X



トップページ卓球
1002コメント287KB
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/20(火) 07:49:07.78ID:7BLPwfkW
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨
0102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/11/30(金) 16:49:29.80ID:XiCy6Z1x
一瞬テニス版中国ラバー「粘着ガット」思い付いた 翔龍糸っていう名前の商品でぼったくってやるぜ!! 最初一球だけはすごいスピンかかるけど、すぐにボールのわさわさとコートの芝生で毛むくじゃらになるぜ 返品不可!
0104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/01(土) 10:40:13.99ID:F0PcraQ9
チョンヨンシク?っていう選手オメガ7ツアー使ってるんだね
55度のスポンジって流石に硬すぎやしませんか?笑
もはや…鋼鉄
両面翔龍の女子選手といい、最近用具がインフレしてきてない?
0107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/02(日) 18:52:09.78ID:oHBqasTl
やっぱ翔龍は大振りやな バックスイングもチキらずに大振りにすると良い球出るわ
0108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/02(日) 18:56:11.99ID:eFLxkmN1
ショボイ質問ですが答えてくれる人がいるとありがたいです。
紅双喜のキョウヒョウネオ3の硬度39を使っているのですかニッタクのキョウヒョウプロ3ターボオレンジは硬さ的にはどちらが硬いでしょうか?後両方使った方の感想などあればお願いします。
0109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/02(日) 18:57:19.62ID:oHBqasTl
繋ぎの球変化するから、それに甘えてたけど、
バックスイングは左のお腹の位置まで引くくらい大きくする
レシーブの時だけサイドスピンかけたりする
0110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/03(月) 19:47:54.30ID:zGL8egoe
このスレは翔龍使いが多いからね( ≧∀≦)ノ
キョウヒョウ使いは知らないよ
0118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/05(水) 21:34:44.23ID:HfKCVObY
>>111
ワイジも翔龍+翔龍の両面粘着にするわ
アルネイド+翔龍+ロゼナにするつもりだったけど 今アルネイド+翔龍+ラクザxソフトで重量が下がるのはあまり気に入らない 使い初めは振り遅れとかあったんだけど、今は全然無い 足の力使ってバックスイング大きくとるようになってから良いボールが出るようになった
0119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/05(水) 21:38:05.18ID:HfKCVObY
反転してバックで振ったとき好感触だったし、何より安いしね笑 両面通販価格で3000円で済むのってコスパ厨のワイには嬉しい
マークvに+400円(ライガンに+300円)で最新の粘着テンション買えるってヤサカさまさまやで 素晴らしい(((o(*゚∀゚*)o)))
0120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/05(水) 21:41:54.19ID:HfKCVObY
ワイジも川村選手に続くぜ
0122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/05(水) 23:18:13.74ID:5ReqFu7p
ウチは
シングル用
FキョウヒョウPro3ターボオレンジ
Bスーパースピンピップス21
ダブルス
FキョウヒョウPro3
BブースターSAにしてる
0123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/06(木) 00:32:57.14ID:MXf87y/i
ニッタクのネオ3って4角だからたしか国用なんだよね
市販のは8角
俺は8角めちゃくちゃ使いやすくて気に入ってる
0124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/06(木) 02:04:54.17ID:jz+8U6Hx
ニッタクのは紅双喜の等級とは関係ない
ニッタクのはランク的には市販用と同じで良質のものを選別して売られている
0126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/07(金) 02:10:56.26ID:aQ+1mf/l
一般のコウソウキ販売よりか品質いいって話だが、俺は普通に大外れ引いたしわざわざニッタク選ぼうとは思わんな
0127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/10(月) 21:28:33.21ID:v7l/yLHa
筋トレしないと188gのラケット振り遅れるわ すまん両面やめた方がよさそう
0128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/10(月) 21:30:00.63ID:v7l/yLHa
というかやっぱりバックロゼナでええわ
結局みんな使ってるラバーが良いラバー
ラクザxソフト飛びすぎてコントロールしきれなかったっす
0129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/10(月) 21:30:37.13ID:v7l/yLHa
そして180前半に乗らないとラリー勝てない
0131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/10(月) 23:20:44.18ID:j2fw9xAN
>>130
ラクザ7は弾まないけど
ラクザxはテナジーより弾むよ お世辞抜きに
0132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/10(月) 23:21:18.03ID:j2fw9xAN
V15ほどじゃないけどね
0133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/10(月) 23:23:35.03ID:j2fw9xAN
それと実物比較して知ったけど翔龍のシートって狂豹より粒詰まってるんだね
衝撃の事実 翔龍の方が低くて詰まった粒なのに狂豹の方が硬いとはこれいかに
0136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/13(木) 14:30:35.20ID:Xirn4y0t
弱打のスピード 7>x
弱打の回転 x>7
強打のスピード 7>x
強打の回転 7>x
グリップ力 x>7
じゃね?

