて 誰からも好かれるキャラだと
キャラになぞらえて自分は誰からも好かれていると公言したとこだと思う
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:32:28.90ID:mM8hRb9X
どんなキャラ(人間)にだって大なり小なり美点欠点があり清濁併せ持つからこそそれぞれ違った魅力が生まれるのにな
…という事をまず念頭に置けない
○○はみんなから好かれる外見も中身も完璧な愛され気質のいい子なの!
嫌う奴は頭がおかしい異常者だ!
悪いところなんかあるわけ無い!
悪いのは△△(サンドバッグ役)or○○以外の全て!
というぶっ飛んだ思考のモンペが萌え駄目を引き起こすんだろうなって…
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:44:46.65ID:UznlyZXt
好みや感じ方なんて本当に千差万別なんだから
「真に誰からも愛されるキャラクター」なんて作るのは不可能だと
創作してる人間ならわかってそうなもんなんだけどな
しかもどう見てもそれニッチだろって傾向の作者に限って自信満々という
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:48:27.14ID:nI/QLM/k
天地人はこんな酷い家康に負ける主人公で本当に良いのかと思ったし
官兵衛はこんな酷い三成に翻弄されてる主人公で大丈夫かよと思ったな
わかりやすさの為なんだろうけど描写が極端に寄るよね関ヶ原の東西
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:51:23.27ID:nI/QLM/k
馬場のロゼは僕に似ているで思い出したけど
去年やってたスターウォーズ最後のジェダイのローズも確か監督が僕に似ているキャラとかそんな路線の発言してたっけ
どっちも薔薇って名前の割には優しく表現すると地味顔なのはなんか共通する心理でもあるのかな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 00:14:05.63ID:MFa1J8o0
本当に誰からも愛されるキャラがいたらさぞつまらないキャラだろうな
というか>>519にあるP発言の一番すごいところって何度見ても
僕に似てる=誰からも好かれる=僕は誰からも好かれる って断言してるところか
ここまで自分に自信があるといっそすがすがしいかも
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:34:48.98ID:flRUbgCs
(シナリオの都合上)誰からも好かれるキャラを目指しました!なら見たことある
所謂ピーチ姫ポジだからプレイヤーのやる気を引き出すキャラにしたって感じで
実際効果あったけど無難ないい子って感じで好かれるけど一番好きってタイプでは無かったな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:54:19.54ID:aThxXqVl
>>524
そこまで自分が好かれて肯定される自信があるからこそ自分の萌えキャラという器に自分の好みを何もかも詰め込んで
矛盾引き起こしてるんじゃないかとかファンから嫌われるとかニッチな趣味なんじゃないかとかのは自省がないまま世に出せてしまうんだろうね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 02:58:20.78ID:P2cjtP91
「自分が好き」を主語をデカくし過ぎて「皆が好き」というのもアレだが
万人受けはつまらないってのも結構アレな認識じゃないかな…
そういうのから拗らせて先鋭化する萌え駄目も珍しくないような
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 05:33:45.82ID:H6EmbtSH
誰からも好かれるキャラといったらP4の奈々子とか?
奈々子はシナリオの都合上プレーヤーから嫌われたら駄目なキャラなのでかなり練り込んで作ったと聞いたな

三成やロゼはどう考えても外見も中身も賛否両論あるキャラだと思うのに何で好かれて当然だの言ったんだ…
三成やロゼに自己投影しているがために冷静な判断ができなくなったのか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 06:00:03.02ID:/ymQh4iO
>>誰からも好かれるキャラ
というのがすでに大きな間違いかと

こういう奴に限って不快な発言で嫌ってるのは腐認定して逃げるのがなぁ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 06:13:36.08ID:1OJ+Gq48
受ける受けない関係なく萌え駄目は強烈に印象に残るからそういう意味では成功してる
作り手からしたら本音は好かれたい訳じゃなく注目集まる事が気持ちいいのかな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:33:56.98ID:tWY+kReJ
万人に好かれる、ってのとはちょっと違うが
ロリキャラってのは誘拐されたり足手まといになっても反感買いにくいなと思うときはある
主人公とそう歳の変わらないくらいのヒロインだとそういう展開になるとヒロイン自身に大して非がなくても結構叩かれるし
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:26:13.49ID:1Si16j36
人間には好みがある以上誰からも好かれるっていうのは不可能だからな
叩かれる要素がまったくない聖人君子でも「いい子すぎてイヤミ」という理由で嫌う人もいれば
逆にものすごく叩かれてるわかりやすいクソ野郎キャラとか真面目系クズみたいなキャラでも
「身近にいたら嫌だけどフィクションでならクズが好き」みたいな嗜好もあって
誰からも好かれるとは本当に難しい

