X



HIITについて語れ Part.8
0001無記無記名 (ワッチョイ 1f75-jwTK)
垢版 |
2024/03/16(土) 20:01:51.65ID:nNQXPRx+0
HIITとはHigh-intensity interval training,の頭文字で「高強度インターバルトレーニング」のこと。
タバタ式が有名ですが、それ以外にもいろいろなHIITがあります。
方法が違えば効果も違うので、全てのHIITに共通の効果というものはありません。

※過去スレ
HIITについて語れ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1594566696/l50

※前スレ
HIITについて語れ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1664673926/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0060無記無記名 (ワッチョイ fa14-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:04:36.82ID:YmgZ/4DI0
一般人にはタバタは無理というか、やる目的がわからないから普通の人はこれをやればいいのではないだろうか
”「60秒全力⇔75秒軽く」を8~12セット”

”「8秒間のダッシュ⇔12秒間軽く」を20分”
https://www.dnszone.jp/magazine/2017/16110/

JAXAのインターバルトレ(SIT30秒15秒×7、HIAT3分2分×3)もやってみたがきつかったので
0061無記無記名 (ワッチョイ 19b8-KXB5)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:02:07.50ID:60lD/iRs0
ゆるHIIT!て名称如何なものかと思うな。
数あるHIITの中で4分のタバタ。4分だから「ゆる」ってことなんだろうが誤解を生むぞ。4分でもほぼ全力だから。
なんか楽チンなHIIT!と勘違いしてるやつらも居る。

楽チンならHIITの効果得れない。そしてそれは最早HIITではない
0062無記無記名 (ワッチョイ 910f-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:13:01.36ID:UsYG1sjg0
>>60
俺にはあなたがそれをやる目的が分からないけど何が目的なの?

俺は普通の一般人だけど、趣味レベルでやってる競技のタイムを上げる目的でキツいHIITやってるよ
0063無記無記名 (ワッチョイ 910f-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:22:20.16ID:UsYG1sjg0
パワーマックスのミドルパワーでさえ「30秒全力⇔120秒軽く」を3セットで吐きそうになるのに
「60秒全力⇔75秒軽く」を8~12セット
は? そんなとんでもなくキツいトレーニングほんとに完遂できる人が存在するの?
吐きそうじゃなくて途中で力尽きて吐きまくるでしょ
0064無記無記名 (ワッチョイ 19b8-KXB5)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:59:20.36ID:60lD/iRs0
そもそもソレをキープしてやれないだろうなwww
仮にやれてると思ってるんだったらヘロヘロで最大心拍数もへったくれもない最早HIITでもなんでもないなw

>>62
因みにその「キツいHIIT」とは?
0065無記無記名 (ワッチョイ 19b8-KXB5)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:04:18.96ID:60lD/iRs0
あと勘違いしてるのが「吐く!吐きまくる!やってる途中に吐く」とあるがやってる途中には吐かないぞw
あれは酸素が脳や内臓とかに行き渡ってないからだ
0066無記無記名 (ワッチョイ bbb8-ZP+1)
垢版 |
2024/05/13(月) 03:35:56.28ID:7SR6ze0A0
35歳がエアロバイクで心拍数190~200弱を20秒インターバル10秒×8と
心拍数170~180をステップミルで20分、カロリー消費として
どっちが効果あるのだろう。
山本義徳と田畑教授との対談ではアフターバーンはそれほど期待できないとか言ってたけど…。
0067無記無記名 (ワッチョイ 910f-739I)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:20:00.38ID:S4SPSN250
>>64
①ATP-CP系のショートスプリントインターバル
②解糖系(乳酸系)のロングスプリントインターバル
③酸化系(有酸素系)のVO2maxインターバル
やっぱいちばんキツいのはロングスプリントだねぇ、太腿の痛さがはんぱない

>>66
カロリー消費なら完全に後者
HIITのアフターバーンを過大評価してるのはジム業界だけだよ
エアロバイクやトレッドミルを長時間占拠させたくないんだろう
0073無記無記名 (ワッチョイ e786-nr3a)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:22:22.96ID:Szklgqnc0
つか、69のURL先には30秒全力ペダリングのウィンゲートテストのリピートは安全でも実用的でもないから実用的なモデルを作ったって書いてあるじゃん
0074無記無記名 (ワッチョイ 9175-739I)
垢版 |
2024/05/15(水) 06:26:14.77ID:c3/GfeDm0
ほんと頭でっかちな奴だな
実際にやってみりゃキツ過ぎて完遂できないんだから実用的でもなんでもないって言ってるんだけど
絵に描いた餅(論文)なんてクソの役にも立たないよ
0077無記無記名 (ワッチョイ 9175-739I)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:20:59.98ID:c3/GfeDm0
>>76
30秒全力より60秒全力の方が楽
3セットより8~12セットの方が楽
これに???がつかない奴ってどこから来た宇宙人だよ
0078無記無記名 (ワッチョイ e7e3-nr3a)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:57:22.68ID:Szklgqnc0
>>77
30秒で疲労に至る強度でやるわけない。
0079無記無記名 (ワッチョイ 93e1-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:19:09.74ID:h2VDP2Ku0
関節の調子で反動ありのhiiitが出来ない場合、無反動でおすすめのものありますか?
例えばジャンプスクワットは反動があるので、できなかったりします。
0080無記無記名 (ワッチョイ 1721-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:37:02.69ID:ik2X+W4C0
フィットネスバイクは?
カーフ肉離れでもできたよ。関節もさほど負担は感じないな。膝に不安があるならサポーターするか、
ギヤの選択を工夫すればできると思う。
0081無記無記名 (ワッチョイ deb8-kAvw)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:49:03.46ID:NLzmwuFB0
そもそもがフィットネスバイク一択だろ。
なんだよじゃんぴんぐすくわっと!とか、ばーぴー!てw

