X



【避難所】筋トレなんでも質問スレッド542reps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 6bb8-TrIp [60.144.245.157])
垢版 |
2019/10/08(火) 21:23:17.39ID:6EuZrhfr0

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついていますがスルーしてください
・オッペケ
・アウアウカー
・ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223]

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド541reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1569908355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101無記無記名 (エムゾネ FF43-c5Qj [49.106.188.183])
垢版 |
2019/10/15(火) 22:26:33.19ID:yKHAlBSRF
下半身を鍛えたくてスクワットをしてるのですが膝が痛いです。
ランジに切り替えようかと思ってますが、ランジでスクワットほど筋肥大しますか?
0102無記無記名 (ワッチョイ 4be3-la4p [121.82.120.229])
垢版 |
2019/10/15(火) 22:49:38.09ID:Z5FIk6TK0
>>101しない、最初は新鮮で利かせやすいのでランジやブルガリアンスクワット最高と思うかもしれんが周り回って絶対バックスクワットのが下半身全体の筋量も筋力も上って結論になる
0106無記無記名 (ワッチョイ 4b50-i1P6 [121.82.82.39])
垢版 |
2019/10/16(水) 15:39:39.44ID:ppGtR1560
初心者です。細マッチョになりたく、ジムに明日から行こうと思うのですが、初心者はまず何をすればいいですか?
とりあえず、ビッグ3やっておけばいいのでしょうか?
0107無記無記名 (ワッチョイ 650e-Ayue [118.241.250.20])
垢版 |
2019/10/16(水) 16:18:50.40ID:MTprYbzn0
>>106
細マッチョはビッグ3なんかやらないよ
基本的に食べなきゃ細マッチョになるから、やることは鏡の前でポーズとって浸ることに尽きる
0108無記無記名 (ワッチョイ 4b50-i1P6 [121.82.82.39])
垢版 |
2019/10/16(水) 16:42:12.26ID:ppGtR1560
>>107
すみません182cmの90kgぐらいのデブなのです
0109無記無記名 (アウアウウー Sac9-eOkL [106.128.72.45])
垢版 |
2019/10/16(水) 17:18:28.97ID:rom21spza
マシンで全身トレーニング
締めに軽く有酸素
食事量を今より10%ぐらいずつ段階的に減らしていく

トレーニングも食事制限も一気にやらないこと
イヤにならない範囲で少しずつやっていって2年後ぐらいに目標に到達するぐらいのイメージでやること
体重は月に1%も落ちれば大成功、一気に落とそうとしないこと
0110無記無記名 (ワッチョイ 4b50-i1P6 [121.82.82.39])
垢版 |
2019/10/16(水) 21:54:27.12ID:ppGtR1560
>>109
ありがとうございます。継続は力なり、ですね。
週何回がいいでしょうか?
0111無記無記名 (ワッチョイ 7de8-Jvqt [114.170.21.33])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:41:57.84ID:FkW2oHeA0
横からだけど、デブなら最初はまったく食事制限は考えんでいいよ
高カロリーのものばっかし喰ってるならダメだけどそうでないなら普通に食えばいい
よほど偏った食い方してない限りトレーニングはじめたら嫌でもしまってくるからな
食事制限はじめるのはトレーニングが苦にならなくなってからでいい
ストレス感じる制限はトレーニングに慣れてから
0112無記無記名 (スフッ Sd43-XtIc [49.104.59.107])
垢版 |
2019/10/16(水) 22:51:28.47ID:Ny6t4pPDd
俺はデブだろうがデブでなかろうが好きなことやりゃいいと思うよ
食事制限も運動もどちらも人によって好みが違うからな
トータルで考えた場合のオススメメニューはあるが好みや目標やモチベに合わせて無理せず好きにやっていいだろう
0115無記無記名 (スッップ Sd42-FVSl [49.98.210.192])
垢版 |
2019/10/17(木) 07:30:27.40ID:Odkc+0NQd
ウエイトトレーニングでベンチプレス37.5kg、ショルダープレス25kg、スクワット60kg、ベントオーバー45kg、デッドリフト55kgでやってるんですけど、胸筋がなかなかつかないんですけどアドバイスして貰えますか?
ちなみにプロテインはタンパク質が25g入ってるやつを飲んでます。あと自分は高校1年です。
0117無記無記名 (スフッ Sd42-SlV7 [49.104.33.183])
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:40.02ID:2y4uqEhHd
大胸筋の停止部あたりが筋肉痛になったんだけど間違ってる?
普段胸はダンベルでしてるけど久々にベンチプレスしたらなった
0118無記無記名 (スッップ Sd42-FVSl [49.98.208.8])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:57.58ID:VS7Fkv/8d
»116
175cm60kg
高校入ってから部活の一環で始まりました。
だいたい週3ぐらいてやってます。
1日どれくらいカロリー取れてるかわからないですが、毎食おにぎり2個分位は取ってます。
0119無記無記名 (ワッチョイ 83e8-eu7L [114.170.21.33])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:24:27.09ID:jzrWZRtl0
仮に女性だとしてもまったくカロリー足りてない
たとえば基礎代謝と活動代謝あわせて1日に2000kcal必要な人がいるとして、この人が筋肉付けてバルクアップしたいなら2500kcal程度はとらないといけないし、タンパク質の量を体重×2は最低限とるようにしないといけない
コンビニのオニギリ2個喰ってもカロリー400行くかどうかやろ
とてもじゃないけど無理

