X



★★★筋トレなんでも質問スレッド541reps★★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (ワッチョイ ef0e-Ca7z [223.219.80.223 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/01(火) 14:39:15.86ID:EY12QP5E0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ・アウアウカー)が住みついてるので質問者は注意してください

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド540reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1569236185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002無記無記名 (アウアウウー Sa69-ZsZJ [106.133.46.135 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/01(火) 14:46:48.26ID:KxzcNICqa
( ´・ω・` )ここがあの豚のハウスね
0009無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 18:37:50.97ID:JH//7HT0p
こうなったら2日連続でジムに行ってやる

ゴリゴリのマッチョになるまでジム行ってやる

そして来年の夏には童貞を捨ててやる(37歳)
0010無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 18:38:52.82ID:JH//7HT0p
もうこうなっちまったらただマッチョな人になるしかない

そう思いません?
0014無記無記名 (アウアウウー Sa69-Yj7W [106.180.2.89])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:20:17.29ID:GVzKp7WGa
ザバスは1食分が21gでたんぱく質が15g
ビーレジェは1食分が29gでたんぱく質が20.7g
たんぱく質を含む割合はあまり変わらないし、同じ量なら脂質や炭水化物もあまり変わらない。
なので味や溶け方にこだわりが無いのならどっち買ってもいいんじゃないでしょうか。
ただ、袋に書かれてる1回当たりの量はザバスの方が少ないから、
同じ1kgのを買えばザバスの方がより多い回数使える分だけお得なんじゃないでしょうか?
0017無記無記名 (スプッッ Sd03-Uibt [1.75.237.189])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:45:06.54ID:migcQr31d
>>15
ザバスとビーレジェンドが同じ値段かは知らないけどザバスは高すぎると思うな
もっと安いのもあるしよく調べた方がいいんじゃない
品質は知らんがどこも大差無いと思う
0020無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:55:34.28ID:JH//7HT0p
>>16

週間大衆
0022無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 20:58:21.98ID:JH//7HT0p
>>16

要するに体臭の変化ですね実感するのは
私はバナナ一本、ブルーベリー、グルタミン入りプロテインパウダー、牛乳、クレアチンをジューサーで混ぜて飲んでいましたが身体の変化は周りに気付かれていましたよ

今じゃ食事のみでタンパク質を摂取してますが
0023無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:00:51.15ID:JH//7HT0p
>>21

俺は怒ったんだ
もうゴジータ位になるまでジム行ってやる
0028無記無記名 (アウアウクー MM01-O/30 [36.11.224.194])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:40:14.04ID:IgeJ+xlsM
この動画でサイドレイズ説明してるけど、

チーティングだし、膝伸ばしきるとケガのリスク高いのになぜこんな再生数とイイネ数あるんですか?
このやり方危ないし初心者さん真似するべきではないと思うんだけど。

かけだしの柔道整復師
0029無記無記名 (ワッチョイ 239f-sEUP [219.98.13.94])
垢版 |
2019/10/01(火) 21:54:01.73ID:rXDWKFlW0
同じ大胸筋鍛えるのでも
ベンチプレス適性重量10回3セットより
腕立て100回の方がキツイのは何故?

自重の方が運動強度上なのか?

同じように、アブドミナル50キロ30回より
自重腹筋100回の方が辛い
自重の方が運動強度上なのか?
0033無記無記名 (アウアウウー Sa69-0KQT [106.128.74.164])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:02:21.26ID:rnndBmVWa
>>31
筋肉痛の治りは正直そこまで大きな差は無いかな

でも、髪、爪、皮膚などはタンパク質でできてるから、これらの再生が早いって事は筋肉にも影響があるって考えるのが普通だと思うよ
0035無記無記名 (ワッチョイ 4bec-Yj7W [153.137.169.146])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:05:33.22ID:H/wwBmRQ0
1日の食事を炊飯器で一気に作ってタッパで細かく食べてるyoutuber見るけど
何かお勧めのご飯あれば教えて下さい!
0036無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:07:04.34ID:JH//7HT0p
>>35

玄米、サーモン、エビ、ブロッコリー、アーモンド
0037無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:08:04.65ID:JH//7HT0p
サーモン、エビは美味しい
0038無記無記名 (ワッチョイ 4bec-Yj7W [153.137.169.146])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:09:16.44ID:H/wwBmRQ0
>>36
アーモンドも一緒に入れて炊くのかな ありがとう!
0039無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:10:28.03ID:JH//7HT0p
>>38

違います
玄米だけ炊いて、他は別に調理し、最後にアーモンドを5粒食べるのです
0040無記無記名 (ワッチョイ e50b-ey/u [124.213.99.117])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:26:41.04ID:IEiViG5R0
横から、初歩的な質問を失礼します。
体重83から72まで一年かけて落とすことができたため、今後は少しずつ細マッチョを目指していきたいと思っている人間です。
現在、寝る前に軽めの自重トレをしているのですが、この場合プロテインはカゼインとホエイ(WPI)のどちらが適してるのでしょう?
寝る前はカゼインがいいと言いますが、筋トレ後でもあり、またあまり取りすぎて太るのも、、、と悩んでいます。
0042無記無記名 (ワッチョイ 9592-zOp8 [14.12.113.32])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:35:52.38ID:H3nVetzX0
>>40
多分体重を増やしたくないのと筋量を増やしたくないと予想

プロテインはどっちでもいい
高負荷、低レップの自重じゃなければ筋肉は発達しないから、今のまま自重続けたらいい
後は今までやってきたカロリーコントロールを少しずつカロリー減らせば体脂肪率が減るで
0043無記無記名 (ワッチョイ 65b8-e+6n [60.143.9.20])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:43:06.14ID:b4b3VvlB0
さすがに痩せるだけで細マッチョは無いわ。
大した強度でなくても筋トレは必要。
さておき、ホエイかカゼインかは、ぶっちゃけ好みで良い。
個人的には安くて選択肢の多いホエイ。
試したければ試せば良いが、カゼインは胃にもたれる人もいるから、ブレンドされてるやつ飲んでみて様子を見て導入した方が良い。
0045無記無記名 (ワッチョイ 054c-aklE [118.15.244.135])
垢版 |
2019/10/01(火) 22:55:47.96ID:C5Qfbpej0
便所飯ってあるけどさ
便所プロテインってのもあるよね
いるでしょやってる人
0047無記無記名 (ワッチョイ 05df-S/NQ [118.241.199.152])
垢版 |
2019/10/02(水) 01:15:12.29ID:bZNDgVQ30
8時間ダイエット(空腹の状態を16時間持続させて残りの8時間の間のみ食事をする)ってやつを試そうと思うんだが、
合間にプロテインも飲んじゃだめなのか?
このスタイルを持続するだけなら余裕なんだが、プロテイン摂取ができないなら止めようと思う。
0050無記無記名 (ワッチョイ 636c-r+KP [131.129.41.171])
垢版 |
2019/10/02(水) 02:15:30.75ID:4yAqQMcQ0
スーパースミスマシンでのベンチプレスってどっち向きでやるのが正しいの?
/ こういう傾斜だと右側に頭で合ってる?
0053無記無記名 (ワッチョイ 054c-aklE [118.15.244.188])
垢版 |
2019/10/02(水) 06:25:43.47ID:fWBCfKt/0
フィジーク出場目指してる人いるか?
0054無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/02(水) 08:15:57.74ID:7418p5nYp
>>53

俺はブタゴリラ目指してるよ
ブタゴリラになるには内臓を強くしないと
0057無記無記名 (オッペケ Sr81-e09Q [126.255.153.215])
垢版 |
2019/10/02(水) 09:02:00.20ID:6eWGY4Xdr
質問

ジムに通うからフィットネスシューズを買うんだけど、ヒモよりもマジックテープのほうが良いかなと思ってるんだけどどう?

ウエイトゾーンからストレッチゾーンとかシューズを脱ぎ履きすることが多いと思うしヒモだとめんどそう
0059無記無記名 (ワッチョイ 6b93-S/NQ [1.0.123.204])
垢版 |
2019/10/02(水) 09:26:24.14ID:8CfGL7D80
>>57
こういうのあるよ
https://youtu.be/OgYYeJpo2fk?t=42
動画のはこの靴専用だけど後付けできるのもある
0063無記無記名 (アウアウウー Sa69-YX8m [106.133.174.245])
垢版 |
2019/10/02(水) 12:52:45.65ID:PZn+fLWKa
ジムトレ後のプロテインの事で・・・
水溶きのはかさばるし、洗わなきゃだし。
で・・・タブレット錠や顆粒でそのまま飲めるタイプのプロテイン?
味の素アミノバイタルとかそういうのあるよね。
あれってどうなんだろうか?
0065無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/02(水) 13:22:25.09ID:7418p5nYp
>>63

プロテインバーがあるじゃないか
タンパク質は20gは最低限欲しいぞ
0066無記無記名 (アウアウウー Sa69-YX8m [106.133.174.245])
垢版 |
2019/10/02(水) 13:30:40.34ID:PZn+fLWKa
ん〜・・・換算タンパク質量とかが解らない。
タンパク質1回で24g摂ったとして、アミノ酸まで分解されて吸収されるのはナン%ぐらいなんだろうか?
一包4gほどだから、どうしても少なく感じてしまい、
コスパ悪そうな気がする・・・

そういう意味でもHMBも気になる。
0074無記無記名 (ワッチョイ 9592-yXpG [14.9.130.192])
垢版 |
2019/10/02(水) 14:32:40.92ID:/tagyhDZ0
靴は走るわけでもないし
ヒモタイプを緩くしておくのも全然アリよね

足袋とかマジックテープのやつって
値段と利便性抜群だけど、だいたいダサいし
0080無記無記名 (ワッチョイ 6526-+BGV [60.38.44.156])
垢版 |
2019/10/02(水) 17:31:37.88ID:8XjuX5UH0
筋トレをパーシャルでやってよいことってありますか?
ものすごいいろんな種目やってるけどほとんどパーシャルでやってる人がいて
しかもその人毎日やってるらしくてその上毎日5時間位やってるって言ってます。
0081無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/02(水) 18:07:51.92ID:7418p5nYp
>>80

5時間は仕事だろ

パーシャルなら平日やって土日で回復やんけ

月曜:胸
火曜:背中
水曜:脚
木曜:肩
金曜:腕
土日休み

どや
0082無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/02(水) 18:09:13.50ID:7418p5nYp
この一週間のポイントは回復日の翌日に胸という事だ
0084無記無記名 (ササクッテロラ Sp81-Xf99 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/02(水) 18:12:06.11ID:7418p5nYp
>>81
パーシャルレップとしないと意味通じないやんけ
0087無記無記名 (アウアウクー MM01-6gxs [36.11.224.101])
垢版 |
2019/10/02(水) 18:38:29.70ID:hNCIL+xRM
趣味でサーフィンをしていてほぼ毎日海で一時間半ほど波乗りしています
ジムには行けて週2なんですけど、サーフィン優先にしているせいか痩せてしまいます
サーフィンのような有酸素運動をしつつジムトレでガッチリ体型になる方法ってないですか?
たくさん食べるほうがいいですか?
0089無記無記名 (ワッチョイ 9592-yXpG [14.9.130.192])
垢版 |
2019/10/02(水) 19:03:59.63ID:/tagyhDZ0
パーシャルなんてろくに筋肉に負荷もかからのに
関節にはしっかりダメージ入るからな
リフターみたいにとにかく挙げることが最終目的ならいいけど
普通は100害あって1利なし
0091無記無記名 (アウアウクー MM01-6gxs [36.11.224.101])
垢版 |
2019/10/02(水) 19:06:00.05ID:hNCIL+xRM
>>90
そうなんですね
じゃあ余計な脂肪が落ちたのかな
有酸素運動をしつつジムトレでいいですか?
でも休養日入れないとダメですよね?そしたら有酸素運動も休まないといけなくなるのですが、それは嫌です
0094無記無記名 (ワッチョイ cb0e-kLFp [121.112.226.132])
垢版 |
2019/10/02(水) 19:09:02.72ID:mM31zyBU0
パーシャルどころか5cmくらいの稼働域で明らかに分不相応な重量をやってる若いやつうちにもいるわ。
しかも1セットやったらすぐ別のマシン行って同じ事してる。
高速で違う種目をコロコロ変えてるっぽいんだが、
どういう理論や狙いがあってそんなトレーニングしてるのか聞いてみたいわ。
0101無記無記名 (ワッチョイ 054c-aklE [118.15.230.55])
垢版 |
2019/10/02(水) 21:31:01.77ID:5igh0Tth0
みんなで筋肉体操の武田真治は
ふだんのトレーニングでは
ほぼベンチプレスしかやっていないそうだぞ
それであの筋肉ってどういうことよ?
0102無記無記名 (ワッチョイ 8315-g4FM [101.142.13.186])
垢版 |
2019/10/02(水) 21:43:46.23ID:7WcqCs5l0
市販の体組成計でお勧めのってありますか?
何を基準に選ぶべきかw
0108無記無記名 (アウアウカー Sa71-V1Vr [182.251.251.6])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:02:31.59ID:HNtAsfnaa
体質なのかどれだけ食っても体重増えない
身長170ですが、過去最高に太ったと、ブクブクと言われた時でも65キロでした
骨格の問題なんすかね?それともそれこそゲロ吐くくらい食べまくれば相撲取りみたいな体型になるんすかね
0110無記無記名 (ワッチョイ 9d0e-J0YU [114.190.155.33])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:06:18.09ID:8Yl1dmjS0
スミスマシンでベンチプレスやってるんだが、右肩に違和感ある。
スタート位置とか、下ろす位置がダメなのなかぁ
0115無記無記名 (ワッチョイ 05b7-rP+5 [118.109.50.29])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:17:04.88ID:1Q8EieZD0
>>110
スミスは起動が垂直だからフリーのつもりでセット組むと肩おかしくするぞ
0116無記無記名 (ワッチョイ 05b7-rP+5 [118.109.50.29])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:18:00.12ID:1Q8EieZD0
>>94
あれだろ、初動負荷トレーニングだろ
イチローとかがやってた、知らんけど
0118無記無記名 (ワッチョイ 9d0e-J0YU [114.190.155.33])
垢版 |
2019/10/02(水) 23:35:50.72ID:8Yl1dmjS0
>>115
まじすか。
高重量にして減らした方いい?
0120無記無記名 (アウアウウー Sa9d-Toeo [106.129.80.222])
垢版 |
2019/10/03(木) 00:08:36.81ID:er6kEao1a
>>119
いや
武田は30 50 70 90を10回ずつやって30を100回やるトレーニングを週3
ベタ寝に近いフォームで
ベンチはベタ寝だと背中や肩にも刺激いくし、ベンチに関して相当なトレーニング量こなしてるから安定してるんだろ
0121無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.96.35.156])
垢版 |
2019/10/03(木) 00:12:11.77ID:HZcFoPTPd
そんな聞きかじった情報あてにならんだろw
0124無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.96.35.156])
垢版 |
2019/10/03(木) 00:48:02.98ID:HZcFoPTPd
>>122
ザ脳筋て感じだな
0126無記無記名 (ワッチョイ f9b7-M8t1 [118.109.50.29])
垢版 |
2019/10/03(木) 01:15:06.88ID:oGHHv64m0
武田は365日チーズバーガー食ってるとかいう虚言癖だから何言っても当てにならん
あんな自意識強すぎてオカマみたいになってる男が食に無頓着なわけがない
0128無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/03(木) 03:41:03.60ID:AoHLPSl60
>>108

カロリー計算したらええがな
と言うか別に太らなくてもええやん

不健康だしな
0129無記無記名 (ワッチョイ 91c6-Bf5I [112.139.201.162])
垢版 |
2019/10/03(木) 06:20:17.13ID:9c17VLUn0
俺はスミスじゃなくてフリーのベンチで右肩が痛くなるな
ダンベルプレスだと痛くならないからいつもダンベルだけど本当はベンチもやりたい
フォームがおかしいんかな
0131無記無記名 (ワッチョイ 6930-PpNR [180.30.85.135])
垢版 |
2019/10/03(木) 07:11:02.91ID:2Xjob/4A0
1日の消費カロリーが2000、摂取カロリーが2300の場合と消費カロリー3500、摂取カロリー3800の場合で共にタンパク質は体重の2倍とるとする。この場合ってどちらも筋肉の成長速度など同じ?
0135無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 08:34:22.36ID:SLGow/Ca0
>>131
筋肉の成長速度は摂取カロリーと消費カロリーの差で決まるわけではない
その意味でまったく条件が同じであれば変わらないと思われるが
この質問に何の意味があるのか疑問
0136無記無記名 (スププ Sd33-P2X/ [49.96.17.82])
垢版 |
2019/10/03(木) 09:09:22.83ID:GLacv0pXd
間違いなくハードゲイナーで、かなかな体重増やすことができない
そこで胃腸薬を使ったら吸収良くなるって聞いたんだけど定期的に摂取したらやっぱり体に悪いですかね?
0137無記無記名 (ワッチョイ c10e-arkt [114.190.155.33])
垢版 |
2019/10/03(木) 09:10:32.59ID:Fw5K35pK0
ベンチプレスでお腹側に下ろすと窮屈な感じするんだけど、右肩と相談しながらベストポジション探せばいい?
0139無記無記名 (スプッッ Sd33-arkt [49.98.16.182])
垢版 |
2019/10/03(木) 11:05:19.87ID:Ma1OMln+d
>>138
ありがとうございます。
身体と相談しながら頑張ります
0141無記無記名 (スププ Sd33-anex [49.98.52.42])
垢版 |
2019/10/03(木) 12:03:33.40ID:YIODVL0Od
>>117
ガチのガリは飯以外の時間に食べると食欲がなくなって普通の三食の量がかなり減る

自分は三食の時間を固定して一回で食べる量を少しずつ増やせるように努力した
0145無記無記名 (ワッチョイ 512b-jw9j [218.40.130.231])
垢版 |
2019/10/03(木) 14:37:38.12ID:1CZjzgIy0
増量の話なんですがたとえば月に2kg増量するとして
最初の一週間で2kg増量して残りの三週間体重をキープするのと
一週間ごとに0.5kg増量するのとでは何か違いはありますか?
0147無記無記名 (ワッチョイ f9b7-M8t1 [118.109.50.29])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:18:38.60ID:oGHHv64m0
>>145
前者は考えたこともないわ、というか何か合理性があるのか
1週間で2kg増量できる胃袋があるなら1か月で5kgくらい狙った方が公立が良さそう
0149無記無記名 (ワッチョイ f9b7-M8t1 [118.109.50.29])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:22:49.74ID:oGHHv64m0
>>143
メンタルヘルスに問題があって過食して激太りする女性とか見ると、食える食えないは気持ちで解決できる問題かもな
まあ正常なメンタルで「吐くまで食おう」を1日に何回も実践するのは無理なのかも知れんが
0151無記無記名 (スフッ Sd33-EiuF [49.104.30.173])
垢版 |
2019/10/03(木) 15:57:32.29ID:UUNZWA5id
インクラインベンチのおすすめありますか?ダンベルはアイロテックの60kgセットにしようと思います。後Wバーも買ったほうがいいのかな?
0152無記無記名 (ワッチョイ 136e-tP/3 [61.119.177.208 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/03(木) 16:46:06.66ID:eeRBEK5t0
>>149
満腹中枢がなんたらかんたら・・・ってことだから、意思でなんとかできる
部分もあるだろな
0155無記無記名 (スッップ Sd33-TpeG [49.98.149.6])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:59:27.60ID:Wl3VCeL/d
いまラジオのCMで「筋肉は48日間で入れ替わる」って言ってたけど
今の筋肉は48日前に頑張った分が反映されてるんかな?
逆にいうと今トレーニングをサボると48日後あたりに影響するってこと?
0157無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:39:35.19ID:KWImNE1gp
ってか太らなくてええやん
増量とかも必要あるん?

