X



【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 7e94-3rwy [153.178.248.104])
垢版 |
2020/10/13(火) 18:26:01.75ID:UFh4Ae9O0

マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.93
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1558017743/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.94
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1563115627/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1575123242/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1582114799/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1587167124/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.99
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1593796825/l50

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>970が立てること
スレ立てできない人は>>970が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
IP無しは荒らしが立てたスレです

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.100
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1598005017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651無記無記名 (ワッチョイ 3b93-4eBB [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/04(月) 15:29:36.45ID:4EBiddu10
週一でムキムキ…妙だな
0657無記無記名 (アウアウクー MM4f-vWRd [36.11.224.221])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:54:27.70ID:+t9vMCcvM
>>649
今は175センチの70キロ
ウエイト始める前は63キロ
その前に自重やっててその時は60キロ
脚トレやり出してから一気に体重増えた気がする

最初は自重でやってて途中からウエイト始めた
自重は半年、ウエイトは一年半ぐらい
だから2年ぐらいやってる

摂取カロリーは特に意識してなくてタンパク質を1日100g以上とることだけを意識してる
当然取れない日もあるけどあんまり気にしない

筋トレは胸肩二頭・背中三頭・脚の3分割
筋トレやったら一日休むのローテーション
ただし脚の後は筋肉痛が辛いから二日は休む
だから各部位週一って意味ね

胸肩二頭はダンベルベンチ、ショルダープレス、サイドレイズ、プルオーバー 、インクラインカール
背中三頭は懸垂、ベントロー、プルオーバー 、ケーブルプレスダウン
脚はスクワット、レッグエクステンションカール、カーフ
腹筋はアブローラーをどこかで入れる感じ
ジムの混雑や気分で随時種目を変えたりはする

こんなところなんで参考になれば!
0659無記無記名 (アウアウウー Sa0f-Iw2P [106.128.30.222])
垢版 |
2021/01/04(月) 23:51:02.70ID:bAsmkOZaa
週5はスゴいな
0660無記無記名 (ワッチョイ cb0e-r+GE [60.35.84.91])
垢版 |
2021/01/05(火) 00:21:26.24ID:wam1kEfC0
このスレにガリは存在しないのではないか
体晒すような健康体がほとんどで
ケチつけてる人らはゴリラ
0667無記無記名 (ワッチョイ 0f1a-bnZq [121.92.12.177])
垢版 |
2021/01/05(火) 13:45:19.33ID:J5hDBQ3G0
1回の食事ではまぁまぁ量食べれるんだけど、1回の食事を多く食べても少ししか食べなくても一度食べたら長いこと食べれない
一度の食事量を増やすより食事回数を増やした方がいいってのが定説みたいだけど俺みたいなタイプだと一度の食事を増やすしかないよね?
おなじようなタイプの人いない?
0670無記無記名 (ワッチョイ 0f1a-bnZq [121.92.12.177])
垢版 |
2021/01/05(火) 15:25:22.34ID:J5hDBQ3G0
>>668そんな特殊か?胃腸の能力が強くないんだと勝手に思ってるけど
1回でまぁまぁ食べれるとは言ってもペヤングギガマックスとおにぎり数個くらいかな
そんだけ昼の12時に食べたら夜10時くらいまでは食べれん
おにぎり2個を昼の12時食べたら夜7時くらいまでは食べれん
>>669有酸素はアップくらいでしかやったことなかったわ、休日に5時間くらい歩いてることあるけど食欲には影響してる気しないけど
0672無記無記名 (ワッチョイ 0f1a-bnZq [121.92.12.177])
垢版 |
2021/01/05(火) 15:35:27.88ID:J5hDBQ3G0
>>671買い物に付き合わされるんだよねぇ。。。
小橋建太みたいなでかい体に憧れるけど、あれで体脂肪率どんくらいなんだろ?20%弱?15前後?
0674無記無記名 (ドコグロ MM3f-7zRk [119.238.246.185])
垢版 |
2021/01/05(火) 15:54:32.49ID:O3t53z5EM
>>658
背中の厚みがいいです!
この背中なら腹筋バキバキなイメージですが!

