X



自重トレーニング Part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ bb08-Fgt1 [58.98.78.77])
垢版 |
2019/12/05(木) 17:46:30.12ID:m+bcSNTL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持すること

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

※前スレ
自重トレーニング Part66
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1567820931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003無記無記名 (ワッチョイ b108-Fgt1 [58.98.78.77])
垢版 |
2019/12/05(木) 18:06:53.25ID:m+bcSNTL0
しかし何ですね、ここの板にはワッチョイスレの即死判定は有るのでしょうか?
連投してるとやばいので出来れば複数人で即死回避しておきたいのですが。
どうなんでしょうか?即死すんの?
0006無記無記名 (ワッチョイ 3516-MVf8 [92.202.157.80])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:04:16.07ID:T49EFW5e0
自重で前腕・握力鍛えてる人いる?
いたら何やってるか教えてほしいです
0007無記無記名 (ワッチョイ f126-j5Jm [122.25.107.185])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:09:13.93ID:w/cXrUQb0
>>6
前腕はディップスバーに倒れ込むようにして手首だけで体重支えて手首を曲げたり伸ばしたらいけそう
握力は、太いディップスバーを掴んで身体を支えて色々鍛えていればつくんじゃないか
チンスタで懸垂やってても握力は鍛えられるかもな
0008無記無記名 (ワッチョイ b108-Fgt1 [58.98.78.77])
垢版 |
2019/12/06(金) 23:45:42.62ID:09mJVY590
片手で鉄棒にぶら下がり
ゆっくりでいいから身体の向きが90度程度回る
左右交互にやってゆく