初心者の人、ほんと食事の重要性を解してない人が多いけどしっかり栄養とらないどれだけトレーニングしても無駄やぞ?
家を建てるにしろ木材はじめとした材料がないと建てられないだろ
それと同じだ

トレーニングするのはあくまで身体に対して発達しなさいと指令を与えるだけだからな
建設会社の社長が下の者に家建てろって命令しても、材料なければ建てられんだろ
0120無記無記名 (スフッ Sd42-QpB1 [49.104.59.107])
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:56.65ID:6Tn9Q/V5d
おにぎり1個(1升)とかじゃない限り全く足りてないな
ダイエットを兼ねてるとしても少なすぎ
特に根拠はないけど最低でも基礎代謝-500は取りたいと俺は思ってる
そもそも成長期なんだししっかり飯食ってくれ
0123無記無記名 (スッップ Sd42-FVSl [49.98.208.8])
垢版 |
2019/10/17(木) 12:58:58.11ID:VS7Fkv/8d
やっぱりカロリーが足りてないんですね。
ご指導ありがとうございます!
0125無記無記名 (ワッチョイ 8650-V+wO [121.82.82.39])
垢版 |
2019/10/17(木) 21:25:22.98ID:ZMQpvngq0
>>111
>>112
>>113
ありがとうございます。これはやっとけってマシンあります?
0128無記無記名 (ワンミングク MMd2-onPF [153.251.54.201])
垢版 |
2019/10/18(金) 17:18:25.99ID:1z+nPJfFM
皆さんはほんの1〜2分少々のインターバルでもマシンから離れてますか?
私は入会時にマナーとしてトレーナーさんからそう教わったので毎回マシンから離れるんですが
周りを見るとほとんどの人がインターバル中もそのままマシンに居座る人が多いです
と言っても5分も10分もマシンを椅子代わりにして休憩してるわけじゃなくちゃんとインターバル1〜2分程度なのですが
0130無記無記名 (ササクッテロ Spbf-s+kI [126.33.91.255])
垢版 |
2019/10/18(金) 18:18:19.54ID:7CPFzAMTp
>>128
そのインターバルの間に「やないならどいて」ってオバハンにキレ気味に言われた事はある
そのオバハンは1セットだけやって離れていってたからマシンは1セットだけやる物だと思ってたのかもしれん
0131無記無記名 (ワンミングク MMd2-onPF [153.251.54.201])
垢版 |
2019/10/18(金) 20:22:38.96ID:1z+nPJfFM
>>129
それはその通りなんですが一応初回入会時にマナーとしてインターバルは一旦マシンから離れてと教わったので
でも実際は離れない人が多く見られるので実際どっちが一般的なのかなと思いまして