自分の身体のカロリーが見えてて、食べるモノのカロリーが把握してれば増量は可能やん

カロリー計算してないだろ
増えないって言ってる人は
0158無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:41:08.25ID:KWImNE1gp
カロリーを3,000kcal食って太らないなら4,000食うしか無いし、そもそも増やしてどうすんねん
0160無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:44:39.16ID:KWImNE1gp
ビッグマックは 2:2:4 みたいなPFCバランスだが一個食えば500kcal超える

ただ体重増やすならビックマックを頻繁に食えば太るが脂肪の身体が完成する
0161無記無記名 (ワッチョイ 8b26-P7ly [153.167.253.116])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:44:42.94ID:UuhDr1hO0
>>94
すみません私この1セットやったらすぐ別のマシンで違う種目やってるんですけどおかしいんですか?
全部で3セットやるんですけどインターバルの時間もったいないのでインターバル中に違うマシンで違う種目1セットやって
やってる間にさっきの種目のインターバル終わってるのでまたさっきの種目に戻って2セット目って感じです
インターバル中は他の部位もなにも使わず休憩するのが一般的なのでしょうか?
0162無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 18:47:28.84ID:KWImNE1gp
>>161

10回が限界のウエイトを扱うと心拍数が上がってそれは出来ないのです
0165無記無記名 (スップ Sd73-Zj0d [1.66.102.232])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:28:15.86ID:rvZDFYhdd
今日、初めてスポーツジム行ってきたわ。
10回3セットで本当に筋肉でかくなるの?
観察してたんだけど、マッチョの人って同じ部位を1時間くらいずっとやってね?
0166無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:37:49.24ID:KWImNE1gp
>>165

下手なのかあえてそうしてるかのどっちか
一回に集中すべき
0167無記無記名 (スップ Sd73-Zj0d [1.66.102.232])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:45:48.82ID:rvZDFYhdd
>>166
あと、10回3セットって無理じゃね?
1回目10回、2回目8回、3回目5回とかしかできないんだけど。かなりインターバル取らないと10回できない。
ジムの人は10回3セットとか言ってたが、周り見てると胸だけで10セットくらいやってる気がする。フリーコーナー見てて思った
0169無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:55:10.95ID:uhjqMPGj0
>>165
◆筋肥大
6RM8発(最後の2発は上がりきらない)を2set。運動間隔は約48時間。
毎日の摂取たんぱく質量は、除脂肪体重(kg)*2.8=(g)で算出
この2.8の係数を2.9や3.0にすると、筋たんぱく合成が肥大化ではなく既存の筋との交換に使用される。
つまり新鮮な筋肉に置き換わるのだが置き換わることでどういうメリット・効果があるかはまだ研究されていない。
0170無記無記名 (スップ Sd73-reJN [1.72.5.224])
垢版 |
2019/10/03(木) 19:58:39.31ID:QRiNaJand
>>155
その説は知らないけど単に48日間でカタボリックが筋肉全量に行き渡るって事じゃない?
トレーニングや栄養補給などの行為の影響が48日経過しないと表面化しないという事では無いと思う
0171無記無記名 (スップ Sd73-Zj0d [1.66.102.232])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:04:40.94ID:rvZDFYhdd
>>169
8、6、6の3セットってことか。上がりきらないけど8回チャレンジするってことね。
0172無記無記名 (スップ Sd73-Zj0d [1.66.102.232])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:05:25.56ID:rvZDFYhdd
今日、筋トレしたかは48時間は休めってことだよな
0174無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:06:53.50ID:KWImNE1gp
限界まで追い込める人は少ない
というか怪我しちゃう
そういう人は時間かけて追い込むのだろう
0175無記無記名 (スップ Sd73-Zj0d [1.66.102.232])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:08:52.83ID:rvZDFYhdd
>>173
なんか重い重量の後にすぐ軽いのにかえてやってる人いたけど、意味あんの?
0176無記無記名 (ワッチョイ 939e-reJN [203.181.16.168])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:18:46.34ID:xRPf3MQt0
>>167
10 rep maxで3セットやったら当然そうなる
10rep 3セットやる場合は3セット目10repでちょうどオールアウトするように軽めの重量にする
ただぴったりオールアウトするのは重量の設定が難しいから10,10,7くらいから10,10,10を目指すみたいな設定が多いと思う
10rmから毎回オールアウトでも集中が保てるなら構わんと思うけどね
0178無記無記名 (スップ Sd73-Zj0d [1.66.102.232])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:25:00.34ID:rvZDFYhdd
>>176
重さ軽くするってことか。回数を合わせるのか、重りを合わせるのか、いろんなやり方あるんだな。
0179無記無記名 (ワッチョイ c10e-arkt [114.190.155.33])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:31:38.86ID:Fw5K35pK0
みなさんの胸と背中のメニュー教えてください!
なんか追い込めてる気がしなくて…
0181無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:43:54.89ID:KWImNE1gp
回数はただの目安なのだよ

限界までプルプル出来ればそれで良いのだ

要するに余力を使い切るのさ
0182無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.78.223])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:45:00.82ID:KWImNE1gp
余力を使い切るのが難しい
無理したら危ないし
0184無記無記名 (ワッチョイ 7ba6-60el [119.30.250.194])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:02:41.15ID:wYu6Mb5d0
大腿四頭筋の筋肉痛が久しく来てないのですが追い込みが足りないのですか?
0185無記無記名 (ワッチョイ 1310-anex [219.109.51.191])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:02:56.90ID:i+TCViRX0
>>183
今ちょっと流行ってる、脳は最後にした動作を記憶するって話

フォーム崩れてギリギリ挙げきるより余裕持って綺麗なフォームで終えた方がいいのかもね
0188無記無記名 (ワッチョイ 518c-BBXA [218.46.198.90])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:22:50.52ID:1eaXzeh10
>>183
そうそう。やった気にはなるけど疲れるだけって話も聞く。
自分の場合は思い切って1種目2セットで終わらせてるけど、
少しとはいえ筋肥大してるんだよね・・・
0189無記無記名 (ワッチョイ 6961-i54a [110.133.228.67])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:47:52.52ID:yaTsN7uQ0
トレ始めて2ヶ月なんだが、多少なりとも見た目がしまってきて、体重も5キロ位落ちた。
扱うウエイトも全体的に増えたんだけど、ジムにある体組成計で見ると筋肉量とかがあんまり増えてない。
この場合、体組成計信じないでひたすらトレしてるほうが良いのかな?
0194無記無記名 (ワッチョイ 0b0e-jw9j [121.112.226.132])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:10:19.05ID:V86jDAZj0
>>165
自分がきちんと追い込めてると思うセット数でいい。
俺は5セットを目安にしてる。
10セットとかはさすがにやりすぎだと思う、
そういうやつって重量もガンガン下げていってるけど、
そんなに下げたらもう意味は無いと思うわ。
3〜5セットでバテるくらいじゃないと。
いつまでもマシン占領するのも迷惑だしな。
0196無記無記名 (ワッチョイ 8b26-P7ly [153.167.253.116])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:24:10.85ID:UuhDr1hO0
>>162
そうゆうものなのでしょうか
具体的にはレッグプレス50kg10回でインターバルの間にショルダープレス20kg10回でインターバルの間にレッグプレスに戻っての繰り返しを3セットなんですが
最後の10回目なんて上がらないくらいですがインターバルの間に違う種目なら使う部位が違うので上げれる感じです
本来ならインターバル中に違う部位でも上がらないくらい消耗してるということですか?
私は初心者なのでやり方が下手くそなのかも知れません
0197無記無記名 (ワッチョイ 8b12-pTrw [153.167.162.101])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:42:06.38ID:Pyv8jA7v0
ベンチプレスの重量を増やすのに、おススメのマシンは何でしょうか?
170cm61kgで60kg10repが限界です
0204無記無記名 (ワッチョイ 1308-G1PU [61.115.71.209])
垢版 |
2019/10/03(木) 23:30:00.23ID:Zvi9WrJj0
>>189
・一定の日数休む
やる気マンマンの勢いでやってきて疲労が解消できていない
疲労との付き合い方を見直す
・負荷とセットを見直す
ビッシビシやってきたお陰様で初期のセットやペースでは足りなくなった
などトレーニングメニューを見直して切る
0209無記無記名 (ワッチョイ f9a9-4JIM [118.241.38.37])
垢版 |
2019/10/04(金) 01:04:37.05ID:6Fg7jEp+0
既定のレップ連続でできない場合
例えばダンベルベンチなら腰掛けの状態で
数呼吸休んで既定のレップ数をやるって感じなんだけど
挙げられなくなった時点でそのセットは終わらせた方がいいんだろうか?
0211無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-vZZP [113.144.27.50])
垢版 |
2019/10/04(金) 04:52:21.37ID:rftpf5qi0
筋肥大が目的でトレーニングをしています

ホエイプロテインにもBCAAが含まれている商品が多いと思うのですが、BCAAを単体で飲むメリットはありますか?

ゴールドスタンダードなど5.5gのBCAAが含まれていますが、
トレーニング前後にプロテイン、トレーニング中はカーボをちびちび飲む感じでは効率落ちますか?
0215無記無記名 (ワッチョイ c10e-arkt [114.190.155.33])
垢版 |
2019/10/04(金) 07:16:32.86ID:ja4/NX5Q0
ダイエット目的だけど、bcaa飲んだ方がいいんですかね?
プロテインは飲んでます。
飲んだ方がいいっていう人とプロテイン必要な量とれているならとらなくていいっていうひとがいますよね
0222無記無記名 (アウアウウー Sa9d-n6Am [106.154.121.178])
垢版 |
2019/10/04(金) 10:46:00.47ID:wLJxfkYIa
>>214
それじゃあトレ後も意味ないことになるよねw
0226無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 10:58:55.95ID:G6HZpL0t0
>>224
筋トレ前にプロテインを取る人は、筋トレ中にそのプロテインがアミノ酸になって筋合成に使われると期待してるけど
その期待は間違ってるよ、ということ
プロテインじゃなくて筋トレ前はBCAAとかアミノ酸サプリだったら効果あるよ、ということ
0228無記無記名 (アウアウウー Sa9d-uJC+ [106.154.121.178])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:09:50.35ID:wLJxfkYIa
>>226
うん、だからそれじゃあトレ後はもっと意味ないよね
って話になるのにそこは否定してないから矛盾してるぞと
あとプロテインの消化は一般的に2時間程度と言われている
山本先生と議論してくれば?
0233無記無記名 (アウアウウー Sa9d-JO9p [106.181.117.59])
垢版 |
2019/10/04(金) 11:35:32.97ID:RpDFGKpEa
はじめまして。
筋トレは2〜3日に1回が望ましいということらしいですが、

1日目はここの部位、
2日目はここの部位、
3日目はここの部位、
みたいに鍛える部分のローテーションを組んで分けてやる場合と、

1日で全部の部位やって2日休む、
みたいなパターンとの違いや効率、おすすめなど教えて下さい!
0240無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 12:44:31.48ID:G6HZpL0t0
牛乳由来のホエイプロテインの場合、筋トレ開始の約1時間前に飲むとトレーニングを始めるくらいに血中アミノ酸濃度のレベルが最大になります。
カゼインプロテインや大豆由来のソイプロテインは吸収スピードがゆっくりなので、できればホエイプロテインを飲むことをおすすめします。
https://myrevo.jp/fitness/404-2

プロテインは体内で消化・分解・吸収されるのに約2時間かかると言われている。
http://www.bodyfitmpn.com/supliment02.html

ホエイプロテインが約2時間で吸収するのに対して、カゼインプロテインはその3〜4倍である、約7〜8時間かけてゆっくり吸収されていきます。
https://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=25&;category=performance

肉や魚などの食材からタンパク質として摂取しても、そのままでは体内に吸収することはできず、体内で消化酵素の働きにより、
一般的に3?4時間かけてペプチドを介してアミノ酸に分解された後、小腸で吸収されるようになります。
https://www.ajinomoto.co.jp/kfb/sportsamino/about/

プロテイン屋は2時間と言ってるが一般のタンパク質は3〜4時間か
0241無記無記名 (ワッチョイ eb93-G1PU [1.0.123.204])
垢版 |
2019/10/04(金) 12:46:03.88ID:tLZ+32wn0
筋トレ終了の2時間くらい前に飲んでる
0244無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.55.89])
垢版 |
2019/10/04(金) 12:54:31.71ID:A67ANXgOd
結局自分が間違えてて草

懸垂もまともにできないダイエット豚
0247無記無記名 (オッペケ Src5-uEba [126.179.247.33])
垢版 |
2019/10/04(金) 13:32:54.83ID:QOUm8fZ5r
emsとか加圧シャツとかって効果を実感してる一人いますか。筋トレもやってはいますがそんなに時間取れないんで、ながらで出来ることに興味があります。
0248無記無記名 (ワッチョイ 8b12-pTrw [153.167.162.101])
垢版 |
2019/10/04(金) 13:49:27.41ID:RC4KpQsF0
懸垂て、毎回肘を真っ直ぐに伸ばすの?
0255無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-vZZP [113.144.27.50])
垢版 |
2019/10/04(金) 14:31:34.79ID:rftpf5qi0
>>226
プロテインに含まれるBCAAと
単体で販売されるBCAAは吸収時間が全く異なるのですか?

あと血中アミノ酸濃度を維持するために3時間くらいおきにタンパク質を摂取するのが良いとどこかで知識を得たのですが、トレーニング前は無意味なんでしょうか?
0257無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 14:50:57.40ID:G6HZpL0t0
>>255
プロテインに含まれるBCAAはタンパク質として結合した形になってる
タンパク質をアミノ酸に分解するのに時間がかかる
BCAAはアミノ酸だから分解の必要がない

3時間おきにタンパク質を取る必要取るがあるとしてだけど
朝食、昼食、夕食、プロテインを2,3回(筋トレ後)に分けてちょうどそのくらいじゃね?
筋トレを3時間やるなら筋トレ前もってことになるけど
0258無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.65.109])
垢版 |
2019/10/04(金) 14:59:05.52ID:gmQh4zMFd
>>255
そいつ懸垂もできない筋トレなんか糞初心者のダイエットしてる豚だから聞かない方がいいよw
おまえに毎日朝から晩までここで日記書いてるようなニートだから

トレ前プロテインはもちろん意味ある
0259無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.65.109])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:00:56.83ID:gmQh4zMFd
自分で>>240貼り付けて全然理解できてないしw
0261無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-vZZP [113.144.27.50])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:02:34.68ID:rftpf5qi0
>>257
分解済みとそうでないもので、成分表示が同じになってしまうのですね。
やっと理解できました。ありがとうございます。

xtendなどの有名なものは問題ないでしょうが、他のメーカーで分解済みかどうかを確認できる表記ってありますか?