物を使うのでココではスレ違いやも知れないけれどペプシの1.5Lペットボトルに水や砂を入れ
両手とも1本ずつ握って前へ倣え状態で耐える
>>7が書いているように太いバーを握る事を主眼にすると肘から前が張ってくんよ
0009無記無記名 (スップ Sd7a-oGRa [49.97.109.231])
垢版 |
2019/12/07(土) 06:31:38.31ID:F6A4Nm24d
>>2
こういうローテーターカフのメンテは自重トレを人生で長く楽しむのに超重要で是非語られるべきと思う
自重トレの楽しみの大半は肩を酷使するしローテーターカフの中でも棘上筋はハードワークでよく損傷するし加齢でも劣化が激しい
ここよくケアしないととてもやってけない
0017無記無記名 (スップ Sd5a-oGRa [1.75.3.94])
垢版 |
2019/12/08(日) 15:17:34.79ID:6YzV/tsSd
公園の一番高いとこで重りつけたおっさんの頭が上がったり下がったりしてたら笑う
0021無記無記名 (ワッチョイ b569-lRrK [220.216.26.161])
垢版 |
2019/12/08(日) 20:00:57.56ID:Lun5625D0
道端にきれいなディップススタンドが捨ててあって、一瞬持って帰ったろうかと
思ったけど、チンニングバー&吊り輪で代用できるのでさすがに止めた。
関係ないけど、家に使わなくなった筋トレグッズがある人なんて山ほどいるだろうし
市が無償で回収して公園にでも設置したら一大オープンジムになるのにな。まぁ無理か
0023無記無記名 (アウアウウー Sa79-msSx [106.154.122.89])
垢版 |
2019/12/09(月) 11:00:10.53ID:t9kn6URaa
>>15
探せばあるよー
都内なら祖師谷公園とか
0024無記無記名 (オッペケ Srb5-v3CL [126.208.249.19])
垢版 |
2019/12/09(月) 16:04:56.91ID:S4knLAHVr
公園で自重してたけどめんどくさくなってディップスできる懸垂台買おうかと思ってるんだけど家狭いから迷ってます
懸垂バーってやつに興味あるけど体重80キロでも賃貸に傷つけずに使えるもの?
大丈夫なら懸垂バーとディップススタンド買おうと思ってます
どうしても傷つくならあきらめて懸垂台買います
0025無記無記名 (アウアウウー Sa79-msSx [106.154.122.89])
垢版 |
2019/12/09(月) 16:33:18.95ID:t9kn6URaa
>>24
バーって鴨居にかけるやつ??
あれはやめたほうがいい
0026無記無記名 (スップ Sd7a-oGRa [49.97.108.56])
垢版 |
2019/12/09(月) 17:13:49.18ID:FPOSzdYHd
引っ越しの時修繕費でチンスタ代飛びそうw
0028無記無記名 (ワッチョイ f126-j5Jm [122.25.107.185])
垢版 |
2019/12/09(月) 18:14:12.97ID:h+7ZZ/ys0
>>24
ディップスタンドだけでいいよ
チンスタも懸垂バーも懸垂が出来るだけだぞ
ジムで鍛えるとして冷静に考えてみろ。要は懸垂ってラットプルダウンやダンベルプルオーバーだぞ
別にそれらが出来なくなってワンハンドローイングやベントオーバーローイングやロープーリーでいいだろ
それらは斜め懸垂のバリエーションでいける
タックフロントレバープルアップなら全体重を負荷に出来るし、フロントレバーならもっと強い
0032無記無記名 (ワッチョイ 5a62-oGRa [219.124.221.43])
垢版 |
2019/12/10(火) 06:48:26.45ID:I1Ku76aM0
高頻度ええよな
翌日それほどはパフォーマンスが落ちない程度の量を週5でその分1レップを集中して丁寧に爆発的にやってる
0036無記無記名 (スプッッ Sd7a-oGRa [49.98.9.103])
垢版 |
2019/12/11(水) 14:49:40.48ID:AE+mDt5Yd
めたくそ捗る
楽しくてしゃーない
もうあとちょいで片手懸垂できそう
0040無記無記名 (スプッッ Sd7a-oGRa [49.98.9.103])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:30:54.03ID:AE+mDt5Yd
ジムいくなら間に合ってるかもしれないけど自分的にデカいのがチンスタ&ロープでやる十字懸垂の練習
背中もだけどめちゃくちゃ胸に入れられる
多分自重で一番
0041無記無記名 (ワッチョイ da30-MVf8 [125.4.229.246])
垢版 |
2019/12/11(水) 18:40:57.35ID:3xbP+FV30
懸垂しない日も毎晩チンスタにぶら下がってたら長年の腰痛が治った
おそらく歪んでた骨盤とか背骨が矯正されたんだとおもう
おかげで体調は凄くいい
チンスタは俺の人生の中で1,2を争う良い買い物だったよ
0046無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.121.219])
垢版 |
2019/12/12(木) 12:49:22.34ID:OaOm7JiIa
それは筋肉の意識の仕方やフォーム、負荷が足りない等の原因
ハイレップは小さくなるよ
0048無記無記名 (ワッチョイ 1a30-uKDx [125.4.229.246])
垢版 |
2019/12/12(木) 17:50:05.77ID:0CJveN2L0
>>47
足幅が近いと大腿四頭筋に刺激が強く入り
遠いとハムストリングスと大殿筋に刺激が強く入る
いろいろな足幅でやると脚を総合的に鍛えられるから両方試すといいよ
0050無記無記名 (ワッチョイ 9a6f-uKDx [219.114.15.161])
垢版 |
2019/12/13(金) 11:04:47.40ID:tppIfm350
>>48
ありがとうございます。姿勢が遠くするとローバーになりそうですが問題ないですか?

もう一つ質問です。
大胸筋の内側を自重(道具無し)で鍛えたいとしたら、一番効果的なのはナローとかダイヤモンドのプッシュアップですか?
その時、指や肘の向きってどうしたらいいですか?
0051無記無記名 (ワッチョイ 9ae0-MWZ7 [61.25.140.130])
垢版 |
2019/12/13(金) 11:34:50.06ID:2oxaxawP0
もともとハムと尻に効かすためにローバー的に前傾になるから心配ないよ
もっとも45度とかになったら倒しすぎだけど

胸の内側なら手を逆八の字において→\ /やるといいよ
ふつうの腕立てなら胸の位置だけど少し下のみぞおちくらいに置く
幅は肩幅くらいを基準に少し広めたり狭めたり自分の効くところを探す
そして上げきった時に胸を絞る感じで内側に肘を入れる
この方法だとめちゃめちゃ大胸筋の内側に効くよ
0058無記無記名 (ワッチョイ 97ee-aaOZ [122.219.240.88])
垢版 |
2019/12/14(土) 18:03:58.04ID:tXuboAKQ0
なんかプッシュアップバー使って深く腕立て20×3を数日おきにしてたら肩の背中の方の関節痛めたんだけど、これフォームが悪いのか筋肉ないから負荷かかってるだけなのかわからんー
0060無記無記名 (ワッチョイ 9726-r0mJ [122.25.107.185])
垢版 |
2019/12/14(土) 18:49:37.04ID:JGDMA/zA0
>>58
まず回数を20回と決めてるのは良くない
限界回数までやらないと追い込めない

