X



【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.101
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名 (ワッチョイ 7e94-3rwy [153.178.248.104])
垢版 |
2020/10/13(火) 18:26:01.75ID:UFh4Ae9O0

マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.93
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1558017743/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1563115627/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1575123242/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1582114799/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1587167124/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.99
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1593796825/l50

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>970が立てること
スレ立てできない人は>>970が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
IP無しは荒らしが立てたスレです

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.100
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1598005017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0871無記無記名 (アウアウウー Sa21-rq7X [106.132.172.21])
垢版 |
2021/01/19(火) 12:22:49.13ID:fCEN6YBZa
手間を省くとなると、ある程度の食費はしょうがないだろうな
0872無記無記名 (ワッチョイ 2593-mgVy [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/19(火) 12:44:51.39ID:zXcqkgDZ0
テレワークなんで毎日昼飯はこんな感じ
これで約50g
https://i.imgur.com/Y8lf7UT.jpg
時々味変するけど基本的には毎日ペペロンチーノ的な味付けで美味しく頂いてる
ちなみに鳥は近所の激安スーパーで300gで100円くらい

朝はゆで卵とか適当につまんで10g
プロテインドリンク×2で30g
残り30〜40gくらいを晩飯で補う感じにして、足りなければ追いプロテインドリンク
テレワークじゃなかったらこの食生活は無理だと思うわ
0875無記無記名 (オイコラミネオ MM93-+Dyo [103.84.125.157])
垢版 |
2021/01/19(火) 17:41:13.04ID:3NwtIpyHM
体重70まで来て服が全滅しかけた。初めての事で困惑して2ヶ月減量チックな事やっちまった。この冬は乗り切れるけど、また筋トレ頑張ったら次こそ服は全更新になる。金はかかるの嫌だけど、デカくなりたい。。
0876無記無記名 (ワッチョイ 3d0e-RjaL [118.17.70.8])
垢版 |
2021/01/19(火) 17:43:05.06ID:uU8b4R510
デカトレーナーとバギーパンツあれば解決
0877無記無記名 (エムゾネ FF03-JXZ2 [49.105.155.194])
垢版 |
2021/01/19(火) 17:54:55.22ID:kE8mWhuYF
俺も最近スーツの肩から背中が張ってて違和感がある
まぁ通勤時にしか着てないけど
0880無記無記名 (ワッチョイ 7b2a-iNZD [183.76.193.7])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:37:46.10ID:76JvPsr80
スーツが着れなくなる瀬戸際に来たから減量開始したわ。金がないからな
0882無記無記名 (ワッチョイ e584-A78j [218.231.162.237])
垢版 |
2021/01/19(火) 21:52:24.59ID:vyaHLuTs0
まだスクワット120キロも挙がらんのだけど太ももの一番太いところで58センチくらいあるんだけど、これって一般的には結構太いんかね?
昔履いてたパンツが入らない、もしくは履けてもパツンパツンで不格好・・・

でもトレする前がクソガリで細過ぎただけでこのくらいが普通なのかな
0883無記無記名 (ワッチョイ 7b2d-ecfO [119.243.223.232])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:40:19.33ID:psUSDEuc0
俺は今測ったら54センチだった。
これでもズボンは2L。
長身だからバランスは悪く無いけど。
60くらいから履くもの困り出すのかもな。
少なくともチキンレッグではないな。
0886無記無記名 (ワッチョイ a5d2-IF3B [122.20.14.193])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:17:56.13ID:blpIHeug0
>>884
自分は予め無駄にカーフが太いから細い人いいなて思う
重りになるから走るのも遅くなるみたいよ
0887無記無記名 (ワッチョイ e584-A78j [218.231.162.237])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:20:28.55ID:vyaHLuTs0
>>883
なるほど、ありがとう
俺は足短いから筋力は上げていきたいけどあんまり太くはなりたくないんだよなぁ・・・
と言ってもホームトレだからスクワットとデッドしかやってないんだけど、重量は伸ばしたいけど太さはいらんなぁ・・・
0895無記無記名 (スプッッ Sd43-nU66 [49.98.9.211])
垢版 |
2021/01/22(金) 22:10:25.90ID:5J00g4Ted
食事でソーセージなどの加工肉ってあんまよくないのかな
すっと温めてすぐ食えるからいいんだけどなあ
0897無記無記名 (ワッチョイ 4dd2-yLPi [122.20.14.193])
垢版 |
2021/01/23(土) 00:14:25.87ID:Svvjyihx0
>>895
加工肉は発がん性のリスクが高いと知って自分はまったく食べなくなったなー
0899無記無記名 (ワッチョイ 4dd2-yLPi [122.20.14.193])
垢版 |
2021/01/23(土) 01:32:29.02ID:Svvjyihx0
>>895
ササミの筋を取って開きにして耐熱ボウルに被るくらいの酒7水3と一緒にレンチンが手軽だよ、ラップはふんわり掛けて2〜3分
味付けはお好みだけどスイートチリとマヨが好き
二本一組みでラップした大量のササミが冷凍庫の中
0902無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/23(土) 08:56:07.26ID:DSOg0V6V0
ガリで食べても太れないなら、脂質とか気にせずに、好きなものから食べる量を増やしてみるべき。
食べることに体が慣れてくれば、ある程度の量を摂取しても消化吸収できるようになる。
0903無記無記名 (ワッチョイ cd93-TpJg [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/23(土) 09:42:43.96ID:odB4EhNO0
身体が必要としていないカロリーを無理矢理摂取して太るのもソーセージの発がん性もどっちもどっちだよな…
0905無記無記名 (ワッチョイ 2344-KZqp [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/23(土) 10:04:10.29ID:+R5MZfyh0
同じガリガリでも、あばら骨見えてるのに腹筋割れて見えず腕もただ細いだけの人と
筋トレしてないのに、何故か腕とか全体的に引き締まってて血管浮き出てて腹筋バキバキの人おるけど体脂肪や元々の筋肉量の違いかな?

