X



トップページサブカル(仮)
1002コメント483KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:47:17.09ID:RvbmEeTV
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1524636927/
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 15:22:56.20ID:9hrbvf9P
一つには上の方になるほどがっつりテレビ業界の重鎮になっていくので
原作者や視聴者との間のジェネレーションギャップがかなり酷いことになるっていうのはあると思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 15:30:04.88ID:v6oAgGsR
ジェネレーションというか、テレビ業界自体の風潮が違いすぎるんじゃないかとたまに感じる

>>250
>>251
逆に「萌え!エロ!それさえあれば万事良し!!」みたいなゴリゴリの欲望路線で突っ走ってたのに
制作者の萌えというか方針転換でエロ控えめ始めてコレジャナイ扱いというのも小規模なアダルト作品だとあるケース
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 15:46:23.17ID:s6hBYKQc
>>256
うわっ、ロロナの件は知ってたけどそれは知らんかった、さすがにそれは引くわ
まあガストは男性向けの萌え系にシフトしてから金払いのいい固定客つかんだメーカーだから
成功例と言っていいかもしれないけど、匙加減って大事だね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:17:23.51ID:MXQr5Wee
>>259
馬がどーたら○○はあの瞬間はボクだけのものだ!だっけ
名前隠して同人でならまぁ勝手にしろだけど何で公式の看板背負ってやっちゃうかな
詳細知らんけどナルトのアニメーターもキャラのエロ動画?かなんか上げて炎上してなかったっけ

活撃って脚本大部分書いたufo社長が主人公に自分を重ねたみたいな発言したおかげで原作ファンの一部に萌え駄目認定されてたけど
話の内容自体は主人公贔屓に引き摺られて他キャラの役目が食われたとか破綻したとかなく無難に締め括ったから萌え駄目とは言えんだろと思ってる
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:57:59.41ID:A3xW+ISw
ufoは会社自体が自分たちの萌えや都合優先の傾向強いからな
ゴッドイーターアニメ化した時も神機(主人公たちが使う武器)の作画が複雑で
コストかかるのにそれを手描きなんです!ってドヤ顔したら案の定を放送落としまくって
既存ファンすら見向きもしなかった
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:20:23.82ID:LP2l0MA4
>>258のアニメが問題起こしまくってる作品て事で活撃を挙げたけど
確かに萌えの対象はキャラじゃなくて自分(=社長)だし
駄目になったって言うと元が駄目じゃなかったみたいになるって意味で萌え駄目とは違うと自分も思ってる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:22:58.95ID:Pbfj4GnK
エスロジアニメは主人公の片割れなのにロジーの扱いがテキトーでがっかりしたなぁ
あと黄昏シリーズ後の別のアトリエシリーズで年齢と設定変えた二人を出してるんだけどエスカが幼女(ロジーはアラサー)になっててこっちは別人とはいえロロナロリ化の件を思い出してまた微妙な気持ちになった
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:32:50.02ID:s6hBYKQc
アトリエスタッフは30代男とロリの組み合わせが好きなのか?ロロナもそんな感じだったが

エロスジはよりにもよって作品タイトルを下品ネタにしてるのがひどいな
まあ、エスカ&ロジーはタイトル発表の時点でスカトロのアトリエとかネタにされてはいたけどね…w
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:31:18.17ID:+nhl/Av8
>>269
そういうのはファン側がネタにするからネタになるんであって、公式がやっちゃ駄目なんだよな
二次創作ネタを公式が逆輸入とかもたまにあるけど、誰も歓迎しないってなんで分からないのかね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:34:47.00ID:XrMtYn3c
>>267
ufo版の刀剣男士のキャラデザやったアニメーターがufoの該当アニメーターだと
分かる状態のツイ垢で馬の件をわざとイラスト化してたり
刀剣男士のBLや女装女体化等のエロ絵を大量にアップしてたのが発掘された
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 23:44:02.98ID:MXQr5Wee
>>271
あぁそれか
馬の件落書きは最近別スレで見たことあって演出家の発言も引くだろうがまだ流せる層はいても
よりによってキャラデザした本人じゃ絵を見る度チラつきかねないなと思ってたんだが
界隈じゃ再度炎上したのかね? 当人ufo辞めてるらしいけど

