X



50歳以上の筋トレ【身体に優しく】6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (ワッチョイ fb92-a9Gg)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:22:57.40ID:lKLGYoAZ0

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002無記無記名 (ワッチョイ d792-a9Gg)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:25:05.28ID:lKLGYoAZ0
みんな仲良くね。
0008無記無記名 (スッップ Sd32-iHrD)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:47:19.22ID:+0zSHcTJd
50歳以上の筋トレ【100才まで自力で歩く】
50歳以上の筋トレ【健康一番】
50歳以上の筋トレ【健康・メタボ解消】
50歳以上の筋トレ【そこそこマッチョを目指す】
50歳以上の筋トレ【ガチトレ禁止】
50歳以上の筋トレ【ゆったりまったり】
0009無記無記名 (スッップ Sd32-iHrD)
垢版 |
2019/10/17(木) 14:48:17.76ID:+0zSHcTJd
しかし、体に優しくでも特にあれた感じはしないんだがな。
0010無記無記名 (スップ Sd32-2MZs)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:33:20.50ID:UqF317dyd
そうですね。普段は平和なもんです。
0011無記無記名 (ワッチョイ 12e0-RqHY)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:40:33.43ID:j5knzddl0
荒れた原因は高重量自慢のベンチ日記貼り付けるやつがいたからだろ
やたら他人のトレーニングをショボいと見下げたり
どや顔で自分の重量を自慢したり
そういのがいなけりゃ上手くいっていたのに
0012無記無記名 (スッップ Sd32-2MZs)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:48:14.77ID:WiiCti2ud
ああ、なるほど。私はしょぼいと言われるようなことはなかったですけどね。ベンチプレスマンは最近こないですね。わざと荒らすために日記書いてる人いるから時々ああいうのも出てくるんでしょうが。
0014無記無記名 (ワッチョイ 12e0-RqHY)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:52:35.07ID:j5knzddl0
いや
あのベンチ男はさすがにスレチが酷かった
多くの批判も受けてたのに意地になって貼り付けてたからな
0015無記無記名 (オッペケ Sr47-bXwr)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:53:24.65ID:5uJU4gAsr
重さを追い求める必要ないですよ。健康1番
でもやっぱり多少は負荷かけて成長や維持もしたいよね
人それぞれですわ
0016無記無記名 (スッップ Sd32-2MZs)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:54:14.34ID:WiiCti2ud
>>13
そうそう自治厨が出てこない時は本当に平和。
0017無記無記名 (スッップ Sd32-2MZs)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:55:44.34ID:WiiCti2ud
>>15
そうですよね。本当に人それぞれ。みんないい歳なんだからそういう差異を受けいられると思ったんですけど、意外とそうでもない。
0018無記無記名 (ワッチョイ 9f2e-HAen)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:11:43.47ID:EeVxwoy90
ベンチマンはトレ内容しか書いてないし心の中で凄いなーとは思ってたけど別に絡んだりやっかむことないんじゃね?
0020無記無記名 (スッップ Sd32-iHrD)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:59:51.51ID:+0zSHcTJd
ベンチの記録なんて、ふーん くらいでなんとも思わずスルーしていたな。

個人的には目障りというほどではなかったし、なんか過剰反応したのが原因じゃないかね。
0022無記無記名 (オッペケ Sr47-xfBn)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:10:16.35ID:GsSXX7jXr
自治はいらんよ
これまでのルールで人が集まってるんだから
ここは今まで通りでいい

変えたいのなら一から立てて無関係なみんなを巻き込むな
0024無記無記名 (スッップ Sd32-2MZs)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:19:37.29ID:WiiCti2ud
>>22
ですよね。私もそう思います。
0025無記無記名 (ワッチョイ 925c-9wMr)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:42:20.31ID:INc0CLcs0
嘘がホントかも分からん日記帳くらいスルーすりゃいいのになあ
年の功もへったくれもあったもんじゃない
0027無記無記名 (ワッチョイ 3730-qybq)
垢版 |
2019/10/17(木) 21:16:56.91ID:jmnkJ8Oe0
50歳以上の筋トレ 6【筋肥大を諦めた男たち】
0028無記無記名 (ワッチョイ e3f8-vzCu)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:56:21.99ID:GHsmyvE80
筋肥大を諦めたのではなくて、怪我しないように無理せずに筋肥大するのが50代だと思うぞ。

ベンチマンでさえ初心者の頃は、筋肉が筋トレに慣れていないから、ガンガンにやれなかったはずだ。
0029無記無記名 (ワッチョイ 925c-9wMr)
垢版 |
2019/10/18(金) 01:44:01.57ID:23gISRVG0
一般にウエイトトレーニングと言えば筋力・筋肥大を目指すものだが、前者と後者であれば明らかに前者の方が故障の可能性は高いからなあ
筋力を諦め、更にまた筋肥大まで諦めると言うのなら、一体何のためにウエイトをやっているのかと思うんだが
0031無記無記名 (スッップ Sd32-iHrD)
垢版 |
2019/10/18(金) 03:35:20.80ID:TJ6wiIvFd
関節や故障に注意する。
0032無記無記名 (スッップ Sd32-iHrD)
垢版 |
2019/10/18(金) 03:45:02.99ID:TJ6wiIvFd
故障しやすい種目、故障しにくい種目や注意点などがたまに書いてあるといいよね。

俺は肩(ライイングサイドレイズ、ライイングリアレイズ)は3キロくらいの低重量でやってる。
あとは、フレンチプレスはせいぜい5キロ。

低負荷高回数でも肥大はするらしいし、ゆっくりと動作させることでスロトレするのも故障しにくいトレーニングかな。
0036無記無記名 (スップ Sd32-2MZs)
垢版 |
2019/10/18(金) 12:25:28.00ID:qo7J30o7d
>>32

それくらいの重量ですとボリュームが必要になってくると思うのですが参考までにセット数レップ数はどれくらいなんですか?
0037無記無記名 (スッップ Sd32-iHrD)
垢版 |
2019/10/18(金) 13:09:38.99ID:TJ6wiIvFd
>>36
1セット10回 3セット

でも毎日やったり、1日に何セットもやってる。

何にもしてない頃よりは、引き締まったり、ついてきた感じはある。

まあ、ベンチの際に、左肩に違和感を感じることもあるので、リハビリや予防のつもりかな。
0038無記無記名 (スップ Sd32-2MZs)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:05:21.96ID:qo7J30o7d
ありがとうございます。毎日とかなんですね、なるほど。
0039無記無記名 (ワッチョイ e3f8-vzCu)
垢版 |
2019/10/18(金) 18:32:09.25ID:CNbLiC8C0
50代は筋肉や関節が固くなっていて怪我しやすいから、若い頃よりも慎重に無理しないで筋トレしようと言うことだろ。

もうジジイなのだから、筋トレについても達観しようよ。
0043無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:15:19.92ID:c3URVxiM0
ここも含めてどこも過疎ってますね。
0044無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:17:20.08ID:c3URVxiM0
>>40
私も肩をやって半年ほど休んでましたけど、この歳になると完治はしませんもんね。
0045無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:02:31.16ID:lUpbKuZR0
質問があります。筋トレ歴2年、今まで背中をやってなかったんですが僧帽筋中部を鍛えて身体の厚みを出したいんですがどんな種目がいいでしょう?今はワイドグリップチンニングはしています。
0048無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:34:04.31ID:lUpbKuZR0
>>46
ありがとうございます。ロイング系ググってみました。山本大先生はダンベルベントオーバーローイングをオススメしてるようです。試してみます。
0049無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:35:30.84ID:lUpbKuZR0
>>47
難しいですよねー 私はパワーグリップを使ってようやく10回できるようになったレベルなので、綺麗なフォームとかまだまだとても。
0050無記無記名 (ワッチョイ e3f8-vzCu)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:35:50.66ID:sDO/6nB60
懸垂は体重を減らさないと厳しい。
若い頃は懸垂をやっていたが、今は反動を使わないとできないので、やっていない。

最近、懸垂できるバーは減ってマシンが増えたね。中高年が多いからだと思われる。
0051無記無記名 (ワッチョイ e3f8-vzCu)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:39:14.42ID:sDO/6nB60
パワーラックで懸垂する人がいるけど、待っている人がいる時は気が引けますね。
それでラットマシンにしてます。
0052無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:20:18.39ID:lUpbKuZR0
>>50
私は体重が50キロ台なんでホントはもっと軽々懸垂できなきゃなんですけど、なにぶんガリなもので、お恥ずかしいです。背中って自分ではみられないじゃないですか(笑)今までおろそかにしてました。
0053無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:22:35.36ID:lUpbKuZR0
>>51
山本大先生の説によると広背筋にはストレートバーがいいということで、スミスやパワーラックでやってたんですけどたしかに待ってる人がいると気が引けるので、懸垂スタンドを購入して家でやるようになりました。
0054無記無記名 (ワッチョイ 37d2-MKMm)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:38:22.76ID:n3cMTJHg0
自分は早朝に近所の小学校でやってます
0055無記無記名 (ワッチョイ 5fb8-FOpr)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:50:27.82ID:7dUGHW9N0
ジムで筋トレしてきた。天気悪くて外に行けないからか混んでたよ。仕方ないので空いてるマシンとフリーを適当に組み合わせて終わり。
次からは何か筋トレ体操とかダンス教室みたいなのを取り入れてみようかと思案中。
0056無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:15:00.82ID:lUpbKuZR0
お疲れ様です。私が通ってるジムではタバタ式とか教えてましたが、あれは見るからにキツそうでチャレンジするモチベーションが起きませんでしたw
0059無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:05:27.58ID:lUpbKuZR0
HIITもクロスフィットも若い頃から有酸素で心肺鍛えてる人じゃないと無理なイメージですけど、違うんですかね。ここはそういうトレーニーは少ないような気がします。
0060無記無記名 (ワッチョイ 12e0-RqHY)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:21:25.91ID:oTDGaWH20
このスレは健康管理とか体調整えるとかアンチエイジングでやってる人多いから
クロスフィットみたいにそれと逆行するのやってるのは
さすがにいないだろ
0061無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/19(土) 21:52:00.06ID:lUpbKuZR0
ガリの私が目指す背中はこんな感じだな。
なかなかちょうどいい背中の画像が見つからない。

https://i.imgur.com/0jZmiZU.jpg
0063無記無記名 (スップ Sd52-a9kC)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:39:52.03ID:+J7dhLGSd
ジムの合間って何やってますか?

ジム(週2回)
レッグプレス
ベンチプレス
レッグエクステンション
レッグカール
アダクター
アブダクター

ロータリートーソ
ローイング

バイク

家では、三キロダンベルで肩トレ。
クランチ

後、プッシュアップバー、アブローラーはあります。
0064無記無記名 (ワッチョイ 1208-S3Tg)
垢版 |
2019/10/20(日) 02:34:20.12ID:W/AAHrQe0
>>47
パワーウエイトレシオの世界ですね
自重に対する懸垂向けの肉増を模索するか
自重を減らすか自重と肉力のバランスを勘案してゆくか
0066無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:28:56.35ID:3+hu4uBw0
>>62
山澤礼明?あの人の大円筋はすごい。ムササビみたいですもんね。あんな感じなんですか?私はいくら頑張ってもああはならないなー
0067無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:35:19.82ID:3+hu4uBw0
>>65
そうですね。私は筋肥大目的なんですけど、筋力が全然ないのでバランスよく鍛えなきゃですね。
0070無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:12:32.10ID:3+hu4uBw0
>>68
あの人は体操でかなりならした人らしいですね。ドーピングはしたこともすることもないって言ってました。自然で作った身体ってことなんだろうなあ。
0071無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/20(日) 18:17:37.08ID:3+hu4uBw0
>>69
女性でも胸筋は筋トレで作れるでしょうけど乳房は才能でしょう?わかんないですけど。
0073無記無記名 (スプッッ Sd52-2MZs)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:40:21.69ID:JmjF2RkGd
女性の胸トレってどうなんですかね。胸筋をつけるとその分胸が大きく見えるとかあるのかな。考えたこともなかった。腹筋割れてる女性はかっこいいと思いますけどね。
0074無記無記名 (ワッチョイ e3f8-vzCu)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:12:55.15ID:LOyalmba0
大胸筋をつけるとバストが垂れないらしい。

バストは脂肪だから、バストをどうやって大きくするのかは分からんけど。

でも、女性は受精するとバストが大きくなって体型が変わるから、ホルモンでバストを大きくできるのかも。
0075無記無記名 (ブーイモ MM0e-h3ST)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:31:40.11ID:1uTU6YtgM
男の胸すら肥大できるのに女の胸が肥大できない理由がないだろうに
乳の土台を盛れば乳全体が張る
張れば大きく見えるし、垂れにくくなるのも当たり前
女が乳が張るほど大胸筋を肥大させるのはなかなか大変だろうが
お前らの頭の悪さは尋常ではないな
0076無記無記名 (ワッチョイ 4b0e-V8qe)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:41:49.64ID:FAylry4l0
胸筋鍛えれば土台が厚くなるのだからおっぱい(脂肪)が前に出て形が整うのは道理だな
いわば基礎がしっかりした二階建ての家やスーパー堤防に例えることができる
0078無記無記名 (スップ Sd52-a9kC)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:50:56.81ID:/XCV6/Gfd
乳が揺れると、脇の下から少し内側(ベンチプレスで筋肉痛になりやすいとこ)あたりが筋肉痛になるらしい。

ベンチプレスをやることで垂れにくくなりそうだね。
0079無記無記名 (スップ Sd52-2MZs)
垢版 |
2019/10/21(月) 13:45:40.52ID:czmyoSvCd
女性に意見を聞きたいところですが、さすがにこの年齢層の女性トレーニーは少ないでしょうね。
0081無記無記名 (ワッチョイ 1244-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:58:02.61ID:AC4ExEWC0
俺はジーパンはいたぷりぷりの女のケツの大ファンだ。

良いケツした女がいると、視線が固まってしまう。

尻フェチだ。
0082無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:45:18.98ID:IYKR0o6x0
>>80
すごいっすね。筋トレって具体的にはどんなことをされてるんですか?さすがにバーベルとか使って・・・じゃないですよね。
0083無記無記名 (ワッチョイ 6f4c-fLd2)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:19.55ID:St2QQH/l0
高須クリニックの息子も医者だけど言ってたわ
患者の相談でライザップ通ってみたけどつらくてやめました
ライザッププログラム終わったら自堕落生活に戻ってリバウンドしました…等々
もうつらいトレーニングやりたくないから
楽な脂肪吸引してほしいという相談うけることが最近多いそうだ
高須息子は言う、そういう人たちはだらしない人しかいない
根性が無いと…
だからトレーニングが続かない人たちだと
0084無記無記名 (スプッッ Sd52-a9kC)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:18:48.39ID:8+qMbt71d
昔のズボンはくと腹回りがブカブカ。
あんまり食事制限も、さほどハードな筋トレもしてないけどね。
HMB取ってカタボリック押さえつつ、ご飯控えめ、自重トレーニングだけでも月2キロは減った。
ちょっと体重増えたりとかはあったけど、間食やめたらスコーンと落ちた。

ゆるゆるでも3ヶ月くらいやると効果出てきて面白くなるし、生活の質が改善するのを実感すると、なんで早くやらなかったんかなと思うようになる。

ライザップとかでリバウンドしてるのは、自分の主体的努力がないから。
0086無記無記名 (スプッッ Sd52-a9kC)
垢版 |
2019/10/22(火) 03:27:05.72ID:KZV00jQ/d
>>85
その気はなくとも、手取り足取り指導してればね。
基本デブは、欲望に忠実、自制心がない。自堕落な人がなるわけで、それを本人が自覚しないとなかなか治らない。
0087無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:43:52.83ID:5qUrnR0n0
私はカロリー計算しながら体重管理するのが楽しくなって
デブからガリになりました。今はなかなか増量できないのが悩み。
食べるのが好きな人はダイエットより食べるのが優先なわけで
自堕落なわけではないと思いますよ。
まあ、食べたいでも痩せたいって矛盾してるとは思いますが。
0088無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:46:23.98ID:5qUrnR0n0
>>84
筋トレってダイエット効果はあまりないので、たぶんだいぶカロリーを抑えてたんでしょうね。私も昔のズボンはぶかぶかになりました。
0089無記無記名 (ワッチョイ d3b9-YM1V)
垢版 |
2019/10/22(火) 08:46:44.76ID:yHEDkPtb0
>>87
痩せたいと言いながら痩せることよりも欲望を優先するようなブタのごとき生き様を自堕落、と呼ぶわけだが
お前の祖国では違う意味なのか?
0091無記無記名 (ワッチョイ 13a0-NqRf)
垢版 |
2019/10/22(火) 09:44:43.44ID:zonO+EHm0
>>87
この板は筋トレ板だからデブからガリになるまえにマッチョならないとダメだったんだよ。
筋肉をある程度維持しながら体脂肪だけ減らすことをせずに元ある筋肉も削ったダメダイエット。
0092無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:13:48.80ID:5qUrnR0n0
>>90
そうですね。筋肉1キロ当たりざっくり50キロカロリーくらい代謝量が増えるらしいですね。

http://www.nibiohn.go.jp/eiken/center/q_ener3.html

ただ、私的には筋肉を10キロ増やすより食事を500キロカロリー削る方が楽でした。
0093無記無記名 (スップ Sd52-a9kC)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:51.43ID:v430/IBqd
デブには太いカーフがある。これにみあった四頭筋、ハムストをつけるのがまずは先。

一昔前は腹筋は嫌いだったけど、腹筋がついてくるとトレーニングし終わった後の収縮感が嬉しい。
0094無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:59:13.83ID:5qUrnR0n0
>>93
デブでも脚が筋肉質だとかっこいいですよね。ラグビー見てて思いました。動けるデブはカッコいい。
ところで腹筋はどういう種目をどのくらいのペースでやってらっしゃいます?私は全然やってないんですけど参考までに。
0095無記無記名 (オッペケ Sr47-hyin)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:12.32ID:lH7AzATCr
>>89
そんなあなたの素晴らしい身体を拝見できないですか?是非アップしてください。
あ、言い訳はいらないです笑
0096無記無記名 (オッペケ Sr47-hyin)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:52.13ID:lH7AzATCr
>>91
そんなあなたの素晴らしい身体を拝見できないですか?是非アップしてください。
あ、言い訳はいらないです笑
0097無記無記名 (ワキゲー MM6e-Swg3)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:04.86ID:QDrWwqLWM
中年としてはケインコスギが理想
0098無記無記名 (ブーイモ MM0e-W22a)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:06.50ID:pzOx9aIGM
>>95,96
どうしたん?
0099無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:33:48.75ID:5qUrnR0n0
>>97
ケインコスギでググってもなかなか身体の画像出てこないんですが、いい腕してますね。

https://i.imgur.com/1YvzyE1.jpg
0100無記無記名 (ワキゲー MM6e-Swg3)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:59:52.39ID:eavjWvE1M
>>99
やはりカッコいいですね
0101無記無記名 (スップ Sd52-a9kC)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:21:41.70ID:v430/IBqd
>>94
家だと、
クランチ。

後、ブルワーカーを補助がわりに使っての
V字腹筋や二ートゥチェスト。

あとは、ダンベル使ったサイドベント

ジムだとロータリートーソを良くやるね。
0102無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:52:46.68ID:5qUrnR0n0
>>101
すごいですね。腹筋各所満遍なくって感じですね。ありがとうございました。
0108無記無記名 (ワッチョイ 1792-2MZs)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:57.54ID:5qUrnR0n0
そのネタは存じ上げているんですが、ググってたらこんなんでました(笑)

モテマッチョに変身!
https://i.imgur.com/5We25uo.jpg
0110無記無記名 (スップ Sd52-2MZs)
垢版 |
2019/10/23(水) 08:44:29.21ID:+rKyhYaGd
>>109
すごい握力ですね。前腕の筋肥大にも効きそうです。
0111無記無記名 (ワッチョイ 4392-KT7O)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:28:46.54ID:vUrCdTry0
私はハゲなんだが、ハゲが似合う身体ってどんなだ?やっぱり武藤敬司みたいなマッチョ?
0113無記無記名 (ワッチョイ 4392-KT7O)
垢版 |
2019/10/26(土) 20:39:08.69ID:vUrCdTry0
そりゃムリなやつですやんwもう少しお手柔らかにお願いします。いや、武藤敬司もムリだけど。
0118無記無記名 (ワッチョイ 4392-KT7O)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:18:03.25ID:xYouJyFJ0
ドウェイン・ジョンソンが食事メニューを公開してた。
プロテインは1日1杯くらい?サプリに頼らず食事から栄養補給してるってことですね。

タラ: 2キロ
卵: 12個
オートミール:2cup
さつまいも:340g
野菜:4cup
チキン:230g
白米:6cup
ステーキ:230g
魚油:大さじ2
ベイクドポテト:340g
ホウレンソウのサラダ
カゼインプロテイン:30g
0120無記無記名 (ワッチョイ 4392-KT7O)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:49:53.10ID:xYouJyFJ0
私は卵は一個ですね。別に制限してるわけではないですけど。タラ2キロもすごいし米も食べるんだなあ。
0121無記無記名 (ブーイモ MM1f-gHZC)
垢版 |
2019/10/27(日) 13:44:50.49ID:VGtOc3mHM
>>118
サプリに頼らないというか、サプリやプロテインを頼っても食事からの栄養には逆立ちしても勝てないから
プロテインなんか一切いらない
食事だけが大事
0123無記無記名 (アウアウウー Sa27-VRZf)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:37:00.84ID:nTu1fxHqa
屁やウンコが臭いのは肉やプロテインを取り過ぎてタンパク質やアミノ酸が小腸で吸収しきれなくて大腸まで届いているからだそうな。
悪玉菌の餌になるのでプロテインの取り過ぎはよくない。
0125無記無記名 (アウアウウー Sa27-VRZf)
垢版 |
2019/10/27(日) 18:55:37.57ID:wuD9zYk8a
鶏ササミやサーモンでもいいんだが
0126無記無記名 (ワッチョイ c3d2-Try+)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:49:34.20ID:sVnmIY1J0
適材適所で上手く付き合っていけばいいだけ
0127無記無記名 (ワッチョイ e30e-VRZf)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:53:52.68ID:NKD2dAGB0
ビルダーの屁は臭い
0128無記無記名 (ワッチョイ 73a0-r8FF)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:17:54.40ID:AprmDIw/0
ストイックに食事を管理すればプロテインなしでも必要量のタンパク質は採れるでしょうけど
性格がちゃらんぽらんなものでプロテインでごまかしてます。
0129無記無記名 (ワッチョイ e30e-VRZf)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:35:01.90ID:NKD2dAGB0
汗も臭い
0130無記無記名 (ワッチョイ 4392-KT7O)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:49:34.75ID:xYouJyFJ0
私は食事で100グラム前後のタンパク質をとっている計算なのでプロテイン飲んでちょうど体重の2倍って感じになりますね。プロテインは帳尻合わせに便利。
0131無記無記名 (ワッチョイ ff44-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 23:26:44.72ID:6UOmuZIJ0
僕は大匙2杯半を350ccの水に溶いて飲んでいる。