アミノバイタルは「分岐鎖アミノ酸(BCAA)」と記載されていました。

AthlecheerというメーカーのものはL-ロイシン、L-バリンなどと書かれていましたが、「L-○○」と記載あれば大丈夫でしょうか?
0262無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.65.109])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:04:17.77ID:gmQh4zMFd
>>260
事実だよな
0265無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-vZZP [113.144.27.50])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:10:54.19ID:rftpf5qi0
>>259
確かに>>240とかホエイのほうが吸収が速いというメリットを、タンパク質という一括りで理解しているところは、素人ながら不安になる発言ですね。

筋トレ前のプロテイン摂取が無駄→有意義に変わった意見のブレ方にも恐ろしさを感じます
0269無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:29:54.94ID:G6HZpL0t0
俺は最初>>214でプロテインがアミノ酸に分解されて吸収されるまで3時間「くらい」かかると言ってるんだよね
それなのに「お前は3時間かかると言った!2時間なのにお前は無知!」といちゃもん
それと>>225は「粉だから消化が速いだろ」と言ったが、粉であることと消化速度は関係ない
実際カゼインの消化速度は遅いしね
ホエイの消化速度が2時間と比較的速いのはあくまでタンパク質の種類による
0272無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.89.66])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:34:01.42ID:NDIKKvdUd
必死の言い訳乙
無知でWikipediaが情報源で、肝心の筋トレは完全な初心者
有酸素馬鹿と罵られ、その有酸素もランニングすら初心者レベル
これ判明してる事実だからな
0273無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:34:28.45ID:G6HZpL0t0
>>271

232 名前:無記無記名 (JP 0H63-TrIp [103.90.19.119])[sage] 投稿日:2019/10/04(金) 11:29:51.50 ID:NSYJO9CVH
3時間は肉とかで摂った場合だろ
粉で摂ったら1時間くらいで吸収される


粉は消化が速いとか言ってる低脳のくせに何言ってんだw
0275無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:36:14.79ID:G6HZpL0t0
>>272
ジョギングを始めたのは半年前だが筋トレはもう数年やってるぞ
中傷して印象操作ばっかだなお前らは
そして有酸素運動に関してはもうかなり詳しくなった
お前らごときと議論して負けるわけがねえわw
0276無記無記名 (スッップ Sd33-JLdv [49.98.133.170])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:36:15.37ID:pL97OodJd
なんキロだろうが懸垂もできないやつはカス
0279無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:40:02.25ID:G6HZpL0t0
こいつらステマ業者は議論すれば俺に負けるのがわかってる
だから俺のことを延々と中傷する卑劣な嫌がらせしかやらない
正面から議論してこいよ
かかってこいやおら
0284無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.89.66])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:44:38.04ID:NDIKKvdUd
>>275
何年もやってて懸垂ゆらゆらするとかw
筋トレってペットボトルでも持ち上げてんのか?
0286無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.89.66])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:45:53.67ID:NDIKKvdUd
有酸素も初心者の癖に嘘を吹聴してたのも笑いどころ
0290無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.89.66])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:49:04.30ID:NDIKKvdUd
肉とか固形物よりプロテインパウダーの方が吸収早いことも知らないw
>>240貼って何一つ理解してない低脳
0291無記無記名 (ワッチョイ 89b8-QBAf [126.21.252.241])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:49:09.20ID:KuE0LeYn0
あーこいつ時速7kmじゃ早歩き絶対出来ないとかホラ吹いてたやつか
0298無記無記名 (ワッチョイ 89b8-QBAf [126.21.252.241])
垢版 |
2019/10/04(金) 15:56:52.36ID:KuE0LeYn0
>>295
動画で余裕だって事証明されたのに否定する意味が分からん
0303無記無記名 (スッップ Sd33-JLdv [49.98.133.170])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:17:48.77ID:pL97OodJd
ここはやっぱり初心者専用スレだな
初級者が初心者にアドバイスするための
0304無記無記名 (ワッチョイ fb0b-tP/3 [111.105.119.114 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:18:23.60ID:61Uak8vk0
>>295
さすがに1m7分は無理。
が、キロ7分もしくは時速7キロはできる。
0306無記無記名 (ワッチョイ 89b8-QBAf [126.21.252.241])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:21:35.37ID:KuE0LeYn0
>>299
これがこいつの人間性
反論出来なくなると他人を嘘つきにして自論の正当性を主張するクズみたいなやつ
こいつには何を言っても無駄
0310無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.89.66])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:31:36.98ID:NDIKKvdUd
>>294
は?
なんでカゼイン限定の話勝手にしてんの?
意味分かってないよなw
ホエイプロテインって何かすら知らないのかw

まあこれだしな
16 名前:無記無記名 (ワッチョイ 1b0e-S/NQ [223.219.80.223]) [sage] :2019/10/01(火) 20:34:32.93 ID:EY12QP5E0
プロテインの効果を実感してる人おる?
どんな時に実感する?
0311無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-G1PU [113.158.196.246])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:33:53.40ID:sFfhM95c0
アームカールを2日置きにひたすらやって20kg*10*3できるようになるのと
ベンチ週2でアームカール週1でやるのとどっちが先に出来るようになりますか?
ちなみに今は10kで3レップ目が6回くらいで無理になるレベル
0312無記無記名 (アウアウウー Sa9d-Zrt1 [106.161.174.161])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:43:50.10ID:FKMf2tDxa
日曜にベンチで首いためたので
脚を月曜、背中を水曜にやったんだけど
今日何やればいいのか分からんくて困ってる
ちなみにまだ首は完治してないものの
日曜にはまた胸をやりたいので腕トレはどうなのかなあと思っているんですけど
首いためてる状態でこのルーティンなら腕くらいしかないですよね…?
0313無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.89.66])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:52:13.28ID:NDIKKvdUd
>>312
二頭、肩サイドリア、腹筋
0314無記無記名 (アウアウウー Sa9d-Zrt1 [106.161.174.161])
垢版 |
2019/10/04(金) 16:57:13.12ID:FKMf2tDxa
>>313
肩は結構僧帽に入りがちだから不安ではある
3頭やっちゃうと日曜のベンチに響きそうだし
2頭やって肩を丁寧にやるのが一番いいかな
サンガツ
0316無記無記名 (ブーイモ MM8d-NV31 [210.149.251.168])
垢版 |
2019/10/04(金) 17:15:54.64ID:YBBlTvPmM
喧嘩はやめてくれよ
0325無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.89.66])
垢版 |
2019/10/04(金) 18:47:54.85ID:NDIKKvdUd
水分増えただけ
0328無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:24:42.53ID:G6HZpL0t0
>>309
誰でも知ってることをドヤ顔で言うのって恥ずかしいよね
日本ではタンパク質はタンパク質といいます
プロテインと言ったら普通は筋トレしてる人が飲む粉のことを指します
文脈にもよりますが
0331無記無記名 (アウアウウー Sa9d-fusW [106.130.43.169])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:43:20.39ID:NVSy6Y/ga
>>240
それ、プロテインは吸収に2時間、肉や魚は消化に3、四時間て話。>>269もだけど消化と吸収をごっちゃにしてるよお前、区別できてない

肉の消化が終わる前にプロテインの吸収まで終わってるんじゃむしろ粉の消化めちゃくちゃ早い、てデータなんじゃね?
0332無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:56:10.65ID:UPFzdaCLp
さてと、ジム行くかな
ブタゴリラ目指して
0333無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:58:05.46ID:UPFzdaCLp
ジムは疲れ過ぎてはいけない
回復に時間かかり過ぎてしまう

要するに筋トレとは回復力の才能が大事
0334無記無記名 (ワッチョイ 1194-o6K/ [58.3.35.9])
垢版 |
2019/10/04(金) 19:58:31.12ID:jddsUpUW0
ブタゴリラはイヤ
0335無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:00:00.75ID:UPFzdaCLp
分割法とかもあれですら疲れ過ぎたら回復出来ない

要するに筋トレも腹8分目、7分目くらいで丁度いいのだ

若い回復力を持った人は別として、俺たちおじさんは無理したらバルクアップ出来ない
0336無記無記名 (ワッチョイ d94f-JLdv [220.146.113.18])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:00:08.34ID:Z6tpVqOr0
最近伸びが悪いからこんな感じにしたんだけど
ベンチマックス
ダンベルベンチ2セット10 8
バーベルインクライン8 6
フライ 15 10 8って感じで胸やってるけどどうかな? 
胸は二週で3回くらいの頻度
ちなみにベンチマックスは高重量の刺激いれるためにやってるだけで興味はない
あんま重量書きたくないけどダンベルベンチはセット重量片手41キロって感じ
0337無記無記名 (ワッチョイ f90e-pTrw [118.21.56.179])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:03:36.62ID:Tq7tD8q20
家でダンベルはやってたんだけどはじめてのベンチプレスで70キロ10回いけた
すごい?
0339無記無記名 (スッップ Sd33-x2wj [49.98.175.163])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:18:44.96ID:sbXuYecSd
少し見ない間に有酸素マンは完全な荒らしになったんだな
こんな感じになる気はしてたけど
0340無記無記名 (ワッチョイ a90b-fusW [14.101.39.190])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:21:01.05ID:mGW1mhfO0
>>338
>>331
>肉とホエイじゃタンパク質の種類が違うから比較できないね

は、はい…?いや比較出来てるよ?お前自分で貼ったんだよ?なんのはなししてんの?

肉の消化にかかる時間よりもホエイプロテインが消化された上で吸収される時間の方が短いんだって。
0343無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:31:54.77ID:UPFzdaCLp
>>338

回復力は才能なのだよ
0344無記無記名 (ワッチョイ a90b-fusW [14.101.39.190])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:32:37.87ID:mGW1mhfO0
>>342
粉のせいか分からんて言うけど固形物溶かす時間もなければ余計な油分もないから早いよ?
で、なんで消化早いか遅いか話してるのに消化吸収、てゴッチャにすんのよ。余計なもの足して逃げんなよ
カゼインの吸収が遅いなんて誰もがわかった話でドヤ顔か?

マジモンのバカなんだな
0345無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:36:42.49ID:UPFzdaCLp
まず、良い寝具を揃える所からスタートしないとバルクアップは厳しい

内臓の回復、筋肉の回復、髪の毛の回復 全て良い寝具が要
0347無記無記名 (スフッ Sd33-n6Am [49.104.51.124])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:40:02.59ID:uKYGftpld
>>338
>>336は最近伸びないと言ってるのに>順調に伸びてますね
なにこれアスペなの?
0348無記無記名 (ワッチョイ 13b9-oCTO [61.194.180.67])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:45:32.32ID:/iO+iRXD0
1か月ばかり前からトレーニングを始めたものですが、
3日毎に各部20回×3セットなどやって、
もう動かない〜ひぃひぃみたいな感じまで自分なりに追い込んでいるつもりなのですが、
ちっとも筋肉痛になりません。

筋肉痛として効果がでるくらいセット数を増やすとかもっと追い込んだほうがいいのでしょうか?
0352無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 20:49:19.16ID:UPFzdaCLp
>>348

部位にもよるが、20回って回数設定の時点でウエイトが軽すぎる

>>350 はそこに気付いていないが、20回出来る重さの時点で筋肉痛にするにはハイボリュームにするしか無い
0361無記無記名 (ササクッテロル Spc5-QBAf [126.233.44.49])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:13:51.43ID:lFrKRa/Sp
こいつは事実どころか嘘ばっか吹聴してるから嫌われてもしょうがないね
0364無記無記名 (アウアウウー Sa9d-fusW [106.130.43.169])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:27.68ID:NVSy6Y/ga
自分で議論してやるからかかってこいよ!て言っておいて反論できなくなったら荒らし認定っすかw
平日昼間から質問一つに対して5回も6回も連投しといて「だけで」、はないだろ。しかもうろ覚えで。そりゃ嫌われるよ
0365無記無記名 (ワッチョイ 91f9-jw9j [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:37.92ID:/9TYm/pC0
>>360
その自分が常に正しいといった自己中心的な性格が嫌われてるんだよwww
お前なに?自己愛性人格障害か朝鮮人なの???
仮にお前が正しいこと言っていたとしても今の性格のままじゃ誰も認めないし付いて来ないよ
便所の落書きに張り付いて一日に何十レスもするなんて異常だよはっきり言ってwww
0367無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:21:12.90ID:G6HZpL0t0
>>364
お前らがいちゃもんをつけてくるからレスが多くなっているだけ
本質的な部分はうろ覚えでも問題ないようにちゃんと答えてる
>>365
お前らの方が異常だぞ
毎日俺一人に貼り付いて嫌がらせを繰り返してるんだからなw
0369無記無記名 (アウアウウー Sa9d-fusW [106.130.43.169])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:28:22.23ID:NVSy6Y/ga
いや議論しようって言ったのに議論した相手を荒らし認定とか酷くね?
しかも自分からバカとか悪口言った挙句に。もう議論の相手にならんとわかったよ、クソダサいわ

認めないと思うけど惨敗だよお前
0370無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:36:07.39ID:G6HZpL0t0
お前らのいちゃもんがどんどん重箱の隅になっていくからだよ
有酸素運動で減量できるかどうかという議論ならみんなの役に立つ
だけどプロテインは粉だから消化吸収が速いのか議論しても筋トレの役には立たない
お前らはそれがわかってないからただの荒らしでありバカなんだよ
0372無記無記名 (ワッチョイ 1908-03c+ [60.239.107.148])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:37:14.10ID:t+L4x0/s0
ねえミナト、お前が言う24が1/3で5になる数式教えてよwww
教えて欲しけりゃお願いしろってコピペいらないから答えろよwww
答えれなかったらまたお前逃げたことになるね〜www
0375無記無記名 (ワッチョイ 91f9-jw9j [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:38:07.69ID:/9TYm/pC0
>>368
お前が嫌われる理由がないと思っていてもお前以外の人がお前を嫌っているんだよ
それが紛れもない事実
このことを認めて悔い改めない限りお前以外の大部分の人間から好かれることはない
0377無記無記名 (スフッ Sd33-n6Am [49.104.51.124])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:42:53.96ID:uKYGftpld
>>366
これ本当ヤバイなw
>>240の最初の4行すら読めんらしい

>>374
出て行かなくていいから黙ってろよ
質問に答えるレベルじゃねーよお前
懸垂もできないしアホみたいに連呼してる有酸素も初心者
脂肪減らす方法ばかり考えてるデブが
0379無記無記名 (ササクッテロル Spc5-QBAf [126.233.44.49])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:50:03.41ID:lFrKRa/Sp
>>363
時速7kmだか8kmで早歩きは普通の人間には無理って嘘書いたじゃん 大人で健常者なら誰でも出来るようなことなのに
0380無記無記名 (ワッチョイ 91f9-jw9j [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:55:03.93ID:/9TYm/pC0
>>376
> >>375
> 嫌われる理由などない
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


> お前らステマ業者が嫌がらせして追い出そうとしてるだけ

だれがステマ業者なんだってのwww
よく冷静になって考えてみろよ
お前みたいな荒らしにかまってどれだけ商品のアピールなるんだっての
そんなことするより他のスレで宣伝してたほうがよっぽどましだよ
それにな、自分に批判的な対象にレッテル貼りをして嫌がらせをされてると
思うなんてマジで被害妄想で心の病気だよお前
0381無記無記名 (ワッチョイ f90b-Fwoc [118.241.9.89])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:58:40.94ID:o8MgA8Qh0
宅トレしています
胸と肩の日は
胸はベンチプレス インクラインベンチプレス ダンベルフライの3種目
肩はショルダープレスまたはアーノルドプレス シーテッドサイドレイズ ワンハンドサイドレイズの3種目です
筋肥大目的ですが種目を減らすべきですか?
レストに3~5分程かけている事もあり1時間30~2時間近くかかってしまいます
0382無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 22:59:38.42ID:UPFzdaCLp
今日も俺はブタゴリラになる為にジムに行ったぞ
土日でしっかり回復させて月曜日にフルパワーブタゴリラしてくるわ
0383無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 23:00:47.92ID:UPFzdaCLp
>>381

思い切ってジム通うと良い
と言うか90分以上のトレーニングってプロやん
0384無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 23:01:20.26ID:UPFzdaCLp
ストレッチ込みなのかどうかが問題ではあるが90分は長過ぎる
0385無記無記名 (ワッチョイ 8bec-jw9j [153.169.124.98])
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:34.20ID:t0Zo1yyf0
胸筋の上部が足りない人の画像
ある人の画像を見比べたいのですが
わかりやすい画像あったら紹介してください
お願いします。
上部ってどう発達するのか知りたいのです
0386無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-0305 [126.152.100.157])
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:56.15ID:UPFzdaCLp
>>385

それこそインクラインDP
0387無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:24.42ID:sxwNqJlN0
>>381
負荷量と回数がミスマッチしてんじゃね
◆筋肥大
6RM8発(最後の2発は上がりきらない)を2set。運動間隔は約48時間。
毎日の摂取たんぱく質量は、除脂肪体重(kg)*2.8=(g)で算出
係数が2.8である理由は、筋たんぱく合成率がこの数値で頭打ちになるため。
この2.8の係数を仮に2.9や3.0にすると、筋たんぱく合成が肥大化ではなく既存の筋との交換に使用されることが分かっている。
つまり新鮮な筋肉に置き換わるのだが置き換わることでどういうメリット・効果があるかはまだ研究されていない。

なお一回の摂食では若年層はたんぱく質20g程で良い。高齢者は30g程で良い。
これは、高齢であればあるほど筋たんぱく合成抵抗率が上がるため。
0389無記無記名 (ワッチョイ 1344-tP/3 [59.166.10.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 23:45:01.07ID:Kl35/3Y90
>>381
レスト3〜5分ってのがセットごとだと迷惑レベル。
種目ごとならチョイ長めってとこかな。
0398無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 00:39:46.13ID:KS8KZXBU0
>>397
お前はアスペか?人の気持ちがわからないんだな

>種目を減らすべきですか?
>レストに3~5分程かけている事もあり1時間30~2時間近くかかってしまいます

この相談内容は、時間がかかりすぎているのを何とかして欲しいってことだろ
時間がかかればだれる、疲れるのは当たり前だ
それこそ「常識」だろw
0399無記無記名 (スフッ Sd33-n6Am [49.104.51.124])
垢版 |
2019/10/05(土) 00:48:15.57ID:hEy6Ak7Pd
アスペは完全にお前だろw
0400無記無記名 (アウアウカー Sa55-Tewh [182.251.251.34])
垢版 |
2019/10/05(土) 00:53:32.88ID:uMG7mh0ba
市営ジムなんすけど、限界までやった後にストレッチするエリアで軽くストレッチした後寝転がってボーっとしてるのが好きなんすけど
なにか都合悪いことありますか?
0402無記無記名 (スップ Sd73-6+Yj [1.75.5.183])
垢版 |
2019/10/05(土) 01:17:07.77ID:c7fTAzibd
やってみて思ったんだけど、バーベルカール、EZバーカール、ダンベルカール

実験だとEZ≧バーベルカール>ダンベルらしいんだけど、明らかにダンベルカールが1番効かないか?