しかし特定されるような状況でってのがなあ
配慮がないのか実は特定されたくてわざとやったのか
アニメーターて同人上がりか二足のわらじも多そうなイメージだけどBLその他を自分の名前でやるのはトラブルの素だから避けるべきだわな
その辺会社も指導しないで緩いとこ多いのかな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 23:55:13.46ID:7RS6CBrF
>>272
ホクロのメーターがホクロやりたくない、資料なくした、適当でいいかみたいな事つぶやいてて
更に配給をやりたい的な事も言ってて、実際同人も出してて
バレて会社クビになってたよな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 00:01:09.96ID:okgot7BR
ちゃんと社員として抱えてるジブリとか京アニみたいな一部優良スタジオ以外は
日雇いのフリーばかりでしょ
まともに働いたこともないしまともな教育も受けてないなら
Twitterやらせると失言ばかりだよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 00:30:36.76ID:Qjhz7PWm
>>273
黒子のメーターは普通の会社でいったら社外秘の資料紛失してケロっとしてるのもやばかったけど
公式の絵柄のまま同人グッズつくろうとしたのが一番効いたみたい
エロ同人誌はストーリーがあるからギリギリセーフとしても(アウトなんどけど)
グッズはガチの海賊版だから取引先に合わせる顔がない

この人の擁護で常識すらないアニメーターがあぶり出されて阿鼻叫喚だったよ
キャラクターという商品を貸してもらって仕事にしてるという意識がない人本当に多すぎる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:06.49ID:okgot7BR
男キャラだらけの作品だとその中の比較的女っぽいキャラを女キャラの代わりにするから
そのキャラだけやたらと作画が良くなるってパターンがあるよね
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 01:16:59.28ID:dSK72xGk
車田正美を思い出したw
あれは華が欲しいけど戦場で女を気軽に出せないから華担当キャラを男に振ったんだっけ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 01:48:49.01ID:IGmCsP3K
>>279
時代だなあミスティアフロディーテはそういう理由かw
リンかけフランス代表もその系統だけど元ネタは(アフロも)どう見てもオスカルだよね?w
ただ星矢には女の聖闘士も多少いたけど実質闘えてたのは魔鈴だけだったな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 02:59:50.64ID:xhaY+XXY
しかし華が欲しいなら単に女聖闘士に仮面付けなきゃ良かったのではと思う
正直素顔ならもっと人気出たと思うし
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 07:59:53.93ID:voWR5U4m
当時は今と違って販促の都合で女性キャラを出しにくかったのもあるのでは?
今は強けりゃ性別なんて関係なく売れるしもしかしたら当時だって出せば売れたかも知れないが
「女性戦士の玩具は売れない」と言われて出せなかった時代だし
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 08:34:50.26ID:ab42obON
キン肉マンや北斗の拳や幽白はもはや女キャラは圏外だし
ドラゴンボールも男しかほとんど闘わないから(ドラゴンボールも18号みたいな強いキャラならいいが足を引っ張るだけで目立つGTのパンみたいのはうざがれる)

てか少年漫画ですし
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 09:30:38.90ID:IGmCsP3K
朧気な記憶だと一応魔鈴やシャイナ(ジュネも?)のクロス体系も当時出てたような
これは星矢の人気が凄かったからなんだろうけど

今は少年漫画でも女性キャラが普通に戦闘員な事が多いし
ずっと追い続けてる年齢層へのサービスなのか何なのかワンピの女性キャラはナイスバディの巨乳が大半でおっぱいマウスパッドも出てた
時代は変わったねえ(KONAMI)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 09:45:42.39ID:BynEYQqY
>>281
星矢は当時では珍しく女性人気を狙った作品て公言してなかったっけ
だからイケメン量産で女性は今で言えば夢ヒロインポジのアテナ以外ほぼ出番はなかったのかと
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 10:18:02.80ID:2Ur2mW44
昔と今じゃ男女の扱いも違うからそこら辺もあるんだろうなあ
あとプラモでも女性が乗ってるのは売れない傾向があるのでアニメ=子供に関連商品を売るって時代ではそれもあるかも

>>269
単純にロリコンが多いんだと思う、ロロナの時も年齢的に30超えるからBBAのロロナなんて見たくないでしょ?wとかやって
実年齢に戻るED作らなくって男女(最初ロリになったの見て喜んでたロリコンですら)共に結構批判する人がでた記憶がある、あとのVitaの完全版で実装されたけど

次のシリーズのでもエスカをロリにして登場させたことについてロロナロリ化思い出したっていうファンは割と見た
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 10:18:19.08ID:IGmCsP3K
>>285
作者はワンピはあくまで少年に向けて描く!と発言してたと聞いたけど
20年付き合ってる読者需要は無視できないんだろうなあ

>>286
でも車田のもう1つの定番(と思ってる)ブサメンや星矢の幼なじみ美穂なんかの定番女性キャラも取り揃えて少年漫画は外してなかったよね
考えたら青銅5人にはそれぞれ女性キャラがセットになってたし(紫龍に春麗、一輝にエスメラルダ、瞬にジュネ、氷河はマーマかナターシャ?)