>>130
うーん難しいですね私は教わったマナーの通りにしてるだけですが
見る人によってはマシンに出たり入ったりウロチョロしてマナー悪い目障りな人に見えるかも知れないですし
0134無記無記名 (スフッ Sd42-QpB1 [49.104.59.107])
垢版 |
2019/10/19(土) 09:42:36.54ID:yiYD5sEWd
うちのジムは混んでるときはインターバルを含めマシンで休憩するのはやめてって書いてあるけど、そんなに混んでるときに行ったことないから無視してる

長くても15分くらいしか使わないんだしそんくらい我慢して他のマシン使って待っててくれや
0136無記無記名 (ササクッテロ Spbf-s+kI [126.33.91.255])
垢版 |
2019/10/19(土) 21:08:57.68ID:Hyxdor1np
今日ジムに行った時に若いお兄ちゃんがデットリフトやってたんだけど、スタポジで背中丸めて軽く膝曲げてた。
で、腰痛めそうでハラハラして見てたら、その姿勢からまず膝だけを伸ばして尻上げた所で一旦静止してから上体を起こすという更にハラハラするフォームでやってた

皆さんはそういうの見かけたら、アドバイスしに声掛けに行きます?
自分はコミュ障なので声掛けにいけませんでした
0137無記無記名 (ワッチョイ 2f92-QpB1 [14.12.7.225])
垢版 |
2019/10/19(土) 21:48:16.10ID:F3Bwva900
指摘したくなるけど余計なお世話だと思うんでやらない
あくまでこの感情は相手ではなくて自分のためにやろうとしている事だと思うから、相手が望んでない可能性があるならば自重したいと俺は考えるよ
0140無記無記名 (ワッチョイ 83e8-DHVa [114.170.21.33])
垢版 |
2019/10/20(日) 14:35:33.44ID:D2aqAaje0
何の変化も無いのはおかしいよ
普通、たとえ食事が元のままでもトレーニングしたら適応で身体変わってくる
追い込まないヌルいトレーニングしてるわけじゃないのかね?
0143無記無記名 (スフッ Sd42-QpB1 [49.106.204.177])
垢版 |
2019/10/20(日) 15:00:52.07ID:0ooed76Kd
それはあると思う
毎日鏡見てたりすると余計にわからんよね
重量上がったりしてないならもうちょっと気合入れて追いこんだほうがいいかもね

ジャングルジムできんにくんが悲鳴上げてる動画見るとあそこまでやらないにしてもやる気出るよ
0145無記無記名 (ワッチョイ 860e-83DY [121.115.92.115])
垢版 |
2019/10/21(月) 01:01:43.45ID:9P6u+umw0
情報が少な過ぎるよね
変わらないってのは見た目なのか体重なのか扱う重量なのか
食べる量増えても体重変わらないなら効果あるんだし

トレーニングの頻度と強度、身長体重、筋肉痛などはあるかかな?目的もわかるといいが
0146無記無記名 (ワッチョイ c626-onPF [153.167.253.116])
垢版 |
2019/10/21(月) 10:37:43.66ID:P62V+BUI0
>>140-145
皆さんありがとうございますトレーニングは週1なので1ヶ月と言ってもまだ5回目です
目的はガリガリの虚弱体質でよく風邪とか流行り病にかかるので基礎代謝あげて体温高めるために始めました
種目と強度はレッグプレス40kg10回が70kg15回へ、ショルダープレス10kg10回が15kg15回へ、チェストプレス15kg10回が20kg15回に増えました
筋肉痛は初回だけあって2回目以降は重量増やしても特にならなかったです
一切運動してないガリガリなので1ヶ月続けたら少しは見た目変わるかと思ってたのですが気長に続けてみます
0147無記無記名 (スフッ Sd42-QpB1 [49.106.204.177])
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:56.27ID:knvH4e/Pd
ガリガリかー
栄養の吸収効率悪い体質かもしれんから意識的に食えるときに食うようにしたほうがいいかもね
出来ればトレーニング頻度も上げたいとこだがまあ出来る範囲で無理せず頑張れ
0148無記無記名 (ワッチョイ 83e8-DHVa [114.170.21.33])
垢版 |
2019/10/21(月) 11:58:20.08ID:dsLuDu4G0
ガリガリの虚弱体質を改善したいってことだから、飯に加えて高カロリーのゲイナー流し込んだりして…しっかり栄養とった方が良いよ
褐色脂肪細胞が多い食っても太れない痩せタイプなら尚更のこと
身体を鍛えて変えるのにカロリーをじゅうぶん満たすのは必要最低条件だよ

