X



★★★筋トレなんでも質問スレッド520reps★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名 (ワッチョイ 0b92-flv/ [106.73.73.224])
垢版 |
2019/03/03(日) 12:11:59.75ID:tnz/q+3t0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ・アウアウカー)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド518reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1549723346/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
★★★筋トレなんでも質問スレッド519reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1550625310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 14:50:40.07ID:qt+MnBPV0
>>5
痛みがあるうちは冷湿布、痛みが無くなったら温湿布ってのが一応は定跡とされてる
ベンチやるときはリストラップつかって、1回フォーム見てもらうといい
0009無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 14:51:34.89ID:qt+MnBPV0
>>6
スタンディング種目は避けて、インクラインベンチ90度にして座ってやる
腰は1回やったら一生だから、痛みがあるときは慎重にな
0010無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 14:52:34.41ID:qt+MnBPV0
>>7
それでモチベーション上がりそうならデバイスにもカネ掛けた方がいいな
0012無記無記名 (ワッチョイ 230b-s6Gp [27.94.169.134])
垢版 |
2019/03/03(日) 15:48:26.06ID:yO1DvLZ50
>>11
腰の痛みといっても原因が色々なので一概には言えない
軽く痛めたくらいなら尻と大腰筋のストレッチしながら1週間トレ休めば治ること多い
メトロンの腰痛ストレッチがオススメ
0014無記無記名 (ワッチョイ 45e8-ehiW [220.105.200.110])
垢版 |
2019/03/03(日) 15:51:46.96ID:SOCHbJbM0
先月仕事やめてしばらく時間あるから脂肪つき放題の情けない体を鍛えなおしてるわ。
前は25kg×2でダンベルプレスできたのに20kg×2も上がらなくてこりゃいかんと思った。
0015無記無記名 (スプッッ Sd43-nudY [49.98.17.196])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:30:24.24ID:kEXEvuXkd
現在は普通体型ですが、ゴリマッチョじゃなく普通体型マッチョ目指すなら粉飴は摂らない方がいいですか?
摂った方が良いならトレ中、トレ後の量はどれぐらいが良いでしょうか?
0016無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:33:27.92ID:qt+MnBPV0
>>15
「普通体型マッチョ」の定義によるなw
最初はいらんと思うが、摂るなら20gずつが基本
0018無記無記名 (ワッチョイ 4b29-XAjI [121.80.160.86])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:34:36.82ID:UeSmItJQ0
最近ワンローやり始めたんだけどやってる最中腹斜筋が引っ張られる?効いてる?感じになるんだけど皆んなはならない? ちなみにフラットベンチに膝置いてやってる
0019無記無記名 (アウアウウー Sa09-Hr0W [106.130.203.24])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:39:00.62ID:S2tesxfya
筋肉痛がある時とない時があるけどなんでだ?
毎回追い込み方は同じくらいやった感じあるのに
0020無記無記名 (ワッチョイ d5b8-j5yB [126.121.175.123])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:43:30.43ID:j/8ms4KG0
>>15
炭水化物は運動パフォーマンスを上げるから、まず運動前に多く摂って筋グリコーゲンを蓄える。
運動中もこまめに摂ることでパフォーマンスを維持できる。
運動後はタンパク質合成を促進させるために摂った方がいい。
就寝中の体力回復のためにも寝る前にも摂りたい。
最もエネルギーが不足している起床時は筋肉の分解が進んでしまう。すぐに吸収される炭水化物でエネルギー補給をしよう。
0021無記無記名 (ワッチョイ 05b8-jbHt [60.132.101.15])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:44:27.73ID:awj+SayS0
チンニングすると肩が痛い。もちろんディップスも。あまりにも痛すぎてMRI撮ってもらったんだけど異常なし。80キロもあるデブだからかな?
経験ある人いる?原因はなんだろう。
0022無記無記名 (アウアウウー Sa09-s6Gp [106.132.125.246])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:51:41.66ID:qUpj4oRXa
トレ後すぐに吸収しやすいカーボを取れって人ととっても取らなくてもかわらないって説あるけどどうなの?
0023無記無記名 (ワッチョイ d5b8-j5yB [126.121.175.123])
垢版 |
2019/03/03(日) 17:18:19.36ID:j/8ms4KG0
>>22
俺は摂らないかな
0026無記無記名 (アウアウカー Sa91-ELuy [182.250.251.196])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:15:39.39ID:pOmiEP27a
一部筋トレYouTube界隈でbcaa不要説が出始めてるけど
今後この説が日本で主流になりますかね?
エクステンド叩き売りされたら買い占めます
0031無記無記名 (ワッチョイ cd0b-ELuy [106.158.186.205])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:51:11.64ID:p81tNrGU0
>>29
出たーーーーー!
ダイエット板誘導おじさんbot
0032無記無記名 (スップ Sd43-C20Q [49.97.96.169])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:19:17.80ID:lBt+XDNpd
>>23
>>20と言ってることが違うけどどっち?
0033無記無記名 (アウアウウー Sa09-f0/+ [106.128.0.189])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:22:38.35ID:S2XTgcSpa
筋トレ一年未満の初級者ですが質問です。
フラットベンチとダンベル60キロセットで上半身を中心にトレーニングしています。
器具の購入で、懸垂マシンとインクラインベンチで悩んでます。
広背筋を鍛えるのにベントローとワンハンドローをやってますが、フォームが間違っているのか効いてる感がないのと、大胸筋に別の刺激も欲しいという理由です。
部屋の大きさの関係でどちらかしか置けません。
どなたか助言お願いします。
0035無記無記名 (オッペケ Sra1-dDu3 [126.34.25.166])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:03:11.40ID:xuUNJHVyr
今日も脚トレがんばったワイのことほめて(o´・ω・`o)
0036無記無記名 (ワッチョイ cb26-OoS0 [153.135.5.26])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:16:44.12ID:LLr0YN950
スーパーセットかコンパウンドセットか教えてください

リアレイズとケーブルリアレイズ

サイドレイズとケーブルサイドレイズ

ショルダープレスとサイドレイズ
0037無記無記名 (ワッチョイ 75f5-27rj [180.29.39.67])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:35:42.16ID:Hm1tv/Bi0
最近ベンチプレスでラックアップする時に手首が少し痛いです。
手首に巻くサポーターみたいなものを購入しようかと思っているのですが、選び方やおすすめなどあれば教えてください
0038無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:40:07.84ID:qt+MnBPV0
>>35
よしよしヾ(・ω・`)
0039無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:45:19.90ID:qt+MnBPV0
>>25
調べたらマジやんけ
格闘家でリング禍で脳出血になったらまず引退なんだな
ボクサーとかかなり脳にダメージ受けてるから軽い脳出血なんか日常茶飯事だと思っていたわ
0040無記無記名 (ワッチョイ 05b8-/I9e [60.69.238.50])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:57:21.18ID:H4hvCjXr0
最近いろんな筋トレYouTuberのチャンネルに出てくる山口さんて人は凄い人なんですか?
0041無記無記名 (スププ Sd43-XAjI [49.98.61.37])
垢版 |
2019/03/03(日) 21:10:16.65ID:veseNY9Ud
山本義徳のこと?
0042無記無記名 (ワッチョイ 05b8-N8ih [60.117.97.192])
垢版 |
2019/03/03(日) 21:24:48.01ID:5SUTSomv0
ディップスって筋トレのメニューの中でどの順番でいれてる?
0044無記無記名 (スププ Sd43-0Fza [49.96.15.50])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:33:50.64ID:TZcO5TuCd
家でトレーニングするのに
インクラインベンチを買いたいなと考えています。

バーベルはなく、パワーブロックでインクラインダンベルプレスやワンハンドダンベルローのときにつかえたらと考えています

リーボックのインクラインベンチを考えています
0045無記無記名 (ササクッテロル Spa1-emxi [126.233.112.87])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:35:49.75ID:klM/Qn0vp
上腕三頭筋鍛える場合、ライイングトライセプスエクステンション・フレンチプレス片腕ずつ・フレンチプレス両腕(全てダンベル)のどれが一番効率いいでしょうか
0046無記無記名 (アウアウウー Sa09-aoQL [106.154.59.136])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:37:02.82ID:PN0uK3Kaa
ライイングエクステンション一択
0047無記無記名 (ササクッテロル Spa1-emxi [126.233.112.87])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:50:57.70ID:klM/Qn0vp
why?
0048無記無記名 (ササクッテロ Spa1-KhNO [126.35.35.234])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:02:40.56ID:smz47oPVp
>>37
リストラッブの事かな
選び方としたら長さと固さになると思うけど、とりあえず最初はGLFITの60cmが使いやすいんではないかと

リストラッブを巻く事もだけど握り方も見直してみてはどうでしょう
バーに対して手を直角になるように握るんではなくて、ややハの字になるように握れば前腕の骨の延長上に乗せる形になるので手首への負担が減る

ちなみにググる時には「リストラッブ」と似た名前の「リストストラップ」ってのもあるので間違えないようにしてね
0049無記無記名 (アウアウオー Sa93-nOgJ [119.104.94.21])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:03:44.11ID:uJS6GzPna
自分でやってみれば良いのに
そして人に聞いてそれが自分にも当てはまるとは限らない
0050無記無記名 (ワッチョイ 23ee-aoQL [27.127.120.32])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:31:02.10ID:bEU0nXCz0
山本式ラウンドローめっちゃ効くんですが
いいよね
0051無記無記名 (ワッチョイ 23cc-QE5O [219.110.121.99])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:02.64ID:izCElGFz0
ハムストリング鍛えるのが苦手です。
マシン使っても体をしっかり固定しきれないから
上半身と違って力が逃げて追い込めている気がしない
レッグプレスは構造上体固定できてきっちり効かせられるけど他が苦手
コツありますか?
0052無記無記名 (ワッチョイ 23ee-aoQL [27.127.120.32])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:38:18.36ID:bEU0nXCz0
ライウェイ!ベイベー!って感じになるトレーニングって何ですか?
0053無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:43:31.11ID:qt+MnBPV0
>>43
ご安静に
0054無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/03(日) 23:43:46.81ID:qt+MnBPV0
>>52
デッドリフトだけはガチ
0056無記無記名 (アウアウオー Sa93-nOgJ [119.104.94.21])
垢版 |
2019/03/04(月) 00:08:49.87ID:EtdlAB/ia
>>51
座って下に蹴り下げるマシンはやりにくい
うつぶせ寝して蹴り上げるマシンの方が良い
0058無記無記名 (ササクッテロ Spa1-27rj [126.33.22.175])
垢版 |
2019/03/04(月) 00:14:50.61ID:KBmb/w2kp
>>48
ご丁寧にありがとうございます!
腰のベルトとかはまだ必要ないかなって感じなんですが、手首が元々強くなくて気になってました。
色々見てみてます!
0062無記無記名 (スプッッ Sd03-E1l9 [1.75.210.243])
垢版 |
2019/03/04(月) 01:28:14.88ID:Ff+mHC4ud
スクワットやレッグプレスをしていると足が限界に来るというより、膝が痛くなって限界が来る感覚なんですがどうしてでしょうか?
0066無記無記名 (アウアウカー Sa91-ELuy [182.250.251.200])
垢版 |
2019/03/04(月) 09:09:35.38ID:areuYf4+a
>>60
ダイエット板誘導おじさんキター
0067無記無記名 (ワッチョイ 9b94-V2qd [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/04(月) 09:58:40.66ID:7czwYr6/0
ワンハンドロ−もベントローです

ワンハンドロー=ワンハンド・ダンベル・ベントオーバー・ローイング
0068無記無記名 (ワッチョイ 9b94-V2qd [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/04(月) 10:01:34.86ID:7czwYr6/0
オートミールはシリアルです

シリアルの種類
オートミール
グラノーラ
ミューズリ
コーンフレーク
など
0069無記無記名 (ワッチョイ 9b94-V2qd [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/04(月) 10:02:54.89ID:7czwYr6/0
ミリタリープレスはショルダープレスです

ミリタリープレス
バックプレス
ビハインドネックプレス
プッシュプレス
フロントプレス

全部ショルダープレスです
0070無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/04(月) 10:15:16.48ID:JJFEiyVRH
揚げ足取りおじさんもキタヨ
0072無記無記名 (ワッチョイ adb7-W5e4 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/04(月) 13:09:01.54ID:5FkVq0Dh0
>>71
リバースハックスクワット
体が倒れるようなトルクがかかるから難易度高い
大腿四頭筋により効く
0075無記無記名 (ササクッテロラ Spa1-Hr0W [126.199.201.92])
垢版 |
2019/03/04(月) 16:14:27.45ID:VSUIWxArp
>>62
どっちもフォームが怪しい。
どうおかしいかは色々あるけど、
たとえばスクワットは膝が出てるとか、
レッグプレスは足をつく位置が低かったり内に入ってると膝にきやすい。
フォームが良くても、円状半月板とかの可能性もあるけど。
0076無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/04(月) 16:47:12.82ID:Cr3Zs9MJ0
>>73
食トレ
0079無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/04(月) 17:57:39.10ID:Cr3Zs9MJ0
腹筋の回数で伸び悩んでるって人を初めて見た!

そんなの簡単に伸ばせるのに!とかって話でなく、そこを重要視してる人
0081無記無記名 (ワッチョイ 9beb-sJu5 [111.171.169.193])
垢版 |
2019/03/04(月) 18:54:25.88ID:V//+Nbcz0
腹筋ってのはシットアップ?

各部位各種目そうだけど、弱すぎるとロクに負荷かけられないのに回数もぜんぜんこなせないからぜんぜん追い込めないんだよね

腹筋系で違う種目もやるといいと思う
レッグレイズとかのほうが効いてる感を感じやすいんじゃないかな
感触つかめればシットアップにも活かせるはず
角度つけて緩めでやるとかもアリかもね
0083無記無記名 (ワッチョイ cd0b-ELuy [106.158.186.205])
垢版 |
2019/03/04(月) 19:37:48.79ID:ZnJbkfHM0
>>82
ダイおじ確保
0086無記無記名 (アウアウウー Sa09-6lB7 [106.180.15.64])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:11:18.88ID:SHMN6VnMa
パワーグリップとリストラップどちらがオススメですか?
0089無記無記名 (アウアウウー Sa09-6lB7 [106.180.15.64])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:24:56.56ID:SHMN6VnMa
>>88
ありがとうございます!
ホームトレーニーでしてダンベルのみで筋トレしてるんですが重量あがってきて手首が痛くなってきました
0090無記無記名 (ワッチョイ 45b8-W5e4 [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:33:52.79ID:Ybq1ivx/0
>>89
ごめんリストラップとリストストラップ勘違いしてた
手首に難ありならリストラップは必須のギアだと思う
そんなに高くないから持ってないなら購入しておく事を是非ともおすすめする

パワーグリップやリフティンググローブでも手首の固定は可能だけど使用感は
リストラップの方が良いと思う
0091無記無記名 (ワッチョイ a5d2-jycZ [118.106.134.81])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:49:12.78ID:6jBLOwJU0
はじめて2か月程度の初心者です。
筋トレ一回あたり一時間で終えられるといいんですが、インターバル2分とか3分をとってると一時間じゃ終わらなくないですか?
平日はだいたい仕事がえりが21〜22時頃なので短時間でどうにかできないかと考えています。
土曜日に、胸、背中、三頭、肩をやって二時間、日曜に2頭、脚をやって1時間です。
平日に1日か2日か、1時間以内で終わらせるにはどこをやったらいいですかね。
170cm,60kgの貧体です
0092無記無記名 (ブーイモ MM43-gYw1 [49.239.70.209])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:49:19.98ID:pEbA9NS8M
この先、2〜3ヶ月は仕事が忙しくジム通いが週末の1度だけなります。
週イチの全身トレーニングで筋肥大、筋力アップは可能ですか?
せめて現状維持は図りたいのですが、いかがですか?
どんなメニューがいいかとかあれば教えてください。
0094無記無記名 (ワッチョイ 4b29-XAjI [121.80.160.86])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:08:24.38ID:9J2Qhv3l0
>>91
胸背中
脚二頭
肩三頭
これはどうよ
0096無記無記名 (ワッチョイ 23ee-aoQL [27.127.120.32])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:17:11.73ID:jYESVw8Z0
まぁ流れ読まずにすまないないけど 今日ね筋トレ終わってからキンタマの毛を全部剃り落としてみたんだよ
なんかむしゃくしゃしてね
今はとても清々しい気分です
金肥大しますか?
0098無記無記名 (ワッチョイ 25e3-TVnd [182.167.31.239])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:19:02.33ID:jrAEbOOZ0
筋トレ自体の内容とは異なるけど、筋トレしてる人ってメンタル変わりました?

よく巷で筋トレすると「鬱が治る」「上司に怒鳴られても全然怖くない」等よく聞くけど、実際効果あります?
自分はここ数年鍛えてるけどあまり実感を感じないなぁ。元々鬱でもなんでも無いからだろうけど。
0100無記無記名 (ワッチョイ 9beb-sJu5 [111.171.169.193])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:32:17.22ID:V//+Nbcz0
>>98
何かしら熱心に打ち込めるものがあって、地道な積み重ねで割とわかりやすい結果が出て、そうした成功体験を積み重ねて自信を得て
であればべつに筋トレでなくても似たようなもんだと思う

まぁ身体が好調なのは心にも好影響あるか
0102無記無記名 (スッップ Sd43-EGXl [49.98.139.16])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:44:21.17ID:8rv28KZCd
>>91
土日はまあそれでいくとして平日どこかでスクワットとダンベルルーマニアンデッドリフトと懸垂あたりでどうか
まだまだ基礎を作る段階なのでとにかくコンパウンド種目を
腕はまだやらなくてもいい気がする
0105無記無記名 (ワッチョイ bd0e-IBRN [114.188.200.241])
垢版 |
2019/03/04(月) 22:18:57.45ID:1cV9d5bl0
質問です
まとまった時間が取れないので
細切れのちょっとした時間で
腕立て10回3セットとか腹筋とかスクワットなどをやってるのですが
効果というものはあるのでしょうか?
きちんとタンパク質はとるようにしてるのですが
0108無記無記名 (ワントンキン MMa3-OoS0 [153.236.183.72])
垢版 |
2019/03/04(月) 22:52:33.96ID:WXKhU3MAM
腕のスーパーセットを組む場合、ストレッチ種目やコンパウンド種目などそれぞれ同じにして回数も同じにした方が良いのでしょうか?