トレーニング直後に。昔は、トレーニング中に飲むように言われた。
0132無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 23:36:20.90ID:B/x954eW0
プロテインによってスプーンの大きさも違えばタンパク質の
含有量も違うから大さじ2杯とか言っても何の参考にもならんのやで
0133無記無記名 (スッップ Sd1f-KT7O)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:29:18.44ID:GvKrvbPRd
大さじという表現からして計量スプーンのことかもしれませんね。
0134無記無記名 (ワッチョイ 0315-fRVd)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:53:21.29ID:HCDdHK0C0
タンパク質、一日にだいたい100g
これでオナラが臭くなくなりました
以前は200gはとってました
0135無記無記名 (オイコラミネオ MMdf-Pi/y)
垢版 |
2019/10/28(月) 08:50:20.96ID:OHhc3rcxM
プロテイン飲んでた時、トレーニング中ネコのションベンみたいな悪臭が自分からしてくるのに参った。
屁も臭いし、ウンコもペースト状のベタベタしたすげく臭いのが出ていた。
プロテイン飲まなくなったらおさまった。
0136無記無記名 (オッペケ Sr47-GjOx)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:33:35.05ID:JPSoT7W3r
食事でタンパク質が足りてるなら良いけど。プロテイン飲みつつ、強力わかもと飲んで、におい問題解決してる人いるね。
0137無記無記名 (ラクペッ MM07-crgZ)
垢版 |
2019/10/28(月) 13:36:39.60ID:7MLXBkn2M
>>135
汚ねぇなぁ
病気だよ
0139無記無記名 (スッップ Sd1f-KT7O)
垢版 |
2019/10/28(月) 19:12:24.57ID:GvKrvbPRd
強力わかもと飲んだら太れますか?
0140無記無記名 (ワッチョイ d30e-IKOg)
垢版 |
2019/10/28(月) 19:20:38.32ID:kImMiPDn0
野菜もたっぷり食べないとダメだ
オレは食事前にキャベツ千切りをどんぶり1杯食う
2日に1玉の割合で消費する
0143無記無記名 (ワッチョイ ff44-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 02:32:17.75ID:Su01ZjMX0
日曜日のベンチプレスが、130キロ11レップス

140キロが6レップス145キロが3レップス152.5キロ1レップスで

かなり胸と足に効いているな。けつから太ももの裏が結構効いている。

が、これでは足りない!140キロ8レップス、145キロ3レップス

150キロ2レップス、155キロ1レップスが次回だ。
0144無記無記名 (スッップ Sd1f-KT7O)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:07:41.35ID:zTHDGnLTd
>>140
野菜は意識しないとなかなかとれませんね。高いってのもありますが。
0145無記無記名 (ワイーワ2 FFdf-Rvv1)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:39:09.26ID:qTITZpBLF
スレが3分裂したけど、結局3つとも過疎っただけだな。
分裂させた人は満足なのか、書き込みの減ったこの状況。
0149無記無記名 (JP 0H1f-crgZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:14:46.19ID:m0Xy4KtiH
>>143
器具独占すんなよ
0150無記無記名 (エムゾネ FF1f-KT7O)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:28:02.95ID:umygeumoF
>>145
自分の立てたスレには人が集まると思ってたらしいですよ。
このスレで盛んに誘導してたし。
0151無記無記名 (スッップ Sd1f-KT7O)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:32:08.84ID:zTHDGnLTd
>>148
そうですね。野菜とタンパク質をバランス良くが理想だと思います。もちろん脂質も炭水化物もですけど。私はどうも塩分が多くなりがちですね。
0152無記無記名 (スッップ Sd1f-KT7O)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:34:59.57ID:zTHDGnLTd
>>147
体重が120キロくらいあるらしいので普通の人の倍ぐらい食べる感じでしょうか。胃袋も人並み外れてるんでしょうね。
0153無記無記名 (ワッチョイ 23c2-fRVd)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:35:05.23ID:wvT/YEfr0
思うんだが、フィットネスで怪我したら保険適用外の10割負担でよくないか?
やらなくていい事やって勝手に怪我して騒いで国民負担になるのはどうなのか
0154無記無記名 (アウアウエー Sadf-2bXx)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:43:06.30ID:qDKHzU+Ea
健康を保ってくれた方が社会保険にかかる費用は減るから、フィットネスに行く動機を高めた方が総合的に見れば負担は減るだろ
0156無記無記名 (ワッチョイ 73b9-gHZC)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:35:23.77ID:P84kV2fd0
>>153
それでいいと思うけどその前に糖尿病あたりを保険適用除外にするのが先決だな
飲酒や喫煙絡みの疾患も根こそぎ適用除外にしないとな
冗談抜きでそうするべきだと思う
その上でスポーツやウェイトトレーニングも保険適用除外でいいと思うよ
0158無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:43:43.62ID:sechAZ8v0
俺は酒飲みで肝臓の数値高いが10割負担とかなったらイヤだ
酒くらい飲まないと今の時代やっていけん
まずは社会をよくすることたな
0159無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:46:44.56ID:ELq/qbbX0
飲酒は健康被害があるのだから、飲酒を法律で禁止にすればいいと思う。

キリンやサントリーは、日本国民に不幸を運んでくる会社だから、今までのように儲かりすぎてはいけない。
0160無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:52:06.81ID:sechAZ8v0
酒は飲むと幸せになれるぞ
適度に飲めば健康にもいい
まあ俺は毎晩ボトル半分にするから適度とは言えんがw
酒とウエイトトレは麻薬的な快楽あるからやめれん
0161無記無記名 (ワッチョイ 030e-VFmR)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:14:44.91ID:MMcFo+2T0
健康や病気の話ばかりでまるでじじいの会話みたいだな。あ、俺たちじじいかww
0162無記無記名 (ワッチョイ ff08-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:18:37.47ID:nROUgr360
オマエラ板の使い分けから学び直せコラ

ここ数週間
晴れる度に水没廃棄物の片付けに出ているが
最近は筋肉各部が慣れたようで筋肉痛が出難くなった
最初の頃はきつかったわー
0163無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:21:07.22ID:ELq/qbbX0
酒造メーカーは日本国民に
「酒を飲めば幸福になる」
という洗脳をしてきたので、
多くの日本国民はそう思い込まされているが、
真実は
「酒を飲めば飲むほど幸福が減っていく」
らしいよ。

それでも洗脳されているから、
「不幸を感じるほど、もっと飲めば幸福になるはずだ」
と思ってもっと飲んでしまうので健康被害が増えていく。


酒造メーカーは、日本に必要ない。
0165無記無記名 (ワッチョイ 8f84-5LUk)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:42:54.35ID:JNF31um30
酒はもう8年以上飲んでない。
酔わないと腹を割って話せないというのは詰んでるな。
どのみち酒の席で語ったことはその程度の扱い。
0166無記無記名 (ラクペッ MM07-crgZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 13:53:27.41ID:X2fXw1A1M
無礼講とか、きちがいだよね
酔っ払ってなぁなぁで臭い息吹きかけられて肩組まれて何で仲良くなれんの?って話
0171無記無記名 (ワッチョイ e32e-JGMk)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:42:09.65ID:e1/sYAJh0
俺は晩飯に1時間半ぐらいかけるが夫婦で飲みながら会話しゆっくり食ってる
子供たちが成人してるんで夫婦の時間ができたしこれも楽しみの一つだ
0172無記無記名 (ワッチョイ 73b9-gHZC)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:47:48.62ID:P84kV2fd0
夫婦で毒を飲みながらくつろいで頂くのは全くご自由だが、それが毒であるという事実は微塵も変わらない
0174無記無記名 (ワッチョイ e32e-JGMk)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:03:50.89ID:e1/sYAJh0
>>172
お前さんには毒なのかもしれないが俺には心のサプリなんだわ
運動して食べ物に気をつけるようになってからはほぼ毎日飲んでても健診結果ALL Aだしまったく毒とは思えんな
0176無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:17.82ID:ELq/qbbX0
【質問】どうしてロシア男性の平均寿命は短いのか?
【回答】ウォッカを飲むから

ロシア男性の平均寿命66.5歳とかなり短い。
さらに、ロシア男性の25%が55歳に達するまでに死亡していることも分かっています。
平均寿命は今でこそ66歳ですが、少し前までは59歳でした。

その原因は、「ウォッカ」にあるらしいことが、最近の研究で示唆されてきているようです。
研究を行ったのは、モスコにあるロシアがん研究センターと、英オックスフォード大学、そしてフランスにあるWHO国際がん研究機関の研究者たちです。
彼らは、ロシア国内3都市による15万人の成人の飲酒を、最長10年間にわたって追跡調査しました。

その結果、ウォッカをより多く飲む人ほど、死亡リスクが高くなることが分かったということです。
ウォッカが誘因する死亡原因として、咽頭がんや肝臓疾患に加え、アルコール中毒、飲酒による事故なども含まれているそうです。
https://countdown-to-heaven.com/2017/12/29/post-3417/
0177無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:18.43ID:7eEH4Dry0
違法薬物は問題だが酒は個人の自由
他人の嗜好に毒だとかごちゃごちゃ言うのはみっともないぜ
トレーニングの後の旨い酒を飲みたいから
いっそうトレーニングもはかどるってもんだ
0182無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:53:53.37ID:ELq/qbbX0
2018年の日本人の平均寿命
女性:87.32歳
男性:81.25歳


30年後の俺らは
「80歳台の筋トレ【目指せ100歳】」
というスレで雑談をしているはずだ。
0183無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:55:33.06ID:7eEH4Dry0
有害うんぬんだったらウエイトトレーニングそのものが
関節すり減らし活性酸素だして体に害だろが
健康めざすなら自然食食ってウォーキングでもやってろ
馬鹿が
0184無記無記名 (ワッチョイ 73b9-gHZC)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:51.11ID:P84kV2fd0
>>174

> お前さんには毒なのかもしれないが

は?アルコールは誰にとっても純粋な毒物でしかないけど
純粋な毒物なので、体内にアルコールが入ってくると身体は必死になって中和しようとする
その過程で体は疲弊していく
アルコールは発がん性も上げるし恐ろしいことに精神への攻撃性もある
強い中毒性すらもっている
まともな知能があれば口にしない
しかし残念ながらお前のような中毒者は多い
0185無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:23.64ID:7eEH4Dry0
自分が酒嫌いか飲めないからコンプレックスあるのか知らないが
楽しく飲んでる人にいちゃもんつけるのはガキだわ
こんなのが同じ50代とは情けないねー
0186無記無記名 (ワッチョイ e32e-JGMk)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:48.85ID:e1/sYAJh0
>>176
飲酒量と寿命にはJ曲線という微妙な関係があるんだわ
もちろんロシア人みたいに極端に飲酒量多いと寿命縮むが適量なら伸びる場合もあるんだよ
実際飲酒は脳梗塞のリスクを下げるが脳出血のリスクを上げるというデータもある
0187無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:07:32.34ID:7eEH4Dry0
酒は百薬の長
楽しく飲めばこれ以上ない薬だよ
もちろん飲まないとか飲めないやつにすすめたりはしない
その代わり楽しんで飲んでるやつに対しごちゃごちゃ言うのは幼稚なふるまいだわな
0188無記無記名 (ワッチョイ 73b9-gHZC)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:34.01ID:P84kV2fd0
>>186
少量の飲酒は身体に良い、という長いこと言われ続けてきた戯言も最近の研究で完膚なきまでに否定された
自分にとって都合の良いデータを信じたいのは良くわかるし勝手に信じてもらえばいいが
文字通り黙って勝手に信じてろ
他人にまで戯言を流布するんじゃない
0191無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:12:55.37ID:7eEH4Dry0
俺はハードトレだろうが酒だろうがセックスだろうが
大人なんだから好きな毒を食らえばいいと言ってる
他人の楽しみには口をつむってろてことだ
ちなみに俺は全部やってるけどなw
0194無記無記名 (ワッチョイ ffe0-MBDG)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:59.06ID:7eEH4Dry0
さてと俺は今からジムいってみっちりトレしてくるわ
そのあとはもちろんお姉ちゃんのいる店でしこたま飲む
それぞれ50代を楽しもうぜ
あばよ
0195無記無記名 (ワッチョイ e32e-JGMk)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:07.96ID:e1/sYAJh0
>>192
酒は昔からあるが寿命だけが延びて健康寿命がついていってないからだろ
だから50過ぎたら筋トレを義務化すればいい
いや40からでも速すぎない
0200無記無記名 (ワッチョイ a371-nkui)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:38:49.12ID:0ESboydl0
飲酒の是非についてだけど、50過ぎたら交際費に月20~30万円ぐらいは使うよね。当然、馴染みの店もできて、同業以外の友人も増えていく。
その縁で杜氏やワインの醸造家の人とも仲良くなったり、蔵やドメーヌに招待してくれることもある。だから俺にとっては酒は重要な社交や教養のひとつという位置づけ。
逆に、酒は筋トレの敵という位置づけの人はどういう社交生活を送っているのだろう。
0201無記無記名 (ワッチョイ ff44-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 19:32:15.58ID:Su01ZjMX0
キャプテンクラッシュ1.5を帰ってきてすぐ閉めたら、

完全にしまった。2を目指したい。2はしかしハードだ。
0202無記無記名 (ラクペッ MM07-crgZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:15:50.93ID:FH0miynbM
オレは酒呑めないけど、呑めるヤツが羨ましいとは思う
毒物であるとは思うけど、否定はしない
メンタリストのDAIGOやひろゆきもかなり酒好きだしかなり呑んでいる、しかし評論家の勝間さんは呑めるけど健康の為に呑まない主義でいるという
謎だ
0203無記無記名 (ワッチョイ d30e-IKOg)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:17:24.99ID:fmY7NMSd0
交際費に20〜30万ってどんだけ貴族なんだ
俺んちなんか10万使ったら翌月の小遣い無しだろうな
今年の平均値は多分5万ぐらいだ
どーせ俺んちはビンボーだよー
0204無記無記名 (ワッチョイ 4392-KT7O)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:24:43.99ID:fzqQdoeQ0
いずれにせよアルコールは人体にとって毒でしょうね。それを知りつつどうお付き合いするか。あるいは拒絶するか。人それぞれですよね。
0205無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:41:31.98ID:ELq/qbbX0
一般的な大手企業の営業職で認められる接待費はお客様1名当たり2500円らしいよ。
そうしないと、会計監査に通らない。

安倍第2次政権になってから、ガバナンス強化の一環として、六本木や銀座などのクラブで接待することも禁止になってきたよね。それ以前までは、官僚や役員を接待していれば、受注できたらしい。

会社の飲み会も年3回未満に減ったかな。アベノミクスや働き方改革で、物価は上がってるのに収入は減ったから、みんな節約しないと生活できなくなってるよ。
0209無記無記名 (ワッチョイ e3b8-Rvv1)
垢版 |
2019/10/30(水) 01:03:28.37ID:cdNa2rs60
伸びてるなと思ったら酒の話題が盛り上がってたんだな。
自分も好きで飲むけど強くないので中瓶一本くらいが丁度良いくらいで無茶のみはしない、というかできない。

明日は定時退社日なんでジム行きたい。
0212無記無記名 (ワッチョイ 8f84-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 06:51:50.43ID:sO5biZ6R0
筋肉が代わりに話題を提供してくれる。
フルマラソン完走が相手の魂の扉を開いてくれる。
酒を飲まないことが信用を盤石にしてくれる。
0213無記無記名 (ワッチョイ ff30-kwV+)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:34:43.43ID:Zh0RKmAk0
毒を気にしてたら空気さえ吸えないぞ無菌室で生きていかなきゃいけない
山岡鉄舟だったかな宴会の席で吐いた弟子のゲロをすすって
主賓に詫びた話あったじゃん「汚いもキレイも紙一重」みたいなことを言ってた
さすがに他人のゲロは無理でも毒さえも食らって我が血肉にするみたいな豪快さはかっこいい
0215無記無記名 (ブーイモ MMe7-Cjr7)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:19:15.46ID:fA1Qs9PCM
>>204
そう、口にするかしないかは個人の勝手
でも毒なのに「薬にもなるから良いのだ」なんて詭弁は困るわな
それは単純に嘘だから
アルコールが体に良い影響を与えることはゼロではないだろう
ある期間だけを切り取ってみれば、そういう影響もあるかもしれない
しかし基本的にアルコールは単なる毒物だ
一時的な悪影響に留まらず、中短期、長期、全てにわたって悪影響があるし
強い攻撃性もある
精神と身体、そのどちらもを攻撃する
とくに発癌性と中毒性は看過できない
とても容易に手に入るため、ある意味ではドラッグよりもやめにくい
非常に悪質な毒物
0216無記無記名 (ワイーワ2 FFdf-Rvv1)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:37:30.59ID:TdBJEFcqF
さあみんな今日はノー残デーだ。
早く帰って筋トレしよう。
自分は今週は度を越して頑張ったのでノー残どころか早退けするよ。
0218無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:45:12.60ID:QAcAi5bX0
筋トレに飲酒はマイナスだから、反対されるのは当たり前ですね。

筋トレの効果を上げたい人は、飲酒を我慢します。
0219無記無記名 (ワッチョイ e32e-JGMk)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:49:06.39ID:+dqfO8Hf0
そこまで上のレベル目指してるやつここに居るのか
ボディビやフィジーク、パワリフ選手でも大会間近でもないと普通に飲むけどな
0220無記無記名 (スフッ Sd1f-APhn)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:56:51.87ID:/I3rGanvd
>>218
>筋トレに飲酒はマイナスだから、反対されるのは当たり前ですね。


自分が飲まないと決めて飲まないのは、まあ当り前というかそいつの勝手だが、
顔を見たこともない、筋トレにどれほどの重点を置いてるかもわからない赤の他人の飲酒にヒステリックに反対するなど、
当たり前どころか狂気の沙汰の一種だぞ?
0222無記無記名 (ワッチョイ 83b8-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:29:35.41ID:iDUMOwCh0
筋トレ原理主義者うぜぇ 何食って何飲もうが個人の自由
自分が飲みたくなけりゃ飲まなければいいだけ 他人をゴチャゴチャ 本当野暮
0223無記無記名 (JP 0H9f-61gU)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:31:45.79ID:Xko1e8YUH
筋トレ1時間後には500mlビール2本は空けているわ。どうしようwww
0224無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:56:33.88ID:QAcAi5bX0
ベンチマンはたいしたレベルでもないのだから、
これからは初心者を否定するようなことを言わないで、
初心者も熟練者も仲良く過ごせるスレにしようぜ。

【身体に優しく】を受け入れようぜ。ゴチャゴチャ言わずに。
0225無記無記名 (スフッ Sd1f-APhn)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:13:44.59ID:/I3rGanvd
>>224
お前さんはどんなレベルなの?
酒飲んでるってだけで、相手構わずどんな人間だろうが大した事ないとか言えるなんて、相当なレベルだよね?
どんなものすごいトレーニーなんだお前さんは?
0226無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:20:41.74ID:QAcAi5bX0
>>225
お前さんはどんなレベルなの?
ベンチ重量が軽いってだけで、相手構わずどんな人間だろうが大した事ないとか言えるなんて、相当なレベルだよね?
どんなものすごいトレーニーなんだお前さんは?
0227無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:24:02.42ID:QAcAi5bX0
ベンチ高重量主義者うぜぇ 何キロやって何やろうが個人の自由
自分がやりたくなけりゃやらなければいいだけ 初心者をゴチャゴチャ 本当野暮
0229無記無記名 (スフッ Sd1f-APhn)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:25:47.54ID:/I3rGanvd
>>226
捏造は良くないね
俺は誰に対しても大したことないなんて言ってないが、お前は確かに言っている
捏造とオウム返しで逃げずに答えろや
お前はどんな大したトレーニーなんだ?
0230無記無記名 (ワッチョイ b3f8-ZswZ)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:35:02.26ID:QAcAi5bX0
大したトレーニーとか、大したトレーニーじゃないとかにこだわる年齢でもないだろ。

初心者も熟練者も、仲良くやろうぜ。

大したトレーニーは人間として、初心者には初心者のためになることを言うぞ
0233無記無記名 (スップ Sd1f-Rvv1)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:41:29.26ID:ODpUD1zSd
ノー残で早上がりできた!
今日も頑張って疲れたのでこのまま飲みに行きたいような気もするが、気のせいと言うことにしてジムにトレーニング行ってくるわ。
0234無記無記名 (ブーイモ MMe7-Cjr7)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:18:01.53ID:C0Vb3l6rM
俺、コーラ大好きだけど飲まない、飲んでも年に一本くらい
体に良くないと分かっているし、飲まなくても平気だから飲まないだけ
飲むか飲まないかちゃんと自分でコントロールできてる
コーラの有害性を誰かが説いていても反論しようとも思わない
ところがアル中はこれができない
なんだかんだ屁理屈こねては飲もうとする
いつでもやめられるけどやめる必要がないからやめない( ー`дー´)キリッ 
こんな戯言を平然と吐く
いい年して情けない連中だこと
0237無記無記名 (ワッチョイ 8f84-5LUk)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:07:35.22ID:sO5biZ6R0
初心者と熟練者は分けてスレ立てした方がいい。
この歳になってむしろ半端もんの相手こそしたくない。
同じことに打ち込んできた者同士の友情こそ温めたい。
0238無記無記名 (ワッチョイ 230b-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:13:22.00ID:sKlSj95i0
どんなだけスレ分ければ気が済むねんw
いい歳なんやろ?価値観の違い位受け入れる度量無いっちゅうのはキツイねん
双方とも落ち着けっちゅうのホンマに
0239無記無記名 (ワッチョイ b3f8-6oXq)
垢版 |
2019/10/30(水) 18:41:50.61ID:QAcAi5bX0
>フルマラソン完走が相手の魂の扉を開いてくれる。
>酒を飲まないことが信用を盤石にしてくれる。

いいことを言うなあ。そう思うよ。
0244無記無記名 (ワッチョイ 4392-KT7O)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:13:48.56ID:lubJxgZG0
酒は人生だからなあってかかりつけの病院の先生が言ってた。やめた方がいいのに決まってるけど、やめろっていうのは人格を否定するのに似てるって。
0245無記無記名 (ワッチョイ 234c-T/2j)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:29:28.77ID:NJclK2MD0
筋トレはじめてからは
朝の通勤時にパンを食べながら歩いている人を見て
この人は家できちんとしたものを食べないでパンだけ食べて
たいした栄養とれないし筋肉なんてつかないよ…
って思うことがある
0246無記無記名 (ワッチョイ 73b9-gHZC)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:33:01.84ID:aKlpU4Q50
>>244
> 酒は人生だからなあって