あとは、初心者のうちはトレーニング日の間隔を中3日ほどにして、週2もしくは3回くらいのペースでやった方がいい
高重量扱えるように効かせれるようになれば回復おそくなるから週1でもよいんだが、最初のうちは休息時間は48〜72時間程度でいいだろう
0149無記無記名 (スップ Sd62-D8mo [1.75.0.223])
垢版 |
2019/10/21(月) 12:02:28.93ID:99GUeGzPd
食事量が増えたと言っても圧倒的に足りてなさそう
エネルギー不足でトレーニングも追い込めていなくて筋肉痛も来ないのでは?
筋肉自体はそんなに急には大きくならないし、数字に現れない内部的変化の時期とかもあるから焦るのも良くないけど
数週間見て変化が無いとか思うように行かないとかなら何か間違ってる可能性が大
0150無記無記名 (ササクッテロル Spbf-83DY [126.233.5.98])
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:24.70ID:DSFeLsOYp
扱う重量増えてるなら焦らなくていいと思うよ
出来れば頻度を増やしたいのとタンパク質とカロリーをしっかり摂る事を意識すればいいと思う。
0153無記無記名 (ワッチョイ 83e8-DHVa [114.170.21.33])
垢版 |
2019/10/21(月) 15:55:26.46ID:dsLuDu4G0
いやいや、神経の発達も進歩には違わないからそんな心配するようなことじゃないよw
とりあえず頻度とカロリー不足に疑いなさそうだからそれだけ満たせば劇的にのびるでしょ
0154無記無記名 (ワッチョイ c626-S3Tg [153.167.253.116])
垢版 |
2019/10/21(月) 22:39:06.69ID:P62V+BUI0
>>147-153
皆さんこんなにたくさんのレスありがとうございます
トレーニングの頻度は週2〜3回できればいいのはわかるのですが
会社の仕事に支障が出るのを考えるととてもじゃないですが毎週金曜の週1回くらいしかできないです
元々が虚弱体質で会社の仕事に支障が出るのを防ぐためにトレーニング始めてみたのでそのトレーニングで仕事に支障が出てしまうと本末転倒といいますか
当面は3ヵ月後、まだなら半年後に変わってたらいいなくらいで継続してみます
0156無記無記名 (オッペケ Sreb-8Ya8 [126.212.243.224])
垢版 |
2019/11/01(金) 07:00:14.88ID:jtgk/aoXr
ウエイトトレーニングは常に過食と手を繋いでいる。
ビルダーはオン、オフで体重差が20キロ違うとかザラにある。

これでは常に内臓を痛めつけていて、健康長寿には程遠い。

自重トレーニングは自然に自分の体重を適正化させる。デブになれば出来なくなる種目が多くなる事を
身体が自然と理解しているからである。
0159無記無記名 (アウアウウー Sa11-xpHm [106.128.75.209])
垢版 |
2019/11/16(土) 09:33:38.84ID:25lVNOJDa
なんでメシだけに注目するのか
トレーニングしながら今までより少しずつ食事量を増やしていけばいいってだけ
いきなり今までの倍近くになるようなドカ食いを指示したりするのはおかしい
脂肪ばっかつくだけだよ
0163無記無記名 (ワッチョイ 0db8-iGNt [60.96.192.62])
垢版 |
2019/11/17(日) 04:29:31.84ID:volvjGy30
リアクション見てると飯を軽視している奴多いのが分かるな
リーンバルクであろうとアンダーカロリーしろなんて書いてない
食事や休息もトレーニングのうちって、ちゃんとやってりゃ体感するはずなんだがな
0165無記無記名 (ワントンキン MMa1-G9iD [114.155.128.217])
垢版 |
2019/11/18(月) 21:19:19.82ID:jH4JLUZgM
トレーニング全然関係ない日も常にたんぱく質摂ったほうが良いのですか?
私は毎週金曜のみトレーニングなので金土日の3日間だけ通常の食事とは別にたんぱく質意識して食事量増やしますが
月〜木の4日間は肉体労働も特にしないので通常の食事のみです
トレーニングしてないのに食事だけ増やしたって筋肉じゃなくてただ太るだけだと思って
0171無記無記名 (ワッチョイ cf5c-oUR5 [118.111.200.158])
垢版 |
2019/11/24(日) 08:32:15.16ID:8pNpXcbm0
意見ってか単なる常識だろう
0172無記無記名 (ワントンキン MM2e-fKaR [219.165.52.240])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:15:42.78ID:kBVOXg82M
>>166
ありがとうございます暴飲暴食しないのでバランスはいいと思います

