X



★★★筋トレなんでも質問スレッド521reps★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (スフッ Sd9f-9KGI [49.104.12.249])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:47:32.63ID:49G0nWbtd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ・アウアウカー)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド518reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1549723346/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
★★★筋トレなんでも質問スレッド519reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1550625310/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
★★★筋トレなんでも質問スレッド520reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1551582719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002無記無記名 (ワッチョイ 3fe2-kdx8 [219.106.34.112])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:59:49.06ID:aeeNiEYh0
筋トレユーチューバーがほとんど低身長なのはなぜですか?
ぷろたん
サイヤマン
カネキン
シャイニー薊
KTM
RIJU

身長高いのはsho,jin,コアラくらい?
0003無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 22:10:19.73
997 無記無記名 (ワッチョイ cf94-Rv5F [153.198.45.77]) sage 2019/03/14(木) 20:56:52.63 ID:FUIABTeg0
>>982がわかる人いませんか

999 無記無記名 (スップ Sd5f-Rv5F [1.72.8.8]) sage 2019/03/14(木) 21:28:23.05 ID:JjAe535ad
>>998
カスとか言うなカス

自演ガイジ発狂しててワラ
0005無記無記名 (アークセー Sx37-zTli [126.183.45.207])
垢版 |
2019/03/14(木) 22:50:28.28ID:Wt/q3kBsx
スクワットでケツばっかでかくなって
ムキムキならぬムチムチです
0006無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/14(木) 22:51:15.52ID:eRG1bycX0
前スレの >>989
アップもストレッチもストレッチもしねえよくそがり
0007無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 23:05:20.03
>>6
顔真っ赤のガイジ
日本語不自由過ぎて草ww
0010無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:11:47.11ID:frj6Bu6A0
>>7
こう言う煽りは意味がわからない
なんの反論にもなってないし
ただのうち間違えを日本語不自由だの言ってるだけで中身なし
0013無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:29:00.57ID:frj6Bu6A0
>>12
??w
0016無記無記名 (アウアウウー Sa57-InKq [106.154.97.191])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:35:05.04ID:Ktnm5Z+9a
>>14
他のユーチューバーと同じようにタイトルや大袈裟な表現で釣ってる
筋トレ方法や食事についての説得力はイマイチ
欧米かぶれの物言いが鼻につく
ダンスの実績や動画のクオリティは凄い
彼女かわいい

雑感
0017無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:36:47.92ID:+1sciPyQ0
ローファットダイエット
基礎代謝を求める
基礎代謝が摂取カロリーの最低値
基礎代謝×1.5が最大値

脂質とタンパク質の最低値を求める
脂質の最低値
除脂肪体重×0.8g
タンパク質の最低値
除脂肪体重×2g
残りをなるべく炭水化物にあてる

最近見始めた山澤さんの動画見てたら参考になった
0020無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:55:34.40ID:+1sciPyQ0
>>18
おれが前に質問したら誰も答えてくれなかったから
自分以外にも需要はあると思うので貼った
夏に向けてしぼりたいやん

>>19
おれには難しい
生まれてこのかた痩せてた時期がない
0022無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/15(金) 00:57:37.44ID:+1sciPyQ0
あと食事が好きなので制限することがストレス
盲目的に我慢するよりは
細かな数値を出して、その中で楽しい食事を考える楽しみにもっていく
0023無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/15(金) 01:20:03.92ID:ZM5ycaNRM
そうやって細かいこと考えるからストレスになるのでは…
コンテスト前とかは別だけど普通のリーンボディなら繊維とか腹持ちのいいものを食うようにしてればいいだけじゃね
それでカット出ないならそもそも筋量足りないのかも
0026無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/15(金) 02:02:01.27ID:frj6Bu6A0
>>24
使うと全然ちがうよ
0027無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 03:26:13.93
>>22
豚って隙あらば用無しのダイエット語りし始めるよね
臭い臭い
0032無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-H2A7 [126.245.131.178])
垢版 |
2019/03/15(金) 08:18:52.31ID:MnacNU7Ep
ダンベルフライって人によってかなりフォームが違う種目のように感じます。ペックフライのようなフォームの人もいればプレスっぽくやってる人もいます。

そこで質問なんですが、それぞれのフォームにメリットデメリットなどあるのでしょうか?
また、自分がダンベルフライの参考にしてる動画やオススメの動画などあれば教えていただきたいです
0036無記無記名 (ワッチョイ b3af-AgyY [222.148.0.194])
垢版 |
2019/03/15(金) 09:12:52.58ID:mEsra1U60
床引きデッドリフトだと、腰に効かずしっかりとハムケツ背中にバッチリ効くんだけど、
トップサイドデッドリフト(膝辺り)でと何故か腰にばっかり効いてしまうんですよね。

何故なのか原因が分かりません・・・
0039無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-H2A7 [126.245.131.178])
垢版 |
2019/03/15(金) 10:00:30.86ID:MnacNU7Ep
>>34
自分が見たフライの動画ではプレスっぽくあげるって説明してました。
合同トレの動画を見ててもダンベルプレスのフォームはみんなほとんど変わらないのに、フライはそれぞれ微妙に違うフォームでやってるように感じます。

実際ジムでダンベルフライやってる人を見かける時も様々なフォームをみかけます。
前に上級者のフライはプレスっぽいフォームになるっていうレスも見かけたことがあるので気になってました
0040無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/15(金) 10:02:31.25ID:B0Jdu8+1a
ベテランになると、筋肉はあまりつかなくなると聞きます。
トレーニング歴長い人が同一部位を週に一度しかしないのは、扱う重量が大きいのでダメージ回復の為だと思ってましたが、もしかしてもう筋肉増えないから頻度増やしても疲労するだけと諦観してるからでしょうか
0041無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.170.33])
垢版 |
2019/03/15(金) 10:23:37.23ID:Y80q6Re2M
>>39
肘か曲がってようが伸びてようが、軌道が円運動なら、効果は同じ。
ただ、肘は曲げた方が肩関節を怪我しにくく、より胸がストレッチされるという人もいるが、
負荷が肘で吸収されるので、胸筋への刺激がマイルドになる。この辺は、やりやすい方でいい。
プレスっぽくすると、当然効果はプレスに近くなる。山本先生が紹介してた気がするな。
純粋なフライよりもやや高重量で、胸の厚みを作るプレスと広さを作るフライとを同時にやってしまうというもの。
腕を伸ばすより肩に対してやや安全と言われるが、高重量を扱うので、まあ安全面ではトントンかな。
どれが正しいか?全部正しいよ!
0043無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.170.33])
垢版 |
2019/03/15(金) 10:33:50.14ID:Y80q6Re2M
>>40
年取ってくると、筋肉は回復しても、関節が回復しないってのがあるから、ベテランになるほど週1に近くなるってのはあるね。
0045無記無記名 (ワッチョイ b3af-AgyY [222.148.0.194])
垢版 |
2019/03/15(金) 11:57:11.23ID:mEsra1U60
>>37
脊柱起立というか、腰回りだけが疲労している感じです。

トップサイドデッドリフトって広背筋にも入ると言われているけれど、全然効いていない
ですね。
0047無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.170.33])
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:33.96ID:Y80q6Re2M
>>36
前提として、床引きは、最初はスクワットみたく足であげるやろ?
トップデッドだと、すでにバーベルが上がってるから、足が使えず、いきなり腰であげる感じになる。
これが原因だと思う。
フォームか、バーベルの高さを見直したらどうや?

>>44
役に立ったんならよかったわ。
0048無記無記名 (ワッチョイ b3af-AgyY [222.148.0.194])
垢版 |
2019/03/15(金) 12:29:12.22ID:mEsra1U60
>>47
>トップデッドだと、すでにバーベルが上がってるから、
足が使えず、いきなり腰であげる感じになる

あー、確かにそうですね!!
かなり背が高いので、バーベルの位置見直してみます。
ありがとうございます。
0049無記無記名 (バットンキン MMb7-Rv5F [180.46.42.99])
垢版 |
2019/03/15(金) 14:05:12.65ID:R4tmLqwtM
>>39
俺は胸かたくてフライするとき広めにしちゃうと怪我する
0053無記無記名 (スププ Sd5f-6lfS [49.96.12.29])
垢版 |
2019/03/15(金) 18:17:45.45ID:hjxK9zUFd
皆さんの経験的に87.5の5×5出来たら何キロ上がると思いますか?
0054無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/15(金) 18:22:59.77ID:frj6Bu6A0
>>53
100
0057無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.170.201])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:21:40.87ID:3VHYqgm9M
>>56
現代でも、筋トレしてなくても労働で鍛えられてる人はいる。漁師とか大工とか。
あとは創作上の誇張やろな。タビデ像とか、あれ、下から見たときに自然になるよう、上の方はサイズ大きめで作ってあるんやで。
0058無記無記名 (ワッチョイ cfec-h1+v [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:05:55.24ID:rr2K3XlP0
大胸筋トレで最後パンプアップ種目としてケーブルとか使いますけど
家でダンベルとベンチあるんですけど
それに等しいトレーニング方法ってありますか?
ダンベルプレス

ダンベルフライ

???
0059無記無記名 (アウアウイー Sa37-K7J9 [36.12.79.249])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:32.69ID:ISa3rLZla
フロントスクワットが苦手なので、バーベルでのハックスクワットに挑戦してみたのですが、引き上げる際にどうしてもお尻や脚に当たってしまい、うまく引き上げることが出来ずに断念しました。
この種目は体格によってやりづらいなどということがあるのでしょうか。
0060無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.170.201])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:17:38.36ID:3VHYqgm9M
>>58
チューブでクロスオーバーがオススメだけど、自宅だと難しいかもなあ。
ダンベルフライやるなら、やらんでいい気がするけど。
昔ワイはトレーニングの最後に、手のひらを胸の前で合わせるアイソメトリックをやってたな。
上中下、各2セット6-7秒。

>>59
バーベルハックはやったことないわ。すまんな。
0062無記無記名 (ワッチョイ 33b8-G90H [126.42.182.32])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:24.01ID:9xylQSiM0
ウ板で猛虎弁使うなよ
0067無記無記名 (ワイエディ MM9f-w8Kd [119.224.175.47])
垢版 |
2019/03/15(金) 23:33:24.52ID:wPx3fnXqM
>>65
腕を伸ばした状態から踏ん張るのは、絶対におすすめしない!
なぜなら、腕が伸びきった状態から曲げようとする際に、肩と二頭に
不自然な負荷がかかりすぎるから。
「きれいな」懸垂のフォームは不合理で、筋トレ的にはおかしい。
Youtuberのkatagiさんがやってる懸垂検定とか、クソだね。

それはさておき、やるなら「ネガティブ動作」。つまり、一旦ジャンプして、
腕を曲げきって体が上がった状態を作って、そこから「落ちる=ネガティブ」の時に
力を入れるといい。当然体は落ちるけど、それでいい。
それを、握力と相談しながら、10回くらいかなあ。1−2日おきくらいで。
0070無記無記名 (ワッチョイ cf29-6lfS [121.80.160.86])
垢版 |
2019/03/16(土) 00:38:20.77ID:TWh1Hq5m0
>>54
110上がるわ
ここの奴らガイジか
0072無記無記名 (ワッチョイ 13b8-kdx8 [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/16(土) 00:53:59.01ID:+x/jr+AW0
モラハラ爺がアクティブに絡んでこない
俺に限らずコソコソ悪口言ってるのは見るけどな
体型の都合でふわっとしたの着てたらそれもケチを付けてたなwいくつなんだwww
0074無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 00:58:16.02
君のレス4つ全て日本語不自由だな
0076無記無記名 (ガラプー KK77-DZKw [AX42YLK])
垢版 |
2019/03/16(土) 00:59:22.55ID:FPoDhH60K
俺が行ってるジムにマッチョなんだけど腹が出てる人がいる
アンダーアーマーみたいなピチピチの着てシックスパックが若干見えるくらい腹筋あるのに腹が出てる
この人って薬使ってると思う?
ナチュラルでこんなのありえる?
0078無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/16(土) 02:09:19.72ID:h5YWDe3l0
>>69
172とかで意外と低い
0081無記無記名 (スプッッ Sd5f-qjm/ [1.75.242.41])
垢版 |
2019/03/16(土) 03:28:28.87ID:5emcXyxdd
インクラインダンベルプレスでは足で踏ん張れますが、ダンベルプレスだと足の踏ん張りが効かず重い重量が扱えません。何か良いアイデアありますか?
0086無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.175.47])
垢版 |
2019/03/16(土) 07:54:29.00ID:EFb7r1z2M
>>81
20から30度くらいのインクラインにしてやるぐらいしかない。
インクラインにしても胸の下部には効くからね。
0087無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.175.47])
垢版 |
2019/03/16(土) 07:55:55.11ID:EFb7r1z2M
>>84
イスラム教に改宗しよう
0089無記無記名 (スプッッ Sd5f-VgHV [49.98.14.60])
垢版 |
2019/03/16(土) 09:34:51.06ID:8KgaHAPnd
個人差ありありだと思いますがシュラッグのメインセット重量ってデッドのメインセットと同じくらいで適切ですか?バランス悪いですか?
0090無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.175.47])
垢版 |
2019/03/16(土) 09:47:30.53ID:EFb7r1z2M
そんくらいかと思うけど、シュラッグは心持ち軽めにしないと僧帽筋に的確に入らないという話もある。
胸筋の上の方を無意識に使っちゃうから。
それでもいいなら高重量で。
0094無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 12:06:28.96
この赤ら様な知識のなさはダイエット豚なんやろなあ
0095無記無記名 (アークセー Sx37-5Czq [126.196.1.160])
垢版 |
2019/03/16(土) 12:14:10.19ID:4095M3Anx
ダイエットの豚ちゃん大好きワード『チートデイ』
意味すら知らずただ過食する為の言葉だと思っている
0097無記無記名 (ワッチョイ 7304-OB90 [180.39.20.172])
垢版 |
2019/03/16(土) 12:50:55.44ID:PfsBdtP+0
上司の誘いだと増量中は喜んでただ酒貪りにいくけど減量中は減量中なんで増量期に今日の分も食わしてくださいねとかでかわしてるな
取引先とはある意味食って飲むのが仕事だから諦めるしかない
バキバキには減量出来ない職種があるんだよ
0098無記無記名 (ワッチョイ 13b8-kdx8 [60.127.36.122])
垢版 |
2019/03/16(土) 12:56:32.93ID:+HRfewZ00
ゴールドジムのパワーラックでデットリフトをやっているのですが、
ラックのサイドバーを一番したまで下げてもバーをおいた時に地面につきません。
よって、デットリフトのときに、毎回、振動がサイドバーにかかります。

サイドバーを上に上げたらとりあえず地面にはつくのですが、その際にプレートの交換がかなり大変です。

床引きのデットリフトでなにかよい方法ないですか
0099無記無記名 (オッペケ Sr37-ZqA7 [126.179.244.96])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:38.44ID:nKVMAaRfr
>>98
自分がブロックの上にのる
0102無記無記名 (ワッチョイ f343-HQvp [14.3.42.110])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:02:39.00ID:G/+Vbzi10
最近ベンチプレス始めました。
ベンチプレスでレッグドライブというのがよくわかりません。
脚を踏ん張るらしいですが、お尻が浮くか、もしくは全く力が入りません。

イメージやコツありませんか?
0107無記無記名 (オッペケ Sr37-5vko [126.193.164.28])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:36:05.46ID:Xm6xrJ6br
馬鹿な若者がろくに調べず、トレーニング初期からステロイドを摂取しているらしいのですが、本来のステロイド投与のタイミングってナチュラルで1.2年筋トレして、脂肪落とせて、ある程度筋肥大が遅延してきたタイミング?
0108無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.175.47])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:57:52.76ID:EFb7r1z2M
>>102
レッグドライブは、ベンチから尻が離れない程度に尻を浮かして、アーチが潰れないように維持するテクニックだよ。
言葉だけ広まって、自称上級者でもよくわかってなかったりする。そんなの必要ないという人さえいる。
0110無記無記名 (ワイエディ MM9f-w8Kd [119.224.175.47])
垢版 |
2019/03/16(土) 14:50:37.07ID:EFb7r1z2M
>>109
1cmなら、妖怪の仕業だな。
炭水化物・水・塩でいくらでも変わるから。
0112無記無記名 (ワッチョイ cfec-h1+v [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:19:28.37ID:aWYJEfMS0
胸トレで最後ケーブルクロスで上中下ってやりたいんだけど
マシンが混んでて出来ないときが多いです
そのかわりの種目って何かありますか?

コンパウンド種目としてベンチプレスしてインクラインベンチ
アイソレーション種目としてペックフライやベンチのフライ
その後にケーブルです
ケーブルってしなくてもだいじょうぶなんでしょうか?
コンパウンド→アイソレーションにパンプアップってどう絡むんでしょうか?
ややこしくなってもう、、、
0113無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:32:40.40ID:H2KQVD4VM
>>112
種目数がおお杉内
胸のトレーニング頻度と、おおまかなセット数を教えてくれよん
0116無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:53:34.68ID:H2KQVD4VM
>>114
サンクス。
これを中何日でやってる?ナチュラル?
あと、トレ歴も頼みマッスル
0117無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:54:40.23ID:H2KQVD4VM
やっぱりセット数が多すぎるよ。その半分でもいいくらい
0119無記無記名 (ワッチョイ cfec-h1+v [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/16(土) 19:58:19.51ID:aWYJEfMS0
>>116
木曜と日曜しか通えない。トレ歴1年
この一年で体脂肪30から13まで落とした。      聞かれてないが。
>>117
2セットくらいでいい?
それとも10repギリくらいの重量を3setとか?
今は筋肉を大きくしたい。
0121無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:01:11.11ID:H2KQVD4VM
セット数はそのままにするなら、
1日目 フラットベンチとケーブル
2日目 インクラインとペック/ダンベルフライ
みたいに分けた方がいい。ケーブルは上中下でやるなら2セットでいいかな
0123無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:05:35.96ID:H2KQVD4VM
119さんが、今も筋肉いい感じで育ってるならなんも言わんけど、もし停滞してるなら、セット数を減らすべき
0125無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:28:26.94ID:H2KQVD4VM
俺の感覚だと、頻度がたとえ週1でも、
10セット以上はやりすぎ。せいぜい8セットくらい。
頻度が週2だとさらに少なくなって、4-6くらい。
0128無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 20:52:07.42ID:H2KQVD4VM
>>124
情報過多というか、狙いが違うんだよ。
山本先生の言う1セットって、高重量ダンベルフライをスローで20レップとか、そんなんでしょ
0130無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:00:11.39ID:H2KQVD4VM
119さんは、どうですかね?
メニューの話ならいくらでもできるけどww
0131無記無記名 (ワッチョイ 3f49-Yw2d [59.146.8.191])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:00:17.17ID:hdYsFndC0
流れに便乗させてもらいます

胸トレの日は
・ベンチプレス
・インクラインダンベルプレス
・インクラインダンベルフライ
・ペックフライorダンベルフライ
の4種目を8〜10rep×3セット、週2でやってます

初心者かつクソガリなので高重量は扱えませんが、筋肥大を目的とした場合、上記のペースではやり過ぎですか?
0132無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:01:48.77ID:H2KQVD4VM
>>129
ここの脂肪だけ減らすってのはない。
食事の節制+有酸素やな
0133無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.76])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:06:34.61ID:H2KQVD4VM
>>131
1日で12セットは多すぎるね。
その4種目を二等分して1日でやるのが丁度良い。
その分、重量は増やすんやで。
x回できる重量で、3セットx-2回が目安。
0135無記無記名 (ワッチョイ cfec-h1+v [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:18:09.45ID:aWYJEfMS0
>>130
皆さんありがとうございます。
僕はですね、これだけやっても筋肉痛がこないんでちゃんとやれてるのか謎だったんですけど
そもそもパンプアップって言いますけど、
胸筋がない人にパンプアップも筋肉痛もない。という事実に気づき
今やっと感じられるようになってきたばかりな感じです。
ずっと肩が痛くて胸トレ出来なかったんですね

取り返そうという気持ちと、できる喜びと、筋肉痛が出ない不安で
過剰なトレーニング量になってたんだと、皆さんの話聞いて気付くいたばかりです。

それとセット数ができるということは
逆に追い込んでいないという考えにもなりますよね?
怪我明けで不安で限界に挑戦してない部分もあった気がします。
8〜10rep限界くらいで追い込むべきかな?とか思いました。
0137無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:25:11.32ID:Op0vmSD9M
>>134
例えばトレ歴1年目なら、ベンチの最大重量が1ヶ月で2、3キロ増やせるし、筋肉量も一年で5キロ以上増加が狙える。
そんな感じで筋肉が増えてるんなら、こっちも何も言わんけどね。
0139無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:33:18.36ID:Op0vmSD9M
>>135
楽しくトレーニングできてるんなら、それが一番なんやで。
その上で成果を出したいならってことで言ってるだけだから。
上にも書いたけど、レップ数は、
全力でx回できる重量で、x-2回が目安になる。
1セットで追い込まず、1日でも追い込まない。
余力があるなら、セッション(ジムに行く頻度)を増やすってのが最近のトレンドやな。
0140無記無記名 (ワッチョイ a3ee-9VmB [122.212.38.145])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:37:10.33ID:fCZPcNha0
プロたんとかサイヤマンとか大体の人が、最初の2年で体出来上がって
その後は素人目に変わってないんだけどそういうもの?
あんなにトレーニングしてるのに
それ程やらないと後半は維持できないの?
0142無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/16(土) 21:47:21.28ID:Op0vmSD9M
>>140
100点満点の歴史のテストみたいなもんで、鍛えれば鍛えるほど成長の速度が遅くなってくる。
理想的なトレーニングしてると、最短で3年くらいでいったん停滞して、あとはどんなに頑張っても現状維持か、年にせいぜい1キロくらいしか増えなくなると言われてる。
0143無記無記名 (アウアウカー Saf7-zmPM [182.251.242.15])
垢版 |
2019/03/16(土) 22:05:19.86ID:cvNInufJa
栄養とトレーニング最優先に最適化した環境だと筋量は2-3年でほぼマックスになるという説を聞いたことがある
ソースもなにも出せないからまあ聞き流してくれていいんだけど
素質と適正ある人が2年筋トレ100%中心生活やったらその人たち程度にはいくのかもな
0144無記無記名 (ワッチョイ ef0e-uw6j [223.218.70.224])
垢版 |
2019/03/16(土) 22:18:58.34ID:9kZ47uxZ0
今1セット6回を基本回として1種目4〜5セットやり、8回とか10回できた重さで2セット目も6回出来たら重量上げるという感じでやってるのですが、筋肥大目的となると1セットは最低でも8回出来るくらいの重さでやった方がいいのでしょうか?

