X



トップページ卓球
1002コメント287KB
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/20(火) 07:49:07.78ID:7BLPwfkW
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/20(土) 01:46:10.01ID:yjESyrtB
両面ネオ3にだいぶ慣れてきました
結局のところ長年自分が本当に求めていたのは自分の力で飛ばす用具だったみたいです
世間ではかなり弾む用具がスタンダードとされてますけど自分に合う用具が大事ですね
当たり前のことなんですけどね
これだけ商品のプロモーションが多いとそれが普通だと思ってしまいがちですね
0753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/20(土) 02:11:38.75ID:cWiq3+8e
ネオ3は粘着の中では飛ぶ方だけど、それでも自分でかけていく感覚が良いよね
ワイはテンキョクが好き
0755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/20(土) 09:04:30.21ID:S7kuuvMr
わいも両面粘着なんだけどラケットは何使ってる?
わいはビゼロックス
0758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/21(日) 21:03:48.59ID:08kexbjo
アバロックスピュロット出るみたいだけど硬度42ってかなり柔らかくない?フォアで使える代物じゃないってことかね
0759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/21(日) 22:26:52.36ID:yORncTmb
>>758
昔みたいにニッタクが取り扱うの?

上で質問した者だけど
もしそうなら通販でAVX PUROT買うか悩んでたから嬉しいわ

昔は硬度表示無かったけど、仲間内のラバーの中では一番硬い部類だった
0760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/21(日) 22:47:21.65ID:yORncTmb
と思ったら公式の通販なのか・・・
税抜き4200円か

ttps://avalox.shop-pro.jp/?pid=143821762 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/22(月) 08:10:10.36ID:1RjglTPF
紅双喜基準の硬度の42度だとカッチカチだし、やっぱドイツ硬度なのかね
軽量って書いてあるし
ピュロットって以前はmasakiでも売ってたような気がするけど
0769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/23(火) 08:02:50.86ID:UpuqbCnq
ドイツ硬度って2.5刻みじゃなかったっけ?

取り敢えず注文してみたから届いたらレポします
湯加減とか
0774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/26(金) 23:25:20.47ID:SDObBpqM
ハイブリッドK1Jの話ってここで出てきたっけ?
同じ翔龍使いの岩崎さんが絶賛してるだけあって気になる
0776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/26(金) 23:35:19.75ID:JRPY4XmY
ハイブリッドの方がゴールデンタンゴより硬度的には硬い評価だけど、スポンジの質の違いでか、ハイブリッドの方が食い込むしテンションラバーに近い感覚あった
0778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/27(土) 00:31:04.92ID:GeTC3pG7
サムソノフがlilyの動画でmxpとk1jの打ち比べしてたけど明らかにk1jのほうがいい玉が出てた
でもサムソノフはmxp推し
プロはスピード重視なんやろか?
0782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/27(土) 09:19:06.70ID:FbyA3f3q
スピン系テンションの打球感で硬度上げてシートに粘着持たせて、シートの粒を粘着らしく低く設計しましたって感じ
0783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/27(土) 09:50:59.78ID:o5zZP2ye
>>774
あんまり尖ってない、使いやすい微粘着 って感じ

まろやか粘着は、逆に話題にしにくい。そつが無いが、際立った特徴もない。
0787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/27(土) 15:25:17.79ID:CACVHil4
スピンアートさんみたいな微々粘着ハイテンション系って無個性の塊がもはや個性みたいなところあるよな
0788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/27(土) 19:42:04.72ID:gHk00EP+
AVX PUROTが届いたので軽くレポ
赤の特厚(赤がかなり濃い)
ネギアR-Hっていう軽い小さめの反転式に使用

重さはパッケージ込み93.3g
パッケージ除くと70.6g(167mm x 167mm)
貼った時の重さは切りカスから減算して42.9g

手持ちにあるのがキョウヒョウPro3ターボオレンジなのでそれと比較

粘着感はキョウヒョウ>>PUROT
ほんとに微々粘着
トップシートはキョウヒョウよりかなり柔らかい、っていうか確実に昔のPUROTよりも柔らかい
でもスポンジは結構硬い
その為か軽く打っても強く打ってもキョウヒョウよりも弾む

