X



◆◇北海道のスキー場 part90◇◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 00:52:23.94
国際とルスツメインだからそれは無いなあ
トマムと旭川は遅めです
0953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 02:59:54.16
>>951
年にもよるが基本的に北海道(後志エリア)の方が全面滑走可能になるのは早い

新潟の上越中越はドカ雪の爆発力がハンパなくて一発降ると一気に全面滑走可能になるから
標高の高いかぐらなんかは12月頭にはほぼ全面滑走可能になってたりもする一方で
降らない年は標高の低い石打丸山なんかは年末でもほとんど滑れない、みたいな年も結構ある
0954名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 03:06:44.61
全般的に本州の豪雪地帯にあるスキー場のほうがムラがある
気温が高めなのもあって降らない年はマジで全然降らないこともある一方で
降る年はもう雪いらねえよってレベルで狂ったように降る
降る年と降らない年で年間降雪量の差が3〜4倍くらいある

北海道、特に後志エリアは安定して雪が降るのがいいところ
0955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 04:34:21.20
過去40年間の降雪記録で見るとこんな感じ

・新潟県湯沢町
年間最多降雪量2063cm(1984年) 年間最小降雪量414cm(2020年)

・北海道倶知安町
年間最多降雪量1556cm(1988年) 年間最小降雪量685cm(2020年)
0956名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 06:45:04.85
 







意味のないデータだよ
0958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:06:31.06
そこで一条工務店ですよ
0959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:42:06.93
・北海道倶知安町
年間平均降雪量 921cm
年間最多降雪量 2063cm(1984年)
年間最小降雪量 414cm(2020年)
年間最大積雪深の最高記録 246cm(1986年)
年間最大積雪深の最小記録 95cm(2020年)
11月の平均降雪量 95cm
1月の平均降雪量 253cm

・新潟県湯沢町
年間平均降雪量 1054cm
年間最多降雪量 1556cm(1988年)
年間最小降雪量 685cm(2020年)
年間最大積雪深の最高記録 358cm(2006年)
年間最大積雪深の最小記録 74cm(2007年)
11月の平均降雪量 12cm
1月の平均降雪量 377cm

年間降雪量はほぼ同じだが、倶知安のほうが降る年と降らない年の差が小さい
また、倶知安のほうが早く雪が降り始めるが、厳冬期の降雪量は湯沢のほうが多い

マウント云々じゃなくて地理的な要因が産む気象の特徴なんだよ、これは
0960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:46:44.24
すまん>>959は倶知安と湯沢のデータが反対だわ

ちなみに、北海道はドカ雪が少ないからこそ札幌という大都市が生まれたとも言われている
シーズンを通じた全体的な平均的な降雪量は多いけどコンスタントに降る傾向があるから
本州の豪雪地と比べると計画的な除雪、排雪がやりやすい
実際に人口当たりの除排雪費用は札幌はかなり少ないからね
0961名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 07:49:57.47
さらに言うとスキーやるならどっちがいいかと言ったら間違いなく北海道だからな

1日で1mみたいな狂ったようなドカ雪が降った日に滑っても進まないから全然楽しくない
しかも、狂ったように降った後は降らない日、気温の高い日が続いてすぐ雪が腐る
そんなドカ雪が降るよりも20〜30cm降る日が多かったり、気温が低い日が多いほうが滑る側にとってはいいからな
0962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 08:03:01.83
それは下手くそだからだなwww
0967名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:03:25.52
コンスタントに軽い雪が降ってたのしいか?
どう考えても湿雪が1mも降る新潟のほうが滑ってて楽しいわ
0969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:18:11.62
自演つまんね
0970名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:21:57.56
軽くて柔らかい雪のほうが、そりゃ気持ちは良いよね
札幌国際をホームにしているけど、降雪量が多く、気温が低く、グルーミングもしっかりしているから(ハイシーズンはほぼ平ら)
自分が上手くなった気がしてくる
ただ、他のスキー場に行ったとき、あれ?こんなに下手だったっけ?ってなることも
0971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 11:01:04.45
それは下手くそだからだなwww
0972名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 14:03:30.87
7年前くらいかな?
12月の週末に冬の線状降水帯が2週連続の札幌
空港も飛べなくて閉鎖された時あるけど、
除雪が間に合わずにバスも本当に全然動かなくて大変
札幌がこんなだからと思って、ルスツやニセコに行ったんだけど拍子抜けするくらいに雪が少なかったんだよね
道内の近距離でも差があるんだから本州と違うのは当然
青森、秋田、山形辺りは冷えるし降雪多いけど、新潟長野は暖冬だと本当に少ない年もあるよ
1月から遅れてドカ雪とか
確かにかぐらは標高あるのでパウダー目当てに混雑過ぎる時期もあるね
0974名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 21:15:53.40
贅沢を言うなよ
かぐらしか天然雪ないんだから
0975名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 21:41:11.66
ん?