BIG3のMAXは440kgと今の所順調には伸びてきてはいるのですが…。
0145無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/16(土) 22:39:01.18ID:Op0vmSD9M
>>144
それ、どんな種目構成かによるね。
例えば、ベンチプレスだけを3セットくらいやるんなら、
10-12レップがいいと思う。

でもベンチのあとに、高レップのフライやらケーブルとかをやるなら、
プレスは高重量の低レップにした方が多分いい。
0147無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/16(土) 23:35:49.53ID:Op0vmSD9M
>>146
体重6キロ増なら、筋肉は3−4キロ増くらいか。
いいペースじゃないの。
多分、ベンチは40くらいでセットくんでて、マックス50ちょいだと思うんだけど、
ここらで全体のセット数を絞り込みつつ高重量化して、
夏までにマックス60を目指すって感じかな。
0148無記無記名 (ワッチョイ ef0e-uw6j [223.218.70.224])
垢版 |
2019/03/16(土) 23:45:17.71ID:9kZ47uxZ0
>>145
胸の場合、フラットの日だと
バーベルベンチ6〜8×5、その日のマックス1〜2×3
ダンベルベンチ6〜8×4
ダンベルフライ8〜10×4

のような感じで胸と脚は3種目、肩は4種目、背中は2種目という感じです…。

BIG3は毎回5セットとその日出来そうなマックス1〜2を3セットで後の種目は基本4セットという形にしてます…。
0149無記無記名 (ワッチョイ 3f49-Yw2d [59.146.8.191])
垢版 |
2019/03/16(土) 23:51:58.05ID:hdYsFndC0
>>147
ベンチプレスの重量が怖いくらいにドンピシャで当たってますw
教えていただいた通り、ボリュームを少し抑えてかわりに高重量を扱えるよう方向転換してみます
ありがとうございました
0150無記無記名 (ワッチョイ 539c-B/CD [118.86.254.74])
垢版 |
2019/03/17(日) 00:22:06.97ID:GtX2KX3s0
筋力アップが目的で筋肥大のことを考えないのなら、超回復のための時間とか関係なく
トレーニングは毎日こなしたほうが良いのでしょうか?
またその際の効果的なやり方は、やっぱり10〜15回*3セットみたいなので構いませんか?
0151無記無記名 (ワッチョイ 3f45-kdx8 [123.1.36.195])
垢版 |
2019/03/17(日) 00:27:56.52ID:AoMWbdtl0
回数重量が落ちないなら毎日でも問題ない
体質や体調により回数や重量が落ちるぐらい疲れ溜まるなら休んだ方が良い
筋力アップのみが目的なら1〜3RM程度でガンガン挙げてった方が手っ取り早い
0152無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/17(日) 00:32:13.67ID:xnDuGiG5M
145やけど、みんなすごいな。
今日で、胸のメニュー聞いたのは3人目やけど、全員10セットを余裕で超えてるじゃないか。
ちなみにワイのメニューは、

中1〜2日で実施。つまり週に3回(腕も同時にやるけど、省略)

<メニュー1>
ベンチプレス 4セット/6〜8回 MAXの80%
ペックデック(胸筋上部狙い) 2セット/12回 MAXの70%

<メニュー2>
インクラインプレス 3〜4セット/8〜10回 MAXの75%
ペックデック(胸筋中央狙い) 2セット/10回 MAXの80%

個人的に、高負荷で集中的に追い込めるのは4セットが限界だと思ってる。
体調によっては、1種目目のメインセットだけでやめる。
2種目目は、おまけ。気分的に追い込んで、気持ちよく帰るためのもの。
余力がある状態で帰って、次のトレーニングに備える。
0153無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/17(日) 00:46:19.56ID:xnDuGiG5M
>>148
やっぱりボリュームが大きすぎると思う。
ベンチプレスやった後にダンベルプレスやるのは、冗長な気がするな。
日替わりにして、どっちが一つにしたら?

>>149
いきなりガバって変えるのもアレやから、ちょっとずつ変えてみてや。
上手くやれば、短時間で終わって、疲労感も筋肉痛も起きないけど、それでええんやで。

>>150
151さんがいってるのは、最近流行ってる高頻度高負荷トレーニングやな。
上級者向けのトレーニングで、下手すると神経疲労か怪我で潰れるから、注意するんやで。
個人的には、中1日は開けることをお勧めする。
0156無記無記名 (ワッチョイ 13b8-kdx8 [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/17(日) 01:27:03.39ID:3DXbl1Hu0
短期的な筋の膨張効率と、筋肉の成長効率は別枠で考えるべきなのかもな
前者狙いなら休養とのバランス、後者狙いならトレは詰めて増やした方が良いかと
0157無記無記名 (ワッチョイ cfec-ixXl [153.229.172.29])
垢版 |
2019/03/17(日) 01:30:29.26ID:KV3xKmoB0
初見です。筋トレ始めて十ヶ月ほどだが、夏に向けて減量期に入ろうと思ってます。
現在ベンチは最大で70、少しサボっていたので65が最大です。そこで質問なのですが減量期でも最大筋力を上げるトレーニングをすれば上がるものなのでしょうか?ちなみにスミスマシンでピラミッド法でやっています。
0159無記無記名 (ワッチョイ 33b8-ovkR [126.114.130.112])
垢版 |
2019/03/17(日) 01:36:50.18ID:VPZuAUWT0
>>158
なるほど種目合計10セット以上なら納得です
種目単体10セットなら自分のトレーニング量が少ないのかなぁと思って

逆に数セットで追い込めるような重量だと関節痛めそうで怖い…
0161無記無記名 (ワッチョイ 8fd2-JdGG [49.250.143.235])
垢版 |
2019/03/17(日) 02:36:10.46ID:rJ/llZ0F0
胸背中週14セット
脚肩二頭三頭週11セット
筋トレ歴5ヶ月の初心者ですが週のボリュームはこれくらいでよろしいでしょうか?
レップ数は6〜15で基本的には10レップです。
0162無記無記名 (アウアウカー Saf7-5lI0 [182.250.242.102])
垢版 |
2019/03/17(日) 04:57:48.77ID:mTTN7QXVa
上半身ばかり鍛えてちょっとゴリラみたいになったけど明らかに体型変わって自信がつきました
実は筋トレを始めたのは、こんな体つきになって職場のクソ共を威圧&ナメられないようにしたかったから
こんな考えありですか
0164無記無記名 (ワッチョイ 3f45-kdx8 [123.48.188.226])
垢版 |
2019/03/17(日) 06:32:50.20ID:lLq3skx+0
自分の中で自信は付いても結局社会でマトモに生きてくなら殴ることも出来ないから相手からすると変わらない
「あのガリ使えねぇな」から「図体だけデカい木偶の棒が」に変わるだけ
自信が良い方向に出る人はいいけど、変に自信付いて態度でかくなると更に逆効果だから気を付けな
そんな中学生みたいな幼稚な考えだと多分生意気な奴・感じ悪い奴になって余計に嫌われてくのがオチだろう
0169無記無記名 (スプッッ Sd5f-VgHV [1.75.252.37])
垢版 |
2019/03/17(日) 08:23:19.86ID:iy/sClPEd
>>133
これって部位の話だよね?
背中二頭の日なら広背筋加重懸垂 ワンロー
僧帽筋 せきりつ筋 デッド シュラッグ
二頭筋 プリチャー インクラカールって感じなら問題ないって感じなのかな?
0170無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/17(日) 08:32:28.00ID:xnDuGiG5M
>>161
いいと思います。
ざっくり言って、中〜高負荷でガツンと追い込むセットが
週に10セット以上あれば、とりあえず十分。
0171無記無記名 (アウアウウー Sa57-J2zs [106.130.50.168])
垢版 |
2019/03/17(日) 08:50:52.91ID:x1I1iojya
>>168
>プロテインを1日3回飲むとして、
>体への負担を考えると就寝前はソイの方が良いのでしょうか。
>ソイでもホエイと同量飲んだら効果は同じ?

吸収速度が違うから
効果って言葉は違うかな
期待は同じくらいだよ

要はタンパク質補給できれば良いからさ
俺はトレ歴ボディビル歴10年なるが
寝る前はホエイに低脂肪牛乳と一緒に飲んでるよ
牛乳のカゼイン成分のおかげで吸収がゆっくりになるみたいだがな
0172無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/17(日) 08:54:32.10ID:xnDuGiG5M
>>169
部位の話やけど、正確には「大きな筋肉」かな。
例えば、僧帽筋と広背筋は同じ背中やけど、分けて考える。

2頭をカールで鍛えるなら、1日で3−4セットで十分だけど、
背中は筋肉の数が多いので、1日で10セット以上かける。
プルダウン、ロウイング系、デッドリフト、シュラッグ、みたいな。
0174無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/17(日) 09:12:17.86ID:xnDuGiG5M
>>173
胸筋上部を鍛える時は、シートに前かがみになって、
インクラインフライみたいにするんやで。
ちょっとした裏技やな。
インクライン系で胸筋上部にイマイチこないって人には試してほしいわ。
0176無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/17(日) 09:44:15.61ID:xnDuGiG5M
>>175
この動画の後半にあるよ。
https://youtu.be/R6P0i_0EdaI
前傾は30度くらい?測ったことないんで適当。
肩は開きすぎると壊れるので、開きすぎない角度で。
0179無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-LX7w [126.247.226.246])
垢版 |
2019/03/17(日) 10:19:16.50ID:0hS0OuA2p
筋トレ始める前から肩痛があります。
サイドレイズでかなり痛みがありますがショルダープレス等は痛みなく出来ます。
サイドレイズは辞めてショルダープレスのみでも良いですか?
0180無記無記名 (スップ Sd5f-SIsM [49.97.105.188])
垢版 |
2019/03/17(日) 10:43:51.12ID:v/8jOPXEd
鶏肉の皮を取るアホおるけど太るからかな
かーぼねえけど
何か理由があるん
0181無記無記名 (バットンキン MMb7-Rv5F [180.46.42.99])
垢版 |
2019/03/17(日) 10:47:19.37ID:7+c4IyZhM
>>179
ママに筋トレしていいか聞いてごらん坊や
0185無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 12:09:28.08
部位と強度によるけど週3でもいいぞ
0186無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.104])
垢版 |
2019/03/17(日) 12:22:18.13ID:xnDuGiG5M
一部位につき週10セットが、ベストに近い結果を出すためには、最低ラインやろな。
0187無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 16:03:13.02
>>180`
ブツブツが嫌い
0189無記無記名 (ブーイモ MM5f-zQPa [49.239.64.66])
垢版 |
2019/03/17(日) 20:20:27.01ID:Z9DOS2RIM
俺は元々柔らかいのにデッドリフト覚えて半年後、開脚ストレッチで明らかに痛くなり始める角度が浅くなったわ
誰かなんかの元プロ選手が言ってたけど、筋肉つけると柔軟性がなくなり怪我しやくなるのは本当だと思った
0190無記無記名 (ササクッテロラ Sp37-7rk4 [126.193.5.225])
垢版 |
2019/03/17(日) 20:33:56.46ID:QDAWUD0mp
>>189
ウエリフの選手見てるとバルクと柔軟性両立できてると思うが
0191無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.128])
垢版 |
2019/03/17(日) 20:42:04.74ID:W5zlb6rZM
柔軟しなかったら硬くなるってだけよ。
ガリでも固いやついるし。
あと加齢。
0193無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.128])
垢版 |
2019/03/17(日) 20:52:38.40ID:W5zlb6rZM
昔、なんかとテレビ局の企画で、ビルダーが体柔らかいか検証してた。
結果、日常的に柔軟してるビルダーは十分柔らかかった。
まあ、柔軟してる一般人よりかは可動域狭いかもね。
0194無記無記名 (ワッチョイ cf30-4YNL [153.176.54.51])
垢版 |
2019/03/17(日) 20:55:55.38ID:g0INB/nW0
サプリメントの質問相談もここでいいですか?

グルタミンとクエン酸のサプリメントを探してます。
グルタミンは粉末をスプーンですくって直飲み出来そうなものが売られてるのは見るんですが、
クエン酸では、水に溶かしてジュースのように小分けに飲むものばかりみたいですが、直飲み出来るものはありますか?
0195無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.128])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:04:05.52ID:W5zlb6rZM
クエン酸粉末を舌に乗せて、水で流し込むのはだめなん?
0197無記無記名 (スププ Sd5f-7o3E [49.96.19.238])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:14:19.75ID:ieSv9zQ/d
平均より低めの体脂肪維持したままトレーニングするのはやっぱり効率悪いんですかね?
なんかここ最近伸びが悪いようで栄養不足なのかなと
バルクアップするまでの体脂肪に覆われた期間萎えそうでなかなか踏み出せずにいるんですよね
0198無記無記名
垢版 |
2019/03/17(日) 21:49:53.74
体脂肪率上がるとテストステロン値下がるから効率悪くなる
0200無記無記名 (ワッチョイ 8f5e-73J7 [49.251.142.178])
垢版 |
2019/03/17(日) 21:55:07.10ID:n/df28bM0
1セット10回が限界のトレーニングで、1分間のインターバルをいれての2セット目で6回くらいが限界なんだけど、こんなもん?
2セット目は落ちても8回くらいが普通?
0201無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.128])
垢版 |
2019/03/17(日) 22:03:02.47ID:W5zlb6rZM
>>200
10x3 のメニューがあったら、12、3回できる重量にセットしてやるんやで。
0203無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/17(日) 22:25:21.19ID:QQd/bfV50
>>202
懸垂のほうのふぉーむ
0204無記無記名 (スププ Sd5f-7o3E [49.96.19.238])
垢版 |
2019/03/17(日) 22:51:52.36ID:ieSv9zQ/d
フォームはあるかもね
マシン使うとわかりやすく気が引き締まって意識的にできるけど、懸垂だとやっぱり何処か緩んでしまいそう
0206無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/17(日) 23:15:56.92ID:h38GZCzG0
プロテインって1日に何回飲んでる?
朝、トレ1時間前、トレ後、寝る前に飲んでみようと思うんだけど飲み過ぎ?
トレーニングしない日も飲んだ方がいいですか?
運動しないでプロテイン飲むと太りやすいと聞きました
0207無記無記名 (ワッチョイ 532f-xOws [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/17(日) 23:18:08.23ID:t2Ebno4L0
逆に懸垂だと負荷強くて腕に頼っちゃって背中に効かせられてるか謎
懸垂の後にシーテッドローとラットプルやって追い込んだら
次の日背中に筋肉痛きてるから良いんだけど
0208無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/18(月) 00:32:15.24ID:kxMGTsz70
>>207
だから懸垂のふぉーむなんだよね
0209無記無記名 (スップ Sd5f-Mnq+ [1.66.99.62])
垢版 |
2019/03/18(月) 00:47:05.22ID:ni3WW4OHd
すみません
教えてください
高重量ベンチプレスで脛椎損傷の事故とか
起こる可能性はあるのでしょうか?
0210無記無記名 (ワッチョイ c30e-ynPM [210.56.175.109])
垢版 |
2019/03/18(月) 00:53:34.83ID:Dopd+1pO0
ダンベルを持ってパンチする動作の筋トレのときって両手にダンベルを持たないとダメなんですか?
片手だけダンベルを持ってパンチするのはダメですか?
0213無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/18(月) 01:51:44.11ID:kxMGTsz70
>>210
ボクシングでその練習するんだが、両手にもってワンツー繰り返し
0219無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 08:37:28.17ID:dEpo9m0mM
>>209
顔面骨折の方がありそうだけど。
顔に落とすのは、たまに聞くよ。
だから、病院のリハビリとかではストラップつけてやる。
ジムでも本当はそうするべき。
安全面では、セーフティ付きベンチの方がはるかに上。
もしくは、ちょっとだけインクラインにしてやる。
0220無記無記名 (スプッッ Sd5f-VgHV [49.98.12.148])
垢版 |
2019/03/18(月) 09:09:03.13ID:TPcJqMkMd
ある程度体できてる人で日常的にマリファナ吸ってる人いますか
筋肉に悪いって知ってからタバコはやめたのでマリファナは影響あるのか気になります
これは海外からからかいてるのでよろしくお願いします
0221無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/18(月) 09:09:57.03ID:gLDY7fIb0
ジム行ってからスーパー銭湯いこうと思ってたんだけど
疲れがひどいのでスーパー銭湯へ先に行こうか悩んでる
セックスした後みたいな変な脱力感でたりしないかな?
0222無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 09:28:45.39ID:dEpo9m0mM
>>220
マリファナが筋肉に悪いという話は、聞いたことないな。(タバコとしてはともかく)
病院で処方されてたくらいだし。
むしろ、競技パフォーマンスが向上すると信じるアスリートもいるくらい。
シュワルツネッガーも若いころやってたんじゃなかったか。
0224無記無記名 (スプッッ Sd5f-VgHV [49.98.12.148])
垢版 |
2019/03/18(月) 09:52:38.88ID:TPcJqMkMd
>>222
なかなか聞く機会がなくて昔トレーニングしてなかった頃しか使ってなかったので久しぶりに使おうかと思って筋肉やトレーニングに悪いんじゃないかとためらってたので参考になりますありがとうございます
0226無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 11:33:00.38ID:QV4muW3Ma
ダイエット中の筋トレについて。