(;゚o゚)えぇっ
なんとも薄っぺらい人生だな
いや、好きなだけペラペラ人生を満喫してもらえばいいけど
俺は何も困らないし
0247無記無記名 (スフッ Sd1f-APhn)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:35:13.48ID:/I3rGanvd
>>234
単にアルコールが毒というだけならまもかく、そうやって酒を嗜むというだけの人に対する人格攻撃にまで至るクズだから反論されるんだよ
理解しろ間抜け
0249無記無記名 (ワッチョイ 73b9-gHZC)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:07:40.83ID:aKlpU4Q50
酒は人生だ、なんて噴飯ものの戯言聞かされたらそらツッコミくらい入れるよ
ツッコミ入れられたくないならもう少しまともなことを書くか、黙っていればいい
0253無記無記名 (スップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:48:26.80ID:P/t9zAFcd
>>248
身体より無期懲役の文字の方が気になるw
0255無記無記名 (オッペケ Sr03-hUtV)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:19:58.27ID:Kwmudgfhr
厚生労働省が以下のように明記している
酒が完全に毒とか事実に反することはカキコ禁止な

「非飲酒者に比べて少量飲酒者のリスクがむしろ低く、飲酒量が増えればリスクが高くなる」というJカーブパターンをとるものがある
・総死亡数
・虚血性心疾患
・脳梗塞
・2型糖尿病
などでこのような関係が認められており飲酒の健康面での利点とされている
0257無記無記名 (ワッチョイ 5f94-+fYo)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:06:22.80ID:cP3Eu9SC0
完全なる古スクワット止めありで80キロ5回が限界
これが5セットで汗が吹きだす
身長180体重100キロだというのに
脚も昔よりは細くなったなと思うけど
54歳まだ太もも62か64はなんとかあるだろう
痛みや怪我とも戦いながらこの重さで落ち着いた
これからもよろしくスクワット
0258無記無記名 (ワッチョイ 5f94-+fYo)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:10:49.23ID:cP3Eu9SC0
お酒やたばこを一人や好きなもの同士で嗜むならいいけど
俺とか依存症克服して辞めた人間を引きずり込もうとするのはやめてくれ
バカな俺はやっと辞めて今は煙も嫌いだしジュース飲むのも苦痛なのだ
0259無記無記名 (ワッチョイ 8394-DOEl)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:54.83ID:qH5LdWbR0
関西人ってなんで活字でも訛ってるの?
0260無記無記名 (オッペケ Sr03-A97r)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:30:11.84ID:Sel1+bsDr
単品じゃなくて1日のレシピで考えてないと話進まないでしょ

出来れば1週間レシピ1週間のうち1日くらいは
不摂生してもいいくらいのスタンスで日頃取り組んでますわ
0264無記無記名 (ワッチョイ 670e-fRYr)
垢版 |
2019/10/31(木) 11:40:59.97ID:jeTfJxYc0
話は変わるけどダンベル持ったカーフレイズの効きがイマイチよくなかったので強いチューブを使ったトレーニングに変えたらめっちゃ効いた
踏んづけたチューブを適度な負荷が乗るまで引っ張りカーフレイズするだけ
足幅は肩幅もしくは少し狭め、つま先の向きは真正面か少し外側に向けて膝はまっすぐの状態でやること
3セット限界までやったけど凄くパンプしてて良い具合
0265無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 11:52:37.97ID:dla6/yyN0
>>262
誰へのレスポンスなのか明確でないけど、反応ありがとう(最近、5chを見るようになったのでよくわからないんだ)。
確かにお酒の奴隷はかっこ悪い。それは間違いない。
しかし、そんなに堕落した輩があなたの交友範囲にいるか?いないだろう?

逆に酒を自分の奴隷というか、道具として使っている成熟した大人がほとんどじゃないか? 
外国にいけばワインのセレクトも楽しいし、自宅に友人を招く時、料理や相手の好みに合わせて酒を用意しないかい?
友人と久し振りにあった晩は、最後に馴染みのバーでゆったりとした時間を楽しむことはないかい?
まあ、そういうのも奴隷だという人はそこまでだ。
ちなみに、日常生活では食事も飲酒も常に節制の対象であり、体脂肪は9%を越えないようにしているよ。
0267無記無記名 (ラクペッ MMfb-W059)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:09:25.19ID:mnmd008TM
トランプ大統領は飲酒も喫煙もしないので、多くの人から信頼されて大統領にも選ばれた。

飲酒なんか社会的成功に必須ではない。
0268無記無記名 (ワッチョイ cae0-tSp1)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:11:32.98ID:3WWMMXJl0
オレなんてこの世にトレーニングと酒とお姉ちゃんがいなけりゃ生きてる価値ないって考えの人間だけど
もちろんそれを他人に押しつけたりしない
その代わりオレの楽しみを他人からどうのこうの言われたくもない
仕事して稼いだ金や時間をどう使おうが人それぞれでいいよ
0269無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:23:29.26ID:9CNtuxv30
飲酒するのは勝手だけど、飲酒を肯定できないよ。

勝手に飲酒している強者なら、他人からの評価に左右されずに、勝手に飲酒すればいいということ。

飲酒を他人に肯定してもらって安心したいのは、弱者ですからね。
0270無記無記名 (ワッチョイ cae0-tSp1)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:33:41.64ID:3WWMMXJl0
まあオレは他人から肯定されなくてもお姉ちゃんの店でブランデー飲みながら葉巻ふかせて楽しむけどな
もちろんトレーニングもガンガンやるし

それよりやたらこのスレで酒の話になると噛みついてくるやつは酒に親でも殺されたのかいって感じるけどな
0271無記無記名 (ワッチョイ cae0-tSp1)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:40:11.28ID:3WWMMXJl0
それとオレは弱者と言われてもでもかまわないけどな
店経営してその上がりで遊んでいるから
トレーニングして遊ぶ時間はたっぷりあるし
強者って何か興味もないけど毎日楽しんでいるよ
0272無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 12:58:33.23ID:dla6/yyN0
>>269
>飲酒するのは勝手だけど、飲酒を肯定できないよ
それなら、最初からそう書けばいいだけ。十把一絡げに”奴隷”扱いしないことだ。
あなたは日常生活でも一滴でもアルコールを口にする人に”酒の奴隷”と噛みついているわけじゃないだろう?
ネットと普段の言葉使いを一致させるほうが荒れないよ。

>飲酒を他人に肯定してもらって安心したいのは、弱者ですからね。
誰も肯定も安心も求めてないよ。どうもあなたは少しずつ話しの矛先を変える癖があるようだ。
0274無記無記名 (アウアウウー Sa2f-O9d7)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:13:39.49ID:gCKB/nTaa
>>255
その同じページで、高血圧・脂質異常症・脳出血・乳がんは飲酒量に応じて直線的にリスクが増加し、さらに肝硬変は幾何級数的にリスクが急増してるやん

しかも、いわゆる「Jカーブ」には、対象の属性に飲酒以外の要因があるんだよね
非飲酒者には「飲みたいけどお金がなくて飲めない貧困層(当然、栄養状態悪い)」が含まれているし、多量飲酒者にはいわゆるアル中でまともに飯食ってない層が含まれる
これに対して、少量飲酒者は銘酒を優雅に嗜む富裕層も多いといわれる
同程度の経済水準で比較したら、どうなるのかなって話
0276無記無記名 (ワッチョイ ce84-38BR)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:39:02.45ID:O0nc78c30
俺は若い頃かなり遊んだからな。タバコも酒も女もね。
その反動で今は全部やらんのかも。
高倉健さんも酒はやめてるよ。皆んなに飲ませて自分はコーヒー。俺もそんな感じだわ。満足してる。
0277無記無記名 (ワッチョイ 1bc2-IZm4)
垢版 |
2019/10/31(木) 13:55:24.92ID:d1g3B6vo0
>>264
肉離れ起こすよ、そんなストイックなトレーニングはどんなアスリートもやらない
何かとてつもない敵と戦うための特訓なら止めないがマジで筋断裂は人生詰むよ
0278無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:15:50.07ID:9CNtuxv30
筋トレのスレで飲酒を肯定してもらいたい「甘えの構造」。

精神的に自己責任が持てずに自立できていないので
他人に飲酒を肯定してもらわないと不安で仕方がないと思われる

強者なら、他人からの評価に左右されずに、勝手に飲酒すればいい。

弱者は、飲酒を他人に肯定してもらって安心したがる。
0279無記無記名 (ワッチョイ 3ac9-qp9g)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:43:32.01ID:3mMkMczn0
カーフレイズは量が大切じゃない?
重い重量を背負ってやるより自重でもいいから回数をこなすことが重要。
片足立ちで左右各100回×3セットくらいやるとかなりバーンアウトする。
あと足を伸ばしてやるだけではなく足を曲げた状態でもやること。
足をのばしてやると腓腹筋、曲げてやるとヒラメ筋に効くから。
0280無記無記名 (JP 0H56-hUtV)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:04:50.31ID:jtjmKh3FH
>>274
頭の悪いことは書くなよw
「酒は完全に毒」と言い触らしてたやつがこのスレにいる
完全な毒でないことは証明済だ
もしかして完全という語彙の意味が分からないのかな?
分かっているなら反論は出ないはずだからな
0281無記無記名 (JP 0H56-hUtV)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:13:23.60ID:jtjmKh3FH
>>278
またバカ丸出しなことをw
酒は少量なら健康に寄与する効果が科学的に裏付けられている
少量摂取にコントロールできるのは強者の証なんだよ
その自信が無いやつが避けるわけだ
つまり自己コントロールする自信が無いわけだ
一番強いのは摂取をコントロールしている強者。こいつが上
酒を避けるやつはコントロールする自信に欠けた弱者。こいつが下
0283無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-2FyK)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:33:00.55ID:9CNtuxv30
何度も言うが、強者なら、他人からの評価に左右されずに、勝手に飲酒すればいい。
弱者は、いちいち他人に肯定してもらわないと安心できないから、しつこく飲酒を認めてもらいたがる。


少量のアルコールが健康に良いという意見もあったが、そのアルコール量は冠婚葬祭などでの付き合い程度の量になる。
最近では、その少量でさえも、百害あって一利なしという見解が出てきている。
0285無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-2FyK)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:35:40.70ID:9CNtuxv30
飲酒することを『否定』「しないよ。個人の自由だから。

でも、筋トレのスレで飲酒を『肯定』してもらうのは無理だよ。
0287無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-2FyK)
垢版 |
2019/10/31(木) 16:47:23.92ID:9CNtuxv30
>>264
陸上競技やバレーボールのアスリートもチューブを取り入れてるよね。
チューブでアップしてから、バーベルでやるパターンが好きかな。
0288無記無記名 (ワッチョイ 0b2e-a6AK)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:21:30.48ID:iU4qDWd90
>>285
だれも肯定してもらおうと思ってないように見えるけどな
それを酒に親でも殺されたかのように反対してる奴が居るからおかしくなるんだろ
もう酒の話はいいからプレワに入ってるDMAAやDMHAなどの話しようぜw
0289無記無記名 (ワッチョイ 3ac9-qp9g)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:32:03.40ID:3mMkMczn0
>>286
石井直方の本ではそう書いてある
科学者であり、元ボディビル日本一の
石井さんの知識と経験の方を自分は信じる
0291無記無記名 (ワッチョイ 3ac9-qp9g)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:06:20.74ID:3mMkMczn0
質問スレにこんなのがあったw

だいたい、月に10回ぐらいのアベレージでGジムに通っている。トレ時間は1時間半程で7種目
ぐらいかな?そろそろ1年半になるけどまだまだそんなに筋肉発達してる様には思わない。
年齢が50を回っている事、最近めっぽう下も弱くなり、カルピスも激減してる・・こういう老化?
状態だとやっぱり筋肉もどんどん付きにくくなるんでしょうかね?
同じ時期に初めた若手30代ぐらいの人たちはかなり体型が変わってきてて羨ましい。

回答
年齢も才能の個人差もあるし仕方ない
まずはトレを月20回以上で2時間以上にするといいよ
ただ何かのせいにして逃げてるだけ
毎回ジムに来ている誰よりも頑張っていると言えるか?
若くも無く才能も無いのに人並みのことをして変わるわけがない
筋トレは死ぬ気でやれ命を懸けてやれ
死んで誰もが笑っても俺は褒めてやる
0292無記無記名 (スップ Sd8a-cNVX)
垢版 |
2019/10/31(木) 19:03:26.56ID:60i5SQ80d
耳が悪くなるってのは聞こえなくなるんけじゃなくて、相手の主張を咀嚼できなくなるってことだそうな。
0295無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:45:09.76ID:6f4yESj+0
>>285
>でも、筋トレのスレで飲酒を…
まさにそこなんだよ。
「強者と弱者」っていうタームに対する執着といい、過去に何があったか知らないが、そこまで不寛容にならなくていいんじゃないのか?
まさか試合間近の競技者でもないだろう?たかが筋トレというスタンスでやってる人もいるだろうし、上にも誰かいたが、酒を生業にしてる人もいるかもしれない。筋トレに対する位置づけは人それぞれだ。
そこを、どうしても受け入れられないのだったら、”50才以上の筋トレ【ただし下戸専用】スレッド” でも立てたらどうだい?
それと、実人生でも君はどうもね〜、魅力のあるタイプの人ではなさそうだから、これでレスポンスするのは最後にするよ。
0296無記無記名 (ワッチョイ cbb8-cNVX)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:48:04.50ID:YOe04/8L0
>>294
その煽り文句もなかなか年期が入ってるなw

自己紹介っていうよりこのスレの皆に当てはまることだよって言いたかったんだよ。
相手の言うことが気に入らなくてもののしりあうのはやめよう、って。
0298無記無記名 (ワッチョイ ce84-38BR)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:13:51.91ID:O0nc78c30
>>265
俺は花束だけで月30万だ。
0299無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:34:25.88ID:6f4yESj+0
>>298
今は全部やらんかもって言いながら、だいぶお盛んじゃないか。凄いよ。
祇園ですか?

ところで普段はどんなトレーニングしてる?
0300無記無記名 (JP 0H56-hUtV)
垢版 |
2019/10/31(木) 21:53:31.30ID:DDimwS/vH
>>282
ギブアップ宣言いただきましたw
最後までつよがりを言う癖は抜けなかったね
50歳を過ぎてるのに往生際が悪いやつだ
素直にごめんなさいできるやつが強いやつな
おまえは弱いやつだから強がりしか言えないわけよ
情けないねw
0301無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:17:34.01ID:GEz9Mc+b0
なぁココ紳士スレじゃなかったか?なんで飲酒やらで荒れてるんだ?

飲酒とかどうでもいいです、そんなの社会人ならどうとでも自己判断です
飲んだっていいし飲まないのも自由です、年相応の振舞いしてください

価値観の決め付け、押し付け、不寛容、排斥とか子供のすることです
0303無記無記名 (オッペケ Sr03-8Ya8)
垢版 |
2019/11/01(金) 06:53:31.97ID:jtgk/aoXr
ウエイトトレーニングは常に過食と手を繋いでいる。
ビルダーはオン、オフで体重差が20キロ違うとかザラにある。

これでは常に内臓を痛めつけていて、健康長寿には程遠い。

自重トレーニングは自然に自分の体重を適正化させる。デブになれば出来なくなる種目が多くなる事を
身体が自然と理解しているからである。
0305無記無記名 (ワッチョイ 670e-fRYr)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:48:33.57ID:kt/4k0Az0
筋肉つけようと意識的にタンパク質とるようにしたら体重が10kgも増えた
懸垂回数は80kg当時3回、現在90kgで8回、脂肪とともに筋肉も増えてるのがわかる
でもこれ以上太るのはまずいのでトレーニング後に30分の有酸素運動することにします
0306無記無記名 (スッップ Sdea-MmK/)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:13:08.36ID:N7tA2C/ld
酒は社会人としてのコミュニケーションツールとして有用じゃないの?
ここのスレの人たちはそこそこの地位についている年代だし部下を連れて飲みに行ったりしないのかな?
ストイックに筋トレするのはいいけど、それだけの結果をコンテストとかで出してる?
自己評価のみ??
0307無記無記名 (ワイーワ2 FF82-cNVX)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:24:22.14ID:2XuYqRDpF
三連休だな、自分はとりあえず明日はルーチンとしてジムに行くわ。
日月は自転車でも漕いでようか。
0308無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-qV4/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:32:19.70ID:o4fXqaki0
>>306
もう酒の話は止めましょう荒れるのこりごりです
人それぞれですので結論を求めても意味はありません

筋トレの話に戻しましょう
ただ筋トレとて当然結論はありませんがそこは各自大人の対応で
0310無記無記名 (ワッチョイ 4a30-6BDJ)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:50:25.00ID:wO0Ugpli0
俺は20キロのダンベル2つ使ってベンチとスクワットをやってる
腰の故障が怖いからデッドはやらない
あとは16キロのケトルでスイング

このくらいのトレーニングでも続けていると体もデカくなってくるし筋力もアップする
やっぱ継続は力だなって実感するわ
安全第一
0311無記無記名 (ササクッテロラ Sp03-38BR)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:11:00.66ID:sXRAMfpap
>>308
そういう誘導もいらんな。
荒れてるわけじゃないし、酒とトレの関係は論点だ。


>>306
若手に酒はすすめてない。
ストレスの上書きになるしミスも増えるから仕事絡みで飲むのはやめることをすすめてる。
酒はコミュニケーションツールにはならん。大騒ぎして恥かいてるだけ。翌日のうんざりするような孤立したようにだるくなるのが酒の本質。
俺に感化された若手は朝一でトレしてる。
0312無記無記名 (ワッチョイ 8394-DOEl)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:30:12.00ID:ZnVNJHmj0
日本人はなぜか酔っ払うことに誇りを感じてるようだが、外国ではタブー。
一応法律では飲酒は適度であるべきとあるな。

酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律(酩酊防止法)
0313無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:06.39ID:cK25w/8c0
>>311
>大騒ぎして恥かいてるだけ。
うわっ、最低。
そりゃ相当にレベル低いね。そういう連中にはたしかに飲ませないほうがいいね。

>>312さんのいう通りだ。
0315無記無記名 (ワッチョイ ca6f-qp9g)
垢版 |
2019/11/01(金) 11:57:58.18ID:icf9wUTn0
酒、たばこなんて嗜好品ってことで好き好きで構わない。
筋トレについて身体に無理のないようにしようってスレでいいじゃないか。
体に良い悪いっていうなら化学調味料や食品添加物や人工甘味料、放射性物質の話だって出てくるよ?
0316無記無記名 (ワッチョイ 0fb9-UMOc)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:00:41.92ID:ivid0NCn0
>>312
そもそもパブリックスペースでの飲酒、喫煙は法で禁じられているのが普通だからな
路上で飲酒してるとか、酩酊してるとか、世界的な基準では有り得ない
あのポンコツなアメ公ですらそんな愚行は禁止してる
0318無記無記名 (オッペケ Sr03-8Ya8)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:14:41.88ID:sRceoDCIr
>>304
それしか思いつかないおまえは片足スクワットやってみろ

プルプルして尻もちつくからwwwww
0319無記無記名 (ササクッテロ Sp03-IZm4)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:13:21.15ID:UF+Ab5hkp
>>291
エアトレーニー乙
0322無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-qV4/)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:16:12.88ID:o4fXqaki0
取り敢えずチンニングとハンギングレッグレイズ、ディップスをちょこちょこやってプロティン
タウリン粉とオルニチン粉も入れて飲み干す

夕飯はこれのみで終了、フェーズ8による睡眠中吸収での血中アミノ酸均一化を期待

やっぱチンニングスタンド家にあると便利
0323無記無記名 (JP 0H82-hUtV)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:01:12.10ID:2ghFyRYjH
>>312
そこは大事なポイントだね
どうせ酒を飲むんだから酔っ払わないと意味が無いと言うバカがいる
酒を飲むのに賛成な私としてもこれはいただけない
酒は酔っ払うものではなく嗜むもの
味わうものだ。その意味で食事と同じ
無礼講だの羽目を外す為の道具にするのも論外
0324無記無記名 (ワッチョイ ca44-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 02:52:53.05ID:UOzHrKx+0
イノヴェイトの新シューズを買ったが、ぴったりという感じで

中々やりやすいが、実際に日曜日にこれでベンチを挙げてみたい。
0325無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:27:41.33ID:sQ8KD4xc0
酒乱マンは昨晩も遅くまで5ちゃんしてたようだが、
キャバ嬢への花束に月20万円かけてるとか書き込んでてワロタw
0326無記無記名 (スッップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:05:18.61ID:NUAyBy8Vd
私は自宅トレなので会社から帰って懸垂だけ20分とか、そんな感じでやってます。チンニングスタンドとベンチとダンベルあるとかなりのことができますよね。
0327無記無記名 (スッップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:06:41.88ID:NUAyBy8Vd
>>324
今まであんまり意識したことなかったですけど、筋トレ用のシューズとかそう言うカテゴリーがあるんですか?
0328無記無記名 (ワッチョイ 4a30-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:43:59.16ID:mcW04j5t0
俺はパワーリフターとかがやたらと推薦してる
ワークマンで売ってる680円の建さん履いてる
実際これがグリップがしっかり効いていい
0329無記無記名 (エムゾネ FFea-Ienu)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:49:30.08ID:N/bfzVlsF
>>328
安全靴ですか?にしては安すぎるか。
0331無記無記名 (ワッチョイ 4fa0-Hx93)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:54:12.35ID:ghAQ97R10
>>327
ランニング用の底クッションが柔らかいシューズはスクワットやデッドリフトなど
で安定しないので底のクッションが硬いものが好まれる。クッションが入ってない
地下足袋的なものも使われることが多い。
0332無記無記名 (ワッチョイ 4a30-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:01:14.32ID:mcW04j5t0
>>329
作業靴ってやつ
底が薄く固く滑り止めの加工がされてるので
スクワットとかしてもブレにくいんだ
踏ん張りが効く
0339無記無記名 (ワッチョイ cbb8-cNVX)
垢版 |
2019/11/02(土) 11:50:47.89ID:Hg/0whRT0
皆は上半身と下半身のどちらを重要視してる?
自分は下半身を意識して鍛えようとしてるんだが、理由は足腰がちょっと弱いから。
0342無記無記名 (スッップ Sdea-MRT6)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:31:35.46ID:00SwzsoRd
久しぶりにみたらお酒で盛り上がっているのね。
お酒で酔ったらダメとか厳しー∩^ω^∩
もう人生半分だいぶ超えたので、何でも楽しくやりたいなぁ。
0344無記無記名 (スッップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:18:40.86ID:NUAyBy8Vd
>>339
上半身ですね。下半身トレはつらいからやりません(笑)膝もあまりよくないし。
0345無記無記名 (スッップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:19:33.99ID:NUAyBy8Vd
>>337
私は一生かけても無理ですね。
0346無記無記名 (ワッチョイ 03d2-7Fn5)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:21:42.12ID:k0ZWXLvJ0
アマゾンで売ってる1500円くらいのマリンシューズ愛用してる
色も豊富でいいよ
0348無記無記名 (ワッチョイ cae0-tSp1)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:31:25.14ID:8LbB5w310
おいおいワークマンの建さんて上級者のビルダーやパワリフ選手にも愛好家多いんだぜ
履きなれたら、これ以外でデッドやスクワットはできなくなるくらいやりやすいぜ
普段の靴よりワンサイズ小さめを買うといいんだぜ
おれもいつも建さんでトレしてるぜ
0349無記無記名 (ワッチョイ cae0-tSp1)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:35:00.07ID:8LbB5w310
建さんには少し高くて980円のやつもあるぜ
こっちは爪先にプロテクターはいってるからプレート落としてもケガしないから安全だぜ
0350無記無記名 (ワッチョイ ca44-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:51:10.21ID:UOzHrKx+0
>>327
イノヴェイトのトレーニングシューズで大体、自分の足の標準サイズより