例えば
三頭 エクステンション 10回
二頭 インクラインカール 10回

三頭 フレンチプレス 10回
二頭 スパイダーカール 20回

後者みたいなセットはあまり良くないでしょうか?
0109無記無記名 (ワッチョイ abd2-WIxO [49.250.143.235])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:13:14.72ID:+93DUuU10
トレーニング歴数ヶ月の初心者です
家トレでダンベルしか持ってないので脚トレで困ってます
元々ダンベルスクワットをしていたのですが、プレートが脚に干渉するのでやらなくなり、ダンベルブルガリアンスクワットとダンベルルーマニアンデッドの2種目だけやっています
他にダンベルで出来る脚トレでオススメの種目を教えて下さい
0111無記無記名 (ブーイモ MMc9-Nddr [202.214.125.62])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:39:28.83ID:X+jFpvevM
筋トレ歴2年
スーパー銭湯とかの電球色の鏡の前や露天から窓に写る自分の身体は結構なカットの身体で腹筋もかなり割れてる
白色蛍光灯の前だと引き締まってるけと大してカットが出てない

人から見たら前者だといいな
0113無記無記名 (ワッチョイ ad26-x13U [122.30.58.233])
垢版 |
2019/03/05(火) 01:35:44.06ID:xfgLWQ0W0
筋トレ1年半の女です

下半身の筋肥大が難しく悩んでいます
160センチ体重51.5キロ体脂肪率が25%程度で下半身デブです
下半身の筋肉量は6.9キロ、筋肉率は30.3%です

上半身は細くウエストもくびれてますがお尻から太ももに脂肪が多いです
上半身は背中、腕等、筋肉も付いてきてるですが、毎回下半身を中心に追い込んで筋トレをしやった直後はパンプしますしお尻、ハムが筋肉痛になるぐらい頑張ってますが筋肉が比例して付きません
またヒップスラスト(50キロ)で既に股関節を傷め最近はスクワットも痛くて追い込むほどできません

なんだか悪循環になってきたようでモチベーションも下がってきました
改善の為にアドバイスして頂けると嬉しいです
0114無記無記名 (アウアウウー Sa09-hDQW [106.129.210.154])
垢版 |
2019/03/05(火) 01:35:57.05ID:OY5FaUK1a
ジムにディップススタンドがあるのを見つけたため、最近は荷重しながらチャレンジしています。
よくディップスは大胸筋下部に入ると言われていますが、私の場合鎖骨の下あたりに1set終えるごとに強く筋肉痛的な痛みが入ります。
これはフォームが正しくないということなのでしょうか。
0115無記無記名 (アウアウウー Sa09-hDQW [106.129.210.154])
垢版 |
2019/03/05(火) 01:37:09.85ID:OY5FaUK1a
>>114
鎖骨の下あたりというよりも、胸の内側の部分でした。
0117無記無記名 (ワッチョイ a344-d4Vm [203.165.115.196])
垢版 |
2019/03/05(火) 02:55:29.16ID:6jHRQ4mc0
>>113
痛みを感じるトレはやらんでいいよ ナローデッドとレッグプレスでスクの代用としたら? 足幅狭くしたりして痛くない範囲でね

1年半続いたなら大したもんだよ トレは続けることが最重要、やらないよりかマシって続ける時期もあるよ
0121無記無記名 (ワッチョイ ad26-x13U [122.30.58.233])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:34:26.94ID:xfgLWQ0W0
>>117
ありがとうございます

そう言って頂けて嬉しいです
ヒップアップに効果的と聞いて頑張り過ぎたかもしれません
そうですね、体と相談しながら継続してトレーニングしたいと思います
0124無記無記名 (ワッチョイ 03c9-TEfr [133.200.46.160])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:49:49.72ID:iQXsFBA40
>>116
ありがとう。体重/1000×2gで摂ってました。鶏豚牛卵にまぐろなど、足りない分をホエイプロテインて感じです。
とりあえず吸収が急速ぽいプロテインは控えて、なるべく食べものから摂る様にしようかと。その点ではソイもいいかもですね。
赤肉が腎臓に良くないなんて話もあるみたいなんで、そこも意識して人体実験してみようかな。植物性たんぱく質だと大豆やブロッコリーあたりですよね。
0126無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 10:12:12.97ID:Aa0CpwMt0
カゼインは負担が大きいからダメね
0128無記無記名 (スップ Sd03-kOTR [1.72.9.143])
垢版 |
2019/03/05(火) 10:40:05.50ID:Kg4US3Hwd
クレアチンの摂取タイミングについてですが、いつも筋トレ後のプロテインと一緒に飲んでますが、最近Youtubeで見かけるのはプレワークアウトやトレ中のカーボドリンクにクレアチンを混ぜているのを見かけますがどれがベストなのでしょうか?
0129無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 11:14:20.21ID:Aa0CpwMt0
筋トレ前後
どっちかと言えば前の方が重要、後のは使った分を補充してあげる感じ
0130無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/05(火) 11:22:51.30ID:l+5Xg0iiH
>>128
クレアチンは骨格筋に100g前後ストックできて1日の消費量は2g程度(筋量と運動量で増える)だからいつ摂ってもいい
0132無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 12:48:33.66ID:Aa0CpwMt0
運動してないデブは幅があるし、前かがみになれないし、人を避けるだけの動きも面倒になる
0135無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:01:05.32ID:Aa0CpwMt0
真のデブっていうか相撲取りは自分のケツの穴も拭けない人もいる
0136無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:15:48.79ID:l+5Xg0iiH
脚に重りつけたら誰でもデブみたいな歩き方になる
0138無記無記名 (ササクッテロル Spa1-fQsh [126.233.164.132])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:43:31.62ID:T85K9BT8p
クレアチンって一定量蓄積できればいつ飲んでも同じじゃなかった?
0140無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:46:47.25ID:Aa0CpwMt0
燃やすものが不足すると筋分解するけど筋肉全部溶けた人いないだろうし、
デブは絶食させられるとデブのまま死ぬし、蓄積されてるもの全てが使える訳でもなかろうに。
0141無記無記名 (スププ Sd43-0Bee [49.98.62.251])
垢版 |
2019/03/05(火) 15:21:43.38ID:TPjzYkpyd
片足デッドリフトってハム狙いで効果あるんですかね?
ちょっとやって見たけどしっくりこない

ブルガリアンスクワットはめっちゃケツに効くんですが
0144無記無記名 (アウアウウー Sa09-s6Gp [106.132.125.11])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:27:16.14ID:1G2Yf85Ha
>>143
結構脂質高いからそれ気にならないならいいんじゃないの
個人的にはヨーグルトソースがダントツで美味しいよ
0145無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:38:11.82ID:Aa0CpwMt0
>>142
トレーニング1時間位前ならトレーニング開始した頃にちょうど消化されて血中を流れてる頃で、
筋肉の末端で消費されるのか、消費していく分をドンドン補うイメージじゃないの?
プロテインをBCAA代わりにトレ前に飲むのと同じ感じでは
0146無記無記名 (アウアウカー Sa91-2Kc2 [182.251.188.110])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:42:17.27ID:hWv2zmFRa
そろそろジムに通い始めて1年近くなんだけど、誰とも話せない。
いつも顔を合わす人は居るんだけど、目があったら軽く会釈するだけ。
でも、常連さんたちは仲が良くて補助に着いたり意見交換したりしてる。
俺はコミュ障の様だ・・・
0147無記無記名 (ペラペラ SD81-S3iJ [110.163.128.93 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:44:12.80ID:5OuNisZfD
おしゃべりおじさんにつかまるとやっかいだから、無口を保ったほうがいい
0149無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:19:59.05ID:Aa0CpwMt0
>>146
フィットネスなら分からんでもないけど、ジムなら関わらない方が良いと思う
0150無記無記名 (ワッチョイ d5b8-j5yB [126.147.98.133])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:21:35.26ID:Oga0B0j70
>>145
アミノ酸プール知らなそう
0151無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:29:45.07ID:Aa0CpwMt0
アミノ酸プールの説明は要らないけど、どういうこと???
0152無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:40:25.36ID:l+5Xg0iiH
>>151
何が聞きたいんだよ
0154無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:47:44.67ID:Aa0CpwMt0
>>152
知らなそうということは、ここがアミノ酸プールの考え方と違ってるってことだろうから
それぞれがどこかだけど、そのまま聞くとアミノ酸プールの説明から始めそうだから
0155無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:54:09.43ID:Aa0CpwMt0
まさかのBCAAとEAAの話ではあるまいな?
0156無記無記名 (ササクッテロル Spa1-fQsh [126.233.164.132])
垢版 |
2019/03/05(火) 17:55:17.07ID:T85K9BT8p
>>146
身体の出来具合も目的も、トレ頻度もまちまちでしょ?
さらにトレへの考え方も千差万別で、合うかどうかも謎
無理に合わせない方がいいんじゃないかと思う
知りたいことがあれば、パーソナル付けたらいい
0157無記無記名 (ワッチョイ 050e-3oSp [60.46.164.171])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:01:54.96ID:9NbDm9xn0
>>146
ナカーマ( ;∀;)
自分も一年ちょいだけど最初こそ頑張って挨拶だけはしたけどあっちからしてくれることもないからしなくなったわ・・・
まあ周りは定年終えたような人ばっかりで話も合わんけど
0158無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:06:21.75ID:Aa0CpwMt0
>>146
大概ジムで知り合うような人(色んな人と話してるような人)、後々トレーニングの邪魔になるだけだけど、
そもそも君が何を目的にジムに通ってるのか分からない。
0160無記無記名 (ワッチョイ d5b8-j5yB [126.121.175.123])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:33:54.59ID:HngxAfJM0
>>154
こことかどことか主語を明確にしろよ
会話下手だなお前
0161無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:39:04.69ID:Aa0CpwMt0
>>160
横から出てきて何なんだか
話の端々で意味が拾えない君に聞いてないから安心して
0162無記無記名 (ササクッテロル Spa1-fQsh [126.233.164.132])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:39:24.51ID:T85K9BT8p
くそショボい身体で空いてる隙を狙って突撃してるわ
ベンチはどうしてもやりたいし、それだけやってサッと離れる
0163無記無記名 (オイコラミネオ MM51-hSmr [150.66.83.31])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:46:27.87ID:kZea2zElM
いつもいく市営のジムでそろそろベンチデビューしたいんですが、セーフティーバーがなくて不安です。
こういう場合どうしてますか?ジムの職員に頼んだらサポートしてくれるんですかね
0164無記無記名 (ワッチョイ d5b8-j5yB [126.121.175.123])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:52:57.48ID:HngxAfJM0
>>161
プールを理解してるならクレアチンをいつ摂ればいいのかも分かるはずなのに
知ってるのは言葉だけか
0165無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:04:51.53ID:Aa0CpwMt0
>>164
いつよ?説明してみてくれ
プールから使える早さもあるし、たまってる中で使える量の限界もあるかもしれないし、
一般の生活してる人と違ってウェイトトレーニングしてる人の使用速度も踏まえないといけないし、
取り込んだばかりで血液中を遊離してるクレアチンとの関係もあるし、
大変だな
0171無記無記名 (ワッチョイ 23ee-aoQL [27.127.120.32])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:42:49.06ID:z+JSGC6v0
私はチンぽよりアナるの方が感じるのですが、筋トレと関連性はありますでしょうか?
筋トレしながら食事量も多めにとっているのですが、なかなか筋肥大しません
アナるの快感の消費量の方が摂取カロリーを上回っているのでしょうか?
ドライオーガズムです いきだすと1時間くらいイキっぱなしになります
0172無記無記名 (ワッチョイ 252f-XxZY [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:04:23.25ID:zO/y6mgu0
スクワットも背中種目を同じ日にやるとしたらどちらを先にやるのが良いでしょうか?
0173無記無記名 (ワッチョイ a5d2-jycZ [118.106.134.81])
垢版 |
2019/03/05(火) 21:08:31.69ID:WzotLcSH0
アホらしい質問かもしれないですが、筋トレ中に食事してもいいんですか?
仕事が遅いので、夜ご飯を食べながら筋トレをしたく、インターバルの3分の間に食事、インターバル終わったらトレ、またインターバルに食事…
なんてのは筋肥大にはあまりよくないのでしょうか?
0181無記無記名 (ワッチョイ 3592-vAvN [14.8.10.129])
垢版 |
2019/03/05(火) 22:07:04.98ID:a+J5TupV0
え、マッチョって合コンに有利なんですか?
0187無記無記名 (スプッッ Sd03-dN8y [1.75.214.113])
垢版 |
2019/03/06(水) 01:18:40.55ID:iRyR06XKd
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/03/05/08/10590192-6772241-image-a-1_1551776115340.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/03/05/08/10590198-6772241-image-a-3_1551776126918.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/03/05/08/10590204-6772241-image-a-2_1551776123470.jpg

https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/03/05/08/10590202-6772241-image-a-4_1551776136753.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/03/05/08/10590208-6772241-image-a-5_1551776144207.jpg
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/03/05/08/10590206-6772241-image-a-6_1551776153195.jpg
https://www.dailymail.co.uk/news/article-6772241/Brazilian-Hulk-agrees-Iranian-Hulk-MMA-battle-giants.html
0188無記無記名 (ワッチョイ adb7-UJNw [122.135.177.231])
垢版 |
2019/03/06(水) 01:24:46.90ID:CXbKMJjC0
2週間前ジムサボった次の日に朝(肩腕腹筋カーフ)と夜(背中)のダブルトレやったんですけどその次の日以来腰が痛いです
痛みは大部やわらいできましたが押すとズキズキ痛みます、こういうのって一生付き合うハメになる方多いんですかね?
まだ20代なんですけど😨
0190無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/06(水) 07:57:01.63ID:dRaAQvmJH
>>188
押すと痛いのが骨か筋肉にyいって対処が異なる
0192無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/06(水) 08:39:53.39ID:dRaAQvmJH
>>165
プールから使える早さ?
必ずプールを経由するのに何言ってんの
摂取したグルコサミンが直に関節に合成されるとか思ってる人?
0193無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/06(水) 08:42:59.35ID:dRaAQvmJH
>>173
運動しながら飯食うと消化不良になるというの根拠のない話
0194無記無記名 (スッップ Sd43-XxZY [49.98.158.243])
垢版 |
2019/03/06(水) 09:22:20.52ID:+EiiK2frd
どうしてウ板には何かを指摘されると、それ以降そのスレを荒らすようになるキチガイが多いのですか?
明らかに他の板より多い気が…
0195無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 09:59:25.44ID:CZP1ZufE0
>>173
>>193

運動によって発生するクレアチニンと食べたタンパク質の分解で腎臓への負担が大きいってことでなくて?
0196無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 10:08:36.46ID:CZP1ZufE0
>>179
アミノ酸プールは概念で、そういう1つの場所があってたまってる訳ではなく筋肉や血管中に使われないで浮いてるもの
0197無記無記名 (JP 0H2b-j5yB [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/06(水) 10:24:09.13ID:dRaAQvmJH
>>195
負担の総量は変わらんでしょ
0198無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 10:42:39.48ID:CZP1ZufE0
>>197
腎臓の稼働能力の限界に達して、後は順次の待ちになるから?
0199無記無記名 (ワッチョイ 9b0e-uOA3 [223.218.70.224])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:29:14.33ID:CnZ3EOPX0
1年くらい筋トレ辞めててBIG3が430→320位に落ちたのですが、1年休んでたとなるとマッスルメモリー?みたいなのなくまた1からという感じですかね?

