X



トップページラグビー
1002コメント433KB
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 12:24:57.02ID:hzkd9Jow
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1574584534/
0334名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 16:17:17.28ID:0yI0Yr7o
いや全然違うなw
東京ドームとかめっちゃ高い 1750万
札幌ドームで800万
名古屋1100万
京セラ1400万
ヤフオク1050万
準備金かかるともっと
こりゃ無理かも?
0335名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 16:17:59.05ID:JWx7sXZg
サッカーの秋春制は協会と現場、Jリーグで意見対立してる話何で単純に秋春になるとか思ったら駄目だよ
6チームとかなら秋春で問題無いけど増やす意向があるなら現場は秋春反対だから

Jクラブで、女子チームもっている所に打診したり、もって無いクラブ全部に作る事の検討と参加の打診したりしてる
札幌とか女子チームもっている。そこまで雪降らないが新潟や仙台も女子チームもっている
協会の上の方は、Jリーグを秋春にしたら欧州に移籍する選手が増えて代表の強化になると言う固定観念があって、事ある後にJリーグを秋春に移行させる用に騒ぐ
女子サッカーのプロ化で秋春と言うのも女子を秋春にしてそこからJも秋春にしたい( 女子ができたんだからJもと提案する予定。)"道具にも"使われてる


あと、女子が秋春で無く春秋だろがJクラブのスタジアムは占有もホームもほぼ無理
フクアリは、千葉がホームにしてるわけだが、春秋のJリーグは2月末からサッカーで使うわけで1月〜5月と言っているシーズンの半分はJリーグとバッテングするわけでな
0336名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 16:22:07.86ID:JWx7sXZg
J1クラスの陸上競技場は田舎の古い約以外は300万辺り
0337名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 16:32:11.30ID:JWx7sXZg
サッカー・ラグビーできる球技場、陸上競技場、ドーム(人口多い所しか無いが)。
どこ借りようが人口が多く、土地第も人件費も高い都会、逆の田舎(地方)、施設がデカイ/小さい、新しい/古い、設備が良い/悪い。
で金額が違うわけでそれは当たり前の話
0338名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 16:35:27.78ID:JWx7sXZg
>>333
>>334
過去スレできちんと金額でてる
お前が間違ってうろ覚えしてるだけ。
0339名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 16:47:53.24ID:0yI0Yr7o
>>338
そっか。ごめんなさい
0340名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 16:57:25.14ID:8bO9qUrC
>>328
ライスボウルよりもXボウルだな
今や社会人チームと大学チームで日本一を争うなどラグビーでもアメフトでも時代遅れなのです
0341名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 17:02:42.90ID:V2fmLMG/
ライスボウルはなあ、社会人にアメリカ人入ってからフィジカル違いすぎて。スレチごめん。
0342名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 17:19:57.70ID:lJdNZG09
>>324
メディアの要職にラグビーに馴染みがある世代が居ることでポジティブな解釈の記事を出してくれることは割り引いて考えるべきだと思う。
我田引水にならないためにも。
0343名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 17:38:00.60ID:MlX9uFRZ
>>340
>>341

そうなんだよな、もう時代じゃないw
まあ、お正月気分を楽しんで来るわ
スレチごめん
0345名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 18:48:52.25ID:3Ja9Ml23
>>344
パナソニック半導体部門売却し社員をリストラ
余裕だな、金を生まないものに投資して。
でもラガーマンの給料安いからいいんか?
0347名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 18:52:43.89ID:KSdpW6H/
NTTコム新加入の南ア代表マークス、豪代表リアリーファノが会見。マフィ、山田も優勝へ燃える。
https://rugby-rp.com/2019/11/29/domestic/44194
0348名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 18:53:04.49ID:KSdpW6H/
連投ごめんね
0349名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 18:56:29.49ID:MlX9uFRZ
違う意味でのW杯効果かな
海外の一流選手がトップリーグに来るのは大変良いこと
スーパラグビー崩れでも良いじゃん
0350名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 19:42:23.77ID:IdvqH0fv
プロ化して今みたいに海外からトップクラスの選手を引っ張れるかは気になるところ。
0351名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 19:48:25.36ID:DNDJucWu
>>350
金払えれば大丈夫

それにしても、海外の一流どころ集めて
早明戦より客は入るんだよな
0352名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 19:55:22.04ID:fT1ncZn5
>>263
もともと西宮市に本拠があったわけで無かったストークス