>>534
「未熟な子供ならまだわからないけど大人なら常識で考えたらわかるだろ」みたいな展開とかあるもんな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:50:44.88ID:jUBegE6E
一歩のブライアン・ホークも良い悪役だった
天才という生き物の傲慢さと儚さを体現したキャラで鷹村との試合は今も評価高い
名前だけの天才キャラっホントて多いもんな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 10:43:45.93ID:j0AM5XS6
その悪役もきちんと制作側が善を理解して初めて描写できるものだし
○○したら××なんだろうなって意識や常識が担保になって社会が回ってるから
それをやすやすとブレイクしてガチで正当性訴えて周囲踏みにじるキャラや作品は
むしろ反社会的なものを推してるって事でごく普通の精神構造持った人には嫌悪されて当然なんだよなぁ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:43:37.88ID:ODIMb2Cv
>>536
良い悪役には
「信念を持ったタイプ」(敵役とは言っても悪役ではないパターンも多い)
「プレイヤーが倒してスカッと出来るタイプ」(幻水のルカとか)
とかいるからな
三成はファンが付く悪役としての魅力は抜群なんだよ
(あくまで秀吉の)目的に忠実だったり常識が既に狂ってたり癖はあるけどプレイヤーが使ってて強いとか悪役としての魅力はある方なんだよ
それを急に聖人君子扱いするからおかしいんだよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:51:13.75ID:eymKWHUv
奈々子は誰からも好かれると言うより誰からも嫌われないって言った方がしっくりくる
それも原作での話で、アニメ化以降は変なコスプレ回があったり
主人公がシスコン呼ばわりされたり嫌われる要素が出てきてしまったと思う
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:19:41.06ID:sBS3y922
三成は秀吉が死んだ後に軍を私物化して個人的な復讐に使ったり
返事が帰って来るわけもないのに一々秀吉に自分の行動の許可を求めたり
秀吉のためと言いつつ自分のやりたいようにしか行動してない
そういうヤバい奴なところが魅力だったのに公式が悲劇のヒロインみたいに扱い出したのが問題
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:02:56.33ID:MFa1J8o0
>>539
悪役を聖人化する二次はよくあるけど公式がやったらまさに萌え駄目のテンプレかもね
悪としての魅力で評価されたのにそこを否定して単なるいい人にしたら
そのキャラの魅力を否定することになると思うけど
そこまでして「実はいい人」をやりたいのはやっぱり何か理由があるんだろうか
悪のままで魅力があっちゃいけないのか?と思う
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:19:18.62ID:y53QeRiy
スレチになるけどルカが倒してスカッとするタイプと言われたら違う気がするわ
徹底的に悪ではあるけど
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:34:06.81ID:cFplzLoO
スカッとできるというか遠慮なくぶっ倒せる敵かな
敵側を掘り下げるのは人気の手法ではあるけど
敵にもこんなにつらい事情があったんです!本当は可哀そうなんです!
とアピられると倒しても後味悪くてスッキリしないという意見はたまに見る
ゲームジャンルなら特に
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:46:06.72ID:5sUdwsGk
>>543
どちらかというと悪という信念を貫いた539の言う二つの要素の混合タイプだと思った
それなりに最期付近はしんみりもさせるし不幸な過去もあるけどそれに酔ったりせず最後まで自分を悪として誇って死んだ
だから今でもゲーマーの間で語られる悪役の一人になってるんだと思う

そこら辺の匙加減ができてないのがここでだとロゼ辺りかなあ
誰も責めない所かさすロゼになる流れは流石に怖い
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:59:04.59ID:c7vYxMYg
ヌエコの旦那の◼がそんなかんじじゃね?
プレイヤーからみたらクズ行為しかしてないけど女神がベタ惚れマンセー
でも枡田はこいつも悪役として描いてないのか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:17:11.93ID:j0AM5XS6
ならいっそ悪徳の栄えばりに悪をきちんと悪として主張・正当化して訴えればいいのに
周囲に無条件で愛される良い子なんです!そういう魅力を持ってるんです!主役はこの2人!
って全能の神がすべてを振り回すストーリー描いちゃうから問題がある