一回り大きいのを注文します。今回は1万2千円しました。

普段は、アンダーアーマーのトレーニングシューズを使っています。

これも1万円以上しました。ネットで買いました。
0351無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:55:19.74ID:PXVHIE3U0
>>339
あまり区別せずに鍛えてるよ。どんな動きをしたいかが先にあり、それに必要な筋のグループで考えてやってる。
俺の場合だが、重要視してるのは、下半身は四頭やカーフよりも、ハムと前脛骨筋。上半身は胸や二頭よりも広背や三頭筋という感じでやってる。
0352無記無記名 (ワッチョイ 2a80-oBnr)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:30:24.06ID:oT3AE5qY0
>>331
ソールが縫い付けてあるタイプの地下足袋がすごくいいらしいけど
ジムではく勇気無いから丸五の地下足袋スニーカーつかってる
0355無記無記名 (ワッチョイ ca44-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 17:39:54.23ID:UOzHrKx+0
ベンチプレスをやった。イノヴェイトの新シューズでやったので、
ブリッジが微妙にバーより1センチほど浅く入ったため、連続でやるのは難しかった。
月曜にできたら、今日みたいに暗い時間帯4時半だともう暗い時計も見えないので
1時半かその位にやりたい。

10キロ×15
50キロ×5
90キロ×4
120キロ×2、120キロ×4

130キロ×3、130キロ×4
140キロ×3
145キロ×3

152.5キロ×1
140キロ×3
130キロ×4

最後は暗くてよくわからなかった。ブリッジは修正したほうがいいが、
力を入れすぎ位じゃないと頭が浅くなってしまうので、挙げにくい。
ここを工夫して月曜日かな。
0356無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:08:21.84ID:i+KJZlhId
3〜5キロ程度のダンベルで、土日はゴロゴロしながら、ライイングで肩トレをやってたら、
割りと三頭筋の脂肪が落ち、張りが出てきて、肩も心なしかボリュームアップしてきた。

低負荷でもしつこくやってると効くんだね。
0357無記無記名 (ワッチョイ b3b8-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:59:59.48ID:F0ABRsjr0
家でトレーニングすんの面倒くさくなってきた 
やっぱジム通おうかな 行けばなんとかなるし 道具も家より豊富だし
0358無記無記名 (ワッチョイ 4a30-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:02:02.62ID:mcW04j5t0
>>356
その通り
おれも軽い重量しか扱わないけど続けてきたから
ガタイも良くなったしパワーも付いたよ
0359無記無記名 (ワッチョイ 6f0b-O9d7)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:13:47.96ID:TmWT3Nn40
建さんは、ワークマンに行って手に取ってはみたけど買わなかった
ジムでも履いてる人ちらほらいるけど、自分の回りだと青っ白い顔した細めのメガネさんが履いてるイメージ
今は、子供の履いてた体育館シューズを履いてる
薄いし滑らないし、一応アシックスだし
0360無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:20:06.15ID:i+KJZlhId
>>357
俺は会社の法人チケットで安く通ってるからジム行ってるけど、個人で会員になるかは疑問かな。
まあ、インボディで筋肉量をウォッチしたりとか、スタッフと会話したりとか楽しいこたもあるし、サウナで汗腺を刺激するとかもあるけど。
好きなマシンやトレーニングばかりやってしまいがちだから、家で軽いダンベルか何かで弱点を補強する姿勢はあったほうが良さそうに思える。
0361無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:20:34.07ID:PXVHIE3U0
>>354
前脛骨筋は姿勢制御やアジリティーを高めるのに関連した筋だけど、実際にはそんなたいしたことはできないかな。
主に紫色ぐらいのレジスタンスバンドを使って、つま先をこちらに向ける動きをストレッチがてら最初にやっている。
それと有酸素として縄飛びをやる時に前脛骨筋に刺激がいくように、踵の外側から小指球への重心移動を意識してジャンプすることを心がけている。
0362無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:45:16.34ID:PXVHIE3U0
>>357
いろんな刺激を得るメリットもあるし、ジムに行くのもなかなか良いよ。
俺も自宅の庭に懸垂バーを設置してるので、プルアップやリングワークアウトもできるけど、ジムにも行く。
主に自重エリアでのトレーニングだけど、ここと違い、ウェイトエリアの人らとも普通に仲いいぜ。
バトルロープで競争したり、グループトレーニングに参加したり、休みの日に一緒にゴルフに行く友達もできるよ。
0365無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:55:16.04ID:cJgfZASl0
白髪がもみあげなので、もみあげ全部をひげ剃りで除去したら黒髪しか残りません。

最近、耳の上限まで除去しているので、ここで白髪の進行を止めさせたい。
0367無記無記名 (ワッチョイ 6392-Ienu)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:13:24.23ID:xyyQFe0C0
M字ハゲにも似合う髪型を教えてください。
0370無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:09:14.38ID:cJgfZASl0
筋トレするとマカオンや成長ホルモンなどが分泌されるし、血行が良くなるので顔のむくみもとれるし、老廃物が汗で流れ出るので肌がきれいになる
0372無記無記名 (ワッチョイ cbb8-cNVX)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:56:54.80ID:lyv7V/Df0
近所の市営ジムが毎日朝から教室やってるんだけど、仕事もあるから行けない。
悔しい思いをしてたんだが、午前休んで行けばいいんだと気付いた。
今度、水か木に行ってきてみる。
0373無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:57:31.40ID:cJgfZASl0
そういう時は筋トレを2-3週間休んだ方がいい。骨まで休ませた方がいい。

50代なので回復スピードよりやり過ぎると、疲労物質が溜まってしまう。
ジムに通い過ぎると、60代でぽっくり逝くケースもある。
0374無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:00:42.06ID:cJgfZASl0
市営ジムの水木の午前中は、むっちりムチムチ女子が多いという情報を掴んだのか。うらやましいヤツだ。

うちのジムはジジババばかりだ。平日夜と休日にOL女子が来るが激込みで自分の筋トレにならない。
0375無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:28:53.49ID:jpXc5CK5d
ホエイプロテインとは別に、
新田ゼラチン シルバーを取り寄せた。
トリプトファンについては、アーモンドをあわせて少し取ることでよしとした。

今のところ関節が痛んでるということはないけど、コラーゲンペプチドが腱を強くするとリハビリメモにかいてあったからね。
いきなりペプチドでもいいのかもしれないけど、体の中でどうせ分解されるなら安いのでもいいかなと思った。
0376無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:31:04.61ID:CgcnaG7o0
筋トレからの回復は疲労ではなくて損傷部分の再生でしょう
腕の筋肉が48時間で回復しますよとかいうのは平均的な数値なので、
傷の治りが遅くなれば筋トレの回復も遅くなる
0378無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:27.43ID:CgcnaG7o0
疲労した状態に乳酸が溜まるので、これが疲労の原因だと思いこんでた頃があったけど、
今は乳酸もエネルギー切れをどうにかしようとしているエネルギー源で、
別に疲労物質なんてものは無いという認識に変わってる
0380無記無記名 (ワッチョイ 6392-Ienu)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:02:11.56ID:xyyQFe0C0
>>375
ゼラチンはコラーゲンペプチドの代替えになるんですか?
0381無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:21:46.99ID:jpXc5CK5d
>>380
どうだろうね。ほとんど同じもので、あらかじめ分解してあるのがコラーゲンペプチドだから。
たんぱく質としてはトリプトファンがないのが弱点だけど、そこはナッツでおぎなうつもり。

あとは、おやつに炒り大豆を食べたりしてる。

最近は納豆とろろ定食(310円)がお昼。
0383無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:04:58.98ID:CgcnaG7o0
コラーゲンは食っても意味ない
は、大筋で正しいんだけど、マウスでの実験では意味なくはない結果が出てるとか、
怪我の治療とかで藁にもすがる場合には、試す価値はあるかもしれない

まあ、効果があったとしても微々たるものというのは間違いないんだけど
僅かな効果でも必要かどうか
0384無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:37:52.92ID:Q+jg/zIBd
>>382
コラーゲンペプチドやゼラチンは完全にアミノ酸まで分解されないらしい。

もちろんホエイプロテインもとっているけどね。
ベンチプレスでおろしきったときに肩が少し痛かったりするとかあるので、MSMとあわせて飲んでみようかなと。
0387無記無記名 (スッップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:06:12.91ID:6EXWMtYKd
>>386
あ、確かに。私も最近思います。本を出したあたりからちょっとね。
0389無記無記名 (スッップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:10:28.26ID:6EXWMtYKd
このサイトによるとコラーゲンペプチドの研究はまだまだこれからって印象ですね。

疑似科学とされているものの科学性評定サイト
http://www.sciencecomlabo.jp/healthy_food/collagen.html
0391無記無記名 (ワッチョイ cac6-IZm4)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:33:49.07ID:IsjFXj6z0
なるほど
0392無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:38:40.01ID:l+IdP8/30
情報を収集してくる作業そのものに対価が発生していい
その為には、紹介しなかった膨大なその他の論文もあるんだろうから

一般論として、新たな研究成果というのは、トレーニング方法を画期的に変えることはなくて、
僅かに違いがあるような雰囲気だから、マニアックな人はやってみたら程度の
知見しか得られない
頑張っただけ成果があるという大原則は揺るがない

そもそも、トレーニング効率を上げようという根性そのものが、
裏返せば少しでも楽して成果を得ようという企みなのであって、
本来は秘すべき恥ずかしい行為なのでは
同じ期間にライバルよりも成果を上げる至上命題があるならまだしも
0393無記無記名 (ワッチョイ ce84-38BR)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:40:38.70ID:zveZPVA60
情報も貴重な財産的価値がある時代。
ただで情報が手に入ると思ってちゃいかん。
0394無記無記名 (ワッチョイ 0fb9-UMOc)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:42:38.70ID:PgsqOoSZ0
>>386
そもそも筋肥大に大切なのは

適切な強度のトレーニング
しっかりした休息
吐くほど大量の食事

これだけだぞ?何をわざわざ読む必要がある?
0395無記無記名 (ワッチョイ 5f94-qp9g)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:54:01.10ID:aL2cGaHz0
コラーゲンとビタミンは摂るようにしている。特にコラーゲンやリジンや
シトルリンやグルタミンやマルトデキストリンなど取らなくなる時期が数か月とか
数年あったりするがやはりそれなりのサプリにはそれなりの効果がある場合多い

自分に体感があるかと、周りと自分との比較、これ両方で決めている
特に40代50代になってから周りの老け方は私と比較して異常である

高学歴の人にもサプリはすべて意味がなく宣伝であるという人は結構いるが
その人たちは30代から白髪が多かったり肌の色が悪かったり歯茎の色悪かったり
体の衰えも速かったり記憶力の衰えも速かったり身長が縮むやつや完全なるジジイもいて

やっぱり20年30年以上と栄養と運動に気を使ってきた私たちとは結局全然違うと思いますね
運動は老化を速めるとおもっている50代以上もいますがその人らのが現実に私たちよりずっと老化している事実もある
0396無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:28:57.65ID:l+IdP8/30
「トレーニング効果を最大にする為には」という前置きが必ずあって、
○○を摂取することが重要だと述べる

嘘ではない
嘘ではないけど、前提がおかしい
トレーニング効果を最大にする必要がそもそも無い
これをやることで、100だった効果が102になりますよ
そんな誤差みたいなのに高い金は払えない
0397無記無記名 (ワイマゲー MM2f-IZm4)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:38:31.45ID:rGofXagVM
自分も二十歳からマルチビタミン飲み続けてきて
いま40代後半ですが、周りと比べて明らかに若いです。白髪もないし。ホエイプロテインも飲み続けてきてよかったかも。
0398無記無記名 (ワッチョイ 5f94-qp9g)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:47:25.66ID:aL2cGaHz0
マラソンランナーとかも老化を速めるのでは?と俺も思っていたのだが
近隣の中学とか同じ部活だった同じ中学の同級生などなどで200人くらいの
同窓会を10年に一度やっているけども
一番若く見えるのがその陸上部やってた現役マラソンランナー
男だけど肌のきれいさとモチもち感はほんとにすごい白髪もほとんどない
グッドシェイプでもあるが税務署公務員というのも関係あるのかな

悔しいけれど俺は2番目か3番目の若さででもそこらn50歳とはとんでもない差がある
食事とサプリ(特にビタミン類とアミノ酸系)と運動とストレス この4つが重要だと思う
0399無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:04.82ID:Q+jg/zIBd
個人差あるだろうけど体感できるサプリ等ってある。俺も他の人の情報を聞きたい。

筋肉関係から外れるものも多いけど。

・シトルリン 朝立ちしやすくなった。ペニス径が1〜3ミリ増えた。(スキンが外しにくくなった。)
パンプしやすくなるとも聞いてるがそっちの効果はよくわからない。
・メコバラミン(活性化ビタミンB12)
夕方眼がショボショボすることがなくなった。
頸椎ヘルニアなどの痺れが緩和された。
・ビタミンC
風邪をひきにくくなった。ペットボトルの水に2グラムほど溶かして毎日飲んでる。アマゾンで一キロ2000円
・キューピーコーワゴールドA
疲れたときに三錠のんだら俄然元気がでてきた。オキソアミヂンは高額精力剤にも含まれている。
・マグネシウム
夜中に足がつったときなどに飲むと治りやすい。
・クレアチン
重量が扱えると言われているが実感はない。
足がつりやすくなる。
・亜鉛
精液が増える。
・HMB
カタボリックを防ぐ
・DMAE
ほうれい線が薄くなる。
0400無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:14.19ID:l+IdP8/30
サプリは、何も起きないことをゴールとしている
だから、薬のように何らかの効果を期待するのがそもそも間違い

元々の食事が無茶苦茶で、欠乏症を起こすほどの酷い状態なら、
サプリによってそれが改善して薬のように働くだろうけど、
そうでないなら、何10年も先まで見通してトラブルを防ぐ手立てに過ぎない

土台がしっかりする、というイメージで、土台がいくら強固になっても、
実感できる何かは無いが、確実に役立っている
0401無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:27.43ID:Q+jg/zIBd
>>399
ちなみに童顔で髪が黒いのもあり、比較的若く見られます。
喫煙とかしなかったのもあるかな。(ビタミンCを破壊する。)

ビタミンの薬理効果は確かに感じる。
100〜数百年前は、ビタミン不足で脚気なども
0402無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:51.50ID:Q+jg/zIBd
>>401
推敲中で送ってしまった。

脚気などビタミン不足が原因の病気もある。
国内サプリのように1日の必要最小量じゃなくて、
上限量(毎日とっても健康に問題ない量)に近い値取ると、それなりに効果を感じる。
そのためには海外サプリになっちゃう。
0403無記無記名 (ワッチョイ 0fb9-UMOc)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:07:56.90ID:PgsqOoSZ0
サプリなんか一切必要ない
ただ減量期に効率よくやろうと思ったらサプリ使うほうが良いこともあるくらい
それでもせいぜいBCAA使うくらい

わざわざ本読んだりブログ読んだりyoutube観たり、そんなことする必要はまったくない
0404無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:17:12.15ID:l+IdP8/30
サプリという語が多義的に使われすぎて、意思疎通に使えなくなってるな

必要なビタミンとミネラルを網羅した、食事を補完するもの、というのが本来の定義
食事だけで足りてれば不要だけど、どうせ足りてないから全員摂りましょうという位置づけ
便宜的に一般サプリとする

それとは別に、聞いたことないような成分だけど、薬ではなくてこれは食品なので、
規制とか受けずに販売できますよ、という言い訳の為のサプリもある
そういうのは、量とかに気をつけないと健康被害があるし、副作用もある
こっちは特殊サプリ

一般サプリは必要なので全員使うべき
特殊サプリはきっと騙されてるので、もう一度必要性を考えてみよう
0405無記無記名 (オッペケ Sr03-Wrz5)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:18:54.62ID:nZZ7DESVr
エビデンスとか論文とかも見るけど完全に信用することはないねー
特に特保とかいうやつな!トクホなんて間違いなく意味ないからね
だから俺は欧米やインドのサプリメントしか輸入しないし使わない
プロテインは使わないと効率悪すぎて馬鹿馬鹿しいね。プロテインパウダーのがずっと安くて栄養価高いし
余計なもの脂肪や炭水化物とらずに済むわけで至れり尽くせりだ。
ビタミンも日本の最大含有量の数倍〜数十倍取らないと意味ないのもたくさんある
サプリメントと筋トレによって人生の時間を2倍にできると思ってるし最盛期も2倍以上にできる
これは確信してるね
取らない奴はそれでいいんじゃない?他人の事などどうしようもないし俺にとってはそいつらに勝つ事になるわけで
好都合だね
0407無記無記名 (ワッチョイ 4e0b-TqPl)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:59.77ID:LtVMkBjT0
たいていのものは、必要量はかなり少ない。
それを越えて大量摂取しても無意味。
サプリは食事が絶望的に
偏ってる人のためのもの。
0408無記無記名 (エムゾネ FFea-Ienu)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:26:28.22ID:NrLvCWAoF
最近おしっこを我慢してると、いざ出そうという時に制御が効かなくてちょっとちびったりするんですけど、これは括約筋の衰えなんですかね?腹筋を鍛えたりとかでなんとかなるもの?
0409無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:31:30.02ID:Q+jg/zIBd
必要量は病気にならないでいられる最小限の量。
大抵の人は必要量は食事から確保できている。
だから病気にならないでいられる。

でも、それで良いと考えるなら、普通のスピードで老化することも許容しないとね。

俺は健康寿命をできるだけ引き伸ばして、女性と楽しくすごしたりしたいから、効果が体感できるならサプリは取る。
0410無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:36:38.73ID:7NPdxfXS0
>>408
50越えると前立腺の肥大により尿道が圧迫される徴候も出てくるらしいから、一度は泌尿器科を受診しておくのがいい。
いきなり触診と内視鏡やられるから覚悟はいるが。
0411無記無記名 (ワッチョイ ca44-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:28:18.57ID:9SYne26V0
ベンチプレスをやった。1日前にやったばっかりだったので力が入らない
特に左が入らない

10キロ×15
50キロ×5
90キロ×4
120キロ×2

120キロ×4
130キロ×5
140キロ×2
140キロ×3

145キロ×1

危ないのでこれで終わり。
0412無記無記名 (スッップ Sdea-Ienu)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:53:09.59ID:6EXWMtYKd
>>410
ありがとうございます。去年気になって泌尿器科に行ったんですけどいろいろ検査して異常なしって言われました。前立腺も年齢を考えるとそんなもんだろうって。若い女性の先生だったので辛かったです(笑)
0414無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:17:27.52ID:Q+jg/zIBd
>>408
シアリスの成分(タダラフィル)はザルティアと同成分。そしてザルティアは前立線肥大による排尿障害に効く。

あと、シアリスを一週間に一度づつ飲むとテストステロンが増えていくそうだ。順天堂大学の堀江教授の研究らしい。
0415無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:17:40.44ID:Fm5KvFKQ0
こっちが本スレだね

水害被害のボランティアに行ってきたが、カラダでかいから泥の除去を頼まれたが、すごい疲れるね。腰痛になりそう。
0417無記無記名 (ワッチョイ ca44-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 16:25:24.68ID:9SYne26V0
農家は出来ないよ。あれは、体力がいるからな。工場労働とか、

立ち仕事とか、介護とか絶対にサラリーマンは出来ない。
0419無記無記名 (ササクッテロラ Sp03-38BR)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:05:52.12ID:peeyh7Aqp
災害現場のボランティアが足りないってなんか違ってる。
無償が好きなんかな。金は汚いものかね。とにかく金がないなんてのは嘘だからな。
0420無記無記名 (ワイマゲー MM2f-IZm4)
垢版 |
2019/11/04(月) 17:29:15.62ID:rGofXagVM
ハゲ予防にフィナステリド飲んでるけど
これって前立腺疾患の予防になるらしい
一挙両得です
0422無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:09:47.42ID:Fm5KvFKQ0
自分みたいな自己中の人間が純粋に人のために汗を流せるのは貴重な経験でした。
でも、そんな経験をつめるのもあと10年くらいしか人生が残ってない。
0423無記無記名 (ラクッペ MM13-6Hsa)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:26:49.97ID:N261mhMKM
初心者です。
お聞きしたいことがあります。
おすすめの肘用サポーターはありますか?