維持〜増量期が長く、数年ぶりでダイエットに入ります。
6〜10レップス、2セット、こんな感じでやってきました。
ダイエット中はグリコーゲンなど体内のエネルギーが少なくなるので、今までと同じ種目数を出来なくなると思うのですが、もし1セットにするってのはどう思いますか?
これなら今までと同じ種目数をこなせると思います。
それとも種目数を減らし、きちんと2セットで追い込む方が良いですかね?
0228無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 11:57:50.95ID:dEpo9m0mM
コンテストのための減量でないなら、
トレーニングボリュームは極力そのままにするのも十分可能でしょう。
レップ数が減るのは自然に任せて、どうしても辛いようならメニューに手を加える、でいいのでは?
0230無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:01:25.07ID:QV4muW3Ma
メニューを変えない代わりに、頻度を下げるのはどうでしょうか?
やはり回復力も落ちるとおもうんです。
今まで4日に1度くらいで、1部位まわしてましたが、週1に落とすとかはどうですかね?
0231無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:03:40.11ID:dEpo9m0mM
粘るって言っても、1セットの予定レップを根性で完遂するってわけじゃないで。
そこで粘っても、不要な体力を消耗するだけやからな。
出来るだけトレーニングのボリュームを維持しましょうという話で、レップは多少減っていいから。
0232無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:07:31.20ID:dEpo9m0mM
230さんは、どのくらいの期間で、どのくらい落としたいんや?
競技には出るの?
個人的には、いきなりトレーニングの頻度を下げるのはお勧めせんな。
0233無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:08:21.18ID:QV4muW3Ma
>>231
種目によっては重めで6rmでやるときもあります。
6回が3回に落ちてきても、そのままの重量にすべきですか?
例えば100キロ6回が3回になったとします。
90〜95キロに落とすべきですか?それとも100キロ死守すべきですか?
0234無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:11:01.27ID:QV4muW3Ma
>>232
現在175センチ体重92キロ、体脂肪率18パーくらいです。
コンテスト自体には出る気はないですが、コンテストに出てる人達と同じくらいに絞ってみたいのです。
いままで数年で培った筋肉がどこまであるのか、彼等との比較をしたいのです。
要するに腹筋バリバリにした自分がどこまで作れるかみたくて。
ベンチプレスは130くらいの筋力的には中級クラスと思ってます。
0235無記無記名 (ワンミングク MMdf-b0Sv [153.249.30.191])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:12:42.63ID:KH+jEifBM
ジムに行けない時は家で脚トレしてますがバリエーションと強度がジムより落ちてしまうのが悩みです。
ダンベルスクワット
バーベルスクワット
ランジ系やブルガリアスクワット
ルーマニアンデッドリフト
シシースクワット
カーフレイズ
でやっていますが他にホームでできるオススメありますか?
0236無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:13:09.97ID:QV4muW3Ma
連投すいません。
予定はとりあえず体重80キロに。
それでも絞りは甘いでしょうから、最終的には70キロにするつもりで頑張ります。
期間は1年ほどを考えてます。
0238無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:17:15.07ID:dEpo9m0mM
上級者さんやな。
あくまで個人的な話として聞いて欲しいけど、
まずトレで最大重量は減らさない。でもレップ数は落とす。
怪我の危険があるからな。3レップでもええやろ。
そのかわり、それより軽い重量のセットのセット数ないしはレップ数を多めにして、全体としてのボリュームは維持する。
とりあえずそれでやってみて、レップの完遂状態や体調を見ながら調整する、でや?
0239無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:23:56.18ID:QV4muW3Ma
>>238
なるほど、トレーニングの前半は強度を変えず、後半は多少軽めにして回数をこなし、総仕事量の帳尻を合わせる感じですね。
大幅減量(予定ですが)は初なので、今までの積み上げが台無しになるような不安感がありましたが、これなら出来そうです。
ありがとうございました。
0240無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:29:43.89ID:dEpo9m0mM
>>239
くどいかもしれんけど、減量期でも大幅にボリュームを下げるんじゃなくて、
80%できればいいかくらいの気持ちでとりあえずやってみて、出来る限りボリュームは維持する。できなくてもOK。
減量用のメニューを作って、完遂しようとする方が歪みが大きくなる。
0242無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.133.219])
垢版 |
2019/03/18(月) 12:40:32.57ID:dEpo9m0mM
>>235
家でできるか微妙やけど、
ジャンピングスクワット。バーベル担いでもいい。
室伏とかもやりこんでた、奥の深いトレーニングなんやで。
0252無記無記名 (アウアウウー Sa57-J2zs [106.130.51.151])
垢版 |
2019/03/18(月) 13:57:09.38ID:myqe/wPOa
>>220
>ある程度体できてる人で日常的にマリファナ吸ってる人いますか
>筋肉に悪いって知ってからタバコはやめたのでマリファナは影響あるのか気になります
>これは海外からからかいてるのでよろしくお願いします

タバコのせいで筋肉が付かないっていう研究データもあるわけじゃないし、マリファナのおかげで筋肉なが付くっていう研究データも見たわけじゃないが、タバコスパスパ吸うビルダーやフィジーカーもいるくらいだから、影響はそんなないべ!

って
ばっちゃが言ってた
0256無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.171.7])
垢版 |
2019/03/18(月) 14:18:26.81ID:OsotB1yfM
パワリフみたいに限界ギリギリの重量を扱う時には、
瞬発力を出すために呼吸は止める。
でも、普通の、回数をこなすトレーニングの場合は、
いちいち止めない。
高重量3回とかのトレーニングの場合は、可能なら無呼吸で3回全部やってもいいし、
バーベルが上がりきった時とかの力がいらないタイミングでその都度してもいい。
0257無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 14:26:31.48ID:QV4muW3Ma
また減量ネタですいません。
クレアチンを使い続けてますが、減量中はどうするべきですか?
抜くと3キロほど簡単に体重は落ちますけど、筋力も落ちますよね。
減量中のクレアチン使用について、詳しい方、是非御教示下さい。
0259無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.171.7])
垢版 |
2019/03/18(月) 14:34:26.53ID:OsotB1yfM
クレアチンやめたら、トレーニング強度落ちるし、
多分筋肉から痩せてくんじゃないかな。
0261無記無記名 (ワッチョイ 3f4f-VgHV [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/18(月) 14:58:20.65ID:eD3LO2GK0
クレアチンは減量のパワーダウンしてくときにいれてくとモチベーション保てるよね
クレアチンローディング終わってパワーダウンしてきたら減量終了ってパターンでいくのが良いね
大会出る人は無理だろうが
0266無記無記名
垢版 |
2019/03/18(月) 15:34:58.77
ID:QV4muW3Ma
ガイジ発狂してて草w
0267無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.169.23])
垢版 |
2019/03/18(月) 15:35:37.26ID:sFJQznVMM
だから、荒らしにはコメントしたらアカン
0268無記無記名 (ワッチョイ 3f4f-VgHV [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/18(月) 15:36:34.09ID:eD3LO2GK0
久しぶりの減量でイラつきやすいんだからやめてあげて
0269無記無記名 (アウアウカー Saf7-xUsi [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/18(月) 15:36:42.54ID:QV4muW3Ma
ガイジはまさにてめーだな。
ワッチョイもI.D.もみられたくない、掲示板で悪態だけついて生きたいわけだ。
ほんとこういうやつ、とことん踏み潰したくなる!
生きてる価値あんの?てめー
0274無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.41.119])
垢版 |
2019/03/18(月) 16:42:23.40ID:+3Jjr6oLa
よく筋トレすると心に余裕が出来るっていうじゃない?
すぐにイキリだす人は実際にトレしてないと思うね
いい体になりたいけど努力するのめんどくさいとか
0279無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.41.119])
垢版 |
2019/03/18(月) 16:58:44.64ID:+3Jjr6oLa
>>277
自分が努力すると人の努力も見えてくるのは
全て共通だよね
つか何かが出来るようになるっていつになっても楽しい


花粉の薬飲みはじめたら頭ぼーっとして筋トレも集中でけん
なんか良い方法ないんか??眠い
0280無記無記名 (ワッチョイ 3f4e-Rv5F [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/18(月) 17:22:46.88ID:R4yDVRDX0
こんにちは
筋トレおわった直後は性欲がやべえですはい
女ばっかり見ちゃう
0285無記無記名 (ワッチョイ 33b8-xUsi [126.124.208.202])
垢版 |
2019/03/18(月) 18:45:33.91ID:dazyv9tT0
>>280

  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
0293無記無記名 (ワイエディ MM9f-w8Kd [119.224.169.23])
垢版 |
2019/03/18(月) 19:58:13.64ID:sFJQznVMM
>>291
いわゆるビッグ3とかビッグ5とかは、筋力増強を考えると非常に強力。
体の大きな筋肉を幅広く刺激するので、筋肥大効果も大きい。
でも、関節への負担が大きかったり、疲労が大きすぎたりするんで、
トレーニング全体でどれだけ行うかには個人差が大きい。
0295無記無記名 (ワッチョイ f392-LX7w [14.12.150.64])
垢版 |
2019/03/18(月) 20:31:08.76ID:Yc90xXdv0
おまんらもエビオス錠とか飲んどんのか?
0297無記無記名 (スププ Sd5f-7o3E [49.96.19.238])
垢版 |
2019/03/18(月) 20:41:17.43ID:vlfgJR0qd
勃起力落としてないから頻繁にオナヌーしてんだけどやっぱりトレーニングには悪影響なんかな?
0298無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:29.75ID:kxMGTsz70
>>281
29
0303無記無記名 (ワッチョイ 532f-xOws [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/18(月) 21:52:33.25ID:hxSBnLGP0
>>297
トレーニングしない土日にたくさん抜いてる
0304無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.128.169])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:00:41.43ID:+kgsTxhFM
>>302
フルスクワットしても干渉しないせず、
裾がしまってるのでバタつかない。
さらに、足を長く、太く見せることが出来る。
0306無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:02:53.35ID:kxMGTsz70
ジョガーの方が足長くスラッとみえるよね
ショーパンだと中にスパッツはかないとちんここんにちは
0307無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.128.169])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:03:13.85ID:+kgsTxhFM
>>305
俺が持ってるのは薄くて問題ないね。
パジャマにも使えるくらい超快適。
0309無記無記名 (ワッチョイ 53d2-Cp6o [118.106.58.39])
垢版 |
2019/03/18(月) 22:33:14.52ID:muf5KVlQ0
仕事終わりに筋トレすると夜9時位なんですけど、その日プロテインをのむタイミングってどんなもんですか?
朝、午後3時、夜9時に飲んでますが就寝前も飲んだほうがいいですか?
0312無記無記名 (ワッチョイ 33b8-Rv5F [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/18(月) 23:28:00.98ID:kxMGTsz70
>>311
筋量結構あるなら実感かなりわくよ
パンプも激しくするし
0315無記無記名 (ワッチョイ cfec-TDA9 [153.229.172.29])
垢版 |
2019/03/19(火) 00:28:30.77ID:a4QdqlZc0
>>157
回答お願いします
0316無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/19(火) 00:46:58.15ID:FpzWUC16M
>>315
筋力の向上は神経系の適応と筋肥大によって説明される
減量期ではこのうち後者はあまり望めなくなるけど、前者はあまり関係ない
ただ神経系の適応はわりと早い時期にほぼ頭打ちになってなかなか伸びなくなる
11ヶ月というとすでにそうなっている可能性はある
0317無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.128.169])
垢版 |
2019/03/19(火) 01:20:33.57ID:Uet3Q8KpM
>>315
316さんが言う通り、すでにトレーニング中の場合、
減量しながらMAXを増やすのは困難、というか無理。
まあ、減量がうまくいけば、多少筋肉が落ちても総合的にはかっこよくなるよ。
0319無記無記名 (ワッチョイ 3fe3-IEPJ [125.200.74.74])
垢版 |
2019/03/19(火) 03:33:14.49ID:CA8jhZkY0
写りのせいもあるのか知らないけど、デッドやってそうな背中だな

懸垂だけでそれならばベントデッドやればまた変わるだろうから、気になるならジム行ってみたらどうかな?
0320無記無記名 (ワッチョイ 13c2-PKKy [124.99.104.145])
垢版 |
2019/03/19(火) 04:50:21.41ID:2uJHVzQH0
膝の後十字靭帯が自転車の転倒でビロビロに伸びてしまいました
大腿四頭筋を鍛えると補助されて良いと聞きました
膝を90度以上曲げないトレーニングで良いものはありませんか
0321無記無記名
垢版 |
2019/03/19(火) 05:32:30.13
>>315
無理矢理回答もらって礼もないのか?
ゴミ豚
0322無記無記名 (ワッチョイ 33b8-xUsi [126.124.208.202])
垢版 |
2019/03/19(火) 06:45:57.59ID:fZmoX35M0
>>321


  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
0323無記無記名 (ワッチョイ 532f-xOws [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/19(火) 07:52:42.49ID:PFjTZpGc0
減量中の筋トレはその時点での筋肉を維持する役割もそうだけど
その後増量期に移った時の筋力がアップするスピードに繋がってそうだけどな
核細胞オーバーロードなのかはわからないけど
核細胞オーバーロード説でも説明はつくな
0325無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/19(火) 08:17:49.65ID:7JTkbHaiM
>>323
そんなの感じたこと無いし、聞いたこともないけどな
むしろ減量明けは伸びにくい
あと、維持と言うより相殺してるだけだよ
ややこしいこと考えなくても、筋トレが栄養を筋肉に変換するという点で増量期となんら変わらない
0326無記無記名 (オイコラミネオ MMf7-Cp6o [150.66.71.202])
垢版 |
2019/03/19(火) 08:22:19.47ID:11mMMO0GM
宅とれです。20kgのダンベルがあるのですが、重量が足りなくなってきたので、片方10kgのプレートを買おうと思っています。
10kgプレート2枚か
5kgプレート4枚のどちらが使いやすいですかね
0329無記無記名 (JP 0H7f-9Z9t [219.100.183.0])
垢版 |
2019/03/19(火) 09:02:37.44ID:sXTCKCTiH
細胞核オーバーロード調べた。
やり方:1週間ごとにボリュームを増やし4週目でオーバーワークし完全回復させる。これを1周期とし、周期ごとに重量を増やしていく。
オーバーワークを計画的に取り入れることで筋肥大を効率化するとのとこだが化学的根拠は不明。

そもそも細胞核は筋肥大のプロセスの最後で付与されるものなので、細胞核を狙って増やすという話がおかしい。
0333無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/19(火) 10:21:40.74ID:7JTkbHaiM
>>329
その通り
多核化は筋肥大の結果もしくは必要条件のひとつと考えるべきで、十分条件や律速段階とは思えない
オーバートレーニングってのも変な話で、休養が必要だと思われてたのがそもそも超回復理論から派生した迷信にすぎない
「細胞核オーバーロード」に効果があるとしてもそれは単にやればやるほど筋肥大するというだけの話であって、細胞核仮説とは関係ない
0334無記無記名 (アウアウエー Sa9f-G90H [111.239.166.246])
垢版 |
2019/03/19(火) 10:47:13.09ID:aio01gdCa
スーパーヘビーウェイトゲイナーを買いました
太るのが目標の場合は筋トレは軽めの運動くらいの方が効率良く太れるでしょうか?
大胸筋が大きくなる筋トレも教えて欲しいです
0340無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/19(火) 11:21:36.43ID:7JTkbHaiM
>>338
脂肪増やしたいという意味なら筋トレやらなくていい
体重増加が目的で、かつなるべく筋肉で増やしたいなら筋トレしながらオーバーカロリー
ハードにやるほど筋肉の比率が上がるけど、筋トレの消費カロリーも馬鹿にならないので「軽めが良い」ということもありえなくはない
何を優先するかだろう
0342無記無記名 (スップ Sd5f-ixXl [49.97.92.60])
垢版 |
2019/03/19(火) 12:11:33.40ID:RCdDvfyid
316 317ありがとうございます!中々難しいのですね
321は頭チャーシュー
0347無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.110])
垢版 |
2019/03/19(火) 13:25:14.48ID:9cYZNejuM
テンプレのよくある質問見てきたけど、メチャクチャだな。
三頭筋鍛えたければプルダウンしろとか書いてあるぞ。
0349無記無記名 (ワッチョイ f3ab-5bzX [14.133.251.92])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:27:38.18ID:cPQRsEIp0
初心者です
ダンベルベンチプレスをやったら鎖骨の下辺りの胸の上部とその横の肩の前辺りが翌日筋肉痛になったのですが、これはちゃんと効いてるのでしょうか?
0351無記無記名 (アウアウカー Saf7-WmpR [182.251.127.117])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:31:25.61ID:PwTU5Lt/a
ちと頭が混乱。
減量減量って皆言ってるけど、
コレって、純粋に体重減の事?
脂肪が落ちて筋量が上がれば、体重の上下なんてどうでも良いんだが・・・
一番良いのは腹の浮き輪が落ちつつ胸肩腕が分厚くなる事だけど、
腹ペッタンこに落としてから筋増加ねらうのと、とにかくバルクアップしてから脂肪落とすの、どっちが効率良いとかリバウンドしにくいとか知りたい。
0352無記無記名 (ササクッテロラ Sp37-Lc3s [126.182.143.175])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:36:50.86ID:fs5UvXQZp
フィットネスにおける減量は体重は問わないと聞いた
あくまで体脂肪を減らすことを言うんだそうな

コンテストに出るわけでもないのに減らす理由としては
体脂肪率が高いと筋肥大に不利だからだと
かといって減らしすぎると健康上の危険がある
なので10%〜15%、18%ぐらいまでの間を往復すると
0355無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/19(火) 14:49:50.71ID:7JTkbHaiM
>>351
そりゃそうなんだが、筋肉脂肪比は直接コントロールできるわけじゃない
イメージとしては、オーバーカロリーで体重が増えていく時に筋トレしていると脂肪より筋肉が増える
逆も然りで、これを繰り返すことで次第に筋肉が多く脂肪が少ない身体になっていく
意識して体重動かさない人もいるけど、体内では結局同じことが起きている
じゃあどうすればいいのかってところは意見が割れる
個人的には、一刻も早く高強度トレ出来るようになるために最初にドカッと体重増やすのがいいと思っている
0357無記無記名 (アウアウカー Saf7-WmpR [182.251.127.117])
垢版 |
2019/03/19(火) 17:15:32.48ID:PwTU5Lt/a
>>355
あんがと。
知り合いに15年?前ぐらいに、ノービスクラスだけど全国に行った趣味ビルダーの人がいるけど、同じ事を言われた。
今、171cm、91kgなんだが、9ヶ月ジムに通って実質1kg程度しか体重は下がってない。
家族からは、だんだん昭和のプロレスラーみたいになってきて、全然痩せてないゴリラ!な扱いうけてる・・・
0360無記無記名 (ワッチョイ c315-5NWf [120.75.26.116])
垢版 |
2019/03/19(火) 18:11:23.49ID:mhhvOiqv0
筋トレ歴半年、脚をしっかりやるようになって三ヶ月なんだが追い込んだら毎回ゲボ吐いてしまう
これはもう心肺機能が弱すぎるってことで走って鍛えるしかないのかね
0363無記無記名 (アウアウカー Saf7-s6lV [182.251.77.21])
垢版 |
2019/03/19(火) 18:49:45.74ID:r+U0Aw4za
>>360
トレ前に固形物とか取ってないと思うけど、それでも吐くのであればインターバル増やすか、レップス数を下げたりしたら?
吐くことでトータルのトレ強度が落ちてると勿体無いから。(吐かなければもう何レップ、何セットか出来たとか、他の種目出来たとか、そういう意味ね)
0364無記無記名 (ワッチョイ c315-5NWf [120.75.26.116])
垢版 |
2019/03/19(火) 18:50:44.03ID:mhhvOiqv0
>>361食には気使ってて肉も結構食ってんだけどねぇ
まぁ頭クラクラするから鉄分のサプリでも飲んでみようかなぁ
>>362いやほんとにまったく大したことやってないですw
スクワット50〜70キロ10回5セット(この時点で既に毎回吐き気と寒気)
後は各マシン使って10回3〜5セットずつぐらいいけそうなとこまでやろうとするけどどこかのタイミングで胃液が堪えられずにトイレに駆け込むった感じですw
脚やる日はほんとに毎回不健康になっていく気がするw
0365無記無記名 (ワッチョイ c315-5NWf [120.75.26.116])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:00:27.83ID:mhhvOiqv0
>>363なるほど
インターバルあんまとらずにやることが追い込むってことや!って思ってたけどそこは無理しない方がよいってことですねw
脚自体はまだ余力ある感じはあるんですが毎回息ができなくなって動けなくなってしまいますw
0368無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.45.33])
垢版 |
2019/03/19(火) 19:45:32.09ID:miQBVxtha
吐いちゃうのは血圧が上がりすぎちゃうんじゃなかったっけ?
ダイエット番組で小杉が無茶なダッシュやらされて吐いてたのと同じじゃまいか?
0372無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.45.33])
垢版 |
2019/03/19(火) 20:34:34.48ID:miQBVxtha
>>371
カロリーに関しては食事に気を使ってるとあるし
10回5セットの時点で吐き気がきてるなら
体調が崩れてる可能性も見た方がいいと思うけどな。
健康のためなら死ねる!がモットーのトレーニーでも
こういう些細な事で病院いって未然に防ぐことも大事だと思う
0373無記無記名 (ササクッテロラ Sp37-G90H [126.182.81.165])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:02:17.85ID:7Gd+EWRHp
底引きデッドリフトについて質問です。

トップサイドのデッドリフトは1年くらいして、全身に効かせたくて最近底引きをはじめました。

バーベルを上げてから下ろした際、お尻があまり沈まずスキージャンプの離陸直前のような姿勢になってます。
下ろした時に毎回意識してお尻を下げた方がいいでしょうか。
また息を吸うタイミングは下ろした時が良いんでしょうか。今は立ってる時がスタートという感じです。
0374無記無記名 (アウアウカー Saf7-s6lV [182.251.62.253])
垢版 |
2019/03/19(火) 21:04:03.62ID:t6hVKTBGa
>>370
ぼっちトレで下半身高重量で追い込み切るのは命懸けなので気を付けろよ。
セーフティをきっちり使うか、いざとなったらウェイトを投げ捨てられる系のメニューで追い込もう。
0382無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/19(火) 22:26:09.86ID:JIsOf5k0a
>>379
おれもそんな感じだったけど30、32とじょじょに上がったよ
今スタポジいける重量でやりつつ肩とか背中とか腕とか胸以外も強化するとなんかいけたよ
インクラインだよね?フラットなら膝のせたまま後ろにゴロンでいけるべさ
0387無記無記名 (ワッチョイ 532f-xOws [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/19(火) 23:21:37.28ID:PFjTZpGc0
>>383
自分も同じ状況だったけど、腕のトレも取り入れて、
スタポジ持っていくコツもつかんだのか、
スタポジだけなら割とセット組めない重量もスタポジにいけるようにはなった
コツ掴めばいけるようになると思います
0391無記無記名 (ワッチョイ 13b8-2eq6 [60.143.9.20])
垢版 |
2019/03/19(火) 23:56:57.85ID:rgC5fRiy0
ゴブレットスクワットってシシースクワットの代用になるかな?
ジム行けない脚の日は家でダンベルスクワット、シシースクワット、ランジ、カーフレイズやるんだけど、
どうもシシーがあんまり効かせられてない感じがしてて…
0397無記無記名 (スップ Sd5f-lWVC [1.66.105.10])
垢版 |
2019/03/20(水) 03:42:32.93ID:GKJz+XZ/d
今日初めてバーベルスクワットを行なったのですがバーベルを支えてる腕が疲労する事ってあるんでしょうか?
トレ経験なしのガリです
0402無記無記名 (JP 0H97-Rv5F [210.235.109.58])
垢版 |
2019/03/20(水) 08:10:41.48ID:KMRde3cQH
>>392
リストラップは何kgからというよりメインセットのときにつければ良いよ
0404無記無記名 (ワッチョイ e392-lWVC [106.73.198.96])
垢版 |
2019/03/20(水) 08:13:36.18ID:7TvDuoa+0
>>397です
腕が疲労するのは悪い事じゃないみたいですね
このまま頑張ってみます ありがとうございました
0405無記無記名 (アウアウカー Saf7-5lI0 [182.250.242.91])
垢版 |
2019/03/20(水) 08:37:52.35ID:RocI1Oeoa
仕事が交代制な事もあり、どうしても1日三食規則正しくという事が出来ない
1日二食とか一食になってしまう。合間にプロテインは飲んでるんですが
これではなかなかデカくなりませんよね
0407無記無記名 (スップ Sd5f-xOws [1.72.8.22])
垢版 |
2019/03/20(水) 08:55:19.25ID:vaYDeaRXd
>>405
プロテイン飲む時間で飯食えるじゃん
0408無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-LX7w [126.245.226.230])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:25:17.81ID:jUM8v/jkp
速報 切れ痔になった
0409@@@ (ワッチョイ 3f45-jz1E [123.48.182.171])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:29:16.01ID:1f/aiWcy0
体重60キロで

片手懸垂できるってことは

ワンハンドローイング 60キロ 引けますか?