昼子にリメイクでも喧嘩売れる行為はあったじゃん
こういったバランス感覚のある人だと思うんだけどね桝田
個人的には桝田よりもねぇ…
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:49:00.81ID:p1dC7zFW
昼子を殴れる(ただし、あちらは仕方ないので相手をしてやってる感満載)要素は
ユーザーの要望があったから実装しただけで、桝田自身は「え、そんな需要あるの?なんで?」みたいな反応じゃなかったっけ
まあそれでも1リメイク製作当時はそういったユーザーの意見を取り入れる柔軟さはあったし、
周りのスタッフもそこまで狂ってなかったんだなっていう…
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:36:23.13ID:WVsd59io
すっきりといっても、そもヌエコ本人には何か悪事をした・しようという意図はないのよなあ…
というか話の構造的には旦那が諸悪の根源で収まるはずなんだが晴明ネグレクトが全部ぶち壊しにしてるという
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:51:15.83ID:bEQrjOzm
桝田は特に何もしてないヌエコが嫌われるのが理解できないみたいな反応だったよな
確かに直接悪事を働いたのは旦那と息子だけど、それでもヌエコが批判される理由はゲームをサラッとでもクリアすれば分かりそうなもんだけど
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:08:43.09ID:Bk0yH0Q6
>>542
萌え駄目自体が一歩引いた目で見れず色眼鏡入るから盛り盛りよろしく状態だし
悪より多少綺麗な方が一般受けしやすいわな
萌え駄目の綺麗さはなぜか逆効果だけど
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:25:48.61ID:3DUV7tu7
昼子ヘイトって声はデカかったけどストーリーの誤読か敵方の判官贔屓もしくは言い分丸呑みにしか見えなかったし
交神の仕様変更とかもだけど、プレイヤー全体の好みが分からなくなったり直接届く一部の声だけを重要視した結果
「何もしない」=陰謀策略を駆使しないヌエコの登場となったのも、ひいては外部からライター呼んだのも繋がらなくはないかな
まぁ全部が全部ファンの横槍による迷走の所為にするには桝田本人の意向や好みが反映したダメ要素多すぎるんだけど…
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:54:23.56ID:BNMfZNay
私も個人的には昼子は嫌いじゃなかったから一部のあのノリには困惑してたな

>「何もしない」=陰謀策略を駆使しないヌエコの登場
あー…なるほど…昼子は協力者面しながら裏でアレコレ手を回していたのが嫌われたらしい、
では今度は何もしない受身のキャラなら問題ないだろう、と思われたと…
それで今度は当事者のくせにロクに動こうとしない、何を考えてるのかわからない不気味なキャラになってしまったわけね
俺のヌエコに萌えていけ!というだけではなく、一応は鵺を愛されるキャラにしようという気はあったのかもな
結局はその嫁も最終的にはフレンドリーファイアで後ろから撃ち殺して捨てたけどw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 02:09:33.64ID:1Gz1c5q4
ヌエコは何か悪事をした・しようという意図はないのがある意味一番まずいんじゃないかなぁ
「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」になってしまった

図らずも辛苦を舐めさせたわが子清明に対する申し訳なさの描写は作中皆無だし
自分たちのせいで迷惑をかけた一族へのずうずうしい厚顔無恥な態度もある
冒頭で一族をよみがえらせはしたがそもそもの原因は自分のミスなのでマッチポンプにすぎないわけで