10年前にダンベル20キロセットを買って筋トレしたときに肘を痛めてしまいました。
引き戸を動かしたり、スーパーでの買い物袋を持つだけでも痛いといった感じです。
時間はかかりましたが痛みはとれたので、
それ以来、スタイル維持程度にたまに自重&チューブ&エキスパンダーで筋トレするくらいでした。

肉体改造をしたい気持ちが高まり3ヶ月前から頻繁に筋トレをするようなり、だんだん物足りなくなってきたので、
久しぶりにダンベル(大事をとって軽量)でアームカールとリストカールをしたところ、
軽度の肘の痛みが出てしまいました。
肘の痛みがとれるまで筋トレを控えるのは効率悪いので、
肘サポーター着用を検討してみようかと思った次第です。

自分でネットで調べてみたところ、SBDエルボースリーブやGLFIT X エルボースリーブあたりが良さそうに感じました。
よろしくお願いします。
0424無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/04(月) 18:48:50.26ID:7NPdxfXS0
>>423
肘のどっちのサイドが痛いのかにもよるが、俺の場合は、昔懸垂をやり始めた頃に左の内側のほうが痛くなり、
フレックスバーを使った「リバースタイラーツイスト法」というので寛解したよ。
サポータも試したが、あまり効果は感じられなかった。
捻る方向を変えれば、
内側上顆炎:ゴルファーズエルボー
外側上顆炎:テニスエルボー
のどちらもに応用が効くんじゃないかな。
https://youtu.be/LtR8fYEUnXI
0425無記無記名 (ワッチョイ 6392-Ienu)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:05:55.84ID:zWH0aMIK0
>>422
お疲れ様でした。ボランティアとかなかなかできることではないと思いますし貴重な体験をされましたね。
0427無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:13:24.31ID:xX+1Dk6md
>>420
性欲が落ちる。
一部で投薬をやめても復活しないとか。

俺は塗りミノでそこそこ復活できたのでよしとする。

あと、PSAの数値が実際より下がるので、ガンの早期発見を見逃さないようにね。
0428無記無記名 (ブーイモ MM27-c0K7)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:15:34.83ID:JtUGYJ9tM
>>420
なんにも知らないんだな
それとも自分に都合の良い情報しか知ろうとしない人?
いずれにせよかなり頭が悪そうな人だ
0429無記無記名 (ワッチョイ 1b0b-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:20:26.92ID:NWlupBUI0
肝臓に影響がいくのは怖いので薬剤系は躊躇してしまいます
無飲酒なのですが、タウリン、シルマリン、オルニチンは肝機能保全のためローテしてます

チキンな自分には7-KETO程度がお似合いですわ
0430無記無記名 (ラクッペ MM13-6Hsa)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:23:38.53ID:N261mhMKM
>>424
レスありがとうございます。
ちなみに痛みがでるのは内側です。

サポーターでは効果がなかったんですね。
動画にあるようにストレッチでも効果がでるのなら、試してみたいです。
0431無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:30:31.91ID:xX+1Dk6md
>>429
シルマリンよりウルソのが良く効くらしい。
0433無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/04(月) 20:52:10.03ID:l+IdP8/30
基礎的な知識も大量に必要で、それを身につけるのにネットは便利なんだけど、
応用というかぶっちゃけどうでもいい知識も大量に蔓延してて、
その峻別が大変なんだよな

基礎の何かいい本1冊読めば、読み物系はもう不要だと思う
トレーニング動画はすごく役に立つ
図や文章ではちっとも伝わらないものが、やってるとこを見たら一発で伝わる
0434無記無記名 (ワッチョイ 5ff8-W059)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:27:11.94ID:Fm5KvFKQ0
>>420
>>426
50代ならハゲでもいいよね

副作用の抜粋

■肝機能の障害

■生殖機能の低下
精液量減少、睾丸痛、精液の質低下

■生理機能の低下
一般に高齢者では生理機能が低下しているので注意すること。
0437無記無記名 (スッップ Sdea-l0iq)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:25:27.23ID:xX+1Dk6md
俺の場合、ブックオフとかで筋トレ本が安く売ってたら買ったりしてきたけど、なかなかこれ一冊でO.K.とまでは言えないなあ。

・筋力トレーニング解剖学 山口典考
・松尾陸太郎の
自宅でデキる筋力トレーニング
いままでなかった筋力トレーニング
あたりが個人的には好き。

モデルが貧相な体してたり、ガリだったりする本はスルーしていい。(説得力がない。)
0438無記無記名 (ワッチョイ 2a70-3b0o)
垢版 |
2019/11/04(月) 22:31:32.51ID:l+IdP8/30
筋トレ本で探すと、基礎とか目的とか全部飛ばして、
筋肉別にトレーニング種目とやり方がずらーっと書いてあるだけ、みたいな本になっちゃう
それはyoutubeでいい

その前段階の、超回復とか、食事とか、有酸素と無酸素とか、
どっちかというと運動生理学寄りの内容をきちんと押さえて、
あとは各自の目的別に好きなトレーニングをやってね、というスタンスでいい
0447無記無記名 (ワッチョイ 670e-fRYr)
垢版 |
2019/11/05(火) 11:01:52.34ID:bUIxEbRx0
そもそも超回復という言葉の使い方自体が海外から入ってくるときに翻訳ミスされて伝わったものだし……
0448無記無記名 (ラクッペ MM13-8Rbc)
垢版 |
2019/11/05(火) 11:36:07.23ID:r1kFH3swM
一番鍛えたいのはあそこだろ
筋力は無くてもいいから太く大きく
下手に筋力付けたら脂肪が無くなってぱっと見細くなってしまう
でも吸引止めた方が良いよ
妙にブヨブヨになっているのを見た事あるから
0455無記無記名 (ワッチョイ 6392-Ienu)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:36.17ID:w/5lcvw10
>>451
触診はしませんでしたがエコーを撮るときにパンツの中に手を突っ込まれましたよ。恥ずかしかったです。
0456無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:25:41.09ID:8CCgPv+s0
>>455
>エコーを撮るときにパンツの中に手を突っ込まれました

前立腺のエコーだよね? ↑はどんな態勢なのか想像つかんな。
泌尿器科での触診やエコーは、パンツを膝まで下げ、そのうえで膝を両手で抱えて肛門を丸出しにする屈辱姿勢をとるのが一般的なはず。
0458無記無記名 (ワッチョイ dee8-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:24:56.62ID:4BReALwn0
俺もおそらく肥大症で未受診だが痔の診察は受けたことあるわ
エコーで肛門からつっこまれた
肥大症の診断もあんな感じなん?
0459無記無記名 (ワッチョイ dee8-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:26:50.22ID:4BReALwn0
エコーじゃなくて、カメラ突っ込まれたわw
カラーで自分の肛門内をリアルタイムで見せられた
穴に挿入する時のケツ毛がなんとも悲しかったな
0460無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/05(火) 22:41:38.10ID:8CCgPv+s0
>>458
痔はわからんが、大腸の場合は側臥位だよね。
前立腺肥大のエコーは上に書いた通り、仰向けでパンツ下ろし脚を抱えて(開かなくていいが)、突っ込まれるのを待つ。
0464無記無記名 (ワッチョイ 7b71-4OhZ)
垢版 |
2019/11/06(水) 11:55:44.38ID:HpGAiVpK0
>>463
女性ドクターに対するセクハラが最も高い診療科が泌尿器科。
まあ50過ぎても匿名下でタガがはずれれば、こんだけ品性下劣な輩が湧いてくるんだから、うなずける話しだな。
0465無記無記名 (ワッチョイ ce84-38BR)
垢版 |
2019/11/06(水) 12:38:34.39ID:BWgNUfKY0
>>464
女医にみせるなんて絶対嫌だから診察断ったことあるよ
0469無記無記名 (アウアウウー Sacf-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:16:17.13ID:kwkRcZOla
>>456
俺の行っているところは、触診はその屈辱的ポーズだけど、エコーは肛門に入れる突起がついた椅子に座らされる。

ハイ、なんでこういう機材扱うのって若い女が多いんだろ?
ズボン下げて座ってくださいと20代前半の女の子2名の前でやらされたよ。
最初は痛いかもしれませんけど・・・・とか痛いですか?っておんなの子に言われちゃった
0475無記無記名 (ワッチョイ 4f84-uGfA)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:08:44.18ID:QjHOtL0g0
俺は女にやらせてもらってるっていう発想がない。
女には見せない。
0477無記無記名 (スップ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/08(金) 01:07:22.34ID:nfyJhHyWd
ベンチ買うと宅トレの効率アップするかな?
0480無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/08(金) 08:14:20.62ID:s3fFrARs0
トライセプスキックバックも椅子でできる
寝転ぶ系も、別に床で構わなかったり
でかくて邪魔な割に役に立たない
0481無記無記名 (ワッチョイ dfc9-E5K3)
垢版 |
2019/11/08(金) 08:52:36.87ID:DSMsAszS0
50歳以上の人が書き込みしているとはとても思えない下品なレスが
増えてきましたね
失望しました
0484無記無記名 (スプッッ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/08(金) 11:56:49.85ID:C7EsF0bed
>>480
ありがとう。助かる。
0486無記無記名 (ワッチョイ ab92-ltB/)
垢版 |
2019/11/08(金) 13:33:53.05ID:vGHY0aZv0
インクラインベンチとダンベルがあればかなりのことができますね。
0489無記無記名 (ワントンキン MMbf-8n2i)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:26:38.59ID:rLOxCFfwM
>>485
ブーメラン芸?
0490無記無記名 (ワッチョイ fbf8-o/KB)
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:19.85ID:8+jUzae90
変換ミス。訂正ありがとう。

■バリュエーション:valuation
バリュエーションとは、投資の価値計算や、事業の経済性評価のこと。

■バリエーション:variation
変種。変化。
0491無記無記名 (スッップ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/08(金) 22:41:45.02ID:z7Ls/gUjd
いつもはいろんな種目をやるんだけど、
今日は
45ど
0492無記無記名 (スッップ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/08(金) 22:44:54.86ID:z7Ls/gUjd
>>491
45度レッグプレス、ベンチプレスの
後、筋トレ動画みながらバイクこいで、サウナで汗腺刺激してシャワー浴びて終わった。

ジムスタッフからカーフほめられた。

明日は家で軽く肩トレかな。
0494無記無記名 (スッップ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/09(土) 03:20:46.69ID:4epvPKq3d
オキニからは、チンポの硬さ、綺麗さは良くほめられる。
0496無記無記名 (ワッチョイ 4bf8-o/KB)
垢版 |
2019/11/09(土) 03:42:22.50ID:wx3hgWis0
俺「君のこと好きだったんだ」

彼女「メルアド交換なんて初めて」

俺「俺の情熱さ」


彼女「ふつうLINE交換よね」
0497無記無記名 (スッップ Sdbf-ltB/)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:40:37.31ID:/xcvP0/Ed
ここ半年くらいダンベルもバーベルもインクラインでやっていたんですが、昨晩久々にフラットベンチでプレスしたら胸が筋肉痛に。そんなもんなんですね。
0499無記無記名 (ワッチョイ 5b0e-iYkB)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:12:14.33ID:GYm+0JBz0
通常のフォームだけじゃ可動域が限定されるからインクラインやるのに
インクラインだけじゃ本末転倒なんご
0500無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:34:00.21ID:UYs+ZVRb0
可動域っていうか、どの筋肉に効くかが変わる
要は胸の筋肉は広くて複雑なので、いろんな角度から攻めようっていう

自分はそもそも胸やってない
筋トレの目的がフィットネスであって、でかく見せることではないから
一生続けられないことは最初からやらない
0502無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:44:06.80ID:UYs+ZVRb0
おっさんの見た目はきっと世の中はどうでもいいと思ってるけど、
歩けない老人が増えるのは社会問題

ほっとくと大腿四頭筋の筋力は1/3に落ちてしまう
継続的にランジやってればきっと杖無しでいける
0503無記無記名 (スッップ Sdbf-ltB/)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:18:30.31ID:/xcvP0/Ed
>>498
>>499

え、そうなんですね。じゃあ今度からローテーションさせてやっていきます。ありがとうございます。
0504無記無記名 (アウアウクー MM0f-Cfsk)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:48:43.95ID:7MwwyKKuM
歳とってからの足腰の問題は、筋力も勿論だけど
バランス感覚の維持も需要
年寄りを片足で立たせると短時間でふらつくけど
片手の指一本を壁につけて支えるだけで
立っていられる時間が大幅に伸びる

後ろ足をバランスボールに載せたブルガリアンとか
筋力とバランスが同時に鍛えられておすすめ
0505無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:06:53.18ID:UYs+ZVRb0
鍛えられるバランス感覚なんてものは無いと思ってる

機械の自動制御と同じで、センサー入力があって、判断して、アクチュエータが動く
そのフィードバックでバランスを保っている

で、センサーも判断も鍛えようがなくて、結局のところ、脳の指示した通りに筋肉が
動いてくれないから倒れるというだけの話なので、
筋肉さえ鍛えればそれだけでバランスが保てるようになる
0508無記無記名 (ワッチョイ 9f5c-PB1O)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:51:18.53ID:N0xGsuuH0
>>507
スレタイが読めなかったのか?
0510無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:36:15.62ID:UYs+ZVRb0
要は、ASIMOのモーターだけ弱くしたら、うまく歩けなくなってぶっ倒れるという話

普通に生活してるんだから、三半規管も脳も最初から正常で鍛える余地なんか無い
0513無記無記名 (ワッチョイ cb71-dWDm)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:59:07.69ID:RmTmehTE0
>>505
>鍛えられるバランス感覚なんてものは無いと思ってる…
>筋肉さえ鍛えればそれだけでバランスが保てる

そんなものかね〜。
バランス感覚 を筋の協調性と類似のものとして考えると、俺はグレードアップしていくように感じるな。
例えば、ハンドスタンドなんかを例にあげれば、どんなに肩や背中、コアを個別に鍛えても、フリーに静止するのは難しいけど、毎日トライとフォールをくり返すうちに3秒→10秒→30秒→45秒と、何もないところで立っていられるようになるじゃない。素人なりに考えると、
筋紡錘からの感覚神経やその他の知覚神経からの入力。大脳の皮質運動野や小脳からのαおよびγ運動神経からの筋繊維への出力。さらに小脳と皮質運動野間でのやり取り。
こうした要素がトレーニングにより質・量ともに鍛えられる。
というようなことが起こっていると思うんだけどね。
0514無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:39.75ID:UYs+ZVRb0
ランジが安定するのは、間違いなく筋力アップしてるから

初めてやるようなスポーツでラケットの使い方が上手くなるとかは、
小脳とかが急速に学習していくからだけど、
元の話題は歩行に関してで、既にこれ以上ないくらい慣れてる
0515無記無記名 (スッップ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:14:14.90ID:4epvPKq3d
四股でいいんじゃないかな。バランス感覚も筋力も鍛えられる。腰わりはお尻、四頭筋、内転筋、ハムストなどが鍛えられる。
蹲踞もいい。
0516無記無記名 (スフッ Sdbf-EKP+)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:19:30.93ID:UEIxqzXPd
>>505
>センサーも判断も鍛えようがなくて

普通に鍛えられるに決まってんじゃん
人間生まれた時の判断力とセンサーのまま生きてる訳でもあるまいし
0520無記無記名 (ワッチョイ 9f30-tB+Q)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:58:59.32ID:1sC90azT0
バランス感覚 神経 協働性
これらを鍛えたいならウエイトをいくら挙げようが意味ない
何かスポーツや格闘技やそういうのをやらないと身につかない
0521無記無記名 (ワッチョイ 4bf8-o/KB)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:03:18.83ID:wx3hgWis0
そういう意味では、アクロバットセックスもいいよ。

バランス感覚、神経、協働性のすべてが要求されるからな。
0523無記無記名 (スッップ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:16:15.30ID:ONkzJX63d
>>514
爪先をあげる筋肉が落ちているから、老人はつまづきやすくなる。
0524無記無記名 (ワッチョイ 2b94-OQ0I)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:31:35.61ID:FoWCJUU40
つま先が下がったまま足を前に運ぼうとすると、地面の僅かな突起に引っ掛けて転倒するから危ない

この80歳の爺さんのようにシャキシャキ歩きたいわ
https://youtu.be/Z8bj-mQJL_w?t=53
0526無記無記名 (ワキゲー MM7f-3l4B)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:54:25.95ID:pp3mLOMKM
マラソンで3時間切りたくて(今4時間20分w)
身体を作り変えたいんだけど、がっつり筋トレするのはやめて、軽く全身パンプさせるような筋トレに変えても全然体重落ちない。食事も軽く減らした。
もう筋トレやめて食事も半減させて、ただ走るだけにしなきゃならないのかな
0527無記無記名 (スッップ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/10(日) 03:30:46.95ID:WLySSvcyd
バランスボール使ってダンベルフライとかはやるな。
0528無記無記名 (オッペケ Sr0f-QrNl)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:55:28.91ID:qsSb/cVCr
今日は筋トレやろう!
0529無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/10(日) 08:33:30.74ID:TmEFdPAj0
完走できるだけで凄いけどな
長距離はトレーニング量が成果に直結するから、
筋トレみたいに要素だけ取り出して短時間で、みたいにはできない
0530無記無記名 (ワッチョイ cb71-dWDm)
垢版 |
2019/11/10(日) 08:35:13.36ID:X1soRm4S0
>>526
凄いね、目標高い。
俺は持久走はまったく興味ないから、走るのもたまにHIITでダッシュと縄飛びを交互にやる時ぐらいだけだな。
先日、エミリー・フォースバーグさんという人の「SKY RUNNER」という本を読んだけど、なかなかおもしろかったよ。
食事やトレーニング内容で、あなたにとっても参考になることが書いてるかも。
0533無記無記名 (ワキゲー MM7f-3l4B)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:08:24.02ID:pp3mLOMKM
>>530
ご紹介の本、読みたいと思います
ありがとう
>>531
167cm 73kg
腹筋はでてるし、筋トレ中は肩や胸に血管出ます。
0535無記無記名 (ササクッテロラ Sp0f-uGfA)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:48:45.57ID:BQbUgWyHp
>>526
俺も京都走る予定。
タイムは4時間30分だから君のがはやい!
しかも目標もでかいな!
俺も気合い入れ直すよ。
0538無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:46:29.79ID:TmEFdPAj0
筋トレは筋肥大とか筋力アップだけど、
長距離は心肺機能と、速筋の遅筋化でやることが全然違う
ぶっちゃけ、パワー全然無くてもスタミナさえ続けば走れる
0539無記無記名 (ワキゲー MM7f-3l4B)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:53:27.18ID:pp3mLOMKM
天皇陛下や皇后陛下も筋トレしてるかな
0542無記無記名 (スプッッ Sdbf-46zK)
垢版 |
2019/11/10(日) 17:59:39.42ID:wW3C9mvnd
日本人のための科学的に正しい食事術 簡単に始められて、ずっと役立つ一生モノの食習慣!

西沢邦浩

科学的エビデンスを重視する人にはあう。リハビリメモとか好んで読む人にもむいているかな。
0543無記無記名 (ワッチョイ 1f70-tQQu)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:27:43.73ID:TmEFdPAj0
正しい食事はもっそい簡単
全面的にサプリに頼って、食事はカロリーだけとればいい
たんぱく源もプロテインという名のサプリでいい
理想的な筈なのに、何故かコストも最小になる

そんな毎日同じで味気ない食事は耐えられないでしょ、というのがスタート地点になってるけど、
やってみると全然余裕なんだよな
食事に楽しみを加える努力がみんな健康にはマイナスに働いてしまうので、
余計なことは何もしないのがベスト
0546無記無記名 (ワキゲー MM7f-3l4B)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:44:26.56ID:pp3mLOMKM
おにぎりとプロテインとか
カップヌードルとヨーグルトとプロテインとかか
0548無記無記名 (ワッチョイ eb15-3l4B)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:09:26.11ID:ztZ0iQUZ0
減量疲れでヘロヘロにならない状態で
バキバキまで絞りたいよね。
0550無記無記名 (ササクッテロラ Sp0f-uGfA)
垢版 |
2019/11/11(月) 09:22:40.20ID:GXBxJECKp
>>538
五十過ぎでも進化できるのがマラソン 。
山中先生は56で自己ベスト出してる。
0552無記無記名 (ワッチョイ 2b30-Sray)
垢版 |
2019/11/11(月) 13:23:53.72ID:SMARki8q0
あさイチという番組で、骨盤底筋の専門家の医者が言ってたんだけど
腹横筋って普通に腹筋をしてもダメな場合があって、腹筋をしてる人でもお腹がポッコリに
なる場合があるらしい 骨盤底筋に力を入れると良いらしいけど感覚がよくわからない

腹横筋を鍛える方法はネットにいっぱいあるけど、どれが正しいのかもわからない
腹横筋を鍛える信憑性が高い情報があれば教えて下さい
0553無記無記名 (ワッチョイ 9ff8-Sray)
垢版 |
2019/11/11(月) 15:03:29.32ID:N+Ar/j830
今日も腕トレの後にハングクリーン&プレス
相変わらず50`メイン、最近腕トレが捗り力を出し切れるようになってきたせいか
その後のクリーンがキツくなってきた

今年中に60`メインに出来たらと思い始めたが、そんなに甘くはなかった
まぁ無理せず地道に頑張ろう
0556無記無記名 (スフッ Sdbf-EKP+)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:53:37.04ID:aandrOk1d
>>552
腹横筋に的絞って鍛えるトレーニングなんてドローインくらいしか思い当たらんけど、そんなに色々あるかな
まあ腹へこませて腹圧高める為の筋肉だから、腹圧意識すりゃ何やっても鍛えられるとも言えるけど、意識できなきゃ鍛えられないんだから、あなたにはあまり意味ないね
とりあえず腹横筋が筋肉痛起こすまでドローインやりまくって、腹横筋意識出来るようにすれば?
よく分からない筋肉意識するには、筋肉痛って目安が一番分かりやすい
骨盤底筋は知らん
0557無記無記名 (ワッチョイ cb71-dWDm)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:28:10.87ID:zPV3FKht0
朝イチなんて、おばさん達の見るワイドショーだろ?
朝っぱらからよくそんなテレビなんて見てられるなあ。そこがまず驚きだよ。
それに、お腹ぽっこりだなんて…(笑)。
まずなんらかの形でトレーニングしてりゃ、自分でコアに圧力かける意識持ってやってるだろうし、それにまず内蔵脂肪減らしなよ。
0558無記無記名 (ブーイモ MM4f-mTBj)
垢版 |
2019/11/11(月) 18:15:43.51ID:H8P650fDM
>>557
そこまで分かってるなら構わずにスルーしてやるのも優しさなんだぜ?
ゴミクズ弄ってもしゃあないだろ?