ワンハンドローイング25キロ30回ぐらいは引けるのですが

ワンハンドローイング 60キロ 引けますか?

引けるとしたら 何回ぐらい 引けますか?

誰か教えてくださいm(_)m
0411@@@ (ワッチョイ 3f45-jz1E [123.48.182.171])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:39:51.10ID:1f/aiWcy0
体重60キロの人が

片手懸垂3回 と

ワンハンドローイング 60キロ 3回

では どっちが 難易度が高いのでしょうか?

教えてください よろしくお願い致しますm(_)m
0413無記無記名 (ワッチョイ 3f45-jz1E [123.48.182.171])
垢版 |
2019/03/20(水) 09:52:48.70ID:1f/aiWcy0
>>412
あなた様は片手懸垂はできるのですね?何回?
体重 何キロですか?
ワンハンドローイング は マックス何キロぐらいだったのですか?
0415@@@ (ワッチョイ 3f45-jz1E [123.48.182.171])
垢版 |
2019/03/20(水) 10:25:57.10ID:1f/aiWcy0
>>414
お返事ありがとうございますm(_)m
比較はできないとうことですが
あなた様の経験からはどっちが難易度が高いと思われますか?
0418無記無記名 (ワイモマー MM5f-xUqr [49.133.84.72])
垢版 |
2019/03/20(水) 11:25:40.78ID:81zteOQ9M
>>398
オムツ履けばおk
0419無記無記名 (ワイモマー MM5f-xUqr [49.133.84.72])
垢版 |
2019/03/20(水) 11:26:27.28ID:81zteOQ9M
>>381
あるよ
0421無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 11:39:02.13
本物のヤベーキチガイわいてるのな
アフィキッズなんだろうか
0424無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:13:26.23ID:rWmthaEta
くっそ素人なんだけどデッドリフトがよくわかりません
人の見てると背中そって持ち上げて腰を突き出して
肩甲骨を寄せる!みたいな感じなのかと思い
マネしてみてるんだけど何がどう、どこに効いてるのかわかりません
0425無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.174.253])
垢版 |
2019/03/20(水) 16:25:33.60ID:kljnmxW8M
>>424
デッドリフトは特殊な種目で、下半身と背中全体を使うので、
どこが疲れるというのが感じにくい。
だから、その感覚は正しい。
百何キロはすぐ上がるようになるけど、そっからが本番。
youtubeで検索すると、吐いたり失神したり、二頭筋が裂けたりする人が続出する恐ろしい種目。
0426無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/20(水) 18:14:49.42ID:rWmthaEta
>>425
わからなくていいから、とりあえず挙げ続けろ!ってことですか?
0427無記無記名 (アウアウウー Sa57-G90H [106.129.122.77])
垢版 |
2019/03/20(水) 18:37:27.69ID:+qnal2kJa
効いてるとかは無視して
とりあえずフォームを身につけろ
なんとなくやってるとすぐ腰いわすから
0429無記無記名 (ササクッテロレ Sp37-H2A7 [126.245.136.100])
垢版 |
2019/03/20(水) 19:14:29.48ID:HuypVd3hp
>>428
脂質をどれくらい許容するかによって全然変わってくる。
全く気にしないなら肉が手っ取り早いのかな。
タンパク質も大事だけどそもそも総カロリーが弱いとデカくならない。
合間に飲んでるプロテインやトレ中、トレ後のプロテインにマルトデキストリンでも入れてみれば?
0439無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:18:32.16ID:rWmthaEta
安い鶏胸肉はかたいというかブツブツ繊維みたいな食感が気持ち悪いので
フードプロセッサーで団子にして味噌汁やスープにしたり
ハンバーグにしたりして食べてる
スープにしてオートミールいれて雑炊風にすると食べ過ぎるくらいうまい
0440無記無記名 (ワッチョイ cfec-7rk4 [153.229.135.170])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:18:53.10ID:ZqPDG00o0
>>430
それ言った奴はなんて説明したの?
0441無記無記名 (ワッチョイ ffc0-Xsuu [133.206.97.32])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:26:33.07ID:BUBhbzJK0
チンニングバー、場所取るし購入躊躇ってます。

バーベルのストレートバーを壁上部に立てかけ、
懸垂バーとして流用できる商品ってないんでしょうか?
0443無記無記名 (ワッチョイ 93ba-kdx8 [220.144.41.228])
垢版 |
2019/03/20(水) 21:41:48.05ID:gvfu7pua0
筋肉痛が20時間後くらいに来るんですけどもうおっさんでしょうか?
0445無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.174.253])
垢版 |
2019/03/20(水) 22:02:04.29ID:kljnmxW8M
おっさん
0448無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/21(木) 01:23:49.59ID:DFbRK72m0
動物ってさ筋トレしなくてもムキムキやん?
ホルモンとか腸内細菌とかで人間にも効果だせないのかな?フルーツだけ食べてる人が窒素からタンパク質つくる腸内細菌を得たらしいじゃない
0449無記無記名 (ワッチョイ 2eec-FOqP [153.229.135.170])
垢版 |
2019/03/21(木) 01:50:31.54ID:zXmYOw8L0
>>448
野生動物がどういう環境にいるか考えたらわかるだろマヌケ
0450無記無記名 (オッペケ Sreb-dzGj [126.193.182.93])
垢版 |
2019/03/21(木) 02:22:18.53ID:w/7/4GWRr
「筋トレは限界まで追い込まないと意味がない」 ⇐ 間違いだったと判明。トータルの回数が同じなら効果も同じ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552921788/
0451無記無記名 (アウアウカー Sa73-vf+i [182.251.249.13])
垢版 |
2019/03/21(木) 04:41:35.73ID:zQuB/tewa
>>437
見た目でナメられない体になりたいんです

あと、プロテインとEAAのパウダー一緒に混ぜちゃっても大丈夫ですかね?
無味のタブレットとかも、水と一緒に飲むと味気ないんで烏龍茶とかアクエリアスと一緒に飲んでるんですが、問題ないですか?
0452無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 05:18:34.10ID:mxet/TEUa
>>451
プロテインだけでなく肉や魚や卵なども、アミノ酸になって消化吸収される。
アミノ酸スコア100は必須アミノ酸が全てバランスよく含まれている。
そこに言わば消化済みの必須アミノ酸EAAを追加する意味などない。
言いたくないが、サプリでマッチョに近づけると考えてるのはガリくらいなものだ。
可哀想に本当に必要な栄養素の情報は少なく、サプリ飲めサプリ買え、この下のURAから飛んでね、紹介コードはこちらを、だろ?(笑)
痩せれないデブが、痩せサプリを買わされるのと同一の現象が、フィットネスブームでガリにも起きてる。
大事なのは平素の食事、十分な米と肉、この理解が甘いやつがサプリなどドブ銭だ。
洗脳が解けないなら、ずっと利用され続けるカモのままやで。
どうせ筋トレ後には30分以内にプロテインだろ?
これもねつ造、本来のゴールデンタイムはグリコーゲン回復のためだ。
0453無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 05:25:15.61ID:mxet/TEUa
>>450
楽したい奴が考えた、または楽してマッチョになりたい惰弱を筋トレに引き込んでサプリやグッズ買わせるための、とんでも理論だな。
こんな実験など、もともと結果ありきにきまってる。
初心者なら限界までしなくとも、そこそこの刺激でも成長するし、下手に限界までやろうとするとフォームを崩し無駄になってるケースもあろう。
そういう被験者だけを集め、目的の結果が出るように作られた出来レース。
筋トレ1年以上、週何回もトレーニングしてる者だけをあつめても、同様の結果になるわけがない。
馬鹿馬鹿しい
0454無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 05:30:57.48ID:mxet/TEUa
>>447
その通り、粉飴をマルトデキシトリンという。
アホな素人は、マルトデキシトリンはなんかカッコいい、とネーミングだけで買うからな。
粉飴も名前変えたほうがいい、砂糖(ショ糖)のイメージになるから身体に悪そうに聞こえる。
実際は、砂糖成分ゼロ、液体としてカーボをとるには甘さもほぼなく悪くない食品なのだけど。
粉米のほうがイメージマシ?
どのみち、液体で糖質を大量にとるのは、あまり好ましいとは言えないので、筋トレ中や直後のみにすべきだが。
0456無記無記名 (アウアウウー Sab7-fNgu [106.133.174.97])
垢版 |
2019/03/21(木) 06:16:03.13ID:w1Mr//OGa
下痢してますが、ご飯にかけて食べていいですかね?
0457無記無記名 (オッペケ Sreb-aTaI [126.212.240.116])
垢版 |
2019/03/21(木) 07:28:32.41ID:hdQKQapir
>>454
> どのみち、液体で糖質を大量にとるのは、あまり好ましいとは言えないので、筋トレ中や直後のみにすべきだが。
職場で飲む用の麦茶にマルト混ぜてたんだけど良くないの?
0460無記無記名 (ワッチョイ 2f5c-9Hfa [210.165.0.174])
垢版 |
2019/03/21(木) 08:29:57.94ID:28YPexr10
>>448
明治時代の写真で飛脚とかムキムキの人いるね
栄養的には今より劣るだろうし

あと遺伝子いじって筋肉質の魚や肉をつくる時代
整形には興味ないけど、遺伝子いじって筋肉質になれる時代がきたらやるな
桑田の息子とかなんで?って思うけど
筋肉に置き換えるとそういうことかって
0461無記無記名 (エムゾネ FF5a-2TLg [49.106.188.47])
垢版 |
2019/03/21(木) 09:31:51.19ID:CNWlm/lBF
ベンチ90挙げれてたのにこの3ヶ月で何でかマックス85までに下がった…何でだろ
0462無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 10:32:58.91ID:mxet/TEUa
>>457
液体だし血糖値の急上昇は避けられないからね。
糖質とタンパク質は、常に一緒に摂るのが、ボディメイクだけでなく健康上も大切と思ってます。
増量期は糖質とタンパク質は、3対1。
減量期は1対1にしてますよ。

因み糖質不足は体内のアミノ酸を壊す、糖新生の引き金になります。
脳は毎時5g以上のブドウ糖を必要としてますので、こまめに摂るのは悪くないです。
麦茶と粉飴を、適量飲むなら、良いと思いますよ。
森永などの昔ながらのラムネは、ブドウ糖90%のお菓子というより、サプリです。
わたしは外出時には必ずラムネを持ち歩きます。
疲労を感じたら少し食べて食事まで繋いでますね。
外食は空腹のほうが美味しい、が、それまでに筋肉壊したくないので、ラムネでギリギリ補充しつつです。
0464無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 10:35:15.00ID:mxet/TEUa
>>461
体重落ちてないなら、そういうバイオリズムの低下もありますよ。
慢性的な疲労の蓄積もあります。
この際、しばらく休むのもありですよ。
ベテラントレーニーは、オーバーワーク回避に、年に3回ほど、レイオフを入れます。
丸1週間一切筋トレしない、とかです。
0465無記無記名 (ワッチョイ d694-4i5G [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/21(木) 10:38:38.35ID:c7KIwuId0
>>448
野生のライオンもほとんど寝てるだけだもんな。
狩りはあまりしないし、多くはハイエナやチーターなどから獲物横取り。

栄養さえ取れば遺伝子の設計通りには発達するんだろうな。
牛だって立ってるか寝てるばかりだが筋肉半端ない
0466無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 10:39:24.63ID:mxet/TEUa
>>460
米にもタンパク質はあります。
飛脚なら1日で使う糖質使用量は半端なく、沢山ご飯食べてたはずです。
そうなると、質は劣るものの、米からのタンパク質も結構な量になるのでは?
少しはおかずも食べてたハズですし、トータルでは80g位になってたかもしれません、筋肉作るには十分でしょう。
現代人が同じ量の米を食べたら肥満になりますけどね。
0468無記無記名 (ワッチョイ fbb8-ou8b [126.145.253.115])
垢版 |
2019/03/21(木) 11:23:13.73ID:ZJabES470
玄米でも一合でタンパク質10グラム
江戸時代は日本史上もっと栄養失調な時代で平均身長最低だったからまともな飯食ってなかったはず
0469無記無記名 (オッペケ Sreb-fCGE [126.179.118.145])
垢版 |
2019/03/21(木) 12:11:04.35ID:vj25EmSMr
>>468
普通の人でさえ1日5合食べていたわけだから
プラス豆類やら魚なりを食べていたらそこそこは取れるな
今の人より体格は小さいわけだし
0473無記無記名 (オッペケ Sreb-fCGE [126.133.209.201])
垢版 |
2019/03/21(木) 12:32:07.83ID:KJ2ETp1ar
>>472
フィジカルエリートやん
旧時代の体格の糸井は?
0474無記無記名 (ササクッテロラ Speb-88oi [126.193.65.121])
垢版 |
2019/03/21(木) 13:23:37.39ID:TQQZJW75p
バーベルでのカール、ベントオーバーロー など逆手の種目やって手首の小指側痛めて1ヶ月以上治りません。

ダンベルやezバーなら痛くないんでそれでなんとかやってますが、効果はバーベルと違いは無いですか?
あと同じような症状の人いれば完治までの時間とか教えてください。
0475無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.174.253])
垢版 |
2019/03/21(木) 13:55:44.19ID:Jqq7MiwGM
>>474
それは病院案件
0476無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 13:59:24.66ID:mxet/TEUa
全然話が違うんだけど、今電車の先頭車両にいるのだが、運転士さんがガチ可愛い子なんだけど笑
こんな子が運転士、、、25歳くらいで小柄で細身のアイドルみたいな子やで
0477無記無記名 (アウアウカー Sa73-kj3H [182.250.251.1])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:34.00ID:96y8im5oa
ガチ勢からは減量目的の有酸素運動バカにされる傾向あるけどなんでだろうね。
必ず「筋肉量落ちるから」みたいなこと言われるよね。
そりゃ確かにそうなんだけど、食事制限によるマイナスカロリーでも筋量は落ちるでしょ。
そもそも、ちょっとでも落ちるのがもったいないほどパーフェクトな筋肉つけてる人間がどれだけいるんだって話。
落ちたところで全然許容範囲でしょ。
ここまで書いて思ったけど
こりゃダイエット板誘導おじさんすっ飛んで来るな。。。
0478無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:00:37.01ID:mxet/TEUa
可愛すぎる運転士、とかで出そうやで。
JR横浜線や。
0480無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.174.253])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:22:23.51ID:Jqq7MiwGM
>>477
別にバカにしてるつもりはないけどな。
あえて言えば、食事制限するだけで痩せるのに、そこまで走らんでも、
と思うことはあるけど、コンテストビルダーでも有酸素するしね。

むしろ、有酸素しかしないライトなおばちゃんたちが、
こっちをどう思ってるのかが気になる。
絶対馬鹿だと思われてるぞ。
0481無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 14:42:53.63
>>477
走る必要のあるお前が豚なだけ(笑)
0483無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:10:00.62ID:A1lVYYvta
>>460
飛脚の筋肉がほぼ米で出来てるってのは農林水産省のステマなのかと本気で疑うレベルの脚してるよなw
0485無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:13:16.45ID:A1lVYYvta
有酸素はウエイトトレにも関係あると思うけどな
リフターとかかっこ悪いじゃん。筋肉のつきかたとか体型とか
あと強目の有酸素やった方が20レップの後半がちゃんと挙がるようになった気がする
0486無記無記名 (アークセー Sxeb-Ch/Z [126.198.67.13])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:13:55.31ID:4vS0Gz5Rx
ダイエットの話がしたくてイライラしてそう