自分も負けないように!
といっても自転車 ウォーキングがメインやから
筋トレしないと…
http://imepic.jp/20210105/570550
0677無記無記名 (ワッチョイ ef2a-9Wmm [183.76.111.175])
垢版 |
2021/01/05(火) 19:32:03.88ID:nmZlm1rK0
体はでかくなっても器が小さい
0681無記無記名 (アウアウクー MM4f-vWRd [36.11.228.217])
垢版 |
2021/01/06(水) 02:44:53.91ID:ZC6EeKYFM
>>673
すまん書き忘れてた
ケーブルフライorダンベルフライもやってるわ
プレス3setフライとプルオーバーは2set
プレスは10-8-5ぐらいになるような重量でやってる
フライとプルオーバーは10-10でできる重量
0688無記無記名 (ワッチョイ 1f26-pOri [115.36.121.23])
垢版 |
2021/01/07(木) 06:42:07.08ID:aspukjaY0
ガリガリなのに腹筋見えてないってのはいわゆるスキニーファットというやつ
痩せてるのに脂肪率は高く手足はひょろひょろ細くて腹だけ浮き輪みたいに脂肪ついてるタイプ

ここからバキバキになりたいなら増量カロリーで筋肉つけてある程度体できたら絞ってを地道に繰り返していくしかないよ。
0693無記無記名 (ワッチョイ 3b93-4eBB [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/07(木) 12:11:33.48ID:sjaNokis0
スキニーファットとか表現がカッコ良すぎるから、プヨガリで
このスレには食え食えっていうアドバイス鵜呑みにして炭水化物とか馬鹿食いしてプヨガリになってしまった人が結構いると思う
0695無記無記名 (ドコグロ MM0f-7zRk [122.133.44.141])
垢版 |
2021/01/07(木) 12:39:28.13ID:CWfEhhORM
>>688
隠れ肥満ってやつ?
腹に脂肪つきやすいのは分かるけど、お腹大きくに比例して腕や足 胸も大きくなっていくはずなのに何故腹だけで後はガリガリなんだろう。
自分は身長170の最大88キロで1番絞ったときで56キロの時あったけど、お腹だけ出るとか凹むとかなく体重によって平均的に各パーツが大きくなったり小さくなったから不思議に思う。
0697無記無記名 (テテンテンテン MM7f-bnZq [133.106.136.144])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:06:56.61ID:BiBXQ4E+M
>>695
きっとタンパク質が足りてない。
そういう奴は食事がカップラーメンとか、炭水化物中心のはず。
0699無記無記名 (ワッチョイ 3d67-uXjq [218.218.97.145])
垢版 |
2021/01/08(金) 03:59:01.95ID:Qbyffxi50
そうだねプロテインだね
0701無記無記名 (ワッチョイ 7d93-ZEvt [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:07.91ID:Kd27tC9M0
太ったと思ったら全部ウンコだった・・・
0706無記無記名 (アウアウエー Sa93-NWb3 [111.239.172.21])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:54:56.63ID:e44bi2ZHa
痔が治ってきたからまた始めるよ。
多分スクワットとデッドが痔には悪かったと思われる。スクワットの代わりはランジとダッシュ、デッドは低重量で様子見。
また、サバ缶と豆腐、納豆、鶏胸肉の食生活が始まると思うとワクワクするw
0709無記無記名 (ワッチョイ 7d93-ZEvt [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/12(火) 08:58:11.74ID:5iqtaBVj0
筋トレマンが痔…妙だな
0710無記無記名 (ワッチョイ db2a-aRzW [183.76.107.109])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:10:29.29ID:nQySlLbS0
合点だよw
0711無記無記名 (オイコラミネオ MMeb-NWb3 [61.205.94.179])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:10:50.29ID:OFGyUvRTM
>>693
かなり居る。プヨガリになってからじゃないと分からない。
0712無記無記名 (ワッチョイ b5c2-Dxrc [118.13.26.217])
垢版 |
2021/01/12(火) 10:33:39.03ID:kK/jNeES0
筋肉量少なくて手足細いガリスタートならお腹だけ目立つのは当たり前じゃない?
ビビらずにそこから更に胸背中脚周りまで脂肪付くくらい増量してトレ強度上げてかないと
ガリは減量得意なはずだからお腹なんて後からどうとでもなるでしょ
0715無記無記名 (ワッチョイ fdd2-cRa5 [122.20.14.193])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:15:17.63ID:5BOBiuaX0
自分は無茶しなくても体づくりできてるから過度な増量はもうやらない