悪気のない悪事すなわち結果的な育児放棄と虐待がある上に反省のなさまで加わって
悪気がないから直しようがない悪人または偽善者になりはてた

上記のごとくプレイヤー≒一族から見たヌエコは災厄の根源でしかないのに
それを埋め合わせるだけのすばらしい何か、人柄や目覚しい活躍も描かれないないうちに終了
マイナス要因の塊なままで神々にヨイショされ続ければそりゃしらけるに決まってるよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 02:22:12.31ID:dsJdNMGw
>>551
桝田自身はそんな需要あるの?って言ってたし
実際昼子殴りに行くとキツトに「君らも暇だねえ」って馬鹿にする口調で言われるんだよね
キツトはそういうキャラと言えばそうなんだが桝田の発言も鑑みるに馬鹿馬鹿しいって思ってたのは本当だろうし
そういう諸々があってせっかく昼子倒せるのに余計モヤモヤしたプレーヤーも多かった
まあそれも当時はこの後味の悪さこそ桝田節と言われてもいたけどね
今となっては桝田本人が匙加減を忘れたのか、元々周囲に優秀なスタッフがいて加減していたのにその人達がいなくなったのかは分からない
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 04:16:04.85ID:WVsd59io
>>557
「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」ことプッチ神父には
独善でも明確な目的があり計画的な行為があった
だから最後までプッチ神父が自分の正義を確信しようともその目論見が破綻すれば一応すっきりする

でもヌエコの場合はそんな一貫した意図というか理由もないんだよね
かといって己の弱さからの保身でやったとかでもなく、本当にただ関心薄いだけ
白けるというのは言い得て妙だけど、まさしく「悪役にすらなれないろくでなし」止まりだと思った
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:13:47.83ID:xgXFZofd
>>541
で、第1の精神崩壊エンドを見て「やっぱりな」と納得するんだよね
家康の第1エンドも似てるって言われてるけどあれは非情になりきれない家康の優しさが出てる様に見えた

>>543
見直すとそうだった…
とりあえず名前出さないとって感じでルカを出してしまった…

>>545
ロゼは三成とヌエコの要素の合体って感じもする
暗殺者だけど扱いは誰にでも好かれる聖人君子って

>>559
プッチ神父は信念があるからな
三成とは絶対に違う(というか三成が本来なるべきだったのがプッチ神父)
ヌエコは「無自覚で無関心の悪意」って言うのが本質だと思う
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:04:18.26ID:qxlgRQVN
このスレでも突っ込まれてた気がするけど、BASARA三成初出時点のダークサイド面とか
秀吉狂信者で家康絶対殺すマンな点などは従来までのBASARAファンからは概ね受け入れられてたんだよね
盲信する君主が死んで闇落ちって所までならむしろ人間の感情としては十分あり得るし

キャラファンが過保護なことを自覚しつつ二次創作でやりそうな漂白を
公式がアニメ使ってまでやり続けたから萌えダメ化してしまった
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:35:35.00ID:NA4+DlND
ヌエコは悪というかなにもかも無責任ってイメージだわ
晴明が記憶消されても交神の端々で母親求めてる中自分は息子を殺した夫といちゃいちゃしたり楽しかったとか意味不明な自己完結したし
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:50:02.43ID:Xl/zuQKD
全部旦那がぬえこのためにやったこと
全部息子がぬえこのためにやったこと
全部一族がぬえこのために喜んでやっている(というプレイヤーの思いとかけ離れた行動原理を前提に話が進む)
これで話を進めるからぬえこは何もしていない、ただ旦那を、息子を、一族を愛してそいつらが暴走しただけみたいに言い訳できるんだよね
悪意がないから責められることはないと思ったら大間違いだよね
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:55:19.25ID:YpCeHKzC
BASARAは三成以外のキャラもどっちかというと欠点部分をデフォルメして
そこがユーザーに受けていたんだろうにその中に
「この子には欠点ありません絶対正義この子を嫌う方がおかしい」みたいな事やれば
そりゃそれまでの世界観も壊れるし矛盾も出てくるよな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:52:42.13ID:1Gz1c5q4
実際公式のきれいな三成を望んでたファンってどれくらいいるんだろう
初期に付いたファンは偏狭だが一途で本人は大真面目で多分にシリアスな笑い的部分もある
それたを併せて気に入ったわけでそれを途中から急にシリアス大正義・三成みたいに言われても
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:20:45.90ID:xgXFZofd
>>561
個人的には三成って出た当初は
「2英雄伝でバッドエンドを迎えた小十郎のif」
って感じだったんだよね

>>563
「悪意が無い」からじゃなくて「何もしない」から嫌われたのにな

>>564
俺はBASARAだと浅井長政が大好きだった
正義厨だけどそれが本当の英雄として立ち上がる所とかが特に
夫婦幸せになってほしいと凄く思ってる
後、個人的に大友宗麟はBASARA向きだと思ってたし3で来た時「やっと来たか!」と思うくらいだったし
小早川秀秋が最初から家康の友人として書かれていたのも好きだったなぁ…