アリーナ作りましょうよ、大きく改修しましょうよ
と言って市長がノリノリでストークスを「西宮市」のものに、誘致

のち、その市長が失脚

アリーナ案件は暗礁に乗り上げる
0354名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 22:09:06.34ID:zW25VAvL
もう少ししたらラグビーくじ導入っていうかもしれないな
学生時代から競馬にはまってたみたいだし
まあ最初からいうと大反対されるだろうしね
0355名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 22:48:05.81ID:cI48lwMs
Jリーグ開幕当初、親善試合だけど東京ドームに天然芝敷いてサッカーの試合やってたけどな
やろうと思えばドームでラグビーできると思うけど、あの技術はまだ生きてるのかな
0357名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/03(火) 22:54:37.65ID:kvuOwZT6
>>355
できるっちゃできるんだろうけど、いま現在あんまりやられてないのをみると金かかるんだろうね
単発のイベントで割り切るならいいけど恒常的にはできないというか
0359名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 00:39:14.77ID:KcaXmOSj
今の男子児童って親がネットで簡単にポチれるから
サッカーボール、バスケットボール、ラグビーボール、ソフトまたは軟式野球ボールやバット、グラブとかを大抵持ってるらしいよ
それプラス親の好みでスケボーとかボクシングや格闘技のグローブとかも持ってて遊び場さえあれば遊びに困らん
0360名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 01:09:31.50ID:hqigxkOu
>>355
>>356
凄いよいなんて評判は無い。
東京ドームでラグビーができるかというならできる
が東京ドームができるのであって、他のドームかできるわけでは無い。

東京ドームの人口芝は、ロングパイルで芝の下は2mぐらいクッション性の高い素材が敷き詰められていて芝の直下はコンクリートでない
日本にあるドームで下がコンクリートでないには東京ドームだけ
この芝は巻き取る事が不可能なのでコンサートとかイベントに貸す時も人口芝のまま

コンサートやイベントでは敬遠されるもの何で他のドームは全部ロングパイルにしない
東京ドームの立地だから、人口芝のままでコンサートとかでも借りてくれるだけ
0361名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 01:16:54.11ID:hqigxkOu
で、東京ドームはJリーグの試合は不可。
Jリーグは理念や選手の為に天然芝以外でのリーグ選を認めていない

そして東京ドームは1日借りるで1750万円+α(借りる機材次第(スピーカー類とか)
試合準備や撤収で前日もしくは後日も必要なら1日+875万

簡単に2500万〜3000万円の使用料を取られる
0362名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 01:18:51.03ID:hqigxkOu
これも過去スレに書かれているんだけどな
0366名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 07:40:31.36ID:S1JWbgij
そもそも野球場の観客席って野球見るための席だから方向が合ってなさそうな気がする
札幌ドームとかは席も動くんじゃなかったかな
0367名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 10:40:14.65ID:MGWY83Zk
関学アメフト部せやな
0368名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 11:48:19.71ID:lWQJNlAI
早明戦も超満員だったしトップリーグも売り切れだらけ
マジでラグビーブーム来てるよね
今回は今までと違ってしっかり根付いてる感じがするわ
0369名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 11:48:20.80ID:PZoxrydn
専用の球技場で試合できないのに感覚マヒして喜んでる限りは発展はない罠

まあフラッシュフィールドを自費で作ったあたりから見てそんなことも無い気もするが
女子野球レベルのマイナー競技だから仕方ないのか
0370名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 11:53:51.93ID:iUBvLGZ2
>>368
今季は集客良いだろうけどブームでないと言えるかは五輪後のシーズン次第だな。世間は五輪一色になってラグビーのこと忘れるだろうから
0371名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 12:06:03.09ID:6VVFf5tO
>>370
まったくの同感。
東京オリンピックという「波」に流されたあとにどれだけ残っているかが勝負。
個人的には懐疑的に見ている。
日本人ってミーハーが他の国民より多いように思うから。
「ミーハーが多い」のが今回はいいほうに出たのは事実だが。
0373名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 12:14:44.04ID:uEctKe2C
ホルホルすんの早すぎでしょ。
協会は前科持ちなんだから。
だいたいブームなのに根付いてるって日本語からしておかしいだろ。
0375名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 12:22:43.02ID:uEctKe2C
>>371
客席が埋まってるのは大前提だが、年齢層が高過ぎると未来がないしな。
W杯では年齢層高めだったが、その人たちがそのままスライドするだけなら楽観はできない。
0376名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 12:29:35.31ID:3v/NYAF+
芸スポ掲示板ではラグビーに好意的なスレは伸びず これが今一番ホットなスレ