0716無記無記名 (ササクッテロラ Spf1-ZEvt [126.157.47.191])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:29:43.75ID:ZFUUkr8Fp
見た目には標準体型よりやや細め
でも体脂肪率は20%超みたいな状態になる
それで筋肉以前に見窄らしい幼児体型が嫌になって立ち去っていくんだよな
0717無記無記名 (ワッチョイ 0b42-CyTP [153.246.130.125])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:53:01.91ID:9L5b2CiN0
>>716
無理な食事制限と有酸素しまくりで体脂肪が5%の時あった。
腹回り細くて腹筋バキバキなのは嬉しかったけど、筋トレしてなかったから肩 腕回り 特に胸はまな板並みに平らで情けない感じだった。
けど、不思議とその体型が当時は誇らしいとさえ思っていたなー…
0718無記無記名 (ワッチョイ b50e-g42g [118.17.70.8])
垢版 |
2021/01/12(火) 13:51:21.04ID:B4Ted8rd0
プヨガリが嫌で脂肪おとしたら
それはそれで貧相な体ができるだけだろ
0720無記無記名 (ワッチョイ b50e-g42g [118.17.70.8])
垢版 |
2021/01/12(火) 15:13:35.75ID:B4Ted8rd0
行くも地獄戻るも地獄
0721無記無記名 (ワッチョイ db2a-aRzW [183.76.107.109])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:00:02.45ID:nQySlLbS0
筋肉つけるだけだろう
0722無記無記名 (ワッチョイ 8b1a-Cbw0 [121.92.12.177])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:06:09.65ID:cm1s6fIM0
このスレにいる人はプヨってもすぐ落とせる人が多いんじゃないの?
俺は頑張って2か月食べ続けたら腹回りに多少脂肪付くけど2週間あれば落とせるぞ
0724無記無記名 (ワッチョイ db2a-aRzW [183.76.107.109])
垢版 |
2021/01/12(火) 18:08:11.93ID:nQySlLbS0
元はガリだけどおっさんになって
太るようになって筋トレ始めたから
なかなか減量できんわ
0725無記無記名 (ワッチョイ b50e-g42g [118.17.70.8])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:17:24.41ID:B4Ted8rd0
スクワットのフルをセーフティで確認する方法知らなくて
今まで糞浅でヘコヘコやって重量伸ばしてたことに気づいた
軽くしてでもフルでしっかりやるべきですよね
0728無記無記名 (ワッチョイ 3d67-uXjq [218.218.98.54])
垢版 |
2021/01/13(水) 03:01:17.45ID:edkfXw720
未来はウェイト最近始めたばかりなんだが
0730無記無記名 (ワッチョイ 7d93-ZEvt [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/13(水) 06:53:00.78ID:5NzafT3f0
寝ながらスマホ弄ってると三角筋とかに負担かかってきません?
腕も曲げっぱなしなんで二頭筋が変に収縮して固まってしまいます
横になって肩下敷きに寝てもそれはそれで痛むし
筋トレガチってる人はこういう悪い習慣も節制して控えてるんでしょうか…
0731無記無記名 (ワッチョイ 7d93-ZEvt [58.183.47.184])
垢版 |
2021/01/13(水) 06:53:13.67ID:5NzafT3f0
誤爆しましたすいません
0732無記無記名 (ワッチョイ fdd2-cRa5 [122.20.14.193])
垢版 |
2021/01/13(水) 07:50:03.62ID:sc2maOp+0
>>730
寝パソで肩痛めたことあるから横向きはやらなくなったよ
0733無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:57:47.18ID:bV81YuTX0
10年くらい前に過去スレにいたものです。
当時、170cm52kg体脂肪率10%くらいでしたが、5年後には、63kg体脂肪率5%くらいでボディビルコンテストに出場するまでになりました。
いろいろ試行錯誤しながらやってきたので、その経験を活かして、質問がありましたらお答えしたいと思います。
0735無記無記名 (スップ Sd03-GQJS [1.75.0.57])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:09:46.25ID:WL+GWcJ4d
>>733
おすすめの増量飯おしえて
0736無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:55:20.35ID:bV81YuTX0
>>734
>>735
1番意識して体重を増やした時は、玄米5合、鳥胸肉1kg、卵20個、バナナ1房をノルマにしていました。
当時は学生だったので、上記をタッパーに5分割にして、2時間から3時間おきに食べました。