ここはゴミ率がちょっと高すぎるけど
0561無記無記名 (ワッチョイ 2b30-Sray)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:19:00.38ID:SMARki8q0
>>554-556 ありがとう 腹横筋を鍛える目的は腰痛予防です
BMIが21だしお腹ポッコリはしてないです

あさイチでやってたのは、ドローインの様にお腹を凹ませても
腹横筋はあまり使ってないようです エコー検査で筋肉の動きを見ました
肛門を閉めるしか無いっぽいですね 便秘になりそうで嫌だけど
0562無記無記名 (ワッチョイ 2b30-Sray)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:26:03.81ID:SMARki8q0
筋トレスレがIP表示なのでここに来たけど
5chでマウント取ってイキる50歳っているんだなw 面白いスレだ
0564無記無記名 (ワッチョイ 4b0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:41:34.35ID:7ymRMsI20
>>562
ムクムクしないで・・・どうか落ち着いて下さい
このスレといいますか板自体こどおじが多いから仕方ないのです
マウント取ることが至上命題な人が多いので辟易している人も多いです
誰だって初心者ですので通過点もあるはずですが、皆忘れてしまっています
紳士スレは減少の一途ですので5chよりもwebで探してみてください
0565無記無記名 (ワッチョイ 8bb8-Omhr)
垢版 |
2019/11/12(火) 01:04:58.07ID:bHL5q8cO0
セールだったのでプロテイン注文した。自分はそんなに飲まないんだけどトレーニング後のドリンクとして備蓄はしておきたい。
0566無記無記名 (スフッ Sdbf-EKP+)
垢版 |
2019/11/12(火) 02:54:57.91ID:s8CYY1NFd
>>561
>あさイチでやってたのは、ドローインの様にお腹を凹ませても
>腹横筋はあまり使ってないようです

そりゃ単に下手なドローインやってたんだろう
腹凹ますにゃ腹横筋で圧をかける他に、胸式呼吸の吸気の要領で肋骨を引き上げる陰圧を利用して横隔膜を引き上げるやり方がある
腹圧かける感覚が分からない人が腹を凹ませろと言われると後者の方法を取りがち
ドローインでは、この状態から更に息を吐き切ることで腹横筋をきっちり使い切るんだが、腹凹ませりゃそれでOKなんて認識だとそこまでやったりしない

まああなたはあなたで何やら解決法見出してるみたいだね
肛門締めるなんて俺にゃ特に関係あるとも思えんが、まあ頑張って
0568無記無記名 (アウアウウー Sacf-Z/J3)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:51:29.38ID:SmKDz+LNa
詳しい方々がいらっしゃるみたいなのでお伺いいたしますが、
ドローインした状態(お腹凹ませた状態)で腹圧ってかけられるものなのですか?

腹圧かけると、お腹膨らむものだと思ってた
0571無記無記名 (スップ Sdbf-ltB/)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:00:14.48ID:B0QWRkkvd
私も腹圧をかけると横隔膜を下げてお腹が膨れる物だと思ってました。
0572無記無記名 (スフッ Sdbf-EKP+)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:09:14.01ID:s8CYY1NFd
>>568
腹が膨らむのは横隔膜が下がるから
これを腹横筋をはじめとする腹筋群で抑え込むことで腹圧がかかる
0574無記無記名 (ワッチョイ cb71-dWDm)
垢版 |
2019/11/12(火) 16:53:45.71ID:Ve9QBubX0
どなたか、肩関節周辺のPRP療法された人いますか?
というのは、1年ぐらい前から二頭筋の長頭腱炎を発症し、リハビリも経てだいぶ良くなったものの、強度高めのトレーニングをすると、しばらく関連領域が染みるように痛むという症状が続いている。
トレーニングはできるが、上腕骨の内転・屈曲でも痛みが誘発されることがあるので、烏口腕筋の付着部から滑液包にも微少な炎症が残っていると思う。
今日、整形の主治医と話したが、改善をはっきりと認められたケースは”この半年で2割いるか、いないかってとこ”、という話しだった。まあ、10万円を払い人柱になるようなものなのかな。
0575無記無記名 (ワッチョイ ef5c-PB1O)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:17:03.66ID:fpr4FYF/0
>>571
話が逆
腹圧をかけるから横隔膜が下がるのではなく、横隔膜を下げるから腹圧がかかる
ただし、横隔膜を下げると腹圧がかかりはするが、それで腹が膨らむってのはその腹圧が外に逃げてる状態
逆に、腹筋群を締め上げても腹圧はかかるが、それで横隔膜を押し上げて息を吐くと、やっぱり腹圧は外に逃げる
横隔膜と腹筋群、この両者の筋肉を同時に収縮させることで強力な腹圧をかけられるようになる
0578無記無記名 (ワッチョイ 4b0b-DaD1)
垢版 |
2019/11/12(火) 23:48:43.94ID:bfusUpfx0
ツベ見てるけどリングフィット面白い
筋トレよりも有酸素的要素が濃い傾向だけど

リング自体のイメージとしてはブルワーカーにセンサ付けた感じ
家族やカップルでやると楽しいと思う
0580無記無記名 (JP 0H0f-MYey)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:42:58.48ID:zQZd43fEH
早いけど次スレわっちょいなしでもいいだろうか
一定数需要はありそうだ

過疎だから需要はどんどん吸収したい所存
0582無記無記名 (ワッチョイ eb15-ehTM)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:20:58.62ID:lUP3dvEv0
タバタ式はじめて
バーピーがやっとまとまなフォームでできるようになった。
4分やり終わると、辛いけど恍惚感というかへんな達成感ある
0585無記無記名 (ワキゲー MM96-cks7)
垢版 |
2019/11/14(木) 04:16:24.22ID:E3asED3WM
>>584
参考にします!
0591無記無記名 (スフッ Sda2-6Nyl)
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:17.90ID:ZlecZX64d
>>590
お好きなように
別にこのスレの誰もあなたに飲酒を強制してるわけじゃない
実生活で強引に勧められたなら文句はそいつに直接言ってくれ
0596無記無記名 (ワッチョイ fe84-56X8)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:40:48.03ID:6V4KNugL0
いい歳こいてとかいう発想がダメなんだよね。
0598無記無記名 (オッペケ Sr11-TGPX)
垢版 |
2019/11/14(木) 14:56:32.96ID:GP8ElisUr
>>582
まとまってないぞ
0602無記無記名 (スップ Sda2-e/Sq)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:02:03.18ID:Zij6p1TXd
EZバー使ったシーテッド アーム カールって軽い重量でもすごく効くよね。
初めてやってびっくりした。
0603無記無記名 (オッペケ Sr11-TGPX)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:07:12.83ID:GP8ElisUr
酒は飲まないのですみません
仲間とのケンカに巻き込まれて警察沙汰やヤクザ出てきたり
酔っていろんな人たちに迷惑かけるのをいつもにがにがしく見てたし
身体にも悪いのがすごくわかってたし良い思い出も一つもないので
忘年会もそのへんのバーミヤンとかデニーズとか焼肉食い放題でやってほしい
0604無記無記名 (スップ Sda2-e/Sq)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:51:19.17ID:Zij6p1TXd
>>603
鳥貴族ならいいね。
0608無記無記名 (ワッチョイ 7171-Wn3s)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:14:36.95ID:dOC7uBne0
筋膜用のストレッチポールはこの3年間ほどいろいろ試したが、
・トリガーポイント社の一番ハードなもの(黒色)
に落ち着いた。毎日、起床時とトレーニング前、就寝前に利用するのが習慣にしている。
振動系のハイパーアイス社のポールと小さめのボールは最初はいいと思ったが、表面がカチカチ過ぎて食い込み感がないので、いくら振動しても効いてこない。それとマンションの人はやめたほうがいいかもしれない。
鉄筋の家でも、3階で利用すると2階にいる家人が微妙な振動に気付くようだ。
0609無記無記名 (オッペケ Sr11-/Knu)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:34:12.80ID:Y/p51HU1r
筋トレ初心者のワシ
ストレッチ20回一回5秒3セットを1ヶ月続けてる
15回越えると大体しんどくなるんだけどいまだかわってこない

筋持久力って一ヶ月程度じゃつかないもんなの?
0612無記無記名 (アウアウウー Sa45-6Brr)
垢版 |
2019/11/15(金) 13:12:18.60ID:09FTQtiKa
ドクターエアのストレッチロールが欲しいかな
二万円近いやつ

ジムに来てたオールブラックスのスタッフが持ち歩いてた
0616無記無記名 (ワッチョイ 7171-Wn3s)
垢版 |
2019/11/15(金) 13:36:04.36ID:dOC7uBne0
>>615
あくまでも自分の場合だけど、オレンジ色のスタンダードは1か月くらいで慣れてしまったので、もう使ってないな。
トレーニングの内容にもよるだろうけど、特に大円筋と腸腰筋のあたりがかなり痛くなる人が多いみたい。
0617無記無記名 (ワッチョイ 11f8-T/Hw)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:19:31.14ID:TsPcuyhN0
俺はベンチ台に垂直に寝てブリッジしながら、ベンチ台の角を背中に当てて位置をずらして、筋膜を伸ばしてる。

ベンチ台に座ってワキの下を
ベンチ台のバーに入れて体重をかけて、ワキの下のマッサージをしてる。

それ以外は、普通のストレッチかな。

凹凸がないポールに背中で寝ても何も効果を感じたことがない。

グリッドローラーは凹凸があるから、ベンチ台の角のようにしっかり効果がありそうだ。

ベンチ台の角だと、ブリッジした背中の一部しかマッサージできないからな。
0618無記無記名 (ワッチョイ 11f8-T/Hw)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:21:06.17ID:TsPcuyhN0
若い頃はベンチ台を使わないで、ブリッジしてたが、固くなってきたから、ベンチ台の補助でブリッジしてる感じ。
0621無記無記名 (ワッチョイ 8992-ZL+c)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:13:59.31ID:uPho0kES0
イギーポップのようなおじいちゃんになりたい。筋トレとは関係ないクスリをいろいろやってそうではあるが。
https://i.imgur.com/KmhVHXw.jpg
0627無記無記名 (ワッチョイ c577-nXQY)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:01:17.47ID:N5zsH8U30
>>592
禁ではなく、大事なのは「制」
制御することだ。欲をコントロールするのが大事
無理に禁じても反動が出るから良くない
人間が動物であることを忘れたら間違いを起こすよ
0628無記無記名 (ワッチョイ fe84-56X8)
垢版 |
2019/11/17(日) 15:05:40.82ID:DZht7FPc0
>>627
酒は禁で大丈夫。
もともと人体に不要のものだから。
0633無記無記名 (ワッチョイ 050e-dW04)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:28:48.74ID:K2kW+mZN0
山本動画でメスイキという言葉を知って調べるうち本当に女性ホルモン分泌されて女体化すると知った50の夜
0634無記無記名 (スップ Sd02-e/Sq)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:38:49.22ID:YTqrq3C9d
トレーニングの話しようよ。
0637無記無記名 (スップ Sd02-e/Sq)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:17:56.56ID:YTqrq3C9d
>>636
DHEA試そうと思ったんだが、副作用が心配で辞めたんだよな。

エロ方面の効果とどの製品使ったか教えてください。

自分が使うならとな考えているのが、テストヒールなどの、ウンデカン酸テストステロン。
肝毒性が低いらしい。

あとは、なんか新宿にテストステロンやステロイドを投薬して、ボディメイクさせるメンズヘルスができたみたい。

医者がついているから安全かもしれんが、なんだかな。
0638無記無記名 (ワッチョイ 11f8-T/Hw)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:58:59.62ID:aHMU3SLL0
筋肉をつける過程が、健康で幸福なんだよね。

それなのに、ドラッグで筋肉をつけても過程を楽しめていないから、
筋トレで鍛えた心を仕事などに応用もできない気がする。
0639無記無記名 (スップ Sd02-e/Sq)
垢版 |
2019/11/18(月) 03:52:41.20ID:1zIuxr7Nd
>>638
ステロイドで増やしても、筋肉に水分引き込む割合が大きく、辞めるとかなり萎むらしい。そして、経口の場合は肝毒性が、テストステロンエナント酸でも睾丸萎縮がおきる場合がある。

筋肉に水分引き込む、扱える重量があがるという意味ではクレアチンもある。
また、テストステロンだが、ED薬を継続して飲むとあがっていくらしい。
効果は弱いかもだけど、食事、運動、睡眠、そして安全性の高い薬物(クレアチン、ED薬、マルチミネラル、マルチビタミン、アミノ酸)あたりで地道に努力したほうがいい。

俺は筋トレ開始時に、食事制限と軽い筋トレをやってたが、カタボリックを防ぐのにHMBが役にたったように感じた。
今はロイシンに切り替えたけどね。
0643無記無記名 (ワッチョイ 82b9-zGDE)
垢版 |
2019/11/19(火) 14:05:11.44ID:6lS42G+i0
通販サイトでテストステロンで検索するとマカとかトンカットアリが出てきて主に精力増強唄ってる
でも本家?のテストステロン(ドーピングのやつ)は精力減退とか女体化の副作用があるらしい
ようわからんな
0644無記無記名 (ワッチョイ e12e-/PCw)
垢版 |
2019/11/19(火) 16:59:45.41ID:3mzcsn7v0
外部からテスト補充→身体がテスト過剰だから作らなくてもいいな→金玉萎縮
テスト量過剰→エストロゲンとの比率を合わせようとする→テストからエストロ変換→女性化乳房
ま他にも色々副作用あるけど足らない分を補充する量なら副作用はほぼ出ないだろう
0646無記無記名 (オッペケ Sr11-nXQY)
垢版 |
2019/11/20(水) 06:29:49.55ID:EipPtePVr
歳を取るとテストステロンの分泌量が下落する
色んな不具合が生じる。だから補ってあげると良い効果がある
問題が生じるのは過剰投与の場合だ
なんでも過剰は良くないってだけのことだ
過剰でなければメリット大だよ
0647無記無記名 (ワッチョイ 2270-ICdu)
垢版 |
2019/11/20(水) 06:44:30.44ID:bvMdh7LH0
テストステロンそのものを入れたら駄目だろ
テストステロンの生成を促す仕組みに沿って体にいいことをして、
原料を十分に供給してやる
0648無記無記名 (ワッチョイ 0230-zGDE)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:49:57.81ID:x614RMfJ0
アルギニンと亜鉛のサプリ摂って坂道ダッシュトレやってみろよ
毎朝ビンビンに朝勃ちで目覚めるようになるから
ベンチとかいくらやってもダメだよダッシュトレをやれ
テストステロン満杯になるから
0655無記無記名 (ブーイモ MMa2-3FgJ)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:25:39.11ID:omdDRP8sM
>>649
>亜鉛はテストステロンの生成量を増やします。
>ある研究では、食事内容を変えず、 亜鉛サプリメントを摂取するだけで

だからさ。ある研究、なんてなんの根拠にもならんのよ
こんな戯言を信じてるからお前らはすぐサプリ漬けになるんだわ
お昼の通販番組で痩せるクスリ買ってるアホとどもとお前らは
同じレベルの思考回路
0656無記無記名 (ワッチョイ 6d84-56X8)
垢版 |
2019/11/20(水) 19:30:49.06ID:QIeetNNn0
>>655
その通り。
買わせるための研究だから。
0664無記無記名 (ワッチョイ 1108-/L9V)
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:00.42ID:KxyZimGG0
12月から1月中盤までのお付き合い飲み食い且つデブ化な期間が近づいて参ります
いまから絞って猶予を作っておくべきでしょうか?
それとも増えて腹筋が見えなくなってから絞れば良い?
0667無記無記名 (ワッチョイ 79f8-esPb)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:47:15.16ID:8Nnr5vTg0
娘がクノールのポタージュを飲んでいるから、試しに飲んでみたら、なかなか美味しい。それで私も飲む習慣になったのだが、1回当たりの塩分がとても多いのだね。
0670無記無記名 (ワッチョイ 5370-jbxL)
垢版 |
2019/11/24(日) 12:36:25.75ID:mHjs9IrI0
週2回のトレーニング効果を100とした時に、
週1回だと35に落ちてしまう

でも、休日にやってるのと同じだけをどこかの平日にやるのは無理
0671無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:36:44.99ID:2b2i/Vugd
>>670
自重でのスクワット、プッシュアップ、腹筋を取り入れたり、軽いダンベルでの肩トレを平日に少しやったらどうでしょう。

地下鉄を使うようになって階段使う機会が大分増えましたが、少しはトレーニングになっていると思っています。
0672無記無記名 (スプッッ Sd73-FwEf)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:42:18.63ID:QNvXH9+ud
週一より週に二回はジムに行きたいと自分も思ってるんだけど会社の後とかどうしても気分を切り替えられなくてね。結局週一になってしまってるわ。
0673無記無記名 (ワッチョイ b1b9-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:44:24.90ID:YiZ3nzs10
お年寄りの健康維持目的なら積極的に階段使うとか、週1のジムで十分だと思う
筋肥大を目的にしたトレーニングだとしたらお話にならないけど
0676無記無記名 (ワッチョイ 5370-jbxL)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:55:19.00ID:mHjs9IrI0
筋力低下するのがアポトーシスによる避けられない現象の場合、
筋トレすると衰弱を早めるだけになっちゃうんだけどな
0678無記無記名 (ブーイモ MM33-L9LC)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:44:21.11ID:PvfOx0NsM
いやオリンピア出るレベルまでいくと2週間に1回でいいって話も出てくるからな
1回のトレーニングで極限まで追い込めるのであれば週1回でもいけるだろ
ここにそんなレベルの人間がいるとはとても思えないけど
全身法でそこまで満遍なく追い込むのはさらに難しいし
たぶんオリンピア超えるレベル
0680無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:37:18.65ID:2b2i/Vugd
>>679
そんなに追い込まないから回復する。
0682無記無記名 (ワッチョイ c10e-REv9)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:05:26.74ID:IjX1X4/W0
せいぜい筋肉に疲弊感があるくらいで痛くなるまでは追い込めないな
足追い込める人はメンタル強い証拠だよ
0683無記無記名 (スプッッ Sd73-FwEf)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:06:56.52ID:oP65DStsd
健康維持目的とか介護施設とかって言葉を持ち出して人を貶めるようなこと書いてるのは同年代じゃないんだろ、どうせ。
0684無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:32:20.51ID:2b2i/Vugd
膝が心配だし、現状維持できてるからまあいいかな。

階段昇降を追加したのと、ゼラチン追加したからか、脚の筋肉が50グラム増えた(誤差範囲だろうけど。)
0686無記無記名 (ワッチョイ fb94-qRiE)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:34:17.56ID:RVh11Ab30
目的も目標も人それぞれ。
多くは趣味なんだから自分のスタイルでやればよろし(´・ω・`)
0687無記無記名 (ワッチョイ 5370-jbxL)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:42:30.67ID:mHjs9IrI0
酒とかドラッグを趣味とは呼ばなくて、習慣とか悪癖とか呼ぶんだろうけど、
筋トレもそれと近い次元にいる気がするんだよな
0688無記無記名 (ワッチョイ 1108-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:47:27.09ID:zM+/czj60
自分基軸にラップしない行為を否定し尽くしたい人がなんと多いことよ

タバコの3文字を見ると脊髄が脳を乗っ取って穏当な精神状態で語れなくなるタイプなど
0691無記無記名 (ワッチョイ 5370-jbxL)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:21:18.76ID:mHjs9IrI0
癌なんだからそらそうだろう
病気もなく寿命で死ぬ場合にも、3ヶ月くらいかけてゆっくり死ぬのが普通
だからこそのピンピンコロリ幻想
0695無記無記名 (ワッチョイ 4177-uYqf)
垢版 |
2019/11/25(月) 19:22:19.08ID:B0RZS4dB0
がん対策には
高濃度ビタミンC点滴療法
二酸化塩素点滴
アスピリン
メトホルミン
をお勧めしとく
治療というよりガン予防としてね
ガンは罹ってしまうと厄介なので事前予防が賢い対処法だ
高濃度ビタミンC点滴は抗がん剤の副作用を大幅に緩和するので、副作用対策としても有効
0696無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:11:59.33ID:s6WVb/WJd
>>695
メトホルミン?
メラトニンじゃなくって?
0697無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:14:09.24ID:s6WVb/WJd
男性が気をつけるべきガンは前立腺がんじゃないかな。
幸い日本人はかかりにくいらしいけど、食の欧米化でだんだん増えてきているらしい。
0698無記無記名 (ワッチョイ 8be8-BEIG)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:16:33.41ID:HOy8IHjO0
ビタミンB群の過剰摂取、グルテン、カゼインの摂取、赤肉の摂取
焼きや揚げものを避けるなどリスク管理して予防するのも大事だな
0699無記無記名 (ワッチョイ 5370-jbxL)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:50:30.65ID:z0ydpnjP0
多分がんが増えている原因は食品添加物だと思うよ

がんを治すものを摂取するのではなく、がんになるものを摂取しない方向が正解
0700無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:32:18.96ID:s6WVb/WJd
>>698
ごめん。

ビタミンB群の過剰摂取、グルテン、カゼインの摂取、赤肉の摂取

↑これは避けるべきもの?それとも推奨すべきもの?
0701無記無記名 (ワッチョイ f90b-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:50:00.48ID:kxMSYMVe0
ビタミンB群の過剰摂取…肺がんリスク
グルテン、カゼインの摂取…大腸、乳がんリスク
赤肉の摂取…大腸がんリスク

調べるとすぐ出てくる
リスク管理は大事だが全て対応するのは厳しいかもな
0705無記無記名 (ワッチョイ fb94-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:40:12.98ID:CfPN2RA+0
添加物はADI内の数%程度に収まっているから大丈夫。
ADIは無毒性量からさらに1/100とした数値。
無毒性量とは、実験でリスクが0.1%さえも上昇しなかった基準。
0708無記無記名 (ワッチョイ 4915-Zutp)
垢版 |
2019/11/26(火) 06:19:49.97ID:0jGDS0M70
でも癌は告知されてから病院に入院して動けなくなるまで時間があるからいいよね。
循環器系の疾患だと、即死とか即入院とかあるから。
俺はアラフィフで独身、特にこの世に未練ないから苦しみや痛みが無ければ、今日死んでもいい
まったく勉強や努力してこなかったしコミュ障で逃げの人生なので友達も少ない。
親の遺産があるから安月給でも普通に生きてこられた。ペットの犬が心配かな。自分が今日死んだら
0709無記無記名 (ワッチョイ fb94-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:10:00.96ID:CfPN2RA+0
玄関先で「行ってきま〜す!」を最後に交通事故で帰らぬ人になったときの
家族のショックはでかい。
それと比べれば残された時間にやれることはある
0711無記無記名 (ワッチョイ f90b-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:54:37.41ID:cCV2oXmY0
癌を気にする⇒

間違い:予防法を徹底し超ストイック⇒生活でも仕事でもストレス⇒がん

正解:バランスの取れた食事⇒日々を楽しむ⇒ストレス発散⇒健康
0712無記無記名 (ワッチョイ b3c9-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:33:16.68ID:MhlIzxek0
突然五十肩になってしまった
痛くてベンチプレスができなくなった
治るまで半年から一年かかるらしい
つらい
0714無記無記名 (ワッチョイ b3c9-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:42:24.93ID:MhlIzxek0
15キロのダンベルベンチプレスでもかなり痛い
肩より上に上げるショルダープレス系は自重でも痛い・・・
0715無記無記名 (ワッチョイ 8b3e-A2kq)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:50:53.90ID:t5xbWqnI0
急性期は安静に
痛みがなくなってきたら(慢性期)可動域確保のためにストレッチ
可動域が回復してきたら筋トレ再開