>>565
少なくとも4では秀吉復活だったから
「迷う事なく、ただ秀吉に付き従う三成」
を望んでいたファンはいたと思う
後は所謂大谷吉継みたいな
「私がいないとこの人はダメだ」
って思うタイプの人はファンだったはず
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:04:09.43ID:/kTBGBtT
フィクション・現実にかぎらず現代社会で生きる人間だからこそ嫌悪するシチュエーションってあるよね
それにも度合いがあって爪で引っかかれる程度のものから触りたくないレベルのものまである
なのに「フィクションだから好みの問題」「フィクションだから何やってもいい、合わない奴から去れ」って
他者の嫌悪や痛みの管理をできずに商業として世に送り出す方がクソすわ
そっちが何出してもいいでしょ、というならこっちだって何言ってもいいよなって感じ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 18:17:27.04ID:DPmrNZ9e
>>565
3の頃にBASARAの二次創作を見てたけど
漂白された天使三成を散々見たから結構いたと思うよ
腹黒の家康や政宗にいじめられる可哀想な三成たんみたいなの
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:18:01.25ID:1Gz1c5q4
極端な例えだが全年齢向け作品のエロ同人出したり買って愛読してるファンも
だからって公式に次回からもろR指定寸前のエロ化されたら喜ぶどころか困惑すると思うんだよね
歓迎する向きもあるかもしれないが比率としてはやはりええ…という反応の方が多い気がする
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:50:14.59ID:ffnO4d2f
>>561
初代からやってたけどまさしく3までは好きだったよ
BASARAのキャラってバカゲーなりにも戦やってるから敵勢力に基本ドライなんだよね
幸村とかも、信長が殺された直後の濃姫に、かわいそうだが自業自得、みたいなこと面と向かって言ってる
どこで見たか忘れたけど、三成周辺だけ大学のサークルかよってファンがツッコんでた
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:54:50.08ID:zATABzt6
シャアアズナブルが情けないやつじゃなければ人気1位は無理だぞう
おはげ様以外だと間違いなく超萌えだめスーパーキャラになってたぞう
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:57:52.60ID:3DUV7tu7
自分も3発売当時のファン界隈(というか渋)を思い出すと
三成が当初はギャグ要素ネタ要素で受けてた、とはあまり思えないんだよなぁ
製作側のキャラ設定や対比の思惑はともかくファンの受け入れ方は萌え駄目の下地になりそうな内容ばっかだった記憶がある

2の誰得シリアスと比較すると3はシリアス増量でもキャラもシナリオもかなり受けたから
キチンと制御出来ていればまた違ったんだろうけど
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:14:16.12ID:qxlgRQVN
さすがに支部の二次創作でそういうネタが多かったから
そういう受け取り方をしたファンが多かったというのは支部に毒されすぎだし、
公式にまで望んだプレイヤーが多かったというのも無理がある
何で二次の中で三成関連だけ公式に取り入れてしまったのかという話にもなるしなあ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:20:44.01ID:1Gz1c5q4
>>576
そういえば三成以外のキャラの二次はどんな感じだったの
割と原作に近い感じかな
そうでなきゃそれこそどうして三成だけということになるが
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 20:46:04.08ID:qxlgRQVN
>>578
BASARA3発売の頃って2時点で二次創作的にもブレイクした余波もあり
BASARAの二次は多岐に渡りすぎてとても一概にこうとは言い切れない状態
私は当時二次まで追ってたけど、三成の二次にいわゆる天使化が多いのをここで知ったぐらい
多分キャラのタグまで追ってたらそういうのも目に入ったんだろうけど
三成ファン以外の描く三成はそれこそ家康連呼厨みたいなネタキャラ化したのも多かった
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:23:24.27ID:RpJ88ryk
CP物とか除くと当時は家康絡みはもちろん、三成が政宗の名前覚えられないネタとか
東軍に対して当たり強い作風は多かった
西軍でも毛利と仲悪いネタはよく見た
幸村と三成が子ども扱いのファミリーっぽい西軍とまとまりの悪い東軍みたいな対比もあった
動画は音MADだの中の人ネタだの芸人パロだのネタ系が強かったと思う
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:32:20.48ID:Fw1yVfdh
自分はどっちかというと東軍贔屓だったからそっち中心に見てたけど
ビジネスライクで割り切ってまとまってる東軍と感情論に偏った西軍て感じの
描き方されてることが多かったような気がする
東軍は未来を見据えたあくまで国主同士の連盟的な感じで
西軍は感情的な部分が合致してるけど方針や未来図はバラバラみたいな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:36:36.84ID:urxI15Am
>>578
801系だし基本キャラブレはしてた
ただキャラ崩壊まで言われてたのは攻めの家康と受けの元就くらい次いで攻めの元親攻めの三成だった記憶