まずEZバーカールって長頭って言われてるけど、大して長頭に入らない
EZメインでやってる人の長頭も見ればわかるけど全然発達してない
腕を真横から見たときにボコっと盛り上がるのが長頭なんだけど、それがほぼ無い

ダンベルカールやインクラインで長頭にめちゃくちゃ入る
これ同じように感じてる人いないかな?
個人的な腕の形状がそうさせるのか

バーベルカールなんて短頭にしか入らないウンコ種目だしさ
コンセントのバーベルバージョンて感じ
EZは長頭にも上腕筋にも僅かにしか刺激が来ない
ダンベルカールなんて長頭にグリグリ入るし外側がどパンプする
0403無記無記名 (ワッチョイ 9908-zibu [124.44.183.65])
垢版 |
2019/10/05(土) 01:53:41.10ID:VJYDBbbd0
質問です。筋トレ後に筋肉量増加を目的にたんぱく質と炭水化物を取る場合
・プロテインとおにぎり
・プロテインと粉飴を混ぜて飲む

どっちの方が効果的でしょうか?
0404無記無記名 (ワッチョイ f90b-Fwoc [118.241.9.89])
垢版 |
2019/10/05(土) 02:40:22.44ID:5nrkYOpQ0
>>381ですがなんかすみません
仕事帰宅→とりあえずプロテイン→食事→食休み(こごで3時間経過)→筋トレのルーティンです

質問の要点は1部位(例おおまかに 肩前部と中部)に3種目もする必要があるのかという事です
宅トレをいい事にレストを多めにとって体力を回復させていました

体を動かすことが好きで筋トレは分割法で週4~5で空いている日は水泳やランニングをして実質オフは1日くらいですがオーバーワークで筋肉がつかないのか?と感じ始めました
0405無記無記名 (アウアウオー Sa63-QDIM [119.104.18.87])
垢版 |
2019/10/05(土) 03:55:51.71ID:jKZqe1fxa
イヴァンコ50ミリオリンピックシャフト20キロについてる内側のラインは81センチですか?
0406無記無記名 (アウアウオー Sa63-QDIM [119.104.18.87])
垢版 |
2019/10/05(土) 04:00:30.53ID:jKZqe1fxa
>>403
どちらも使用経験あるのでお答えします。
基本的には変わる訳がありません。
筋肉は筋トレ直後だけ合成されるわけではなく、きちんと刺激を与えられたら何十時間も合成や筋グリコーゲンの回復をします。
トータルでの栄養素が大事なのであり、タイミングや液体か固体かは瑣末なことです。
個人的にはハードなトレーニングをしたあとに、ジムを出て公園などで食べるオニギリとプロテイン は非常に美味しく感じます。
梅オニギリならクエン酸や塩分もとれて回復の一助にもなるみたいですよ。
0408無記無記名 (アウアウオー Sa63-QDIM [119.104.18.87])
垢版 |
2019/10/05(土) 04:28:24.08ID:jKZqe1fxa
>>407
bcaaそのものが不要かと。
1日に150gのタンパク質を摂取したとします。
そのうち20%はbcaaです、30gは普通の肉や魚やプロテイン などから摂取出来てます。
それにタンパク質は必須アミノ酸が全て含まれていないと有効に使われません。
必須アミノ酸の一部に過ぎないbcaaを何故有難がって個別に摂取するのか今一度考えてみては?
売るために取ってつけたようなデータをサプリ会社は出してますが、それをまに受けるのはどうかと。
効果は一切保証しないのがサプリの立場です、何故なら健康補助食品なのですから。
端的に言えば、プラセボ効果しかありませんね。
0410無記無記名 (アウアウオー Sa63-QDIM [119.104.18.87])
垢版 |
2019/10/05(土) 05:16:34.26ID:jKZqe1fxa
>>409
それもプラセボ効果です、貴方は実体験によるものですか?
栄養なんてものはこじつけたらなんでも出てきますよ。
実際bcaa1キロを5本は使いました。
ストック切れてる事を忘れて、まぁいいかと使わずにやってみても、なーーんも変わりませんでしたよ。
bcaa多用してるころベンチプレス 120程度だった記憶ありますが、くだらんサプリ一切やめてリアルフードを重視したらベンチプレス 150です。
どう説明できますか?

それにbcaaやhmbなどの購入者は、筋肉つけて体脂肪落として細マッチョになれる??と買わされてます。
そんな訳ないのに。
ネット筋トレ系も売りつけるものはサプリしかないので、どいつもこいつもサプリは大事!のスタンスばかり、クソかよと思いますわ。
私くらいはゴミサプリを買わされる初級者くんらに違う思考、選択肢を与えてあげたいと、一円にもならんけどクソサプリ否定をしてるわけですな。
インスタみても、紹介コードだの、コジキだらけ、ほんとウンザリ、こんな腐れフィットネスブームなどさっさとなくなってほしいわ。
0411無記無記名 (アウアウエー Sae3-vZZP [111.239.173.189])
垢版 |
2019/10/05(土) 05:28:23.58ID:gb8oFNYGa
ダンベルでも上腕三頭筋のトレーニングで長頭、外側、内側に適した種目教えてください
調べたら結構バラツキがあるのでここで教えてもらったのが正解だと思うことにします
0413無記無記名 (ワッチョイ eb93-G1PU [1.0.123.204])
垢版 |
2019/10/05(土) 06:07:06.63ID:VHhmf4GD0
初めてBCAA飲んだときは不眠って体感があったぞ
0414無記無記名 (アウアウオー Sa63-QDIM [119.104.3.20])
垢版 |
2019/10/05(土) 06:40:26.25ID:APcsmYPXa
bcaa濃度、特にバリン濃度があがると、確かに覚醒作用はあります。
が、だから何ってことです。
別にコーヒーでもメントールでもよく、そもそも中級トレーニーならば、集中力を高めれば覚醒効果はでます。
まっ使いたいなら使えば宜しいが、サプリは使い始めると中止出来なくなるものですからねぇ。
0415無記無記名 (ワッチョイ 13de-Je0l [123.198.126.151])
垢版 |
2019/10/05(土) 07:56:44.26ID:pi6N0Dnz0
>>410
どう説明できますか?って、そりゃリアルフード(なにそれ?造語?)とやらを重視したからでしょ
偏ったり足りなかったりの食事でサプリだけとるのと
しっかりした食事とってノーサプリじゃ後者の方がいい結果でるに決まってるじゃん
同じ条件でサプリあるなしを比較しないと意味がない
0416無記無記名 (ワッチョイ 19b8-G1PU [60.96.192.62])
垢版 |
2019/10/05(土) 08:12:27.42ID:ytjMiHFX0
トレ知識でマウント取るの不毛なんだよね
そもそもが100%の正解を言うことが難しいか、存在しないから
なので、長文でマウント取ろうとした時点でかなりキツいバカだってことになってしまう
0417無記無記名 (ワッチョイ 8baa-pj8B [153.176.248.138])
垢版 |
2019/10/05(土) 08:44:40.45ID:c/iAvdQF0
こう言うことでいいのかな?
-1(ショボい食事)+1(サプリ)=0=ベンチ120
1(きちんとした食事)=1=ベンチ150
1(きちんとした食事)+1(サプリ)=2=ベンチしゅごぃ!!
0419無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:02:37.98ID:KS8KZXBU0
>>404
それ根本的に間違ってるよ
筋トレは筋肉を疲れさせるためにするものなのに、レストで休んじゃまったく意味がない
週4,5回も筋トレやってるから疲労が蓄積して、筋トレで疲れを取るとか意味不明なことになってる
種目を整理して週2,3回にして休養日を作ってしっかり休息をとり、筋トレはレスト最小限でガンガンやるべき

あと食事パターンだけど難しいかもしれないが筋トレ前の食事は糖質のみにして欲しい
帰ったらすぐに糖質だけ取って筋トレして、筋トレ後にさらに糖質とプロテイン
脂質は昼までに取るようにして欲しい
0420無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:05:46.13ID:KS8KZXBU0
BCAAには中枢神経作用があって肉体の疲労感がマスクされる
やってることは覚醒剤とおんなじよ
元気が出た気になるが肉体疲労は回復せず蓄積していく
麻薬と変わらん
0421無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:30:30.21ID:KS8KZXBU0
>>404もそうだけど、筋肉のことを考えたら食事はもっとシステマチックにすべきなんだよな
朝昼晩に同じPFC比率で食べるなんて筋肉のためには効率が悪すぎるんだよ
ご飯と肉を一緒に食べたいって気持ちは、糖質と脂質を一緒に食わせる遺伝子の罠であって
体脂肪を蓄積させるための仕組みでしかないんだよ
筋肉のためには糖質脂質分離が望ましい
>>404は帰って脂質含む食事してるから筋トレまで食休みしないといけなくなってる
まず糖質を取ってすぐ筋トレ、ここ重要
夕食を筋トレ前後の2回に分けるべき
0424無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.83.232])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:49:48.78ID:5M4clYVA0
>>388

現在では、筋肉量を効率的に増加させるにはインターバルは長め(3〜5分)に取った方が効果的であるという見解が広く支持されている。



2016年に発表された研究報告[3]によれば、若年男性ら(21名)を短いインターバルグループ(1分間)と長いインターバルグループ(3分間)の2グループに分け、
両グループに同一内容のトレーニングを8週間にわたって行わせたところ、長いインターバルのグループにおいて、筋肉増加量および最大筋力の伸び率が顕著に高くなったという。

このような結果が得られた理由として、長めのインターバルをとったことで筋肉が十分に回復し、短いインターバルを取った時よりも、レップ数をより多く重ねることができたためであると考えられている。

[3] Schoenfeld BJ,et al (2016) Longer Interset Rest Periods Enhance Muscle Strength and Hypertrophy in Resistance-Trained Men.


"汗かいてハアハア言いながらどんどんやった方がいい"というのは"科学的"に否定されちゃってるんだよねぇw
というか真面目に筋トレしてる人間なら既に意識改革して常識化されてるんだけど?w
有酸素バカ改め懸垂ユラユラくんはどう反論すんの?
たまには素直に負けを認めて謝ろうや
0425無記無記名 (ワッチョイ 89b8-x2wj [126.38.39.112])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:53:10.37ID:cZKgYO2n0
小さな部分的なところですら全く非を認めないから傲慢な荒らしに見えて仕方ないんだよな
0426無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 09:54:41.58ID:KS8KZXBU0
>>424
お、ソース見つけてきたな
その努力は評価しよう
その結果が意味するのはインターバルは1分では足りないようだということだけだな
細胞内のグリコーゲンの拡散は意外に遅いのかな
0428無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.122.17])
垢版 |
2019/10/05(土) 10:24:08.94ID:IT29LqZk0
>>426
素直に謝れやボケェ!w
0429無記無記名
垢版 |
2019/10/05(土) 10:28:29.75
こういうの統合失調症っていうんだよね
0430無記無記名 (ワッチョイ 2b94-PqvS [49.156.246.243])
垢版 |
2019/10/05(土) 10:33:48.92ID:vWOQy24i0
部位に寄って違うんだけど全部一緒くたにしてるところが素人
0432無記無記名 (ワッチョイ 89b8-pTrw [126.163.67.220])
垢版 |
2019/10/05(土) 10:39:46.45ID:I6NgNwBB0
基本毎日ジムでトレーニングしてて、来週旅行で3日間出来ない。
皆さんなら3日間筋トレ出来ないならどうする?もう3日間捨てて諦める?
エニタイムとかジョイフィットとかどこの地域も使い放題のジム入ってないし、旅先で市営のジムも近くに無いみたいやし。
公園トレーニングとかかな?w
0433無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.122.17])
垢版 |
2019/10/05(土) 10:40:28.07ID:IT29LqZk0
>>430
誰に言ってんの?
俺か?
0435無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.122.17])
垢版 |
2019/10/05(土) 10:44:15.18ID:IT29LqZk0
>>431
5日に一回ぐらいの全身トレでダンベルベンチだと42kg×10ぐらいのレベル維持してますが?
キミはもっと効率よくトレしてるのかい?ん?
0443無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:34:48.87ID:KS8KZXBU0
筋トレマニアってDQN多いと思わん?
ジムでフリーウェイトコーナーを集団で独占してる常連ってたいていDQNだし(DQNは群れる)
店員に土下座させて動画撮影するようなDQNがこのスレでもやたら謝れって絡む
0446無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:52:49.27ID:T2OUbHCV0
バルクアップなら如何にして短い時間で済ますかなのだから、3分も休んでダラダラやってどうすんだ
0447無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 11:54:22.86ID:T2OUbHCV0
>>432

むしろ一回のトレーニングの質が高ければ週一で十分
筋肉は休んでる時に成長するんだ
0449無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.103.186])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:18:13.33ID:WU3uVKgh0
>>446

>>424の内容理解出来ないバカなの?
まあお前がステ入れてるなら何やっても筋肥大するんだろうけどな
少しは勉強しようぜ!
0450無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:29:05.00ID:T2OUbHCV0
>>449

そんな長いインターバルで種目こなしてたら集中力持たんだろ
0452無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:34:52.14ID:KS8KZXBU0
インターバルの問題だが、考えたらすでにわかってる話だよね?
・時間が長いほど筋力が回復する
・筋力が回復するほど筋肥大に効果がある

すでに我々は、筋トレの24時間後より48時間後の方が筋力回復することを知っているし、
48時間後の方が筋肥大に効果があることも知ってるからな
3分と1分の実験はそれと同じことにすぎない
じゃあインターバルを長く取ればいいってことになるけど、現実問題としてそんなに長くは取れないわな
0455無記無記名 (ワッチョイ eb93-G1PU [1.0.123.204])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:44:02.65ID:VHhmf4GD0
一度に使える筋繊維の数を増やす筋力アップにはインターバル長い方がいいが
筋肥大目的で筋繊維を満遍なく疲労させるにはインターバル短い方が効率的な気がするけどな
0456無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.103.186])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:45:21.97ID:WU3uVKgh0
>>452
お前、何しれッと始めから知ってましたみたいな態度取ってんだよw
まあいいわ
最初に言ってたハアハアしながらやれってのは間違いだと認めたと受け取る


>>453
初めてナイスなことを言ったな!w
いいアイデアだと思うから次やってみるわ
ただ肩や腕は後回しにしてスーパーセットとかにした方がいいな
0457無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.103.186])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:47:22.76ID:WU3uVKgh0
>>455

424を隅から隅まで10回読んで来い!
0458無記無記名 (ワッチョイ eb93-G1PU [1.0.123.204])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:49:02.92ID:VHhmf4GD0
>>457
トレーニング時間が伸びてるのに効率的ってのが分からん
0459無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.103.186])
垢版 |
2019/10/05(土) 12:55:00.80ID:WU3uVKgh0
トレーニングやタンパク質以前にオツムが足りてないなw
0461無記無記名 (ワッチョイ a992-MsYi [14.9.130.192])
垢版 |
2019/10/05(土) 13:53:56.13ID:3d3X2JSA0
インターバルの時間とかはもっとアバウトに考えていいと思うわ
仮に今活躍してるビルダーとかフィージーカーがインターバル1分でやってるとして
じゃあそいつらがインターバルを3分にした途端、一気にしぼんで
その辺の一般トレーニー同等の身体になるかって言ったら多分ならないじゃん?
0462無記無記名 (ワッチョイ a992-MsYi [14.9.130.192])
垢版 |
2019/10/05(土) 13:56:47.09ID:3d3X2JSA0
要はそこがポイントではないんだよな
もちろんあんまりにも短すぎたり長すぎてもダメだろうから
常識的に言われる1〜5分くらいの間で
あとは自分のトレーニングに割ける時間とか感覚で決めていけばいいと思う
0463無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 14:04:36.68ID:T2OUbHCV0
ちょうど良いダメージが残ってる3分だとすると

スクワット → ローイング → プレス を1セットごとに行い、3分以内に回せば良い

が、これだと心肺機能が限界でレップ数落ちる
要するに3分マシンを独占し、3セットする場合10分程度マシンを独占する事になる
0464無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 14:07:05.06ID:T2OUbHCV0
そして、1分インターバルより多いレップ数をこなさないといけない
1分インターバルと同じレップ数だった場合、1分インターバルのが効果あり
0465無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 14:07:51.59ID:T2OUbHCV0
レップ数を決めてるトレーニングをしてる人が3分インターバルは間違い

限界レップ数のトレーニングの人は3分インターバルを試したら良い
0467無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 14:21:17.73ID:T2OUbHCV0
3分インターバルに合うメニューで組んでればそりゃ3分インターバルの方が伸びて当然やん
0469無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 14:23:48.68ID:T2OUbHCV0
>>466

>>424 では休んだ分レップ数を多く出来たから肥大したって事やん
そしたらレップ数決めてるトレーニングには向かない
0470無記無記名 (ササクッテロ Spc5-hFko [126.33.141.135])
垢版 |
2019/10/05(土) 14:27:23.63ID:lJfgCFFip
>>469
わかった、わかったw
好きにすればいい
これ以上は何も言わん
0471無記無記名 (ササクッテロ Spc5-hFko [126.33.141.135])
垢版 |
2019/10/05(土) 14:31:59.46ID:lJfgCFFip
>>461
ステ入れてるからな
とにかくハードにトレして飯ちゃんと食べてりゃ筋肥大するだろうよ
0473無記無記名 (ワッチョイ f10b-rYik [106.163.83.120])
垢版 |
2019/10/05(土) 15:24:10.59ID:rTTldGV00
スレチだったらすみません
ホエイのマイプロテインを飲んでいる方ってどこで購入していますか?amazonで買おうとしたらレビューで散々な言われようだったので悩んでいます
0477無記無記名 (ワッチョイ f10b-rYik [106.163.83.120])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:07:13.93ID:rTTldGV00
>>474
専用スレあったんですね、ありがとうございます
0479無記無記名 (ワッチョイ f9b7-M8t1 [118.109.50.29])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:41:04.89ID:f9kEkojo0
>>468
「いけると思った時にいく」
奥義だろてきとうでも何でもないぞ
0481無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 17:02:44.30ID:T2OUbHCV0
皆んな、ジムにはどんな服着てく?
0483無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:05:03.40ID:KS8KZXBU0
BCAAは覚醒剤と同じで、中枢神経に作用して体が疲れてるのに疲労感をマスクするから
疲れてるのに気づかずにトレーニングしてかえって筋力落ちるなんて事態になりやすい
使ってる人はそれわかってるのかな?
ほんとに疲労が取れてるんじゃなくて疲労を感じてないだけなんだよね
0485無記無記名 (スップ Sd73-Fwoc [1.66.98.109])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:12:11.41ID:GB/MaCi7d
>>381で質問したものですが>>424で貼られていたソースを見てレスト時間を多めにとっていました

・胸と肩の日
・背中と上腕二頭筋 余裕あれば前腕の日
・下半身 (スクワットやカーフ)
これを分割していました
例えば月曜は胸肩の日と決めていないのでローテーションで週にすると2回周ってくる感じです

今はこういうローテーションができる場合は鍛える部位のメニューを少なくしてもいいか疑問になっていましたがレス見ると休息が少な過ぎかもしれませんね
あとレストは長めはダレるのは否めませんね
停滞していたのでやり方見直してみます
0487無記無記名 (ワッチョイ d350-jw9j [163.58.77.13])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:18:48.95ID:FB3OpnUS0
足の筋肉がつかないのですが、どうしてでしょう。
体組成計で計ると、筋肉も脂肪も標準より少ないです。