健康増進に生活上意識的に歩きはするがトレと食事管理きっちりしてれば、有酸素とか勢いこむ必要ないでしょ
0488無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 15:19:20.04
>>485
ダイエットが見え透いてるな
喚いてないで早く痩せろよ
0491無記無記名 (MY 0H72-SirN [175.144.111.38 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:48:28.81ID:SroUvtu9H
>>477
バカにしてるやつは実際に筋トレどころか運動もしてなくて
そんな「自分を叩く代わりに他人を罵倒して心の帳尻合わせてるだけだから気にすんな
ただそういう輩が巣くうスレだと認識して書き込むべき
0492無記無記名 (ワンミングク MM2a-oyd4 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/21(木) 16:01:44.16ID:pZ2snpS9M
そもそも減量なんて摂取を減らすか消費を増やすかしかないじゃん
これをやれば確実に絞れるんだから聞くことなんて何もないだろ
いや、これが大変だから簡単に実現するためのテクニックを聞きたいんだろうが、それはダイエット板の範疇でしょ
0493無記無記名 (スププ Sd5a-Bthb [49.96.10.250])
垢版 |
2019/03/21(木) 16:02:45.95ID:KyVGTAr0d
デズ ブライアントみたいな筋肉身につけたい
0494無記無記名 (スップ Sdfa-PXAg [1.66.103.1])
垢版 |
2019/03/21(木) 16:19:34.14ID:kWQpDJ/jd
写メって会社の再雇用のおじいちゃんがよく使う言葉だ
メはメールのことなんでしょ?
0496無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/21(木) 16:36:59.23ID:A1lVYYvta
痩せる有酸素と心肺機能の筋トレみたいな有酸素違うしな
0497無記無記名 (アウアウカー Sa73-kj3H [182.250.251.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:07:42.95ID:W+/pDD8pa
>>481
ダイおじキター!
0498無記無記名 (ワッチョイ 23ec-8vsJ [118.8.126.227])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:08:21.18ID:V4lQg9Qw0
有酸素は単純に健康のためにやってるな
筋肥大だけ考えたらマイナスだろうけど、
高強度のウエイトトレーニングは動脈硬化招いて寿命縮めるだけだから、
せめて釣り合い取らないとな
0502無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 18:50:33.00ID:mxet/TEUa
少し薄着になると思うのは、貧弱な男性の多さだ。
細マッチョなどどこでアピールするんだろう。
だからといって、ガタイよい奴は腹が出てるのが大半。
肩幅あり、腕パンパンで胸板厚く、女子がチラチラみてくる体型って腹の出てないくらいのムチムチガチマッチョだろうと確信するな。
0503無記無記名 (アウアウウー Sab7-n/mM [106.132.135.26])
垢版 |
2019/03/21(木) 19:00:53.20ID:+yEZRM1ka
市営ジムでマシンを使って半年ほどトレーニングしてます。レッグプレスは150くらいでやってるのに、チェストプレスは左肩関節に痛みが走って23くらいしかできません。それ以上だと肩を壊しそうで。
右肩関節はなんともなくて、倍ぐらいの負荷もいけそうです。ローイングでは痛みません。
これって整形外科に相談すべきなんでしょうか?軽負荷で長年やっていけば良くなってくるのかな?
0506無記無記名 (ワッチョイ 2eec-FOqP [153.229.135.170])
垢版 |
2019/03/21(木) 20:00:27.07ID:zXmYOw8L0
>>503レッグプレスとチェストプレスの重量の相関なんてほとんどないだろマヌケ
0510無記無記名 (スッップ Sd5a-pgC4 [49.98.147.54])
垢版 |
2019/03/21(木) 21:14:33.81ID:tPUQQqcrd
ハーフと懸垂両方って考えるとパワーラックのほうがスペース狭そうなんですけどどうなんでしょうか?
ホームジムの初期投資っていくらかかるんでしょう
0511無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.170.31])
垢版 |
2019/03/21(木) 21:16:27.55ID:yx94NrC/M
>>510
10万が最低ラインかな。
可変ダンベルは4万くらい?
0518無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:10:37.32ID:mxet/TEUa
>>515
徒歩2分圏内に、すき家、吉野家、マック、ケンタッキー、ほっともっと、まぁジャンク系あるんだけど、この2年で、どれも1回行った程度。
胃もたれして食えん、マックが一番いやだ、油と甘さで店内腐ってる!
タバコやめたから、匂いには異常なほど敏感なの。
0519無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.170.31])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:14:54.87ID:yx94NrC/M
マックは結構お世話になってるけどな。
街中のタンパク補給処として優秀。
炭水化物が気になるなら、パンを残せばいいし。
0522無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.170.31])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:25:22.61ID:yx94NrC/M
>>521
回転寿司は週に10回くらい逝ってる
0523無記無記名 (ワッチョイ 5792-oz8c [106.73.198.96])
垢版 |
2019/03/21(木) 23:35:02.65ID:9wWdlS5X0
ベンチプレスで最初にあげる際、腰に負担がかかる気がするんですがこれはフォームが悪いんですかね
一応胸筋は筋肉痛になっているんですが
0527無記無記名 (ワッチョイ fa8f-REGh [221.113.12.219])
垢版 |
2019/03/22(金) 00:02:31.15ID:tKpYtyJu0
>>466
米ばかりで見落としてるけど味噌などの大豆からのタンパク質をわすれてるよ
米と大豆を合わせれば植物性ながらアミノ酸スコアは100だぞ
もっとも計算の仕方が変わって大豆単体でもアミノ酸スコアは100に近かったりするが
0529無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.170.31])
垢版 |
2019/03/22(金) 00:22:45.58ID:47VwAFP6M
あとワイの秘密兵器で、カルビーのシリアルみたいなのがあってな、
「フルグラ 糖質オフ」
これがやばくて、一袋600グラムが600円で、
50グラムでタンパク質が9グラムの238カロリー。
これを増量期に、豆乳と合わせて食いまくる。
0530無記無記名 (ワッチョイ 5792-oz8c [106.73.198.96])
垢版 |
2019/03/22(金) 00:35:46.13ID:1RICrugU0
>>525
なるほど 意識してみます
0531無記無記名 (ワッチョイ fbb8-CBjV [126.74.132.75])
垢版 |
2019/03/22(金) 00:37:30.88ID:QUOdzb/L0
>>529
ボクそれ食べたらものすっごい屁が出る
おなら製造マンと化すのでやめました
0533無記無記名 (ワッチョイ ba4f-aYKs [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/22(金) 02:01:58.43ID:ij2TZnul0
ポテトチップスとプロテインを最近の二回目の昼飯にしてるたまにだけど
0538無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/22(金) 07:28:48.96ID:mYFuVdQ8a
>>536
ブリッジ練習を毎日して、体幹を鍛えるほうが先に思う。
レッグドライブが使えないと、頭打ちになるよ。
胸が筋肉痛になるのは当たり前、ブリッジ甘かろうが胸は使われるからだ。
だがブリッジの甘さは、肩の負担を増すので、今のうちに矯正すべき。
0540無記無記名 (スプッッ Sdfa-aYKs [1.79.95.29])
垢版 |
2019/03/22(金) 08:56:15.02ID:0iiBGdaud
マクドナルドのノーマルバーガーは減量してなければ良いと思う
0541無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.143.175])
垢版 |
2019/03/22(金) 09:10:38.62ID:9zgvvriEp
俺は倍エグチだな
0542無記無記名 (スプッッ Sdfa-aYKs [1.79.95.29])
垢版 |
2019/03/22(金) 09:18:52.75ID:0iiBGdaud
ただノーマルバーガー3つ頼むとビンボウニンだと思われてそうで少し嫌だ
0544無記無記名 (スプッッ Sdfa-aYKs [1.79.95.29])
垢版 |
2019/03/22(金) 09:24:29.93ID:0iiBGdaud
コーラはいいけどポテトはためらっちゃう
Fとりすぎな気がしてきて
0546無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/22(金) 09:43:42.33ID:mYFuVdQ8a
減量してないなら、カロリー不足になるよりはポテトでもマシだけど、なるべく糖質とタンパク質だけでカロリーとる方が筋肉には良いよ。
安い回転寿司で5皿食べて税込540円にしましょう。
牛丼屋でも、納豆卵シャケの朝定食は悪くないと思うけどね。
牛丼はバラ肉だからなぁ、、俺は食べない。
焼肉もロースは良いね、昨日は筋トレしてから焼肉屋でロース5人前食べた。
0548無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.143.175])
垢版 |
2019/03/22(金) 09:57:40.21ID:9zgvvriEp
マックのポテトは微妙だなぁ…
綺麗に揚がってるように見せる処理がえぐい
0550無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 10:25:52.02
案の定ダイエット豚が食いついてて草生えるわww
0551無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/22(金) 10:35:26.10ID:mYFuVdQ8a
昨日は気温が高めだったので、日中はジャケット脱いでティシャツの人も多かったです。
体格良さそうに見える人達の大半は、腹や顔に贅肉が結構ついてますねぇ。
細マッチョの人達も居たかも知れませんが、残念ながら一切目にとまりませんね、肩幅も並で胸板も薄いので。
やはりガチマッチョじゃないと、街中で目立たないと痛感しましたよ。
焼肉の匂いつけたまま電車に乗りたくないので、UNIQLOで安い2000円のXLサイズのポロシャツ買い、着替えましたが、袖口がパンパン、加圧トレーニングか!と突っ込み入れたくなりましたよ(笑)
安いので構いませんが、今時は細身なんですねぇ、何もかも。
上腕46センチでもパンパンとは、、、やれやれ(笑)
0554無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.170.31])
垢版 |
2019/03/22(金) 11:04:50.81ID:47VwAFP6M
>>532
このシリアル殺法だと、シリアルのお供に牛乳、豆乳を
半日で1リットル以上流し込むので、
なんとなく動物性を控えてるだけ。
牛乳飲みすぎるとガンになりやすいって、結構マジで言われてるんよ。
0559無記無記名 (アウアウカー Sa73-kj3H [182.250.251.8])
垢版 |
2019/03/22(金) 13:09:16.56ID:Lyl/SHVda
>>550
前から思ってたんだけど
お前いつも語彙少ないよな。
語彙って分かる?
0560無記無記名 (スフッ Sd5a-IzJp [49.104.0.68])
垢版 |
2019/03/22(金) 13:34:02.24ID:bk7lsj/cd
筋トレ部位に分けて週2回はまわしたほうがいいって聞くけどみんなどうしてるの?
0561無記無記名 (アウアウカー Sa73-/mZx [182.251.152.212])
垢版 |
2019/03/22(金) 13:42:55.82ID:7kvV2gnaa
ジム半年越えの初級者です。
ジムのフリーウェイトコーナーの話しなんですけど、最初の頃はベンチプレス(4台有る)が常連さんがいっぱいいてなかなか空かなかったのですが、今は常連さん達はダンベルプレス(可変ベンチ)の方に流れてベンチプレスが空いています。
ベンチプレスよりダンベルプレスの方が胸には効くんでしょうか?

そーいや最近見た中山きんにくんのツベでも、きんにくんダンベルプレスの方ばかりしてる様な事言ってたし・・・

https://youtu.be/OS-nXdAr1T0
0562無記無記名 (スップ Sdfa-k4dH [1.72.8.97])
垢版 |
2019/03/22(金) 13:45:40.13ID:KRd/59utd
>>560
週の最初の方で各部位一回はやってから後半に全身やったりして調整してる。
次の週始めには回復してるくらいの強度で
0563無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/22(金) 13:57:43.60ID:mYFuVdQ8a
>>561
ベンチプレス の欠点は、虚栄心を満たしたくなるところです。
少しでも重い重量を挙げようと、可動域を誤魔化したり、反動つけたり、ケツを浮かしたりする人が実際多くなります。
効かせることを本気で追求すると、普段より2割ほど使用重量下がるかもしれません。
そんな選択をする人は稀で、効かせより見栄を重視になり、結局一年経ってもあまり成長しなかったりしますよ。
ダンベルは、そういうのが少ないと思います。
私もベンチプレス のそういう所が嫌いで、ジムでは胸系はやらず、自宅でダンベルプレスとディップス をやってます。
ダンベルも極めていくと、バーベル以上にハードだし、効果も出ますよ。
今は一個53キロでセット組めるようになりました。
0564無記無記名 (スフッ Sd5a-IzJp [49.104.0.68])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:03:18.76ID:bk7lsj/cd
>>562
高重量×低回数 2回目は中重量×高回数のメニューみたいな感じですか?
0565無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:09:55.33ID:mYFuVdQ8a
>>560
俺は強度を変化させない。
筋トレはアドレナリン全開でやるべきだと信じてるので、燃えない重さはヤル気にならない。
6〜10rmだと、最初から重さをズシンと感じるからね。

頻度は週2では多過ぎ、週1では少なすぎると思う。
個人差はあるが、5日おきがベストに思う。
0566無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.175.11])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:11:48.33ID:bC4/FL24M
>>560
週全体でのトレーニングメニューを完全にコントロールできるなら、
週2の方がいいのではと、ここ数年で言われるようになった。
もちろん、部位あたりの1日のトレーニングボリュームは半分程度にするか、
追い込まずに流す日を設けるなりしないと、潰れるから注意。
0567無記無記名 (ワンミングク MM2a-oyd4 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:16:06.32ID:LuOvPjM3M
>>561
まあ結局は大して変わらんので>>563の言うとおりかな
ただ、個人的にはそれがモチベーションになるんならそう悪いことではないと思ってる
モリモリ食ってガンガンやりまくってたら面白いように伸びてるぜ!楽しくて仕方ない!デートなんてすっぽかせ!みたいなのはやっぱりバーベルベンチだよね
あの時期がなかったら筋トレなんてとっくに飽きて辞めてるだろうな
0568無記無記名 (アウアウカー Sa73-/mZx [182.251.152.212])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:17:31.94ID:7kvV2gnaa
>>563
なるほど・・・虚栄心!解る気がします。
ベンチ自分と同じ重量の80kgに到達したくて、80kgでやったりしてますが(2〜3回しか上がらない)、筋肉より肩間接に痛みが出てしまいます。
結局70kgとかで12とか15回やってる方が、大胸筋にちゃんと疲労が来ます・・・
今は肩に痛みが出ると暫くはチェストプレス(インクライン含む)でやって・・・みたいな事になってます。
0569無記無記名 (アウアウカー Sa73-/mZx [182.251.152.212])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:42.15ID:7kvV2gnaa
>>567
有り難うございます。
回りから痩せろ言われるので、あまり食べてはないかな?
せっかくフラットベンチが空いてるので、
モリモリ食って肩痛めない辺りで徐々に増やしていこうかと思います。
0570無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.175.11])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:24:24.56ID:bC4/FL24M
パーベルプレスは、可動域は狭いけど、筋肉への負荷は上。
だから、初心者のうちは、やりこんで損はない。
ダンベル系は、可動域は広くてバリエーションも多彩、左右均等に鍛えられて、
胸筋の形にこだわるビルダー向けの種目。
でもダンベルなので、扱う重量は軽くなるし、初心者にとっては危ない。
そういう俺は、高重量マシンフライ派です。
0571無記無記名 (ワッチョイ cb62-jrSs [180.235.2.64])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:28:44.22ID:BrJK+TTG0
ワッチョイなしに書き込んでしまったのでこちらでも
大腿四頭筋にあまり効かせないでハムとお尻の効かせるには何がお勧めですか?
今はレッグプレスとバッククロスランジしてるんだけど
ランジが思いのほか効いててハムとお尻に効いてるのはいいんだけど
四頭筋にも結構強めに効いてて足はあまり太くしたくないのでトレ方法悩んでまして
0573無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.175.11])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:36:53.79ID:bC4/FL24M
>>571
ヒップスラスト。あの卑猥なやつ。
0574無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.143.175])
垢版 |
2019/03/22(金) 15:16:39.18ID:9zgvvriEp
とりあえずBig3やっておけばおk?
0580無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.143.175])
垢版 |
2019/03/22(金) 16:08:42.59ID:9zgvvriEp
>>575
ありがとうございます
懸垂はまだ上がらないのでチンニングからかな

他に挙げて頂いたのは肩周りのメニューみたいですね
毎度ミリタリープレスみたいなのやってる兄さん居たなぁ
ジムのスタッフに聞きながら検討してみます
0582無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.173.48])
垢版 |
2019/03/22(金) 16:25:16.30ID:nUM49t7EM
>>581
ワイもそう思ったけど、逆手か順手かで区別するらしいで。
でも、どっちがどっちかはしらん。
0587無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.173.48])
垢版 |
2019/03/22(金) 16:46:51.41ID:nUM49t7EM
せっかく覚えても、国内だと通じんで。
逆手懸垂、順手懸垂で、ええやろ。
0588無記無記名 (ワッチョイ f3b8-rXtv [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/22(金) 17:03:10.88ID:Vrll+8lM0
まあ普通は懸垂っていうと大体順手なんだけどね

ただ初心者で広背筋が未発達の場合は順手だとストロークが稼げないケースが多いのでそういう場合は
2頭での補助を増やす目的で逆手でやるケースはあるな

あと2頭との連動を意識した引き込みの動き(アームレスリング等)に拘るからあえて逆手という人もいる
ベントロウのドリアンバージョンも目的は似てるな
0589無記無記名 (ワッチョイ fbb8-HjyG [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/22(金) 17:49:21.80ID:aXMWO4mu0
半袖きたらガリとデブの視線が集まってきてワロタ
全員しばきまわすぞオラオラオラァ!!!!!
0590無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.143.175])
垢版 |
2019/03/22(金) 17:52:02.16ID:9zgvvriEp
ごめん、チンニングじゃないわラットプルだわ
頭バグってたわ申し訳ない
0591無記無記名 (ササクッテロル Speb-azps [126.233.104.163])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:27:33.10ID:uObeRElap
背中の筋トレが利きを意識しにくくてなにやればいいか決めかねてます
家ならダンベルとフラットベンチはあります
まだジムに行ったことないですがラットプルダウンは素人でも背中にちゃんと利かせられそうなイメージはありますが・・
0593無記無記名 (ワッチョイ f3b8-rXtv [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:39:47.61ID:Vrll+8lM0
>>591
ジム環境ならまずはラットプルやケーブルロウをやりこむのが意識もしやすいし初期に筋量を稼ぐのにも良い
宅トレダンベルならワンローが一番意識しやすいと思うが背中が苦手な人はとことん意識出来ないので難しいかも
体幹の意識が強いので初期にあまり懸垂は勧められないが上記の逆手懸垂なら向いてる人ならいけるかもしれない
0594無記無記名 (ササクッテロル Speb-azps [126.233.104.163])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:19:52.89ID:uObeRElap
>>593
やっぱりダンベルだと難しいかー
元々クソガリで筋肉ない上、ある筋肉もガチガチに固まってる(マッサージ師談)らしいからなおさら意識しにくいのかも
筋トレするための筋肉すらない感じが悲しい・・
0595無記無記名 (ワッチョイ f3b8-rXtv [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:37:39.75ID:Vrll+8lM0
>>594
自宅にどの程度のダンベルがあるのか分からんがとりあえず少ないながらも広背筋への刺激が入る
ダンベルベンチやプルオーバーあたりをやりつつ軽い重量のワンローから徐々に慣らしてみたら?
やらない事には始まらないし背中放置もお勧めできないからね
0600無記無記名 (ワッチョイ f3b8-rXtv [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/22(金) 22:19:01.06ID:Vrll+8lM0
>>599
片側20sのセットにしてもユニラテラル種目になるワンローやプルオーバーなら基本使用ダンベルは一つなので
ウエイトを寄せれば30s越えのウエイトは作れるはず
最初期ならそれでも十分でしょ
足りなくなってその気があればプレートもシャフトもいくらでも買い足せるしね
0601無記無記名 (アウアウウー Sab7-VmCL [106.128.169.45])
垢版 |
2019/03/22(金) 22:20:36.54ID:9BTOjT86a
筋トレ始めたてなんですが、
メタボです。

先に腹へこませたいのですがどんな食事すればいいでしょうか?
もちろん筋肉もつけてマッチョになりたいです
0602無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 22:25:19.07
断食で体脂肪10%まで減らす
0605無記無記名 (スフッ Sd5a-IzJp [49.104.0.68])
垢版 |
2019/03/22(金) 23:03:45.44ID:bk7lsj/cd
自分でメニュー組んでやってるけど本当にこれで良いのかと思ってしまう、、、
0606無記無記名 (ワッチョイ 2ac0-wVbg [133.207.11.96])
垢版 |
2019/03/22(金) 23:06:52.76ID:0MY5q/mm0
BIG3やってりゃ他はなんでもいいんだよ
0607無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/22(金) 23:29:29.84ID:U9ZeT/uS0
豚は先に筋肉つけるのと絞りきるのどっちがフィジーカーへの道として正しいの?
0612無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:02:21.40ID:hwknOum60
>>608
了解した。地獄のはじまりだ。

>>609
目標欲しくなった。大会には出れる気はしないけど
それくらいの気持ちでやらないと肥大も絞りも出来ない
0614無記無記名 (ワッチョイ 8f7d-DTGA [114.151.65.74])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:12:31.46ID:eZX+W5TB0
これから筋トレ始める人にまずは増量だって言う人多いけど
あとでチンニングしたくなったら辛いからチンニングを視野にいれるならまずはチンニングできるようになるまで減量させたい
0615無記無記名 (ワッチョイ fbb8-DNPH [126.169.31.25])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:23:08.76ID:QXsLOIW70
仕事終わりにジム通ってる人って
補給をどのタイミングでどの程度してます?
今のところ30分くらい前におにぎりかパン一つ程度食べてから始めて、トレ後にプロテインと夕食って流れなんですけど、もう少しトレ前に色々食べた方が良いのかな
0619無記無記名 (ワッチョイ 53b8-0zLl [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:32:06.63ID:cSCrLX2b0
筋トレで身体の線が整っていくさまを見るのが一番のモチベになると思うがな
痩せるために食べるものを我慢してるだけってのは、達成感を得づらい
0620無記無記名 (ワッチョイ 2ac0-wVbg [133.207.11.96])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:41:52.28ID:0ZBEDhbI0
最初に減量から入るにしても筋トレはやれよ
肥大しなくてもいいからやれ
0622無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/23(土) 00:45:24.79ID:hwknOum60
>>617
朝うんこ後に計って82キロで体脂肪率が24%もある。
数値ほどデブに見えないよって言ってくれるので
減量にあんまり本腰はいらなかったけどバキバキになってみたい
0623無記無記名 (ササクッテロラ Speb-VmCL [126.152.215.174])
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:38.68ID:GtMOguB1p
>>601
停滞期に入ると辛いけど始めたばかりだったら簡単に体重落ちるんじゃね?特に内臓脂肪はすぐに落ちるよ。

出来たら酒やめて米をオートミールに変更して油物控えてる。
筋トレ後に有酸素運動してプロテイン飲んでいればいいよ。

でもマジでデブだったら一度健康診断受けて尿酸値を測って貰うと良いか知れない。そうでないと肉を食えって言えない。知り合いが20代で痛風になって大変だった。
0625無記無記名 (ワッチョイ fbb8-DtJv [126.47.141.171])
垢版 |
2019/03/23(土) 01:24:08.62ID:i0ND7WHh0
俺が行ってるジムにすげー大声でウォァー!!ウォァー!!って雄叫びあげながらやる奴が何人かいるんだけどああいうのってどこにでもいるの?
何のつもりなのあれ
0626無記無記名 (ワッチョイ fae2-IzJp [221.171.178.137])
垢版 |
2019/03/23(土) 01:27:05.04ID:s/58wQGQ0
月曜日 胸 ベンチプレス インクラインベンチプレス ダンベルプレス
腕 アームカール ハンマーカールアームカール(リバースグリップ) ディップス サイドレイズ リアレイズ ショルダープレス

