X



糞トレNo.1はベントオーバーローに決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 08:56:15.96ID:UYcxo4zu
ビンステーラーはゲストポーズ前のパンプアップでコンセントレーションカールを5キロでやってて二頭断裂したから重さは関係無いかもしれない

知り合いのビルダーはレッグプレスで二頭断裂した
0115無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 10:05:39.63ID:r09FZVRS
二頭チキンレースすぎる
0116無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 12:21:36.37ID:Y32dPI+N
回復が追いついてないんだろ
全く重さ関係なく二頭断裂するなら、トレーニーじゃなくてもちょいちょい断裂事故が起きてるはずだ
0117無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 15:36:30.06ID:U8gwuWi3
二頭ってハイレップでやってると嫌な感じの痛みでるよな
嫌な痛みでたら即やめるけど、多分やめないで続けたら断裂するんだろうな
0118無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 16:37:41.28ID:9tuKA4jR
ワンローのほうが好きだな
効かせれば効くけど姿勢がダルい
0119無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 17:14:53.29ID:h+vU0NDj
おれはバーベルの方が好きだなワンハンドよりなんつうか上手く言えんがズシンと入る片手より安定して思いっきり背中でひけるのかな
0120無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:09.72ID:TScWcY9D
ワンローなんて糞種目だよ
起始部が5cmと離れてない対の筋肉を一方ずつ動かす時点でクソ
0121無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 18:41:20.77ID:2aMdMjAL
効かないから文句言ってるんだろうが
ストレッチも収縮も十分かけられるワンローがクソなわけないだろ
やったあと後背一番張る
0122無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 18:49:24.58ID:ozvpzZLM
ワンローやブルガリみたいな片手片足種目は楽しくないな
でもダンベルしかないならやらざる得ない
0123無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 19:14:05.23ID:CmcMp+AF
>>117
分かる
カーフも似たようなバーンがある
0124無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 20:22:05.95ID:xxiGK8Y/
ワンローって腰ぶっ壊しそうで怖い
ベントの方が安全な気がする
0125無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 20:22:39.68ID:k7689qv0
背中とか懸垂とマシンだけでいいよ
0126無記無記名
垢版 |
2020/11/26(木) 22:15:53.94ID:3hceZqaX
効いてるのか聞いてないのかよくわからんけどこれやったあと広背筋がパンプしてるのでやってる
0127無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 01:31:22.38ID:5l47Bd9C
>>124
どんなやりかたすると痛めるんだ?
チート使うからじゃね?
0128無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 08:05:18.02ID:aq9GG4TW
ベントローいまだに効いてる気がしない、、
180cm78kg ベンチ100kg5repレベルではどのくらいの重量でやればいいんだろうか
0129無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 08:13:37.29ID:++hxYsgW
>>128
ベンチで計れんだろ
デッド系の数値でも難しい
0130無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 08:36:41.20ID:L/Qcu1CP
>>128
自分が納得する重量、フォームをやるだけ。
0131無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 09:12:59.81ID:5l47Bd9C
初心者卒業くらいの重量でトレやってても背中効かせれない人っているんだな
ベンチだけやってたのか?
0132無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 10:21:45.02ID:Ms1DEAaX
体の角度でだいぶ扱える重量変わるよね
0133無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 10:44:20.33ID:J8pGrdEI
扱う重量は関係ない
筋肥大させたいなら対象筋収縮させられる重量でやれば良い
重いと引いてるだけで収縮させてない
ビッグスリーは重量を追うのは楽しい
以外のトレは肥大を目的とすべき
つまりスクイーズだよ そこにチートもすとりくとも効果が出る秘密がある
スクイーズしないチートが意味がないと言う事
0134無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 11:14:19.29ID:2Af8b+km
>>122
左右交互にやる種目は倍時間がかかるしな
それに、もともと利き手による筋力の左右差があるから左右均等な筋肉の発達を目指すために片方に余力があっても途中で切り上げたりするだろ?
左が8レップで限界なら右が10出来そうでも左に合わせて8でやめるみたいな
余力を残して途中で止めた感が好きになれない
0135無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 11:42:04.79ID:1n5QfZUz
ミリタリープレスも重量を追う種目かな?