ただ昔から801界隈には受け白痴化+総受け+攻め変態化+他キャラセコム化ってキャラ崩壊テンプレがあって
それが特に多かったのが三成なんだよな

話は少しそれるが三成は攻めや彼氏役に回ると
「言葉は足りないしどこかズレているが一途で愛が深く守ってくれる男」
になってたあと常識もついてくる
同じ漂白でもこっち方面ならキャラ崩壊にはなっても萌え駄目にはならなかったかもね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 21:53:39.51ID:eYttgWoQ
家康は本心を見せないキャラだから複数ルートクリアしないとキャラ掴みにくくて最初は腹黒とか言われてた
三成は裏表ないからキャラ掴みやすくてすぐ人気が出た

SQ版と4とJEの三成が萌え駄目なのは三成をヨイショする為に周りも皆キャラ崩壊したせいかと思う
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:27:01.27ID:RQz/jjYC
当時ピクシブとかでヘイト創作が起こり始めた時期と合致しちゃって
三成にはまさにモンペ型の対立キャラヘイト厨が結構ついちゃったんだよ
ニコ動じゃ家康ファンが作ったMMDモデルを借りて家康ヘイト動画作る基地外までいた

テンプレ入りしてたSQ版コミカライズの作者は
その手の人間とツイッターで馴れ合いまくってああなったし
Dだけじゃなく公式のツイッター広報なんかも
一部の痛いファンの大きな声で三成ワッショイが大正義と勘違い暴走した結果今に至る
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:37:42.68ID:g8y7gbSs
>>585
SNSの麻薬性に当てられたというか
公式なら冷静さと距離感を保ってなくてはいけないのに自らかなぐり捨ててただの同人厨に成り果てたって事なのかな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:56:24.95ID:uiKXCxaC
もし自分がひと昔前の作り手だったら目の前で直接反応が上がって
二次とか動画とかバンバン作られちゃったらそりゃ舞い上がって
よし張り切ってその人達(それ以外は見えないから脳内から吹っ飛ぶ)
の喜ぶもん作っちゃうぞーみたいに思うかもしれんな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:04:35.30ID:6fFo+l+y
政宗や幸村のファンはPixivが出来る前からのファンで
二次創作も個人サイトやオフラインが主流だったのも悲劇だったのかもね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:08:27.11ID:ZosjzNBd
BASARAはかつて四大ヘイトジャンルの一つと呼ばれるほどにヘイト創作多かった
主なヘイト対象は家康と政宗で、家康は三成かわいそかわいいするためのテンプレ腹黒要因
政宗は三成に名前覚えてもらえない雑魚って感じの見下し対象によくなってた記憶がある
今思えば一番人気の政宗を踏みつけにして優越性を誇示するのは公式の前から痛いキャラ厨にもあった
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:23:26.78ID:o9oO1vbD
>>588の言うようにBASARAはpixivできる前からのジャンで
政宗や幸村は個人サイトが主流だったので
pixivできて以降に発売された3で一番投稿の盛り上がった三成が
まるで二次創作一番人気キャラみたいに錯覚されてたりね…

それが実際のオフラインだとコミケでもオンリーでも
政宗の一番人気は不動で三成カプは四番手くらいなので「あ…あれっ?」となる人がいた
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:35:07.95ID:/Mq4lRnu
そういえば確かに英雄外伝までのキャラは個人サイト主流だった 懐かしい