アテナは車田がインタビューで扱いが難しいとぼやいてた
最初は(子供の頃含め)高飛車お嬢様だったり単身教皇と戦おうとしてたけど
12宮以後は基本的に守られ役の優しいお姫様で落ち着いてたような
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 10:41:00.48ID:G1LSTVpQ
>>286
そうだっけ?連載当初はとにかくダサいってのが多かった気がする
当時はネットもなかったからどこまで一般的な感想かはわからないけど
同人女性の多くがアニメ化でキャプ翼から流れた印象

>>287
エンジェルハートもヒロイン交代の理由がヒロインは若い方がいいに違いないというのだと聞いたことはある
ロリ年齢までいくかはともかく昔から女は若いのがいいという感覚は残ってるんだろうね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 10:48:17.70ID:PXIjc3m4
ロリナはなぁ
最初姿どころか記憶がちゃんと戻るEDすら無かったのは元主人公への仕打ちとしてショックだった
個人的にはトトリでの20代の姿が一番好きだったし各キャラとの関係性を踏みにじられた感もあったし
そうした理由をロロナの師匠に「三十路のロロナなんて見たくない」とスタッフの考えを代弁させてたのも
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:04:02.70ID:HQMNhGFh
キャラが歳をとると幻滅したと騒ぐ側の声が大きいだけで
実際は成長する過程で他キャラクターとのやりとりや
事件を乗り越える体験をプレイヤー(視聴者)も一緒にしてるから
立派に成長したことを感慨深く迎え入れてくれるファンの方が多いんだけど
スタッフ側がそこを全否定するのはきついね
好きなキャラであればあるほど彼女達と過ごした時間リセットにはショックうけるわ…
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:15:45.09ID:hl2Z2Xzm
まあ二次元で過去作の女主人公を30代にしたくないし見たくないって気持ちはわかる
BBABBA言われるだろうし
元に戻るのが基本だったら批判は少なかったろう
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:20:04.94ID:2Ur2mW44
そういうのもあってエロだけじゃなく女性ユーザーの怒り買って女性層が離れたって感じ
黄昏は最初のアーシャで原点回帰アピールしたけど仲間にできる男女比率の差の酷さもあって相変わらずだったり
次のエスロジでも萌えオタ拗らせて主人公同士はくっつきませんと言ったせいでカプ好きは去ったりとどうしたいのかと思った
後でエスロジについてもう主人公じゃないから〜って言い訳したけど時すでに遅しで
今完全に萌えオタ向けに路線変更したけど下がり気味、萌えブーストは最初は聞いても続かないんだなってのがよくわかった例だった
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:17:01.36ID:voWR5U4m
ロロナはやりすぎたせいで男性層の怒りも買って客離れしたからな
今は30代でも見た目そんな老けてないキャラも増えてるし
むしろそれがOKみたいな二次元熟女萌えみたいな層も確立してるのに
それより需要がニッチなロリにしても誰得だった
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:21:08.21ID:EO2bgxIi
上でハードやらの話で
ロ○フィ〜と一緒に遊ぼうよ〜
のことだろうけど

これもまじであそこまで行くと病気だな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:25:19.45ID:XbyLKrZm
>>293
自分も離れた一人だな
ロロナは主人公の萌え媚びキツすぎてクリアできなかった
トトリメルルは主人公の癖とテンションが抑え気味だったからまだよかったけど
ロリナイベント関連は全部すっ飛ばしたよ
黄昏シリーズの次のは絵柄から無理だった
百合要素は精々マリーリリーくらいがよかったよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:27:41.71ID:2Ur2mW44
>>295
ロリはロリで需要あるとは思うし、初報だと喜んでた人もいたし
ただ他でも言われてるようにEDで元の年齢に戻る事ができない&初代の頃の年齢には戻れるが今まで仲間たちと一緒に冒険した記憶もリセットてので大荒れしたんだよね
積み重ね否定展開は萌え駄目系とも通じるものがあった
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 12:35:24.63ID:ZI5NBZku
>>298
>積み重ね否定展開
これ本当に誰得だよね
悲劇とか切ない系ラストならまだ理解できるんだけど