楽な仕事に転職出来たのでこれから暫くはガッツリ筋トレ出来そうとオモテマシテw
0200無記無記名 (ササクッテロル Spa1-fQsh [126.233.164.132])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:31:52.34ID:pcOJDDV8p
マッスルメモリーってなんだろうな
ゆっくりと育つ部位のことを指してる気がするが
関節や腱とかが鍛えられてるかどーかっていう

それか、減量で減ったグリコーゲンと付随する水分の復元とか
0201無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:37:28.26ID:CZP1ZufE0
マッスルメモリーは10年くらいもつんじゃなかったっけ?
0202無記無記名 (ササクッテロル Spa1-fQsh [126.233.164.132])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:39:52.45ID:pcOJDDV8p
ってちゃんと研究あるんだな
2016年にオスロ大学が出した論文とか
トレーニングで筋核が増えるんだが、これが長く残る
これは筋肉が膨らんで大きくなる元になる

トレを休むとしぼんでしまうが筋核は残る
再びトレをすることで膨らむ
これがマッスルメモリーなんじゃないか?って理屈らしい
0203無記無記名 (ワッチョイ fd2c-a5YA [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:42:10.34ID:Ru6PYXyt0
>>200
経験則、または筋細胞の核のこと
ただし筋細胞の核についてはまだ研究途上っぽいが
腱も鍛えれるし、スポーツ特異的に変化してる
相関じゃね?ってとこあるが、因果だよって研究もチラホラある
これもまだまだ研究途上なだけで
0204無記無記名 (ササクッテロル Spa1-fQsh [126.233.164.132])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:47:28.49ID:pcOJDDV8p
つまり、長い目で見ると筋核を増やすことが最重要ということか
核が肥大してそれ以上大きくなれない→よし核を増やそう
みたいなメカニズムに見えるし、やることは同じか
どのみち、今は答えも出ないしな
0205無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:50:28.06ID:CZP1ZufE0
今話題の細胞核オーバーロードやってみれば良いじゃん
0206無記無記名 (ササクッテロル Spa1-fQsh [126.233.164.132])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:52:47.86ID:pcOJDDV8p
なるほど、知識が時代に追いついたなw
0207無記無記名 (ワッチョイ fd2c-a5YA [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:56:36.40ID:Ru6PYXyt0
筋核については未知が多いからね
・由来はサテライト細胞なのか、肝細胞なのか
・エキセントリックで増えやすいがコンセントリックではどうなのか
・エキセントリックでも速筋は増えたが遅筋では増えなかったという実験も
動物実験レベルならエキセントリックやらせまくると肝臓が小さくなるし、筋核を増やす狙いでエキセントリックばかりは良くないかも
0209無記無記名 (ワッチョイ 9b35-Eoyv [111.217.123.170])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:03:53.22ID:EohB4QNs0
細胞核オーバーロード断念しようとしたら盛り上がりそうやないか
サイドレイズ毎朝毎晩やって1週間なんだけど
ちょっと痛くなってきた関節じゃなくて筋肉が
そんなすぐ効果出るはずないのはわかってるんだけど
パンプしたときのデカさが増したような気がする
触った感じとか鏡とか服きた感じとかのたいかん(笑)だけどさ
0210無記無記名 (ワッチョイ 9b35-Eoyv [111.217.123.170])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:07:41.73ID:EohB4QNs0
あと下痢がひどい体が拒否ってるのかもしれん
食べたらすぐ尻から水が出るので空腹感で力が入らない
筋肉痛いし力入らないから断念しようと思ってた
0212無記無記名 (ワッチョイ 9b35-Eoyv [111.217.123.170])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:22:26.29ID:EohB4QNs0
右利きだと右腕の方が太くなりやすいのもそうなんかな?
片手で持てる者はだいたい右手で持っちゃう
料理人さんとかどうなんだろう?利き手は箸とか持つから利き手と逆の手でフライパンとか重い物持つから利き手と逆の腕が太くなりやすいのかな?
0213無記無記名 (ワッチョイ 2d94-SKB1 [58.3.1.45])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:36:48.80ID:xfls4Mti0
細胞核オーバーロードは何かあると思うわ
ジャマールの続報を待つ
0215無記無記名 (ササクッテロル Spa1-emxi [126.233.112.87])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:46:45.71ID:+ViU3uM5p
ダンベルトレ始めたんですが、何をやるにしろ腕の強度が必要になるため腕のトレやった翌日以降は腕の疲労が影響して多部位のトレもいまいち捗りません(例えばデッド)
ピンポイントに効かせる意識があれば多部位のトレで腕の疲れって影響しないもんですか?
0216無記無記名 (ワンミングク MMa3-xrGb [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:59:57.73ID:UQUmtsy2M
細胞核オーバーロードって実際にやることはとにかく同一部位のトレやりまくるってだけでしょ
細胞核云々関係なくそりゃー効果出るわな
休養はあまり重要ではなかったというだけの話
0217無記無記名 (ワッチョイ 9b35-Eoyv [111.217.123.170])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:22:19.07ID:EohB4QNs0
>>214
それもやっぱり細胞核オーバーロードなんかね?
鍋ふらなくなったら戻ったてことは継続しないと
増えた細胞核も効果がなくなるってことか
0220無記無記名 (ワッチョイ 9b94-V2qd [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/06(水) 14:48:01.42ID:rhvz9ht80
ディ・トレーニングについて
http://userweb.pep.ne.jp/mikami1/sports.htm

パワー系は知らんが、持久系なら、新谷仁美が全盛期で引退して4年間運動もせずに
過ごしてたが、復帰して半年で9割ほど回復。1年でほぼ全盛期に実力に戻った。
その時点で難攻不落の渋井陽子の区間新を18年ぶりに破っちゃったしな。
0222無記無記名 (スププ Sd43-2MM8 [49.98.61.194])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:43:26.27ID:zjUQtA/vd
前屈みになって、腕をプランとさせると左胸に痛みが出るようになったけど、デッドリフトのせいなのかな?
0223無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:50:30.30ID:CZP1ZufE0
>>218
プロテインやBCAAの代用になるサプリメント?
より分解されたアミノ酸かEAAか?
代用の趣旨が分からない。
0224無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 15:58:17.90ID:CZP1ZufE0
>>218
もしかして昔一時だけ流行ったHMBかな?
0225無記無記名 (アウアウウー Sa09-QNm+ [106.129.219.143])
垢版 |
2019/03/06(水) 16:25:25.94ID:B9YDYL0ya
>>212
俺は利き腕じゃない方が太い
例えば荷物は左手に持って右手は鍵を開けたりとか、1.5リットルのペットボトルも左手で持って右手でフタ開けたりとかで左手の方に重いもの持つからかなと思ってる
0227無記無記名 (スププ Sd43-5O6o [49.98.50.251])
垢版 |
2019/03/06(水) 16:59:49.56ID:8stAK/lCd
>>223
>>224
普段は筋トレ後等はプロテイン、
筋トレ中はBCAAを飲んでいます。

4月からとある訓練に行くのですが、
そこではゆっくりプロテイン作る暇も無いほど忙しいので、素早く摂取できるサプリメントで代用出来ないものかと思い質問しました。
0228無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 17:06:57.26ID:CZP1ZufE0
>>227
顆粒で1回分個別包装されてて水無しでも飲めるアミノ酸が一番良いんじゃない?
もしくはタブレット状にアミノ酸やプロテインを固めて噛んで飲める製品出てる
KENTAIや味の素やウィダー

BCAAは要らないでしょ。最近はBCAAよりEAAの方が良いと言われてるし、
アミノ酸をトレ前に飲んでおけば良いし。
0229無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 17:16:02.08ID:CZP1ZufE0
あそうだ、粉末の持ち運びが手間でなければビルダー飲みもある。
スプーンから直に口へ。その後水で流し込むように飲み込む
0232無記無記名 (ワッチョイ d5b8-j5yB [126.147.98.133])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:39.54ID:Hu4/NWk00
>>231
菌は水分がないと繁殖しないから未開封なら平気
0233無記無記名 (ワッチョイ 23ec-V2qd [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/06(水) 18:45:27.62ID:CZP1ZufE0
>>230
マイプロ

>>231
蟹工船時代のカニ缶が食べられます。
乾燥した粉末だし、今の密閉技術ならきっと大丈夫
0235無記無記名 (スプッッ Sd43-nudY [49.98.17.196])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:21.63ID:+gEuoaDhd
BCAA、EAA、HMB、クレアチン、グルタミン、マルトデキストリンなど…飲むサプリが多すぎて…
みなさんはトレ前、トレ後、就寝前、起床時などいつどのサプリを飲んでますか?何種類か混ぜて飲んでますか?
0237無記無記名 (ワッチョイ cb26-OoS0 [153.135.5.26])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:27:58.56ID:AIUvtxEb0
>>235
どれが良いとかないよ 合う合わないもあるし
一応
トレ前 プロテイン EAA シトルリン
中 EAA BCAA MD クレアチン グルタミン
後 EAA BCAA MD マルチビタミン
その後少ししてプロテイン
起床 プロテイン オフの時はクレアチン
寝前 プロテイン オフの時はグルタミン
0240無記無記名 (ワッチョイ a530-dMaL [118.2.204.243])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:58:15.44ID:RhV25vJa0
週2回きっちりやってた部分の筋トレを
週1に減らして同じ重量で続けたら
何がどう変わりますか?
持てる重量が減るんでしょうか?それともその部分に脂肪がついたりするんですか?
0243無記無記名 (ワッチョイ d5b8-ABvr [126.163.117.59])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:48.35ID:o0vgnm1+0
>>242
そんなものはない
コスパが悪すぎるだろ
タブレットじゃなければダメな理由でもあるのか?
0244無記無記名 (ワッチョイ 75f5-27rj [180.29.39.67])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:37:10.51ID:zr+D8aV10
>>227
その期間筋トレはするの?するならプロテイン作る暇ぐらいあるだろうに。水に混ぜて溶かすだけだぞ。
そもそもプロテイン自体が手軽に素早くタンパク質を補充するためのサプリなのにその代用とか意味わからん。

サラダチキンでも持ち歩いとけよ
0247無記無記名 (ワッチョイ fd2c-a5YA [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/06(水) 23:25:50.38ID:Ru6PYXyt0
とある訓練とやらについてもっと具体的に書いた方がためになるアドバイス書いてもらえると思うが・・・
プロテイン作る暇もないとか書かれてもイミフだし
0251無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-uGU8 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:09:41.79ID:yQ/M8XWJ0
150gとかじゃね?
0252無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-uGU8 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:10:14.67ID:yQ/M8XWJ0
>>249
食え食え
痩せることなんかいつでもできる
0253無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-uGU8 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:11:50.88ID:yQ/M8XWJ0
>>240
むずかしいところだな
その部分に脂肪がつく、ってことはないけど重量が伸びづらかったり筋量が増えづらかったりするかもしれん
ただトレ頻度減らしても大差ないって研究もあるからむずかしいところだな
0254無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-uGU8 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:13:45.89ID:yQ/M8XWJ0
>>215
影響するよ
とりあえずグローブ使えば前腕はもちろん、上腕も多少は楽になる
0255無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-uGU8 [122.135.177.16])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:14:38.79ID:yQ/M8XWJ0
>>146
自分からテキトーに話しかけろよアホかw
0256無記無記名 (ワッチョイ 5bb7-qHyh [122.135.177.231])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:41:39.59ID:aELiKK1p0
ジム通い出して3花月だけど腰にも背骨にも首(これは仕事暇でスマホやりすぎかネトゲかもしれんが)にもダメージが蓄積してる感じがする
フォームはしっかり見て貰ってるんで大丈夫だとは思いますが・・・

トレーニーはやっぱどこかしら痛みとかあるもんなの?
背中、胸、下半身、肩腕の4分割で毎日通ってたんだけどオフ入れて中3日→中4日で回すとかそういう対処法で少しはマシになりますかね?
0257無記無記名 (ワッチョイ c730-DUKr [118.2.204.243])
垢版 |
2019/03/07(木) 00:51:12.78ID:2qLDsPpC0
>>253
何とも言えない感じなんですね
既製服が入りづらくなってきたから今の筋量から増やさず維持したいので、
週1でやってみて扱える重量が落ちそうになったら週2に増やすことにします
ありがとうございました
0259無記無記名 (ワッチョイ 860b-87UU [121.105.96.147])
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:59.24ID:ePfDJm8I0
味の素のアミノプロテインってどうでしょうか?
プロテイン作る手間も飲みやすさもあって良いと思ってるんですけど効果ありますかね?
使ってる人がもしいたなら感想お願いします
0263無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:00:52.82ID:S83IJlGV0
>>262
筋肉に対する負荷の違い
0265無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:10:32.80ID:S83IJlGV0
>>264
強い負荷を与えたら回復の為に筋肉にエネルギーが必要だし
疲労物質を回収しなきゃいけない
その為には循環器も稼働しなきゃいけない
0267無記無記名 (JP 0H5e-q+B7 [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:16:05.50ID:0lvQQ3FUH
>>262
傷ついた筋繊維を修復する過程で大量のATPが消費されるから
例えば、筋繊維に合成させるアミノ酸はまずATPと反応させて活性化させる必要がある、など
0269無記無記名 (JP 0H5e-q+B7 [219.100.183.49])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:27:46.81ID:0lvQQ3FUH
>>268
文盲
0270無記無記名 (アウアウカー Sa27-OF2w [182.251.151.52])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:46:39.24ID:+NTm8bcpa
質問いいすか
体脂肪率10%って維持してたら風邪引きやすくなるとかある?あと維持するのきついかな。
0271無記無記名 (アウアウカー Sa27-OF2w [182.251.151.52])
垢版 |
2019/03/07(木) 09:01:43.11ID:+NTm8bcpa
岩みたいな身体にナリタイ
目標はR.I.P.KID
0272無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.141.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 09:29:56.71ID:OA5WyYyFp
身体作りは無知でやる気もなきゃ無理だろ
どっちかにしろって話なんだがどっちも嫌なら仕方がない
0273無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:02:52.72ID:wIZABiB/0
>>270
体質によるでしょ。平常時から10%切ってる人もいるんだし。
体質とのギャップが大きいほど体に負担かけてるのは確か。
風邪で済んでればまだ良い方
0274無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:03:59.93ID:ZDJMa5WU0
>>270
栄養管理がいい加減で過剰な脂質を取ってる場合、それを燃やそうと有酸素運動や寒冷環境を長い時間やるのは不味い
極端に脂質を減らす食事は体脂肪率のみなら維持しやすいが、他に問題出やすい
適当な栄養管理できてれば、その体脂肪率の維持は簡単
0275無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.141.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:24:53.97ID:OA5WyYyFp
そうか、風邪引きやすくなるのは体温が低くなりやすいせいか
確かにそれだとローファットはまずいね
0279無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.141.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:27:31.94ID:OA5WyYyFp
ケトジェニックで体脂肪下げたけど、体温高いよ
運動もして寒冷地もやってで、36.1〜36.5ぐらい
万人に勧められはせんが、こういう数値もあるってことで
0280無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.141.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:30:52.37ID:OA5WyYyFp
あと体脂肪が増えるのは脂質が全ての原因だって説は否定されてるはず
摂取する脂質の質によるが、削ると燃えにくい体質に傾く
逆に良い脂質を摂ったうえで燃えやすい条件を整えると、燃えやすい体質になる
0281無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/07(木) 12:43:32.81ID:pyRHV+8F0
リアデルトと僧帽中部の間を埋める良い種目ありますか?
0287無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.179.243.253])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:35:34.35ID:Rmxy+x2Dr
>>280
そんな説はもとからない
0289無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.141.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:40:26.36ID:OA5WyYyFp
>>286
うん

エスキモーはアザラシの肉食って生きてたんだけど脂質多いんだよ
そこに極寒冷地って条件が組み合わさって爆燃えになるんだってさ
ラードとか飲んでるらしいよ、あの人たち

それは無茶なんで脂質燃焼に傾けるべく色んな手法が出てる
糖質は優先的に消費される仕組みがあるので、一捻りが必要
有酸素にせよケトにせよ、糖質を燃やし切って脂質燃焼に仕向けてんだよね
0290無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.133.242.0])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:52:27.83ID:i7vcKAear
従来の◯◯説は科学者医師が固執しているが実は間違い
これ系の表現があったらエセ科学の可能性が高い
0291無記無記名 (ワッチョイ 57b8-uGU8 [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/07(木) 13:52:54.98ID:80wJIptF0
北極なんかを探検する連中はバターかじったりするぐらいだもんな
携行食も質量あたりのカロリー単位を優先するそうだからそうなるんだろう
一昔前は日本でも冬山の必須アイテムとして板チョコってのがあったが同じ理由だな
0294無記無記名 (アークセー Sx3f-sHJF [126.196.17.191])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:00:37.71ID:nUAWgwAmx
ここでダイエット向けのくっさい説明とか不要なんで精一杯トレしましょうや
0295無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.141.149])
垢版 |
2019/03/07(木) 14:03:35.95ID:OA5WyYyFp
まあ、あくまで個人の体感だね
持久系の運動経験あるから脂質代謝が高いのかもしれんね
ビルダー向きの体質の人は速筋多そうだし合わないかもな
そこらへんは、個人の体質によりけりかと
0298無記無記名 (アウアウカー Sa27-OF2w [182.251.151.52])
垢版 |
2019/03/07(木) 16:10:42.04ID:+NTm8bcpa
70キロの体脂肪率10パーめざすぜ
0300無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:20:53.14ID:wIZABiB/0
>>299
努力してやったほどには伸びないと思う
0302無記無記名 (ワッチョイ c7bc-3fZL [118.241.250.226])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:24:22.22ID:o4SzZwsA0
>>300
今脚トレ、フルスク120の5×5、そっからは軽くして+3セットしかやってないんですけど、それにエクステとカール足すのはどうなんかと思いまして…伸びないんですね〜…。
0303無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.47.109])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:24:40.48ID:Vj3Cw7R7a
体の全面は動いてるの触ると今ちゃんと動いてるって確認できるけど
背中ぎちゃんと動いてるのか狙ったところにちゃんと効いてるのか
確認が取れなくてもにょもにょします
どうしたらいいですか?肩甲骨周辺をぼこぼこさせたいです
0307無記無記名 (ワッチョイ ce94-k7ao [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:44:10.78ID:/QL7j1uG0
オールバックじゃないとダメです
0308無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:47:35.82ID:wIZABiB/0
>>306
北島せんせは1回高重量、2回目パンプ狙いで、しかも長期にやってはダメって言ってた
0310無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.47.109])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:58:32.63ID:Vj3Cw7R7a
>>305
15回〜20回できる重さでゆっくりやってるのですが
ちゃんと効いてるのか気になって仕方がないのです
0311無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/07(木) 17:58:34.62ID:wIZABiB/0
例え筋肉は回復出来ていても、腱やら関節は週2高重量だと少しずつダメージを
残していってしまい、いずれケガする可能性が高くなるからって言ってましたよ。
0313無記無記名 (ワッチョイ 235c-IDpv [210.165.0.174])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:26:23.17ID:HLY8LA4f0
下半身スクワットやデッドリフフォームも完璧で
凄い効果あるんだけど、引き換えに凄い痔になったわ
これってトレーニーあるある?
0314無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:31:37.31ID:wIZABiB/0
>>313
昔からボディビル(ウェイトトレーニング)は痔になるって聞くよ

ついでに将来、心不全で死ぬ確率が高くなるのも
0315無記無記名 (ワッチョイ ab92-yhXZ [106.72.52.64])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:40:43.63ID:/m2PxqZE0
ジムで筋トレを週6日ぐらいの高頻度でガッツリやっていれば有酸素運動しなくても腹筋は見えてきますか?
それとも体脂肪率12〜13%ぐらいまで落とすには有酸素運動は必須でしょうか?
0318無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/07(木) 18:53:44.36ID:wIZABiB/0
>>315
ダイエットはトレーニングが何かより食事制限だと思う。
無酸素運動でも有酸素運動でもすぐ体が対応して慣れちゃいますからね〜
0319無記無記名 (ワッチョイ 220b-YD0j [27.91.72.115])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:02:42.03ID:Y3ZmhZnU0
自分は腹筋は見えてるんですけど
腹筋をバキバキにしたくて 今減量しているんですけど
腹筋がバキバキになる前に 顔がコケて頬がくぼんできちゃったんですけど
なんか良い方法などありますかね?
0320無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/07(木) 19:06:56.28ID:wIZABiB/0
>>319
一般的には運動や食事制限などでは部分痩せというのは不可能です。
ただし特定部位の脂肪細胞自体をクールスカルプティングなどで消してしまうことが出来ます。
0323無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.179.244.45])
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:03.46ID:3IyPMIbMr
顔と腹だとついている脂肪の絶対量が違うからな
0324無記無記名 (アウアウカー Sa27-WKIn [182.251.249.14])
垢版 |
2019/03/07(木) 21:43:21.56ID:7JMlC3asa
本格的にジムデビューしようと思ったんだが入会金や月会費はともかく、いわゆるパーソナルトレーニング、春の応援特別価格でも5万円て!
しっかりついてもらって正しいフォームでやったほうが効果的なのはわかってるんですが、5万も払うならステーキ毎日食ったほうがお徳な気もする
あと純粋に経済的に厳しい。皆さんならどうされますか
0328無記無記名 (スフッ Sd42-r4tQ [49.106.220.79])
垢版 |
2019/03/07(木) 22:11:59.53ID:kMWvTQitd
減量に向けて鳥むね肉を低温調理する為に、低温調理器などを購入しようかと考えてます
そこで教えて頂きたいんですが、一度作ったむね肉は冷蔵保存してどれくらいの時間でパサパサになりますか?
0331無記無記名 (スフッ Sd42-EPrJ [49.104.34.61])
垢版 |
2019/03/07(木) 23:44:45.21ID:FL+7VU1Jd
うーん
筋トレ初心者です
トレーニングしたあと筋肉痛になるのが次の日じゃなくて二日後なんだけど
これってトレーニングの効果あるのかな?

