X



自重トレーニング Part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ bb08-Fgt1 [58.98.78.77])
垢版 |
2019/12/05(木) 17:46:30.12ID:m+bcSNTL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持すること

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

※前スレ
自重トレーニング Part66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1567820931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0564無記無記名 (アウアウウー Sa29-D6Pb [106.154.122.249])
垢版 |
2020/01/25(土) 02:37:42.07ID:A0btJBmea
>>562
次第に足浮かせればええな
0565無記無記名 (スップ Sd43-0ZMW [49.97.106.107])
垢版 |
2020/01/25(土) 08:10:49.80ID:oo2Pg72+d
>>562
設備ええな
ディップスのトップポジションから手を少しずつ開いて十字懸垂の練習せえ
胸と背中めちゃ効く
0567無記無記名 (ワッチョイ c55c-3S1G [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:43:06.61ID:gypBoqgK0
>>566
悪いが何を言いたいのかまるで分からん
0569無記無記名 (ワッチョイ 4dec-0s8e [122.24.253.146])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:15:34.53ID:Du5c5TYT0
筋トレ初心者です。
自重で大胸筋を最大限鍛える場合
上部→デクラインプッシュアップ
中部→ワイドプッシュアップ
下部→ディップス
で合ってますか?
又、腕立て系動画で手を外側に向けてやってる人が多いですが普通に前に向ける、内側に向ける場合で効果が変わってくるんですか?
0570無記無記名 (ワッチョイ c55c-3S1G [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/25(土) 10:19:46.46ID:gypBoqgK0
>>568
「腕だけで体支える」じゃよく分からんって
一体どんな体勢想定してんのよ

そもそも
>100kg以上バーベルできる香具師
つうのもよく分からんし
「バーベルできる」って何だよ一体
0572無記無記名 (ワッチョイ c55c-3S1G [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:12:14.22ID:gypBoqgK0
>>571
>腕が体の前方で手のひらが上に向いてたら姿勢はどうでも良いよ

なんだかお前さんの言う事を理解できる自信がなくなってきた
俺は降りるんであとは他の人と上手くコミュニケーションとってくれ
じゃあな
0577無記無記名 (スップ Sd43-0ZMW [49.97.106.107])
垢版 |
2020/01/25(土) 12:59:55.55ID:oo2Pg72+d
>>575
バーカ
0580無記無記名 (スププ Sd43-jt8c [49.98.74.7])
垢版 |
2020/01/25(土) 13:07:37.12ID:KD0fTCi1d
>>579
>いや、できるかできないか言えばいいだけじゃん

いや、そんな話じゃなくてな…
その二つには特に関連性がないんで、できるやつもいればできないやつもいるとしか
0584無記無記名 (スププ Sd43-jt8c [49.98.74.7])
垢版 |
2020/01/25(土) 13:15:43.31ID:KD0fTCi1d
>>583
本当に馬鹿だなお前はw
ここはベンチ100kg挙げる人間の集まるスレじゃなく、自重トレする人間が集まるスレだぞ?
ベンチ100kgより高難度の自重トレがあるってのなら、このスレ的にはむしろドヤ顔するところだよ間抜けw
0586無記無記名 (スップ Sd43-0ZMW [49.97.106.107])
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:24.97ID:oo2Pg72+d
あれだな
どこかが製作してた自体重を滑車やテコを使うことで一般的なウエイトトレ動作の重りに変換する器具
あれ使えば間違いなくベンチ100kgの人は自分の体を持ち上げられるだろう
>>583
答え出てよかったな
0587無記無記名 (スププ Sd43-jt8c [49.98.74.7])
垢版 |
2020/01/25(土) 13:25:38.78ID:KD0fTCi1d
>>585
いやまあその通りだし、その逆もまた然り、なんだけどね
ID:/+/jOI6Ka が、ベンチ100kg挙げる人間がプランシェプッシュ等をできなかった場合、なぜかこのスレの住人がプライド傷つけられて怒るという謎理論を展開するもんでねw
0589無記無記名 (スプッッ Sd93-ZiJj [183.74.207.215])
垢版 |
2020/01/25(土) 14:38:15.33ID:eTVBNk8Id
マニュアルレジスタンスは自重とは違う?
マニュアルレジスタンスなら1セットで追い込める

自重と組み合わせればマシン並みのトレーニングが出来る
0590無記無記名 (スプッッ Sd93-ZiJj [183.74.207.215])
垢版 |
2020/01/25(土) 14:38:32.58ID:eTVBNk8Id
マニュアルレジスタンスは自重とは違う?
マニュアルレジスタンスなら1セットで追い込める