後者の体型は女子から人気ありそうだよなー。

血管と腹筋好き多そうやし笑
0908無記無記名 (ワッチョイ 9526-0Hxw [180.196.197.70])
垢版 |
2021/01/23(土) 13:37:19.76ID:ZBuMy8tn0
青年期に運動やってたかどうかも影響ありそう
バリバリ運動部だった奴っておっさん体型になってからも妙に筋肉質だし、ちょっと再開すればメモリーですぐ戻る
0909無記無記名 (ワッチョイ cd93-TpJg [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/23(土) 13:40:36.43ID:odB4EhNO0
義務教育の体育のせいで運動嫌いだったわ
運動音痴を公開処刑するだけだし
歳取ってから身体作りとかに目覚めても手遅れとかふざけやがって
0911無記無記名 (ワッチョイ 5592-nU66 [14.11.1.1])
垢版 |
2021/01/23(土) 16:50:14.82ID:dvJn2vS00
食ったものがほとんど脂肪となってくれる魔法の整腸剤あるかな
0912無記無記名 (ワッチョイ 2344-KZqp [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/23(土) 17:35:01.32ID:+R5MZfyh0
体重63キロです。
毎日大体こんな食事メニューで満足してるんだけど、ここの人からしたら量は多い?少ない?

朝=5割麦飯100グラムに卵と納豆乗せ
バナナ ビターホットココア

昼=弁当(10割麦飯120グラム)オカズは揚げ物や脂身は出来るだけ避けてる。
魚の缶詰め もずく酢 野菜ジュース

間食=チョコレート効果86%3粒

夜=木綿豆腐に鰹節沢山かける
青汁オカラヨーグルト100グラム 
オカズは糖質 脂質を少な目にたんぱく質意識して摂取してます。
0916無記無記名 (ワッチョイ 4dc6-V1vN [112.138.5.228])
垢版 |
2021/01/23(土) 17:56:21.22ID:uaOdkOy40
吸収されないのではなくすぐ代謝してしまうからでは?
0917無記無記名 (ワッチョイ 2344-KZqp [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/23(土) 17:57:06.59ID:+R5MZfyh0
>>914
この内容は減量になってしまうんかなー。
現在は維持出来ればと思ってるんだけど、麦飯好きで麦飯食べると満腹感と満足感凄くて他のものをあまり食べれんくなるので笑