体重64kg
週2回筋トレ レッグプレス メインセットは153kg×10回、4セット
3セット目、4セット目は10回できないくらい。

通っているジムには、ダンベル、バーベルなし。
他に、レッグカールとレッグエクステンションのマシンはあります。
0494無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-QBAf [126.152.102.113])
垢版 |
2019/10/05(土) 19:13:28.78ID:kFtoosg1p
>>492
それはお前の想像?だかネガキャン?で実際にはそんな事体験してるやつ1人もいないと思うよ仮にいたとしたらとっくに叩かれて今頃売れてないと思うけど
0496無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-QBAf [126.152.102.113])
垢版 |
2019/10/05(土) 19:18:46.09ID:kFtoosg1p
>>452
これもマト外れ
実験の意図と全く関係ない事言ってるなぁ
0497無記無記名 (ワッチョイ 93b8-BjtM [221.31.13.206])
垢版 |
2019/10/05(土) 19:43:44.29ID:qVWv0Qtf0
>>487
ご飯ををしっかり食べて漸進性過負荷の法則は絶対に守る
筋肉は少しずつしかつかない
少しずつでもオモリを重くしていく
それしかない

この前の脚の日だと
レッグプレスなら
アップ3セットくらいしてから240で限界回数4セット
追い込むのにレッグカール50キロで限界回数4セット
レッグエクステンション60キロ限界回数4セット
マシンで脚の日なら2種目か3種目4セットずつこれくらいやる

あとレッグプレスの足位置角度でハム側狙いにして更にレッグカールでハム側追い込む2種目とか逆に大腿四頭筋を追い込む日とか
マンネリ化したら1ヶ月2ヶ月とか変化をつける
15回以上とか逆に5回とかをメインセット
0499無記無記名 (アウアウウー Sa9d-7v78 [106.128.73.198])
垢版 |
2019/10/05(土) 20:15:35.75ID:GMvcE2gxa
>>492
疲労感が減ったからって通常以上にトレーニングなんてしないし、栄養、休養、睡眠もいつも通りしっかりとるけど?
疲労感が少ないといつも以上にトレーニングして栄養も休養も睡眠もとらないと思ってるの?
0500無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:10:13.33ID:XajGk/pk0
>>424の論文は、しっかりインターバルを取る事で筋への刺激が多く入力され筋肥大に繋がったということと、
多く入力された結果、神経筋支配比を増加させることに成功し最大筋力の伸び率が認められたってのが論文として示唆されている。

>>452>>453は上記とは別の理論を話してる。
48時間のほうが筋力回復するってのはちょっと違くて、正しくは
ヒトはホメオスタシスを打ち破る刺激を受けると、48(文献によって様々。36時間ってのもあれば72時間ってのもある)時間は筋肥大しやすい状態になる。

なおインターバル1min or 3min理論は面倒だから大きい筋肉(広背筋とか大腿四頭筋とか)は3min、小さい筋肉(上腕二頭筋とか腓腹筋とか)は2minのインターバルで良い。
ソースは俺がかつてみた資料。面倒だから出典は出さない。
0502無記無記名 (ワッチョイ 1392-QBAf [59.147.239.63])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:33:10.31ID:Rlqmsagx0
掻い摘んで言えばインターバル1分グループと3分グループじゃトレの強度扱った総重量が違うから結果はその差って事ね
0503無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:43:36.23ID:XajGk/pk0
>>502
さらに Bahman ら の 研究 に よれ ば、 スクワット で 筋力 を 向上 さ せる ため には、 4 分 程度 の インターバル を とる こと が 最適 だっ た とさ れ て おり(※ 58)、
また トレーニング 経験者 に ベンチ プレス と レッグプレス を 行わ せ、 インターバル が 1 分の 群 と 3 分の 群、 5 分の 群 に 分け て 16 週間 トレーニング を 行い、 筋力 を 比較 し た 研究 では
5 分 インターバル 群 が 最大 の 効果 で あり、 1 分 インターバル 群 が 最低 の 効果 でし た。(※
0504無記無記名 (ワッチョイ d350-jw9j [163.58.77.13])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:45:04.97ID:FB3OpnUS0
>>489
ふくらはぎではなく、足全体。
筋肉で言うと、主は大殿筋とか大腿四頭筋になると思います。
でも、足の筋量を増やすことにはなるので、やってみたいと思います。

>>491
フルスタックではないですが、現時点でこれ以上は重すぎて
1セット10回は厳しいかもです。
4セットとも10回できるようになったら、少しずつ増やすつもりでいます。
0506無記無記名 (ワッチョイ 1392-QBAf [59.147.239.63])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:58:30.23ID:Rlqmsagx0
>>503
ポイントはインターバルの時間じゃないと思うよ原文のdiscussion読めば書いてあるけど総重量がキーじゃないかな
0507無記無記名 (ワッチョイ d350-jw9j [163.58.77.13])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:58:39.61ID:FB3OpnUS0
>>497
153kgだとそこそこの重量だと思うのに、標準以下の骨格筋率で
不思議に思っています。

一方で、上半身(腕を除く)は、
チェストプレス50kg×10回×5セット、
ラットプルダウン43.3kg×10回×5セットで、
たいした重量ではないのに、
体組成計によると、標準以上の骨格筋率のようなので、不思議なのです。

5月から週2回ジム通いの初心者なので、足の日とかなく、常に全身の日というか、
ほぼレッグプレス、ラットプルダウン、シーテッドローしかやっていません。

>>498
497の方のいうように、レッグプレスの足位置・角度でハムストリングスを狙うとか
ちょっとメニューに変化を加えて見ます。
0508無記無記名 (ワッチョイ d350-jw9j [163.58.77.13])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:02:56.30ID:FB3OpnUS0
>>505
メインは4セット10回を目標にして、実際にできたのは
一番最近だと1セット目10回、2セット目10回、3セット目8回、4セット目7回
だったのですが、
どうすれば良いのでしょうか。
0510無記無記名 (スップ Sd73-U5kX [1.75.1.64])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:08:45.58ID:/wqmKiXhd
3セット10回で組んでるんだけどある重量を10-10-8くらいで2ヶ月くらいウロウロしてる
こういう場合って重量あげるべき?それともきっちりクリアするまでやるべき?
0512無記無記名 (アウアウウー Sa9d-uJC+ [106.154.121.178])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:33:38.15ID:Pqxzwhjfa
>>508
>>510
2セット目も10回できるなら1セット目から10回に留めず限界までやる
その後のセットも同様
まずは10回なんて初めから思ってちゃ駄目
んで、たまには高重量低レップ低重量高レップとか変化入れる
前回の記録を絶対超えてやるという強い気持ちで取り組もう
0516無記無記名 (ワッチョイ 1308-HrKB [61.115.71.209])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:02.18ID:/zoEZ3dq0
>>512
メニュー再考のタイミングって感じもあり?
0519無記無記名 (ワッチョイ 7bb7-huJB [119.242.21.245])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:50:19.50ID:mzXlERRP0
strengthlevel.comを基準にしてトレーニングしている方に質問です。
柔術をしているのですが、組技系格闘技ではどのレベルまでの筋力をつけたほうがいいですか?
0520無記無記名 (スップ Sd73-U5kX [1.75.1.64])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:51:01.15ID:/wqmKiXhd
ありがとう参考になるわ
0523無記無記名 (ワッチョイ d350-jw9j [163.58.77.13])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:05:23.86ID:FB3OpnUS0
>>514
う〜ん、ボディメイク目的で、怪我は避けたいので、
そこまでチャレンジするのは、やや躊躇を感じます。

>>515
多い?
週単位のセット数は10回程度というのを何かで読んだから、
それくらいが良いと思っていました。
0525無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.96.8.113])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:23:31.74ID:295vHnkZd
レッグプレスなんか12RMから8RM程度に上げたところでそんな怪我の心配ないだろ
0526無記無記名 (ワッチョイ 8b6e-4H/Y [153.196.167.235])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:41:14.32ID:E4raCbPg0
【急募】
馬鹿女への対応

状況
痩せたいと言うからトレーニング教えてる→今日は早めに切り上げたいと言うから手短に済ます→別のグループLINEで飲み会にいたことが発覚

痩せたいならトレーニングよりも食事管理を徹底しろともう半年は言ってる
季節の変わり目で体調崩しやすいから特に気を付けろとつい先日言った
一度痛い目に合わせるか、もう二度と教えないか
愛想がつきかけてる
0527無記無記名 (ワッチョイ 13de-Je0l [123.198.126.151])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:44:48.22ID:pi6N0Dnz0
基本の3セットでやるとして、最新の理論だと
毎セット回数変えず(8〜12レップ)に3セット目に限界が来る重量でやるのか
1セットの限界が8〜12レップくらいの重量で、毎セット限界までやるのか
どっちが筋肥大に効果的ってことになってるんだ?

後者だと、大体1セット目が10回限界とすると
2セット目で7回、3セット目では5回くらいしかあがらんのだが
0529無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.96.8.113])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:55:59.72ID:295vHnkZd
>>527
前者を勧めてる人見たことないんだが
後者は当たり前
0530無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:56:39.22ID:T2OUbHCV0
>>526

相手の気持ちになりましょう
おそらく君は教えたい欲求で動いています
相手から教えて と言ってくるまで待ちましょう、または恋人なら教えない方が良い

趣味は一緒じゃない方が良い
絶対にぶつからない趣味なら良いが、フィットネスは絶対ぶつかる
音楽も演劇も全てぶつかる
0531無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:58:05.42ID:T2OUbHCV0
>>527

>>424 を実践するならセット間5分休んで限界回数
0532無記無記名 (ワッチョイ 13de-Je0l [123.198.126.151])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:59:35.52ID:pi6N0Dnz0
>>526
女の本気度とお前との関係性がわからないからなんともな
本気で痩せたいと思ってるんだとしたら
単に食事の重要性がわかってないだけかも
「こんなに筋トレしてるんだから食べても平気★」
って勘違いしてるとかね

女は年がら年中痩せたいと思い続けてる生き物だから
そこまで本気じゃなくて、せっかくだから詳しい○○君に教えてもらおう
くらいの軽い気持ちで聞いてるんだとしたら
「そんなガチのアドバイスされても困る…」
ってなってるかもよ

もしそこらへんがわからないなら、俺ならまず確認するかな
「○○ちゃんが本気なら、三ヶ月後に○キロとか目標決めて、それに本気で付き合うけど
そのかわりトレーニングも食事も指示通りにしてもらう
もしそこまでしたくないってんなら、痩せるなんて無理だから勝手にやってくれ」
みたいな
0534無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:04:21.01ID:yT3z/oMr0
まず、太ってる女性のが可愛いしな
痩せれば可愛くなるは嘘
むしろデブのが可愛くなる
0535無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:05:38.52ID:yT3z/oMr0
158cm / 60kg この位が一番可愛い
158cm / 48kg とか俺は全然興味ない
158cm / 65kg ここからは性格次第
0537無記無記名 (ワッチョイ 8bd9-G1PU [153.163.80.171])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:34:09.11ID:jU5umJtb0
右肩を痛めました。症状としては,

@真横まで腕を上げると水平付近で明確な痛み,ただし水平超えで痛みは消え真上まで挙がる。
A脇を締め,萬歳のツッコミ,テニスのインパクト見たく直角に曲げた状態で横から後ろに持っていこうとすると明確な痛み。

んで整形外科に行ったところ詳しくはレントゲン結果しだいだがおそらくローターカフで炎症が起きてるとのこと。原因として

@ベンチプレスを乳首の位置ではなく肩の位置でバーを上下したこと。脇は開き,肘は真横に開いている。重量は20*2+20で60kg
A懸垂(常にナロースターナム)でスタートとフィニッシュで肩の力を抜きリラックスして腱を伸ばしていたこと
Bショルダー・プレスで腕を真横に置き,常に可動域限界に沿ってで上下したこと
Cボルダリングで無理な体制をとったこと

を指摘されました。軽い重量ならトレーニングをしてもいいが,早く直したいなら安静にする他ないとのこと。
同じ感じの痛みを経験した方がいればどのようにすごpせばいいか教えて下さい。三角筋が上げろとうずきます
0538無記無記名 (ワッチョイ 8b6e-4H/Y [153.196.167.235])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:38:16.38ID:rW47JoG30
>>530
行く日程、というか俺がやるときに付いてくるか決めるのは向こう

>>532
大学の同級生
別に嫌いではなかったから引き受けた
そいつを餌に本命釣るまでと思っていたが、段々苛々してきた
本気度は確認してみるわ
0543無記無記名 (ワッチョイ 91f9-2SPz [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/06(日) 00:55:26.70ID:AlNTxTR90
>>537
可能性が高いのは1と4なんじゃない?
ボルダリングの無理な姿勢は仕方ないにしてもベンチプレスは肘を開き過ぎでしょう
2と3は万歳の時に変に肩甲骨を下制してなければ影響は無いと思う
リハビリを兼ねてバーだけでベンチプレスやってフォーム見直してみたら?
0544無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-vZZP [113.144.27.50])
垢版 |
2019/10/06(日) 01:25:45.75ID:D8EyEiZ30
>>537
良ければ、結果分かったらまた報告お願いできませんか?
同じく右肩を痛め、整形外科に行こうと思っているところです。

症状@が全く同じです。
腱板損傷を疑って居たのですが、他の可能性もあるようなので。
0547無記無記名 (ワッチョイ 4908-UCWK [222.224.248.189])
垢版 |
2019/10/06(日) 03:51:02.36ID:lLtsZ+yM0
次回から肩の異変は・・・
MRI、出来れば肩特化型MRIが置いてある診療所か病院に行ったほうが良いと思う。
スポーツ整形と謳っているところか、総合病院の整形なら保険診療のリハビリを
最大180日間受けることが可能。

腱板損傷[MRI]
上腕二頭筋長頭炎[MRI]
上腕二頭筋短頭炎[MRI]
肩峰下滑液包炎[MRI]
インピンジメント症候群[レントゲン/MRI]

この辺りかな?腱板を含む筋肉が根底原因なら体を動かさない人だとコラーゲン、脂肪浸潤
による凍結肩もあるかも知れないけど、そうでは無いのでプチ断裂系かな。
レントゲンで判明するのは脱臼、骨折、石灰沈着、骨の変形が影響したインピンジメント等。

急性期は要安静でステロイド、ジクロフェナク、経口抗炎症剤等が効くかも知れない。
効果がない場合、その後は安静にしていても拘縮が進むだけなので、拘縮に抗うために
運動療法で可動域を広げて行くしかない、電気的治療もあるみたいだけど良く解らない。
保険診療の軽いリハビリに頼っても回復は難しいけど、最初から自己で強い負荷を掛けて
悪化させてしまうリスクがあるので、段階を踏みつつ最終的に自分で治すものと思っておい
たほうが良い、とりあえず状態が判明するまでは安静。
手術適応の場合でも腱板完全断裂以外の手術はギャンブル性があるので運動療法を
試してから決断したほうが良さそうだ。
0548無記無記名 (スッップ Sd33-418T [49.98.166.180])
垢版 |
2019/10/06(日) 05:28:55.44ID:6ioGUpsRd
BCAA飲むとトリプファンが脳に届かなくなって
鬱病発症するって本当ですか?
0551無記無記名 (ワッチョイ f94c-zi6s [118.15.229.82])
垢版 |
2019/10/06(日) 08:20:42.10ID:LSCsxQ8g0
たとえばパーソナルトレーナーに相談して
上半身の筋肉をムキムキにいたいけど
太ももあたりの足だけは細くしたいなんてやつがいる
あれ無理だと思う
0554無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/06(日) 10:20:03.02ID:yT3z/oMr0
スクワットしなきゃチキンレッグ出来上がる

チキンレッグだと痩せないしバランス悪いやんけ
0556無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:19:44.27ID:A26eVWC5p
>>555

ヒジーキー こそスクワットだろ
サーフパンツがパツパツになるくらいじゃなきゃ綺麗な減量出来んぞ
0557無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:21:21.94ID:A26eVWC5p
ヒジークの日本人IFBBプロ達は皆んな脚ぶっといやんけ

ってかボディビルダーよりデカイやん、今のヒジーク
0558無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:22:24.83ID:A26eVWC5p
一昔前のヒジークはデカすぎは減点だったのに今のヒジークときたらバルク勝負やんけ
ジャッジどないなっとんねん
0559無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:24:33.70ID:A26eVWC5p
一番と一番以外の競技だから、見た瞬間コイツが一番って事になるのだが、ジャッジめちゃくちゃやん

トレンドだとか云々あるけどあんなもん感覚やんけ
0562無記無記名 (ササクッテロ Spc5-QBAf [126.33.103.126])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:49:02.01ID:IqTzArMvp
>>560
痴女の亀頭責め逝った後なこれ冗談抜きにヒップスラスターより筋肉痛になる
0569無記無記名 (ワッチョイ f94c-zi6s [118.15.246.244])
垢版 |
2019/10/06(日) 13:26:20.54ID:zRyKjytG0
筋肉つけるには食事も重要だけど
きちんと排便があるかどうかも重要だ
腸内環境が悪ければせっかくいい物食っても
栄養が体をまわらない
0575無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/06(日) 15:49:24.67ID:YDzof0GDr
トレーニングウェアで乳首浮き出るのが恥ずかしいんだけどお前らどうしてる?

