X



【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ cf57-DaD1 [153.193.100.113])
垢版 |
2019/11/13(水) 15:02:46.92ID:zh4aMnPr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


Big6を中心に構築された自己鍛錬法システム ConvictConditioning(CC)を語るスレです。
少なからずCCの理念に共感した修道者のためのスレです。
Big6のマスターステップ制覇を目指して真剣に語りましょう。

テンプレは>>2-20あたりにつらつらと。

●スレルール:
・英語版「Convict Conditioning」か翻訳版「プリズナートレーニング」を
 最初から最後まで熟読し、きちんと理解すること。
・テンプレに目を通すこと。
・stepを飛ばすことを他人に勧めることは厳禁。
・CCの理念に共感できない人は、数多とある自重スレやウェイトスレにどうぞ。
・プロテインの話は禁止。

■プリズナートレーニング(日本語版)のおすすめの読み方
@最初から61ページまでを読む
A290ページから最終ページまでを読む。
B@とAを数回繰り返す。
C296〜299ページをもう一度読む。
D最初から最後までを読む。
 
前スレ
【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】pt.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1571729724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756無記無記名 (ワッチョイ c657-GUQA [153.133.175.157])
垢版 |
2020/02/18(火) 00:00:15.83ID:kwtd1EWK0
>>755
怪しいならまず一週間くらい腕のトレを休んで腕に休養と安静を与えようぜ
それでも痛みが取れないなら整形外科で相談だ

湿布くらいしかもらえない場合もあるが、整形外科に最初にいっとけば骨とか関節の致命的なトラブルではないと確認できる
0759無記無記名 (ワッチョイ a35c-7Z4s [122.222.142.192])
垢版 |
2020/02/19(水) 03:01:10.33ID:t0PxECF+0
おお、ありがとう。チョーク塗ってまで・・・
たしかに洗いたてのタオルと、何度か使って手の油分が付いているタオルだとかなり記録が変わってくるから分かるんだけど・・・
0762無記無記名 (ワッチョイ e32a-DMGf [128.27.27.122])
垢版 |
2020/02/22(土) 01:33:15.87ID:c2na/yfg0
>>758
タオルでぶら下がるのって握力や腕強くなるのかな?
握力器具やアームの筋トレとかをやるほうが
握力や腕力強くなるな
https://www.youtube.com/watch?v=EYn83Q6Ktag
0769無記無記名 (ワッチョイ d69a-9/xO [111.107.60.240])
垢版 |
2020/02/26(水) 19:37:37.24ID:Pht6OE7r0
今日から新入りv2で始めたけどスクワットのステップ1の時点で難しい
体が真っ直ぐにならずにやや頭側に傾くんだけどやってればできるようになるのかな?
0773無記無記名 (ワイモマー MMe6-0Eru [125.192.148.218])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:18:42.16ID:flmcqrlOM
ttps://www.instagram.com/p/B6k1Sm7hlps/

カバドロがバーベルカールしてるぞ!!
 「体重の裏切者!!」ってコメントしてる人が居て笑った
ダニーなんか某ブロガーが話したらウエイトも好きで良くやってると言ってたそうだし
インスタにも沢山ウエイト動画載せてるしな