ウォーキングや自転車乗るの好きで動き回っても満腹感続いて腹があまり減らない…
0920無記無記名 (アウアウエー Sa13-RYFu [111.239.172.149])
垢版 |
2021/01/23(土) 18:35:21.89ID:dzHb1BsNa
懸垂で前腕は筋肥大しますか?最近前腕の発達が鈍ってます。加重もしてますが、イマイチ前腕に効かない気がしてます。懸垂は順と逆で合計8セットです。
0924無記無記名 (ワッチョイ a3b8-Ll2x [221.31.13.206])
垢版 |
2021/01/23(土) 19:45:46.98ID:h+suR7OE0
>>912
少な過ぎだろダイエット中の女子かよ
まずは寝起きのプロテイン
俺なら朝に納豆は2パック味噌汁を足す
更に焼き魚や目玉焼きソーセージなどのタンパク質を足す
昼は普通の弁当や定食に鯖缶とかタンパク質を足す
完食はどら焼き1個とかバナナ1本ヨーグルトとか何か食べてトレーニングする
トレーニング後にプロテイン
トレーニング後の夕食は食べれるだけ食べる
沢山食べても高カロリー高タンパク高炭水化物低脂肪高ビタミンを意識するジャンクは食べない
食物繊維を撮るために糖質の少ない様な野菜は意識的に食べれるだけ食べる
0927無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:22:24.49ID:DSOg0V6V0
>>926
それらの食品が脂質も含んでいることはもちろん分かっていて、それらを食べてもなおこの人の食事からは脂質が多いという印象は受けないけど。
卵1個の脂質さえ嫌うような人が何を食べてそんなにデカくなっているのか逆に気になる。
0928無記無記名 (ワッチョイ 4dec-Jq7D [122.25.189.128])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:27:34.38ID:X9rUoAY70
>>927
含んでいるというより、その食事内容だとPFCバランスが脂質過剰というだけ
逆にきになるというか、これくらいになると上でビルダーも書いてたけどそこらへん気にしないと厳しくなってくる
0929無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:45:16.49ID:DSOg0V6V0
ガリからマッチョを目指すスレにいる程度のレベルの人間には、そこまで細かくPFCバランスに気をつかうことよりも、どれだけ必要な栄養素を効率よくかつ大量に消化吸収できるかが重要だと思う。
それでもなお脂質ガーって言ってきそうだから、上記のレスを元に総摂取カロリーとPFCを計算しておいてあげたよ。
(昼食のおかずが分からないからとりあえず豚の生姜焼きにした)
摂取カロリー1493kcal
タンパク質83g
脂質55g
炭水化物139g
確かに脂質は多いかもしれないけど、そもそも摂取カロリーの値が非常に低かったり、タンパク質の摂取量も非トレーニング者と変わらないレベルだったりと突っ込みどころが多い。
この人が何を元に食事計画を立てて、何を目指しているのかは気になる。
0932無記無記名 (ササクッテロ Sp41-0Hxw [126.35.214.207])
垢版 |
2021/01/23(土) 22:59:13.90ID:/Ook/R5sp
食いまくるのはマジでやめた方がいい
ガリ体質が無理して食っても腹出るだけ
メンテナンスカロリーよりちょとだけオーバーしてれば十分
あとはトレーニングを根気よく続けろ
ガリはゆっくりしか筋肉はつかんぞ
何度でも言う、急いだら腹出るだけ
0935無記無記名 (ワッチョイ 5592-nU66 [14.11.1.1])
垢版 |
2021/01/24(日) 15:53:27.26ID:0tSeB3Xh0
カゼイ菌やビフィズス菌取ってみる
ちょっと食ってぶくぶくいける体質にしてみる
0940無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/24(日) 20:11:32.35ID:azl5G4FJ0
>>938
脂肪は筋肉には変わらないからやめた方がいい。
増量の過程で脂肪も増えてしまうことは仕方ないことだけど、それも食事を劇的に増やさなければある程度は抑えられる。
0944無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/25(月) 02:49:59.06ID:CXPnISK20
>>943
前スレのガリからビルダーになったものだけど、体重を増やしすぎていいことは一つもなかった。
常に息切れするし、いざ減量を終えてみると、残る筋肉はわずかだった。
自分の消費カロリーを正しく理解して、それの10%から20%程度食事量を増やしつつ、タンパク質量に気をつければ体は発達していく。
また、長すぎるトレーニングはいたずらに回復力を奪うため、効率よく筋肥大させていくのには向いてない。
もちろん、限られた才能の持ち主である一部のトップボディビルダーには当てはまらないけれども、ごく普通の人間は、1時間程度で集中して追い込むことが重要。
長くできるということは、それだけ集中力を欠く強度の低いトレーニングを行なっているとも言える。
0946無記無記名 (ワッチョイ 2394-GXTA [125.56.40.13])
垢版 |
2021/01/25(月) 04:23:58.52ID:7dkrxfuD0
>>944
これやったら一番結果出たなって思うことってなんですか?
トレーニング強度、食事、休養、バランスが大事なのはわかりますが、何かしら自分なりのコツみたいなのがあれば教えていただきたいです
0949無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/25(月) 08:35:19.83ID:CXPnISK20