魔神英雄伝ワタル(無印)ラストで翔龍子さまが虎王の時の記憶をなくして
ファンはすごいショック受けたけど後に監督がインタビューで
「悪役だったときの記憶なんてない方がいいだろうと思って記憶なくしたら
ファンから大ブーイングでびっくりした」と語っていて
この監督とは感性が絶対合わんと感じた思い出ww
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 13:06:18.17ID:okgot7BR
>>293
エスロジくっつかないのか
ロジーさんの中の人につられてやっててまだ途中だけどやる気失せちゃったわ
ガストはマナケミアの時は大好きだったのになぁ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 13:21:03.78ID:PXIjc3m4
萌豚向けにくっつきませんと言ったけど主人公同士なのもありカップルとして好きな人が思いの外多くがっかりの声多数
後からそういう関係になりますみたいな訂正コメントしてた覚えがある
プラスだと特典で揃いのウェディング衣装の着せ替えも出してたような
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 13:28:57.96ID:2Ur2mW44
>>301
後というか次のシャリーだかでもう主人公じゃありませんから〜みたいに匂わせた程度だけどね
そういうどっちつかずの態度が続いてファンが結構離れた感じ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 14:08:46.17ID:iEXBfcXn
>>286
車田正美はまだ少年漫画誌も劇画全盛だった当時から女性人気を取ることを考えていて
そのためデビュー作のスケ番荒らしは女の子が主人公だった
今ではさほど珍しくもないけども当時はターゲットが少年である少年漫画で女子が主人公というのはタブーに近い掟破りもいいとこだった
その後のリンかけでもやはり女性人気を考えて主人公の竜児の周りに準主人公格のタイプの違う4人を配した
そのリンかけの時のキャラクターのパターンを少しずつ変えながら風魔の小次郎、男坂、星矢と続けて来たので
その女性人気を狙うってコンセプトは星矢で始まったことではなくてリンかけから
だから星矢が始まった時はまたどうせ学ランで煽りの大ゴマで滝のように泣くダサいいつもの繰り返しなんだろうからもういいよって
ジャンプ読者からは言われてたけど星矢のアニメ化で一転した
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:30.08ID:hl2Z2Xzm
エスロジくっつきませんは発売前の発言じゃなかった?
蓋を開けてみれば普通にカプ萌にも優しい作りだし
続編や完全版でもカップリング扱い強化だったと思うが
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 16:27:21.53ID:2Ur2mW44
>>304
その発売前の発言で萎えた人が多かったって事、カプ萌えできてもどうせくっつかないしガストだしって感じだったし
ロリナの時と同様に最初は萌えオタに媚びたけど微妙に滑ったからカプ厨相手に媚びたんだろうと思った
まあ萌えオタ向けにするなら男主人公自体が失敗だったわけだけどね、本スレでもそれに反発してたファンが一部出たし

アーランドのトトリまではカップルまではいかなくても百合萌えにもカプ萌えにも優しい個別ED用意してたけど
メルルでそれも止めたから期待できなくなって離れた人が結構いた、百合系のEDは増やしてた分余計に
今のは個別EDあるかは知らない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:45:36.59ID:G/R3JHtu
アトリエシリーズは男ユーザーにも支持されてたカプいたのにな
ステルクとロロナとか人気あったからロリナ化でステルクとの記憶も無くして顔が怖いと怯えさせる描写も不評だった
人気があったのはステルクが只のイケメンじゃなくて真面目過ぎるネタキャラかつ戦闘面でも使える為だったのもあるけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:16:46.14ID:FlhaWTvk
>>299
監督違うとはいえ、一応続編扱いの超ワタルでは今度は分離しちゃったしな…
ファンの望みって多分そういうことじゃなかったはずなんだが
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:29:50.54ID:xhaY+XXY
記憶リセットに抵抗ない作者ってまれによくいるからなあ
結果的にガワが同一人物ならいいよね?みたいな
見た目が同じなら中身はキャラ自体違ってもいいよねみたいなのも案外いる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:51:36.74ID:NAOJC3w5
>>306
俺はカップルでも百合でも薔薇でも作品内で納得出来る描写があるなら大丈夫
だから、ロロナとステルクは良いと思ったんだけどね

