X



トップページ卓球
1002コメント266KB
【80】バタフライ総合スレPart24【64】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 19:59:49.14ID:UMnzngz6
09cのcはタキファイアcのc ?
0265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 20:47:32.44ID:YYQMAeGz
chinaのcでしょ
タキファイアと同じ
タキファイアクラスの実績を持つラバーになるといいな
今は国狂一強で孔令輝と張怡寧の時のように中国選手が使ってくれるとは思えないけど
0266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 20:54:47.98ID:NDC66OVf
以前より中国のファシズムが進んでいるので無理だろうな
0268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 23:13:10.12ID:UMnzngz6
何もなくはないだろ
教訓とか
0269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 23:30:35.06ID:Gu0/fYjj
3ヶ月で2〜4枚交換するとして
ディグかテナジーで平均1枚8,000円
1年間64,000円〜128,000円

3年続けたら
資産価値ゼロの消耗品であるラバー代だけで
192,000円〜384,000円

こんなスポーツは他に無いと思うわ

プラボールをセルに戻すか
それ同等のものを開発するか
一回塗れば長持ちするテナジー的な補助剤を市販するか
原爆の技術を他国に開示したローゼンバーグやセオドアホールのように
バタフライの技術をリークする人物が現れるか
0270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 23:35:00.95ID:OcgYPq9k
所得は変わらず消費税が増えたこの社会でそんな価格で出して利益は伸びるんだろうか
テナジー見てた限りじゃ6000→8000になってテナジー辞めた人が多くて利益減ってそうに思えたが
0271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 23:47:15.98ID:NDC66OVf
>>269
大体の競技がそれを上回るんだよなあ
0272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 23:50:27.30ID:/9hb5i9T
>>268
なにもねーよ

クソスポーツのくせしてラバーごときに一万とか異常なんだよ
リターンがあるならまだわかるが消費してる層にリターンなんか一切ない
金出して買う物じゃなくて支給されて使う物

こんな無駄な金の使い方他探しても中々ねーよ
0273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/20(月) 23:59:31.70ID:NDC66OVf
ヴェイパーとか三万円で2週間だろ
一ヶ月6万、年間72万円
0274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 00:02:50.69ID:lsJqsbij
ディグニクスは吉村真晴でさえも
オーバーミス多くて僕の技術力では
バックでは使えないと言ってるからな。
一般人が使いこなせるわけ無い。
0275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 00:05:55.91ID:B/Tv8pn7
フレクストラを半年に1回変えれば
4枚で年間6000円ぐらいか
0277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 00:09:39.60ID:mbt0Ix4Z
皮肉で言ったんだが興奮しすぎで伝わらなかったようだ
>>272
0278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 00:11:18.32ID:mrPtgSX3
卓球は消耗品代かかるけど練習や大会参加費は安いから釣り合いとれてるんじゃね
釣りやマリンスポーツ、ゴルフもしてるけど何するにしてもお金はかかっちゃうもんだよ
0280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 00:18:42.81ID:mbt0Ix4Z
場所代が圧倒的に安いもん
道具だって大会で勝ち進もうと思わなければいくらでも抑えられる
0284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 03:32:33.44ID:B/Tv8pn7
>>283
フレクストラもチャレンジーもスピーディーもあるぞ
どれも寿命が長いのでお好きにどうぞ
0285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 06:19:56.08ID:dv8VSfHc
自分は絶対買う気にならないようなラバーが発売されただけなのになんでこんな激怒してるんだろう
0287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 06:27:01.15ID:dv8VSfHc
こいつ用具スレで規制しろ規制しろって一人で喚いてた奴かな
0290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 07:32:12.99ID:skRusQym
なぞでもなんでもない

かかっているように思っているのに、かかっていない
かかっていないように思えるのに、かかっている
それがチャイラバによく見られる癖球
0294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 11:02:16.72ID:aP9S3cWh
>>292
38mm時代の地方だけどインハイ出たで