ttps://www.youtube.com/watch?v=GBltOxlOqME
ダニーのジムトレーニング 
インスタでもデッドリフト220キロをベルト無しストラップ無し順手で引いてるし
だからバルクもパワーも凄いんだね!
0775無記無記名 (ワイモマー MMe6-0Eru [125.192.148.218])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:39:27.13ID:flmcqrlOM
松ちゃんがベンチ140キロあげたとツイートして話題になってるし
今時の若い人らは松ちゃんがマッチョと思ってるみたいだけど
カバドロとデッドリフトや腕相撲、重たい荷物や石運びで松ちゃんが勝負したら
全て完敗するだろうな
0778無記無記名 (ワッチョイ 3a62-o7gz [219.124.219.150])
垢版 |
2020/02/29(土) 05:39:22.11ID:Z6+ux4aD0
いや超一流タレントの趣味とトレーニング見せて収入得てるプロと比べるなよw
比べるならカバドロとミドテあたりでデッドリフト、腕相撲、重たい荷物や石運びで競えよw
0779無記無記名 (ワッチョイ 2e57-ZhQ4 [153.193.64.33])
垢版 |
2020/02/29(土) 10:05:05.72ID:ooojdAs20
>>777
部屋に椅子もベッドもない感じか?
なら腹の日と懸垂の日だけジャージで軽いジョギングでもして、ついでにそのへんの公園でやったらどうだ
鉄棒とベンチくらいなら今日びの公園でも割とあるだろ
0782無記無記名 (ワイモマー MMa3-0Eru [60.236.192.180])
垢版 |
2020/02/29(土) 18:12:37.08ID:qr2CsjsxM
>>778 ダニー体重80〜82キロでデッドリフト丸腰で220キロ軽々
三土手全盛期体重145キロでデッドリフト300キロ数回
デッドリフトに関してはダニーの圧勝!!
ダニーがパワーのトレしたらあの体重で300キロ以上引くポテンシャル持ってる
0783無記無記名 (ワッチョイ 3a62-o7gz [219.124.219.150])
垢版 |
2020/03/01(日) 07:40:45.43ID:YG//lPw50
>>782
なんでやねん
ちなみにその220て数字パワリフの人はノーギア体重60kgで平気で挙げてるで
0785無記無記名 (ワッチョイ 2e57-ZhQ4 [153.193.64.33])
垢版 |
2020/03/01(日) 19:03:53.22ID:V+oafjZ80
いちいち相手にすんなよ

それよりブリッジでちょっと詰まってるんだが、フルブリッジの柔軟性ってどう身につけたもんかね
いちおうブリッジは張れるんだが、それこそヨガ勢の「上向きの弓のポーズ」とかに比べるとぜんぜん不格好
筋力じゃなくて単純に柔軟性の問題なんで、やっぱ地道に数こなすしかねぇかなあ
0787無記無記名 (ワッチョイ 3a62-o7gz [219.124.219.150])
垢版 |
2020/03/01(日) 19:44:42.21ID:YG//lPw50
松本とカバドロ比べだしたCC信者に言えよw
0791無記無記名 (ワッチョイ 2e57-ZhQ4 [153.193.64.33])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:08:58.50ID:RlWEEahE0
スクワット以外のステップ1に歯ごたえを感じるのは十年単位の運動不足とか退院したてとかだからなぁ
体ならし、習慣づくり、フォームの確認のステップだから、できてるならトントン拍子で上級クリアしてステップアップしていけばいい
0794無記無記名 (ワッチョイ 2e57-ZhQ4 [153.193.64.33])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:52:16.13ID:RlWEEahE0
いやそのへんしっかり守って、反動使わずゆっくりやっても、
流石にそこそこ運動経験あるやつはニータックや壁立て伏せや柱での懸垂は普通に楽だろう