自重と組み合わせればマシン並みのトレーニングが出来る
0591無記無記名 (スップ Sd43-0ZMW [49.97.106.107])
垢版 |
2020/01/25(土) 14:48:17.17ID:oo2Pg72+d
>>590
自力トレ?w
俺首はそれオンリー
0593無記無記名 (ワッチョイ 4d08-ZiJj [122.49.233.147])
垢版 |
2020/01/25(土) 15:21:23.54ID:qdgeCy2S0
>>592
ダルビッシュまで覚えてそのあとなんとかってw
0595無記無記名 (アウアウウー Sa29-D6Pb [106.154.122.249])
垢版 |
2020/01/25(土) 20:05:26.74ID:A0btJBmea
>>569
自重で胸にがっつりなら基本下部とか小胸筋
リバースグリップでディップスがオススメ
0600無記無記名 (アウアウエー Sa13-pjhY [111.239.154.217])
垢版 |
2020/01/26(日) 18:10:51.82ID:DZCBzMJZa
>>596
そこはベンデイビスだろ
0601無記無記名 (アウアウウー Sa29-D6Pb [106.154.122.49])
垢版 |
2020/01/27(月) 00:07:34.78ID:vu9hiDDja
吉田カバンだろ
0602無記無記名 (ワッチョイ 6526-5O8v [220.97.23.91])
垢版 |
2020/01/28(火) 17:55:53.67ID:LxHgCg/S0
椅子に足を乗せてのパイクプレスをしてみたんだけど、普通のパイクプレスと同じ体勢だと前に落ちそうで怖い
デクラインプッシュアップみたいな体勢でやると安全だけど、回数が多くなる
前者の体勢じゃないといけないかな
0606無記無記名 (アウアウエー Sae3-HBjk [111.239.184.171])
垢版 |
2020/01/31(金) 06:26:14.73ID:ogv0OKofa
かがみちょうやく
0608無記無記名 (アウアウウー Sa9d-hEUS [106.154.123.193])
垢版 |
2020/01/31(金) 18:01:02.64ID:mX3YHmIDa
>>607
低鉄棒でもあればいいんだけど
腕立てでやるなら指先を下に(足の方)向けて腰の位置に手をついてやれば胸下部とかコアを使える
0610無記無記名 (ワッチョイ f9b6-ZjM+ [118.241.251.114])
垢版 |
2020/01/31(金) 20:07:57.07ID:IM2+1oFi0
別にピストルっても台使って片脚でスクワットできりゃそれでもいいと思う、完全に片脚でスクワットできるなら
負荷が逃げるブルガリアンより効くのは間違いないはず
0614無記無記名 (ワッチョイ f9e8-zfp2 [118.241.113.72])
垢版 |
2020/02/01(土) 23:33:28.85ID:c6u7hdq60
>>589
マニュアルレジスタンスにはどんな動きがあります?

マニュアルレジスタンスではなくアイソメトリックだけど、胸の前で腕をクロスさせて押し合いっこするのを最近始めたけど、
二の腕の筋肉がつって肉離れ的な感覚になった。
これをマニュアルレジスタンスでやれば、つりにくいかな?
0617無記無記名 (アウアウウー Sa9d-hEUS [106.154.121.9])
垢版 |
2020/02/02(日) 11:27:13.77ID:AbtvDlhDa
だから足浮かせてやるんたよ
0618無記無記名 (ワッチョイ 130b-Zg72 [27.94.212.184])
垢版 |
2020/02/02(日) 12:09:25.98ID:v496l+1o0
>>616
体重の掛け方が甘いんじゃない?
出来るだけ腕側に体重掛けないと。
腕立ては体重の掛け方で結構負荷変わるよ。
0620無記無記名 (ワッチョイ c10e-0ef2 [114.182.251.254])
垢版 |
2020/02/02(日) 14:33:37.61ID:XE1LMGkE0
マニュアルレジスタンスは8割ぐらいの力でやるようにした方がいい
全力だと強度があまりにも強すぎて肉離れを起こすことがある

胸なんかはダイソーのヨガブロックなんかを持ってやると良いかも知れない
0624無記無記名 (アウアウエー Sae3-BtAD [111.239.155.56])
垢版 |
2020/02/03(月) 07:17:01.50ID:Qe8Fitzna
筋肉を増やしたいなら、いかにして食事量を増やせるか。
ぶっちゃけ腕立てとヒンズースクワットだけで一般レベルでゴツくはなれる
ゴツくなったあとに、今度はフリーウェイトに突入すると、自重トレ時代の貯金があるから、最初からフリーウェイトに突入するやつよりも、体感では重量の伸びはとんでもない
思春期バリバリの野球部員や階級制の柔道部員やレスリング部員は、ほとんどは自重だけで、けれど食事量はバリバリで、洗練されたカラダを作ってる気がしてならない
0627無記無記名 (ワッチョイ f192-Y4Z2 [106.185.157.137])
垢版 |
2020/02/03(月) 15:32:37.36ID:csIxh42w0
自転車が趣味なんだけど、筋トレしたら楽に走れるようになるかなって
自重トレーニングを始めようと思うんだけど、
全身を自重トレーニングするのに参考になる本って何かある?