>>946
ガリを脱却するときは、とにかく食べる量を増やしました。
前にも書きましたが、1日に玄米5合、胸肉1kg、卵20個、バナナ1房をノルマにしていました。
このときは脂肪もかなり増えたので、今考えれば効率の良くない増量でしたが、この特訓により、消化吸収能力が鍛えられたように思います。
ある程度体ができてからは、トレーニングのフォームに細心の注意を払うようにしました。
ただ単に重いものを扱えば良いのではなく、狙う筋肉に負荷が乗って、強い刺激が入るフォームを維持しつつ重量を伸ばしていくことが大事だと思います。
0953無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/25(月) 09:52:12.97ID:CXPnISK20
>>950
すでに摂取カロリーがとてつもない量なので、マヨネーズ等の脂質が多い食品は避けるようにしていました。
塩胡椒かケチャップが多かったです。
卵は生だと消化が良くないので、まとめて卵焼きにして食べていました。
0955無記無記名 (オイコラミネオ MMab-RYFu [61.205.94.255])
垢版 |
2021/01/25(月) 18:28:26.43ID:nth8yQBpM
初心者のガリは大人しくビッグ3と懸垂、ディップスしとけばオッケーですか?
カールする元気があれば懸垂を、キックバックやる元気があればディップスをって感じで大人しくコンパウンドをやれば良いですか?
0958無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/25(月) 19:56:24.28ID:CXPnISK20
>>BIG3は確かに効果が高くておすすめの種目ですが、フォームが身につくまでに時間がかかるため、個人的には、軌道が安定していて意識しなくても刺激の入りやすいマシン種目を、1種目か2種目追加する方が良いと思います。
BIG3の指導者がいて、正しいフォームをすんなり習得できる場合は、BIG3をやり込むのも良いと思います。
0960無記無記名 (ワッチョイ c50e-Dpoh [118.17.70.8])
垢版 |
2021/01/26(火) 04:50:08.46ID:jpupUwKV0
ビルダーになってモテるようになりましたか?
0961無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/26(火) 08:21:32.35ID:3SQlps3L0
>>959
スクワットとデッドリフトは、初心者スタートでも3ヶ月から6ヶ月で100kgは挙がると思うから、そこで止めてしまったのはもったいないね。
自分はスクワット150kgが挙がったあたりから脚が太くなったのを実感して、デッドリフトは180kgくらいから僧帽筋のゴツゴツ感が出てきた気がする。
ベンチプレスは、腕の位置で効きやすい人とそうでない人がいるから、続けて効果がなければダンベルフライとかに移行するのも良いと思うけど、100kgは一つの区切りとして目指してはおきたいね。
0964無記無記名 (ワッチョイ 63aa-N1Oq [163.131.220.237])
垢版 |
2021/01/26(火) 11:43:02.62ID:yiuLchKu0
体重を増やすにはどうすれば
0965無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/26(火) 11:56:41.83ID:3SQlps3L0
>>964
消化吸収が悪いのか、代謝が高いのかを判断する必要がある。
前者なら、食後にすぐお腹が張ってしまったり下してしまったりする。
この場合は、なるべく消化に良いものを食べたり、ウエイトゲイナーなどの液体状で吸収しやすいものから栄養摂取したりする。
後者の場合は、食べる量を増やす必要がある。
今までの食事に1食か2食増やすことが勧められる。
どちらの場合でも、いきなり量を増やすのではなく、少しずつ変えて様子を見て、変化がなければさらに工夫するというステップが大切。
0966無記無記名 (ワッチョイ 4dd2-yLPi [122.20.14.193])
垢版 |
2021/01/26(火) 12:18:45.16ID:WWdQjN8I0
>>963
アスリート裸足の高負荷トレーニングは関節だけでなく血管にもダメージを食らうから、
10〜20代のムチャできる時期でなければ健康寿命を考えて楽しんでやるのが一番だと思うよ
0967無記無記名 (ワッチョイ cd93-TpJg [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/26(火) 12:22:20.10ID:1QuchR5s0
俺の場合消化吸収はそんなに悪くないんだろうか
若干便秘がちなんだよな
週の半分は便秘してる
0968無記無記名 (ワッチョイ 63aa-N1Oq [163.131.220.237])
垢版 |
2021/01/26(火) 13:14:28.03ID:yiuLchKu0
>>965
後者かなあ
食事を増やすね。なるほど
0969無記無記名 (ワッチョイ 25b8-LVrb [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/26(火) 13:41:33.51ID:3SQlps3L0
>>968
絶対にやってはいけないのは、ドカ食いでなんでもかんでも食べること。
余分なエネルギーはどんどん脂肪として蓄えられてしまうので、ハードトレーニングをしつつ、少しずつ摂取カロリーを増やしていくのが正しい。
タンパク質は体重1kgあたり2gから始めてみて、変化がなければ3gまで増やしてみるといいと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況