【小島瑠璃子】<(ラグビーって)野球とかサッカーよりも審判に不満でも詰め寄らないですよね>”ディスって批判続出「失礼だよね」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575259438/

75名無しさん@恐縮です2019/12/02(月) 14:49:57.59ID:xAFVG2gY0>>78
選手がルール理解してないから詰め寄らないというか寄れない可能性

<---- これ今年最高のコメント
0377マフィ
垢版 |
2019/12/04(水) 12:38:45.06ID:3v/NYAF+
【サッカー】横浜、15年ぶりVへ Jリーグ史上最多観衆V決戦に 日産スタジアム6万4000席完売
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575407621/l50
超満員のスタジアムで最高のフィナーレを迎える。クラブ関係者によると現時点でFC東京戦のチケットは完売状態で、
約6万4000枚が発券済み。J1リーグの歴代最多入場者数記録は13年の横浜―新潟戦の6万2632人だが、記録更新が確実視される。
0378名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 12:57:43.54ID:DupGrSAG
野球のルールこそ複雑怪奇
あれに比べたらラグビーのルールなどあってないようなものw
0379名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 13:10:44.13ID:RzrlQnTK
>>376
瑠璃子鋭い。曖昧な理解の選手にルールわからないニワカのブーム。お前らのコメント読むより面白い。
0380名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 14:33:55.39ID:bfGKia3g
相手のSOのタッチキックの伸びがイマイチだったので
自軍のLOが「はいチョンボー」と大声で言う。
  ↓
谷口かずひとレフ(小さい声で)「まあまあじゃないの?」

相手のDFの出足が良かったので自軍のキャプテンが
「オフサイ!」と大声で言う。
  ↓
谷口かずひとレフ(小さい声で)「オフサイドじゃないよ〜」
と言って走り去る。

組み合う瞬間にスクラムの一列が落ちたので
PRが「レフのコールが小さくねぇ?」とぼやく。
  ↓
谷口かずひとレフ(大声で)「今のは俺が悪かった!」
0382名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 16:49:23.56ID:6on1VN4P
俺はJリーグの真似して、できれば組織的にはぶら下がって始めるのが安全だとは思うんだ。
4つでも6つでも来冬にはプレシーズンをスタートして欲しいからな。
でもラグビーはサッカーじゃないからな、全国津々浦々は無理だろう。
JリーグやBリーグみたいな拡大前提のリーグ運営は止めて、12クラブ位になったらあとはNPBみたいな閉じたリーグで良いと思うんだよね。