俺の地元で癖球っていうと真っ直ぐドライブ振れない奴とか、ブロックした時に横に擦る癖がある奴を言ってたけど
都内?の人らは粘着ラバーで何かをした時に癖球癖球って言ってるみたいだが
具体的に何を指して言ってるのかさっぱり分からん

詳しい解説があるなら知りたいわ
0295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 11:06:10.21ID:dv8VSfHc
まずスピンテンションの球に慣れきってからじゃないとわからないかと
0296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 13:59:15.86ID:r+zPIlQu
290の言っている事が本当だと仮定すると
品質のばらつき大きすぎて同じラバーの
シート内の摩擦係数自体にばらつきが有るって事になる。
0298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 14:03:16.59ID:S2wfsTC5
>>296
は?
0303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 18:03:21.82ID:AN/Ne4ih
>>294
俺もそんくらいの年代でインハイずっと出てる高校出身の者だけど、卒業後卓球やってないなら知らない情報かもね。
中国粘着ラバーの癖玉については水谷あたりのトップ選手も発言してたはずだから情報自分で探せば出てくると思うよ
0304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 18:24:36.45ID:299MM9AW
多少粘着使ってて思うのは、回転の落差が激しいし、弾道も山なりになったり、急激に落ち込んだり、あるいは回転かかってても直線的になったり、そんなことはすぐわかると思うんだけど、それを癖玉っていう言い方をしてるって話でしょ
0305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 18:24:46.43ID:aP9S3cWh
>>303
https://meisupo.net/news/detail/1795
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?bn=1&;pg=HEAD&page=BACK&rpcdno=2744

水谷とクセ球でググった二つの記事だけど、どっちも粘着ラバーの話じゃないんだよなぁ
カーブドライブとかバックハンドのクセ球って言ってる
しかも中国じゃなくてヨーロッパ選手の話

しばらく卓球離れてたのは確かだが、癖球の意味が変わるのは違うんじゃない?
俺がやってた時もキョウヒョウとか999とかあったし
0306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 18:27:38.63ID:299MM9AW
テンションでもスポンジ硬いと自分の力の出力の仕方でボールの変化がつきやすくなるから、「スポンジが硬い方が癖玉が出やすい」としている選手もいるし単に自分の認識と使われてる言葉の差に違和感があるってだけじゃねえか
0307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 18:57:07.14ID:aP9S3cWh
>>304
>あるいは回転かかってても直線的になったり