3/4 夜 21:00~22:00
3/5 筋肉痛ではない
3/6 朝起きたときから筋肉痛

結構インターバルとかあったりする?
0336無記無記名 (ワッチョイ 02ef-JMV4 [211.120.163.60])
垢版 |
2019/03/08(金) 01:20:08.99ID:X+6NGTwc0
>>331
筋肉痛になるのが早い遅いは年齢など関係なく筋肉に対しての負荷の強い弱いが関係してるとこの前テレビで見ましたよ
0338無記無記名
垢版 |
2019/03/08(金) 02:10:49.08
やっぱ日本人は肩が平らだなー
黒人白人はトレしてなくても丸っこい奴多いのに
0342無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.155.221])
垢版 |
2019/03/08(金) 09:26:40.48ID:6nECJM28p
マッスルメモリー、筋核数維持の理屈を信じることだな
膨張した筋核が萎むことはあっても、その数は減らない
少しの休養なら食って動けばすぐ膨らむから安心しろ
0346無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/08(金) 10:30:30.12ID:6PpKxo7V0
初心者の頃の屁の臭さと、体重増加させたい場合には強力わかもとが良く効く
0347無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/08(金) 10:55:20.48ID:ahqAcw0K0
エビオスでもいいよ
0352無記無記名 (スッップ Sd42-AJyv [49.98.167.77])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:45:07.20ID:2+ckRvfLd
筋トレって健康にはいいのかな?
調べたら悪いと言ってるところと良いと言ってるところがあってどっちなんどろ
0353無記無記名 (ワッチョイ a24f-C0EC [125.0.47.25])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:54:03.29ID:P1l17s5n0
サイヤマングレートがベンチ150キロ上がったって言うのは高校球児が50m走で5秒台だぜって言ってるのと一緒なんだよね
好きでやるのは問題ないけどそれをサムネにして大々的にネットで発表したら不満の声が上がるのは当然だとおおもうよ

それに対して文句言うな自分ルールでやってるって言うのはちょっと違和感ある
0354無記無記名 (ワッチョイ a24f-C0EC [125.0.47.25])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:54:22.21ID:P1l17s5n0
誤爆しましたすみません
0355無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/08(金) 12:00:01.47ID:6PpKxo7V0
>>352
なんでもそうだけど適度ならOK、過度はNG
健康のためだけで言うならジョギングよりウォーキングみたいな
0357無記無記名 (ササクッテロラ Sp3f-kBQR [126.199.210.37])
垢版 |
2019/03/08(金) 12:27:47.77ID:n2tc7YSgp
>>327
右端のにいちゃんって事でいいんだよね?
ガリガリからのスタートなら4ヶ月前後じゃね。
デブなら痩せるのに必要な日数加算で。
ねえちゃんの方なら分からない。
0360無記無記名 (スッップ Sd42-AJyv [49.98.167.77])
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:41.04ID:2+ckRvfLd
>>355
ありがとう
健康を考えて運動しようと思ってどうせならならムキムキになりたいから筋トレ始めたんだ
0361無記無記名 (ワッチョイ c6ec-ouaW [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/08(金) 12:50:05.11ID:GRZ9PGKy0
ベンチをつかて腰への負担を軽減させるダンベルベントオーバーローイング
の正しいフォームを探して動画探しても見つかりません。
ベンチ台を背を立てて身を預けてやるやつなんですけど
アドバイスお願いできますでしょうか?
0362無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.34.113.176])
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:08.61ID:NFYhxxHYr
>>360
週二~三回全身なら大丈夫
0363無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/08(金) 13:02:50.99ID:rr/g1gLa0
ウ板のスレ一覧から小堀豊をNGワードにしたいのですがやり方がわかりません
よろしくお願いいたします
0369無記無記名 (ワッチョイ 03c2-nnRR [114.171.15.33])
垢版 |
2019/03/08(金) 14:25:57.83ID:BCwRjImq0
そこそこ広い社宅を1室、ホームジムにする事になったんだけど、
トレーニングマシン色々調べたんだけど何がいいか分からない
とりあえず、ダンベル、バーベル、パワーラック、自転車
ファイティングロードのホームジムEXみたいなやつが必要らしい。
ちなみにこれは軽いからダメらしい

何かオススメのメーカーある?
0370無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/08(金) 14:44:57.92ID:6PpKxo7V0
>>369
テクノジムのマシンはやめた方が良い
LifeFitnessのマシンは良いと思うシリーズと、ダメなシリーズが混在する
Precorのマシンも良いと思う

各社同じマシンでもグレードみたいなシリーズがあるから、
たまたま自分が見たものが良かったり悪かったりするだけかもしれないけど。
0371無記無記名 (スッップ Sd42-yhXZ [49.98.159.218])
垢版 |
2019/03/08(金) 15:58:35.65ID:YZWfagN7d
>>364
何%までなら健康に害はないですか?
0372無記無記名 (スプッッ Sd62-Ltlo [1.75.214.52])
垢版 |
2019/03/08(金) 16:50:23.57ID:HAtBgKg+d
ハンバーガーってけっこう良い間食だね
0373無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:08:20.53ID:6PpKxo7V0
炭水化物のパンさえなければ牛100%
そしてパンを取るとただのハンバーグという
0374無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.155.221])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:13:43.31ID:6nECJM28p
バンズ抜きハンバーガー出してくれって思うけどハンバーグなんだよな
じゃあハンバーグ頼もうとすると付け合わせ付いてクソ高い
ただただ肉を喰らいたいのにままならんw
0376無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.155.221])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:20:32.72ID:6nECJM28p
ある程度ぽっちゃりの方が長生きってやつか
BMIで統計取ってたせいで筋肉質な人が混ざったんじゃなかったかな
それとは違う話ならごめん
0381無記無記名 (スプッッ Sd62-Ltlo [1.75.214.52])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:55:25.70ID:HAtBgKg+d
炭水カーボもとれて良いって話なんだけどな
0386無記無記名 (ワッチョイ c626-OsP3 [153.135.5.26])
垢版 |
2019/03/08(金) 18:46:36.69ID:IHDH1uTo0
>>385
パターン1
ショルダープレス 50セット
サイドレイズ 50セット
リアレイズ 50セット

パターン2
アップライトロウ 100セット
ケーブルサイドレイズ 50セット
フェイスプル 50セット
0387無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-uGU8 [126.169.51.179])
垢版 |
2019/03/08(金) 19:01:18.69ID:bj72cmao0
鶏のささ身とブロッコリーのサラダ(ry
いや何でもない…

むしろそんなセット回数やるのか…それ滞在時間数時間はあるよな?

朝起きて昼ぐらいまでかかるとか
昼飯後行って夕飯時ぐらいまでかかりそうだが
0390無記無記名 (ワッチョイ c6ec-ouaW [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/08(金) 19:36:44.67ID:GRZ9PGKy0
バーベルスクワットがしたいのですが
肩が痛くて後ろに腕が回らないので支えられず諦めてたんですが
フロントスクワットっていうものを見つけました。
首の前でバーベルを支えるみたいですけど
これって普通のバーベルスクワットと効果が変わるのでしょうか?

それと持ち方のコツのアドバイスをお願いします。。よろしくおねがいします。
0391無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.179.124.8])
垢版 |
2019/03/08(金) 19:41:00.33ID:1532OvEIr
>>390
フロントは四頭筋を鍛えるもの
体幹の負担が大きいからスポーツで体幹を鍛える必要がある人にはいい
使用重量は大分下がるがハムケツはデッドリフトと割りきるといい
0395無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-4r7c [126.233.102.51])
垢版 |
2019/03/08(金) 20:54:04.80ID:fbb3aJ9Pp
腕トレメニューとして
上腕三頭筋
ライイングトライセプスエクステンション
ダンベルナローベンチ
上腕二頭筋
アームカール
以外にやっといた方がいいメニューありますか?
0397無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.208.194.141])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:21:25.67ID:PCYpzWatr
>>395
ナローチンアップ
0398無記無記名 (ワッチョイ 86e3-i3JN [121.82.72.84])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:23:12.61ID:D117A/FF0
ラダーの効果とメニューを教えて
0404無記無記名 (アークセー Sx3f-sHJF [126.162.72.128])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:56:25.40ID:01Id6N2Gx
>>401
だから何?
0408無記無記名
垢版 |
2019/03/08(金) 22:19:28.64
ID:9EZxPvIIM
ID:IH6IXHTjM
雑魚発狂してて草w
0409無記無記名 (ワッチョイ c7a7-ouaW [118.12.116.60])
垢版 |
2019/03/08(金) 22:19:38.27ID:HL9T8reD0
同一の重さで 1set目10RM 2set目 6〜8RM 3set目4〜6RM 4set目以降続く Totalで30RM以上になるまでやる。
各setであげれるまであげています。

このやり方でベンチの日 バーベルベントローの日 アームカールの日 ショルダープレスの日 スクワットの日のローテを組んでいます。
終わった後は、各部位パンパンですが、翌日特に筋肉痛とか無いです。
もっとやるべきでしょうか?
0410無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/08(金) 22:28:03.47ID:+IKZegFx0
>>409
目的次第
そもそも総負荷と遅延性筋肉痛になりやすいかは殆ど関係ないし
負荷より、今まで慣れない動きと負荷、エキセントリックかどうかのが遅延性筋肉痛になりやすいか影響して
0415無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/08(金) 22:52:11.84ID:+IKZegFx0
>>414
nRMは、自分がn回だけ持ち上げられる重さ
自分によって、1RMの重さ、nRMの重さがそれぞれ決まる
問題になるのが、自分の認識
・通常時の自分を基準にしてnRMを設定しておくか
・現在のコンディションも含めてその都度、変わる
後者の場合、同じ重量でも疲労ないときは10RM、2セット目は7RMとなる
前者の場合、同じ重量なら1セット目も、5セット目も10RMとなる
0421無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/09(土) 00:24:46.99ID:Euo0A//S0
>>418
女だったらなんでもいいんじゃね
でかくなりたいとかないでしょ
0425無記無記名 (ドコグロ MM8b-1yfe [122.130.224.28])
垢版 |
2019/03/09(土) 05:07:47.99ID:kEFvyZgaM
加えておすすめのダンベルやベンチなどはありますか?

Amazonでの購入を考えてます。

ベンチは長さ112cmのもの買おうと思ってますが、身長177cmの自分に合うでしょうか
0429無記無記名 (ワッチョイ 37b8-kBQR [60.143.9.20])
垢版 |
2019/03/09(土) 07:58:30.71ID:OW0tqCII0
>>425
6〜8畳の一人暮らしワンルームならリーディングエッジのフォールディングベンチ良いよ。
それなりに重いから毎度畳むの面倒だが、コンパクトなんで部屋の掃除のしやすさがダンチ。ダンベルプレートの方が邪魔なくらい。
座面を壁に立てかけることになるだろうから、うっかり倒したら脚の付け根の角で対面の家具破壊するけど。
0431無記無記名 (ワッチョイ a20e-gi2a [125.201.157.245])
垢版 |
2019/03/09(土) 08:18:23.85ID:qTj+PhrB0
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
0433無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/09(土) 09:34:58.13ID:7x0noqW50
>>424
一番使えるのはディップスが出来るチンニングスタンド
まずこれに金を掛けろ
0435無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/09(土) 09:56:05.34ID:7x0noqW50
>>434
チンニングスタンドとアジャスタブルダンベル程度なら大丈夫
0438無記無記名 (アウアウウー Sa1b-1xFd [106.130.216.151])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:36:30.26ID:sCWhzf6/a
トレーニング歴4ヶ月目なんですが初心者はBIG3+懸垂で週2〜3回でトレーニングするといいと聞いてやってます。
現在ベンチ87.5、スクワット120、床引きデッド140で各10×3でセット組んでいます。
疲労からか集中力がなくなる時があるんですが1年経つまでは初心者てことでこのままBIG3と懸垂をしてればいいですか?
0441無記無記名
垢版 |
2019/03/09(土) 12:05:15.01
>>438
初心者の重量じゃないだろ
疲労回復が追いつかないならメニュー変えないと
0443無記無記名 (アウアウカー Sa27-h293 [182.251.198.205])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:12:59.96ID:zDBcAZyaa
インクラインサイドレイズは三角筋中部の下の方を刺激するから、初心者には勧められない。
普通にサイドレイズをやった方がいいと肩のデカイ人に指摘を受けました。
皆さんはどう思いますか?
0445無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.208.173.207])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:19:06.58ID:YfWTgEMzr
>>443
初心者がPOFを取り入れる意味がわからん
インクラインダンベルサイドレイズはストレッチ種目
0446無記無記名 (ワッチョイ a244-sqyk [125.12.129.35])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:31:47.82ID:4wm3DQKa0
>>442
体重あるやつなら初心者の重量だろ
0448無記無記名 (アウアウウー Sa1b-1xFd [106.130.216.151])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:43:00.67ID:sCWhzf6/a
>>446
身長175、体重85、体脂肪は家庭用のやつなんであてにならないかもですが19〜18を行ったり来たりです。どこから初心者でどこからが中級者でいつから分割法を取り入れたらいいのかわからず質問しました。
0450無記無記名 (ワッチョイ ce94-k7ao [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:48:37.26ID:lcHhIY4s0
俺は陸上長距離部員(県大会レベル程度)だが体温は平熱で35.3度だな。
これは陸上始める前の小学低学年からずっとだわ。もともとの平熱っぽい。
体は強くて風邪知らず。寒さには昔から強い。病気も殆どかからんし。
低体温の特徴とはまるで逆。
0451無記無記名 (ワッチョイ ce94-k7ao [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:50:51.41ID:lcHhIY4s0
平熱が低かったのは学校の健康診断でわかってた。
俺だけ皆より1℃低かったしな。
生活習慣の乱れでもないしきちんと睡眠もとってたので、生まれつきの体質だわ。
陸上初めて走ってさらに筋トレもしても体温は変わらない。
0453無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:57:06.27ID:ONlkgvbX0
質問

脚トレについてなんだが、ある一日の脚トレ

バーベルスクワット5set
ルーマニアンデッド3set
レッグプレス5set

これだけだとトータルセット数少ないかな?
肥大目的なんだが
一応これくらいでも一時的に立てなくなる
もちろん日によってはエクステンション、カール等に入れ替える

マッチョな人の回答待ってます
0455無記無記名 (ササクッテロ Sp3f-C0EC [126.35.132.65])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:01:56.97ID:hg+QCLZcp
バーベルに12 1/2 と 27 1/2って書いてあるんだけどこれ何キロなん?
0456無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.208.173.207])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:02:09.99ID:YfWTgEMzr
>>453
自分の限界までやっているのにどうやって増やす?
0457無記無記名 (ワッチョイ ab0b-MELZ [106.158.186.205])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:02:39.39ID:XBlx32y80
>>284
ダイエット板誘導おじさん確保
0458無記無記名 (アウアウウー Sa1b-1xFd [106.130.216.151])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:03:11.59ID:sCWhzf6/a
>>452
あーそういう意味だったんですね…答えていただいてありがとうございます。色々参考にしながらメニュー考えていきます。ありがとうございました。
0461無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:10:18.54ID:Euo0A//S0
>>437
芸能人特にアイドルとかはジムには通ってるでしょ
0462無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:15:12.81ID:ONlkgvbX0
>>456
>>459

rep数は平均8くらい
頻度は週2
中5日
スクワットは1セットのみ3repくらいの重量


特に問題なさそうか
サンクス

YouTuberやら見てると脚だけで6種目以上やってたりしてるからどうなんだろう俺はまだまだやり足りてないのかなと思って


回答サンクス
0464無記無記名 (バッミングク MMd2-l96j [153.140.203.209])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:42:53.49ID:qTxL+eb6M
>>463
とりあえず週2日だw
月曜やったら土曜とかそんな感じ
中◯日の使い方間違えたかw
0466無記無記名 (スプッッ Sd42-MDn0 [49.98.9.95])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:17:09.25ID:NwDhrG8Dd
>>465
目的によるとしか
0467無記無記名 (ワッチョイ 03ec-OlGz [114.162.230.209])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:40:58.24ID:0WOjiaV80
>>464
週2の考え方合ってるか?4日に1回で週7/4=1.75回だぞ
あるいは曜日固定で2日やるか
まあ頻度足りない可能性あるな
個人的にはそこまで追い込みかけるより頻度増やした方がのびたし、楽だった
具体的には2日に1回まで頻度上げてその分強度落とした
0468無記無記名 (アウアウウー Sa1b-tYIA [106.133.173.94])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:44:00.36ID:JMQ+jTpza
布袋寅泰と玉袋寅泰ではどちらがギターが上手いですか?
0470無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.43.108])
垢版 |
2019/03/09(土) 15:18:06.06ID:h4EpcMBXa
エクステンドのプロテインってここの人から見てどうですか?
ゴルスタが9000以上なのに対してエクステンドが5000円なのでかなりお得に見えます。
みなさんはどういうところを基準にプロテインを選んでるんですか?
0473無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/09(土) 15:36:27.99ID:ONlkgvbX0
>>467
そういうことかありがとう
頻度増やすことにするわ!!
5日あけたらだめだな
0475無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.208.193.172])
垢版 |
2019/03/09(土) 15:44:26.06ID:LdCAE4efr
>>469
マックのノーマルハンバーガー2つにに全脂牛肉500ml
0479無記無記名 (ワッチョイ 872f-MDn0 [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/09(土) 16:28:13.92ID:T2Dh2v/w0
>>469
チキンよりも
炭水化物のあるハンバーガー
量にもよる
0481無記無記名 (アウアウウー Sa1b-tYIA [106.133.173.94])
垢版 |
2019/03/09(土) 16:52:58.63ID:JMQ+jTpza
布袋寅泰と玉袋寅泰ではどちらがギターが上手いですか?
0484無記無記名 (ワッチョイ cff0-FDzg [180.200.25.81 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/09(土) 17:47:00.96ID:t7rPkS3e0
>>455
>12 1/2 と 27 1/2
平成12年1月2日製造のバーベルと、平成27年・・・
0489無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-A0Pd [126.147.98.133])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:31:42.85ID:ufTvfjWz0
>>470
アイソレートであればメーカに拘りはない
結局はオプチに落ち着くけど
BCAAはずっとサイベ
0490無記無記名 (スッップ Sd42-jEyk [49.98.147.28])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:43:19.17ID:SM5igD8jd
あたりめをたんぱく質量の調整で食べ出してから、時々意識が朦朧としだすんだけど、体に悪いの?
表示的には食塩量はたいした事はないんだけどな
0491無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.43.108])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:44:42.73ID:h4EpcMBXa
>>485
味は我慢する