来年の今頃は多分オリンピックロスオリンピックロスって言ってるだろう。
そこで「ラグビーの新しいリーグが始まるよ!」と言えたらいい。
最初は冬に温かいところでだけやってればいいんじゃないか。
0383名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:01:24.44ID:S4tBXLk6
企業名入れられないなら
これまで長年、面倒見てきた
大事な社のクラブチームを
単に清宮やラグビー協会に
あげるだけになるのが
各企業が渋ってる理由かな?
0384名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:19:05.23ID:S4vO2wZB
別にあげるわけじゃないし
ただ単に計画自体が煮詰まってないから乗れないってだけだろう
0385名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:50:56.58ID:r6T0ogDV
ただ、Jリーグができたときみたいにムチャにバッサリやるとあとに尾を引いて失敗するからな
実際にいまいちサッカーが盛り上がらないのはあのときの後遺症もあるんだと思うわ
いまやNPBのほうが地域密着してるし
ご立派なお題目掲げても魂がこもらないいい例だわな
0386名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:53:08.62ID:Rcxh+N5E
>>376
お前最近はラグビーの人気がどうのこうのというレスしかしてないな。ラグビー日本代表に野球選手がなればノックオンが減るだの、ラグビーは他競技の落ちこぼれだのといったのはどうした?
自分の誤りを認めたのか、ミスター株主総会?
0387名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:56:33.13ID:+nzWwHWr
>>385
変な意見
0388名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:58:17.17ID:S4vO2wZB
現実的にプロ化進めようと思ったらJリーグ丸パクリするのが一番早くて確実なのは間違いない
謎のプライドが邪魔してやらなそうだけど
0389名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:58:48.42ID:+nzWwHWr
>>386
ノックオンお前も認めただろ
アホ
痴ほう症すすんでいるな
0390名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 19:59:15.41ID:1jhhcg+D
>>385
いやサッカーは相当根付いてるぞ
特に地方都市はプロがサッカーしかないから見に行くし、下部組織もあるから選択肢の断トツになってる
0391名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:03:28.78ID:RzrlQnTK
>>386
エサやるだけ東芝の株主総会でのいきさつも無し。蒸し返すと爺いが復活して湧くだけ。湧いても良いけど。サカ豚野球豚には新鮮でいいかも。
0392名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:08:07.86ID:+nzWwHWr
>>391
意味不明のおバカ
0393名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:09:05.67ID:RzrlQnTK
>>390
地域を盲目的に町興しのサッカーファンいいよね。ラグビーニワカも結局地域に行かないとね。ノーサイドの精神とか言っても。技術もレベルもわからないニワカだらけです。応援する熱狂的なファンいないとダメですね。
0394名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:10:26.35ID:RzrlQnTK
>>392
馬鹿のリタイア爺いしかここには居ません。
0395名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:12:03.83ID:+nzWwHWr
>>385
東京、埼玉、神奈川プロ野球、プロサッカーチーム
野球 サッカー
東京 巨人、ヤクルト
0396名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:12:05.79ID:E48+h4rL
>>349
もともと毎回WC終わるたびに、母国の代表を引退した超大物がトップリーグに余生過ごしに来てるよ
ラーカム、グレーガン、ジョージ・スミス、カーター
別に今回特別なわけじゃないよ
トップリーグは年金リーグだから
0398東京都
垢版 |
2019/12/04(水) 20:18:10.31ID:+nzWwHWr
395のつづき
野球 サッカー
東京 巨人、ヤクルト FC東京 V東京 町田
神奈川 ベイスターズ マリノス 横浜FC 湘南
埼玉 西武 浦和 大宮
0399名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:05.59ID:RzrlQnTK
>>396
それでもトップと目的あって来るのは
永くラグビー見てればわかるでしょう。エージェント様がその辺理解で暗躍だよ。今更言わないでニワカファン減るから。
0400名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:25:05.35ID:+nzWwHWr
>>399
意味不明
バカなのは分かるが
あのな出稼ぎに来るだけだろ、オフシーズンに。
0401名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:26:42.79ID:RzrlQnTK
>>400
意味不明に答えるお爺ちゃん。一生懸命すぎる。
0403名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:50:57.98ID:AG37j8YV
準備委員会の立ち上げ発表から全く情報が出ず。
4,5人とされたTLメンバーも出ず。
フェードアウト寸前だな。
0404名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 20:55:27.71ID:S4vO2wZB
NFL化はできたらすごいんだけどそもそもラグビーとアメフトじゃ競技が違うしアメリカと日本では文化的な背景が違いすぎるんだよな
アメリカ人のアメフト好きな度合いは日本人には理解できんレベル
0405名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 21:01:44.02ID:Blt7F7VD
アメフトはアメリカの国技であり嗜み。
競技人口もNo.1

その土台があってのNFL

目指すのは自由だが土台もなくペイチャンネルの文化もない日本が参考に出来る部分はいかほどか
0406名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 21:05:06.02ID:7tSORJzQ
目的の第一義が収益?
明らかに間違っとる。
その収益を使って何を実現するかやろ。
チームと選手の金が目的なら俺はサポートしない。
0407名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 21:12:27.86ID:f5rE280Z
いまちょっと調べたけどNFLてカジノリゾート系の企業との契約とかもしとるんやな
メルコがマリノスに手を伸ばしてるけど国際カジノ企業もまた新しい収入源になるのかもしれん
0408名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 21:41:56.11ID:1fUMnlua
アメフトは
ラグビーと野球と相撲と将棋の面白さが終結したファイナルスポーツだからな
0409名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 21:50:57.65ID:RzrlQnTK
>>408
布教して下さい。ラグビー豚には
アメフトわかりません。人気出たら考えます。
0410名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 21:54:10.85ID:sbxPS+oS
>>408
将棋は、囲碁にも置換可能では?
0411名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:00:34.09ID:cnWlzQry
>>406
いや、過去を遡っても、プロ化の動機の第一は「収益を上げる」こと。
いまのプロ化賛成派、反対派といずれにも共通するのは「重要なのは、どう収益を上げるのか」という問題意識。
普及・育成・代表強化のどれをとっても金はいくらでも必要。
0412名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:15:10.62ID:x73/5yX+
アメスポの国内完結はアメリカという世界第一位の市場があるからこそ成り立つ仕組み
アメリカ以外の国でアメスポ式の経営は絶対に成り立たない
そのアメスポでさえ、今はアメフト以外はバスケも野球も海外開拓に必死
バスケは世界展開に成功しつつあり、野球はイギリスや中国で公式戦開催したりしてるけど今のところ失敗だな
NFLはアメリカでアメフトだからこそ成功してる最もローカルなものであれを日本で参考にするのは
日本のプロ野球を参考にするより無理な話
0414名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:25:40.59ID:cBdseNUo
元々今の形態では持続できないことがプロ化構想の出発点。
だから採算の話がメインで問題ない。