ごめん、ここ詳しく頼むよ
球が持ってる速度と回転が一緒ならラバーが何であれ軌道は一緒だと思うが

バックスピンかけてボールをホップさせてるなら分かる
0313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:53.99ID:ICvIF7ic
水谷のカーブドライブがクセ球っていう事なら、スレイバーだろうがマークVだろうがクセ球が出るだろうな
落ちるブロックなら表や粒高でもそうなるし、チャイナラバー売りたい奴の宣伝文句に踊らされてるじゃねぇの?
0314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:37:25.89ID:B/Tv8pn7
いうほど出ないね
結局は腕
0315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 21:45:32.72ID:x58HkL2J
「思ってたんと違う!」って球が来たらそれがくせ球ってだけで『くせ球』って言葉の定義は状況によって変わるんじゃないの?
適当に書いたから的外れだったらごめん
うちは周りにテナジー使ってる人が全然いない雑魚だからテナジーの球はくせ球だなーって思ってる
0316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 22:06:26.33ID:Gq+TO2Mt
粘着ラバーの癖球は一般的なテンションラバーを基準にしたときのものなんじゃないの?
テンションラバーと似たような飛び出しなのに空中で落ちる(ように見える)とかバウンド後にぐんと伸びるとか同じ打ち方と軌道(に感じる)のに毎回回転が変わるとか
今のテンションはオートマチックに回転を掛けてくれるやつが多いから似たようなスイングだったら大体同じ回転なんだけど中国粘着はそうじゃない
そういうのを癖球と言ってるだけだと思うぞ
0317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 22:19:30.03ID:ICvIF7ic
テンション貼ったラケットを基準に見て、打ち方の割に回転が違うからクセ球って話なら
昔の高弾性高摩擦ラバーでもラバー貼りラケットでもクセ球になるよな
0318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 22:31:37.94ID:Se36pprw
回転量による軌道の変化が癖球になるって主張なんだから単にテンションから回転量を落としただけの高弾性は違くね
ラバー貼りはスイングと回転量の落差がエグいから使うやつがいたら癖球扱いかもな
0319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/21(火) 23:44:46.70ID:Y27W1YZ1
粘着で言う癖玉は扱える範囲で本人の予測外の回転量の玉が出ていくってだけでしょ
それが軌道やら打ち方に現れるって感じ
使ってて思うのはその程度よ
0320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 01:20:03.45ID:Bfg/kW1V
粘着における癖球ってのは
スイングスピードの緩急による
回転量の落差なんじゃないかと思う
遅く振ったら無回転に近くなり
速く振ったら激烈な回転がかかる
テナみたいに遅く振ってもそれなりに
回転かかるラバーだとそうはならない
それが粘着癖球のカラクリかと
0321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 01:50:43.31ID:1AhDkrRr
>>315
これ凄い本質的だと思う
相手がフォームから予想した回転量や回転軸と違う球が出ていればそれは癖球と言われ
癖球とは相手の環境やレベルによって違うと言えると思う
0322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 07:11:20.09ID:JjMkTAbW
癖玉って粘着の伸びたり落ちたりする球のことじゃないの?
フォーム見ててもテンションじゃありえない落差で落ちて取れないってよくある。
0323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 08:08:01.32ID:z5vgr3iV
とっくに開発費なんぞ回収してるだろうに全く安くならないラバー
この業界カルテル結んでるのか?
0324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 08:17:26.38ID:SDv4dhDB
開発費回収したから値下げ?
お前どこの世界から来たの?
0325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 09:51:11.60ID:Y8drmwuM
フォームで言うと、市民大会レベルの技術レベルが低い場合で、
手首でこねるように回転かけるタイプは、
一定した安定的な回転じゃなくて、当たるところもまちまちになったりするから
技術が低い=癖玉ということもいえるだろうな。
つまり受け側の認識よりも落差が激しいってことだから認知の問題。

だから高弾性ラバーでも癖玉はありえる。
癖玉と言われるもののなかで、いくつか定まってない定義があるから
それを一緒くたにするとこういう認識の齟齬が起きやすい
0327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 14:05:14.74ID:dsbCKZj1
ディグ1万円の言い訳は、開発費が掛かっているから
テナジー6千円から値上げの言い訳は、海外で転売する輩がいるから

開発費なんてどこでも掛かっているだろ
アームストロングは不明だが…w

うーんこの守銭奴タマス
0328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 14:44:45.72ID:pNjjlvKd
これからの日本でやっていくための方法として、
次の2つしかないんですなあ。