>>167
なので金曜トレーニングで金土日の3日間だけたんぱく質多めに摂ってます
土日でもう回復終わってる感じするので月〜木の関係ない日まではたしてたんぱく質多めに必要なのかなぁと思いまして

>>169
よく言われてる30分以内のゴールデンタイムがどうとかがほんとは関係ないとか聞きますよね実際は48時間続いてるとか

>>170-171
本スレでみんな粉飴粉飴言ってるのでブドウ糖飴買ってみました
さすがにカバンに粉入れて持ち歩きたくないので個包装の飴で
0175無記無記名 (ワッチョイ 6e1a-Tmh0 [111.64.87.131])
垢版 |
2019/12/05(木) 23:26:53.79ID:JfcfgbEW0
減量タイミングについて質問です

リーンバルク で順調に体重増やして、あと1ヶ月くらい続けてプチ減量期にしようと思ってたんだけど、ちょっと僧帽筋怪我して筋トレ休まないといけなくなってます

このまま治るまで数週間オーバーカロリー続けた方がいいのか、上半身トレできない間にもう絞りに入るか悩み中です。
効率考えて減量に移って良いものでしょうか?

トレできない時にアンダーカロリーやると、筋肉落ちすぎないか心配で
0176無記無記名 (ワッチョイ bde8-5YqU [180.52.66.113])
垢版 |
2019/12/06(金) 12:02:49.22ID:dReMKaLp0
運動生理学とかスポーツ科学とかで出てくるデイトレーニングって知ってるか?
トレーニングしてた奴が辞めても必要カロリー維持できてれば2ヶ月過ぎまでは筋力とかほとんど落ちないし、再開すればすぐ元に戻る
カロリー足りてないなら当然維持できないしお察しでしょ