特にトレーニングウェアってテロテロの薄手だから目立つ
0580無記無記名 (ワッチョイ f94c-zi6s [118.15.246.244])
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:56.68ID:zRyKjytG0
ベンチプレスは背中を浮かせるから腰が痛くなるよね?
ほかにもいろいろ腰が痛くなる種目あるけど
あの腰の痛みってのは一時的なもので
ムチャなフォームやったりして起きるような
本格的に腰に負担がかかったということではないと思う
のだがどうよ?
0581無記無記名 (ササクッテロ Spc5-U5kX [126.33.34.215])
垢版 |
2019/10/06(日) 16:56:04.75ID:4PUplP9dp
肩の後部って背中のトレでもつかわれますか?
例えば懸垂とかラットプルダウンとかで
0582無記無記名 (ブーイモ MM33-MFFB [49.239.67.51])
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:45.57ID:spn2j3ShM
>>424
これが事実なら長期間の筋トレ休みで筋肉が増えるのも嘘じゃないな
0583無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/06(日) 17:10:16.86ID:YDzof0GDr
>>582
それとは話違くね
総負荷量が大事という事なわけめ
0593無記無記名 (ワッチョイ f94c-zi6s [118.15.246.95])
垢版 |
2019/10/06(日) 18:18:58.18ID:gRjfykCA0
腸内環境が良い状態か悪い状態か
屁の臭いで判断できるんだよ
悪玉菌優勢のときは悪臭
善玉菌優勢のときはほぼ無臭かふつうの臭さ
薬剤師の言ってたことだからマジだ
0595無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/06(日) 18:21:59.51ID:QZnih0qm0
>>592
肉体パフォーマンスを高めるには、運動後に「糖質3:タンパク質1」のバランスで栄養を摂るのがベスト
https://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=3&;category=muscle

炭水化物(糖質)とたんぱく質を3:1の割合で摂取すると、消耗したグリコーゲンの回復が早まります。
https://www.meiji.co.jp/sports/savas/lecture/n6_2.php
0597無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/06(日) 18:28:09.71ID:QZnih0qm0
俺は池上彰みたいにソースのある一般知識しか言ってないのに
このスレの悪意ある一部の嘘つきは嘘だデタラメだとデマを飛ばしてくる
いいかげんにしないと温厚な俺もさすがに怒るぞ
0605無記無記名 (ワッチョイ f94c-zi6s [118.15.246.95])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:03:37.84ID:gRjfykCA0
バーベルスクワットやるときはスクワットパッド使うよね?
スクワットパッド使わない人たちはバカにしてチクワって言うけど
あれつけないと痛い
チクワつけるとバーベルが安定しないというけど
俺はバーベルスクワットでしぬほど高重量はやらないからチクワ派だ
0606無記無記名 (ワッチョイ d94f-JLdv [220.146.113.18])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:08:49.73ID:K07THm050
俺は使わないよ
人が何してても良いと思うけどオカマパッドってよんでる
オカマってよんでるの見かけたら俺だと思ってくれ
0607無記無記名 (ワッチョイ 1310-rik6 [219.109.51.191])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:10:36.95ID:Kis4bjLc0
>>605
死ぬほど高重量扱わないならむしろ使わない担ぎ方覚えた方がいいのでは?
0608無記無記名 (ワッチョイ 814e-kWI5 [210.149.159.215])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:12:35.24ID:w8r7xH0K0
よくベンチプレスしかしない人いるがデッドリフトだけだとどんな体型になる?
0625無記無記名 (ワッチョイ 19b8-U5kX [60.140.147.174])
垢版 |
2019/10/06(日) 20:40:38.93ID:/gxwzE/t0
FST7って二種目目にもってきてもいいですか?
0632無記無記名 (ワッチョイ f94c-zi6s [118.15.246.95])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:47:46.23ID:gRjfykCA0
てゆーか
筋トレをしっかりやる人は基本根性があって
気性荒い人が多いよね
そうじゃなかったらきつい筋トレは続けられない
0634無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:58:44.72ID:YDzof0GDr
ふつう
0635議論スレから (ワッチョイ a992-BTjB [14.10.56.129])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:58:54.76ID:zDWUvqRN0
>>633
普通だよ、そら動きが固定なのかどうかで重量に変化は現れます
ちゃんと効かせたい部位を意識して胸筋なら胸筋のみで可動させてるように気をつけましょう
ちなみに、10回とか関係なくよく言われてるrepを意識するより最後まで確実に追い込む事を意識しましょう
0636無記無記名 (スフッ Sd33-L/8j [49.104.29.98])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:01:07.64ID:FXj+Ct+Qd
マシンとフリーはイコールではないけど流石に1回も上がらないってことは無いと思うから、マシンをフルレンジでやれてないとか70kgではなく70lbsだったとかその辺りか?
0637無記無記名 (ワッチョイ 9908-jw9j [124.44.231.13])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:13:13.64ID:7u7pyQOP0
>>631
だいたい6.5〜7H
0638無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:16:12.31ID:YDzof0GDr
8時間は寝たい
筋トレしてないなら6でもいけるけど筋トレは疲れすぎる
0639無記無記名 (ワッチョイ 1308-UCWK [219.103.254.225])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:18:45.34ID:aIN3ZZuP0
>>590
>>628
バイオガイアのロイテリ菌、殺菌力と常在力がとても強い。
下痢と便秘の繰り返しなら下痢の部分は摂取し始めてから4〜5日もあれば
改善が体感できると思う。
コストは日当たり100円程だけど、最初だけ毎日摂取してみて、後は調子悪い時
だけ摂取するようにすればコストを抑えられる。
0640無記無記名 (ワッチョイ f90b-Fwoc [118.241.9.89])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:43:30.98ID:jJfzRCy60
プールでがっつり泳いだりウォーキングとか全身運動の類でも運動する前にプロテインやクレアルカリンなど摂取した方がいいの?
クタクタになった後にがっつり食う飯はうまい
0641無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:50:23.16ID:QZnih0qm0
>>640
水泳やウォーキングは有酸素運動
クレアチンだと思うけど、無酸素運動にしか効きません
プロテインも運動前に取っても吸収が間に合わないので無意味です
有酸素運動の2時間くらい前に糖質を100〜200kcalくらい取るのをアスリートはやっています
0642無記無記名 (ワッチョイ 9326-PqvS [221.113.164.145])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:59:55.56ID:l66SEY9m0
筋トレ歴半年の初心者ですが、家トレをしたくてマシン購入を検討しています。
パワーラックとケーブルマシン(チェストプレストとかラットプルとか色々できるやつ)のどちらがいいでしょうか?
ちなみにダンベルとベンチは持っています。
0643無記無記名 (ワッチョイ 89b8-pTrw [126.140.192.231])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:47.75ID:7WejDJCn0
ジムのウェイトエリアでダンベル複数占領するしベンチも長時間どかない奴いるけど、直接言うのは角が立つのでスタッフに言うべき?
どかないのも、真面目に筋トレしてるならいいけど他の人と喋ってるだけとか休憩ばっかのやつとか、やりもしないのに座るやつとか。
主気取りしてるやつはウザい
0644無記無記名 (ワッチョイ 814e-CY+T [210.149.159.215])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:24:59.19ID:w8r7xH0K0
608だが誰かまともな答えわかる人まだここにいる? 
肉体労働の仕事してるから休みの日は筋トレしたくても体を休めなきゃ
疲労が蓄積され怪我するから無理だ。
だから仕事の荷物運ぶのデッドリフトがわりに多めにもって鍛えようと思う
んだがそれだとどんな体型になって筋肉つくか聞きたかったんさ
0645無記無記名 (ワッチョイ 11ee-/s4C [58.13.128.26])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:27:46.60ID:qtyq7r9Z0
>>643
スタッフに言うべき。
おれも言いたい。言えないけど。
いいよ、勝手にしろ、と腹立たしく帰るだけ。

10レップに40秒くらい。1分休憩。ならば、一回席を立てばいいじゃん。とは思う。
0647無記無記名 (アウアウウー Sa9d-pTrw [106.130.211.63])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:13.32ID:tmw+8Q5ja
最近から筋トレ始めましたデブです102キロですベンチプレスが50キロもまともに上がらないんですが少しずつでもいいので重量上げていきたいです何かアドバイスありましたらお願いします!最近後退気味です前より上がらなくなってきてます。
https://youtu.be/0d4Ocb04hU4
0648無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:48:35.76ID:yT3z/oMr0
>>644

物流系のマッチョは前腕と二頭が発達する
0649無記無記名 (ワッチョイ 19b8-pA1M [60.135.70.98])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:54:39.45ID:Jr+ssmzH0
仕事しんどすぎて筋トレできない時あるんだけど同じ人いる?
デスクワークだから体動かさないんだけどストレスが半端ない
普通にメニューこなそうとしたらなんか立ちくらみくる
対処法とかないもんかね
0653無記無記名 (ワッチョイ 3350-pTrw [101.143.23.180])
垢版 |
2019/10/07(月) 00:58:04.30ID:Od9yDRV20
脚の日は酸素ボンベ持っていきたい
0655無記無記名 (ワッチョイ 9944-2rUB [124.142.168.21])
垢版 |
2019/10/07(月) 01:31:24.01ID:vl4ZfFtL0
パワリフとかウエイトリフティングやる場合、同じ部位でもトレは毎日やった方がいい?
フィジークとかボディビルは数日に一回だよね。
体大きくするのが目的じゃなくて扱う重量を上げたい場合。
0656無記無記名 (ワッチョイ 19b8-tP/3 [60.139.118.141 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/07(月) 01:41:00.30ID:gVcOKIuc0
>>649
654とは逆意見で、体動かして汗かいたほうがいいと思う。
精神と肉体の疲労バランスが崩れてるんだよ。
0660無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/07(月) 07:33:08.60ID:F+LAICSE0
>>656>>654も間違いではない。
なぜなら両者ともに自律神経のバランスやホルモンバランスを整える意味合いが含まれている。
運動すると交感神経が優位になることで一時的に乱れたバランスを強制的に な ら す ことが出来る。
0661無記無記名 (ブーイモ MM8d-7EHS [210.138.179.100])
垢版 |
2019/10/07(月) 07:44:33.24ID:L3j9axb9M
腹筋とカーフは回復が早いので毎日筋トレできると言われてますが
実際にカーフレイズをやると
72時間経っても筋肉痛がなくならない
毎回

毎日できるっていうのは、筋肉痛があるけど無視してやれるって意味なのでしょうか?
0665無記無記名 (ワッチョイ 89b8-x2wj [126.38.39.112])
垢版 |
2019/10/07(月) 08:14:42.53ID:N6dYC4sW0
小さい部位の筋肉は回復が早くて大きい部位の筋肉よりも短いスパンで筋トレできるってのも正直怪しいと思ってるわ
0666無記無記名 (ササクッテロ Spc5-lV8K [126.35.31.221])
垢版 |
2019/10/07(月) 08:48:47.21ID:XjUjtZwAp
筋肉痛が酷くなるケースは色々ある
セット数が多いとそうなりやすい印象
高負荷でセット数控えめだと回復早い
かといって無理すると怪我しやすいからそこは注意だけど
0667無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/07(月) 08:53:56.37ID:flKjijGm0
>>644
どういう仕事でどういう荷物運びしてるか知らないけど
デッドリフトってのは腰をかがめずに立ったままで地面から荷物を持ち上げるトレーニング
職場では腰を痛めるから禁止されてると思うんだけどね
職場では腰をかがめて大腿四頭筋で立ち上がるスクワットに似た筋肉の使い方をしてるんじゃないかな
0668無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/07(月) 09:17:41.45ID:F+LAICSE0
>>661
回復が早いって俺は初耳だけど遅筋の含有率が高いから疲労しにくいってだけじゃ?
それを誤解した人が回復速いっていうのかも。

基本的に筋肉痛が出る負荷量は若干のオーバーワークだから、ギリ筋肉痛が出ない負荷量にしてはどうか。
0670無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/07(月) 09:20:27.65ID:F+LAICSE0
自分でまとめてて思ったんだけど
>単関節(アイソレーション)なら2minが良い。複合関節(コンパウンドトレーニング)は3minが良い
これって単関節筋は小さい筋肉が多いからすぐ回復する、2関節筋は大きいから回復時間多く必要みたいな考えでいいの?

↓これが自分でまとめてる部分

Q.set間インターバルは何分?
A.20016年時点の論文ではインターバル3minの方が1minより良い。
これは疲労物質量を増やすのではなく、合計負荷量を増やすため。
※つまりインターバルは5minでも10minでも構わない。最短効率を求めるなら3minということ
※なお単関節(アイソレーション)なら2minが良い。複合関節(コンパウンドトレーニング)は3minが良い
 という意見もある
0678無記無記名 (JP 0H63-TrIp [103.90.19.119])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:22:53.87ID:Siwi2VArH
>>670
回復ってのはATP濃度が上がることでしょ?
それぞれの筋繊維が並行して回復するから筋肉のでかさは関係ない希ガス
それより前段の、例えば肝臓からのエネルギー輸送がボトルネックになってるとかなら話は分かるけど
0686無記無記名 (ワッチョイ 990b-beAV [124.213.91.164])
垢版 |
2019/10/07(月) 12:42:07.32ID:x3uYPkfV0
脂肪を減らすために減量すると
脂肪が減る分筋肉や体力も落ちるのでしょうか?
よくビルダーは大会前に減量しまくってるけど
それは体調管理の範囲なのでしょうか。
0690無記無記名 (アウアウウー Sa9d-JO9p [106.181.121.43])
垢版 |
2019/10/07(月) 12:53:03.35ID:nueHRBMca
>>683
力入れようと力むときに、無意識に歯を食い縛る癖がついているのかもしれないね。

上の歯と下の歯に若干の隙間を開けて力を抜くのを意識してやってみたら?(舌噛まないように注意して)
0694無記無記名 (スッップ Sd33-x2wj [49.98.174.247])
垢版 |
2019/10/07(月) 13:41:10.30ID:1iz6ZF8Td
プラシーボかもしれないがベータアラニンとカフェインを含んだプレワークアウト飲んだらとりあえず筋トレのやる気は出るようになったな
0695無記無記名 (ワッチョイ a90b-fusW [14.101.39.190])
垢版 |
2019/10/07(月) 13:51:31.92ID:XDTxNA8z0
>>687
非科学的な事を吹き込まないように。
何もしてなくても筋肉だって消費される事があるのに運動中に脂肪だけ消費、なんて有酸素無酸素問わずありえない

https://body-rabo.com/run-8/
有酸素運動ではエネルギー源として脂肪のみを使うという事は出来ません。脂肪を使う時には必ず糖も使っています。脂肪を燃やすのに糖を使っているというイメージです。

ここで、脂肪を燃やす糖が枯渇してしまった時はどうなるかというと、筋肉を分解して(筋肉はたんぱく質です)たんぱく質を糖の代わりに使うようになります。つまり筋肉の分解が加速されます。
0698無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:57.04ID:flKjijGm0
>>695
俺は以前から「有酸素運動では体脂肪と筋グリコーゲンを1:1で燃焼する」と言ってるが
>>686の質問は、有酸素運動で体脂肪だけでなく筋肉は減るか、という質問だったので糖質は省いた
糖質は「減る」というより「消費する」というイメージだな
>脂肪を燃やす糖が枯渇してしまった時はどうなるかというと、筋肉を分解して(筋肉はたんぱく質です)たんぱく質を糖の代わりに使うようになります。つまり筋肉の分解が加速されます。
筋グリコーゲンの枯渇なんてフルマラソンでも走らないと起きないよ
0700無記無記名 (ワッチョイ a90b-fusW [14.101.39.190])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:12:35.26ID:XDTxNA8z0
いや有酸素運動で筋肉は落ちない、は嘘って話。どこをどう読んでも嘘。ソースも出せてないし

糖を枯渇しないように補充しろとか言い出すと思うけど、
糖が沢山あったらそもそもエネルギーとして脂肪を使う量が極端に少ない少なくて済むから減量効果はかなり少ないからな
他のサイトも貼っとくぞ。

https://melos.media/wellness/45149/
長時間の有酸素運動を行い、糖質のエネルギーが枯渇すると、脂質を分解してエネルギーを生み出します。
0701無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:15:30.66ID:flKjijGm0
>>700
>糖が沢山あったらそもそもエネルギーとして脂肪を使う量が極端に少ない少なくて済むから減量効果はかなり少ない
これは明確に嘘
有酸素運動は体脂肪と筋グリコーゲンを1:1で消費する
そんで筋グリコーゲンというのは2000kcalくらいあるから
体重60sの人だと33q走れるくらいのストックがあるわけ
日常的なジョギングではまずそんな距離は走らないから筋グリコーゲンは枯渇しない
0704無記無記名 (スフッ Sd33-L/8j [49.104.28.233])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:19:36.09ID:u7H7C56Cd
懸垂ゆらゆら有酸素おじさん「有酸素で筋量は落ちないソースは俺で重量落ちなかった」
お前ら「筋トレも並行してたんだろ?」
懸垂ゆらゆら有酸素おじさん「……」

全ては数ヶ月前のこのやり取りで終わってるはずの話なんだよな…
0705無記無記名 (ワッチョイ a90b-fusW [14.101.39.190])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:25:41.71ID:XDTxNA8z0
>>702
ソース付きで反論できないの?こっちは出してるぞ?自分は50レスもする時あるのにこっちは2レスで粘着扱いか?w
言い返せなくなったらいつもNGしましたとか言うよねw

一日でグリコーゲンを全部消化しきる前提ってのがバカ丸出しだろ。継続しろよ運動なんだからw
だから毎日の食事管理や運動継続が必要なんだよ、お前太ってるだろ?
0709無記無記名 (ワッチョイ 91f9-jw9j [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:36:16.02ID:QgQRtFhr0
>>701
> 有酸素運動は体脂肪と筋グリコーゲンを1:1で消費する
ソース出してよ

> そんで筋グリコーゲンというのは2000kcalくらいあるから
> 体重60sの人だと33q走れるくらいのストックがあるわけ

これって全身のグリコーゲンの総量だろ
走るってことはメインは足で使えるのは下半身と肝グリコーゲンだけで全然たりないんですがwww
0713無記無記名 (ワッチョイ 89b8-SxUP [126.235.184.184])
垢版 |
2019/10/07(月) 14:58:24.10ID:V6wBrh100
966:無記無記名(ワッチョイ c589-VtwC)[180.92.27.209] (18/18)[sage] 2019/09/15(日) 09:41:04.43
802 無記無記名 (ワッチョイ 5b0e-6eqr [223.219.80.223]) sage 2019/09/14(土) 17:31:18.92 ID:0WwsZ1/10
>>799
カロリー制限は筋肉が分解する
やってはいけない
845 無記無記名 (ワッチョイ 5b0e-6eqr [223.219.80.223]) sage 2019/09/14(土) 20:12:51.89 ID:0WwsZ1/10
>>842
有酸素運動でアンダーカロリーになった分は体脂肪が減るだけです
筋肉は減りません
853 無記無記名 (ワッチョイ 5b0e-6eqr [223.219.80.223]) sage 2019/09/14(土) 20:20:15.02 ID:0WwsZ1/10
筋トレマニアが迷信信じてる野蛮人なんだけどね
ボディビルなんてスポーツ科学で解析されてないから


↑が有酸素くんの主張
だからカロリー制限なし、しかも一時間程度の有酸素入れるだけで食事に気を払わずビルダー以上に筋肉を残してバッキバキに絞れるって言うなら是非見たいから画像を
って言われて逃亡してるのが現在