>>489
オプチに落ち着く理由ってなんですか?
さすがに倍近い金額の差があると勘ぐっちゃう
0494無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.43.108])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:48:11.78ID:h4EpcMBXa
一気飲みすれば一瞬やからね
ビーレジェンドのチョコあんまりおいしくなかったけど
一気飲みで飲みきった
0495無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-A0Pd [126.147.98.133])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:52:01.72ID:ufTvfjWz0
>>491
オプチ6500円くらいだよ
0496無記無記名 (アウアウウー Sa1b-tYIA [106.133.173.94])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:55:59.12ID:JMQ+jTpza
布袋寅泰と玉袋寅泰ではどちらがギターが上手いですか?
0497無記無記名 (ワッチョイ 234e-yXJw [210.149.159.215])
垢版 |
2019/03/09(土) 21:43:22.57ID:5zTToEzy0
なんでウェイト板って扱える重量とてつもない人多いの?
初心者とか言ってる人でもかなりレベル高い人多い気がする
0498無記無記名 (アウアウウー Sa1b-tYIA [106.133.173.94])
垢版 |
2019/03/09(土) 21:46:57.46ID:JMQ+jTpza
>>497
君がショボいんだよ(^ ^)
0500無記無記名 (ブーイモ MM42-Pr/e [49.239.65.77])
垢版 |
2019/03/09(土) 21:58:24.33ID:TDMLYeDuM
大腿筋が太すぎてパンツ選びに困るんだけど
足だけ上手いこと筋肉量を落とせないもんなのかな

スクワットやランジなどの脚トレは全くやってないんだけど
有酸素運動をしていると筋肉って落ちないんだろうか
0503無記無記名 (ワッチョイ 52c0-P5ld [133.207.11.96])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:44:08.47ID:lZCjRJdG0
特異性の原理

トレーニングはその種類によって鍛えられる機能が変わってきます。
例えば、持久走では筋出力の向上は期待できませんし、
スクワットでは上半身のトレーニングにはなりえません。
目的に応じてトレーニングの種類を選ぶ必要があります。

金たま肥大したいなら玉トレをしなきゃ肥大しません
0506無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/09(土) 23:31:26.39ID:aTaVGcXD0
>>495>>499
Amazonで調べてました
まさきkonozama iHerbだとうまく検索出来なくて投げ出してました
エクステンドのプロテインが全然出てこなかった
0508無記無記名 (ドコグロ MMba-qHyh [119.241.244.222])
垢版 |
2019/03/10(日) 00:39:17.06ID:DLpvf8xGM
深夜にジムに行くとき繁華街を通るのですがキャバの客引きが全く声をかけてきません
そんなデカイ体ではないんですけど何ででしょう
ジムのとてつもないマッチョはめちゃくちゃ怖いイメージなんですけど
0511無記無記名 (アウアウオー Saba-O29Q [119.104.83.69])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:06:14.40ID:GcEmZhPva
>>508
金持ってなさそう
0515無記無記名 (ワッチョイ c2ca-FDzg [131.213.191.150 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:53:26.52ID:f9njmQv60
>>486
マジレスすると、錆びると軽くなる
0517無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/10(日) 03:24:23.56ID:/1hnYy2U0
あー!格闘家の人ですよね!?
て聞かれたらなんて答えてる?
おれは面白回答できないから違いますよ。ておわりや
たまに言われるけど誰に似てるのか気になるので名前で聞いて欲しい
0521無記無記名 (アウアウウー Sa1b-KM+N [106.132.84.105])
垢版 |
2019/03/10(日) 09:47:52.83ID:yqROxN+ka
減量中にもパスタを食べたいんですけど、減量中にオススメの具材教えてください
0524無記無記名 (ワッチョイ 234e-m+bm [210.149.159.215])
垢版 |
2019/03/10(日) 10:19:00.69ID:+RFVZ+bl0
>>498
たしかにダンベルベンチ20kでまだ限界の雑魚やわ
それでも何ヵ月か地道にしてこれだからな、だから
余計に筋トレスレでのとんでもない重量効くと不思議に
思うのかも
0528無記無記名 (アークセー Sx3f-sHJF [126.164.37.137])
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:40.60ID:/lwYCdK6x
そもそもたった数ヶ月の重量で他人を云々とかね
ゴミが思い上がっててお笑いですよ
他人はゴミより遥かに鍛錬してるんですわ
0529無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/10(日) 11:47:08.51ID:pSXr/dqT0
そんなにはやく成長したら
自分がでかくなったときすぐおいつかれちゃうだろ
初心者はあせりすぎ
0531無記無記名 (ワッチョイ 872f-MDn0 [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/10(日) 12:04:21.64ID:cYv7QQmm0
最近流行りの言葉の核細胞オーバーロードですが
これって減量期のトレにも当てはまる実感はありますか?

減量期っていくらトレしても挙上重量が上がる実感はないですよね?
減量期のトレっていうともっぱら、「これは必要な筋肉なんだぞ!」と身体に言い聞かせるように
筋肉を少しでも減らさないようトレをしてる感じでしたが、
筋肉の総量は増えなくても、細胞の数はトレをすることにより増えていて、
増量期に移行した時に、よりマッスルメモリーに貢献してるのであれば、
減量期のトレに対するモチベーションがもっとでかくなると思うのです。

トレしないで有酸素運動や食事制限だけで減量した経験と、トレしながら減量した経験、
両方やったことある人がいれば、その後の増量期に移った時の筋肥大や挙上重量の上昇のスピードの違いを実感していると思うのですが、
実際、皆さんの経験上、減量期にトレしてたからこそ、その後の増量期の伸びスピードが違う!と実感することはありますか?

私は減量期はあまり設けていなかったのですが流石にそろそろやばいと思いまして…
怪我をしてトレを2ヶ月休んだ時は、そりゃ筋力は落ちましたが
2〜3週間で元に戻り、停滞していた挙上重量がグングン上がっていった経験はあります。
0532無記無記名 (スッップ Sd42-MDn0 [49.98.153.98])
垢版 |
2019/03/10(日) 12:08:19.85ID:VK3kqanyd
>>529
ほんこれ
トレーニングして誰しもがすぐにマッチョになれるなら
マッチョの価値が無いよ
マッチョって、誰しもが年単位で努力した結晶なんだよ

それ故に、トレーニングのこと良く解ってる女には
「ストイックそう」とか
「女のだらしない身体に厳しそう」とか思われるんだよ
0538無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/10(日) 12:42:43.99ID:1z5t7M9p0
デブなやつほどマッチョに対するコンプレックス炸裂させる
ただのデブなのにマッチョにお前細いって言ったり
俺は生まれつき筋肉あるから痩せたらかなりマッチョになる(笑)って言ったり
マッチョに対して思ったより細いな(笑)
とか言ったり(笑)
だからデブなんだよ(笑)
そのくせじつは自分もマッチョになりたくて筋トレするも続かないっていう
0539無記無記名 (ワッチョイ 03ef-KbbN [114.69.30.137])
垢版 |
2019/03/10(日) 12:59:19.59ID:CzWym3bO0
>>536
目指してないですよ。
180cmあるんで見た目はマシになるでしょうが、あれで体脂肪5%だとしてもなりたくないですね。
日本人だと低身長な人に多そうな体型だから、自分には無理でしょうし。
0540無記無記名 (ワッチョイ ff1e-gi2a [164.70.135.154])
垢版 |
2019/03/10(日) 13:03:04.89ID:6Q46lh2P0
>>535
こんなキモイ体になりたくてなる奴なんているんだw
減量できない頭の弱い豚としか思えない
人間なのか?ぐらいのレベル
キモすぎ
話もしたくねえ
0542無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/10(日) 13:12:19.12ID:Cwd10m8DM
かつて超回復の考え方が定着した頃、人々は安易にそれを筋肥大のメカニズムへ拡大解釈し、「筋肉痛は成長の証」「回復中のトレは成長を阻害する」など数々の珍説を産み出した
一見のわかりやすさからそれら珍説は大いに流行り、人類は大幅な遠回りを強いられたのである
そして人々は今、細胞核仮説で同じ過ちを繰り返そうとしている
0543無記無記名 (ワッチョイ 872f-MDn0 [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/10(日) 13:42:21.58ID:cYv7QQmm0
>>542
まあまあ、仮説が移り変わるのは科学の常ですから。

最近のティラノサウルス像は羽毛に覆われてた説からさらに一周回って
鱗説に戻りましたねえ
0545無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/10(日) 14:12:04.16ID:Cwd10m8DM
>>543
いや、仮説が変わるのは良いんだよ
ただ、衛星細胞からの細胞核の取り込みが筋肥大の本質であるという考え方自体はかなり昔からあったんだ
変わったのは仮説ではなく流行
それに細胞核オーバーロードというのはこの仮説を基にした筋肥大の方法論なわけだが、この方法論が効果的だったとしても細胞核仮説が正しいということにはならない
そういうのを置き去りにして盛り上がっているところに、なんというか、かつてと同じ危うさを感じる
0546無記無記名 (ワッチョイ 37b8-/kwh [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/10(日) 14:12:07.83ID:nRkF/h+P0
トレーニングは分からないことが多いよなぁ
しかし何の根拠もなくただ必死にやるだけでは怪我をしたり成長が遅れたりで難しい
試してみて、合ったものを暫定的な答えとして取り組むほかないなと考えている
0549無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:04.69ID:In5Odg+J0
わかってないこと
筋核が増えてどのようなメリットあるのか?(肥大してる、た人で多いは因果にならない)
筋核の由来は衛星細胞?肝細胞?
筋核はどのようなメカニズム、トレーニングで増えるのか
0550無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/10(日) 14:20:28.94ID:In5Odg+J0
筋核を増やす方法については、エキセントリックで増えたって実験はチラホラある
追い込みまくれば増えるって実験は見たことない
なのに、後者のトレーニングが細胞核オーバーロードと言われる不思議
0551無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/10(日) 14:23:54.81ID:In5Odg+J0
筋核ではなく筋節長だが、これはエキセントリックで伸びてコンセントリックで短くなるって実験がある
関節の可動域もだが可動域が広く、筋節長が長いのが正義みたいな傾向もあるが・・・
可動域が狭い、筋節長が短いメリットもあるだろうに
0552無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.49.140])
垢版 |
2019/03/10(日) 14:55:57.67ID:cWLyocmJa
初心者の重量は一気に上げない方がいいと思うけどな
成長が早いのに関節の強さが追いつかないで肩肘壊す気がする
おれはいまだに右肩痛いのでゆっくりでいいと思うよ
焦る気持ちもすごくわかる
0553無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-GCEB [126.233.1.38])
垢版 |
2019/03/10(日) 15:20:28.20ID:ANUCfheEp
コンテストや大会に出るビルダーを目指してるなら話は別だけど趣味程度の筋トレなら、そこまで理論に拘る事もない気はする
遠回りであろうが本人が楽しくトレ出来て少しずつでも結果が現れてたらなそれで良いのではないかと
0555無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.49.140])
垢版 |
2019/03/10(日) 16:22:40.94ID:cWLyocmJa
金玉つるつるならヴェートメンがよい
ただ頻繁にやると費用とか手間、肌へのダメージが心配なのでオススメしない


脇毛処理とかどうしてる?
レーザー脱毛試してみたいけどお金がない
0558無記無記名 (スップ Sd42-Y7xR [49.97.101.131])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:09:43.96ID:XB+1iPpcd
筋トレ始めてから日中なんかダルいなあと思ってたんだけど、
一週間くらい筋トレできない期間があったらめちゃくちゃ体調が良かった。。。

皆さんこんなものですか?常に若干のダルさを抱えながらやってるんですか?
0559無記無記名 (ワッチョイ 57b8-uGU8 [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:23:11.19ID:uQ4gpOwo0
>>558
程度は人によるけど幾らかの疲労感は殆どの人が常時抱えてると思う
関節や腱の疲労感は思ったより抜けないし、高強度の頻度が高い人なら神経系の疲労も累積する
目安は難しいが直感的にダルいと思ったら休むというのは間違ってはいない
期間はレイオフという形で10日前後から2週間あたりを見ておくと効果的で良いと思う
空けに多少レップ数が下がる事もあるがリフレッシュ効果には変えられないからね
0560無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:23:23.55ID:1z5t7M9p0
>>558
筋肉痛なってたりするし眠たいかなやっぱり
でも筋トレしない方がストレスになるし
ストレス発散できないからいらついてくる
0561無記無記名 (ワッチョイ ceeb-bmff [111.171.169.193])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:31:39.05ID:87ABKgi40
筋トレやってる人は実はみんなパフォーマンス低いんだよね

常に身体のどっかしらが筋肉痛だから。どっかしらに疲労が残ってるからどっかしら痛めてるから
そしてすぐ言い訳する
昨日は肩の日だったから〜足の日だったから〜
0562無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:38:00.12ID:1z5t7M9p0
>>561
言い訳するのは筋トレ初心者までだろ
中級者〜はもう生活の一部だからそういう言い訳する場面がきてもいちいち言わないというか
当たり前だから筋肉痛だから〜なんてこと言わないw
日常だから
0566無記無記名 (ワッチョイ 37b8-/kwh [60.157.109.52])
垢版 |
2019/03/10(日) 18:40:20.39ID:4oG7oqOY0
トレ前中後のプロテイン等について教えてください
筋トレ1時間前にホエイプロテイン30グラム、トレ中にBCAA、トレ後にホエイプロテイン30グラム摂っています
トレ前にアミノ酸濃度を高めて(?)、トレ中にBCAAで合成して、トレ後のゴールデンタイムにプロテインという聞きかじった知識でやっています
トレーニング前後で摂りすぎているような気もしています
何をどのタイミング摂ればよいか教えてください
0568無記無記名 (バッミングク MMd2-l96j [153.140.203.209])
垢版 |
2019/03/10(日) 18:53:36.31ID:ygM7NkqsM
>>526
重量に特化した身体だからなぁ
ゾウさんと同じよ
0570無記無記名 (アウアウウー Sa1b-4sG9 [106.130.53.50])
垢版 |
2019/03/10(日) 19:08:54.91ID:zO8kI1fRa
>>566
>トレ前中後のプロテイン等について教えてください
>筋トレ1時間前にホエイプロテイン30グラム、トレ中にBCAA、トレ後にホエイプロテイン30グラム摂っています
>トレ前にアミノ酸濃度を高めて(?)、トレ中にBCAAで合成して、トレ後のゴールデンタイムにプロテインという聞きかじった知識でやっています
>トレーニング前後で摂りすぎているような気もしています
>何をどのタイミング摂ればよいか教えてください