火曜日 背中 デットリフト ラットプルダウン ベントオーバーロウ チンニング
脚 スクワット レッグカール

水曜日
休み でメニュー組んでいるけど他にやった方が良いやつとかこれは抜いとけっていうやつある?
0627無記無記名 (ワッチョイ fbb8-HjyG [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/23(土) 01:40:37.33ID:u5kHtXXo0
>>614
あほだろ
0628無記無記名 (ワッチョイ 570b-kj3H [106.158.186.205])
垢版 |
2019/03/23(土) 03:08:16.21ID:xcaDRAOl0
>>603
ダイエット板誘導おじさんキター
0629無記無記名 (ワッチョイ 16a6-nyCW [119.30.255.72])
垢版 |
2019/03/23(土) 04:30:15.92ID:7DCyy1nD0
長嶋一茂の持論に賛否両論 「eスポーツはスポーツじゃない」
https://npn.co.jp/sp/article/detail/74712914/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553236795/
eスポーツは体力とか精神力は使うし、反射神経とか判断とかは
スポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ。

全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、
筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。血管から筋肉、脳まで。
それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。将棋や囲碁と一緒
0631無記無記名 (アウアウカー Sa73-vf+i [182.251.249.12])
垢版 |
2019/03/23(土) 06:29:06.86ID:rtRgXhBxa
プロテイン飲んだ後、おならが止まらないんですが、調べたら吸収しきれない分が腸に送り込まれるためと書かれてました
これはつまり1度で飲むプロテインの量が多すぎるてことですかね?
そしてその分はやはり無駄になるんですかね?
0634無記無記名 (アウアウエー Sa72-u3Nd [111.239.167.33])
垢版 |
2019/03/23(土) 08:47:04.19ID:YuQPuBFYa
>>615
トレ前にタンパク質補給した方がいい。トレ前におにぎりとプロテイン、トレ後に夕食でいいんじゃないかな。
ただ、腹が減りすぎてどうしようもないときもあるので、そのときは逆にして先に飯食ってる。
0639無記無記名 (ワイエディ MMe6-QezI [123.255.130.30])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:31:35.84ID:v/aqKYSwM
>>638
冷水シャワーとかストレッチとか、筋肉痛防止に効果的と呼ばれてるものはあるが、
医学的な裏付けはどうかなと思ってる。
最新の研究だと、筋肉痛は、損傷した組織が回復しようとする際に生じた化学物質が原因
であって、
・加齢とは無関係かもしれない
・よく使い込まれた筋肉では速やかに筋肉痛が起こり、逆に使い込まれてないと遅くなる
みたいなことが言われてる。
0640無記無記名 (スップ Sdfa-eWFY [1.66.98.4])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:34:21.94ID:m6Ac9WPZd
ステマの意味(笑)
0641無記無記名 (ワッチョイ 53b8-0zLl [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:44:31.55ID:cSCrLX2b0
ラクして痩せたい!って言ってる人が一番苦しんでるんだよな
結局のところ、自分の力量に見合った計画を立てて実施することが全て
てめーの力量を見誤らきゃ、勝手に調べて計画するもんなんだけどな
0642無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:47:45.53ID:hwknOum60
筋肉痛話に便乗したいんだけど筋肉痛が起きないのは追い込み足りないの?
なにかやってるのはトレ前後にプロテインとトレ中bcaa飲んでるくらい
カーボはプロテインにはいってるやつでいいべ精神でやってる
0644無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:56:52.96ID:hwknOum60
>>643
見てきたthx
0646無記無記名 (ワッチョイ ba4f-aYKs [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/23(土) 11:01:48.09ID:gShEm+yh0
だって気持ちいいじゃない
0650無記無記名 (ワッチョイ 53b8-0zLl [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/23(土) 11:27:31.40ID:cSCrLX2b0
まめに鏡見るしかないね
インボディのある市営ジムも多いから、定期的に測るのも一手よ
家庭用体組成計は色々と扱いが難しいから、分かってる人ならって感じ
0654無記無記名 (ワッチョイ ba45-jrSs [123.1.12.72])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:44.71ID:MV9axhD50
誰か >>411 の問い答えてくれると嬉しいです(#^^#)
0655無記無記名 (ワッチョイ 2eec-Kroa [153.206.195.30])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:02:49.07ID:YrSYKXdM0
>>639
筋肉を過度に使った場合炎症が起こる。早期の痛みに関してはブラジキニン関与していると言われる。

炎症なのでアイシングは有効。風呂付のジムなら最初に水の風呂に数分間入りその後温水と冷水の風呂に交互に入ると良いらしい。詳しいプロトコルは今出先なので直ぐに分からないから調べて。
0658無記無記名 (スフッ Sd5a-IzJp [49.104.0.68])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:46:54.92ID:6u9JopX2d
>>635
結構きついっす 分けた方がいいかな?
0660無記無記名 (ワッチョイ 2eec-Kroa [153.206.195.30])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:07.14ID:YrSYKXdM0
実際に炎症が起こるのは少し時間が経ってから。筋繊維が損傷し白血球が集まりサイトカインや炎症メディエイターが産生される。特に痛いのはブラジキニンね。

筋トレの後は打撲とか同じで組織が損傷しているから冷やす事により続発する炎症を緩和することが出来る。アイシングが有効なのはトレーニング後30分以内だったかな?手元に資料がないや。

だから筋肉痛になってから冷やしても意味がない。

ただ、筋肥大にどの位影響があるかは知らない。
0661無記無記名 (ワンミングク MM2a-oyd4 [153.234.53.132])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:58:07.50ID:hELFtZohM
進化の過程で得た生物としての防衛反応は、高度な知性と医学を持つ我々にとって場合によっては有害になることもある
痛覚なんてのはその筆頭だな
風邪の発熱とかも、38度超えたらさっさと解熱剤飲んじゃう医者もいる
0663無記無記名 (ワッチョイ 070e-i5GH [58.95.240.246])
垢版 |
2019/03/23(土) 14:52:03.46ID:FiJOcLJO0
筋トレ歴8ヶ月でこれから初めて減量しようと思ってます
減量中のトレーニングは今まで通りで良いのですか?
レップ数やセット数や重量など
どういうトレーニングが良いのかよかったら教えて下さい
0665無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:06:16.45ID:+mSel3mNa
かぶりつきたくなるような僧帽筋にしたいのですが
シュラッグがうまく効かせられません
ダンベルでやるアドバイスもらってなんとなく効いてる感じはするのですが
インクラインダンベルプレスとかサイドレイズとかみたいなわかりやすい刺激がこないので物足りないです
三角筋後部もわかりやすい刺激がいれられません
なにかコツありませんか?
ストレッチと収縮てやつは意識しながら伸ばして縮めてます
0667無記無記名 (ワイエディ MMe6-JOb1 [123.255.130.30])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:14:37.89ID:v/aqKYSwM
>>665
アップライトロウのダンベルバージョン。両手の感覚は肩幅より若干広いくらい。
あとフェイスプル。
僧帽筋は強靭で大きいので、効かせにくい。
やや高回数でやるのがいいと思う。
0668無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:21:50.28ID:+mSel3mNa
>>667
アップライトロウは肩が痛くなるので


僧帽筋の厚みじゃなくて高さって
腹筋の形みたいに個人差でどうにもならない事?
僧帽筋と鎖骨の高低差で耳キーンなるわって!なりたい
0669無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:30:20.07ID:+mSel3mNa
痛くならないようにダンベルアップライトロウやってたら
これワンハンドロウを両手でやってだけじゃね?てなったわ
普通にワンハンドロウを僧帽筋意識しながらやったらめっちゃはいるワロタ
今までやってなかったけどレギュラー入れやで
0671無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.19.121])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:47:44.32ID:M5ga2VWvp
クレアチニンの出る条件ってどうなんだろ?
通常の摂取状況で出るのはやばいだろうけど、タンパク質をたくさん摂ってる場合ってどうなんでしょうね
0673無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/23(土) 16:52:53.12ID:+mSel3mNa
>>672
これなに?乳がんの手術でもしたんか?
0674無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.19.121])
垢版 |
2019/03/23(土) 16:59:02.97ID:M5ga2VWvp
なんかのケガかな…
これで他は左右均等ってすげえな
よっぽど気合い入れて整えんとバラバラになりそう
0676無記無記名 (スププ Sd5a-SSyD [49.96.19.238])
垢版 |
2019/03/23(土) 17:14:54.73ID:d25TRGdRd
腕の太さってやっぱり体質的というか骨格の問題なんですかね?
職場の太ってる人がついてる脂肪のバランスが良くて体格良く見えてくやちい
脂肪でいいから腕につけたすぎる
0677無記無記名 (バッミングク MMe7-HjyG [122.29.245.167])
垢版 |
2019/03/23(土) 18:53:06.49ID:osdrljVhM
>>649
お前の筋力たりないだけ
ある程度あればこれが普通
0678無記無記名 (ワッチョイ 2e30-/AbO [153.176.54.51])
垢版 |
2019/03/23(土) 21:17:48.64ID:BumBMOGe0
ヘアースタイル、髪型は仕事優先で決めてますか?
それともトレーニング中に邪魔にならないのが一番で、そのつぎに仕事優先で決めてますか?

オーダーや希望をするときに意識してることはありますか?
0679無記無記名 (ササクッテロ Speb-mDGA [126.35.15.92])
垢版 |
2019/03/23(土) 22:04:19.74ID:C0HUN1D1p
腰悪いので怖くてスクワットできないんだが
マシンオンリーで逞しい脚を手に入れた人いる??
0681無記無記名 (ワッチョイ fbb8-mDGA [126.21.243.102])
垢版 |
2019/03/23(土) 22:23:32.56ID:ay+rb2Sp0
>>680
ほんと?
マシンで頑張ってるんだけど
上半身に比べて成長が遅い気がして。
努力が足りなかったんだな
ありがと!!
0686無記無記名 (ワッチョイ d694-4i5G [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/23(土) 23:01:26.33ID:nTN2rCGN0
俺の中学生とき運動部に入ってないのに
167cm 93kgのやつがいて、最初から太もも67cm、上腕伸ばして43cmで学校でぶっ飛んでたのがいた。
デブというのかまあ脂肪が全体的に包んでる感じで手のひらも太くて筋肉も異様なやつだった。
その体型ながら猛烈な動きで50m6秒台でクラストップで走ってたな。
ハードル走もめちゃめちゃ速くて、動きがキモかった。
なんつーのかな、デニスシプレンコフを167cmにしてぽっちゃりにしたような体型だった。
0688無記無記名 (アウアウカー Sa73-yPYz [182.251.242.5])
垢版 |
2019/03/23(土) 23:49:17.56ID:Gjt8CAEGa
気のせいかもしれないけど前のスレでもその前のスレでもこの内容の書き込み見たわ
>>686
0689無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/23(土) 23:57:22.91ID:hwknOum60
腕周りはかったら38cmだった。
体脂肪率24%のくそデブだけど
山本義徳さんのインクラインアームカールで18kgしか上がらんのだけど
腕周り40cmにのせるには何キロくらい出来るようになったらええんや?
てか年に何センチくらい太くなるもんなんや?
0691無記無記名 (ワッチョイ 53b8-2pwm [60.143.9.20])
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:57.52ID:p7I5aRCL0
低負荷高回数でも筋肥大するって話を最近聞きますが、デッドリフトでこの考え方を取り入れた場合、
腰の負担的には、一般的な高重量デッドとどちらがマシなんでしょうか?
0692無記無記名 (ワッチョイ 560e-yExI [223.218.9.91])
垢版 |
2019/03/24(日) 00:42:57.16ID:TUS96I9O0
筋トレというよりボディビルで質問なんですけど、日本はステロイド禁止だそうですが
海外の大会はOKらしいですね。それはなんでですか?
0694無記無記名 (ワッチョイ 560e-yExI [223.218.9.91])
垢版 |
2019/03/24(日) 00:54:59.20ID:TUS96I9O0
>>693
調べなおすにしては情報が少ないので聞いているのです。
0695無記無記名 (ワイエディ MMe6-JOb1 [123.255.131.105])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:01:29.37ID:YWDz8aXjM
>>692
要は、アマの大会とプロの大会があって、
プロの大会では黙認されてるってことやな。
最近はアマでも使う人が多いけど。
0698無記無記名 (ワッチョイ ba45-0zLl [123.1.17.132])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:30:11.20ID:7MBkF1Y50
>>692
日本人と外人の感覚の違い
日本人はスポーツ・競技としての公平性に重きを置いているから、
ドーピングが分かると卑怯だとか公平性が無いとかで白けたムードになる
薬物というものに対しての嫌悪感も強くステロイドも覚せい剤などのドラッグと似た感覚で絶対的な悪として厳しく取り締まられるべきものとして扱われる

海外はスポーツ・競技という側面よりも客を楽しませるショー的な見方の方が強いから、
ステロイド黙認して単純により身体がでかくエグい方がビルダーもやる気出るし見る方も盛り上がるし結果収入も増えるしで万々歳
ステロイド含む薬に対しての嫌悪感も日本のようにドラッグと似たようなレベルのものまでは無い
結果、表向きは禁止となっている大会でも実際はザルでほぼ全員ドーピング状態になってる
0699無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 01:41:25.02
おい、オリンピックって知ってるか?
0700無記無記名 (ワッチョイ 560e-j9GO [223.218.9.91])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:49:28.21ID:TUS96I9O0
質問したものですが『果てなき欲望』というボディビルのノンフィクションで日本でステロイドを使って、検査で引っかかり追放。海外に活動の場を置いたビルダーが描かれていたので日本は禁止。海外はokだと思っていました。
0701700 (ワッチョイ 560e-j9GO [223.218.9.91])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:51:08.85ID:TUS96I9O0
日本でも合法ならやって有名になったほうが後々の人生が有利になると思うのですが。パワーリフティングも薬物はokなんですかね。
とりあえず寝ます。おやすみなさい。
0702無記無記名 (ワッチョイ ba45-0zLl [123.1.17.132])
垢版 |
2019/03/24(日) 02:01:57.95ID:7MBkF1Y50
>>700-701
表向きはどちらもNG
ただ比較すれば海外の方が実質OKと言って良いぐらいにユルユルだから間違いではない
さすがに大っぴらにステロイドOK!と言ってしまうと世間的にバッシング来てめんどくさいから表向きは禁止と言ってる
ただ実際のところは選手も主催者も観客も黙認する雰囲気があって前述の理由でOKに等しい

日本でやっても前述の通り白けるだけだからそれで有名になってもヒーローにはなれない
だからステ使ってガッツリ行きたい奴は海外へ行く
0703無記無記名 (ワッチョイ ba45-0zLl [123.1.17.132])
垢版 |
2019/03/24(日) 02:09:37.50ID:7MBkF1Y50
あと、外人はステやらなくてもそれなりに化け物並みのエグい身体になるからプラスでステやって更に怪物化してもそこまで気にならんけど、
日本人の場合ステ無しで鍛えるとどうしても骨格にしても筋肉の形や厚みにしても比較的ショボい身体にしかならんから、
それでステやって無理矢理限界超えちゃうと差が極端過ぎて悪目立ちするというのもある
0707無記無記名 (ワッチョイ 2f5c-9Hfa [210.165.0.174])
垢版 |
2019/03/24(日) 09:01:03.80ID:sKEt8M1W0
整形して美人になるか
ドーピングしてマッチョになるかは似てるね

ナチュラルならではの良さしか受け付けない人もいるだろう
0711無記無記名 (ワッチョイ cbe3-0zLl [180.22.115.44])
垢版 |
2019/03/24(日) 11:49:33.68ID:Z4syljUp0
俺体脂肪率26%で腕回り左41、右42あるけどカールセット組んでるの12キロ程度だよ。
しかもあまり出来てない。

腕太くしたいなら2頭筋より3頭筋鍛えた方太くなるよ。
自分は胸+3頭肩の日を週2で回してる。
ベンチ追い込んで疲れた所に3頭筋のトレを2種してディップス。
2頭の日も作りたいけど週3位しか出来ないから悩ましい所。

腕45目指してるけど40超えた位から中々増えない。
0712無記無記名 (スプッッ Sd5a-aYKs [49.98.9.96])
垢版 |
2019/03/24(日) 11:55:23.68ID:JCCvZsP8d
ノーパンでその腕のふとさ?
0715無記無記名 (ワッチョイ 3a4e-HjyG [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/24(日) 13:05:45.83ID:mzVO1n7o0
>>714
うん
0717無記無記名 (ワッチョイ 560e-yExI [223.218.9.91])
垢版 |
2019/03/24(日) 13:29:49.71ID:TUS96I9O0
>>702
おはようございます。
しかし文化の違いですかね。医薬品としてのステロイドまで拒否して片目失明した合戸選手
のほうが日本ではヒーロー?よくわからない灰色な競技なんですね。
本に書かれていた検査で引っかかった人は多分隠す気が微塵も感じられないので
目を付けられたのでしょうかね。
何か歪な世界ですね。薬物検査入れないと損する競技ですし、ユーザーが誰かなんか
わかるのですかね。何か腑に落ちない感じがあります。
0718無記無記名 (ワイエディ MMe6-JOb1 [123.255.131.105])
垢版 |
2019/03/24(日) 14:06:47.11ID:YWDz8aXjM
>>717
要は、プロスポーツ、ボディビルという特殊な文化に法律が追いついていないせい。
例えばタバコやアルコール、ポルノ出演は未成年なら犯罪だけど、成人なら自由。
ステロイドは文化として新しいので、タバコのような法的な例外規定をもらえなかったが、
麻薬のような快楽を直接的にもたらすわけではなく、
依存系も低いので、強く規制されるわけでもなかった。
もっとも、アメリカではステは長らく黙認されてたけど、近年は違法。
日本では個人使用なら自由で検査体制も脆弱だったけど、市井のタブー意識は外国より強い。
0719無記無記名 (アウアウウー Sab7-TOxm [106.130.46.87])
垢版 |
2019/03/24(日) 14:51:27.62ID:jzMHnd//a
>>717
>>702
>おはようございます。
>しかし文化の違いですかね。医薬品としてのステロイドまで拒否して片目失明した合戸選手
>のほうが日本ではヒーロー?よくわからない灰色な競技なんですね。
>本に書かれていた検査で引っかかった人は多分隠す気が微塵も感じられないので
>目を付けられたのでしょうかね。
>何か歪な世界ですね。薬物検査入れないと損する競技ですし、ユーザーが誰かなんか
>わかるのですかね。何か腑に落ちない感じがあります。


ステロイドの勉強してる人は合戸選手はヒーローとも思っていない人が多いと思う

ステロイドの勉強していない人は
ヒーロー扱いになるんでしょうねー


ちな私は合戸選手をヒーローとも思いません
目の治療目的でステロイドを使用して完治したとしてもドーピングには引っかかりませんよ
事前報告にて眼球治療の為、薬物投与を使用したと報告すればオケ

そこら辺
勉強不足だったのでは?
0720無記無記名 (ワッチョイ ba49-stfN [59.146.8.191])
垢版 |
2019/03/24(日) 15:09:28.54ID:xnrnwChP0
筋肥大を目的にトレしており増量期中ですが、年度末〜年度始めにレイオフをはさみたいと思ってます
レイオフ中の食事は普段通り(増量目的の高たんぱく高炭水化物)で良いですか?それとも運動してない分少し控え目の方が良いですか?
0721無記無記名 (ワッチョイ 53b8-6B38 [60.105.76.152])
垢版 |
2019/03/24(日) 15:41:44.10ID:DIylPeT70
これから数ヶ月残業が増えて夜トレーニングが難しくなりそうなので出社前にジムに行こうかと思っています。
朝トレーニングされてる方、参考にしたいので起床からトレーニング、出社までの流れを教えていただけないでしょうか。
トレーニングのどれくらい前に起きて何を食べてとかそのあたりら気になっています。
0723無記無記名 (ササクッテロラ Speb-2pwm [126.152.66.146])
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:22.65ID:Rx/Zd8JAp
今やってる背中トレ飽きてきたので種目を変えたいんですが、
今:ラットプル、ワンロー、荷重バックエクステンション

ダンベルハーフデッドリフト+何か1、2種目に変更するなら、何をやると穴がありませんかね?
バーベルは無く、背中のマシンもラットプルしかありません。
0724無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/24(日) 17:05:52.34ID:pGHqUjuba
最近デッドリフトはじめた初心者です。
デッドリフトやると目がチカチカして頭と下半身がスゥーと力抜けるの気持ちいいんだけど完全に危険な気がします。
やり方かえたほうがいいですか?