そして数日おきにやるのはやりすぎ
オーバートレーニングだと記録も伸びないし、ケガしてしまう
5日に1回程度でもいい

ただ腕立て伏せとパイクプレスで三角筋前部、上腕三頭筋が被ってるので
この2つは中2日は開けた方が良い
となると一ルーチンで6日はかかる

じゃあ一部位は週1回でいいんじゃねって話
0067無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.127.98])
垢版 |
2019/12/17(火) 05:15:29.80ID:s0Deofdka
そやね これも自重トレーニング
ウェイト一切やらないって人も多い
https://youtu.be/kVhPAk5jl2k
0070無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.127.98])
垢版 |
2019/12/17(火) 08:21:48.40ID:s0Deofdka
>>69
まとめようとすると負荷が分散するから僧帽用の少し違うフォームなら
0072無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.127.98])
垢版 |
2019/12/17(火) 09:09:39.94ID:s0Deofdka
つまりフォームやがな
0073無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.127.98])
垢版 |
2019/12/17(火) 09:11:19.94ID:s0Deofdka
途中でいった
腕は伸ばしたままで固定だと首から肩にかけての可動が少し狭まる
トップからのハーフレンジに少し似てる
0074無記無記名 (ワッチョイ 330e-COYV [118.241.250.119])
垢版 |
2019/12/17(火) 09:31:49.34ID:lEZ1lkj/0
リキュール酒の果汁が入ったやつは美味いけど明らかに太るから焼酎に切り替えたんだよ、慣れりゃこれは美味い
でもやっぱりなんか物足りないからツマミを食べる量が増えちゃって意味無いなぁってガッカリしてたんだよ
ある日、トレ前に焼酎の中にカフェインのモカを4錠溶かしてのんだらすげー美味いわ効くわ大発見したんだ、これ普段飲みにも使ってる
カフェインをツマミに焼酎、たぶんベストバウト 語り継がれるべき黄金比
0075無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.127.98])
垢版 |
2019/12/17(火) 09:34:09.33ID:s0Deofdka
>>74
なんだァ? てめェ・・・
0078無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.127.106])
垢版 |
2019/12/17(火) 14:05:20.92ID:s0pf9kKHa
>>77
頑張れ
軽くは使ったほうがいいんだけどほぼ肩をすぼめる動き
あとは全部効いてるか感覚
0081無記無記名 (ワッチョイ 9a6f-bWwy [219.114.15.161])
垢版 |
2019/12/17(火) 15:43:37.92ID:nGPsKJwO0
皆さんは肩トレ意識してやってます?胸がちょっとずつ育ってきたら肩が小さく感じてきました。
自宅で道具なしなので、パイクプッシュを加えようと思いますが、大胸筋に比べて三角筋って育ちにくいですか?
また、パイクプッシュよりオススメのトレーニングがあれば教えてください。
0082無記無記名 (ワッチョイ 9726-r0mJ [122.25.107.185])
垢版 |
2019/12/17(火) 16:35:45.30ID:v4tmjpJc0
>>81
器具なしならパイクプッシュと倒立腕立て伏せ以外に選択肢はないよ
吊り輪があれば多少は違うだろうけど
あと、パイクプッシュは最初やったらほとんど出来ないけど気にすんなよ
なんでほとんど出来ないかって言うと、日常生活でも腕立て伏せでも三角筋中部はほぼ使わないからだ
0083無記無記名 (アウアウウー Sac7-AF30 [106.154.126.201])
垢版 |
2019/12/17(火) 21:03:38.97ID:I8YUJvx7a
>>82
vシットからのシュードプランシェ
009081 (ワッチョイ 136f-CWnX [219.114.15.161])
垢版 |
2019/12/20(金) 17:30:00.86ID:DpMmEDM60
パイクプッシュ初めてみたけど、肩の前側にしか効いてない気がします。
中や後ろに効かないのはやり方が間違えてるんでしょうか?
肘は開いて、頭は手と同じ位置か手より内側に下ろす感じでやってます。
0091無記無記名 (ワッチョイ 3171-wuRE [150.31.49.28])
垢版 |
2019/12/20(金) 18:05:37.74ID:qM7oz5480
>>90
少なくとも、
・肘は閉じる(開くと上腕骨が内旋して怪我しやすい)
・頭は手のひらより前方に地面すれすれまで落としていく(この時、前腕は床に対して常に垂直になっているはず)
のが基本かなと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況