俺はトレ前1時間くらい前にプロテイン飲んで
トレ後には飯かな

BCAAとか飲まなくなった
0571無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-l96j [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/10(日) 19:20:18.06ID:9I3Pap2a0
bcaaって別にとらなくてもでかくなるしなぁ
クレアチンは明らかに効果あるから飲むけど
0579無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/10(日) 20:53:44.28ID:pSXr/dqT0
ゴールデンタイムとかトレ後ptとか言ってるやつ馬鹿にしてるw
0580無記無記名 (ワッチョイ ce90-McIj [111.217.60.73])
垢版 |
2019/03/10(日) 20:53:50.63ID:nBfHzH2i0
初級者なんですけど、ブルガリアンスクワットやってると上級者の人みたいにそんなに追い込んでるわけでもないのにゲロ吐きそうな、酸欠みたいな症状が出ます
ちゃんと呼吸をするように気をつけてるのですが、一番力を入れてる時も呼吸とめずに続ける必要があるのでしょうか
0584無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:07.55ID:In5Odg+J0
実験で確認されてるゴールデンタイムってのは、(トレ前にタンパク質を摂取しない場合)トレ後30分〜2時間でタンパク質合成が増加するってだけ
誤解されてるのは、このタイミングでタンパク質を摂取すれば長期的に筋力増加・筋肥大しやすいということ
成長ホルモンあたりと似た誤解
0587無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:07.66ID:In5Odg+J0
>>585
それも注意いるかな
タンパク質を取る→タンパク質合成を増やす→中長期的に筋力増加・筋肥大
ってのはもっともらしいけど、これもそういう実験・データがあるかは別だし
タンパク質でなく糖質なら、トレ後に取らないでエネルギー枯渇状態を作ることでパフォーマンス上げるスリープロウって方法が研究されてたり
0590無記無記名 (ワッチョイ cff5-5r8S [180.29.39.67])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:55:59.70ID:w1czGRDa0
別に細かいこと気にするレベルじゃなくね?笑
YouTubeでフル食動画でも見てれば真似すれば同じくらいにはなれるってことでしょ?まずはそのレベルにいこうぜ
0591無記無記名 (ワッチョイ ce90-McIj [111.217.60.73])
垢版 |
2019/03/10(日) 22:19:22.30ID:nBfHzH2i0
>>586
ありがとうございます。
無理すると本当に失神しそうになるため、危ない気配を感じたら休憩するようにします。
0592無記無記名 (スッップ Sd42-Hxq4 [49.98.132.142])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:10:11.44ID:IaB5FnAmd
中学生の息子がバスケ部でコーチに体幹を鍛えろと言われたらしいのですが、家で筋トレするならフロントブリッジか腹筋ローラーどちらが効果的ですか。
0593無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.179.246.33])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:11:41.50ID:xBXMmzpGr
>>592
コーチに聞いてください
0595無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:21:23.78ID:MTvNBw8k0
>>594
そういう人もいる
0597無記無記名 (ワッチョイ 872f-MDn0 [182.170.31.144])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:42:34.93ID:cYv7QQmm0
長友の本でも読んだら?
0601無記無記名 (アウアウイー Sa7f-eaeZ [36.12.37.15])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:11:36.34ID:KhlbCklia
>>594
増量で体重増えたからかもしれないけど、メインに入る前に120とか一回も上がらない重量の重さをケツあげでもいいからラックアップだけしてっていうのを何回かやってたらなんかいつの間にか100キロ1回はできた。
0602無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:13:07.69ID:8imdJlbR0
ディーサンのプロテインレビューでエクステンドのチョコレートラバケーキくそみそに叩かれてたんだけど
おれ以外といけるんやが味覚障害なんか
くっそ甘いけどガトーショコラミキサーにかけたような味が
お菓子断ちしてる俺には癒しレベルで普通に飲める
0603無記無記名 (ワッチョイ c6ec-ouaW [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:16:05.12ID:urVlasKb0
最近ユーチューバが減量を始めてる動画をよく目にするのですが
大会を出る方はわかりますが、
大会に出る予定がないのにハジメてる人がいますけど
どうして減量するんですか?
増量しまくって体鍛えて大会出場する時に減量すればいいと思うのですが
その考え方は違うんですか?
定期的に増量と減量を繰り返しどのくらい増えたか?と確認したいだけなので粗床?
0604無記無記名 (ワッチョイ cff5-5r8S [180.29.39.67])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:17:35.17ID:3eVlSac50
>>602
甘いのが好きなんだね。ゴールドスタンダードのクッキー&クリームとかいけるじゃない?
初めは美味しいと思ってたけど、何回か飲んでるうちに甘すぎて気持ち悪くなった
0606無記無記名 (ワッチョイ 37b8-pJFi [60.96.192.62])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:46:59.89ID:MKxga7N+0
名称の書き方にクセがある奴は
0607無記無記名 (ワッチョイ ce94-k7ao [175.28.181.29])
垢版 |
2019/03/11(月) 02:26:21.36ID:G8rcAe6y0
>>603
コンテストビルダーのものまね
気分はトップビルダー
0608無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/11(月) 05:54:39.71ID:mfGy/xVva
ビフォーアフターです、誰かの。
何キロ違うと思いますか?
https://i.imgur.com/7oTl6Tn.jpg
絞りの参考にしたいので、わかる方宜しく御願いします。
0609無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/11(月) 06:01:29.78ID:mfGy/xVva
>>603
大会に出ない人の方が圧倒的多数ですよ、筋トレ好きでも。
大会に出ない人は他人や自分自身の評価気にしないと思ってるのですか?
ネットやリアルでモテたり憧れられたり、自分で満足したり、いくらでも絞る理由はあります。
大会もピンキリで、一流クラスならまだしもベンチ100もあがらんような身体で絞って出る大会とか恥ずかしくないのかな、と思いますけどね。
0611無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/11(月) 06:07:07.25ID:mfGy/xVva
>>610
> ・減量からのリバウンドで増量続けるより筋量増加が狙えるから
これは本当なんですか?何か根拠がありますか?
毎年増量と減量を繰り返してるであろうトップビルダーの身体、そんなに変化は無いように思えます。
0612無記無記名 (アウアウウー Sa1b-4sG9 [106.130.53.50])
垢版 |
2019/03/11(月) 06:37:54.34ID:I6WXNSLIa
>>611
>>610
>> ・減量からのリバウンドで増量続けるより筋量増加が狙えるから
>これは本当なんですか?何か根拠がありますか?
>毎年増量と減量を繰り返してるであろうトップビルダーの身体、そんなに変化は無いように思えます。


体脂肪率低い程インスリンの感受性が高まるからじゃないか?
0613無記無記名 (ワッチョイ ce0b-C0EC [111.105.26.134])
垢版 |
2019/03/11(月) 06:55:33.18ID:9UFq8n/H0
減量が影響しそうな要素の研究結果はあるだろうけど、それが筋肥大に実際どれだけ効果あるかってのははっきりしてないよね
加速するにしても、単にマッスルメモリーの分だけで増量続けた場合となんら変わらんのでは?
0616無記無記名 (ブーイモ MMbb-NNKl [202.214.231.219])
垢版 |
2019/03/11(月) 09:43:38.63ID:9XDYOD98M
片掛けのショルダーバッグに10キロくらいのカメラ機材を持って移動する事が多いです
長距離の移動時に肩が痛く、また体力もしんどい事になるのですが、どこをどのように鍛えたら解決できますか?

見た目の問題からリュックは避けたいと思っています
また移動時のみに限ればキャリーローラーを付ける事で改善できるのですが、撮影時は転がしながら移動は出来ないので、まずは肉体的解決をしたいです
0620無記無記名 (アウアウウー Sa1b-tYIA [106.129.97.128])
垢版 |
2019/03/11(月) 10:37:04.71ID:R/ueHraaa
布袋寅泰と玉袋寅泰ではどちらが作業して止まってますか?
0621無記無記名 (ワッチョイ a2ec-k7ao [123.218.21.72])
垢版 |
2019/03/11(月) 10:39:09.49ID:eibY59wR0
玉袋筋太郎
0622無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.160.126])
垢版 |
2019/03/11(月) 11:22:43.80ID:JBAOjNy+p
減量中のトレ→筋核の体積は現状維持or縮小、数は増加
減量後のトレ→増えた筋核が相応に拡大、数も増加

とか考えるが、どうなんだろうね
0624無記無記名 (スップ Sd62-MDn0 [1.72.2.106])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:09:54.15ID:xMWHp+Qwd
そもそも人間の細胞は37兆個で決まってるんじゃなかったのか
筋肉の細胞が増えることってあるのかな?
筋繊維の数とか
0627無記無記名 (ワッチョイ c6ec-ouaW [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:24:40.59ID:urVlasKb0
それじゃあ
12月31日の大会あがあるとして
一年で2回増量と減量を繰り返した人と
12月31日に合わせて一回の減量をした人
どっちが筋肉ついてると思いますか?
また、自分だったらどっちにします?

0628無記無記名 (スップ Sd62-MDn0 [1.72.2.106])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:29:11.95ID:xMWHp+Qwd
https://nazology.net/archives/29694
筋繊維に複数の細胞核があり、幹細胞から細胞核が増える、
トレーニングを止めても細胞核は減らないので、マッスルメモリーとして残るってことか。

あとは減量中でもトレーニングによって細胞核が増えるのかは知りたいな。

減量期から増量期に移った時に、しばらく筋肥大のスピードが早ければ
減量期のトレで細胞核が増えてる可能性は考えられるようになるか。
0629無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:35:46.31ID:mfGy/xVva
>>627
年二回 70〜75〜70〜75〜70
年一回 70〜80〜70
時間的余裕の無さから年二回は増やしても75まで。
80キロまで増やせば、ベンチのMAXなども75キロより上になるだろうし、日常生活での負荷も無視できない。
立ったり座ったり走ったり、全てに体重はかかるし、懸垂ディップスしてるなら、加重なしで5キロ負荷が多い。
おれは後者が筋肉量多いと思いますね。
同じ70キロなら体脂肪率は低いということ。

これが年単位ではなく、5年単位ならもっと分かりやすいです。
70キロと80キロを行き来して75キロにする。
70キロから筋トレしつつ100キロにしてベンチやスクワットを上級者レベルにし、筋力安定してから75キロに絞る。
後者の方が圧倒的になってそう。
0630無記無記名 (スップ Sd62-MDn0 [1.72.2.106])
垢版 |
2019/03/11(月) 13:14:01.75ID:xMWHp+Qwd
>>626
もちろんそうです
0631無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.160.126])
垢版 |
2019/03/11(月) 13:34:35.26ID:JBAOjNy+p
減量で筋肉の基礎が減るとしたら、筋肥大が進まないんだよな
それが細胞核オーバーロードだの、筋核の数だの呼ばれてる辺りのもんなのかは分からんけど
基礎は着実に増えていて体積が変わるとすれば、辻褄は合う
まあ辻褄が合うから正しいって話じゃないけどね
0635無記無記名 (スップ Sd62-MDn0 [1.72.2.106])
垢版 |
2019/03/11(月) 13:58:03.00ID:xMWHp+Qwd
減量中の筋トレは
「これは必要な筋肉だ」と身体に覚えさせる意味以外にも
増量期に移った時に筋肥大を起きやすくする種まき的な意味合いがあるのかな?
あるとしたら減量中の筋トレのモチベーションがちょっとは上がる
0636無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-uGU8 [126.169.51.179])
垢版 |
2019/03/11(月) 14:51:14.47ID:pkmGD5Df0
意味はある
減量やダイエットはどうしてもカタボなのでそれを軽減するためにも
有酸素と筋トレは併用する必要がある
筋肉量の減少押さえ脂肪が減るのが理想だしな
なお順番としては筋トレのち有酸素がいいとか言われてる
0637無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/11(月) 15:12:23.89ID:k7siyj9fM
>>635
だから、そういうのじゃないんだよ
減量中でも増量中でも筋トレすれば栄養が筋肉に変換されるってだけ
減量中では栄養が少ないから筋肉も増えにくいけど、筋トレしてれば維持くらいはできるかもねってだけの話
減量が嫌なら増量なんてしないでリーンバルクでもやってればいいのさ
増量ってのは要するに筋肉の前借りだからね
0638無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/11(月) 15:37:09.66ID:k7siyj9fM
例えばドカタは総じて筋肉があるけど、そこまでかと言われるとそうでもない
理由のひとつは食生活がそれほど筋肥大を意識したものではないからだと思われる
このとき彼らの細胞核はどうかと言うと、細胞核仮説が正しければ多核化だけは進んでいるはずだ
では仕事を辞めて食事だけを改善したらどうなるか?突如筋肥大が進むだろうか?
そんなことはないんじゃないだろうか
0644無記無記名 (JP 0H5e-q+B7 [219.100.180.82])
垢版 |
2019/03/11(月) 16:01:29.32ID:/0MMW1CVH
核細胞オーバーロード?ってなに
どういう仕組み?
核の増加は衛星細胞の活性化で起きるから結局やること一緒じゃないの?
0647無記無記名
垢版 |
2019/03/11(月) 16:25:11.72
ID:mfGy/xVva
段々とガイジの本性出てきたな
0648無記無記名 (アウアウカー Sa27-8zRT [182.251.72.7])
垢版 |
2019/03/11(月) 16:34:43.19ID:Dzw/HCAea
筋肉に効かせるトレーニングの動き=筋力的には効率の悪い動きだから、日常生活(肉体労働)では筋肥大し難いのが正義だよな。
筋肥大するような身体の使い方してたら効率悪すぎてぶっ倒れてるわ。
0652無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/11(月) 17:49:13.63ID:k7siyj9fM
>>646
でも細胞核オーバーロードってそういう発想なんじゃねえの?
負荷より頻度が大事っていう
まあドカタが気に入らないなら「トレはちゃんとできてるんだけど食事が不適切で伸びない大学生」でもいいよ
0654無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.160.126])
垢版 |
2019/03/11(月) 18:14:07.04ID:JBAOjNy+p
どんまい感
0657無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/11(月) 18:53:34.67ID:mfGy/xVva
>>656
弱い部分が強い刺激を受けるものです、それがコンパウンド種目。
その内つよくなりますよ。
なんなら、その部位を背中の後に更に追い込めば良いのでは?
まぁだから、背中、二頭とセットでやる人が多い訳で、オケ?
0660無記無記名 (スッップ Sd42-MDn0 [49.98.155.146])
垢版 |
2019/03/11(月) 19:13:55.09ID:GKDDYpNMd
>>656
重量軽めにして背中を意識するのはどうだろう?
確かに2頭が弱いとどうしても2頭の方が先に疲れちゃうと思いますわ
いつも背中と同じ日に2頭と前腕やってけど背中も筋肉痛にはなってるかな
懸垂(普通とワイド)→シーテッドロー→ラットプル→カール系で2頭→リバースカール系で前腕
で背中も腕も成長はしてる
0665無記無記名 (ワッチョイ 8615-+Wio [121.85.8.10])
垢版 |
2019/03/11(月) 19:45:02.07ID:fgFfIxEc0
引いた時に仰け反って体重かけて胸張って肩甲骨を動かすようには意識してるよ、
懸垂のゴムはだいたい1メートルぐらいのやつで棒と足首に引っ掛けて使ってるで!
0666無記無記名 (ワッチョイ c7ec-o5IL [118.8.49.25])
垢版 |
2019/03/11(月) 20:21:57.06ID:1l8nZeCk0
ゴールドジムみたいに、会費払って自由にトレーニングするジムと違い、
個人経営で一回当たり数千円払ってパーソナルでトレーニングをするジムってどうですか?
前に少し通ったのですが、金銭的に厳しい感じがしました。
ただ、マンツーマンでしっかりフォームを見てもらえるので、その辺はありがたいですが・・。
ウ板の皆さんの意見を聞きたいです。
0668無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-l96j [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/11(月) 20:29:39.13ID:tqBglgUa0
おまいら
ブルガリアンスクワットだけでも肥大するか教えて
0671無記無記名 (アウアウウー Sa1b-KM+N [106.132.84.105])
垢版 |
2019/03/11(月) 20:56:13.98ID:64rlXeL2a
最近ジムに通い始めた初心者トレーニーなんですが、質問です
いつもジムから出る時受付のお姉さんが、「お疲れ様でした」と声をかけてくださるのですが、なんと返して良いのか分からず、会釈するだけで感じの悪い会員だと思われてないか不安です。
「お疲れ様でした」に対して、一会員の私から「お疲れ様です」と返すのも変ですし、かといって「ありがとうございました」と返すのは少々違和感を感じます。
そこでマッチョの皆様方に質問です。
皆さんは受付のお姉さんの「お疲れ様でした」に対して
なんと返されているのでしょうか?
トレーニングの本質とは関係ない質問で申し訳ないのですが、お答えいただければ幸いです。
0672無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-l96j [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/11(月) 20:57:03.06ID:tqBglgUa0
>>670
ありがとう
やりこむは
ハムは別で鍛える
0674無記無記名 (ワッチョイ c7ec-o5IL [118.8.49.25])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:01:08.44ID:1l8nZeCk0
>>667
自分はあまり興味ないですね・・

>>669
トレ初心者なので、フォームをしっかり見てもらえるのは助かります。
あと、器具も独り占めできますし。
(ジムだと長時間占領している人いたりするので)
ただ、都度数千円はやっぱ痛いですね・・
0676無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:08:30.01ID:SkkAYjq20
>>674
フォームを覚えたらまた普通のジムに行って停滞したらまた数ヶ月パーソナル受けたらいいがな
0678無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:12:24.82ID:mfGy/xVva
>>671
なんか見た事あるな、この手の質問(笑)
会釈で、もっと丁寧になら目を一瞬合わせて会釈。
それ以上は邪魔。
君はさ、スーパーで買い物して、ありがとうございましたまたお越しください、に、はいまた来ます!というの?
この辺が皮膚感で理解出来ないなら、今後生きてくの大変だよ。
ゆとりって苦労しそうやな、、、、
0679無記無記名 (ワッチョイ c7ec-o5IL [118.8.49.25])
垢版 |
2019/03/11(月) 21:16:47.54ID:1l8nZeCk0
>>676
フォームを覚えるまでパーソナルで受けて、
その後はジムで・・・というのが一般的かもしれません。
ただ、ジムだと器具を長時間占領している人とかいて、
そういうのにイライラするのもアレだなぁ、、って。
一番いいのは、自宅にパワーラックを買えばいいのでしょうけど、
うちは賃貸なので、それが難しい。
なかなか上手くいかないものですね。
0681無記無記名 (スップ Sd62-1xFd [1.75.6.166])
垢版 |
2019/03/11(月) 22:44:53.70ID:ipNd2p84d
バルクスポーツのレモン味のEAA(1kg)を購入したいんだが、品切れになってる
妥協して500gのレモン味を買いたくないんだが、オススメのEAAってどこのメーカーだ?
粉だと助かる
0682無記無記名 (アウアウウー Sa1b-y6Yl [106.128.174.173])
垢版 |
2019/03/11(月) 23:08:31.85ID:sCFzDvX8a
筋トレ1年やってるが見た目変わらない
重量はベンチ30→50
やり方が間違えてるのでしょうか?