逆だろ
かぐらは人工雪ミックス、標高低い街中のゲレンデは自然雪オンリーだ
なぜかと言うと気温が高くて降雪機が使えないから
0977名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 22:36:36.58
標高低い街中のゲレンデは自然雪オンリーではないけどな
なぜかと言うと造雪機を使うから
0980名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 06:26:31.72
>>977
越後湯沢周辺の標高の低いゲレンデはそんなの使わずに完全に天然雪頼み
造雪機使ってるゲレンデがあれば具体名言ってごらん

なぜこうなるかって車で10分移動してかぐら行けば雪たっぷりなんだから
造雪機で金掛けてきしめんゲレンデなんか作っても商売にならないから
0981名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 06:34:07.23
具体名は軽井沢
標高低い街中のゲレンデは自然雪オンリーではない
0982名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 06:38:17.97
越後湯沢の標高の低いゲレンデとかぐらの関係って
北海道で言うとオーンズのすぐ近くに旭岳があるみたいな感じだからな
標高が1000m違うゲレンデに車で10分くらいで行けちゃう

オーンズとキロロでベースの標高差500mだからこれよりもさらに標高差があるゲレンデがすぐそばにある
増雪機でショボいゲレンデ作っても太刀打ちなんて出来るわけがない
寒波が入ってドカ雪が降れば一発で全面オープンできるんだし、それを待ったほうがいいというのが当然の判断
0983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 06:59:39.59
>>981
まさに軽井沢があるし、イエティもあるし、東京からアクセスしやすい場所に
増雪機使うゲレンデがいくらでもあるからこそ越後湯沢の標高低いゲレンデは天然雪頼みなんだよ
あと、軽井沢の標高は決して低くないから

・各スキー場の標高比較(オープン時のゲレンデの最低標高)
イエティ 1300m ←増雪機利用、10月下旬オープン、東京から車で1時間半
軽井沢 940m ←増設機利用、11月上旬オープン、東京から車でも新幹線で1時間半
志賀高原 1800m ←降雪機利用、11月中旬オープン、東京から車で3時間強
かぐら 1380m ←降雪機利用、11月下旬オープン、東京から車でも新幹線でも1時間半〜2時間
石打丸山 256m ←天然雪オンリー、12月中旬オープン、東京から車でも新幹線でも1時間半〜2時間
0984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 07:32:13.67
本州の話いらねー
0985名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 07:57:16.41
まあ、でも北海道行き尽くして、本州のスキー場にも行きたいなーと思っても、現状の交通機関だとハードル高いよね
新幹線が札幌まで来たら、安比高原や蔵王に簡単に行けるようになるんじゃないかと期待している
0986名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:14:32.45
加森がイゾラ山頂付近に人工降雪機作ってくれるよ、知らんけど
0987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:18:29.14
>>985
マジレスすると飛行機使えば今でも簡単に行けるぞ
千歳までは車で行って、現地の空港でレンタカー借りればいい

千歳から山形への直行便もあって、空港から蔵王までは車で40〜50分
安比は青森空港使うのが一番近くて、空港から車で1時間半
白馬や志賀あたりは松本空港を使えば1時間半あれば着ける
0989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:31:08.30
>>988
苗場はもう使ってないよ
今は基本的に天然雪(一部で降雪機併用)で12月中旬オープン
ちなみに、湯沢の街中のスキー場と違って苗場は標高が高いから降雪機が使える
0991名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:44:53.96
>>990
ここ数年、造雪機は使ってないはずだけど
オープンの時期もそれに合わせて遅くなっている

ホテルも外資に売り払っちゃったし、もう苗場は無理して早期オープンしないよ
0993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:53:45.36
そこで狭山ですよ
0995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:21:14.83
>>994
苗場が最近でも使っているのは降雪機ね
まさに中継でよくやるホテル前のゲレンデに常設されている
昔はICS(造雪機)も使っていたけど最近は使ってない

↓のblogを見ても、去年の苗場はオープン日にホテル前に雪が無くて滑れていない、要するにICSを使っていないことが分かる
>苗場オープンはまさかの先頭でオープンセレモニーのテープカット(笑)
>少雪でホテル前がオープンできず、筍平のみでのオープンとなってしまった事からの出来事。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4619.html

ICSはコストが掛かるからもう苗場は使わない方針なんだよ
0997名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:29:52.81
かぐらは雪がよく降る
降雪が多い
裏を返せば晴れの日が少ない
おれがかぐらに行った日はほぼすべてガス
これが旭岳との大きな違い
0998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:32:34.01
>>987
蔵王は樹氷が有名
樹氷はガスに含まれる水分がアオモリトドマツに蒸着することによってできる
裏を返せばガスでホワイトアウトの日が多い
というかハイシーズンは上の方はほぼ毎日ガス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 4時間 12分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況