これほんと草
0714無記無記名 (ワッチョイ 8bec-jw9j [153.169.124.98])
垢版 |
2019/10/07(月) 15:44:57.37ID:HMqwhojc0
質問 追い込むことをオールアウトって言いますけど
例えば
10repを4セットやったとします。
4セット目が8以上上がらない
これはオールアウトですか?
それとももう一回もあげれないみたいな状態ですか?
0717無記無記名 (ワッチョイ 19b8-tP/3 [60.139.118.141 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:28.06ID:gVcOKIuc0
たとえばベンチなら、マックスの3分の一くらいの重量がもうあがらない・・
くらいまで力尽くしてオールアウトかな
0720無記無記名 (アウアウウー Sa9d-VvH4 [106.128.2.38])
垢版 |
2019/10/07(月) 16:19:33.52ID:9l2k4Q/ya
>>537です。レントゲンの所見を受けましたのでお礼代わりに報告します。
>>540>>541>>543>>547ありがとうございました

>>544
骨に石灰化等の異常なし。MRIは長引いてからで神経と筋腱に損傷の可能性は低く現状では肩腱板の炎症と診断。加療期間は不明。
チューブによるリハビリを毎日行うこと。絶対安静より動かした方がいい。
0723無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/07(月) 16:36:37.39ID:flKjijGm0
雨が降りそうなのでジョギングしてきた
有酸素運動で筋肉分解しない件についてはこれまで繰り返し説明して反論も終わってる
粘着荒らしは終わった議論を蒸し返してるだけなので相手にする価値ないし
このスレの一般住人もそれを望まないでしょう
>>714
石井直方先生は「オールアウト(疲労困憊)に追い込む」という表現を使います
つまりオールアウトというのは「状態」であって「追い込む動作」ではありません
そのトレーニング条件でもう一回もできないよ、となった状態がオールアウトです
0724無記無記名 (ワッチョイ a90b-fusW [14.101.39.190])
垢版 |
2019/10/07(月) 16:42:13.52ID:XDTxNA8z0
終わってねえよ一回もソース出せてないじゃん
反証されてる以上論破されて逃げるだけ

お前に嘘撒き散らすのやめてほしいって思ってるよ、一般住人は
0726無記無記名 (ワッチョイ 7144-vy8N [42.147.176.198])
垢版 |
2019/10/07(月) 17:03:52.54ID:TuVlCqo10
最低限ぼくのかんがえたさいきょうのげんりょうで作った身体を晒す事からだわな
あの人格ゴミのチワワミナトでさえ身体は見せてる分有酸素マンよりはまだマシ
0728無記無記名 (ワントンキン MMd3-n/YX [153.248.40.60])
垢版 |
2019/10/07(月) 17:22:37.72ID:wyE1gPZGM
悪臭発しながらたるんだお腹でジムの初心者に絡んで出禁になってるおっさんがお前な
スレにしても現実の筋トレでも一度自分を見つめ直した方がいいと思うよ
もはや日本語が通じてるのか怪しいが
0734無記無記名 (ササクッテロ Spc5-BhjL [126.35.192.235])
垢版 |
2019/10/07(月) 17:47:46.79ID:GGXggKgrp
筋トレ初心者です。ベンチプレスなど高重量の種目をすると頭痛になります。
良い対処方あれば教えてください。
呼吸は意識してしっかりしてるつもりです。
0736無記無記名 (ササクッテロル Spc5-QBAf [126.233.33.89])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:02:14.00ID:tqUnmNZOp
酸欠だろ
0737無記無記名 (アウアウウー Sa9d-fusW [106.130.43.169])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:02:46.63ID:VNi1pSCNa
>>734
病院行って相談しろ。
運動による低酸素によるものかもしれないし、血圧によるものかもしれない、急性の緊張型かもしれない。
ネットで頭痛っていったって特定は無理。頭痛は後々早く受診しとけばよかったな、て言うやつ多いぞ。
0738無記無記名 (ワッチョイ fb0e-9nRF [223.219.80.223 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:10:44.33ID:flKjijGm0
おれ何となく上腕二頭筋は三頭筋より強いと思ってたんだが
考えたらトライセップスエクステンションのウェイトはハンマーカールの倍あるし
懸垂も順手が逆手の倍くらいできる
つまり三頭筋は二頭筋の倍の筋力があるってことになる
他の人もそうなのか?
0739無記無記名 (ササクッテロ Spc5-hFko [126.35.212.48])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:12:39.23ID:V2db/ng4p
ハードな筋トレのみ有酸素なし高タンパク質低脂質食で172cm69kg9%は可能
俺の実体験
有酸素バカがどれだけ否定しようがこの事実は捻じ曲げられない!
0743無記無記名 (ワッチョイ 91f9-jw9j [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:36:15.79ID:QgQRtFhr0
>>738
懸垂に上腕三等筋は関与してない
そんなことも分からないなんて無知だねw
逆手で上腕二頭筋の関与が増してるから順手時は二頭筋と比較して相対的に弱いだけ
もっと勉強しなよw
0744無記無記名 (ワッチョイ 1310-rik6 [219.109.51.191])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:38:00.66ID:+IgQtsWj0
もう本人は病気だから分かってないんだよ
ここまで来たら構ってる人たちの方が迷惑
0745無記無記名 (スッップ Sd33-JLdv [49.98.139.5])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:51:31.40ID:j+L8xcJed
こないだ初心者に言われて思い出したけど俺も初心者の時懸垂で三頭筋肉痛になったことあるんだよなぁ
なんでだろ
0747無記無記名 (スッップ Sd33-JLdv [49.98.139.5])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:54:29.74ID:j+L8xcJed
マッスルアップは懸垂と違うじゃん
0749無記無記名 (スップ Sd33-Je0l [49.97.100.125])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:56:01.60ID:8gDzDlNmd
EAAの不味さをナメてて、1kg買ってしまいました
我慢して一気に飲み込むことはできますが、そもそもトレ前〜トレ中にチビチビ飲むものだから
一気に摂取するようなものではなく、何より浸透圧性の下痢をするので一気には飲めない

なんとかチビチビ飲める味にするためいろいろ試したのですが
・牛乳
・豆乳
・味の濃いジュース(野菜ジュースやオレンジジュース)
ならなんとか飲める味になりました

このうち、EAAの吸収を一番妨げないのはどれでしょうか?
乳は脂質があるので吸収を緩やかにしてしまいそうだなと思っているのですが
0750無記無記名 (アウアウエー Sae3-o6K/ [111.239.160.117])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:00:16.00ID:XlWMu4I4a
俺も初心者のころマッスルアップで三頭筋鍛えてた
0751無記無記名 (スッップ Sd33-JLdv [49.98.139.5])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:02:06.20ID:j+L8xcJed
初心者でマッスルアップって最強かよ
0753無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.69.49])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:14:09.10ID:mKvDmKJr0
>>752
有酸素バカがずーっと筋トレのみでは痩せないと喚いてるだろうが!
0756無記無記名 (ワントンキン MMd3-n/YX [153.248.224.61])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:21:39.00ID:5GLBOFnrM
>>749
想像の通り牛乳豆乳とアミノ酸混ぜると高い金出して生成度合い上げてる意味が薄れる
プロテインメーカーが出してるフレーバーポーションがコスパいいけど、取っ付き辛いなら安焼酎用の割り剤とかの濃縮ジュースで割ると飲みやすい(ただカルピスとか乳系は苦味と相性最悪でさらにまずくなるからよせ)
これのいいとこはEAAの苦味と親和性高い柑橘系のバリエーションが多く売ってる点、中でもグレープフルーツやレモンがおすすめ
普通のジュースもいいけど場所取るし高上がりでコスパが微妙。飽き防止や食物繊維摂取にはいいんだが
>>750
節子それただのチーティング懸垂や
0758無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.69.49])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:35:23.70ID:mKvDmKJr0
>>755
お前は誰や
有酸素バカか?
0762無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:37:46.20ID:flKjijGm0
>>759
体脂肪を「減らした」なんてどこにも書いてないぞ
有酸素運動をやってないだけで低脂肪食にはしてるし
食事制限もやったのかどうかわからないだろ
やっぱ馬鹿だなお前らは
0764無記無記名 (アウアウクー MM45-g+2R [36.11.225.112])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:43:08.04ID:QNbepenQM
減量してたら肩が想像以上に萎びました。
腹のラインもスキッとして体脂肪11%あたりです。目に見えて筋肉に萎みが見えたら一度増量に切り替えるべきですかね?肩以外はいまの体系でも問題ないのですが。

食事量は、1日4回内2回はプロテイン含む
一般定食あたりの量を一回で食べてます。
0765無記無記名 (ワッチョイ 91f9-jw9j [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:48:32.17ID:QgQRtFhr0
>>763
お前がダイエットを始めて仕入れた上っ面の知識で嘘と妄言を吐かなければ誰も絡まない
それでさ>>743でお前の質問に応えてるんだけどお礼の一言もなし?
人の礼儀としてどうなの?やっぱり朝鮮人だからきちんとできないの??
あと>>701でのたまったランに積極的に関与しない上半身の筋グリコーゲンをどうやって
下半身に回して33kmもランを継続させるかソース付きで答えてくれない?
0767無記無記名 (スッップ Sd33-JLdv [49.98.139.5])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:49:45.02ID:j+L8xcJed
ねえ初心者の時懸垂したときみんなは三頭が筋肉痛になった?
忘れちゃった?
0768無記無記名 (スッップ Sd33-JLdv [49.98.139.5])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:50:09.55ID:j+L8xcJed
>>766
マイクオハーン
0770無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:52:56.38ID:oh292ENK0
今日もこれからブタゴリラになる為にジムに行き、可愛い受付の子の目を見れない挨拶をし、明日に疲れが残らない加減でトレーニングをし、コンビニででタンパク質40g位までの食材を買い、飯食う前にシャワーを浴び〜の、飯食って寝る

皆んなは?
0771無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.69.49])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:00:03.11ID:mKvDmKJr0
>>762
体脂肪9%で減らしたことにならないの?
お前の理論だと有酸素なしで俺の体型は無理なはずだよなぁ
お前が間違えてるのか俺が嘘付いてるかどっちだろうね
0773無記無記名 (スップ Sd33-Je0l [49.97.100.125])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:04:10.90ID:8gDzDlNmd
>>756
なるほど。乳はやはりダメなのですね
割ジュースも試してみます!
糖質もとれて一石二鳥ということになればいいな

>>757
別々に吸収されるわけじゃないのかと
野菜と一緒に糖質食ったり、酒の前に脂質とることで
吸収を緩やかにするって話よくききますし
0778無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:48.86ID:O6ID7kxt0
>>774
お前は科学科学と言うが、研究結果をちょっとずつツマミ食いして意味を捻じ曲げて勝手な自分理論作ってるだけではないのか?
そのくせアンダーカロリーの重要性は無視する
お前はワザとやってるんだよな?
どうもそうらしいじゃないか
もうバレてるから辞めて改心したらどうだ
0781無記無記名 (ワッチョイ 1392-QBAf [59.147.239.63])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:46:13.08ID:5eca9wrq0
>>774
その科学の事実はとっくに否定されてんだけどな無酸素運動でもアフターバーン効果で脂肪燃焼される
0782無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:46:54.33ID:flKjijGm0
>>778
これも繰り返し言ってるがお前らはバカだから何回言っても理解できない
アンダーカロリーといっても栄養素によって影響が異なる
相変わらずわかってないから救いようがない馬鹿だ
0787無記無記名 (ワッチョイ 1392-QBAf [59.147.239.63])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:50:25.86ID:5eca9wrq0
>>783
お前の意見なんて聞いてないから
アフターバーン効果が無いって論拠示せよ低脳
0788無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:51:37.95ID:R/sh+xNDr
おまえらの筋トレ飯が知りたい
安くて簡単で栄養満点
家で作って仕事先にも簡単に持ち運べる機動性のある筋肉飯を教えてくれ

ちなマグマもどきは作ったがゲロマズだった
0791無記無記名 (ワントンキン MMd3-n/YX [153.248.224.61])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:59:11.76ID:5GLBOFnrM
>>788
玄米おにぎりか全粒粉ホットサンドに高蛋白の好きな具ぶち込んで持ってく
器を洗う必要がないのが利点
ただ玄米はそんなに高くないんだけど全粒粉パンが日本はちょい高めなのが痛い
精白米や白パンは積極的に摂りたくないからね
0796無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:14:51.55ID:O6ID7kxt0
>>782
そのバカな俺たちより減量下手くそなんだろ?お前w
早くお前の理論通り筋トレやめて有酸素のみ糖質多めのオーバーカロリーで減量開始してくれよ
経過報告待ってるよw
0797無記無記名 (ワッチョイ 19b8-TrIp [60.144.245.157])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:16:25.92ID:9Zo6IEMu0
運動の消費カロリーは二酸化炭素の排出量で算出してるって話で、筋トレは無酸素運動だから低くなるけど、運動後の代謝量も計算に入れると筋トレの方が消費カロリーが高いって報告あったっけ
0798無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:16:39.21ID:O6ID7kxt0
>>783
アフターバーン効果も科学なんですけど?
自分に都合悪いことは科学ではないと?
0801無記無記名 (ワッチョイ a90b-fusW [14.101.39.190])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:22:01.09ID:XDTxNA8z0
>>793
過去スレで荒らしに構うのやめますねーとか言って逃げられたの俺なんだが
当時もソースよこせと言ってるが、自分の体験だ、て言ってソース出さなかったぜ?
本当に過去スレでソース出したんなら今と同じく「もう出した」と言ってるはずなんだけどな?ありもしないソース探させてこの場を凌ごうってんだろ
0802無記無記名 (ワッチョイ 91f9-jw9j [122.249.75.162])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:28:15.41ID:QgQRtFhr0
>>793
見てくるからどのスレ番のどのあたりのレスか教えてくれる?
それと>>765の質問に答えてくれない?早くソース付きで証明してよ
あとお礼もしなよ朝鮮人
それから君の理論の反証の有酸素なしでの筋トレとカロリー制限の減量のソース貼っとくよ勉強してw
https://good-looking.at.webry.info/201602/article_1.html
0803無記無記名 (ワッチョイ 1392-QBAf [59.147.239.63])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:33:08.49ID:5eca9wrq0
>>793
また嘘つくのかよお前はほんと嘘ばっかだよなぁ
0805無記無記名 (ワッチョイ 89b8-P4tw [126.108.57.136])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:34:47.48ID:JGhs6WP60
みんなはプロテイン何飲んでる?
今までビーレジェンド飲んでたけど、マイプロテインの方が安くてなかなか飲みやすいからマイプロテインに変えた。
まだ、安くて飲みやすいオススメある?
0806無記無記名 (ワッチョイ 814e-kWI5 [210.149.159.215])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:36:12.60ID:AJ8NGam+0
644だがレス見てるとやっぱ荷物運びとデッドリフトは別物か、たしかに余分に持つと
重心ズレて腰やるで量でこなすか、腕だけじゃなく背筋も筋肉つくな
0807無記無記名 (ワッチョイ 89b8-pTrw [126.124.125.42])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:40:17.35ID:EIBYoaWK0
腹が減っては戦は出来ぬって諺が有りますが
ジム行く時に食べてる物を教えて下さい。
因みにジム通いの最大の目的はダイエットです
0808無記無記名 (ワッチョイ f94c-zi6s [118.15.228.167])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:41:05.82ID:gR/RHmnK0
信用されないだろうけど筋トレでハゲが治ったやついる
筋トレは食事に気をつかうから栄養をとるじゃん
それで頭皮に栄養がいきわたって薄毛治ったやついるぞ
0811無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:47:51.24ID:oh292ENK0
今日の筋トレはアームカールで意識飛びかけ貧血気味になったぜ
これ以上追い込むと火水木で回復出来ないからやめといた

皆んなはどうだった?
0812無記無記名 (ワッチョイ c10e-arkt [114.190.155.33])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:48:19.91ID:xO4iUodC0
ベンチプレスはむずかしいなぁ
0813無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:49:49.82ID:oh292ENK0
>>808

血行と自律神経の改善、運動による分泌ホルモンによる熟睡であろう
0814無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:53:23.01ID:oh292ENK0
>>812

難しい、と言うか危険だから補助有りでしかしない方が良い
0817無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:05:39.87ID:oh292ENK0
>>807

帰宅時に立ち食いそばで2時間くらい後にジム
0818無記無記名 (ブーイモ MM8d-pTrw [210.138.179.202])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:06:12.99ID:CtoCRG2nM
>>814
ストッパーあっても危険なの?
0820無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:09:57.20ID:oh292ENK0
>>818

セーフティバーあっても危険だ
顔より上に重りを持ち上げる筋トレは基本的に危険
0825無記無記名 (ワッチョイ 1359-G1PU [123.216.87.111])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:28:48.81ID:F+LAICSE0
カレーとナポリタンって炭水化物と脂質多そう。そして思ったよりたんぱく質少ない印象の料理だなあ。
別にボディビルダーやフィジークの選手目指すわけでなく、趣味の範囲なら好きなの喰えば良いと思う。

だってそうだろ?
0826無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:29:07.98ID:O6ID7kxt0
ユーザーではないという根拠は?
俺は怪しいと思ってる
一時期急にバルクアップしたように見えた
0827無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:36:00.84ID:R/sh+xNDr
>>826
どんな根拠なら納得するの?
本人以外は誰も真実なんて知り得ないのに
0828無記無記名 (ワッチョイ 8bec-0305 [153.203.71.15])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:36:22.87ID:oh292ENK0
>>825

ナポリンはヒジーク選手は良く食う はず
パスタはタンパク質が何気に多い

パスタとサラダチキンでタンパク質40gは余裕
パスタは300g食えば タンパク質50g狙える
0830無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:39:55.78ID:O6ID7kxt0
>>827
ブーメラン刺さってるぞw
逆にお前はなぜコアラがナチュラルだと言い切れる?
0834無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:45:47.17ID:R/sh+xNDr
>>830
IDくらい確認しろよアホ
俺はナチュラルだと言い切ってないぞ