あとXTENDのプロテインがすごくダマ出来て飲みにくいのですがなにかコツありますか?
シェイカーはビーレジェンドです
0727無記無記名 (アウアウウー Sab7-TOxm [106.130.46.87])
垢版 |
2019/03/24(日) 17:24:50.49ID:jzMHnd//a
>>721
>これから数ヶ月残業が増えて夜トレーニングが難しくなりそうなので出社前にジムに行こうかと思っています。
>朝トレーニングされてる方、参考にしたいので起床からトレーニング、出社までの流れを教えていただけないでしょうか。
>トレーニングのどれくらい前に起きて何を食べてとかそのあたりら気になっています。


朝トレ専門の私

5時に起床
目玉焼き10個白身9個に黄身が1個
オートミール ビタミンサプリなどなど

6時半くらいにgym work out 開始

7時半には終わらせてシャワー浴びて

8時には出社
0732無記無記名 (ブーイモ MMd7-iZhx [202.214.167.52])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:18:55.40ID:HTxPUhfPM
実際ジムに2年通ってるけど、劇的にマッチョになったりしたの見た事ないんだけど
ここの奴らは嘘ついてるとしか思えんな
デブが痩せるのも極極稀だしな
0734無記無記名 (ワッチョイ d64f-aYKs [175.179.8.238])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:21:24.50ID:R7EopBn40
どこかの一つのジムのたった二年間の話されてもこまるな
0741無記無記名 (ササクッテロラ Speb-2pwm [126.152.66.146])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:24:14.81ID:Rx/Zd8JAp
>>726
ありがとう、ダンベルハーフデッド+懸垂にしてみます。
これだと先に懸垂してやや軽めのデッドで仕上げが良いのかな…?逆?
0742無記無記名 (ワッチョイ ba44-O5gZ [59.168.17.173])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:59:18.35ID:36DZIPLa0
ベンチプレスとかのMa◯◯◯kgって1回上げた記録?
1setの記録?
0744無記無記名 (アウアウウー Sab7-/30g [106.154.55.26])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:26:41.31ID:OYLBpulKa
>>741
何キロなのか知らんけどダンベルデッドなんか背中にたいした意味ないよ
あれはルーマニアンでハムケツ狙いでやるもんだから

懸垂2〜3種類とダンベルロー僧帽中下部狙いと広背筋狙いの2種類で十分
やりたければ脊柱起立筋狙いの加重バックエクステでどうぞ
0747無記無記名 (ササクッテロ Speb-oz8c [126.35.65.253])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:21.73ID:aTHOZiVmp
鶏胸肉全然売ってないんだけど品薄なの?
0749無記無記名 (スプッッ Sdfa-aYKs [1.79.85.112])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:25:44.37ID:LjSnJGb5d
片手懸垂とか一生無理だと思うんだが
加重80キロが人生の目標だが
0756無記無記名 (ワッチョイ 2ee3-kulo [153.216.87.28])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:16:56.40ID:32rDG/6p0
増量期に顔が物凄いパンパンになるのが本当に嫌なんですけど何とかならないですかね...
身体はそこまで脂肪増えてないのに顔だけ凄いパンパンになります
彼女にも痩せてほしいと苦言呈されるし職場でも急に太り過ぎだの言われるのが地味に辛いです
0757無記無記名 (ワッチョイ 53b8-6B38 [60.105.76.152])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:20:52.42ID:DIylPeT70
>>727
ありがとうございます!トレの1時間半前起床ですか。たしかにそのくらい開けないと怪我しそうですよね。参考にさせてもらいます。
0763無記無記名 (ワッチョイ 230e-XsdU [118.16.164.109])
垢版 |
2019/03/24(日) 23:32:58.28ID:xtt5x/UU0
種目数について教えて下さい。
胸の場合、上部中部下部は別と考えて、それぞれがメインになる種目を3種目ずつ、計9種目を週に2回やっているのですが、多すぎるのでしょうか?
ちなみに筋トレ歴は半年程度です。
0764無記無記名 (ワッチョイ fbb8-HjyG [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:09:48.23ID:6lYuHCkI0
>>763
半年なら何も考えずに筋肉痛だろうがやりまくれ
理論理屈なんていらねえレベル
0766無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.173.48])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:49:27.80ID:InOCXkhsM
>>765
細かすぎて、種目数が多すぎる。
そんなんじゃ、1部位1,2セットだろうし、重量も軽くしてやってるでしょ。
フラットベンチ4セット、ケーブルクロスを上だけ2セット、中と下は1セットでいい。
0767無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.173.48])
垢版 |
2019/03/25(月) 00:51:29.87ID:InOCXkhsM
>>766
間違えた、、、
一種目につき、1,2セットだろうし、、、だ
0769無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.173.48])
垢版 |
2019/03/25(月) 01:42:38.21ID:InOCXkhsM
>>768
フルに伸ばすのは問題ないでしょ。
問題はスタートポジション、つまり、ヒザをあまり曲げないような範囲でだけやって、
大腿直筋メインに効かせるようにすればいい。
0772無記無記名 (ワッチョイ 6784-0tWh [218.223.191.76])
垢版 |
2019/03/25(月) 02:48:37.76ID:h+ckcF0u0
>>769
フルだと膝に横の力が掛かるから前十字靭帯にストレス掛かるらしくてな…

自分が右膝以前痛めて水溜まったりした経験あるから過剰にびびってるのかもしれんけどレッグエクステンションやると翌日膝が微妙になること多くてさ
0776無記無記名 (スップ Sdfa-oz8c [1.75.7.212])
垢版 |
2019/03/25(月) 06:47:43.48ID:Mk7p6FOhd
これで足も速いとか凄すぎ
0781無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.173.48])
垢版 |
2019/03/25(月) 08:54:04.63ID:InOCXkhsM
>>780
下腹なら、腹筋台でいいんじゃない?
でも、背中は台につけちゃダメ。
0783無記無記名 (ワッチョイ bac4-du9d [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/25(月) 09:46:48.41ID:rmgmY7S+0
酒飲む予定のある日や前後の日ってメニュー変えてる?
筋トレ効果が三割減って聞いたので
今一番大きくしたい部位をさけようか考えてる
0786無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:14:33.93ID:MsaziXMza
>>783
細かすぎ、気にしすぎ!
毎晩飲んでも上腕45オーバー

筋トレは、筋トレ内容により筋肉の増強が決まるのであり、その後の過ごし方だのは無条件に超回復してくれると思いこんでる、脳みそお花畑の人だけ。

筋肉は、筋トレ最中に既にサイズ変更を決めるんだよ。
そして増強すべきと決まれば、あとはどう過ごしてもいずれ回復し、次のトレーニングでは、前回より強くなってる。
適度な休養や栄養で強くなるのではないよ。
トレーニング内容が大前提、成長する必要もない内容、まるで変化のないマンネリな内容、これでは酒飲まず栄養バッチリで過ごしても強くならない。
0787無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:16:53.47ID:SnOcRKLOa
顔むくむのは表情筋を鍛えてもだめなんか?

おれは逆に数値はデブなんやけど顔、特に顎まわりスッキリしてて
胸も脂肪がなんか大胸筋に見えるつき方しとるからデブにみられないやで
0788無記無記名 (ワッチョイ fbb8-HjyG [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:20:35.76ID:6lYuHCkI0
おれは今日夜飲み会だが
夕方に足トレしてくるよ
0791無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/25(月) 10:55:40.64ID:MsaziXMza
>>789
故人にダメ出しはしたくはないが、極端なまでの食事で増量減量を繰り返し大酒飲みでは内臓もたないよ、、、、、
でも大酒飲みなら、ステユーザーは嘘だろうと思う
酒とステではマジヤバイし
0793無記無記名 (ワンミングク MM2a-oyd4 [153.250.194.159])
垢版 |
2019/03/25(月) 11:27:38.11ID:lr9J0V30M
極端な身体になるためには結局は極端なことをやらなきゃいけないってことなんだよな
ステもその一つなわけだが、確かにマッスル北村ほど極端な生活してればステなんか要らなかったかもな
0796無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.173.48])
垢版 |
2019/03/25(月) 12:09:20.01ID:InOCXkhsM
プルオーバーは、けっこう重いダンベル使うから、
体重と広背筋を使って引き上げやすくするためやろな。
0804無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/25(月) 14:51:56.32ID:SnOcRKLOa
手のひらカチカチなってきたから削りたいんだけど
ペン先にヤスリのアタッチメントつけて
回転するやつなんて調べたらええんや?
夜の通販で踵とか削ってるやつや
0809無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.16.188])
垢版 |
2019/03/25(月) 15:48:37.71ID:eEemeWuSp
主動筋と拮抗筋のバランスってどうやって見てる?
見た目で気が付いた時にメニューを見直す感じ?
0811無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.16.188])
垢版 |
2019/03/25(月) 16:48:14.92ID:eEemeWuSp
これがボディメイクか
0813無記無記名 (アウアウエー Sa72-88oi [111.239.154.239])
垢版 |
2019/03/25(月) 17:03:24.50ID:K2WU9+3qa
グローブすると滑るんだよね。
デッドリフトも懸垂も。
0814無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:03:07.28ID:MsaziXMza
>>812
するもしないも自由だが、ノングローブ派は自由だよ?
荷物運び、鉄棒、ボルタリング、ボーリング、バッティング、素手に慣れておけば違和感ないよ。
てのひらは自然に強くなるし、グローブ代もかからない。
特にボルタリングで痛感したね、それからグローブやめて今は素手が気持ちいい。
0815無記無記名 (ワッチョイ fbb8-2pwm [126.21.200.247])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:29:13.96ID:K1NtrlAL0
ショルダープレスが苦手で、8RMくらいにすると体軸がグラグラしてしまうんですが、ベルト巻いてやるのってアリでしょうか?
多分バーベルなくてスクワットとかデッドしてないから、体幹が全体的に弱いんじゃないかと思うのですが…
そこをガッチリ補強できるダンベル・自重種目があれば、それも教えてほしいです
0817無記無記名 (ワッチョイ f3b8-rXtv [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:49:05.02ID:Jnu3PKGX0
>>815
ベルトをためらう理由は全く無いので素直にベルトしたらいいよ
肩のプレス種目はダンベルでもバーベルでもスタンディングの方が体幹含め結構な刺激が入りやすいので
現在のトレーニング環境で特に問題が無いならとりあえずはスタンディングでやる事をおススメする
0818無記無記名 (ワッチョイ 3a8c-P6Qv [219.117.29.173])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:51:47.56ID:SwQGtXgu0
>>783
普通に酒飲んでるよ。はっきりいって、選手じゃなければ違いなんて一般人には分からないぜ!
大酒飲んだ次の日は、全体に浮腫んだかな?と思う日もあるけど、二日酔いにならない程度に飲むだけじゃまず毎日飲んでも、当日だけ飲まなくても変わらんよ。

大事なのは実体験!あと、飲まないストレスの方が身体に悪いと思う。まじで。
参考によろしく!
0821無記無記名 (スフッ Sd5a-2pwm [49.104.13.12])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:20:19.22ID:o1EJWS2kd
みんなYシャツどうしてる?
俺はワイドタイプ?のやつきてるんだけど、サイズは合ってるけど腕とか少しブカブカな感じ
でもスタイリッシュタイプ?だとどうしてもサイズ合わない。
0823無記無記名 (ササクッテロル Speb-2pwm [126.233.25.151])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:54:39.25ID:FBVZkCA1p
815です。お二人がたご回答ありがとうございます。
早速ベルトポチりましたので、届いたら使ってみます。
0824無記無記名 (ワッチョイ fbb8-dzGj [126.141.244.215])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:55:28.39ID:wRd22N5/0
ダンベルショルダープレス、ワンハンドロー、ダンベルカール

この三種目をやるなら、どういう順番でやる?
いまどこにも筋肉痛が無い状態
0825無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.171.221])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:00:31.89ID:ZjAuml1GM
>>823
あんまりやる人いないけど、ワンハンドショルダープレスっていうのがあって、オススメ。
0826無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.171.221])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:03:22.96ID:ZjAuml1GM
>>824
どれでもいいんじゃない?
一番成果を優先したい奴からやれば。
でも、危ないからショルダープレスが先かな?いや、そうでもないか、、、
0827無記無記名 (ワッチョイ fbb8-dzGj [126.141.244.215])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:08:03.98ID:wRd22N5/0
>>826
レスありがとう
ショルダープレスからやるよ(^^)
0829無記無記名 (ブーイモ MM86-kulo [163.49.203.199])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:08:32.69ID:JNblqRTMM
射精はテストステロンの低下を招くとよく聞きますが皆さんオナ禁もされているのでしょうか?
週一回がテストステロン維持には理想とも聞きますが自分はそんなに我慢できないです
0830無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.171.221])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:24:25.68ID:ZjAuml1GM
>>828
メダナボルがいいんじゃないか?
肝毒性は高いがケアしやすく、精神への影響は軽微、多分。
それでいて効果は高い。
値段は安い。
0832無記無記名 (ブーイモ MM86-kulo [163.49.203.199])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:38:51.94ID:JNblqRTMM
>>831
恥ずかしながら1日1〜3回はやらないと夜全く眠れません
食事内容やトレ内容にはかなり気を使ってストイックになっているつもりですが、オナニーだけは我慢出来ません
いくら努力してもオナニーで全部ぶち壊しになってるかと思うと虚しくなってきます
0836無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.13])
垢版 |
2019/03/25(月) 22:21:31.19ID:SnOcRKLOa
>>807
角質ローラー了解した。ありがとう

>>810
刃物はこわい
0842無記無記名 (ワッチョイ ba49-stfN [59.146.8.191])
垢版 |
2019/03/25(月) 23:47:08.96ID:YXUZU2bF0
プロテインを体重×2g以上摂るとニキビ出来ませんか?
私事ですが30過ぎてニキビがたくさん出来始めたんですが、思い当たるのはプロテインの摂取ぐらいしかありません
皆さんはどうでしょうか
0845メタボ (ワッチョイ 9a80-du9d [211.1.214.6])
垢版 |
2019/03/26(火) 00:03:19.94ID:x1+zruBi0
>>842
俺も筋トレ始めたばかり急にできたけど、栄養取りまくったら治ったぞ!
プロテインが足りんのじゃない?
0848無記無記名 (ワッチョイ ba49-stfN [59.146.8.191])
垢版 |
2019/03/26(火) 00:25:53.25ID:YjT1nZZC0
>>846
牛乳飲むと目が痒くなるのでもしかしたらアレルギーかもしれません
ゴルスタ飲んでるんですが、wpiありましたっけ?あるなら変えてみます
ありがとうございました
>>847
おならや便がかなり臭うので腸内環境はかなり悪いと思われます
エビオス錠あたり買ってみます
ありがとうございました
0851無記無記名 (ワッチョイ d694-4i5G [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/26(火) 00:57:21.84ID:9N5rYkx70
>>842
それ輸入品じゃね?

サプリメントなどのいわゆる健康食品は、製造、販売の規制が医薬品に比べると厳しくないので
成分表示が信頼できるものばかりではありません。中には評判を上げるために意図的に、
実際には表示していない禁止物質(ステロイドなど)を添加した商品もあります。
特に外国製のものは信頼できないことが多く、成分に書かれていなくても禁止薬物が入っていることが多いといわれています。
2001年に発表されたデータでは、世界13か国で市販されているサプリメントのうち、
成分表記にステロイドが記載されていない製品634品について調査したところ、そのうち実に94品、
14.8%もの製品に禁止物質のステロイドが含まれていたと報告されています。
ステロイドのみならず、エフェドリンなども含めて考えると、このパーセンテージはもっと高いものになりますので、
サプリメントの類は成分表記を見ても「大丈夫」とは言えないのです。

http://www.iuau.jp/news/2014/anti2014.pdf



輸入サプリを摂りはじめてから胸に吹き出物が。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327064863

ちなみにステの副作用での吹き出物
http://www.dermnet.com/dn2/allJPG3/acne-anabolic-steroids.jpg
0852無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.171.221])
垢版 |
2019/03/26(火) 01:01:30.46ID:wtknNHXyM
なので、ちゃんとしたステを十分取らないとな。
不純物はいかん。
0853無記無記名 (ワッチョイ ee29-2pwm [121.80.160.86])
垢版 |
2019/03/26(火) 01:25:15.72ID:u6Q2HAdv0
誰かこれわかるやついない?
0856無記無記名 (スップ Sdfa-YOBV [1.66.99.62])
垢版 |
2019/03/26(火) 05:28:57.40ID:j8yr4QtMd
Bcaa飲むと体重が安定して減らなく効果ありますか?
0860無記無記名 (ワッチョイ 53b8-y7Cu [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/26(火) 08:15:23.07ID:1G3xxA9K0
タンパク質を作る細菌とか居なかったっけ
0861無記無記名 (ワッチョイ 538e-pD1i [60.38.93.217])
垢版 |
2019/03/26(火) 08:20:20.80ID:ma/iwLrZ0
ここのwikiでは、筋肉を増やしながら脂肪を減らす方法は無いと断言してましたが、
体脂肪率30パーくらいのクソ雑魚デブのガチトレーニング一年目などの特殊な状況においてはありうるのではないですか?
0863無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/26(火) 08:43:27.08ID:orb1seBba
>>861
筋肉が増えるほどのハードなトレーニングをしつつ、ダイエットは相当つらくなります。
身体は筋肉を増強させようと普段より沢山食べるように命令するのに、ダイエットもするとなると普段より少なく食べねばなりません。
出来ますかね?
筋肉が最も増える初期、淡泊な味の鶏胸肉の塩茹ですらジューシーに感じますよ?
白米も美味!
身体がタンパク質や糖質を求めてますから。
それを我慢し、カロリー不足なのに、ハードトレーニング、、、、

机上の空論と理解できましたか?
ストイックにこんなことを何ヶ月もやり続けられる人は、そもそも肥満になりません。
貴方に出来ますか?
0864無記無記名 (スプッッ Sdfa-aYKs [1.79.84.190])
垢版 |
2019/03/26(火) 08:46:57.04ID:qMs3vvGMd
薬やめることと比べたら余裕だね
0865無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/26(火) 08:50:10.32ID:zHwlIRPqp
バカの相手すんなって
0866無記無記名 (ワッチョイ cb88-WX4v [180.199.171.247])
垢版 |
2019/03/26(火) 09:12:33.21ID:s6gdWGX00
つまりダイエットも筋トレもトレーニングにより脳が筋肉を増強する命令を出させることが最重要であり、
緩慢なトレーニング、栄養のみが大量でも筋肉増強効果は得られない

超回復なるものがあるのは要はトレーニング次第であり、いわゆる「回復」やただ大量の食事によるものではない
多くのトレーニーが、10回3セットのような同じメニューをするだけで超回復と食事増量という不毛なことをしているが、
初期ならともかくそのトレーニングに筋肉増強の刺激が無くなっているのなら、実は何の成果も得られないんだよw
0867無記無記名 (ワッチョイ 538e-pD1i [60.38.93.217])
垢版 |
2019/03/26(火) 09:44:18.57ID:ma/iwLrZ0
>>863
科学的にあり得ないことではないと聞いて納得しました。
先程のクソ雑魚デブというのは恥ずかしながら自分の事でして、恐らく元の生活が酷すぎたんでしょうね。
間食を止め、大好きなマヨネーズを断ち、夕飯の炭水化物を止めました。
ジムは週3は欠かさず行ってます。
行く度に筋肉痛ですが、関節だけやらないように、フォームは気をつけています。
これで体脂肪が8%程落ち、ウエストは十二センチ減りました。
ベンチは元が50キロで三回の雑魚でしたが70キロ10rep×3セットできるようになり、一度もできなかった懸垂が5回ほどできるようになりました。
特にバーベルスクワットなどは最初にやった時は40Kgで3回が限界で、次の日は立ち上がれなくなるほど筋肉痛になりました。それが今はなんとか80Kgで10rep3setまで来ました。
体重は91から83になりましたので、筋肉が増やしながら、脂肪を落とせたと喜んでいたところ、wikiを見て疑問におもったので質問した次第です。
0868無記無記名 (スップ Sdfa-oz8c [1.75.9.193])
垢版 |
2019/03/26(火) 10:19:34.17ID:/XnX6MMbd
体重を考慮すると筋肉なんて全然付いてないでよく言われる初心者ボーナスが終わった程度のレベルでしょ
そのまま体脂肪率を15%以下まで減らしていったら扱う重量は下がっていくと思う
0869無記無記名 (アウアウウー Sab7-/30g [106.129.120.173])
垢版 |
2019/03/26(火) 10:21:12.67ID:AzxOvcDra
デブは元から筋肉はそれなりにある
重量が上がったのは神経が発達しただけ
懸垂できるようになったのは体重が軽くなったから
体重が減ってるのであればそれなりに筋肉も減っている
0870無記無記名 (アウアウウー Sab7-JOb1 [106.130.43.127])
垢版 |
2019/03/26(火) 10:56:37.64ID:mZGG+xS/a
ワンハンドダンベルローイングが好きなんですけど、
ジムに30kgまでしかダンベルがありません。
もっと負荷をかけたい場合、代わりになるような
種目ってありますか?
0871無記無記名 (ワッチョイ d6eb-fE0d [111.171.170.176])
垢版 |
2019/03/26(火) 10:57:39.51ID:CmMGibNR0
運転が上手くなっただけで車が速くなったわけではない
軽量化したから速度が上がったがエンジンの出力が上がったわけではない

みたいな

パフォーマンスUP ≠ 筋肉が増えた

だからね
0876無記無記名 (ワッチョイ cbe3-0zLl [180.22.115.44])
垢版 |
2019/03/26(火) 11:28:11.55ID:hvuSePWK0
>>867
デブの最初ならあり得るよ。
実際体感してるじゃない。

自分もそんな感じだったけど、重量がある程度から上がらなくなって行くと思う。

そこまで重量伸びてるって事はちゃんと追い込んでトレ出来てるから、そのまま
体脂肪20%以下になるまで重量伸び悩んでも頑張った方がいい。

その位まで来たらなりたい体に合わせて増量減量って意識してトレしたらいいと思う。

目指す体型まで頑張ってください。
0877無記無記名 (スププ Sd5a-z2Ty [49.98.79.41])
垢版 |
2019/03/26(火) 11:43:38.50ID:sCIBRjQBd
両手で1つのダンベルを縦で持って、胸の真ん中に降ろしてくるダンベルプレスみたいなのしてる人をたまに見るんだけど、あれってどこ狙いの種目なのかな?