五十肩は放っておいても治る(痛みはなくなる)
その時に、どれだけの可動域を確保できるかが問題
0716無記無記名 (スプッッ Sd73-FwEf)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:34:11.16ID:yCtyEG9id
自分はジムで軽いダンベルを肩の真上に上げるトレーニングをやってるんだけどこういうのは五十肩に有効なのかな?
0718無記無記名 (ワッチョイ 1108-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:17:35.10ID:KfTygJaZ0
他の関節にも50肩風の症状は出る事を念頭にな
股関節とかマジ辛いから
こりゃやべーと思う前触れを感じたら自重(じじゅうじゃなくてじちょう)しよう
0719無記無記名 (アウアウウー Sa9d-OczQ)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:58:21.89ID:cRHt0b04a
五十肩急性期はかなり痛いよね
自分も左が治ったと思ったら右にきて今慢性期だけどバーベルベンチ30キロはあげられる様になった 女だから参考にはならないだろうけどお大事にしてね
0722無記無記名 (ワッチョイ 31a0-MJ6K)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:56:07.73ID:OwsoAT6F0
わい30代でなったけどね肩関節周囲炎。放っておいたら固着して大変だったので
痛みがなくなったら早めにリハビリしましょう。
0725無記無記名 (スップ Sd33-OVmw)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:23:37.16ID:0IwPKrpBd
>>712
私も50肩になりました1年程痛かったですよ
半年程前からチューブでサイドレイズからショルダープレスの動きを毎日やったり無理やりぶら下がったりしていたら痛みが引いていきました
個人差もあるだろうから参考まで
0727無記無記名 (アウアウウー Sa9d-A2kq)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:53:50.45ID:fSXbVHgNa
「リハビリ」を筋トレ再開と誤解するそそっかしい人がいるから、気をつけてください
リハビリはリハビリであって、軽い筋トレではありません
0728無記無記名 (JP 0Hd3-TmSk)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:44:51.52ID:glC3FZIzH
右の五十肩が治るまでに1年近くかかったと思ったら今度は左も五十肩になりました。長袖に腕を通すのも辛いですわ。私の場合、ベンチプレスよりも懸垂が痛くて出来なかったですわ。
0729無記無記名 (ワッチョイ 19b8-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:56:38.38ID:YhjdzQAA0
新参者のピチピチ50歳です!
細菌プリズナートレーニングってやってますが、なかなか良いですぞ
若い頃はウェイトでバリバリ過激にやったらいいと思いますが
0730無記無記名 (ワッチョイ 13e2-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:03:41.85ID:z4Vmm4Y20
>>710
日本人の二人に一人はガンで死ぬしロシアンルーレットより倍率高いんだよな
0731無記無記名 (アウアウカー Sa55-TaB7)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:39:32.76ID:99v3Q6laa
15kgウエイト担いでのスクワットを10回+最下点で10secキープを1set、これを3セットやるとかなりキツい。
でも50超えると色んな意味(筋力精力気力・・)でスクワットは有効らしいので頑張るつもりです。
他に何かオススメのトレーニングあれば教えてほしい。
0734無記無記名 (ブーイモ MMdd-S4rt)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:22:19.51ID:vSrhXLD/M
みんなでケトルベルしようぜ。NetflixのGame Changerってドキュメンタリー見てたら
60歳でケトルベルスイング800回おじさん出てきてうらやしくなった。
わいもいつかは1000回できるようになりたい。
0738無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:56:41.11ID:H4Ka0Mqod
>>731
ヒップリフト、四股、蹲踞
ニートゥチェスト
クランチ
骨盤底筋トレ
0739無記無記名 (アウアウカー Sa55-I0Lx)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:19:56.98ID:BBHnxcbaa
40後半からバーベルスクワット始めました
ホームトレーニーなんでMAX挑戦は頻繁にできないけど、ケガ防止には良いかなと
0740無記無記名 (ワッチョイ 5370-jbxL)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:27:25.62ID:WR8MaK1h0
本来は10RMくらいの強度がいいんだけど、
歳とってきたら15とか20とかゆるめの方が安全でいい

それでいくと、足は自重で足りてる
カーフは追加荷重要る
あいつ強すぎ
0741無記無記名 (スッップ Sd33-UNLm)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:42:28.01ID:H4Ka0Mqod
>>740
カーフは毎日やっていい筋肉だっけ?
元デブだったのでカーフは長年の自重トレーニングで鍛えられているみたい。
0743無記無記名 (スプッッ Sd33-WL59)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:13:44.08ID:s18aUz2Td
みなさんがおっしゃってる「五十肩」が全て同じものかどうかはアレですけど私はインナーマッスルが弱ってるところに筋トレでアウターマッスルを強化してバランスが崩れたせいと言われました。
0745無記無記名 (スッップ Sdb2-b9UN)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:17:35.57ID:NBvTp5Ugd
体感できたサプリって何?

自分は
HMB(ロイシン)
ビタミンC
キューピーコーワゴールドA
DMAE
MSM
0747無記無記名 (スッップ Sdb2-b9UN)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:13:39.62ID:NBvTp5Ugd
>>746
54
0758無記無記名 (ワッチョイ 5192-SL5O)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:03:01.78ID:Pu6YIvw10
さっきインフルエンザの予防接種を受けたら、激しい運動は避けてくださいと言われたので今日は激しくない筋トレをしよう。
0759無記無記名 (ワッチョイ 19f8-/72b)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:08:01.19ID:5Qo/DtTc0
インフルエンザ予防接種を受けた相手とベロチューしたら、インフルエンザ予防接種したことになるのかな?

インフルエンザ予防接種はインフルエンザのウイルスを注射して軽度のインフルエンザに罹らせるのだろ?
0762無記無記名 (ワッチョイ b1d2-8UGx)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:48:16.86ID:K4AT4mj90
>>708
俺も似たようなもんだよ
遺産はなかったけどねw 借金ないだけマシか
筋トレ続けてるってことは健康の証だから親に感謝
近くに住んでたら友達になってやれるんだけどな
0763無記無記名 (スップ Sdb2-1Nuc)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:49:52.27ID:KLpv8dC7d
ダンベルの重量の刻みが荒いのを補完するのにリストウェイトをつかっている。

500グラムくらいなら100均でも買える。

片側二キロのを使えば、肩や肘回りの細かい筋肉も少しは鍛えられるでしょう。
0764無記無記名 (ワッチョイ 3270-SExS)
垢版 |
2019/12/01(日) 09:13:55.69ID:ylIrTOjO0
なるほどな
使ってるのは10kgの次は13kgなんだけど、
13kgでの10RMは10kgでの25RMなので、
かなり軽く感じられるくらいまで筋力が上がってからでないと変更できない
0765無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 03:45:19.60ID:cEeI9Pldd
最近、相撲の腰割(ワイドスタンススクワット)をスロトレ風味でやるのが一番よさそうに感じている。
0766無記無記名 (アウアウカー Sab1-OXAw)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:34:04.53ID:tjOE6ZVqa
NHKの趣味どきのスロトレプラスがおもしろそう
みんなで筋肉体操の第4シリーズは来年はじめに
あるらしくてそれも興味ある

敬老の日あたりに予定されてた
クラシックとストレッチマンとのコラボの番組は
中止になったままで残念(みんなで筋肉体操)
0768無記無記名 (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:32:26.09ID:u7xF8aHCa
昨日ジムで初めて腕立て伏せ20回通しでやった。
最後は腕が痛くて辛かったが、9月には5-6回が限界だったので少しは進歩したと自己満足!

皆さんのようなハードなことはできないが、少しずつマイペースで頑張るつもりです💪。
0769無記無記名 (スップ Sd12-1Nuc)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:36:08.57ID:cEeI9Pldd
>>768
せっかくジムに行ったなら、ベンチプレスやったほうがいいかも。
40キロくらいならいけるでしょうし、胸への刺激も入れやすい。
ある程度、胸に筋肉ついてくれば、家でプッシュアップしても大分違うと思う。
0770無記無記名 (スプッッ Sd12-xwNq)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:36:42.49ID:nwHet+Cld
痛いのは我慢しない方がいいよ。怪我に繋がるから。
でも進歩はおめでとう。
自分も怠け心と闘って明日くらいにジムに行きたいところ。
0772無記無記名 (ワッチョイ a283-QNuw)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:45:21.33ID:zH0aaCY/0
>>771
そうそう。急に来ますね。朝起きたら肩が痛くて、その日の夜は激痛で眠れず。病院に行くまで、ベンチプレスのフォームが悪くて痛めたのかと思いました。
0773無記無記名 (ワッチョイ a2c9-ge2K)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:41:39.89ID:tMaNnjJa0
>>768
チェストプレスなどよマシンがあるなら是非お使い下さい。腕立てよりも効率よく、なおかつ他の部位に負担がかからない。ベンチがあるならダンベルプレスやフライも。ビギナーだからと遠慮することはない。
0774無記無記名 (スッップ Sdb2-1Nuc)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:58:53.13ID:tFbWBuzEd
>>773
そうそう
せっかくあるんだから使わないとね。
0775無記無記名 (ワッチョイ 81b8-9Own)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:06:56.75ID:0skTEVf90
>>773
ただ腕立て伏せもやった方がいい
腕立て伏せは肩甲骨周りの細かい筋肉もスタビライザー的に鍛えらるから50肩の予防にもなる
0777無記無記名 (スフッ Sdb2-ab/7)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:46:14.86ID:ZtDCuo2Ad
つうか腕立てってベンチプレス換算で体重の7割くらいは負荷がかかる上、姿勢保持のため腹筋やら大腿筋やらも結構使うから、キッチリやれば決して楽なトレーニングではないんだよね
そのくせ誤魔化せる要素はいくらでもあって、楽しようと思えばいくらでも楽出来るという難しいトレーニング
0778無記無記名 (ワッチョイ 2d1c-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:31:09.45ID:c1914a230
健康診断でクレアチニンとeGFRの数値から要経過観察判定されました
尿蛋白、尿潜血は−、尿酸値は基準範囲を0.2オーバーで軽度異常扱い

筋トレしているとクレアチニンの数値が上がるとネットで見かけます
皆さんはどうですか?
どうしたらいいでしょう?
0779無記無記名 (スップ Sd03-Xhdk)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:56:49.16ID:11qXfSfFd
>>778
健康診断の前、一週間は筋トレ休む。
医者に筋トレしていることを伝える。

クレアチニンは良くひっかかる。
あとたまにたんぱく質。
0780無記無記名 (ワッチョイ 2330-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:59:08.95ID:WWe8RwFT0
>>778
自分はまったく異常ないですし筋トレが原因でクレアチニンが上昇ってのも聞いたことがない
クレアチニンの数値が要観察だということならとりあえず筋トレの強度や頻度を落とし
タンパク質量も少なくしてはどうかな
そして腎臓の精密検査を受ける
いずれにしてもここで素人のアドバイスをもらうより精密検査受ける方が安心ですよ
0781無記無記名 (ワッチョイ 2330-MVf8)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:00:25.22ID:WWe8RwFT0
>>776
石井先生すっかり萎んじゃったな
癌を患ったから仕方ないだろうけどショックだわ
0782無記無記名 (JP 0Ha3-vGFo)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:19:09.16ID:YRZ5VbWQH
1ヶ月位はサプリメントは取らずに普通の食事に戻して様子を観てはいかがででしょうか。
0785無記無記名 (スップ Sd43-Xhdk)
垢版 |
2019/12/05(木) 15:38:41.75ID:VwW5ljJVd
>>779
筋肉破壊するとCK値はあがる。だからと言って腎臓が悪いわけではない。
0788無記無記名 (スプッッ Sd03-Xhdk)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:58:35.43ID:/lyXkWYqd
>>787
俺は会社帰りに昨日ジム行ってきたから、土日は家でチマチマ腹筋とか、腕、肩とかやっている。
0789無記無記名 (ワッチョイ d592-6suH)
垢版 |
2019/12/07(土) 10:36:52.38ID:rQ5iISuA0
私は宅トレなんで毎日30分くらいずつトレしてます。今日は肩だな。余力があったら背中も。
0790無記無記名 (ワッチョイ d592-6suH)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:40:54.93ID:KpJwAzu+0
インクラインフライやってたら以前にも痛めた方の肩をやらかしたみたい。ちなみに8キロでやってたんだけど、皆さんはフライは何キロくらいでやってます?私は54キロのガリです。
0792無記無記名 (スプッッ Sd03-Xhdk)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:25:42.56ID:Z2rh2FBjd
>>790
5キロ
0795無記無記名 (ワッチョイ cdf8-+J45)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:11:58.95ID:OQ9fnfJN0
>>791
シュワちゃんはアジア人に背中に跳び蹴りくらっても気が付かなかったくらい
今でも体は頑丈やで。
0796無記無記名 (ワッチョイ 1b94-e23S)
垢版 |
2019/12/08(日) 12:16:02.00ID:bJerj2ZA0
やで?
0798無記無記名 (ワッチョイ d592-6suH)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:35:59.68ID:KpJwAzu+0
>>792
ありがとうございます。私もちょっと重量下げて様子を見ます。
0800無記無記名 (ワイーワ2 FF93-xZKn)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:30:46.99ID:FihtM8D3F
土曜日のトレがあんまりきちんと出来てなかった感じで筋肉痛がほとんどきてない。
週半ばだけどジム行ってくるべきか。
0803無記無記名 (ワッチョイ a5b8-RvW1)
垢版 |
2019/12/10(火) 22:37:46.75ID:+acmznWn0
50過ぎたら高重量にこだわらず
自重や柔軟性を高める方が明らかに効果ある
0805無記無記名 (ワッチョイ a5b8-vzX+)
垢版 |
2019/12/10(火) 23:11:38.60ID:+acmznWn0
>>804
おまえは馬鹿みたいに高重量を挙げてりゃいいんだよw
0807無記無記名 (ワッチョイ a5b8-xZKn)
垢版 |
2019/12/11(水) 00:06:09.32ID:Msepsx5t0
>>805
構わないでいいんだよ、見てる人はみんなどっちがまともか分かっててスルーしてるから。構うと同じレベルに落ちちゃうから。
0810無記無記名 (ワッチョイ 2330-MVf8)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:29:28.49ID:3xbP+FV30
高重量がどうのというとまた荒れるぞ
そのせいで50歳スレが今3つに分裂してるんだから
それぞれのやり方でいいんだよ正解とかないから
0812無記無記名 (ワッチョイ a5b8-RvW1)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:17:20.44ID:sq5Gu7vW0
自演に見えるアホが居るのかw
0813無記無記名 (ワッチョイ dd0e-XcXF)
垢版 |
2019/12/11(水) 08:47:02.68ID:o/dm+Pt/0
50過ぎて幼稚すぎるから頭のおかしい個人の自演であってほしいと願う気持ちはわかる
とてもじゃないが50の大人とは思えないほど知性が感じられない
0814無記無記名 (スッップ Sd43-6suH)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:03:33.82ID:4Kj+d7xCd
40代のスレもここも同じ人が自演で荒らしてるような気はする。ていうかずっと前から自演してる人はいるしね。
0815無記無記名 (ワッチョイ c5f8-IfTI)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:37:52.40ID:KqTMarRJ0
高重量にこだわらないで、自分の体の声に耳を傾けて、気持ちいいように筋トレとストレッチするのがいいかな。

毛細血管のためには、ウォーキングやバイクやスイミングもいい。
0816無記無記名 (ブーイモ MM39-SFYS)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:48:35.03ID:4vHDY98uM
何に対してどういう効果があるか

ただこれを書けばいいだけなんだと思うけどね
なぜ書かないんだろうねえ
不思議だねえ
0817無記無記名 (ワッチョイ c5f8-IfTI)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:53:34.05ID:KqTMarRJ0
若い頃に筋肉量を作ったら、70代になっても筋肉量は多めにあるが、心肺機能に負担がかかることもある。

50代になってから筋トレするのが長生きの秘訣かも知れない。

わからないけど、関取もあまり長生きできないよね。

https://i.imgur.com/ZFOR1NA.jpg
0820無記無記名 (ワッチョイ c5f8-IfTI)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:37:25.86ID:KqTMarRJ0
マジレスすると、あんなの大したトレーニングしてないじゃん

種目も回数も少ないので、まさにゆるゆるトレーニングだよ
0822無記無記名 (ワッチョイ c5f8-IfTI)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:48:45.24ID:KqTMarRJ0
ゆるゆるトレーニングなのに、サプリは大量摂取していて、負荷量に比べてオーバーすぎて、ちょっと笑えてた。
0824無記無記名 (ワッチョイ a5b8-RvW1)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:35:25.35ID:sq5Gu7vW0
自分で考える力を養え バカ
0825無記無記名 (ワッチョイ c5f8-IfTI)
垢版 |
2019/12/11(水) 18:59:04.85ID:KqTMarRJ0
30代までの筋トレは自分の限界への挑戦こそが楽しいと思うが、
50代になったら、『健康に長生きするための筋トレ』に切り替えた方が楽しいと思うぞ。
0828無記無記名 (ワッチョイ e370-51Lx)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:23:11.98ID:0uzU2VHR0
それはボディビルダーの考えだな

使わない筋肉は鍛えても意味ないし、維持する為にトレーニングし続けないといけない
マッチョが世間で馬鹿にされるというか面白に位置づけられる最大の要因
筋肉はあるけどスポーツはできないし年中風邪引いてる
実用性と正反対を向いてる人たち
0829無記無記名 (スップ Sd43-Xhdk)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:05.48ID:yW3SpPx9d
>>828
筋肉の維持にもコストがかかる。(筋トレの時間、サプリ、プロテイン、ジム代)

できるだけ、日常の行動を活動的にしていくのがいいかな。(早足で歩く。階段昇降など。)
その上で、自重でのスクワット、10〜15キロのダンベル程度のトレーニングで維持できる筋肉を70代でキープしたい。
0830無記無記名 (ワッチョイ c5f8-IfTI)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:06:08.56ID:KqTMarRJ0
>>828
それはパワーリフターの考えだな

使わない筋肉は鍛えても意味ないし、維持する為にトレーニングし続けないといけない
パワーリフターが世間で馬鹿にされるというか面白に位置づけられる最大の要因
筋肉はあるけどスポーツはできないし『チビ』ばかり
実用性と正反対を向いてる人たち
0831無記無記名 (ブーイモ MM39-loS7)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:08:14.78ID:Ljh2faVJM
>>824
逃げ回らずに説明してくださいよー
何にどういう効果があるんですかー?
明らかな効果がある(キリッ
って書いてたじゃないですか
だったら簡単に説明できるでしょ
明らかな効果があるのだから、その効果とやらを具体的に書けばいいだけですよー
さっさと説明してよ
0832無記無記名 (ワッチョイ c5f8-IfTI)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:19:14.66ID:KqTMarRJ0
筋肉を鍛えると同時に脳も鍛えた方がいいような

50代にもなると子供も大きくなってるから
子供からの質問に一体どう答えているのか心配になる
0835無記無記名 (オッペケ Src1-HEVc)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:50:56.77ID:rLUNG0hMr
>>829
それでもたいしたもんだよ
それくらいを目指すとなかなか線ではないかと
マラソンも77で会の会長やってガンガン走ってるのいますからねー
0836無記無記名 (ワッチョイ a5b8-vzX+)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:33:57.51ID:sq5Gu7vW0
>>831
おまえがその反論を書いて見ればいいのにw
0837無記無記名 (ワッチョイ a5b8-vzX+)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:36:41.80ID:sq5Gu7vW0
トチ狂ったフォームでいい歳したオッさんが
変な呻き声出して高重量挙げているだけでマンガw
0839無記無記名 (オッペケ Srdf-TTSF)
垢版 |
2019/12/12(木) 08:17:53.31ID:b+zGulzvr
>>837
ケンチャンネル!!
0844無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/13(金) 08:03:17.73ID:0DGyIITI0
高重量は人によってちがう。

ベンチプレス500キロを高重量と呼ぶ人もいれば
ベンチプレス150キロを高重量と呼ぶ人もいる。

つまり、
500キロあげる人が
150キロを高重量と呼ぶ人をバカにするものではない。
0845無記無記名 (ワッチョイ 6230-uKDx)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:52.48ID:D5PfL54w0
おれなんて体重70で自分の体重もベンチできないから
100キロとか挙げてる人見たら化け物にしか見えないな
0846無記無記名 (スッップ Sd02-2YpH)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:16:30.43ID:/5yOCXgMd
ベンチプレスはじめて2年ですけど、最近徐々に重量を増やしていってようやく自分の体重はあげられそうな感じ。ちなみに体重54キロ 私にとって70キロとか高重量ですわ(笑)
0847無記無記名 (オッペケ Srdf-aezN)
垢版 |
2019/12/13(金) 10:23:10.58ID:zbxzwfYXr
>>844
ベンチプレスを500キロ挙げる人って誰?
おまえ自身か? それとも知り合い?
あるいは知識として知ってる人?
具体的な名前を挙げてくれ
0849無記無記名 (スップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:19:14.53ID:mZLmPJXpd
>>845
60キロでラックアップはできるけど、怖くて下ろせない。せいぜい10センチくらいヘコヘコ上下運動。
0853無記無記名 (スッップ Sd02-2YpH)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:15:56.86ID:/5yOCXgMd
>>851
よくある煽りなのでスルー推奨
0857無記無記名 (オッペケ Srdf-TTSF)
垢版 |
2019/12/13(金) 18:53:53.47ID:absB5bQ1r
ダンプ松本みたいな彼女w
0860無記無記名 (スッップ Sd02-2YpH)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:06:03.98ID:/5yOCXgMd
通ってるジムにもよるんでしょうけど60キロをあげる女性は見たことないなあ。ちなみにこのサイトによると体重50キロの女性が60キロ挙げたら上級者だそうです。
https://workout.sakuranbou.com/BenchPerssStandards.html
0861無記無記名 (アウアウカー Sac7-1oEb)
垢版 |
2019/12/13(金) 21:51:58.50ID:I4Ar0B/Fa
今週ベンチプレス初体験!
あんなキツいもんとは思わなかった。
トレーナーについてもらっての35kg*10*3セット
徐々に上げていきましょうとのこと。

皆さんの重さ見たら唖然としています!