ステ云々で誰もが納得できる根拠なんて鼻から誰も知り得ないんだから根拠を求めるのが馬鹿だって言ってんだよ
各々が判断するしかない
0835無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:47:42.75ID:O6ID7kxt0
>>833
怪しいと思ってると言っただけだ
絶対やってるに違いないとまでは言ってない
明らかな反応出てれば話題になってるだろ
最近動画見てないから知らんけど
だが暫く変化の無かった体がある時から急に大きくなったように見えた
0837無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:49:33.13ID:O6ID7kxt0
>>834
だから俺も最初から断定的な言い方してないだろうが!アホ
0838無記無記名 (スフッ Sd33-L/8j [49.104.28.233])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:49:56.70ID:u7H7C56Cd
お前らおちけつ
誰もが納得できる根拠を求めてる奴なんかおらんから単純に「一時期急にバルクアップしたから怪しいと思う」をベースに話すりゃええんや
0841無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:52:31.58ID:R/sh+xNDr
>>837
だからお前はどんな根拠なら納得するのか聞いただけだぞ
0844無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:54:57.50ID:O6ID7kxt0
>>824がコアラがユーザーじゃないと断定的な言い方してたからチョット噛み付いてみただけ
みんなが言うように本人にしか分からんわな
明らかにビーチク肥大化でもしてない限りはw
0845無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:56:41.14ID:R/sh+xNDr
俺もアホだなんて言って悪かった
ごめんなさい
0846無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.82.160])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:02:43.76ID:O6ID7kxt0
>>845
いいんだよ、気にすんなってw
0847無記無記名 (ワッチョイ 19b8-U5kX [60.140.147.174])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:32:38.38ID:BxJzXht60
前腕がつぶしきれないんですけどいい方法ないですか?
0848544 (ワッチョイ 2b0b-vZZP [113.144.27.50])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:41:48.22ID:OACSbI3Q0
>>720
ありがとうございます
同じくレントゲンで診断を受けてきました

腱板断裂のような骨の開き無し、MRIはリハビリで改善されない場合に行うとのこと。
腱板まわりに炎症があるとのこと。

ストレッチ、温熱治療、電気マッサージでリハビリを行っていくことになりました。

お互い同じ診断結果ですね。
私も状況報告するので、また、進展ありましたら教えていただけると助かります。
0849無記無記名 (ワッチョイ c10e-arkt [114.190.155.33])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:42:44.51ID:xO4iUodC0
ジムウェア何着てる?
0850無記無記名 (ワッチョイ 89b8-MFFB [126.2.250.245])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:57:31.63ID:C8eFJj8h0
Nikeのスポーツウェアかな伸縮性とか丈夫さがブランドは優れてるしすぐダメにして何度も買うようなものでもないし高いの買う方がいい
0854無記無記名 (ワッチョイ 1392-QBAf [59.147.239.63])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:49:25.37ID:UNs9dcYD0
タイツに速乾tシャツ
0856無記無記名 (ワッチョイ a926-BjG2 [14.132.34.203])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:06:04.74ID:cd5GQtiY0
スクワットで立ち上がる時に膝は伸ばしきりますか?負荷が抜けて良くない?
0858無記無記名 (ワッチョイ 1392-QBAf [59.147.239.63])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:33:39.18ID:UNs9dcYD0
低重量高レップは伸ばしきらないでピョンピョンやって高重量低レップは伸ばすのが一般的じゃねギリギリの重量だと一息つかんと続かん負荷は抜けるけど確かジェイカトラーは伸ばしきって最大限収縮させるのが良いとか言ってた
0861無記無記名 (ワッチョイ 89b8-pTrw [126.124.125.42])
垢版 |
2019/10/08(火) 03:07:47.15ID:savOlCjn0
>>809
何処がスレチなんだよボケ
0862無記無記名 (スププ Sd33-n6Am [49.98.85.37])
垢版 |
2019/10/08(火) 04:41:47.48ID:H6ga+Dshd
>>1も読めないすぐキレるみっともないデブ
0865無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.98.95])
垢版 |
2019/10/08(火) 07:15:05.95ID:CBTLoLFi0
>>861
スレチだよデブ
0866無記無記名 (スフッ Sd33-EiuF [49.104.49.26])
垢版 |
2019/10/08(火) 07:18:34.41ID:LYK/KgnUd
茄子素揚げにして挽き肉の餡掛けかけて食べたうますぎ。子供の頃は茄子嫌いだったのに。茄子は油吸ってヤバイのわかるがたまにはええやろ
0868無記無記名 (ワッチョイ f969-IYgV [118.237.245.148])
垢版 |
2019/10/08(火) 07:23:36.16ID:18jQ59Ha0
ブリッジ運動は脊柱に入ると思いますか
よくわからない
0871無記無記名 (ワッチョイ 0b0e-lUE+ [121.114.58.154])
垢版 |
2019/10/08(火) 08:02:09.92ID:2cq3BOpC0
>>869
身長がわからん
運動はどれくらいかと摂取カロリーは?
0877無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 08:57:41.06ID:II1vXntC0
>>872
仕事で歩いても有酸素運動にはならず体脂肪は減らないんだよね
筋トレは無酸素運動だから体脂肪は減らない
まずそれを理解することだ
食事制限はつらいだけでやめたらリバウンドしてしまうぞ
有酸素運動が必要だ
毎日1時間ジョギングしろ
そうすれば最初の1ヶ月で5sくらい体脂肪減らせるだろう
0881無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:14:51.68ID:II1vXntC0
>>872
大事なことを言い忘れてた
食事制限はどうせ糖質を減らしてるんだろうが確実に筋肉が減るぞ
仕事で歩くのもつらくなってくるだろう
減らすなら脂質だ
脂質は必須脂肪酸以外は取らなくても問題ない
有酸素運動なら筋肉減らさず体脂肪を燃焼できる
0883無記無記名 (ワッチョイ 89b8-QBAf [126.21.243.249])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:24:48.45ID:zTwss/wd0
脂肪なんてカロリー収支がマイナスになってりゃ減るアフリカの子供見てみろ なのに無酸素運動じゃ脂肪は減らないとか馬鹿丸出し
0886無記無記名 (ワッチョイ eb93-G1PU [1.0.123.204])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:34:06.13ID:BuXwuBJm0
>>883
クワシオルコルで肝臓に脂肪溜まってるじゃん
0891無記無記名 (ワッチョイ 89b8-QBAf [126.21.243.249])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:05:16.25ID:zTwss/wd0
>>884
当たり前だろ馬鹿なの?
カロリー収支マイナスにすりゃ脂肪減るのに無酸素運動しても脂肪減らないとか馬鹿な事言ってるからだろ
0897無記無記名 (エムゾネ FF33-wijq [49.106.188.60])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:59:49.00ID:3OfqTrdwF
乳糖不耐性でソイ10gとホエイ10gを合わせて飲んでようやく落ち着いたのですが、最近また腸の調子悪くビオフェルミン と強力わかもとを試したのですが、あまり変わらず!


もうソイプロテイン一択の方がいいですかね?
0907無記無記名 (スッップ Sd33-2SPz [49.98.162.9])
垢版 |
2019/10/08(火) 11:52:21.17ID:cSJgkgv0d
>>901
それも詭弁だな
糖質を制限していれば足りない分は糖新生されるから筋量アップには不利なのは明白誰もそこは否定しない
よって有利な脂質制限だと考える方が自然
その環境下でも論点の有酸素無しの脂肪減少と筋量アップを肯定する内容だ
仮に不利な脂質を含んだ内容であったと仮定しても
より多いタンパク質摂取の方が筋量アップしている点から糖新生分を賄えていることを否定出来ないのでより強く肯定する可能性を含んでいる
その点は別途て証明が必要だがいずれであるにせよ有酸素無しの減量と筋量維持を肯定することには変わりない
0909無記無記名 (ワッチョイ 1308-HrKB [61.115.71.209])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:24:04.21ID:P1pcD5Qw0
ザバスなんかで出してる小袋の各種トライアル物で試す方が早くね?
0910無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:32:03.69ID:II1vXntC0
>>907
まず何か勘違いしてるようだが俺は食事制限で体脂肪が減ることを否定してはいないぞ
糖質が不足すれば筋肉も減るよと最初から言ってる
その実験でもう一つ怪しいのは被験者が筋トレ未経験者だってことなんだよな
知ってると思うが筋トレの初期には水分で見かけの筋肉量が増える現象が起きる
タンパク質2.4と1.2で違うのは説明できないけど
0913無記無記名 (オッペケ Src5-hJuy [126.193.181.148])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:47:06.61ID:cIza8s/Jr
ジム通い一ヶ月目の初心者です
トレーニング翌日以降で38〜39°の発熱が度々起きるようになりました。
自分に合ったメニューかわかりませんが
バイク15分
マシントレ60分
ランニング15分
の内容でトレーニングしています。
トレーニングの合間に水分取る等しているんですが脱水状態になっているのでしょうか?
0917無記無記名 (ササクッテロ Spc5-hFko [126.35.212.48])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:59:21.42ID:5t0VPD4Dp
>>910
また、しれっと食事制限で体脂肪減るとか認めてるw
お前頑なに否定してたじゃねーか!
有酸素以外で体脂肪は減らないんじゃないのかい?
0919無記無記名 (スフッ Sd33-pTrw [49.106.207.171])
垢版 |
2019/10/08(火) 13:33:43.68ID:TeLx/ixud
ベースフード食って解決やろ
0926無記無記名 (ササクッテロ Spc5-QBAf [126.35.100.214])
垢版 |
2019/10/08(火) 14:24:10.03ID:0iJGSBN0p
>>920
アフターバーン効果の反証早くしろよ論拠な
前スレに書いたお前の屁理屈なんて何の反証にもならねえぞ
0928無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 14:35:24.11ID:II1vXntC0
実はアフターバーン効果によって得られるカロリー消費効果は劇的なレベルというほど大きくはありません。
筋トレや有酸素運動といった一般的な運動を行った場合、30分間の運動で生じるアフターバーン効果はわずか約50〜100kcalの消費ほどです。


すくなっ!w
誤算範囲だろ
0930無記無記名 (ワッチョイ 6988-pTrw [180.198.73.246])
垢版 |
2019/10/08(火) 14:42:50.31ID:kBfvQZ8g0
>>929
やる気なんていうものは存在しなくて、出るもんじゃ無い、やるしかないて筋トレじゃないけどどっかの大学の実験でわかったてメンタリストDaiGoの動画でやってたな。
0931無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 14:52:21.83ID:II1vXntC0
つうかさ
食えば太るんだから食わなければ痩せるなんてのは小学生でも知ってる理屈なわけで
食わなければ痩せる!有酸素運動は必要ない!ドヤ!
なんて言ってる筋トレマニアって何なんだろう?w
0933無記無記名 (ササクッテロ Spc5-hFko [126.35.212.48])
垢版 |
2019/10/08(火) 14:56:02.95ID:5t0VPD4Dp
>>928
お前にとって都合の良いクソ記事貼っただけw
有酸素と無酸素のアフターバーン効果は無酸素の方が高い
そもそもお前はアフターバーン効果の存在そのものを否定していたはず
またボロが出たな
0934無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 15:03:57.07ID:II1vXntC0
運動によって生じた変化を正常に戻そうとしてるだけだからなあ
そんなことは普通に生きてても体が常にやってることなんで
アフターバーン!なんて大袈裟な名前つけるほどのもんじゃないよw
有酸素運動で燃える体脂肪に比べたらゴミだし、有酸素運動でも同様のアフターバーンはあるんだからな
0941無記無記名 (ササクッテロラ Spc5-QBAf [126.199.209.176])
垢版 |
2019/10/08(火) 16:03:43.28ID:tUQmEhRap
>>935
素直に認めたくないからまた話逸らしてんな
で無酸素運動でも脂肪減るって分かってるのに何でお前は未だ無酸素運動じゃ脂肪減らないなんて嘘ついてんの?
0943無記無記名 (ワッチョイ 89b8-MFFB [126.2.250.245])
垢版 |
2019/10/08(火) 16:19:18.26ID:Jf71g75x0
>>929
明確な目標もなくただ続けるだけはやめときな
0944無記無記名 (ササクッテロ Spc5-lV8K [126.35.200.87])
垢版 |
2019/10/08(火) 16:26:15.85ID:s8Ks89F2p
あーそういえば筋トレ始める時に筋トレしてる一流の人調べたな
サッカーやラグビー、野球、歌手とかとか
意外なもので筋肉が必要なものは結構ある
そういうの調べてトレのメニューも読んでた
0948無記無記名 (ワンミングク MMd3-vZZP [153.249.6.1])
垢版 |
2019/10/08(火) 18:15:30.53ID:MGQClUfvM
筋トレ初心者です
全体的に平均より筋肉少なめです。

背中の筋肥大を目指したいのですが、
ラットプルダウン、ケーブルローイングだけで十分でしょうか?

ダンベルローイングなどを見ると、ケーブルローイングと同じ?に思えていつもマシンで終わらせています。翌日はいつも肩甲骨まわりが筋肉痛です。

チンニングは順手、逆手1回が限界です
0949無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/08(火) 18:15:46.15ID:k8H96wtpp
今日はブタゴリラになる為に休息
休みの日の栄養補給と睡眠が肝心なので今日は22時には寝ます
0950無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/08(火) 18:17:04.60ID:k8H96wtpp
>>929

やる気が無いなら休むべきだ
疲労でやる気が出ない場合、負のスパイラルに入っちまう
0951無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/08(火) 18:21:27.06ID:k8H96wtpp
>>948

十分です
刺激が足りなくなったら他考えましょう
0956無記無記名 (オッペケ Src5-pTrw [126.255.16.225])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:03:31.43ID:g4T4fNx4r
筋トレは単純に面白いから続けてる
ストレス解消にもなるし

仕事してるとはやく筋トレしたいってなる
0957無記無記名 (ササクッテロ Spc5-0305 [126.33.81.150])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:05:21.45ID:k8H96wtpp
>>953

やり方知らないので誰かよろしくお願い申し上げまん
0958無記無記名 (ワッチョイ 1391-fusW [123.222.59.215])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:07:51.86ID:yWZEDoss0
>>928
まずアフターバーン効果なんてない!て言ってた事を謝罪しろよ、嘘つきまくっといてそれかよ?

んで何度も言われてるけどソースを貼れよ、非科学的馬鹿だな、代わりに貼っておいてやるよ。引用元くらい出すのが義務だろうよ
https://trainingmask.jp/2017/11/26/epoc/

ここでも触れてるけどトレーニング中の消費カロリーを無視してる時点でまるで理解できてないか曲解してるか、どちらにしてもお前はバカって事だよ
0959無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:17:20.41ID:II1vXntC0
>>958
見解の相違
俺はアフターバーン効果なんてものはないと思っている
身体の状態を一定に保つなんてのは常にやっていることだからな
で、お前が言う無酸素運動のアフターバーン効果とやらは、有酸素運動と比べてゴミだよなw
理解できたか低脳
0961無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:25:23.20ID:II1vXntC0
>>958
それとこの機会に言っておくが、お前がいつも恫喝する「嘘を言ったから謝れ」ってのはやめろ
従業員を土下座させて動画うpするDQNと変わらん恥ずかしい行為だぞ
無料掲示板の情報などそもそも信頼できないものだし、情報を書く人間も重い責任など負ってない
意図的に嘘をついて騙そうとした場合は別だが
そういう恫喝的な態度は人を萎縮させるからよくない
0963無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.114.41])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:27:28.67ID:j6uRKlkd0
>>959
都合のいい部分だけ科学科学w
アフターバーン効果も科学なんですけどぉ?
あれぇ〜?
科学否定しちゃっていいのぉ?
じゃあキミの言う科学とやらも何の説得力無くなるけどいいのぉ?

無酸素運動=筋トレには筋肉量増大効果があるよねぇ
てことは基礎代謝量もドンドン増えていくんだよぉ
それ分かってるぅ?
0966無記無記名 (アウアウウー Sa9d-fusW [106.130.43.169])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:31:26.37ID:1uDrakoza
いや嘘じゃない!て言っておいてなに言ってんだ
間違った事言って人に低脳だのバカだの言いまくって自分が言われたら萎縮するからやめろ、とかw事実と見解が相違してる時点で間違いなんだよ。
それを正されて萎縮するならもうやめろや

ソース付きで否定された自分の見解を事実として言いまくることが非科学的だと思わん時点で低脳丸出しよ
0968無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.65.129])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:33:06.55ID:ftXGQNp30
>>964
そう
こいつはワザとやってるっぽいな
過去にこのスレで間違った情報を得て失敗したから仕返しとか
0969無記無記名 (アウアウウー Sa9d-fusW [106.130.43.169])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:33:09.53ID:1uDrakoza
>>961
というか意図的じゃないけど間違ってました、てコッソリ認めてるよね?

じゃあこの調子で有酸素運動では筋肉が消費されない、のソース出そうや。消費される根拠はもう上がってるだろ?
0972無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:38:37.80ID:II1vXntC0
俺は意図的に嘘を教えたことはないな
もちろん間違いをすることはあるだろう
人間は誰でも間違いをする
間違いをしない人間は存在しない
間違いしない者だけ回答する権利があるなんて言ったら誰も回答できなくなってこのスレの意味がなくなる
0976無記無記名 (ワッチョイ 89b8-x2wj [126.38.39.112])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:46:12.97ID:xkXogQot0
こいつはただ人に構って欲しい大学生な気がする
適当な推測
0978無記無記名 (ワッチョイ 1310-rik6 [219.109.51.191])
垢版 |
2019/10/08(火) 19:53:25.96ID:WwYSOYbM0
俺に言わせりゃ構ってるおまえらがゴミだよ
0981無記無記名 (ワッチョイ 89b8-hFko [126.163.91.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 20:00:22.20ID:X86gDeuC0
有酸素バカが遊びで冷やかしに来てる大学生だとしたらあんまり賢くない奴だな
もうちょっとアホ理論を信じさせる工夫が欲しいわ
もうちょっとキャラ練り直して出直して来た方がいいんじゃないかな
0987無記無記名 (スップ Sd73-i54a [1.66.96.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 21:02:01.73ID:4VooXxDwd
>>984
背中だけならそれで十分かと。
一緒にチェストプレス等で大胸筋も。
筋肉は裏表セットで鍛えるのオススメする。
後は並行して他の部位も全体的にやるといいと思う。
0990無記無記名 (ワンミングク MMd3-vZZP [153.249.6.1])
垢版 |
2019/10/08(火) 22:02:41.86ID:MGQClUfvM
すいません。
残り10くらいしか無いので、次スレに質問を書かせていただきました。
アドバイスお願いいたします。

埋めた方が良いですか?
質問中の方がいるかもなので、待機しときます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 15時間 53分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況