カットした時の引っ掛かり感はしっかりとある

他のブログに補助剤塗ってあったと書いてあったけど
俺のには補助剤塗ってないように見えた

結論
思い出補正がない限り、無個性ラバー
0793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/07/29(月) 05:19:07.18ID:3RS+r8L8
ピュロットってmasakiで3000円くらいで売ってなかったっけ?
いつの間にか無くなってるわ。
0797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/03(土) 01:10:55.78ID:p8Xm51GI
ブチ切れツッツキと一発ドライブする単板おじいちゃんは水星のブルスポ使ってた
でも何年か前の話
今はもっといいラバーがあると思う
0799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/03(土) 14:31:01.08ID:/iSZjBJB
k1j気になってたけど1000円の差はでかすぎて結局翔龍になった
0801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/03(土) 16:12:25.63ID:q1YGwcIs
そういやDONICのブルーグリップってどうなん?
0802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/03(土) 20:44:01.48ID:kXq/pPOI
翔龍使ってる人に翔龍とブルーグリップV1の比較レビューをしてもらいたいね
弧線の高さに弾きや食い込み、回転量とスピードの差とか
0803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/03(土) 22:13:57.82ID:/iSZjBJB
卓球王国のプロの試打見る限りでは
翔龍とブルーグリップは一長一短、
k1jは完全に翔龍の上を行ってるみたいだけど
0806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/04(日) 16:44:51.20ID:2VNmvqny
>>805
このチャンネルの最初に上がってる栄光の架橋が100万再生超えで草
0809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/05(月) 20:38:46.01ID:qDy6A5oh
>>808
ま?
0810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/05(月) 21:19:00.32ID:h47Uywtt
翔龍はループの飛距離が全く出ない
ので打球点落とすと辛い
だから小気味良くボールの上がり所
(ライジング)を打つ

その分台上ドライブはビシバシ打てる

ラケットはほとんど水平にスイング
台に突き刺さるボールが出せる

以上6年間翔龍使った感想

岩崎選手みたいな打ち方してる翔龍使い
ご教授願いたい
0811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/05(月) 21:19:50.44ID:h47Uywtt
わいが開いて打つと棒球が出るのは
スイングスピードが足りないからかな?
0813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/05(月) 22:48:44.12ID:V5Rt3Ckp
擦るセンスが無いと思う
粘着のがやりやすいけど、回転わかればテナジーでもスレイバーでも出来る
0814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/05(月) 22:49:29.32ID:jnX9OWp2
翔龍はパワーないと食い込ませてかけるの無理ぽ
俺は諦めて今擦り打ちに徹する練習してる
うまくいかなかったら買い換えるけど
今年の新作から選ぶならどれになるかなー…
0815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/06(火) 00:39:20.79ID:UfWHsIKa
ジェネシス2スピンSが大穴
簡単に開き打ちで食い込ませられるぞ
コツ掴めばなんちゃってキョウヒョウ気分だ
翔龍に比べてテンション寄りだから、打点落としたり身体崩しても持ち上げやすいから
フットワークやスイングスピード無くても粘着使ってみたいならこれオススメ
0816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/06(火) 01:17:43.40ID:LYGUVNs1
>>811
実際やってるの開いて弾いてるだけか、ラケットが特殊素材使ってて弾みすぎか
開いてラバーにぶち当たった後おもっきり擦るイメージやで
0817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:08:55.02ID:W7PI0ZaJ
>>814
だよね
>>816
アルネイド使ってる
0818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/06(火) 09:20:10.79ID:ahyO5O94
翔龍はラケットがそんな弾まないほうが性能発揮できると思うんだが
硬めの細いとか薄めの7枚とかが1番安定するしスピードも回転も出しやすい
硬めの素材ラケと合わせるとせっかくの良さが薄まる印象
0821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/06(火) 12:54:26.02ID:JY8FLCDa
>>811
今まで打点を意識してないとしたら、意識した途端に変わる鴨
0822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/06(火) 13:56:34.32ID:ahyO5O94
>>820
遊びのペンでその組み合わせ使ったけど自分史上1番いいドライブ打てたわ
回転は飛び抜けてるわけじゃないんだけどとにかく思い通りに飛ぶのと普通に打ってるのにやたら食い込んでパキパキ音が鳴って上級者になった気分だった
調子に乗って厚めの素材ラケに貼りかえたら全然食い込まずネットに直行するようになったのでラケットのしなりが必要なラバーだなって
0823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/06(火) 17:49:56.33ID:sk9FLh1H
凄いわかる
俺には木材の合板が最適解だった
ちゃんと振れないと楽しくないし、趣味なら気持ちよさ優先よね
0824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 00:26:00.61ID:MFMduVJu
NEO3やMAZEブルスポあたりの粘着も試してみたんだけど、スウェーデンエキストラと合わせるのはなんかしっくり来ない
NEO3だと飛ばなすぎるし、MAZEプロは玉を持ちすぎる
たまたま翔龍と丁度いい塩梅なんだと思う
飛ぶラケットじゃないから、バックのラバー選択が困るくらいかな
0826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 05:33:42.77ID:ULaLp19M
木星2のスポンジ面に新品の時に貼ってある薄い透明の保護シート的なのって当然剥いでからグルー塗るんですよね?あれがイダテイの膜って事じゃないですよね? 今更ながら自信が無くなりました。知ってる人教えて下さい。
0827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 06:07:55.11ID:SpkGdKJr
それ剥がしちゃダメなやつだよ。
0829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 06:54:34.87ID:cbRGSK93
確かに重心移動が出来てないからボールが滑るんやな