あんなのHIITでもなんでもない
ただのキツい運動。
0082無記無記名 (ワッチョイ 93e1-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:04:35.60ID:h2VDP2Ku0
バイクは持ってないですね
器具なしでできるものがあれば
0084無記無記名 (ワッチョイ 93e1-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:20:19.41ID:h2VDP2Ku0
hiit的なものやりたい 室内で(*´ω`*)
0085無記無記名 (ワッチョイ b375-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:35:12.53ID:wS/HPQl10
>>84
過去スレにも書いたけど踏み台昇降
無酸素系の負荷まではかけられないが心肺はかなり追い込めるよ
台を前へ昇るのと後ろへ降りるのは意外と膝の負担がかからない
負荷調節は台の高さやテンポで変えられる
0086無記無記名 (ワッチョイ 93e1-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:43:29.13ID:h2VDP2Ku0
片足ずつやる感じ?
両足で飛び乗るのはやってるね
でもこれはジャンプ系になってしまう
0087無記無記名 (ワッチョイ 1721-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:14:33.20ID:ik2X+W4C0
踏み台昇降は、意外にカーフに負荷がかかるのでそこも注意されたし。
2週間くらい経って、いきなり肉離れした事がある。予兆無しだったので気付けなかった。
そこからしばらくは歩くのも辛かったので、踏み台の高さ選定は低めからの方がいいかも。
0090無記無記名 (ワッチョイ aab6-EW+2)
垢版 |
2024/05/21(火) 01:23:27.13ID:8IwF3QXW0
久々にパワーマックスでタバタやったら1時間なんにもできなくなったし
全身の筋肉がぷるぷるして寝付きが悪いしなんのためにやってるのかわからんな
0093無記無記名 (ワッチョイ 76b8-kAvw)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:17:10.88ID:pclLSj5r0
そもそもパワーマックスで4分のタバタやったくらいで1時間なにも出来ない!寝付きが悪くなる!までなるって虚弱か全く運動経験ない奴とかだろ。
0095無記無記名 (ワッチョイ 76b8-kAvw)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:07:23.29ID:pclLSj5r0
?????、、、!?、、、???


     !?

上か下かの概念あるからマウントなんて概念あるんだろうな。5ちゃんだろうがリアルだろうがそんな概念すらないわ
0099無記無記名 (ワッチョイ c11b-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:21:57.42ID:ZvFm/Otz0
ここでドヤ顔で知識ひけらかしてる奴ほど大してトレーニングしてなさそう
チェストバンド式心拍計で4分弱バイク漕いでる間に心拍200近くまで上げられる奴どれくらいいるの?
0100無記無記名 (ワッチョイ a175-O2Se)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:48:47.97ID:4RrEQJfN0
>>98
まさに取って付けたように上半身を申し訳程度に動かすだけだから普及するわけない
ハンドル固定のパワーマックスやワットバイクがなぜ普及してるか考えてみて

>>99
最大心拍数は個人差大きいからね
そういえば前スレにめっちゃ高い人いたなあ
0101無記無記名(ジパング) (アメ MMe5-B1Gj)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:12:12.33ID:PXIxN3CYM
>>99
そのぐらいの心拍数上げられる人間って安静時心拍数40ぐらい❓(´・ω・`)
0103無記無記名 (ワッチョイ 5be3-NXTE)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:13:46.46ID:Bl5lF0df0?2BP(1000)

最低で週に2から3回はHIIT やりたくなります
0104無記無記名 (ワッチョイ 5be3-bxgJ)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:21:39.78ID:Bl5lF0df0?2BP(1000)

週に2から3回hlitをやります
0105無記無記名 (ワッチョイ a175-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:08:05.26ID:bKBWJHci0
>>102
アメリカ人はバカと金持ちが多いからな
タバタを別物にアレンジしてジム産業で儲けたのもアメリカ人
それを有難がって逆輸入したのが日本人
オリジナルのタバタやってる日本人なんてほとんどいないのが情けない実情

>>104
俺もそれくらい
0106無記無記名 (ワッチョイ 73d9-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:43:46.55ID:HO9df+lf0
echobike乗ってみればわかるけどプッシュとプルにかなり力入れられるからフィットネスバイクより心拍数上げやすいよ
0107無記無記名 (ワッチョイ dbb8-yT76)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:23:09.89ID:7bR/czeJ0
>>99
その数値は意味がない
年齢によって心拍数の強度なんて違うだろ。50の奴も居れば60歳も居る。それが心拍数200まで上げる必要がない
まずなんの為に200という数値を出したんだよボクちゃんは
0109無記無記名 (ワッチョイ dd75-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 05:55:54.76ID:Uif58WJ+0
そだね
ATP-CP系のショートスプリントやVO2max系のHIITならそれほど気は重くならない
でもロングスプリント系は理由を付けてサボりがちw
あんな痛くて吐きそうなトレーニング逃げたいよなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況