>>307
超は原点要素とファンの意見を両方取るための苦肉の策だったんだと思う
流石に記憶両立させたら何で1からやらなかったとか言われるのを避けるためだと思う

>>308
個人的に記憶リセットって夢オチに並ぶ最低のネタだと思う
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:03:25.01ID:C5/T/tVu
ええ…記憶リセットに抵抗ない作者いるんだ、信じられん…
記憶リセット=今まで読者やプレイヤー、周囲のキャラと築き上げてきたもの全部帳消し ってことなのにねえ
上に出てるけど「今までの話は全部夢でした〜」と言われるようなもんだ
そういう少し物悲しさの残るENDっていう描写ならまだ納得できなくもないが…

ロロナの場合プレイヤーがやったこと帳消しもひどいが、ステルクが気の毒すぎてな
ましてそれが深い理由があってのことならまだしも、ロリコンオタッフの趣味ってだけの理由とか、怒るどころかもはや虚しい
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:16:40.53ID:2Ur2mW44
ロロナの場合主役だったロロナだけじゃなく次作のトトリでも主人公の師匠役で活躍してたりしたから
最終作のメルルでリセットは主人公だった頃だけでなくトトリの師匠ロロナまでなかった事にしちゃったわけで
そもそも成人してるトトリの時のロロナだって別に人気無かったわけじゃなかったのに戻れるのは初代の若い頃というロリ趣味の極み
一応後の+で本来の年齢に戻るED入れたけどその頃にはついてきてるファンも大分減ったという
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:26:56.26ID:v1PZF5AE
テイルズ家庭用の新作を制作中らしい
タイトル等の発表はなし。作っているという報告のみ
一応シリーズは終わらないようだ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:46:48.89ID:9QvDvokf
ワタルに関しては派生系のやたら暗い&悲劇展開&虎王とワタルの依存レベルの友情の方が気になったな
本編もシリアスや鬱っぽい展開はあったけど基本は子供向けアニメの範囲内だったから、余計に派生系とのギャップが酷く感じた
あれは今思うとスタッフに「悲劇の虎王萌え」
みたいな人がいたのかと思うレベルだった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:49:11.47ID:AybjoPZC
アトリエって地味に売り上げ下がってるよね
変な事やってユーザー離れ引き起こした結果なんかな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:57:15.23ID:rj7TusjP
アトリエシリーズ個人的には牧場物語と並んでやり込み作業ゲーとして好きだったんだけど
作業ゲー以外のポイントで好きだと思ってた要素がスタッフに綺麗に潰されていった結果信用出来なくなってシリーズの同行をチェックするのやめちゃったな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 21:06:27.36ID:C5/T/tVu
自分もアトリエはやりこみゲーとして好きだったけど
最近の作品は萌えに比重が偏りすぎてて、そっちに興味がない人は脱落しちゃうんだよな
ゲーム内で期限があるからスケジュールがすごく大事なゲームなのに、萌え水着イベントのために数日潰されたときはイラッとしたなあ
アトリエ以外のガストゲーも萌えと百合推しが強すぎて、合う人には合うんだろうけど…って感じ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 21:36:41.63ID:okgot7BR
アルトネリコの方は女性ファン少ないからなのか変態丸出しが歓迎されてたけど
あれで勘違いしちゃったのかね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:13:31.38ID:6sONA9AE
アルトネリコは一作目からダブルヒロインのどちらかを選んだ後に三番目のヒロインが出ばって来て
→それでもダブルヒロインのどちらかを貫き通してもエンディングに三番目ヒロイン登場
→ダブルヒロインの選んだほう捨てて三番目ヒロイン選んだら三番目ヒロインと一緒に捨てたヒロイン訪問
ってどう転んでも誰得エンディングだった
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:29:02.26ID:cVyxRiWI
見た目が同じなら中身はキャラ自体違ってもいいよね!って要するに見た目が好みなら何でも良い、自分が萌えられるおもちゃが欲しいだけって自供してるようなもんじゃん
そんなスタッフにプレイヤーが共有してきた時間を全てごっそり無かったことにされる虚無感
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:37:55.08ID:dUFQH8VF
やりこみ要素だけで萌え絵捨てたらそれこそとっくの昔に沈没してただろうというのはわかる
ロリ化に拘った理由の方はさっぱりだが
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:57:55.30ID:zCpuBc4N
>>283
10年くらい前のインタビューで鳥山明が
「今だったらドラゴンボールはもっと闘う女性キャラ出してたかも」と述懐してたので
やっぱり時代だったんだろうなあ