運動経験の程度にもよるけど
0795無記無記名 (ワッチョイ 53b8-oL1e [60.134.15.15])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:57:12.01ID:+66UY0I30
きっちりリズム守っても、スクワットだけはステップ6クリアまでは楽勝だったな
それでもワンステップに律儀にひと月かけてた、けど今はステップ7になって超苦戦してる
0796無記無記名 (ワッチョイ 2e57-ZhQ4 [153.193.64.33])
垢版 |
2020/03/02(月) 13:01:18.24ID:RlWEEahE0
俺ならStep1の回数をとにかく増やすより、始めの四種目の低ステップは本のとおりにゆるゆるやって、
その間に食事制限とランニングとか自転車やって、軽く体を絞っとくかなあ
0797無記無記名 (ワッチョイ 2e57-ZhQ4 [153.193.64.33])
垢版 |
2020/03/02(月) 13:22:21.91ID:RlWEEahE0
脂肪落としとけば後の筋肉の増量が体型に出やすくてモチベに繋がるし、
懸垂とかスクワットで難所に差し掛かったときに、脂肪の付き具合でだいぶ難易度変わるし
0799無記無記名 (アウアウウー Sab7-9/xO [106.130.218.207])
垢版 |
2020/03/02(月) 13:57:17.64ID:8x85KfxZa
運動自体はランニング1年ほどでそれまではやってないから大したことないよ
2:1:2:1の速さとフォームもう一度見直してやってみる それでも物足りなかったら頻度あげてやってみるわ
みんなアドバイスありがとう
0801無記無記名 (アウアウウー Sab7-NmFG [106.128.74.174])
垢版 |
2020/03/02(月) 16:50:37.32ID:U9xe0unCa
最初のSTEPはreps数もset数も多いから1日複数種目だと結構時間かかるっていうのもあるから最初から善行v2みたいなルーチンは難しいかも
ベテランのブリッジ、HS無しのルーチンとかやりやすそう
0802無記無記名 (スッップ Sd5a-o7gz [49.98.132.102])
垢版 |
2020/03/02(月) 16:59:12.95ID:RwxAQsQvd
>>798
分かる
ただマスターではなく体重何キロ以上で、とか考えてるわ
0803無記無記名 (ワッチョイ 53b8-oL1e [60.134.15.15])
垢版 |
2020/03/02(月) 18:16:10.69ID:+66UY0I30
俺も体重そのままで力をつけたいんだけど
あまりにもプルアップが進まないので原料の誘惑にかられる
まあ、CC始めてから食う量が増えたのに4キロ減ったけど
0804無記無記名 (ワッチョイ f39a-bV2h [220.104.146.1])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:34:27.24ID:7ZW8qBLC0
俺はどうしても相性が悪いステップがあるな。
股関節よりも低いテーブルしかないので、メチャクチャきついんだが、仕方なくホリゾンタル・プルをせっせこやってたら、20レップに達した頃から肘の内部に痛みが。
その後バックハンドに切り替えて、またしばらくやってたら、今度は肩の内部が痛くなった。
普通のプルアップも順手でやると同様の痛みが出たので、今は逆手でやってて、こちらは痛みは出てない。今日やっとクローズド・プルアップの中級に達したけど、順手で試すと相変わらず痛みがある。もう半年ぐらい痛みが続いている。
背がかなり高く、体重も90キロ近くあるので体格のせいなんだととも思われ、やはりこの本は痩せた人向きなのかもしれん。
0806無記無記名 (ワントンキン MM2a-HXSd [153.236.230.223])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:04:34.70ID:X1MC2narM
スクワットと懸垂は重量級がやるときは普通より時間かけてステップ上げるか、素直に痩せるかした方がいいな
>>803
順調に基礎代謝が上がってるな
CCで良い体になってくると太るのが難しいっていう世間一般と逆の感覚になってきて楽しい
0807無記無記名 (ワイモマー MMab-8XnR [60.236.198.32])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:31:33.51ID:Mbt4zuQvM
>>805
トレ開始時が部活の経験も無い体重48〜55キロ、
あるいは180CM以上で体重60キロ以下
の非力だと負荷を挙げていき増量しないとパワーもバルクも付かないだろ

日本の自重トレブロガーは初期値のまま体重5キロも増やさず
体力、パワーがあると思ってる人が大半
デッドリフト70キロで私はパワーが強いから自重に移行したと某有名ブロガーが書いてるが
バルク全然ないよ、自重でも本来はもっとゴツクなれるのに
0808無記無記名 (ワイモマー MMab-8XnR [60.236.198.32])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:38:46.03ID:Mbt4zuQvM
ブロンソンが179センチありムショで鍛えまくって104キロのガチムチになって
人間負荷にして人2人背負い腕立、3人しがみつかせてスクワットや超ハイレプストレなどで
初ベンチ136キロ軽々10回というポールと違い公式記録や動画、写真も数多くあるのに