あとは清宮が理念的なものに言及しないことも大きい。
理念があればプロリーグはどうあるべきか、そのためにプロリーグ運営はどうするべきかの切り口で話せる。

他には普及育成強化の軸でスポーツに向き合うファンはあまりいないことかな。
そうすると共通で話せるのは興行面しかなくなる。
0416名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:27:52.23ID:r6T0ogDV
>>411
これな
実際にJリーグが失敗したのも正にその収益化をガン無視して地域密着を全面に押し出した結果だし
親会社たる企業に対してもう少し目配せしていればここまで存在が希薄にならなかったと思うんよ
その点、NPBは逆のアプローチから地域密着をうまく成功させたわな
ラグビーのプロリーグが目指すべきはまさにそれ
0417名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:30:03.19ID:RzrlQnTK
>>413
地域密着以外ないよ。技術もレベルもわからない ニワカ集めてるのがプロのフランチャイズ。
0418名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:31:27.63ID:E48+h4rL
>>415
長いバスケの歴史の中でも史上最高のバスケ選手が、
ゴルフや野球を出稼ぎどころか真剣にやって全く通用しなかったもんなw
野球なんか2A(日本の若手二軍選手が留学しても首位打者とれるレベル)ですらポジションとれなかったジョーダンwww
0419名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:32:34.80ID:E48+h4rL
バスケのレジェンドはゴルフで予選落ち、野球ではルーキーリーグレベルwww

ラグビーの落ちこぼれでも簡単にNBA行けそうだなw
0420名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:38:15.82ID:Lsy9PwD7
>>412
アメフトはNFLヨーロッパは上手くいかなかったけど、
ここ数年NFLロンドン開催が定着して結構盛り上がってるんで、
「アメリカのメジャースポーツイベント」として国外に売り込んで放映権やグッズ収入稼ぐ方針のようだ。
0421名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:40:10.38ID:+nzWwHWr
>>415
バカ過ぎ
0422名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:40:14.00ID:dj7gUk2n
Jが成功か失敗かは切り口によって意見が分かれるかもしれないが、
失敗でもいいんだよ。みんながサッカーに親しめればリーグが失敗だろうがなんだろうがどうでもいい。
どうせ責任取るのは一部の人間だけだから、失敗しても誰も痛くもかゆくもない。
0423名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:46:13.61ID:6gS+ZqWf
平均で2万人動員して失敗ならさっさとプロ化諦めたほうがいいな
0424名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:47:55.61ID:3HrycdYD
基準がプロ野球の存在感ならもう何やっても失敗だな
まさかラグビーがプロ野球の地位を奪えると本気で思ってるのならそれこそおめでたいが
0425名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:48:21.65ID:f5rE280Z
>>416
やきう型でもサッカー型でも構わんが、まず現実を見よか

JLEAGUEの営業収益
2013年&#160; 814億&#160; &#160; &#160; 5.3%増&#160; &#160;(J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年&#160; 869億&#160; &#160; &#160; 6.7%増&#160; &#160;(J1 593億 J2 246億 J3 30億)
2015年&#160; 938億&#160; &#160; &#160; 7.9%増&#160; &#160;(J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年&#160; 994億&#160; &#160; &#160; 6.1%増&#160; &#160;(J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年&#160; 1106億&#160; 11.2%増&#160; &#160;(J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年&#160; 1257億&#160; 13.7%増&#160; &#160;(J1 856億 J2 339億 J3 62億)←史上最高

J1リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2010  306  5,638,894 18,428
2011  306  4,833,782 15,797
2012  306  5,375,300 17,566
2013  306  5,271,047 17,226
2014  306  5,275,387 17,240
2015  306  5,447,602 17,803
2016  306  5,498,222 17,968
2017  306  5,778,178 18,883
2018  306  5,833,538 19,064
2019  297&#160; 6,090,766 20,508 (残り1節)←史上最高