GTのパンに関しちゃスタッフは何であんなキャラにしたのか…
出しゃばっては足手まといになるのに
悟空やトランクスに対して横柄な態度だったので見ててストレスだった
このスレ的にはパンとあとトランクスの性格改変についても萌え駄目議論出てたけど
「GTは萌え以前に色々駄目」と言われてたっけ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:58:44.75ID:sRtsfLEK
>>313
七海は七海だけじゃなくて全員七海に引きずられておかしくなってしまったのがね……
まあ根本的にあのアニメ自体がどうしようもなかったんだけど
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 00:50:39.30ID:RhzAWwQN
>>307
虎王と翔龍子の分離は逆にありがたかったわ
別キャラにしか思えなかったからどっちか片方しか表に出て来られないのがずっと辛かったし
虎王主役じゃない方の小説だと1つの身体を共有する兄弟みたいな感じになってたから
2人が並んで立てるようになったのはうれしかった
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:01:27.75ID:K6QPfkdU
>>299
監督にとってはそれがキャラクターの存在について考え直すきっかけになったそうだから
感性の違いと言うより考え方の違いだったんじゃないか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:20:36.53ID:W5JWT/cI
そういえばアトリエ初代のザールブルグでも主人公が次の作品で少し歳をとって出てきたよね
錬金術のある世界だしほとんど老けてなくても気にならなかったし
むしろやりこんでたから歳をとってもバリバリ活躍してる様子が嬉しかったんだよな
リリーだと最初の選択肢で乙女ゲー風にならず男キャラとも普通の友達でいられるのも
うまい仕掛けになってると思った
男と恋愛してるところを見たくない人はもちろん
上でも言われてるけどやり込み攻略時の萌えイベントって邪魔だから
その辺のバランスも分かってくれる冷静なスタッフがいたんだろうな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:42:04.81ID:yRZ99b37
>>326
ただリリーは最初にある恋愛を肯定する選択肢を選んでかつ特定男性キャラと仲良くならないと
レシピが手に入らないアイテムがあってそこがかなり叩かれた(男キャラ自体は強キャラなので人気は有った)
今でもリリーが何故あそこまで乙女ゲー要素強かったのかは謎
女性ファンの肯定意見より男性ファンの苦情が多かったのか次回作のグラムナートシリーズからは百合っぽくなっていたな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 02:09:28.30ID:W5JWT/cI
>>327
レシピあったね、忘れてたよありがとう

乙女ゲー要素強めたのはマリーエリーで男女の微妙な間柄が人気あったから
女性層をもう少し欲しいと思ったのかもね
あの当時は公式からのファンサイト歓迎の風潮が強くて
女性管理人が目立ってたと思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 08:52:32.20ID:JgETwmvt
そもそも男性ファンには結構カプ好きだったり
女主人公作品で相手役の男に感情移入して遊ぶ層は結構多いんだよね
可能性を生み出しただけでみたいなやつにはアフィの盛りが多く含まれてるって話はだいぶ周知されるようになったし
相手のイケメンキャラいじりには一種の自虐的な感覚で身内感で遊んでる部分も大きかったんだけど
そこをメーカー側が真に受けてしまって結果滑るってこともよくあるパターンの気がする
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:15.45ID:E6EBR36+
>>329
男性ファン的な人気って
アトリエの場合は元々工房経営ゲーって所が大きい
アレはモロに中小の工場経営をゲーム化した様な所がゲーム性のキモなんで
その辺がブレてキャラゲー要素強まったからリリー辺りで反発が出た
それを開発側がフレーバーの種類が問題だと勘違いしたんだろうなぁ
そういう意味では今もその点は変わってない感じがする
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:06:48.43ID:bhesYABc
マリーのリアタイ勢だけどアトリエシリーズって元々女性向けと思い込んでたから
意外と男性層多いって言うか新シリーズで男性向けに舵とった時に驚いた記憶がある
いや実際最初から男性向けだったのかもしれないけど何故か女性向けの系譜と思い込んでた