食事は適当でマックが大好き
トレーニングは2日に分けて週2〜3回ジム通ってます

メタボで痩せたいけど重量あげたいから適当な食事食べてます。
0683無記無記名
垢版 |
2019/03/11(月) 23:12:58.56
食事7割トレーニング3割って言われるぐらい重要だからね
次の1年しっかり栄養とカロリー考えて頑張ろうね
0684無記無記名 (ブーイモ MM42-DUKr [49.239.64.180])
垢版 |
2019/03/11(月) 23:16:38.68ID:0Z9I6siXM
とりあえず筋肉は有り余る脂肪に埋没してるだろうからまず脂肪を剥がせ
でもそのメシじゃまず痩せないしこの先重量も上がらんだろうなぁ
PFCって知ってる?
0685無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/11(月) 23:23:30.54ID:SkkAYjq20
>>682
マックのフライドポテトや糖質の入った飲み物をやめてその分チーズバーガーを食え
0687無記無記名 (ワッチョイ 37b8-y6Yl [60.112.172.43])
垢版 |
2019/03/11(月) 23:37:00.61ID:4Zcgf/9i0
>>683

>>684

>>685
お答えありがとうございます

食事は具体的にどんなもの食べればいいのでしょうか。
毎日外食で料理できないのですごいかんたんな食事がいいです。
栄養の知識が全くないので…
0688無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.179.124.236])
垢版 |
2019/03/11(月) 23:38:13.01ID:DvBX0Wtur
>>687
マックならノーマルバーガーと低脂肪乳
0693無記無記名 (アウアウイー Sa7f-YeAm [36.12.59.235])
垢版 |
2019/03/12(火) 00:13:52.82ID:KzKX/2VOa
ベンチプレス(セット80kg)で両手の薬指下にマメができてとても痛みます
そこでグローブの使用を考えましたがそもそも周りで使っている人を見たことがないです。ということは握り方が悪いのでしょうか?コツ等教えてください
0699無記無記名 (ワッチョイ 37b8-y6Yl [60.112.172.43])
垢版 |
2019/03/12(火) 00:47:16.59ID:eK8l7OrK0
>>692
164センチの63キロです
0701無記無記名 (ブーイモ MMfe-DUKr [163.49.201.150])
垢版 |
2019/03/12(火) 00:55:01.15ID:oNFMpLEHM
>>690
筋力つけたり筋量保ったりするには炭水化物がいるからそれでは筋肉減っていく一方
とりあえず糖質制限は最終的に脂肪が増えるだけのクソ行為だから止めろ
まずは脂肪を落とす方を優先してダイエット板で知識つけつつ筋トレしながらまず痩せて、
次のステップに筋量アップを持ってくるのがいいよ
0704無記無記名 (アウアウクー MM7f-zuwq [36.11.224.34])
垢版 |
2019/03/12(火) 02:29:29.42ID:+PU0RsJPM
腹圧かけずに下半身鍛えるにはどういうメニュー組めばいいかな?
0705無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-RpEQ [150.66.64.216])
垢版 |
2019/03/12(火) 03:34:34.17ID:qzImvsZaM
でも、ライザップなんかは糖質制限の食事と筋トレで太ってる時の筋肉量を極力維持しながら体重落とせるって聞いたけど

糖質制限+筋トレ=筋肉も脂肪も減ってしまうはずなのに なんで維持できるのでしょうか?
0707無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 06:02:45.55ID:JexhXAb6a
>>705
糖質制限をして、ハードなトレーニングなど出来ません。
今まで何もしてなかった人が、筋トレ風体操をするのが関の山です。
自然に備わっている最低限の筋肉が、使われたことにより覚醒し、本来の張りを取り戻してだけで、純増はしてませんね。
更にパンプアップ、ポージング、日焼けやライトによる陰影、それと肩を落として腹を膨らませ下を向いたあざといビフォー。
これにより、さも貴方のいうような夢物語を具現化出来ると思い込ませてるだけに思います。
それがあのビフォーアフターです。
ぶ、ぶぶぶー、チャララランチャラララン笑
0709無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 06:10:13.29ID:JexhXAb6a
>>693
その程度の、しかもプッシュ種目でグローブつかってたら、鉄棒なんて素手で出来なくなりますよ(笑)
慣れです、マメなど削ればいいです。
電動ローラーは使いやすいですよ。

さて握り方ですが、シャフトは掌底、前腕骨に負荷が乗るようにし、サムレスで小指〜中指までで掴む感じにしてますね。
サムアラウンドよりリスクはありますが、セーフティあるなら私ならサムレスを選びます。
バーは握力グリッパーを潰す感じで握ります。
グローブは汗の滑り止めにはなりますが、グローブ派になると、常に使い込んでるグローブが必要になり、不自由な思いをしますよ。
素手が最強です、パワグリは良いですが、グローブは不要ですね。
0710無記無記名 (ガラプー KKd7-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 06:26:57.15ID:rX20yESvK
172cm57〜8kgから全く増えなくなってしまったんですが、俺の体質が異常で糞すぎてこれが限界なんでしょうか?
健康体で特に下痢などもしていませんし、タンパク質多めで炭水化物もしっかり取り一日3500kcalくらいは取っています

家トレで今のところ自重と20kgのダンベルを使い胸背中足のメジャーなのをやってます
0714無記無記名 (アークセー Sx3f-sHJF [126.246.137.156])
垢版 |
2019/03/12(火) 07:23:00.87ID:Y+7miRr0x
糖尿病なのでは
0715無記無記名 (ガラプー KKbb-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 07:31:36.20ID:rX20yESvK
>>711
単純に摂取カロリーが基礎代謝含む消費カロリーを上回っていないだけなのですかね…
>>713-714
元々食ってるだけじゃ毎日限界まで食っても太らないタイプで、50あるかないかを筋トレして7〜8kg増やせたんです
それが頭打ちしてしまったのでどうしたものかと
定期的に血液検査してるので糖尿や病気等は大丈夫です
0717無記無記名 (ワッチョイ 235c-IDpv [210.165.0.174])
垢版 |
2019/03/12(火) 07:42:11.69ID:GtOscZ6C0
>>710
具体的に3500の内訳は?
メニューを朝昼盤書いてみ
0718無記無記名 (ガラプー KKf3-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 07:59:32.02ID:rX20yESvK
>>716
筋トレ一切してなくガリガリの腕立て2〜3回が限界レベルだったのが、筋トレしたら筋肉が多少は太くなり見た目も多少は変わり体重も重くなったのです

これが伸びなくなったという訳です
0719無記無記名 (ガラプー KKf3-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:08:53.98ID:rX20yESvK
>>717
朝、ヨーグルト魚肉ソーセージバナナ豆乳
昼、おにぎりかサンドイッチサラダチキン野菜ジュース
間食、あんパンかジャムパン茹で卵飲むヨーグルト
夕、普通の飯を多目

朝昼間食は毎日決まっているというわけではなく、大体こんな感じという事です
0721無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:24:32.14ID:e8tBto+50
>>719
朝に卵2つ追加
0723無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:27:33.81ID:zOBbkwFKM
>>719
口に入れたカロリーのうちどれくらいを使えるかは人によって全然違う
数字だけを気にするのは無意味
実際に体重が上がってないのなら足りてないので、もう少し増やすか消化酵素を飲むとかの工夫をしてみる
0725無記無記名 (ガラプー KKf3-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:37:10.64ID:rX20yESvK
>>720-724
どうもありがとう、単純に量が少ないのですかね
タンパク質は朝昼間は約20gずつでカロリーは計1500kcalくらい、夕食は大体2000kcalは食ってると思います
ほっともっとで言うと弁当二個と飲み物とデザートみたいな感じです
0726無記無記名 (ワッチョイ ff1e-gi2a [164.70.135.154])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:41:53.37ID:t9+Dqxrn0
案の定な食事内容w
0727無記無記名 (ササクッテロ Sp3f-c8k2 [126.35.7.14])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:44:56.77ID:KiRESzDhp
それぞれの量書いてないからわからんけど
おにぎりバナナサンドイッチ一個ずつなら朝昼合わせて2000行かないんじゃないか?

朝昼その量だと夜の普通もこの板の人間の軽食並だと思う

お金かかるけど一日分全て外食とかにしてそれぞれのカロリー計算してみたら?
0729無記無記名 (ガラプー KKf3-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:53:24.85ID:rX20yESvK
正直なところ金が限界ですw
一人暮らしで糞バイトなのでカツカツです
でも、実家に居た頃は三食普通の飯に外食や買い食いしたり菓子食いまくり牛乳飲みまくりで50kgくらいでした

何とかしてあと5kgは増やして62〜3kgくらいになるよう頑張ります
0730無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.234.123.207])
垢版 |
2019/03/12(火) 08:56:07.03ID:gZOmXi3Vr
>>729
1日全脂牛乳1lと卵10個
まず1日300円分余分に食べることにしたら?
0732無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 09:11:29.55ID:JexhXAb6a
>>729
白米食べなよ。
ふりかけでも、卵かけご飯でもなんでもいい。
筋肉作りの鍵は炭水化物なんだよ。
毎日今より2合多く食べる。これだけで1000キロカロリーは増える。
月に10キロの米使うけど、安いとこなら4000円しないよ。
0735無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-l96j [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:24:06.08ID:1a4R2cFN0
>>719
絶対3500いってない
0737無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:35:31.59ID:U/yvu/ytp
>>729
俺は主食が卵と鶏むね肉とキノコだが賄えているよ
コンビニ飯に出す金を電子レンジ用の調理器に回せ

これ使えば鶏むね1kgとキノコとか調理できる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E4R1T54
0738無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:08.57ID:U/yvu/ytp
あーただのバカか、真面目に答えて損した
0739無記無記名 (ブーイモ MMfe-DUKr [163.49.202.215])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:13.24ID:xocThskXM
鳥むね肉を業務スーパーのを茹でて冷蔵庫保存、サラダには油をどばっとかけて、安いオリーブ油飲んで、炭水化物は名作メロンクーヘンも含めた菓子パンや白米にして
炊飯器は中古のやつで十分
これで太れる
つーか太るにはまずカロリー計算から始めような
0740無記無記名 (バットンキン MM53-l96j [114.169.76.202])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:46:55.30ID:Wk0vVL7WM
なんで3500キロカロリーいってないのに
食べてるってうそつくんだろな
まぁこのスレではあるあるか
0741無記無記名 (バットンキン MM53-l96j [114.169.76.202])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:47:56.30ID:Wk0vVL7WM
>>719

炭水化物もタンパク質もって嘘ついてるけど
タンパク質もあきらかとれてないよな
0742無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:54:10.31ID:U/yvu/ytp
バカって算数できなくて逆ギレするよな
そんなPFCなんて簡単に出るわけねーだろ!とか
いやだなら、それをやれっつってんだよ
0744無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/12(火) 11:19:46.79ID:U/yvu/ytp
足りないのはカロリーの前に知能かもな
0745無記無記名 (スップ Sd62-C0EC [1.66.105.10])
垢版 |
2019/03/12(火) 12:09:08.83ID:eMogOR1fd
先日、bcaaを購入しました
今まではトレーニングの30分程前にブラックコーヒー を飲んでいたんですが、bcaaとブラックコーヒー を飲んでも大丈夫でしょうか?
0747無記無記名 (ササクッテロラ Sp3f-kBQR [126.199.209.92])
垢版 |
2019/03/12(火) 12:15:58.18ID:BUxUJ5nBp
>>719
朝飯400、昼飯500、間食500、晩飯1000くらいじゃねーか。
3食プロテイン足しても3000行ってない。
弁当2個食ったってせいぜい1500だし、計算盛りすぎだわ。
0748無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/12(火) 12:25:02.21ID:zOBbkwFKM
>>746
無理というより無意味
運動と食事を同時にできますかと言っているようなもので、やりたきゃやればいいけど、効率落としてるだけ
どうしてもやりたいなら、ハードな筋トレしながら月に500gだけ減量すればいい
0752無記無記名 (ワッチョイ ab92-C0EC [106.73.198.96])
垢版 |
2019/03/12(火) 12:48:03.81ID:30G9De2c0
>>749
ありがとうございます
このまま続けていきます
0755無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-2+H+ [126.21.144.11])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:21:22.77ID:9cx7iiyR0
>>719
みんな釣られすぎだろ。
こんな食事で太れるなんて誰も思わん。
もし本当にこの食事でなんで太れないんだろうって思うなら、知的指数に問題あるから、筋トレ自体無駄だよ。
筋トレは馬鹿じゃ無理。
多少は考える力無いと。
0756無記無記名 (スッップ Sd42-AJyv [49.98.167.77])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:22:02.43ID:OzOiWQR3d
時間ないから仕事終わったら家でトレーニングした後プロテイン飲んですぐに風呂入っちゃうんだけどあんまり良くないんかなお風呂
0757無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:22:43.69ID:U/yvu/ytp
朝トイレ行った後が1番数値のブレが少ないんで、それを採用してる
0761無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:20:48.31ID:Esnyrto10
>>756
交感神経が活発になり体温下げるために皮膚の血流が増える㊷℃とかは不味い
〜㊴℃なら大丈夫じゃね?
これでも水圧の影響はあるだろうけど
論文とか見たわけじゃないが
0762無記無記名 (アウアウカー Sa27-C0EC [182.251.246.45])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:42:35.45ID:XCNM74wma
>>21
俺もなる
同じくデブで筋肉ないから
0763無記無記名 (ブーイモ MM42-F75Q [49.239.71.74])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:56:03.29ID:H0A8dl4jM
大胸筋トレの次の日とかに胸と肩の付け根あたりだけに筋肉痛がでるのですが、フォームが悪く胸中央に刺激が入ってないんでしょうか?
筋肉痛の有無はどっちでもいいのですが中央部は刺激が入っていても筋肉痛になりにくいのでしょうか?
0767無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/12(火) 16:35:52.78ID:U/yvu/ytp
弱い部位の成長はよって焦るわ
そこだけ目についてしまってつらい
0773無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:24:49.86ID:zOBbkwFKM
>>772
上にも書いたけど、「痩せつつ筋肉つける」なんてのは「筋肉をつける」のが最終目標なら基本的に無意味な発想だよ
どうしても事情がある人もいるだろうけどね
そしてそういうこと言う人はたいてい飽くまで痩せたいだけであって、それならここよりダイエット板の方が的確なアドバイスもらえるってことなのだよ
0774無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.40.103])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:37:29.10ID:tb5e2duFa
bcaaは血中アミノ酸が足りてないと筋肉を必須アミノ酸に分解して
他の部位の筋肉の材料にしちゃうと聞いたので
筋トレ1時間前にプロテインを飲むようにしたのですが
プロテインの血中アミノ酸滞在時間みたいなものは何時間くらいなんでしょうか?
筋トレ1時間前にプロテイン飲んで筋トレして
プロテインのアミノ酸使い切る1時間前にもう一杯プロテインを飲んでおこうかなと思います。
0775無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.208.246.118])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:41:50.22ID:A9LNjdfLr
>>774
そこまでやる必要があるほどの経験者はこの初心者が質問スレには来ない
0776無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:43:58.77ID:JexhXAb6a
>>774
かなりサプリ買わされるように、洗脳されてますね。
極度のダイエットでもしてない限り、そんな心配はありません。
どうせアミノ酸プールもご存知ないのでしょう。
すこしでも足りなくなると大変だー!ですよね?
うーん、世の中ってこうやって無知な人は利用され続けるのでしょう。
新陳代謝はご存知?身体は常に分解と合成を繰り返してますよ(笑)
bcaaを懸命に飲んでるのはガリガリばかり。
君は今一度全て勉強し直さないと、ずっとカモになりますよ。
0777無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.208.231.201])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:53:21.46ID:xl3JDulrr
bcaaぐらいなら安いし美味しいしビルダーのコスプレ感覚で楽しめばいいのに
まずい高いeaaが必要な人なんて極一部だけどね
0778無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:54:42.85ID:JexhXAb6a
すこし雑学を。

人間の最重要器官は、脳、です。
脳はぼーっとしてても毎時5gはブドウ糖を消費します。
頭使うひとは10倍にもなるんだとか。
まぁとにかく毎日120gはスマホして遊んでる人でも使います、実際には150gが最低必要でしょう。

要するに糖質不足になると、脳は慌てるんですよ。
筋肉など脳からみたらオマケのオマケ、筋肉を合成するアミノ酸など後回し、ブドウ糖を糖新生でつくりだします。
要するにですな、気にすべきは血糖値の安定、糖質の絶対量確保なんですわ。

タンパク質はアミノ酸プールがあるので、短期間不足してても補えるし、アミノ酸プールが低位になれば、ちゃんとタンパク質を摂取したときに補充されます。
まぁ三度の食事できっちりタンパク質を必要量摂取していればよく、固形肉など消化吸収に8〜10時間掛かります。

bcaaだのhmbだの、ガリガリしか使ってないのは、彼等は栄養の理解が出来てないからです。
筋トレ時の最大の筋肉保護は糖質です。
筋トレ1時間程前に、糖質と出来ればタンパク質を一緒にとる。
筋トレ後も、筋グリコーゲンの回復のために糖質をしっかりとる。
こういう当たり前の事が出来ない。
bcaa、何キロカロリーですか?
20〜40キロカロリーですよね。
筋トレ前の軽食、筋トレ後の食事で、わたしは合計1000キロカロリーはとります。

これが知識あるものと、利用されるものの差です。
0779無記無記名 (アウアウウー Sa1b-y6Yl [106.128.178.12])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:57:57.46ID:0M9ydRCua
減量時の食事は何べてますか?
具体的に教えてください
0780無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 17:59:27.18ID:JexhXAb6a
もう一つ。

なぜネットサイトでは、こういう当たり前の知識を普通に得られないのか。
答えは簡単です、アフィリエイトや紹介コードで儲けるためです。
サプリを使わせるのがベストなんですよ、儲けるために。

グリコのサイトです、初級者くんらは一読しておきなさいね。
http://cp.glico.jp/powerpro/training/entry32/
0781無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.40.103])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:02:48.81ID:tb5e2duFa
>>775
効率良いなら初心者からやってもいいのかなと