ちなみに今は腕立てくらいしかやってない筋トレ初心者です
0628無記無記名 (オッペケ Src5-8VI4 [126.255.141.40])
垢版 |
2020/02/03(月) 16:54:01.72ID:JlWCGxFwr
>>627
まずは自重スクワット
次いでブルガリアンスクワット
あとは片脚系かな
とりあえずブルガリアンで最初のセット13回以上できるようになったらまたここで相談するといい
0632無記無記名 (ワッチョイ 9908-unxX [124.44.204.139])
垢版 |
2020/02/03(月) 19:27:11.72ID:qXRNmOQx0
>>627
時間をかける事前提なのが自転車ではないか?
BMXのトライアルとかでも高出力の持久力をどうにかしねーとならない
と思うので実走で鍛えるしかねんじゃないかな

インナーマッスル向けの軽負荷を時間かけてやってくとかならアリかもな
ロードの方のプロでもやってるチームとかあるし
0634無記無記名 (ワッチョイ 1194-/fp1 [58.3.244.189])
垢版 |
2020/02/03(月) 20:28:13.84ID:oQD8DEt00
はっきりした目的あっての特化筋トレなら、専門の雑誌に定期的に特集で
トレーニング掲載されてるからまずはそれ読みなよ
Bicycle Clubとかいいじゃん
0635627 (ワッチョイ f164-Y4Z2 [106.185.157.137])
垢版 |
2020/02/03(月) 20:33:41.67ID:geeLQ/O40
>>628
ブルガリアンスクワットを調べて今夜からやってみます

>>630
ありがとうございます、良さそうなので購入してみます

>>632,>>633
確かに実走で鍛えるのが一番だとは思います
休日は出来るだけ乗るようにして、平日もローラー台で漕ぐ様にしてるのですが
それだけだとマンネリ化してきたので自重トレも取り入れようかと考えてます
0638無記無記名 (ワッチョイ f90e-cRfW [118.21.158.134])
垢版 |
2020/02/03(月) 22:23:51.62ID:ATAzLjqg0
>>627
チャリはランジ、背筋、プランク
コアトレみたいな体幹系もやると体が崩れにくくなる
0640無記無記名 (アウアウウー Sa9d-hEUS [106.154.129.212])
垢版 |
2020/02/04(火) 09:26:00.84ID:6ijb2OIAa
やってるぞ
高さ1メートルくらいのブロックに飛び乗ったり
0646無記無記名 (アウアウウー Sa9d-gq1j [106.129.89.151])
垢版 |
2020/02/04(火) 14:59:13.34ID:8EwKKPCwa
腕立てで膝付きのがキツいってことは普通の腕立てのフォームがおかしくて体重が上手く上半身に乗ってないってことでしょ膝付きは嫌が応にも上半身に乗るから
0647無記無記名 (ワッチョイ f9b6-ZjM+ [118.241.251.114])
垢版 |
2020/02/04(火) 15:26:02.91ID:aMxj7jVg0
>>645
足が短いデブは足ついたらキツイよ、お前がデブなだけで普通ではない
0650無記無記名 (アウアウウー Sa9d-gq1j [106.129.89.163])
垢版 |
2020/02/04(火) 16:00:35.86ID:JGJVa1nTa
>>648
フォーム見てないから何とも言えんけど膝付きの時普通の腕立てよりも下ろした時に胸が前に行ってない?

>>649
膝付きのが楽だからそれでいいんじゃないの?
0651無記無記名 (スッップ Sd33-ZjM+ [49.98.170.112])
垢版 |
2020/02/04(火) 16:13:53.13ID:IEi76MEod
筋トレ初心者です。
腹筋のトレーニングでアブローラー(膝コロ)を取り入れています。
以前、筋肉は色々な刺激を加えた方が成長しやすいと聞きました。アブローラーとの相乗効果が狙える腹筋トレーニングは何かありますか?
0652無記無記名 (ワッチョイ 19db-RCOk [60.33.5.172])
垢版 |
2020/02/04(火) 16:16:21.72ID:ANTfLI6h0
>>650
行ってないつもりだけど…説明難しいな
それぞれ辛さのベクトルが違うように感じるというか
自分のやり方がなにか悪いかもしれないから色々試してみる、サンクス
0653無記無記名 (ワッチョイ 130b-Zg72 [27.94.212.184])
垢版 |
2020/02/04(火) 16:27:21.11ID:3yUl5j5I0
>>651
ツイストクランチとかレッグツイスト等の腹斜筋狙いのツイスト系じゃ無いかな。
腹斜筋 トレーニングで検索すればレベルに応じて色々ヒットするよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況