正直三角筋前部とか意識してない。
0136無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 12:08:16.61ID:d5abQ2xL
>>128
対の種目なんでベンチと同等が基本上級者になるとベンローがベンチより多少強くなるってのがセオリー
0137無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 12:25:10.13ID:2Af8b+km
>>136
>ベンローがベンチより多少強くなる

単純に重量比較出来ないだろ?
ベンチ100s5repだからベントロー100sとか
おれベンチ150s1rmだけど普段ベントロー80sだよ
0138無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 12:37:14.87ID:CuybCqz9
ここ参考にして体を深く倒したら、効くね
ハムケツで支えてるだけじゃダメだった
重量が重く感じるし疲労感もすごい
0139無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 14:25:24.70ID:J8pGrdEI
>>135
確か大昔のビッグスリーはベンチでは無くミリタリープレスだったはず
0140無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 15:26:50.95ID:zmeikLQn
ここで知ったドリアンロー昨日初めてやったら肘ぶっ壊れるかと思ったわ。200引けるのすげーな‥半分の重量でチーン
0141無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 17:21:42.62ID:9idEHoQR
>>137
それは流石にバランスが悪すぎる
0142無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 17:35:18.80ID:ps2Ygr8i
>>137
ベンロー80は1レップじゃないでしょそれにいわゆるベンチ豚みたいな人にゃ当然当てはまらないよ
まんべんなく鍛えてりゃわかるよ
0143無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 17:39:26.74ID:cXnu7byP
ベントローって本当にやりかたによるから、単純に重量では強さを測れんよ
80で床と並行でめっちゃストリクトにやってるかもしれんし
0144無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 17:51:10.58ID:weDreE7/
セット組むならベンチは90、ベントローは80だな
ベンチとかは対象部位が疲労するけど、ベントローは腰が先にくるから高重量扱える人はどうなってるんやって思うわ
0145無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 17:52:03.80ID:2Af8b+km
>>142
上体90度近く倒して8repかな 70s〜80sでセット組んでる
小嵐の動画でサンプレイでベントロー習うやつがあるんだけどストリクトで参考になる
それまでの重量に傾倒していたやり方から基本に戻った感じ

いっとくけど俺はB豚ではないw
0146無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 17:54:03.63ID:Bu4QRLeO
ベントオーバーローほんと難しいわ
0147無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 18:05:36.15ID:ps2Ygr8i
>>145
じゃまぁ1rmなら100ちょいかねバランスは悪いと思うよ同量のトレしてたらそんな差出ないまぁほとんどの人がベンチの方に時間割くからそういう人多いんじゃない
ビルダーなりの扱う重量1rm換算でみりゃわかるが大体ロウのがプレスより若干強い
0148無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 18:21:27.70ID:2Af8b+km
>>147
上体90度なら100s1rm位だねきっと
ただトレ歴は長いので上体を45度位〜もっと起こしてやってたときもあるのよ 挙げる重量を重くすることばかり考えてね
でも上体90度でストリクトにやれば80の8くらいってこと
広背筋には今の方が入ってる感じがするよ

上体起こしてやるのを否定するわけじゃないけどね
どっちも織り交ぜてやるのが良いよねきっと
0149無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 18:42:23.37ID:RSbobmDf
>>148
広背筋面積広いから角度で入る場所変わるからね狙い次第なのかなビルダー系はやっぱ逆三角形際立たせたいから上体起こし気味なのかなとは思うあとまぁ人によって筋肉の付き方違うから広背は特にtシェイプvシェイプあるからやり方は人それぞれかねぇ
0150無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:32:25.05ID:9idEHoQR
>>145
お前ただのベンチ豚やん
ペンドレイロー弱過ぎ
0151無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:34:01.68ID:UdQyN91P
ググったら逆手の方が重量持てるからドリアンは好んだらしいけど
順手より、重量もてるん?
0152無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:38:39.79ID:weDreE7/
>>151
ニ頭に入る分負荷分散されるんじゃね?