大河便乗の幸村伝出た時はそれなら何故三成伝も出して隔離しないのかと思ったな
最初から完全に三成単体主人公のスピンオフで全て三成に良い様に話が演出されます!位のアクセルベタ踏み贔屓なら賛否はあれど萌えありき枠みたいなもんだし本編の傷は浅く済んだかもしれない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:59:59.41ID:CStltFDq
不思議な事に萌え駄目キャラってそのキャラ専用のスピンオフ作るよりも
幾らそのキャラが出番喰ってて本来の面影がなくなってようが
一応本編に頑なに居座るタイプが多いんだよな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 03:03:26.59ID:PrXVZZf4
>>592
スピンオフ移行できる時点で作者にある程度の客観性があるか
やりたいと言って実現できるだけの人気と実力があるってことだからな

逆にそのまま本編に居座ったら萌え駄目確定なくらい作者が入れ込んでたけど
スピンオフに移った結果辛うじてセーフみたいな作品ってあるのかな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 10:08:49.93ID:3Q/R1gHZ
スピンオフって媒体がなんであれ新しくひとつの作品として作るから
上なりメディアミックス先なりの許可がいるわけで
冷静な第三者からすればスタッフや作者が好きという理由じゃ儲けにならないとわかってるから
やるなら「一番人気キャラでスピンオフ」という体にしないと許可が出ないんだろう
で許可さえ取っちまえばこっちのものとばかりに暴走した結果萌え駄目になる
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:31:32.30ID:TICCmrnt
スピンオフで暴走っていうとここで話題に出てたアカギとか?
あれはアカギじゃなく鷲巣萌え疑惑な時点で変則的な暴走なのかもしれないけど
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 12:41:23.60ID:0B5OJ5vm
そういやバサラのスピンオフがアニメ化するのをちらっと見たんだけど
こっちはギャグみたいだから贔屓はしづらいのかな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:32:44.68ID:N7qmU0M8
>>592
萌え駄目作者からしたら萌え駄目キャラこそが本編の主人公だから
本編に居座るというよりも本編は萌え駄目キャラの物語だと判断しているんじゃない?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:11:59.09ID:JpW+i42N
ここ数日の石田絡みの論調見てるとここでは門前払い食らう無双の司馬一族がかなり当てはまってるように感じる…
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:35:36.58ID:be3/FQZ6
>>600
萌え駄目があっても規模の縮小で大して騒がれないんだと思う
無双プレイしてきて目に余る物だと思ったけど腐っても勝者だし逆に敗者を贔屓してたらそれこそバサラの三成になってたわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:52:44.49ID:q+jJN4NV
まんねり打破のために新しいことをしようとして統一した勝利勢力を新たに出す
当然新しく出したんで他よりプッシュする

今度出るオロチ3でももうおそらくそこまでプッシュされんでしょ
そこですべてぶち壊すほどの司馬万歳が起これば萌えだめになるじゃろ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:03:37.52ID:soBeLBSa
上で昼子や鵺子を殴りたいって話があったけど
司馬師や司馬昭に三国で立ち向かえるステージがもっとあったらよかったのに
年代の合う武将が少なくて敵味方が寂しいことになるから難しいんだろうけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:28:12.54ID:XaNrS2HY
そもそもスピンオフ出来る程人気あるキャラだったら(少なくともスピンオフ時点では)萌え駄目とは言い難いし
本編から除外しないと本編のバランスが崩壊するって客観的認識持ってる作者なら
萌え駄目扱いされる程歪んだ展開にはならないだろう
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:29:14.71ID:mpZslWhY
>>607
魏と蜀好きとしては殴りたいというよりは関わり合いたくない、だな
萌えダメキャラと同じくsageられたり変なこと言わされるから
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:32:00.52ID:aD0tdfSJ
仮に司馬一族が幅効かせてたとしてそれが原因で作品全体や後のシリーズにまで悪影響を及ぼしたのか
さらに製作者が萌えてた言質などはあるのか
双方当てはまるなら立派なスレ案件だけど違うならよくある単純に新キャラプッシュはずしただけだろうな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:07.32ID:2oRokp4u
司馬イ単体ならネタ成分も多くて好きなキャラだったけど
あの一族ageは望んでなかったな、そのせいでシリーズ追わなくなったからもう詳細はわからないけど

>>609
萌え駄目と言っていいかはわからないけど、製作側に寵愛されるキャラあるあるだね
寵愛されるキャラと関わったキャラがマンセー要員や太鼓持ちキャラにされるから、
他のキャラファンからしたら関わったら負け、触っちゃいけないもの扱いになるっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況