のでリリーでの女性向け要素の強化はまさに望んでいたものというか
違和感なかったし嫌な人は無視出来るのも男性層に配慮したんだと思ってた
とりあえずリリーまでの3作は同系統でそこから一気に変わった印象がある
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:29:03.25ID:iuUHEtpQ
最初は可愛いデザインで女性向け意識してたけど、可愛いキャラクターや世界観は
意外にも男性(のオタク)にもウケる、ということがわかり、男性向けに方向転換したシリーズってイメージだわ>アトリエ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:35:50.60ID:pQVOGCZh
元々普通の女性向けのRPGとして作られたんだよねアトリエって
でも独特のゲームシステムと可愛い絵柄で男女ともに受けた感じ
まあ、他のゲーム会社でもよくある事らしいけど、ゲーム作る人は男性が多いのもあってそういう人が増えた事でそっち方面に偏ったって感じでもあるのかな
かと言って完全に百合ゲーになるとニッチすぎるからと男キャラもとりあえずは入れてるって感じ
アーシャなんて男女比率があからさまに偏ってて絵は気に入ってただけに落胆した
エスロジはその後な上にくっつかないと言っちゃったのもあってカプ好き層は結構脱落したんじゃないのかな
黄昏シリーズのキャラデザは好きだったんだけどなあ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 22:15:25.91ID:Quc+kitQ
都会にいればエリート街道間違いなしのロジーが村に戻ってきたって事はそういう事だ察しろ
みたいな雰囲気もあるっちゃあるな
ここらへんはもうそれぞれ好きに妄想してねって感じだ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:43:09.77ID:8K+lWs+D
逆にくっつくのがいやな人もいるだろうから双方に配慮して
「その後はそれぞれのご想像にお任せします」ぐらいの発言にすべきだったろう
それを「くっつかない」と乱暴に言い切っていってしまって
それは「明確に恋人や結婚EDはないがくっついたと思いたければ思ってもいい」って意味なのにそうはとってもらえなかったというのなら
情報発信する側が短慮だと思う
商業ベースならそれぐらいの配慮は必要だと思うよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 01:14:28.11ID:W1VuVruX
はっきりさせずにぼかすのも大事だからな
実際のエンディングは想像の余地があるっぽいのに、「くっつかない」って言っちゃ駄目だったよね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 01:23:06.83ID:6vy5cvGM
はっきりくっつかないとは言ってなかったような
それこそ明確に恋愛にはならないとか想像に任せる的な前情報じゃなかった?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 07:20:19.50ID:/kHpr32f
今までの傾向からそうとしか捉えれなかったって事じゃないの

トトリぐらいまであったキャラ個別EDだとまさにご想像におまかせしますって感じで想像の余地持たせてたのに
立ち位置設定的に期待できそうな所にあえて事前にんな事言ったらガッカリする層も出てくるわ
実際プレイした人の反応から見るにそれさえなければ安心してカプ萌えできたような感じだったようだし、
制作側は本当に自分らと同じ萌えオタユーザーにしか向いてなかったんだなと
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 09:15:43.65ID:eTrIYARN
アトリエの流れでプリンセスメーカー思い出した
あれも途中変に萌えオタに媚びて不評うけてたね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 11:03:10.95ID:+Nlb1Uty
ロロナトトリ辺りのキャラ個別EDはほんとよかったなあ
妄想も出来るし否定も出来るから
それ故に最後のメルルでロロナの積み重ね殺してきたのが残念でならなかったが
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:37:26.94ID:d45y6xCC
メルルは単体としては初登場キャラやシステムは好きだったけど前作までのキャラについてはまんべんなく微妙な気持ちにさせられたな…
エスロジもゲームだけなら良かったからスタッフやアニメがいらんことしなければもっと楽しめたのに
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 18:53:03.18ID:/kHpr32f
あくまで推測だけどメルルも途中までは個別EDとか用意してたんじゃないのかなって思った
アーランドも萌えオタに受けたシリーズだけど女性ファン用?にある程度のイケメンもちゃんと入れてたし
メルルでも女の子受け良さそうなキャラ入れてたから個別ED無いと知ってガッカリしてた人もいたな