日本のクソガリ気質なのかブロンソンには皆批判的で
写真も動画もないしカバロド兄弟も疑問ししてるポールを崇拝するんだよねw
ポールがブロンソンみたいな面構え&肉体ならもうそれだけで説得力あるのになぁ
0811無記無記名 (エムゾネ FFbf-PB0X [49.106.192.197])
垢版 |
2020/03/06(金) 12:34:55.03ID:EN7igNdsF
どうしても休みたくない奴は家にダンベル買ってるだろ
ジムと同じとはいかないけど全身ゴリゴリに鍛えられる
0813無記無記名 (ワッチョイ ff57-Lqe9 [153.193.64.33])
垢版 |
2020/03/06(金) 16:54:50.27ID:TptjJIpP0
前から興味あったボルダリング行ってみたんだが
懸垂的な動作はCCで普通にできるし、ピストルのおかげで小さな足場からでもバネが効いてそれなりにやれたけど、
やっぱものの見事に指がやられたわ

タオルハングとか殆どやってなかったのもあるが、指で体重保持するってのはマジできっついなあ
0814無記無記名 (ワッチョイ 9f94-Lqe9 [203.114.201.16])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:40:11.03ID:m5BmEzQ/0
ピストルたった3回だけだけどできるようになったから
スクワットの章のs10以降のページ読んだら
車押しってのが書いてあって、すっげーやってみたい
あれ挑戦したことある人いる?
0816無記無記名 (ワッチョイ d79a-6a9A [220.104.146.1])
垢版 |
2020/03/07(土) 19:52:40.57ID:6D2qSDtk0
ウチの敷地内に20メートルぐらいの舗装したところがあるから一度車押しを試したことがあったけど、微妙に勾配があって公道に飛び出していきそうになったから、途中で前に行って止めなきゃならなくなって肝を冷やしたぞ。
もう二度とやらない。
0819無記無記名 (ワッチョイ ff48-Lqe9 [153.178.169.99])
垢版 |
2020/03/07(土) 22:38:25.23ID:TmP1Aq9f0
ジャンプや跳ねる腕立てをメニューに取り入れてる勢はけっこういたし、蹴上がりやらバク転やらも試してる勢はいたぞ
ただ正直その辺はマジで語ることがないんだよな、
CC独自って部分も少ないから、より細かい情報が欲しければアクロバット系とか体操系のサイトいけばいくらでも転がってるし
0821無記無記名 (スップ Sdbf-PB0X [49.97.104.226])
垢版 |
2020/03/08(日) 16:20:11.69ID:YxbVnYj4d
結局トレーニング経験、知識の薄い人をトークで盛り上げて筋トレ習慣に誘導するのがこの本の主眼でありメインターゲットだからな
だから高ステップは設定と説明が雑
本当に具体的な運動能力や主に足腰の筋力向上を想定すると色々足りてないから具体的なスポーツ動作等の目標がある人はCC以外の練習、トレーニングが中心になるし
手間なくそこそこにやりたい人にはバク中…どこで…?となるしネックスプリングは大して面白い動作じゃないしジャンプがたくさんできる!ったってピンと来ない
0823無記無記名 (ワッチョイ 1fc3-Lqe9 [165.100.137.239])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:20:11.03ID:GREFepFk0
>>808
アメリカ人も結構精神的には不安定な人間ばかりなんで
だからカウンセラーに頼ってる人間が大勢いるし、
こんまりみたいなスピリチュアルがヒットする。
ポールもこの系統なんだろう。

序盤数十ページの宗教がかった紹介文、
あれこそがCCのキモだってのはここでも
話題になってた筈だぞ。
そのくせ肝心のトレーニングは1項目1〜2ページ。
やる気あんのかと。
0826無記無記名 (ワッチョイ ff48-Lqe9 [153.178.169.99])
垢版 |
2020/03/10(火) 22:59:22.35ID:9aMfq2nE0
トレーニングで増えた筋肉はその後とくに運動しなくても、飯食ってれば10日くらいは衰えないみたいな研究なかったか?
ウェイトトレだって休日週1でBIG3やってるだけでも成長する