普通はカット始めるなら体調万全に回復してからやるけどな
0178無記無記名 (ワッチョイ 2ba3-exds [153.232.169.107])
垢版 |
2020/03/11(水) 23:27:22.92ID:XP5k5Lpr0
ジムに通い始めました
家では片方20kgのダンベルで筋トレしてるのにジムでは10kgでカールとかやらされます
家で殺るより実際キツイですけど20kg持てると伝えてるのに10kg使わされることに納得が出来ません
なぜ申告してる重量より軽い物を使わされるんでしょうか?
0179無記無記名 (ワッチョイ bd2d-oNVF [110.233.243.255])
垢版 |
2020/03/12(木) 11:36:09.35ID:fLY3FGo50
フォームが正しくない
家での20kgはチーティングありき
重量重いのでトレーニング=効いてるってことじゃないからな
それでも嫌ならトレーナーは無視して一人でやればいい
さっき筋トレ始めた1日目の俺でもわかるぞ
0180無記無記名 (ササクッテロ Sp49-6FYF [126.33.156.49])
垢版 |
2020/03/13(金) 08:50:00.44ID:3nEdDlhdp
何故実際キツイって所を無視してしまうのか…
人に教わるって事をもっと考えた方がいいよ
0181無記無記名 (ワッチョイ a3a4-WtQV [115.38.5.188])
垢版 |
2020/03/14(土) 20:10:54.35ID:WqUzPSA+0
10kg実際キツいとか言ってる輩の20kgカールwなんて
体揺すってダンベル跳ね上げて肘を下に滑り込ます
っていうクリーンみたいな感じにほぼ確実になってると思うね
0182無記無記名 (アウアウウー Sa91-pTDb [106.130.139.37])
垢版 |
2020/03/15(日) 13:12:32.97ID:9+MKU+SBa
効かせる、って意味がわかってないレベルなんじゃね?
自分のやり方をクライアントに押し付ける嫌なトレーナーもいるだろうけど…10kgで実際にきついなら前者だろ
0183無記無記名 (ワッチョイ 56a3-+kk7 [153.232.169.107])
垢版 |
2020/03/23(月) 19:30:10.66ID:+jmKCryU0
筋トレで体力に自信あったのにボクシング始めたら疲れていくらでも寝られる。
なんでだろ?
筋肉痛とかにはならないのにいくら寝ても寝られるようになった。
0184無記無記名 (ワッチョイ ff50-MKsy [121.87.54.15])
垢版 |
2020/03/28(土) 23:21:30.43ID:lsVi4Ng80
筋トレ初心者の182cm90kgです。big3をやろうと思うのですが、筋トレの頻度はどのようにすればよろしいのでしょうか?ターザン読んでたら、一日い種目を週二回と書かれていたのですがこれでよろしいのでしょうか?
0185無記無記名 (ワッチョイ 7108-bVUD [58.98.64.72])
垢版 |
2020/04/05(日) 22:57:38.57ID:cyLlVvdi0
自分のペースを模索する雛型よ>雑誌
まず熟読してローテーションを書き出す
回復のペースも加齢や肉体年齢によって差が有り
個々人でも違うし暮らしのペースに合わせるので
少しずつ書き変えて行くのよ
0190無記無記名 (ワッチョイ 1750-LdtR [112.68.192.180])
垢版 |
2020/04/10(金) 14:12:39.86ID:27SM0Nho0
夜寝る前に筋トレしてプロテイン飲んで寝てるのですが、ほぼ毎日のように夢を見るようになった。
内容は途中辺りから水系になり、あっ此はとめが覚め尿意マックスでトイレにという感じです。溶けるギリギリの200ccあたりにしてるんだが。仕事から帰って寝るまでの時間が短いのでどうしたものかと。
0192無記無記名 (ワッチョイ 5f5a-m8t6 [114.168.143.176])
垢版 |
2020/04/11(土) 00:31:40.09ID:TIfBrVvT0
ベンチャー企業なんてゴミなんだから休業要請しろよ

若手経営者()がイキってわざわざ麻布目黒あたりのパーソナルジムでパーソナル受けてる

意識高い奴らはみんな共倒れ!廃業しろよwww
0195無記無記名 (ワッチョイ 130b-6Zqy [27.95.252.121])
垢版 |
2020/04/18(土) 12:28:03.81ID:+8aFAGUn0
初心者だけど筋トレして全体的に体に厚みが欲しなら太って脂肪つけてからやったほうがいいの?
家には可変で15キロとダンベルと25キロのバーベル、ベンチしかないけどこれだけじゃ無理だよね
0197無記無記名 (ワッチョイ 5308-Ho7r [115.65.91.50])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:43:33.43ID:JB2YF/3c0
>>195
普段の運動とか身体の有様も書こうか
初心者+持ち物しか提示していないし
「普通に三食食ってプロテインも追加でこまめに食う+就寝前の1時間ぐらい前にもプロテイン食う」
こんなレスしか出て来ないと思うぞ
0199無記無記名 (アウアウエー Sa5f-rXu/ [111.239.181.216])
垢版 |
2020/06/03(水) 09:00:16.50ID:lrkAMa6qa
初めて会うトレーナーに希望を聞かれ下半身に筋肉付けて引き締めたいと言ったら筋トレはやってみないと結果が分からないものだからと言われました。
そういうものですか?皆さん結果が分からないけどパーソナル受けるものなんですか?このトレーナーが経験浅いんでしょうか?経歴見てもぼやかしてるのでキャリアは分かりません。
0200無記無記名 (ワッチョイ 435c-av7u [118.111.207.229])
垢版 |
2020/06/03(水) 20:50:11.33ID:Ate1lZgE0
>>199
「あなたがどのレベルまでいけるかはやってみないと分からない」と言うなら誠実なトレーニングの可能性はある
「あなたの体に全く変化を起こせないかも知れない」と言うならトレーナーやめろボケとでも言っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況