太れない人の典型例で、少し食べたらすぐにお腹がいっぱいになってしまうため、食べ終わったら吐き出さないように、胃薬や整腸剤を使って、冷や汗をかきながら堪える感じでした。
プロテインはトレーニング後に50g程度だったと思います。
0738無記無記名 (ササクッテロラ Spf1-g42g [126.182.84.63])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:32.49ID:iQ3eIVOUp
>>733
初心者、中級者、上級者におすすめのメニューを
0740無記無記名 (ワッチョイ db2d-WV/T [119.243.223.232])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:22:43.59ID:0J0L96ZL0
玄米1合、鶏胸200g、卵4つとバナナ1本だと1食が600gぐらいのサイズだから相当デカいタッパーになる。量的にはコンビニ弁当だと2つ分くらい。
これを5食食べるのは小食の奴にはまず出来ない。
普通に食える俺でも1日やれたとしても2日目3日目はまず続かないね。
トレーニングも少しやったら逆流してくるから無理だろう。
0741無記無記名 (ワッチョイ 1d92-1t6A [106.73.12.192])
垢版 |
2021/01/13(水) 23:41:50.20ID:9O6A0H8g0
大した量じゃなくて草
0742無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/14(木) 03:30:42.14ID:xl7vgszt0
>>737
コンテストまでに減らさないといけない体重から減量期間を逆算しますが、だいたい減量に充てるのは5ヶ月くらいです。
それ以外のシーズンはオフシーズンで、コンテストに出始めた頃は、とにかく体を大きくしようと大量の食事を摂りましたが、減量に入ると結局増やした筋肉も大部分が犠牲になることが分かってからは、オフでもそれほど体重を増やしすぎないようになりました。
0743無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/14(木) 03:33:33.72ID:xl7vgszt0
>>738
自分はトレーニングは基礎種目こそが全てだと思ってます。
YouTubeに出てくるようなカッコいい名前の種目は、筋肉の見え方を良くするにはある程度効果があるかもしれないですが、しっかりした土台を作るには向いていません。
そう言う意味では、BIG3、ベントオーバーロー、チンニング、ショルダープレスなんかが個人的には好きです。
初心者から上級者まで、とにかくこれらの種目の記録を伸ばすことを主眼に置いてトレーニングするのが良いと思います。
0744無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/14(木) 03:36:05.22ID:xl7vgszt0
>>739
コンテスト出場時はフラフラでとてもじゃないですがマックスは測定できません。
過去の自己ベストは以下のような感じです。
(体重72kg〜75kg)
フルスクワット170kg
足上げベンチプレス120kg
床引きデッドリフト207.5kg
0745無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/14(木) 03:39:17.81ID:xl7vgszt0
>>740
100均で売っている2番目に大きいタッパーを使っていました。
食事は本当に辛く苦しくて、常に吐き気との戦いでしたが、生前のマッスル北村さんと親しかった人にいろいろ話を聞くことができ、自分も強い意志で頑張ろうと思って続けました。
この食事は3ヶ月続けて、60kgから85kgまで増量することができました。
今考えると、大変非効率な筋肉の増やし方ですが、そういう経験を一度してみるのも良いかなと思います。
0747無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/14(木) 03:53:14.34ID:xl7vgszt0
>>746
おそらく500g〜1kg程度だと思います。
トレーニングを始めたばかりの頃は、胃腸が弱くて食べたものがちゃんと吸収されていなかったようですが、大量に食べることを経験してからはそれが改善したようで、無理に食べなくても上手に筋肉が増やせるようになりました。
0748無記無記名 (ワッチョイ 5dcc-vS+x [202.229.189.183])
垢版 |
2021/01/14(木) 04:10:18.60ID:Mj6SS5+70
なるほど、食べることもトレーニングというやつですね

よく筋トレ初心者はボーナス期間だからガツガツ食いまくれと言う方がいますが、初心者であっても上記の増量推移ほどに抑えた方が良いのでしょうか?
0750無記無記名 (ワッチョイ 15b8-5LLc [60.114.226.156])
垢版 |
2021/01/14(木) 08:46:43.77ID:xl7vgszt0
>>748
トレーニング始めたては確かに体が良く反応して記録が伸びやすいと思いますが、だからといって消化能力が高くなるとは自分は思わないです。
ここのスレには、食べても効率よく消化吸収できない人が多いと思うので、単純に量を増やすのではなく、小分けにしたり、ウエイトゲイナーを使ったりするなどの工夫も必要かと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況