「週○で部位をこれこれこういう風に分けて〜」って最高効率を求める論が多いから引きずられがちだが、
人間けっこう雑にトレーニングしてもそこそこ雑に成長するぞ
0828無記無記名 (ワッチョイ ad0b-QAyM [118.154.10.106])
垢版 |
2020/03/11(水) 11:07:40.77ID:gfYHe+ug0
一番最初のやつを立ち読みしたけど、買えなかったなあ
ジム閉鎖で期待してたけどガッカリ
ちょっとステップに無理あるわ
プッシュアップでも、ステップ8あたりまでと9 10が違いすぎ
本当に8までコツコツやって最後の片手腕立てができるようになるとは思えない
そのあたり、もうちょっと考え抜かれたステップ分けになってると良かった
もうちょっと高負荷な自重トレはあるはず
あと、器具は要らないとうたってる割に、器具が必要すぎ
懸垂のバーがいるし、バスケのボールも必要
バスケのボールなんて高いだろ
そもそも囚人がバスケのボールとか自由に使えるわけないし、そのへんからして破綻してる

自分は自重トレの可能性は否定してないので、あれをもっとブラッシュアップしてより良いトレーニングプログラムにすればいいと思った
あの紙質じゃ、よしやろうって思えないよ
0837無記無記名 (ワッチョイ a35c-RVWL [115.179.143.85])
垢版 |
2020/03/14(土) 23:29:52.14ID:MhdTw58n0
学生のころは、体力テストで握力は平均以下だと思ってた。
バーハングから初めて1年ぐらいたつ。
試しにハンドグリップ買ってみたら、60kg かなり余裕だった。
YOKELLMUX ハンドグリップ 5−60KG
500円の安物だし個体差あるかもだけど、素直に嬉しい。
0843無記無記名 (ワッチョイ ffb8-0ZVt [60.134.15.15])
垢版 |
2020/03/19(木) 10:20:38.00ID:kEdWysGN0
こちら柔道経験者50歳、実績なしの駄目柔道家だった
この一年ちょっとCCとケトルベルだけで体を鍛えていました
ちょっと柔道経験者同士で試合形式の乱捕りすることになって、40ちょい前の男性とやることになった
あちらは結構な実績がある様子で、自信たっぷりに周囲に「軽く投げてくるわ」って感じで笑ってたので緊張したけど
結果引き分けてしまいました
相手の得意らしい背負いを力で引いて強引に戻したり、片足状態になって耐える時にCCは役にたった気がしました
相手の男性は周囲に「力が強すぎて・・・」と言い訳っぽく言ってるのが聞こえました
0845無記無記名 (ワッチョイ ffb8-0ZVt [60.134.15.15])
垢版 |
2020/03/19(木) 10:29:13.62ID:kEdWysGN0
>>844
レッグレイズ:ステップ7をまもなくクリア
プッシュアップ:ステップ6の中級
スクワット:ステップ7で苦戦中(ボールじゃなくてブロックに足を乗せたら20回は出来る)
プルアップ:ステップ4の初級

こんな感じですね、かなりゆっくりやって反動を使わないようにしてます
ケトルベルは16kgスイング300回とかです
相手の人が自分の衰えに気づいてなかっただけの可能性もあるけど
私はCCは健康体操レベルでなく、弱者を強くする確かな効果があると感じてます
さすがに格闘未経験者がCCだけで経験者に勝つのは無理だと思うけど
0847無記無記名 (ワンミングク MM02-7ub9 [153.249.86.17])
垢版 |
2020/03/20(金) 08:50:01.03ID:I9cKVp5DM
アンイーブンブッシュアップ辺りで長いこと停滞してたので何も考えずに普通の腕立てをフォーム重視で回数こなしてた。いままでより効果あったんで、しばらくこの作戦でいくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況