因みに175cm67kg体脂17%55歳、筋なしかも?
0866無記無記名 (ワッチョイ 6230-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:42:59.85ID:PcFX2CWU0
>>861
いいねえ
俺なんて最初はバーだけでふらついてたもん
ここの書き込みはフカシも多いから気にせず
じっくり楽しんでいけばいいですよ
0867無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/14(土) 08:47:22.82ID:Yy5XTLui0
若い頃は風邪引いて発熱があってもユンケルのんで仕事に行ってたら治ってたから元気だったなあ

土日祝日が風邪で出掛けない日は、ユンケルのんで朝から晩まで嫁とセックス三昧してたからなあ
0869無記無記名 (ワッチョイ cf92-2YpH)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:13:46.99ID:mA2dhNTm0
>>861
35キロ10回ならMAX40キロは楽々上がるだろうから成人男子の初心者平均くらいですよ。とりあえず自分の体重をあげられるくらいを目指したらいいんじゃないでしょうか。
0870無記無記名 (ワッチョイ 57b8-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:33:52.50ID:SILTHRA30
30年近く自宅でウェイトやってきたんだがジムでトレーナーにフォームとか見てもらった
経験ないから正しいフォームでやれてるのか未だに自信ないな
0871無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:58:36.92ID:Yy5XTLui0
怪我したことがなく、筋肉発達を確認できているなら、問題ないと思う。

30年キャリアもあれば、トレーナーよりも詳しいかもね。

スポジムのトレーナーの多くは大学生バイトのような。経験2年くらいか。
0873無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:43:26.89ID:Yy5XTLui0
経験に裏打ちされた専門知識を持った人がいるなら、会ってみるべき。

知識だけなら、本がいろいろ出てる。若い頃はいっぱい読んだ。
あの当時、すごい人なら、ゴールドジムや遠藤光男ジムにいたので通ってた。
0874無記無記名 (ワッチョイ c270-zmCT)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:44:53.81ID:wCcahtfc0
正しいやり方は一つじゃないからなあ
ちゃんと効果があって故障の原因にならなければ、どんなフォームでも正解
長くやってるとみんなそれぞれの正解に辿り着いてる筈
0875無記無記名 (ワッチョイ e226-3siJ)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:52:57.54ID:b//imMVl0
先輩たちに聞きたいんですが40代からどんな体の不調がどういう順序で現れてきますか?
自分至極健康体であまり経年変化を感じないので全く想像がつきません。
0876無記無記名 (スップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:36:43.32ID:DN935pYAd
>>875
前立線肥大による排尿障害
中折れ。
ED
尻が垂れる。
膝痛
歩くスピードが落ちる。

ED薬(シアリス)服用、骨盤底筋トレ、スクワットで大分良くなった。
あと、自分は糖尿病なんだけど、若いうちに筋トレに目覚めていたら、ならずにすんだかもと思う。
0877無記無記名 (スップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:15:09.99ID:DN935pYAd
>>875
あと、ご両親や親戚の病気や悩みを調べたり、その運動療法を調べる。

ロコモ防止運動を調べたり、加齢により失われやすい筋肉などを調べて、そこを強化する。
0881無記無記名 (アウアウカー Sac7-fsY6)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:35:42.61ID:KJsJb/U5a
愛ど誠
0882無記無記名 (ワッチョイ fb94-bWwy)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:36:57.27ID:0v0hQxgx0
まっちゃん普通にすごいわ 負けてられない
0884無記無記名 (ワッチョイ 6230-uKDx)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:06:51.55ID:OJ/Y8AvR0
>>882
松本人志96キロのベンチ26回だっけ?
おれもテレビみたけど化け物だな
シャツが裂けそうなくらい大胸筋盛り上がってたし凄かったな
パワーもらえたよ
0887無記無記名 (スップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:24:48.73ID:EDjNOYlHd
種目名がわからなかったが、テイトプレスというらしい。
三キロ、五キロ、七キロとすこしづつあげていったら、振りそで肉がなくなった。
これ、自宅トレーニングにも向いてると思われる。
ジムもいってるけど、ベットに寝転がってできるトレーニングもいいね。


テイトプレス

1つのダンベルを片手で持ってベンチに仰向けになる

体を少しダンベルを下げる方に傾ける

ダンベルをゆっくりと上げ下げする。おろした時に顔の横にダンベルがくるように。
0888無記無記名 (ワッチョイ c270-zmCT)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:31:20.26ID:6hk8hVkv0
トライセプス・エクステンションを10kgのダンベルで10回以上できてた筈なのに、
やり方を調整したら5回くらいになってしまった
少し顔を逃した方がやりやすい
0889無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:05:45.98ID:YfMVoCav0
みんな、骨格が同じじゃないし、長さも同じじゃないし、筋肉や腱の形も量も同じじゃないからね。
50代にもなると、自分特有の身体のクセも出てくるので、
結局、基礎知識とは別に、自分で自分に合う方法を探求しないといけないのですね。
0890無記無記名 (ワッチョイ 57b8-Z165)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:08:19.53ID:lPMX6xFy0
そう、筋トレは自分との対話なんだ。

なんてね。ジム行ってきた。今日は混んでたのでマシンのみ。心地よい疲労感。プロテイン飲んだ。
0891無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:09:14.50ID:YfMVoCav0
50代でよく聞くのは、
肩が痛くてベンチプレスを深くできないとか、
背骨が固くてラットマシーンで背中を鍛えづらいとか、
だけど、マイペースで自分の身体に相談しながらやればいいんだよ。
0892無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:13:04.20ID:YfMVoCav0
>>890
お疲れ様です。
土日は昼間でも混んでいるけど、筋トレすると気持ちよくなるのに同感です。

70代や80代までみんなで続けたいですね。
0895無記無記名 (ワッチョイ c270-zmCT)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:27:37.36ID:6hk8hVkv0
肩と股関節は複雑すぎて、全部の要素をクリアーしないと柔軟にならない
肩はとりあえずおいといて、股関節をいろいろストレッチしてるとこ
横蹴りしようにも笑うほど上がらない
0896無記無記名 (スップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:50:05.68ID:EDjNOYlHd
>>895
腰割おすすめですよ。
0897無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:35.79ID:YfMVoCav0
数年前にフィットネス雑誌でも話題になったので、トレーニーなら知ってると思うけど、
まだトレーニーじゃない初心者のためにリンク貼っとくぞ。

ベンチプレス世界記録保持者
500kgを上げる男
https://youtu.be/rD6dKAoVxXM
0899無記無記名 (ワッチョイ a7f8-XG4+)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:28:00.37ID:YfMVoCav0
僕はいまのところ、どこも痛くないかな。

でも、仕事都合などでやれないと、すぐに柔軟性が低下しますね。
0900無記無記名 (ワッチョイ af94-aVZR)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:12:12.62ID:UI2lMmwK0
室伏「足の甲を柔らかくしろ」
0904無記無記名 (スップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:45:09.81ID:EDjNOYlHd
>>903
ワッチョイ付きでいいね。他のスレは見てないけど、本スレが一番伸びてるんじゃないのかな。
0906無記無記名 (ワッチョイ 57b8-Z165)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:43:43.64ID:lPMX6xFy0
>>904
>>905
自分もワッチョイだけ有りが一番良いと思うけど、スレを元通り束ねたいとも思ってて次スレはidのみかipスレに飛び移るってのはどうか?と思ってるよ。
実質7ってことにして。
重複させるようなスレじゃないし。
0909無記無記名 (スップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/16(月) 02:12:49.60ID:AV6hFaUwd
>>908
じゃあ、このスレの環境継続が無難かな?
一部の人が分裂させたがったみたいに見えたからね。結局意味なかったってことでしょう。
0910無記無記名 (オッペケ Srdf-yx1F)
垢版 |
2019/12/16(月) 03:57:34.32ID:/xHXq6Dlr
ちょっとだけの無理を重ねる事で新しい成長を促す
0912無記無記名 (ワイーワ2 FFfa-Z165)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:28:39.67ID:s0g/ff4LF
>>909
分裂に意味はなかったですよ。分裂させたのは本来のスレ住人じゃなくて分裂させることが目的の人だったし。だから分裂したスレには書き込みがないの。
0913無記無記名 (スプッッ Sd22-2YpH)
垢版 |
2019/12/16(月) 11:55:29.61ID:h9FyubjZd
ん、id付きのスレにしようって主張してた自治厨が、
自分で荒らしておいてidがないから荒れるんだって言ってたんですよ。
自作自演でね。今でも時々荒らしに来てるみたいだけど950くらいになると必ず現れて
idガーって言ってたんだけど。
で、結局自分でidつきのスレをたててこっちが本スレでここは重複だからとかなんとか。
0918無記無記名 (ワッチョイ ff0e-DoXq)
垢版 |
2019/12/17(火) 02:08:39.80ID:XiDDlbpH0
膝付き腕立て伏せ
逆立ち腕立て伏せ
懸垂 一回
小走り 
階段ダッシュ
ケトルベル15s
0919無記無記名 (ワッチョイ a7f8-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 08:42:23.40ID:/Rg4hccQ0
50代になったら筋トレと禁酒ですね


少量の酒でもがんリスク 東大などのチーム発表

2005〜16年に全国33の労災病院に入院したがん患者、約6万3千人と、がんではない患者、約6万3千人の飲酒量や飲酒期間を分析した。
この結果、飲酒しない人ががんになるリスクが最も低く、飲酒量が多いほどがんになりやすいことが分かった。

1日に日本酒1合、ワイン1杯(180ミリリットル)、ビール中瓶1本、ウイスキー1杯(60ミリリットル)のいずれかに相当するアルコールを10年間飲み続けた場合、
食道がんになるリスクが45%、喉頭がんは22%、大腸がんは8%、胃がんは6%上昇。がん全体では5%上がるとしている。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53431350W9A211C1CR8000/
0920無記無記名 (スッップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:07:15.55ID:vtov5sTrd
>>919
俺は、月に一回くらいの飲み会は、生中ジョッキ一杯。後はウーロン茶で済ませる。普通の日は全く飲まない。

後は、タバコも吸わない。
0921無記無記名 (ワッチョイ e2e0-ggXP)
垢版 |
2019/12/17(火) 09:48:34.34ID:8FIdhmbW0
酒を飲もうが飲むまいが自己責任でいいだろ
データとか書き並べて他人がとやかく言うことじゃない
飲みたくないやつは飲まなければいいだけ

俺はトレーニングもするし酒もガンガン飲む
人生楽しみたいからね
酒、トレーニング、お姉ちゃん
このどれかが欠けても生きている楽しみがなくなるんでね
0922無記無記名 (スッップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:46:14.67ID:vtov5sTrd
女は同意。飲む、打つやらないので、せめて買うくらいは、そのためにもトレーニングは大事。
0924無記無記名 (ワッチョイ 6230-uKDx)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:01:33.53ID:oxfNWZGg0
ウエイトトレは関節すり減らし活性酸素出すから
健康を考えるならラジオ体操と散歩で充分
酒は肝臓をはじめ内臓にも脳にも悪いから禁酒がいちばん
風俗に金を使うなんてムダもっと有効に金を使え
 ↑
こういうのって正論なんだろうけどそんな人生つまらないじゃないですか
毒を喰らってこそ楽しいわけで
てことで俺も酒と女とウエイトのどれも止める気はないですね
0925無記無記名 (ワッチョイ 972e-6dnz)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:05:39.89ID:PsgMyjrc0
俺は30年ほぼ毎日(50過ぎてから週1休肝日)飲み続けてるが
酒と女のために筋トレ始めたようなもんだから酒をやめるつもりはこれっぽっちもねえわw
0926925 (ワッチョイ 972e-6dnz)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:09:16.98ID:PsgMyjrc0
しかも健康診断では高重量のスクワット、デッドリフトが原因と思われる便潜血反応陽性以外至って健康体
会社の飲まない30代の連中より健康やでw
0928無記無記名 (ブーイモ MM13-/Jtb)
垢版 |
2019/12/17(火) 11:17:18.97ID:1uk3yV0bM
>>919
50代になってから慌てて禁酒しても手遅れだとは思うけどね
変異が生じるリスクはすでに30年分ほど蓄積しているわけだし
それでも何もせず漫然と飲酒し続けるよりは良いと思うけど
0929無記無記名 (スップ Sd02-Z165)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:12:42.74ID:6tPeUlwld
900を越えて次スレが見え始めると嗜好品の話題が振られるね。
それで言い合いになってスレが分裂する。
0931無記無記名 (ワッチョイ a7f8-GBjH)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:58:22.00ID:/Rg4hccQ0
>>928
そりゃどうさが、死ぬ前に後悔しないように、50代からでも自己改革を



>>925   ID:PsgMyjrc0
>>酒と女のために筋トレ始めたようなもんだから酒をやめるつもりはこれっぽっちもねえわw

子供たちに裏で小馬鹿にされそうな心がけだね
0933無記無記名 (ワッチョイ fbf8-3siJ)
垢版 |
2019/12/17(火) 13:59:38.91ID:jpKzJZkD0
女のためなら筋トレよりもカネ稼ぐか会話上手くなる方が近道だろw
0934無記無記名 (ワッチョイ 972e-6dnz)
垢版 |
2019/12/17(火) 14:30:18.12ID:PsgMyjrc0
>>931
始めたきっかけはね
今ではトレのお陰で自分がショッピングモールで娘孫連れてたら夫婦に見られるわ
孫の自慢のスーパーじいじですw
0936無記無記名 (ワッチョイ e2f8-kui+)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:50:48.13ID:7eJu4vO/0
>50代になったら○○すべき、▲▲はするな
>お前の心がけは人からバカにされそう
>筋トレする前に■■するほうがいいよ

50過ぎなのに他人のことが気になってしょうがないんだねw
50過ぎたから「自分」はどうしてる
「自分」のこころがけはこうだ
「自分」は筋トレ前にこうしてる

「自分という主語」のない人生を歩んでると、こんな風な生き方はできないんだろうな・・・・
なさけない
0937無記無記名 (スッップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:10:55.11ID:vtov5sTrd
>>934
孫にとってそれはどうなのよ!
幸い童顔なのと、痩せてひきしまったか10才は若く見えるかな。
0938無記無記名 (ワッチョイ 972e-6dnz)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:32.94ID:PsgMyjrc0
>>935
4歳、2歳、2歳、0歳、娘2人の孫です

>>937
パパもじいじみたいに筋肉つけてって言われてパパたちも最近筋トレ頑張っておりまっする
0939無記無記名 (スッップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:16:50.18ID:vtov5sTrd
>>938
笑った。

パパも頑張らないとね。
0940無記無記名 (スッップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/18(水) 07:48:34.85ID:AKd2XK9Fd
風邪、インフルが流行ってきたので、今年中のジム通いはしばらく中止して、家トレメインで行きます。
0942無記無記名 (ワッチョイ cf92-2YpH)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:55:29.32ID:girxIZQI0
自宅トレに切り替えたら、やりたい時にさっとやって短時間で終わっちゃうからEAAとかBCAAとか摂取するタイミングがなくなった。今摂ってるのはプロテインとクレアチンくらい。
0943無記無記名 (スッップ Sd02-uqOM)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:04:57.42ID:AKd2XK9Fd
>>942
ロイシンとかプロテインと一緒に朝飲んだら?

クレアチン 効果感じます?
0945無記無記名 (ワッチョイ cf92-2YpH)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:03:39.09ID:girxIZQI0
>>943
サプリは減らしたいのであえてロイシンは摂らないかなー
クレアチンは効果を感じたのは最初の1ヶ月くらいですかね。もう何年も飲み続けてるので効いてるんだか効いてないんだか(笑)
0946無記無記名 (ワッチョイ 57b8-rnh9)
垢版 |
2019/12/18(水) 23:29:38.91ID:nSApadVt0
パンツがヘソより下の位置では肉がプルプル盛ってるんですが、これって皆さん普通ですか?
腹筋、腹斜筋ですかね?
体脂肪は20.5%とタニタ計りで出てる者ですが
0947無記無記名 (スッップ Sdbf-zc35)
垢版 |
2019/12/19(木) 02:22:52.26ID:KmDG8X1Nd
>>946
浮き輪肉ですね。
まだ、持ってますよ。

家庭用の計測値とジムでの計測値だと5パーセントくらいは違うから、実際は25パーセントくらいじゃないかな。

俺はまだつけられそうな筋肉の部位を強化して基礎代謝あげていくことにしてる。(三頭筋、肩)あたり。

細胞核オーバーロードじゃないけど、毎日低負荷でじっくり鍛えている。シトルリンとかクレアチンとかもとってるかな。

大豆もインシュリン様成長因子を刺激するらしい。
0948無記無記名 (ワッチョイ d792-aswG)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:51:39.39ID:BsJZjsRD0
>>946
一番有効なのはダイエットでしょうね。
0949無記無記名 (スッップ Sdbf-zc35)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:17:57.04ID:KmDG8X1Nd
食後1〜2時間後に血糖値が最大になる。
この時をねらって、トイレ個室で軽くスクワットとかすると、糖質が消費されて、脂肪になる量を減らせる。
0952無記無記名 (スッップ Sdbf-zc35)
垢版 |
2019/12/20(金) 10:04:56.44ID:n6KrrNdMd
体質だけど、デブでカーフ(ふくらはぎ)の筋肉量が大い人は、筋肉つきやすいし、比較的低負荷をネッチリやる(細胞核オーバーロード、スロトレ)など向いているように感じてならない。
0955無記無記名 (スップ Sdbf-aswG)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:14:07.60ID:7x7wlyJld
だったら無理にお話ししなくてもいいんやで?
0959無記無記名 (ワッチョイ 9f94-CWnX)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:48:44.93ID:biIbW4wi0
無理だよ ポンコツサルコペニア
0960無記無記名 (ワッチョイ d792-aswG)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:53:55.69ID:VBWZSQlD0
いい身体なのはわかるけどこれだけ墨入ってると何がなんだか。
0961無記無記名 (ワッチョイ 9f70-nBGh)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:11:08.26ID:UT+BBIGI0
理想の体型とかどうでもよくて、生活の質の向上が目的の人が過半数を占めるようにならないと、
日本のフィットネスの未来は暗い
0965無記無記名 (オッペケ Srcb-IqoO)
垢版 |
2019/12/21(土) 09:49:01.25ID:hse6SEyUr
筋肥大目指して自分の限界高重量で関節や腱を痛めてるアホが居たんですよ〜
0966無記無記名 (ワッチョイ 17f8-jMz4)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:39:32.53ID:3JZVMcEs0
50代にもなって怪我するような限界高重量に挑戦するのはアホだ。
50代になれば、ほどほどでいい。
ウォーキングやバイクなどの有酸素運動も大事だ。


スタロ「デッドリフトで腰をやってしまったよ」

シュワ「オレはベンチプレスで右肩だ」

スタロ「俺ら、バカだよな」

https://i.imgur.com/cWk2vgZ.jpg
0969無記無記名 (ワッチョイ 77b9-FZ8T)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:30:42.71ID:v6/KuRiC0
怪我を防ぐのが第一なのは年齢関係なく当たり前のことだろうに
しかしだからって有酸素なんかするかよ
吐くほど食ってもエネルギー足りなくてどうやって今以上に食おうか考えてるくらいなのに
有酸素なんか死んでもやらんわ
0970無記無記名 (ワッチョイ 9f70-nBGh)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:35:25.27ID:uJqT2Yt60
まだ未来のある人なら健康の為に有酸素は必須だけど、
もう十分に生きただろうから好きなようにすればいい
0973無記無記名 (ワッチョイ 9f44-+Tiu)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:32:08.12ID:0AnMUlSB0
寒かったが、ベンチプレスをやった。

10キロ×15
50キロ×5
90キロ×4

120キロ×4
130キロ×4
140キロ×3

145キロ×2
150キロ×1

130キロ×4
120キロ×6

足が決まると、肩甲骨の方も決まりやすくなり良く挙がるようになった。
150キロ5レップスが目標。
0974無記無記名 (ワッチョイ d792-Veox)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:35:36.23ID:istNEiye0
有酸素運動が健康にいいのはわかるんだけど、つらいからやらない。
0975無記無記名 (ワッチョイ 170e-KCoC)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:42:18.88ID:aBzC79aU0
マジレスするとこの年齢での筋トレはほとんど有酸素運動の範囲内だよww
プロビルダーばりに追い込めてるか?オールアウトしてるか?してないだろwww
0976無記無記名 (ワッチョイ 9fe0-2eDJ)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:54:40.61ID:jvovo7DQ0
ベンチ久しぶりにやってみた
160を5発あげれたけど肩に違和感あってそこで終了
昔は180で5発はいけたけど弱くなったのを実感
0981無記無記名 (ワッチョイ d792-Veox)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:36:45.72ID:istNEiye0
豚じゃなくてゴリラかもね。
0983無記無記名 (スッップ Sdbf-zc35)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:27:20.39ID:OX/cilCnd
筋トレを一時間半やったあと、血中の脂肪酸を有酸素のバイクで消費している。
0985無記無記名 (ワッチョイ 9f70-nBGh)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:33:57.99ID:uJqT2Yt60
ランジが運動量多すぎて、普通に有酸素になってるので、
筋トレした日は有酸素やらない

ランジそろそろ何か負荷を加えないと、時間かかって疲れる
0988無記無記名 (スッップ Sdbf-zc35)
垢版 |
2019/12/22(日) 02:51:09.52ID:uKvZLGPpd
細胞核オーバーロードというと胡散臭いけど、軽いダンベルで上腕三頭筋を頻度高めで鍛えていたら、腕が引き締まってきて嬉しい。

あとライイングでハンマーカールしてると、ベンチプレスの時に筋肉痛になる部分がストレッチされて気持ちいい。

正月休みはジムも休みだし、家トレ(ダンベル、ブルワーカー、自重)で少しは鍛えたい。
0989無記無記名 (オッペケ Srcb-IqoO)
垢版 |
2019/12/22(日) 05:30:34.33ID:RpOPvyt5r
>>969
階段登るだけでハアハアしちゃう豚ってことは伝わった
0990無記無記名 (スッップ Sdbf-zc35)
垢版 |
2019/12/22(日) 07:45:57.49ID:uKvZLGPpd
ライイングリアレイズ 超優秀種目だな。
0991無記無記名 (ワキゲー MM4f-2sPR)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:16:16.55ID:S7noJq3mM
有酸素運動なしで
どうにかバキバキの体にならないものか
ジム通いも週3回くらいで
0992無記無記名 (ワッチョイ 9f0b-44kt)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:20:36.52ID:Bjp4sBy50
>>991
食事制限
0993無記無記名 (ワッチョイ 9f70-nBGh)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:24:54.76ID:bJw0wrHB0
ボディメイクと有酸素は関係ないでしょ
むしろ筋肉を減らしてしまう可能性すらある
単に減量したいだけの人も食事で可能
有酸素は100%健康目的だと思っていい
0994無記無記名 (スッップ Sdbf-zc35)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:22:40.27ID:uKvZLGPpd
日頃の活動や低負荷の長時間トレーニングはほぼ有酸素だと思えばいい。
0999無記無記名 (ワッチョイ d792-Veox)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:00:58.70ID:HT3TiXHd0
誘導乙
1000無記無記名 (ワッチョイ 97b8-gGm/)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:11:18.97ID:bdcpV0ph0
朝飯にプロテインパンケーキを焼いた。パサパサで甘味がきついけどコーヒーとならちょうどいいかな。さてジム行ってくる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 12時間 48分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況