アルネイドより弾まなくなると流石にキツいわ
0830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 07:09:03.10ID:kkESZKBG
>>825
いや、neo3じゃなくて板の問題
スウェーデンエキストラってグルー時代のラケットだから、今では初心者用ラケットよりは弾むっていうあたりのエリアに落ち着いてる
それで球掴みよくしっかりしなるから、自分で飛ばす感覚がわかりやすいのがウリ
0833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 09:47:15.72ID:w/sUoVKQ
>>832
真空パックから開封してラケットには貼らずに1週間放置しといて、その後膜を剥いでからグルー?or膜の上からグルー塗ってラケットに貼ってしまい、1週間程経ったらラバー剥がして再度グルーで普通に貼る?このあたりがよくわからんのです。
0835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 10:24:18.81ID:w/sUoVKQ
>>834
ありがとうございます。
まだ真空パックから出して4日目だけど、我慢出来ないので剥がしてからグルー塗って貼ってみます。まだイダテイは充分に染み込んでないかもしれんけど、そんなに変わらんだろって思いもあります。試してみる!
0836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 10:35:19.58ID:9O7lZd32
開封直後に膜の上からファインジップ厚塗りして貼ってる
0838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 12:16:21.79ID:0tya3By3
天極Neo3みたいな已打底ラバーって普通に開封後スポンジ面とラケット面に接着剤塗って貼ればいいんだよね?
0840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/07(水) 14:22:09.67ID:1LZY/uF5
>>837
俺もそう思って粘着テンションのプロ3のターボオレンジとターボブルーを貼ってみたが
信じられないほどラケットがクソ重くなって死んだ

やはり補助剤は偉大
0842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/08(木) 02:09:17.35ID:IheVuYkz
>>838
ラッキー、最初から接着剤ぬってあるやーん
って考えでラケット面にだけファインジップ塗って貼ってるのは俺だけ‥?
0844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/08(木) 02:20:34.63ID:IheVuYkz
>>843
でも接着膜の代わりになるから上から塗る必要なくね?
0850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/08/08(木) 16:39:54.48ID:5yRFeDdg
オススメ

『新品卓球ラバー☆幻影2ブルースポンジ a…(\2,680)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m43795535159/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況