・しっかりとしたものを自社で作ってしっかり金を取る
・そこそこのものを他社を使い作ってそこそこ金を取る

これは他業種でもそう。2極化してるワケダ。
0330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 15:08:17.91ID:fMvYnLKm
ヤサカヴィクタスニッタクみたいな他社の転売の薄利多売はジリ貧になっていく
0331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 15:28:10.08ID:acZbkohH
>>327
そういや中国で10000円日本で7000円で売ってて中国人が買いに来るからと、中国の価格を下げず日本の価格を上げたんだっけwww
酷い言い訳でこれいらいタマスの商品は買わなくなったな
0332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 16:16:10.00ID:1drE80lc
テナジーが値上げされて以来バタフライ製品は一切買ってなかったが粘着ユーザーだから流石に09cには興味が湧いてしまう
0335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 16:34:40.05ID:uRftcomO
タマスは結果残さない契約選手を解除しろ
無駄を削減してから値上げしろ
市役所職員に負ける、笠原とかいらん
0336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 16:51:38.38ID:9CTPW0DG
年間7000万円の赤字を垂れ流していた卓レポを廃刊したのだから、俺達に還元すべき
ジーコとまだ契約してるのかよ、さっさと首にしろ
0337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 16:54:00.75ID:fMvYnLKm
>>335
谷岡さん…
0338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 16:57:19.87ID:pNjjlvKd
卓レポの赤字だったって言うけど裏があるんじゃないの
本気で年間7000万赤字だったのなら正気じゃないでしょ
0340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 18:46:40.70ID:O/0bHb+o
それはさすがにない。
タマスが基礎研究にどれだけかけてると思ってるんだ。
大起じゃ相手にならない。
0341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 19:45:47.93ID:sXD/P6wP
相手選手もバタフライ用品使ってなければ
条件は同一なんで・・・
なかったらなかったで問題なし
0343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 19:49:38.18ID:uM6WXtSl
恩恵受けない一般ユーザーからしたらね。
用具提供受けてる強豪校や選手からしたら神だけど
0344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 20:05:21.22ID:fMvYnLKm
正直なところプロレベルになれるのは宝くじ1等なみの確率だしな
多くは辞めるか趣味レベルなので良いんじゃね
0345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 20:54:14.61ID:aqHdxNG0
>>342
バタフライのラバーが目立つからいつも槍玉に挙げられるけど
価格釣り上げはバタフライだけか?といつも思う
価格で良心的なところはヤサカくらいじゃね
0346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 20:57:49.30ID:7/ffmTP6
>>340
君は大起がノウハウ持ってるの知らないのか。
タマスが持ってるんじゃないぞ。
コカ・コーラと同じやり方だ。
840の人も大起ゴム出身者だから詳しい。
0347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 21:20:38.79ID:lZHGSxlP
ミズノとタマスは自社開発じゃないの?

大起のラバー生産量は世界三位みたいなので
一位はDHSで二位はタマスじゃない?

ヨーロッパ系のメーカーも自社だろうし、アンドロは動画あったな

ちなみにアームストロング唯一の売れ筋、アタック8はゴムシートは自分で配合してるみたいだが
生成とスポンジは外注みたいだな
https://m.youtube.com/watch?v=BmQDq8JFt60
0348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 21:20:44.87ID:KGFzUFVO
バタフライはラバーの開発頑張ってると思うけど
定価を変えずに販売店への卸値を上げてるのがムカつく
やっぱ他のメーカー同様ネットで七掛けで買いたい…
0349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 21:26:19.73ID:CjEZAZBl
>>346
これマジ?
もしかして他の業者がタイキに金積めばテナジーライクのラバーを作れる??
0352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 21:53:06.73ID:XT9OhR5P
ミズノが住友ゴムと組んでるからそこの基礎研究で
テナジーを超える製品を出してもらうしかない
0356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 22:23:25.47ID:fMvYnLKm
>>347
ヨーロッパが自社なわけないだろ
0359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 23:24:44.37ID:mzENdMZA
今の価格帯はタイムレスから始まってるぞ
オープン価格はアクーダSから始まってる
カーボンラケットはニッタクから始まってる
0360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:26.57ID:pNjjlvKd
ヤサカは変化系ラバーを値上げした
TSPはスペクトルやスピピ、カールを値上げした
ニッタクはヒノキ系ラケットを値上げした
バタフライはテナジーを値上げした

スレイバー・マークV・スペクトルを使ってる身としては
バタフライが一番ありがたかった…
0362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:33.36ID:jnbS46Dk
まぁテナジーにしろビスカリアにしろ他メーカーの値上げとは桁が違うからなぁ
数千円も値上げするのはバタフライぐらいのもんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況