7は強打で強い、xは台上と安定性
じゃね?
0139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/16(日) 06:23:52.45ID:X1ZBaDjU
いつもは輝龍使ってるけどたまにキョウヒョウでうつとやっぱりいいなと思うわチョリドラが相手コートでバカ伸びるのは粘着の良さだな
0140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/18(火) 03:04:11.60ID:10+s4JLv
バック面いいラバーある?
自分は最近スーパーヴェンタスに変えて割といい感じ
0143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/20(木) 21:59:38.66ID:+vIEMju5
バトル2ブルーパッケージ版とか金版とか使った猛者はおらんのか
バトル2 無印が良かったから興味ある
0146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/21(金) 21:58:24.18ID:h9fhLlsZ
>>145
バック面合わないとかならまだしもいい感じとか言ってんだからそれでいいだろ
なんで攻撃的なんだよw
0147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/22(土) 00:09:41.34ID:fRTtrggV
スーパーヴェンタスがいいって思ったなら安易に変えないほうがいいだろうよ
それに粘着ラバースレで聞くのもおかしいし
0148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/22(土) 16:34:31.17ID:/ayPqYUS
スーパーヴェンタス硬いのにバックに貼れるなんてパワーあるな
テナジー05ハード貼ってるリュウガオニン思い出した
0149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/22(土) 16:37:06.79ID:/ayPqYUS
わいは片面だけ打ち抜けるスピード持ってれば良いっていう考えだから バックは柔ラバ派
0150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/22(土) 16:40:36.23ID:/ayPqYUS
やはりフォア翔龍は大正義よ
格上相手も強打すれば一発で打ち抜ける
どうせ後ろに下がったらバック使わない方が強い ソース:神拓也
0151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/22(土) 16:49:41.76ID:/ayPqYUS
あと粘着使いあるある
フォアで変化つけてたら
執拗にバック狙われるようになる
上手い人にラリーでぼこされる台上でも先手取れない
だから必然的にバックはそこそこの飛びのヴェガヨーロッパとかになる
0152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/22(土) 18:49:54.58ID:DkmEjYej
>>140 は自分だけど >>145 は違う人

フォア面は大体定番があるけどみんなバック面はどんなの使ってるか気になっただけだよ
0154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/23(日) 18:21:48.31ID:cWEr1n7N
>>152
だったらそのように書かないとレス出来ないでしょ
ちなみに、中ペン裏にはT-REXの中が貼ってある
シェークはライズの厚
レベルは大学で本格的にやってる人より一段落ちるくらい
0156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/24(月) 17:00:22.12ID:3fv2PRbE
>>155
関東学生の1部のレギュラーはちょっと厳しい
1部の控えと2部のレギュラーにはイケるかな
日本リーグの2部なら勝ち負けになるよ
0157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/24(月) 19:55:18.62ID:f4bGAIAb
盛りすぎてワロタwww
0158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:25:53.28ID:3fv2PRbE
>>157
いや、マジなんだけどw
日本リーグ2部に出たことあるし
某全日本チャンプのダブルスとセットオールやったのは苦い思い出
0159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:40:53.62ID:Vx7b5Pu+
晒せよ
卓球板のチンフェがみたいねん
0160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/24(月) 22:42:02.25ID:82K/jryE
>>151
割り込みすまそ
ほんとそれよ
俺なんかキョウヒョウ使ってたけどバックばっかり狙われるから必然的にバックが振れるようになった。
いまはエボに浮気したったww
0161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 00:42:15.41ID:Xp2teHjG
>>154
自分シェークだからライズを選ぶのはなんとなくわかるけど中ペンのほうがtrex中なのはなんでです?
粘着の中だと台上がやりやすいとか弾きやすかったりする?
0162154
垢版 |
2018/12/25(火) 00:47:43.94ID:KuW+ym93
>>155
>>156とは違う人です
一緒にやってる人のレベルはよくわからないけど(愛工大とからしい)、本人達は無名ですと言ってる
大学レベルは厳しいけど、高校レベルなら結構良いところまで行けますって言われて鵜呑みにしてます(笑)
0163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 00:58:34.28ID:KuW+ym93
>>161
元々、片面ペンで粘着ラバーを使ってて特性が分かっているのと、
バックでは両面を使うので、攻撃用で表面のテンションラバーと違う特性のものを貼ってる
手首だけで回転かけたりとか、ストップなんかはやりやすいかな
本当は厚の方が感触は良いけど重すぎるので中です
0164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/25(火) 01:11:35.65ID:Xp2teHjG
>>163
なるほど表面テンションなんですね納得です
ありがとうございます
0165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/27(木) 08:33:10.28ID:tru6NqY0
>>140
俺もフォア翔龍特厚、バックにスーパーヴェンタス厚だけどだいぶいい感じです
それほど硬過ぎないのでバックでも決めにいけて
柔らか過ぎもしないので台上扱いやすい
その上咄嗟のブロックやショートでもわりと勝手に走ってくれる