あと順手だと前腕がツラい
0153無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:51:33.39ID:J8pGrdEI
逆手は下部に入るんだろが 重量扱えるとか無いわ
腕で引くのでは無い 始動するのは背中 次に腕
そうしないと背中に負荷を入れ辛い
0154無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 19:52:43.61ID:LQlrsUXE
>>146
なんだ簡単じゃん!→やっぱ難しいな→やっぱ簡単じゃん!→やっぱり難しいな
これループするよね
やればやるほど奥の深さが分かる
0155無記無記名
垢版 |
2020/11/27(金) 20:17:44.66ID:FLQzGZbA
バー持って直立上体の時点で広背に負荷乗せてスタポジもってくと意識しやすいぞ
0156ミナト
垢版 |
2020/11/27(金) 20:19:09.64ID:HW7V7XM5
ベンローは収縮時に止めるぐらいの感覚でやったほうが良いだろ
重いのでやるとどこがターゲットかわからない種目になる
0161無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 16:23:22.43ID:2UjG8dSx
ロニーの220kgベントロー100回は見た
上手すぎてハゲる
0162無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 16:40:02.95ID:n5u5YJzf
>>160
肩甲骨周りの柔軟性すごいなー
やっぱうまい人って可動域広い
0163無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 17:24:15.76ID:gDQ9JA2f
脚が長いのに膝下まで下ろしてから引く
これはカッコいい
0164無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 17:38:27.06ID:d25Owx6z
今日はワンローのかわりにベントローやろかな
0165無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 18:19:10.06ID:oqzI6QXo
>>161
いつまでそんなステロイダーに感心してんだよ
アホかとw
0166無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 18:36:11.11ID:PFqwWiyO
やっぱでかい奴は決まってフォーム綺麗だよなめちゃめちゃ効いてそうってのが見て分かる
0167無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 19:01:07.94ID:AA/IXNYp
デカくても脂肪が多いやつはパーシャルだよね
0168無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 21:48:30.26ID:SILQPYe9
ポンド国のプレート45lbsで20.4kgなの納得いかないんだけどもうちょっと協調できただろ
0169無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 21:54:45.68ID:BdwkMw6W
ジムのマシーンやダンベルでポンド表記があるのはウザい
0170無記無記名
垢版 |
2020/11/28(土) 23:04:43.04ID:gG6wedy0
フォームも難しいけどキツさもダンチだわ
毎レップ必ず呻き声でるのこの種目くらいや
0171無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 07:39:00.07ID:Cui/L+o4
やってる時はきついけど、疲労度ではハーフデッド高回数の方が上だな
0172無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 09:21:26.74ID:7Hoi7rrb
どうやっても腕が先に疲れてしまうんだが
根本的に腕の筋力が足りなさすぎるってことかなあ
0173無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 10:59:16.55ID:L1PZbEtr
>>172
ベントローは高重量でまして効かせるならリストストラップかパワーグリップは必須じゃないか?
つけてから全然効き方変わったよ
0176無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:48.11ID:4tvvHKEr
こう見るとハニーランボットがコーチについてたハディとフィルはアンダーグリップだな
0177無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 13:42:03.94ID:whtb+BK1
>>175
お前まだステロイダーに感化されてるのか? 
0178無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 14:12:55.32ID:MID0yW0A
>>177
ナッティーの雑魚は黙っとれ
0179無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 16:13:58.10ID:pDx3gklB
ロイダーになろうと思ってたけど最近もういいかなと思うようになってきている
俺にかつをいれてくれ
0180無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 17:25:07.09ID:WusU/Nbx
上半身を床と平行まで倒すベントオーバー姿勢が作れないならステロイド使っても無駄
才能が無い
0181無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 17:56:41.85ID:GQ6MhG9H
上体が床と平行な姿勢を作る意味なくね
多少立て気味でやるもんだろ
0182無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 18:42:29.36ID:TXyocmsa
はむけつの柔軟性ないと80度位で背中曲がるし柔軟大切だね。昭和生まれの私、部活で酢を飲まされたのを思い出します
0183無記無記名
垢版 |
2020/11/29(日) 20:25:03.40ID:WusU/Nbx
ロニーもフレックスも前後開脚できるしね
ドリアンもInstagram見たら最近ピラティスやってるらしくハムが凄く柔らかかった
0184無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:30:28.32ID:SFQUR+Or
フリーやるのめんどいんだけどベントオーバーってマシンのローイングで代用できる?