やってみたけど三角筋に入ってますがあってますかね?

胸の真ん中種目であれば新しい刺激になるので、意識してやってみようと思います。
0879無記無記名 (ワッチョイ 538e-pD1i [60.38.93.217])
垢版 |
2019/03/26(火) 11:46:35.02ID:ma/iwLrZ0
なるほど、神経系の発達がそれほどとは知りませんでした。
おっしゃるとおり、体脂肪を15%くらいまで絞ってみてからこれからの方針を決めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
0880無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.171.221])
垢版 |
2019/03/26(火) 11:51:33.20ID:wtknNHXyM
>>877
斜め上にダンベルを押し出す感じの奴やろ?
あれはワイも前やって、全然ダメだったな。
本来は大胸筋上部狙いのはずや。
ワイはそれをアレンジして、ナローのショルダープレスみたいにして大胸筋上部に効かせてたな。
0882無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.171.221])
垢版 |
2019/03/26(火) 12:04:19.00ID:wtknNHXyM
>>881
878さんが言ってるのと、ワイのと、別の種目やな。
もしかして寝てやってる?
0883無記無記名 (ワッチョイ 2be4-XsdU [14.192.99.76])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:01:26.13ID:WdvMtncr0
腕、肩、背中、足、胸で部位わけしてトレしてるんだけどベンチプレスを早く百キロ挙げられるようにトレ日は毎回ベンチ入れようと思ってるんだけどそっちのほうがこう重量の近道かね?
ちな今60キロ
0885無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:22:57.30ID:orb1seBba
>>883
エブリベンチですな?
やったことあります、MAXは上がりますよ。
ただ、結局は実力の範囲内までです。
今90なら95や100は可能性ありますがね。
まぁエブリベンチも慣れたら他の種目に干渉しないと言われてるので、やってみては?
0886無記無記名 (バッミングク MMe6-x9p1 [123.220.49.248])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:55:15.06ID:Ttq8XcqOM
>>857
時間なんて考えてる奴は初心者トレーニー
0887無記無記名 (ワイエディ MMe6-JOb1 [123.255.130.222])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:56:10.52ID:fvSV8mCOM
>>885
今マックスは90じゃなくて60では?
0892無記無記名 (オッペケ Sreb-uzsG [126.34.35.143])
垢版 |
2019/03/26(火) 14:44:16.28ID:A/gLc4nfr
いつも力自慢してるくそデブが、おれがいつもやってるベンチプレスの重量ピクリとも動かせなかったぞw
ちなみにそいつ体重俺より+20swwww

ただのデブは力ないよ
0894無記無記名 (ワッチョイ 3a4e-x9p1 [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/26(火) 14:57:17.62ID:aVvNCVse0
>>892
ないよなのにデブって生まれつき筋肉はあるとか
言っちゃうw
おそらくコンプレックスの裏返しだろう
本当はスリムに、できればいい体になりたいのだよw
クソデブはほんと性格悪い
0895無記無記名 (ワッチョイ 7ade-Rr6U [157.14.239.181])
垢版 |
2019/03/26(火) 14:59:04.72ID:jtM1gd7A0
長く片足をケガしていてモモの太さの左右差が激しくなったので筋トレで均等になるようにしたいのだけど、
どんなトレーニングがいいですか?
現在はケガは完治し関節もちゃんと可動します。
0896無記無記名 (アウアウウー Sab7-0zLl [106.181.166.219])
垢版 |
2019/03/26(火) 15:03:13.27ID:w3iDnWXqa
ジムデビューしたモヤシです。

上級者っぽいのはBIG3っぽいのやってて
マシンは空いてて誰もやってない。

男がやるのは寒いみたいなのあるんです?

何か敷居がたかいなぁ・・・
0897無記無記名 (ワッチョイ f3b8-rXtv [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/26(火) 15:19:38.92ID:WfkfnDiY0
>>895
ランジやブルガリアンの様なユニラテラル種目(片側ずつ行う非対称種目)で片側ずつ意識して行った方が良い
マシン(レッグプレス等)でも片側ずつは可能だけどアンバランスで本来想定した用途ではないのでお勧めは出来ない
筋力に極端に差があるうちはそれで行ってある程度差が埋まってきたところで通常種目に移るのが望ましいかな

>>896
マシンだから恥ずかしいとか言うのは一部の人が勝手に言ってたり思ってるだけ
初心者がマシンから始めても全く問題ないしベテランでもピンポイントでマシンを活用することはいくらでもある
ただ空きが出たらBIG3をはじめとしたフリーウエイトもいずれ考慮したらいいと思う
0901無記無記名 (ワッチョイ cbe3-0zLl [180.22.115.44])
垢版 |
2019/03/26(火) 15:57:27.25ID:hvuSePWK0
>>896
そんな事ないですよ。 
占有時間さえ無駄に長くなければ誰も何も言いません。

最初はマシンのみの方が怪我のリスクも低いですし、初心者ならマシンのみで
全身トレを数か月したらいいと思います。

モヤシとの事なので、食事は絶対オーバーカロリーになるようにしないと
せっかくの筋トレも無駄になってしまいますのでお気をつけて。
0906無記無記名 (ワッチョイ 53b8-oz8c [60.140.147.174])
垢版 |
2019/03/26(火) 22:36:08.20ID:UoM36rk30
クレアチンとるときって水小分けに飲むの?
0910無記無記名 (ワッチョイ 5792-oz8c [106.73.198.96])
垢版 |
2019/03/27(水) 00:00:32.34ID:2yk4O2N90
ベンチプレスで肘が痛まないようにするコツを教えてください
今までは背中にアーチを作ること、バーを持つ位置を肩幅から1.5倍くらいの位置で持つこと、腹圧をかけることだけを意識していました
0912無記無記名 (ワッチョイ 234e-VmCL [118.110.22.206])
垢版 |
2019/03/27(水) 00:23:10.69ID:NSkFX9xs0
現在減量中なのですが、
明日は時間があるのでダブルスプリットをしようと思ってます
午前と夜で、
有酸素、筋トレ
筋トレ、筋トレ
筋トレ、有酸素
のどれが一番おすすめだと思いますか?
筋トレは三分割で週6でしていて、明日は胸、三頭筋の日です
0914無記無記名 (ワッチョイ fa08-fNgu [221.171.20.131])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:03:40.96ID:6c8QfJ9g0
ダンベルを使って家で筋トレをしているんですがスクワットが脚より先に腕と握力が辛くなってしまうんですがこれは重さを下げて回数をこなすべきなのか
もっと重さをあげて低回数にすべきなのかどちらが良いですか?
現状は20キロずつを肩に担ぐように持っています
0915無記無記名 (ワッチョイ 234e-VmCL [118.110.22.206])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:12:09.73ID:NSkFX9xs0
>>913
ありがとうございます
0916無記無記名 (ワッチョイ ee29-2pwm [121.80.160.86])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:35:30.44ID:VtzaDQSk0
>>910
手幅はシャフトに81センチラインあるよ
0917無記無記名 (ワッチョイ fbb8-ruiG [126.163.113.178])
垢版 |
2019/03/27(水) 01:51:28.31ID:Xd5sHhxS0
体重は変わらないけど、レップ数は増えてきました。
1ヶ月前ベンチプレス80kg 8.6.5
今80kg 10.8.7
食事はタンパク質だけ意識し、後は適当です。
トレ歴1年半年 体重65kg
体重変わらず増えるのは筋力が上がり、肥大していない状態ですか?
0920無記無記名 (ワッチョイ cbe3-mDGA [180.50.48.220])
垢版 |
2019/03/27(水) 02:00:06.06ID:u2N1NfI+0
>>914
握力辛いならパワーグリップを買った方がいい
全然違うよ
0921無記無記名 (ワッチョイ ee29-2pwm [121.80.160.86])
垢版 |
2019/03/27(水) 02:38:41.22ID:VtzaDQSk0
>>917
食事適当なら単純に筋力筋量は増えたけど脂肪減っただけじゃない?

身長わからんけど増減はした方がいいと思うで
0923無記無記名 (ワイエディ MMe6-JOb1 [123.255.129.199])
垢版 |
2019/03/27(水) 07:17:58.75ID:8alC0/zXM
>>922
「ああ…しっかり食え」
「おかわりもいいぞ!」
「遠慮するな 今までの分食え…」
0924無記無記名 (ワンミングク MM2a-oyd4 [153.250.194.159])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:02:18.27ID:lyxynL5EM
>>917
これも「脂肪減と筋肉増は同時にはできない」系の質問かな
増えたり減ったりは栄養から考え始めるとわかりやすいのよ
エネルギー余剰:脂肪や筋肉が増える
筋トレ後のエネルギー余剰:筋肉や脂肪が増える
エネルギー不足:脂肪や筋肉が減る
↑これが全てなのね
この判定は常に行われていて、余りつつ不足することはないので「同時」はありえないけど、極端な話10秒あれば起こりうる
ただそういうギリギリ狙うのは効率悪いし特に意味もないので推奨しないだけ
狙ってなくても自然とそういう状態になることも多いので、脂肪減しながら肥大している可能性は普通にある
もちろん神経系だけかもしれないけど、うーん、トレ歴からすれば一応肥大してるんじゃない?
0925無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:30:24.23ID:bRRTuCvua
同時を同じ期間でという意味なら、筋肉をつけて体脂肪を減らすことは不可能ではない。
週で減量と増量を切り替えれば、月単位でみると同時進行してることにもなる。
ただ変化に乏しいので、飽きずにめげずに長期間やれるかだ。
1年やっても、ウエスト2センチ減、胸囲2センチアップが精々だろう。
メリットは服のサイズが変わらずに済む点だ。
大幅に変える必要のない体脂肪率15%くらいの人が、体重変えずに少しずつ肉体をブラッシュアップしていくなら良いだろう。
0926無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:34:32.52ID:QRFKY69pp
始めたては特に金が入り用だからな
服が着られるよう短いスパンで調節しても良いかもしれない
0927無記無記名 (ワッチョイ 2e0e-0zLl [153.144.11.51])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:43:57.72ID:yZyBFt550
お腹の脂肪をつかんだら余裕で手のひらいっぱいになるぐらいなんだけど
増量考えず筋トレやればいいぐらいなんですか?
こんな脂肪だらけでも体脂肪図ると14%ぐらいなんだからようわからん・・・
0928無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:44:16.82ID:bRRTuCvua
筋肉が成長するに足るハードな筋トレをしていて、体重が変化ないなら、筋肉が増え体脂肪が減ってるとしても問題ないと思う。
肥大系トレーニングの内容がプラスになり、体重が変わらないのなら、そういう事なんだろう。

170センチ70キロの人が、例えば自衛隊に入り数年後70キロで帰ってきたとする。
ビルダーのように意図的な大幅増量減量などせず、68〜72キロくらいの自然な変動幅でいても、かなりの筋肉がつき、体脂肪は落ちただろう。
体脂肪率が数年で20%が10%になったとしても、誰も驚くまい、自衛隊に数年なら。
体脂肪量は14キロが7キロに減り、筋肉は7キロ増えた事になる。
十分あり得ることだと思う。
0930無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:49:38.58ID:bRRTuCvua
>>927
家庭用体脂肪率計を鵜呑みにしてはいかんよ、アレは推定値しか出せない。
本格的に調べるには、大掛かりな装置が必要となる。
水中体重だの空気置換だの、jissで測ることは出来るみたいだが、そこまでする気はないだろう。
米国海軍式体脂肪率測定法をやってみるといい、キャリバー式も悪くない。
低めに出てる今のを信じたい気持ちは分からんでないが、現実を把握しないと本当の肉体改造は進まないよ。
0931無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:03.36ID:QRFKY69pp
あぁ、短いスパンでの増減量が難しい理由な
体組成計測の問題があったな
増減量の初期は水分量の変化が大きい
これはグリコーゲン貯蔵量に比例した変化なんだがな
いま自分が進んでるのか停滞しているのかが掴みづらい
0932無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:51:46.17ID:QRFKY69pp
信用するのは鏡で見た胸筋と腹だな
進捗はジムのインボディ計測を使う
あれは統計データを使わずに算出するからまだマシ
0933無記無記名 (ワッチョイ 2e0e-0zLl [153.144.11.51])
垢版 |
2019/03/27(水) 08:53:33.32ID:yZyBFt550
>>929
スクワット100kg ダンベルショルダー20kg ベンチプレス100kg
けど夏が近いから本音は割れた腹筋
>>930
ジムに置いてある有料の体脂肪計だけど、やっぱいまいち信用しないほうがいいですね
0938無記無記名 (ササクッテロ Speb-mDGA [126.35.10.191])
垢版 |
2019/03/27(水) 09:35:23.18ID:anA0xZfTp
>>933
上の人も言ってるけど家庭用などの体脂肪計はあてにならないから身体の各サイズを測ってそれを目安にした方が良いかもね
アマゾンなどで皮下脂肪測定器で検索すると出てくるよ
0940無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-LgkG [114.191.17.87])
垢版 |
2019/03/27(水) 11:19:41.91ID:795C0FmT0
米国海軍式試してみたら7.2%と出た
あり得ないどう見ても13〜14%くらいはある
0942無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/27(水) 11:36:26.97ID:QRFKY69pp
腹はなかなか減らないよ
0943無記無記名 (ワッチョイ 530e-0zLl [60.42.230.178])
垢版 |
2019/03/27(水) 13:06:28.48ID:Y9phRCI70
アイロテックのインクラインベンチって他の1万前後の商品と比べて品質どうなの?
アームカールの台が付いてるのが便利かなーって程度だけどその価値あるかな
0946無記無記名 (スププ Sd5a-2TLg [49.96.16.98])
垢版 |
2019/03/27(水) 14:35:43.26ID:DYoZ3/pAd
テニス肘になってからハンマーカール出来ない 代わりの種目って何ある?
0948無記無記名 (ワッチョイ 3a0b-ruiG [27.94.169.134])
垢版 |
2019/03/27(水) 15:03:12.53ID:XivnCnKo0
今日の夜脚トレの予定で明日の朝草野球なんだけど、やっぱりパフォーマンスに影響しちゃうかな
トレ以外にスポーツやってる人はどうしてますか?
0950無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/27(水) 15:17:07.20ID:QRFKY69pp
デブに真っ当なアドバイスするとブチ切れられるからな
0951無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/27(水) 15:18:02.75ID:QRFKY69pp
あっ…立て準備します
0954無記無記名 (アウアウカー Sa73-fNgu [182.251.77.123])
垢版 |
2019/03/27(水) 15:22:34.34ID:bRRTuCvua
>>948
因みに、私はボルタリングも趣味にしてますが、前日に背中を追い込んでも構わず行きます。
背筋が少し辛いときにボルタリングすると、疲労してない時に楽になるので、変化を楽しんでますね。
あとは優先順位じゃないですか?
私は筋トレ>ボルタリングです。
0955無記無記名 (ワイエディ MMe6-JOb1 [123.255.134.62])
垢版 |
2019/03/27(水) 15:25:15.15ID:285aqoLHM
>>953
おつカレーライス
0956無記無記名 (スップ Sdfa-oz8c [1.75.7.192])
垢版 |
2019/03/27(水) 16:21:16.03ID:LvAhd4R4d
腹の脂肪が気になってきたので3ヶ月ほど減量し体重が76kgから65kgになりました
ベンチプレスが75kg8回出来てたのが4回しか出来なくなってしまったのですが体重の減り具合からすると回数が落ちすぎでしょうか?
0960無記無記名 (ササクッテロラ Speb-y7Cu [126.182.17.179])
垢版 |
2019/03/27(水) 17:21:00.37ID:QRFKY69pp
食えば戻る
0961無記無記名 (ワッチョイ 538e-pD1i [60.38.93.217])
垢版 |
2019/03/27(水) 17:26:08.08ID:4s0S75280
>>959
タンパク質と糖は違うと思ってましたが、やはり影響はあるんですか?
どのような影響でしょうか?
吸収が遅くなる程度ならいいですが、阻害されて吸収率が下がるなら控えようと思います。
0963無記無記名 (ワッチョイ 2f15-TXp7 [120.75.26.116])
垢版 |
2019/03/27(水) 18:50:08.92ID:d3TAp3MZ0
身長169体重50のクソガリブスだったけど1年間がんばって今日ついにベンチ100キロ1回上げれたよ!!!
クソガリブスからブスになれたよ!筋トレって楽しいね続けてよかった
そんだけ!!!!!!!!
0967無記無記名 (ワイエディ MMb2-JOb1 [119.224.172.2])
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:34.22ID:hKezdZUGM
よっっっぽど高級のじゃないと、軋むというか、揺れるからね。
それでいいなら使えることは使える。
0968無記無記名 (アウアウウー Sab7-du9d [106.133.40.231])
垢版 |
2019/03/27(水) 21:18:33.91ID:zxz2o4w7a
>>963
ベンチ100おめ!


おっさんだから肩とか壊すの怖くて
あまり重いのやらないけどベンチ重いのやりたくなるな
おっさんでマックス重量ガンガン増やしてる人っておるんか?
0969無記無記名 (ワッチョイ baa7-Bthb [123.223.234.36])
垢版 |
2019/03/27(水) 21:21:53.15ID:ejXBvmnj0
俺も筋トレ始めてから1年で、クソデブメガネハゲからクソハゲに昇格したよ
0971無記無記名 (アウアウエー Sa72-88oi [111.239.155.50])
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:58.41ID:Gb72KeG/a
>>969
レーシック手術したのかな?
0976無記無記名 (ワッチョイ 538e-pD1i [60.38.93.217])
垢版 |
2019/03/27(水) 21:35:23.53ID:4s0S75280
>>974
俺も週3の初心者だけど、ベンチプレスだけやりにいくのがもったいない気がして、もう少し範囲を広げて胸と肩と腕とか、もしくは上半身の日と下半身の日とかって分けてる。
毎日行くような人はもっと細かく分けるんだろうけど。
0978無記無記名 (ガラプー KKd7-eKVR [AX42YLK])
垢版 |
2019/03/27(水) 21:42:01.19ID:2Sppw2zXK
俺が行ってる体育館のジムは1度の使用時間が2時間なんだけどクイックリフトで1時間30分以上プラットホーム占領してる奴がいるんだけどクイックリフトの練習ってそんな時間かかるの?
0980無記無記名 (ワッチョイ 0750-jIpO [58.70.77.168])
垢版 |
2019/03/27(水) 21:56:24.84ID:zGwNKwjQ0
>>946
ファットグリップでカールは?俺もテニス肘なった事あるから分かるわ
0989無記無記名 (ワッチョイ 9e31-/mZx [49.251.213.233])
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:57.30ID:QwAXYZLW0
>>966
おるで!
https://youtu.be/Mys903hIFsk

https://youtu.be/vshds8khuDs

ディップスの方はチンスタがたわむから角材を補強にしてる。
動画では解りにくいけど。
ファイティングロードのチンスタ買ったけど、しょせん通販で二万円ぐらいの品。
ジムのに比べたら剛性は低いわ。
でも家でちょいちょいやる分にはじゅうぶんだよ。
0993無記無記名
垢版 |
2019/03/27(水) 23:55:42.88
>>988
ここは汚えクソ豚の来るところじゃねーんだわ
とっとと養豚場へ帰れな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 2時間 41分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。