まあロリナの件といい基本生粋のロリコンばっかなんだろうなとは思ってる>ガストスタッフ
黄昏の後でもゲストみたいな感じでパラレルだけどロジーは特に見た目は変わらなかったけど
その次作とかで出たパラレルのエスカは完全にペドよりのロリになっててうわあってなったし(黄昏のエスカは胸は大き目
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:01:59.39ID:UNBTRgoB
ロリコンは確かにいそう
昔のアトリエの移植でキャラ追加があったんだけど
追加キャラが全員見た目10歳や12歳くらいの少女設定でなんで?って思った記憶がある
主人公15歳で同年代増やしましたって感じでもないし…
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:46:20.39ID:r0f0t3t7
そもそもアトリエの女の子主人公自体ロリっぽい顔立ち多いのに
さらにガチロリとなるとロリを望んでない客は離れていくわな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 21:59:41.00ID:picvibtS
そういえば絵師の方のメルが始めは冒険に出る子だからとロロナの衣装をキュロット?ズボン系にしたら
スタッフに絶対スカートじゃないと駄目です!って却下されたって言ってたな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 00:03:05.05ID:Q+ebj2dq
追加キャラでガチロリが入るのと
別にガチロリでも何でもなかった旧主人公のガチロリ化(記憶消去付き)って全然別物の話だと思う
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 00:42:48.34ID:806gEppD
なんかアトリエシリーズのアレ化は
悪名高い外注シナリオ会社の仕業と聞いた覚えがあるけどどうなんだろう
発注してる以上はガストも責任を逃れられないか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 01:11:21.42ID:6C1iXlNM
>>349
月光だっけか
でもそこじゃないはずの以降のシリーズも萌えオタ向けに完全にシフトしてるからあんまり関係ないと思う
ただ、ロリナの件はわからない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 02:33:48.27ID:LRskSWaf
>>348
どうしてそうなったのかの発端が製作側の性癖という同じ根っこを持つのではないか?という疑惑の点では同じ話
プレイヤーがどう感じるかという点では別物の話なんだと思う
プレイヤーからは追加キャラがロリとロリでなかったキャラのロリは全く別物で
後者はロリキャラ好きでも微妙に感じる人が少なくないかと
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 11:11:16.44ID:nTT8zGsy
>>333
女性向けっていうか
初代からのコンセプト自体が
「世界を救わないRPG」だったはず
その辺でウケたのは男女問わなかったんでないかなぁ
むしろアトリエは男向けに舵切ったってよりも
男女共に受け入れられる様なバランス感覚が崩れてった印象がある
リリーの恋愛イベント選択がモロにそれで
入手できないレシピに不満の声が出たって辺りを
製作側が恋愛要素批判と受け取って
ユーザーの要望読み違えてたから
その後の舵取りもブレた様に見える
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 12:54:58.25ID:d5jraGQY
>>349
外注のシナリオ会社なんて、発注元の提示した仕様に従ってシナリオ書くだけだよ
こんなシナリオ書いたので是非ゲーム化をって持ち込んだのでもなければ外注のシナリオ会社がおかしくしたのではなく
発注元の発注自体が最初からおかしかったってだけの話
発注元の意に全く沿わない変なもんを書いて来たら検収不可で差し戻すだけだし
実際ガストはよるのないくにで想定に沿わなかったのか、世界観まで丸投げした外注ライターの生田美和を切って
社内ライターにDLCの補足小説を書かせた実績もある
バンナムのゴッドイーターシリーズでも月光がおかしくしたと言われてたけど
その後月光が関わらなかった作品はもっとおかしくなって結局悪かったのは月光じゃなくて発注元って結論になった
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 17:29:28.68ID:qSN6iuky
ロリ好きはネットでは目立つけど実際に投票とかアンケートなどをやってみると結局15〜16から20台くらいの年齢の体が出来上がってる女キャラが好きな人の方が多いからロリ、ましてや10〜12くらいの子供過ぎる見た目のキャラばかりでは本当に離れる人もかなりいそう
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 17:31:03.03ID:m4o+PfCZ
確かよるのないくには発売前にシナリオの9割くらいを公開してたんだっけ?
あれで一番気になったのはシナリオライターが同じとはいえあんなアセルス編と共通する内容を違う会社のゲームに使って大丈夫なのか?って事だったな
権利の問題とかどうなってるんだろ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:01:24.16ID:6C1iXlNM
>>354
一応テキスト自体の出来は影響はしてくると思う
ただ内容となると発注元の影響の方が強いだろうしね

作者、制作側の好みでキャラが違う方向に変わる意味だとこのスレ的にナリヌ様とちょっと近い物はあるかな>ロリナ
でもロリナは記憶を維持&戻るルートがあればそこまでは荒れなかっただろうと思うぐらいには最初はロリコンが喜んでたし違うか
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:25:45.03ID:tuRcpsRj
そもそもアセルス編もタニス・リーのオマージュのようなつもりで
河津氏はシナリオ書いたっぽいし、そこはまあ問題ないんじゃない
もっとも、マトモな神経してる人なら古巣に後ろ足で砂をかけるような行為はしないもんだけどね

生田は河津氏に手を加えられたアセルス編に不満タラタラで、今度こそ完全版を!と思っていたようなフシがあるのでまた腹立たしいんだが
あのライターはTwitterを見る限りそのへんだいぶ常識のない人のようなので、まあ納得って感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況