0185無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:46:57.73ID:qhsqPQb4
フリーやるのがめんどいレベルの目標だったら代用できるよ
0186無記無記名
垢版 |
2020/12/02(水) 10:55:17.94ID:SFQUR+Or
じゃマシンでいいや
フリーは時間かかるし待つしで筋トレはマシンで完結させたいんだわ
0187無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 01:22:19.72ID:xjfCvcob
今日もベントオーバーロー色々試したけど全然だめだったわ
ほんとむずい
0189無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 06:48:34.59ID:50JZiY0J
大抵のやつは自分を過信して重く設定しすぎ
0190無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 06:53:23.87ID:F3+OsTbH
効かない効かない星人は効かせたいとか言うわりに重すぎる
0191無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 06:54:05.68ID:F3+OsTbH
それとも筋量が少なすぎるだけ
0192無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 07:10:00.56ID:1U76pki8
20kgでやってますが効きませんな
0193無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 07:15:39.97ID:eQ6eezJY
脇の裏あたりによく効く感じなんだが合ってる?
下部の方はワンハンドローイング でやった方が効く感じがするが背中の角度の問題なのかな
0194無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 11:23:01.45ID:ljpDGVi+
軽すぎても効かんし重すぎても効かせられないよな
6repくらいしか出来ないやつだと疲労と腰が先に来てしまう
個人的には15repくらいできる重さが1番バランスいいわ
0195無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 18:44:55.12ID:WSK+/wLT
やっぱ糞トレだこれ
どう考えても姿勢維持に身体的リソース使い過ぎ
0196無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 18:47:43.33ID:WmDETIUI
ちょっと重めで適当にチーティングしながらでも後で広背筋がパンプしてるから良いトレーニングだぞ
やってる最中はどこに効いてるかわからんけど
0197無記無記名
垢版 |
2020/12/04(金) 23:02:52.03ID:bq7ZIscB
ロニーの動画100回みて1000回やればわかるかも
ど素人さんとか初っ端からステにランナウェイした人だろうけど
0199無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 00:27:14.58ID:E1F290fO
本当に糞トレだったらチャンピオンビルダーがやるわけないだろ
腰が痛いとか、姿勢維持できない人はベントオーバー姿勢の作り方を間違えてる
正しいベントオーバー姿勢が作れたら腰はあんまり疲れないんだよ
0200無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 00:36:35.92ID:NcOGCZKx
正しい姿勢が腰に負担かかる姿勢なんだがな笑
0201無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 00:51:43.30ID:E1F290fO
>>200
違う
本物の正しい姿勢がわかってない
0202無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 01:01:09.06ID:064hrhLr
>>201
画像上げてから語れ
0203無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 01:04:13.00ID:kYpE67ts
チャンピオンがやってたからいいものとは限らんよ
0204無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 01:13:16.15ID:4WZFoHUp
>>200
極度のうんちか初心者さんか初っ端からステに逃げたランナウェイさんが言いそう
0206無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 01:22:32.97ID:XlNR+MQV
プッ
0209無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 07:54:15.07ID:HbXg3dY5
ベントローで腰に負担かかると思ったことないな
0210無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 09:23:39.81ID:QGQn3DXF
アジカワはスミスでやってたような
0211無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 10:35:29.48ID:/UKyTQ4u
ベントローはいいトレーニングだし背中の日は絶対やるけど腰は痛いぞ

正しい姿勢でーとかいうやつは体の構造はみんな違うという前提にたったほうがいい
0212無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 11:08:35.51ID:j0myyZGb
腰に負担かかってる人は少し自分なりにフォーム変えて重量下げなよ
0213無記無記名
垢版 |
2020/12/05(土) 14:26:12.72ID:VnXG6LH7
自信のないやつはロープーリーでベントロウやりゃいい
バーベルより安全だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況