J2リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2010  342  2,290,082  6,696
2011  380  2,440,695  6,423
2012  462  2,681,881  5,805
2013  462  3,079,181  6,665
2014  462  3,043,948  6,589
2015  462  3,152,545  6,824
2016  462  3,209,051  6,946
2017  462  3,219,936  6,970
2018  462  3,256,416  7,049
2019  462  3,315,234  7,176←史上最高
0426名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:49:36.25ID:tPf63lGb
失敗したサッカーのJ3でもないチームに花園第二グランドを奪われたとは情けないよ
モタモタしてるからなんだよ
0427名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:51:31.53ID:f5rE280Z
>>416
文字化け失礼

JLEAGUEの営業収益
2013年 814億 5.3%増 (J1 554億 J2 239億 J3 21億)
2014年 869億 6.7%増 (J1 593億 J2 246億 J3 30億)
2015年 938億 7.9%増 (J1 602億 J2 296億 J3 40億)
2016年 994億 6.1%増 (J1 655億 J2 289億 J3 50億)
2017年 1106億 11.2%増 (J1 735億 J2 311億 J3 60億)
2018年 1257億 13.7%増 (J1 856億 J2 339億 J3 62億)←史上最高



J1リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2007  306  5,834,081 19,066
2008  306  5,875,865 19,202
2009  306  5,809,516 18,985
2010  306  5,638,894 18,428
2011  306  4,833,782 15,797
2012  306  5,375,300 17,566
2013  306  5,271,047 17,226
2014  306  5,275,387 17,240
2015  306  5,447,602 17,803
2016  306  5,498,222 17,968
2017  306  5,778,178 18,883
2018  306  5,833,538 19,064
2019  297  6,090,766 20,508 (残り1節)←史上最高

J2リーグ
年度 試合 入場者数  平均
2007  312  2,034,543  6,521
2008  315  2,227,570  7,072
2009  459  2,903,607  6,326
2010  342  2,290,082  6,696
2011  380  2,440,695  6,423
2012  462  2,681,881  5,805
2013  462  3,079,181  6,665
2014  462  3,043,948  6,589
2015  462  3,152,545  6,824
2016  462  3,209,051  6,946
2017  462  3,219,936  6,970
2018  462  3,256,416  7,049
2019  462  3,315,234  7,176←史上最高
0428名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:53:25.86ID:3HrycdYD
NFLは既存のチームをロンドンのウェンブリーに移転する噂があるな
実際ロンドン公演は毎年盛況だしな
0429名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:54:12.34ID:f5rE280Z
>>426
現実見よか

Jリーグ・クラブ経営情報
年度  入場料収入 広告料収入 分配金 アカデミー 物販収入 その他収入 営業収益  観客動員数 
2008   15,408     33,282    7,531      -       -    20,344    76,565   8,103,435
2009   15,619     33,488    7,100      -       -    19,296    75,503   8,713,123
2010   15,460     33,005    7,237      -       -    16,430    72,182   7,928,976
2011   14,189     33,314    6,086   3,713       -    15,531    72,833   7,274,477
2012   15,324     35,096    6,169   4,136       -    16,611    77,336   8,057,181
2013   16,423     37,225    6,079   4,470       -    15,174    79,371   8,350,228
2014   16,447     42,200    6,156   4,770       -    17,275    86,848   8,764,301
2015   17,518     45,343    5,898   4,816       -    20,147    93,722   9,178,812
2016   18,341     48,332    6,225   4,695     7,867    13,993    99,395   9,429,515
2017   19,319     51,554 .  12,294   4,884     8,609    13,920 .  110,562   9,708,735
2018   19,251     59,532 .  12,938   5,113     9,905    18,970 .  125,708   9,767,611
0431名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 22:59:46.03ID:dj7gUk2n
サッサーも野球もその他競技も、もうみんな日本を飛び越えて世界しかみていない。
アメスポはアメリカこそ世界の理屈が成り立つように作っているからあのシステムが成り立つし、世界を狙う選手も憧れる対象になりうる。
日本では国内での戦いは全部踏み台化しているからな。

ラグビーはプレイすることが勝敗を超えた報酬だった完全アマ精神から、収益と発展が正義の世界に変わって、
今世界市場を作っている状態。他競技とはそこが全く違うので、何が正解かが誰もわからないという。
0433名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 23:05:21.34ID:6gS+ZqWf
ラグビーは世界の市場自体が迷走というか試行錯誤してる感あるしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況