スーパーヴェンタスをフォアに使うとちょっとロスるから足りないね
フォアはやっぱ翔龍とか少し変なの(?)使いたい
0166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/28(金) 13:24:46.13ID:k8xR1d0j
補助剤も使わない&スイング遅いくせに粘着って意味あるん?
0168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/28(金) 14:17:46.83ID:VjYt2oMF
翔龍今粘着とは言えないど品質良いね
めちゃくちゃシート綺麗
三ヶ月経ってもまだ全然使える
0169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/28(金) 14:18:25.07ID:VjYt2oMF
一度翔龍使うともうやめられないね
0172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 19:53:36.80ID:eEnKHDk8
翔龍のばらつきがあるっていうのは昔のことだと思うけど…まあ
0173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/29(土) 20:36:54.12ID:tbSUbRWe
翔龍は擦り打ちするとちょっとイレギュラー多いよな
打角を少し上にすると飛びすぎちまうし
その上コンディションが悪いと滑ってくれるんで、粘着打ちするにはあまり向かないというかなんというか
回転重視のテンションラバーの様に扱うのが一番安定している希ガス

そう考えるとミズノのQ3の方がド安定な気がしてくるw
0174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/30(日) 07:32:46.54ID:FH+cbwxh
結局粘着使うならスイングを少し長くしてやらんといかんからな
詰まらされる様なボールでも咄嗟にシュッと振れる人でないと使いこなすのは難しい
逆に言えばシュッと擦れれば同じ振りで何でも対応できるというのも強み
翔龍とかはどっちも出来るっていう事なんやろな
0176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2018/12/31(月) 00:38:41.36ID:uKWH0gdn
VEGA CHINA 2.0 黒を買ってきた。
サイズが縦×横169×168mmで重量が66.4gだった。
ちなみに、パッケージ全体だと92.4gだった。
参考にレガリスブルーの2.0が同じ面積で65.6g、ファスタークS-1の厚が170×170で58.8g
ヴェンタススピードの2.0が170×168mmで64.7gなので同じ厚さのテンションラバーよりにやや重い感じです。
0177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 00:40:00.07ID:1JpUUyQU
年の瀬の忙しいところ無駄な労力使って、
発売して何年も経ってるようなラバーの役に立たない情報を有り難う

あとあけおめ
0178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 06:16:45.51ID:P31vxr6+
なんでも否定したい、でも嫌われたくないという精神
そして自身の書き込みが一番役に立ってないという自己矛盾

すべてが気持ち悪い
0179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 08:05:13.45ID:gSNhKT/0
翔龍やらよりコスパ良くて色々使えるラバー無いからな
実際テンション風のラリーからいきなり粘着弾道が来ると結構きついモンがある
その上安定性が高いとくれば発売から何年経とうが十分魅力的だわ
0180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/01(火) 12:40:09.71ID:R0WpY+EW
品質がうんこ
0185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/02(水) 21:44:58.27ID:e7lcnRk9
木星って性能自体は悪くないけどなんというかラバーに一体感なくない?
引っかかるシートに無理矢理テンションかけたような違和感
翔龍はまとまり感ある
0186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/02(水) 22:27:30.13ID:AN5LIkaH
この間木星ブルスポ使ってた選手と試合したけど、ビタ止めストップと遅いくせにやたら伸びるドライブが鬱陶しかったな
0187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/02(水) 22:53:04.47ID:uI7/0aqt
木星ってつまりは補助剤ラバーでしょ?
0189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 14:42:32.06ID:G6JFosc8
めちゃくちゃ今更だけど「已打底(いだてい)」って
「已に(すでに)、糊下地(=打底、底を打つ)」ということなのか…。
対義語は「未打底(みだてい)」。

はえー中国語って上手いこと言うもんすねえ。。。
古文でやった己已巳の使い分け思い出してしまいましたなあ。
0191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 15:17:33.61ID:j7vTO72T
有名どころって中国の已打底だけじゃないの
バタフライとかニッタクも補助剤塗ってるってこと?
0195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 16:32:00.36ID:oNk803fU
スポンジにテンションを掛けるには油を塗らなきゃならないんだから世に出てるテンションラバーの殆どが製造過程で塗ってるに決まってるだろ・・・
0196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 16:39:42.75ID:IDKU82vy
製造途中で塗ろうが完成後に塗ろうが工場で塗ろうが家やホテルで塗ろうが
違いがわかるわけないから後加工禁止なんていうガバガバルールはまさしくざるうどんよ
0197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 16:57:00.92ID:djuPMAe5
ホテルもメーカーの人間連れてけば簡易工場なんで合法やぞ
0198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 20:49:18.28ID:ZCq1edGj
中国ラバー初心者のペンドラなんだけど、周りに中国ラバー使いが居ないのでアドバイスください
中国ラバーの打ち方で面を開いて打てっていう人と
ボールの上側をとらえて、食い込ませて打てっていう2パターンをよく聞くんですが
どっちが正しいですか?
使用ラバーはNEO天極3です
0200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
垢版 |
2019/01/03(木) 21:58:35.51ID:iN0TkyLb
俺は少し押し潰す感じでドライブ掛けてる、後者に近いと思う
テンションは下から上に振るだけでもボールは前に飛んでいくけど、粘着はそれがないから前に飛ばす意識を強くするんだよね
開いて打つにしても被せて食い込ませるにしても前に飛ばす意識をテンションよりはっきりさせるのが大切だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況