>>776
あまりにもbcaaは毒、EAAは正義みたいな感じするので怪しいですよね。
bcaaは2リットル作るのに150円くらいだし美味しいので
スポーツドリンク代わりに継続しようかなと思ってます。
グレープフルーツ味美味しい
0782無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.40.103])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:04:31.42ID:tb5e2duFa
>>780
読んでみます。thx
0783無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:14:33.71ID:Esnyrto10
BCAA摂取の目的
疲労を減らす 乳酸性作業閾値を右にスライドさせるが、疲労や持久力は変わらないという実験あるので疑問
グリコーゲンの合成アップ 糖質も取らないとね
遅延性筋肉痛を減らす 即座の効果はないという実験があるので、日常から取るのはいいがトレ前、中、後に取る必要はない
0784無記無記名 (ワッチョイ ab92-yhXZ [106.72.52.64])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:17:15.25ID:NKSngycj0
マッチョになると片足スクワットは簡単に出来ますか?
出来ないのは単に筋力不足ですよね?
0785無記無記名 (アウアウウー Sa1b-LDhR [106.133.40.103])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:19:15.59ID:tb5e2duFa
トレ後に体重×6gの糖質取るのは知らんかったどす
プロテインの糖質あればいいべって思ってました。
ぜんぜん足りてない
でもトレ後に必要な糖質なら吸収を考えると何時間前に食べればいいんだ??とか考えるとカーズになりそうです
0787無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:30:59.77ID:Esnyrto10
つーかこういう栄養摂取について本気でベターにしたいならさ
自分一人ののチンケな脳ミソでアレコレ考えるのでなく、もっと頭がいい人が大勢関わってる論文を探して読めばいいんだよ
それか脳ミソ空っぽにして、精製度の低い食品を食いたい時に食いたいだけ食う方がマシ
0789無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:34:57.90ID:zOBbkwFKM
ネットサイトとかyoutuberなんてほとんどは雑誌に書いてあったこととか誰か別の人が言ってたことをそのまま紹介してるだけだよ
どうせ原著論文はおろか教科書すらろくに読めないだろうし
だから諸悪の根元は、あることないこと吹聴して売り上げを伸ばそうとする筋肉エンタメ雑誌とそれを真に受ける読者なんだよ
0790無記無記名 (アウアウウー Sa1b-ohjo [106.129.216.124])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:12:19.74ID:1xfqLQVna
どうでもいいことですが、ベンチプレッサーという言葉はよく聞くのににデッドリフター、スクワッターという言葉はほとんど聞きません。
これはやはりベンチプレスが一番人気ということなのでしょうか。
0792無記無記名 (オイコラミネオ MMc7-q+B7 [150.66.72.40])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:22:34.71ID:PJQEQtRoM
>>788
一応突っ込んでおくと、体重/1000×6gな。
0793無記無記名 (ガラプー KKd7-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:24:59.58ID:rX20yESvK
>>741
朝20g昼20g間20g、夜60g以上、計120gは最低取っていて体重の2倍以上は取ってます
本格的な人じゃなく家でダンベル20kgで体重60前半を目指してるような奴には足りてるかと
0794無記無記名 (ガラプー KKbb-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:36:33.93ID:rX20yESvK
>>747
夕飯は腹が膨れるまで食うので甘いもんだけで500kcalくらい食ってます
ちなみに、よく食うほっともっとの唐揚げ弁当とサバの塩焼き弁当で約1600kcalタンパク質は65gくらいです

これに、飲み物の牛乳か豆乳とかオレンジジュースや野菜ジュースと上の甘いもんと書いたデザート
0796無記無記名 (ワントンキン MMd2-E2e4 [153.147.118.202])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:42:53.60ID:G8Ypj1b0M
アミノ酸プールアミノ酸プール言われますが、現役ビルダーは、誰一人そんな理論ではボディメイクされてませんよね。
机上の空論なのではありませんか?アミノ酸プールによるボディメイクは
0798無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:53.50ID:JexhXAb6a
>>791
良いですね。
ただ、トレ前にプロテイン飲んでるし、bcaaは不要に思いますけどね。
あと、クエン酸を粉飴にいれると、スポーツドリンクになります。
クエン酸は安いですし、酸味が効いて美味しくなります。
0799無記無記名 (アウアウカー Sa27-tYIA [182.251.76.3])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:49:16.06ID:JexhXAb6a
>>796
は?
意味を理解してから、質問しなさいよ。
必要なタンパク質を摂取するのは当たり前。
ただ、一時的にタンパク質が足りなくても、それで筋肉が分解されるわけではないってことだよ。
少しくらい勉強してこい!
0802無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-l96j [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:56:57.76ID:1a4R2cFN0
>>793
そんなクソガリ目指してんなら食事なんて適当でいいわ
知識ばっかりいれるより身体うごかせ
クソガリにありがちなことだ
0804無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:58:37.22ID:Esnyrto10
>>800
自己申告で問題なるのは嘘より、当人が何かしら誤解してたりテケトーに報告すること
なんで実験やデータじゃ質の低い扱いになる
俺の認識も君は嘘つきでなく何か誤解してんだろうなぁってかんじ
0807無記無記名 (ワイエディ MMba-OS7W [119.224.170.237])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:18.47ID:c3Eb5y5YM
>>790
デッドリフトだけが独立した競技になったから。パワリフは、もともとは三種目の合計で競う。
0808無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:44.31ID:H0/HSbqI0
僧帽筋をかっこよくしたいのですが
シュラッグがうまくできないのでコツを教えて下さい。
他に僧帽筋に効くトレあったら教えて下さい
0809無記無記名 (ワイエディ MMba-OS7W [119.224.170.237])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:02:39.79ID:c3Eb5y5YM
>>790
間違えた、独立したのはベンチプレスだよ!
0810無記無記名 (ワイエディ MMba-OS7W [119.224.170.237])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:03:56.40ID:c3Eb5y5YM
>>808
シュラッグは、最初のうちはダンベルでやるといいよ。フォームが自然になる。
0811無記無記名 (ワッチョイ a2a6-/kwh [59.156.7.218])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:10:44.35ID:LCccMtZF0
ケツが引き締まって割れ目がピッチリ締まってから
屁をこくとビチビチ・・・ッって漏らしてるかのような音が出るんだけどどうしたらいいかな?
プスーってすかしっ屁ができない。
せめてブッって一発で終わらせたい。
0812無記無記名 (ガラプー KKd7-k3iK [KsW3nmk])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:17:01.86ID:rX20yESvK
>>802
そりゃ本音を言えば成りたいのは70kg台でもっと凄い身体ですけど、60kg行かなくて右往左往してる雑魚が何を言ってるんだという話になってしまうかと思ったので…
0814無記無記名 (スッップ Sd42-MIh9 [49.98.148.204])
垢版 |
2019/03/12(火) 20:55:05.54ID:ScboXB/yd
初心者がモテべ上げる為の、ビフォーアフターを報告しあうスレとかありませんか?
貧弱な肉体を変えるにはスレにアップしたりするとモチベ上がると思いますが
0815無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:11:31.22ID:H0/HSbqI0
>>810
ダンベル試してみます。
どもっす
0816無記無記名 (ワッチョイ 22d9-4sG9 [61.203.90.124])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:13:11.21ID:OZ/VX+TO0
デッドやってたら腰痛めた
どうやったら治りますか?
0818無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:19:32.97ID:H0/HSbqI0
>>816
病院いってレントゲンやCT撮った方がいい
ヘルニアなったらペインクリニック行ってブロック注射すると半年くらいで治った
毎週、隔週、3週間と間隔を延ばしていって卒業になるよ
両足のスネ、ふくらはぎとも痺れてたとこから
不安なく筋トレ出来るくらい半年くらいで回復したよ
0819無記無記名 (ワイエディ MMba-OS7W [119.224.170.237])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:21:19.70ID:c3Eb5y5YM
>>816
安静にして、それでも変な痛み方するなら病院に行け、としか言えんなあ。
デッドは腰に負担はかかるけど、痛めたのは重量ではなくて、フォームに問題がある可能性がある。
0820無記無記名 (ワイエディ MMba-OS7W [119.224.170.237])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:22:24.62ID:c3Eb5y5YM
>>816
安静にして、治療してる間にフォームの点検やな
0822無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:25:52.26ID:H0/HSbqI0
最初は腰の違和感がきて尻がピリッとしだして
ハムもピリッとしだす。
神経を直接刺激されるような強い鋭い痛みが襲ってくるので
病院にちゃんといくべき。
レントゲン等を撮らずに痛みどめと胃薬だして様子見で
お茶を濁すような医者は信じちゃダメ悪化する
おれはそれでスネふくらはぎまで痛みがきて
別の病院いったら、なんでこんなにほっておいたんですか!ってなった
0824無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:30:25.04ID:e8tBto+50
>>814
ガリで検索
0826無記無記名 (ワンミングク MMd2-c7yR [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:33:39.41ID:zOBbkwFKM
別にお茶を濁したのではなく、三ヶ月くらいは様子見というのが椎間板ヘルニアの標準でしょ
まあブロック注射くらいはしてもいいかもしれんが、別にそれで治るわけではないしな基本
逆に新しい医者は何をしてくれたの?
0828無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:56:30.78ID:H0/HSbqI0
>>826
最初の医者は尻のピリッとした痛みが出て
まわりに話ししたらヘルニアじゃね?って言われたので
そこで初めて病院いった。
ヘルニアだと思うのでレントゲンとか撮って検査して欲しいと言ったら
そういうのは医師の自分が判断することだから口出すな
痛みどめと胃薬で様子見しろって感じだった。
2ヶ月くらい様子見続いて、スネやふくらはぎまでビリビリしてきたから
別の病院いったらすぐにレントゲンとCTだかMRだかよくわからんけど断面図撮ってくれて
ペインクリニックまで紹介状書いてくれたよ。
骨は空気にふれさせないほうがいいから手術しない方がいいって言ってた
0829無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/12(火) 22:01:00.83ID:H0/HSbqI0
>>826
たしかにブロック注射で治るわけじゃないね
痛みを我慢する力を治す事に使うみたい
はみ出た椎間板は体に吸収されるらしい
0831無記無記名 (ワッチョイ 22d9-4sG9 [61.203.90.124])
垢版 |
2019/03/12(火) 22:05:28.47ID:OZ/VX+TO0
多分そこまで重症じゃないと思うけど今のところ安静にしますが、大腰筋関係のカウンターストレインの方法とか知ってたら教えていただけると幸いです。
0833無記無記名 (ササクッテロラ Sp3f-kBQR [126.199.209.92])
垢版 |
2019/03/12(火) 22:42:53.87ID:BUxUJ5nBp
>>794
なんだ、他にも食ってるのか。
毎日それで60kg前に止まってるんなら、ちと吸収悪いのかもね。
よく噛む、小分けにする、毎食後に強力わかもと飲む、あたりで数ヶ月様子見たら?
0836無記無記名 (ワッチョイ 87ee-Q6aG [182.158.92.28])
垢版 |
2019/03/12(火) 23:26:18.39ID:GZetMxha0
こんなところで訊いてもしょうがない
体も知識も薄っぺらのマウント糞ヤローしかいない
0838無記無記名 (オッペケ Sr3f-Sr/z [126.179.241.83])
垢版 |
2019/03/12(火) 23:50:45.27ID:ZrFDULsrr
>>837
懸垂
ディップス
腕立て伏せ
ランジ
ブルガリアンスクワット
ワンレッグデットリフト
0842無記無記名 (ワッチョイ 76d2-3gxZ [49.250.143.235])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:35:36.16ID:yd8zHVrp0
クレアチンについて質問です
筋トレ後にクレアチンを5g摂取してるのですがトレーニングしない日でも摂取した方がいいのでしょうか
トレーニングは週3〜4日で筋トレ歴は5ヶ月程度です
0843無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:40:24.64ID:aECrGKwi0
>>842
トレ前にも取れば?
0846無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-Sr/z [126.67.216.193])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:43:39.22ID:aECrGKwi0
>>845
下痢をしなければ両方5g以上
0851無記無記名 (ワッチョイ c6ec-ouaW [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/13(水) 01:59:05.60ID:g9O7JC3L0
>>850
ありがとうございます
エルボースリーブ
っていうの皆さん使ってるみたいなんですけど
バンテリンとは違うのでしょうか?
重いのを上げるために使ってるものなのでしょうか?そんな文面も多く見かけますが、、
0852無記無記名 (アウアウウー Sa1b-4sG9 [106.133.160.105])
垢版 |
2019/03/13(水) 02:04:00.18ID:BY2urC+aa
ジァイアントセット法やスーパーセット法みたいな複数種目行うトレーニングって普通にセット組むより早く減量が効きますか?
0853無記無記名 (ワッチョイ c6ec-ouaW [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/13(水) 02:10:06.49ID:g9O7JC3L0
>>848
何度もすみません。ひじの痛みを調べてるとほとんどの人が骨関節みたいなんですが
私の場合、採血する形に肘を上に向けて外側の筋が痛いのであります。
骨ではないのですが、サポーター意味ありまs化?
0854無記無記名 (ワッチョイ e21d-FDzg [203.141.144.237 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 02:19:40.99ID:YEqKPIU00
採血するとき、肘を上に向ける?
0856無記無記名 (スップ Sd62-9fbJ [1.66.100.96])
垢版 |
2019/03/13(水) 06:19:10.93ID:f7IA95LUd
質問です
一年ほど朝(起床後2〜3時間は経っています)にトレーニングする習慣をつけてみたのですが伸びが悪く力が入りません
そのせいか無理な力の入れ方をしているのか怪我も増えてしまいました
そこで先日仕事終わりにジムに行ってみるとベンチ90×10をクリアした程度の力量だったはずが100を7発あげることが出来て、明らかに効き具合が違うのです
一日の疲れがあって一見弱っていそうでやはり一日の後半の方が力が入るというのが一般的なのかどうかが気になるのでご回答お願いします
0860無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/13(水) 07:48:54.24ID:jzKzB/OU0
なんかアンカ間違ってる人いるけど
頭お菓子な人?
0861無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/13(水) 07:51:04.79ID:jzKzB/OU0
あれキャッシュクッキーリセットしたらなおった
0868無記無記名 (JP 0H5e-q+B7 [219.100.180.82])
垢版 |
2019/03/13(水) 10:55:22.35ID:6n5CYJRXH
>>863
自重の世界だから筋量減っても体が軽くなって登りやすくなる場合もある
筋力を落とさないように片手ロックオフや指懸垂はやっておいたほうがいい
その場合は登る時間を考慮してボリュームは少なめにする
0870無記無記名 (ワッチョイ c6ec-ouaW [153.205.1.64])
垢版 |
2019/03/13(水) 12:26:33.94ID:g9O7JC3L0
>>862
カールだと思います。インクラインでやったのが原因のようなかんじです。
前腕の外側です。違和感があったのですが、本日痛みが増してきた感じです。
痛みは関節から前腕に下がっていく感じです。
0872無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 12:58:57.00
隙あらば豚のダイエット語り
板名スレ名すら理解できない豚の話なんて需要ねーわ
0874無記無記名 (JP 0H5e-q+B7 [219.100.180.82])
垢版 |
2019/03/13(水) 13:10:57.88ID:6n5CYJRXH
>>870
インクラインは伸展きついから終端が疲労する
やり始めならそんなもん
日常動作が可能ならマッサージが有効
固定したり伸ばしたり冷やしたりはしない
0877無記無記名 (アークセー Sx3f-sHJF [126.198.68.150])
垢版 |
2019/03/13(水) 13:26:09.83ID:VX1YS1kOx
別に競技者でもないんでしょ
競技の身体管理すらできずダイエットとかお笑い草ですし、ダイエット板でも行ってね
0878無記無記名 (ブーイモ MMf3-DUKr [210.149.254.246])
垢版 |
2019/03/13(水) 13:31:28.45ID:8QRhNghRM
週3〜4全身筋トレしてカタボを最小限に防ぎつつ基礎代謝+200程度にカロリー制限する王道ダイエットが唯一の正解だろうけど、
ボルダリングなら全身の筋肉使うだろうから理想がそこまで高くなけりゃ単なるカロリー制限でいいんじゃね
0881無記無記名 (JP 0H5e-q+B7 [219.100.180.82])
垢版 |
2019/03/13(水) 13:58:07.57ID:6n5CYJRXH
>>879
患部が炎症するのは血流を増やして栄養を送ったり修復する細胞を活発にするためだから、それを冷やしたり抗炎症薬で抑えたりするのは治りを遅くするだけ。
0886無記無記名 (スフッ Sd42-l96j [49.104.33.68])
垢版 |
2019/03/13(水) 14:12:18.91ID:V7CSZ0mAd
>>873
ブルガリアンスクワットやってランジで追い込めばもうフラフラよ
0887無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/13(水) 14:14:32.78ID:jzKzB/OU0
>>882
シェーカーに粉いれてもってくが一番楽だなでも一回しか飲めない
シェーカー何個もないと朝乾いてないから準備しとけよ
0895無記無記名 (スププ Sd42-7kdC [49.96.15.124])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:00:10.63ID:Sz60Uuvkd
誰か上腕骨外側上顆炎になった人いる?なってしまって二頭鍛はネガティブトレで何とかしてるけど、懸垂は痛くて無理

同じようになった人でどうやって治したか、どんなトレしてたか教えて下さい。ちなみに今は整骨院に通ってます
0900無記無記名 (ワッチョイ c6f5-5r8S [153.218.17.137])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:23:28.72ID:gdvCsXPG0
>>897
プロテインの話でいうと量が多いから厳しいんじゃないかな。
プレワークアウトとかBCAAは直で飲んじゃってるかな。面倒だから。もちろんトレ中は溶かしてるけど。
自分の周りじゃ結構見かけるよ
0901無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:44:47.26ID:aykWcbHpp
無理にビルダー飲みするメリットがないからでは
口に押し込む作業考えたら手間変わらんし
0902無記無記名 (ワッチョイ 0e2a-Aq+C [183.76.136.217])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:05:13.91ID:GYgblxjD0
ベンチプレス、手の掌にしっかり乗せて手の掌から肘までにしっかり力入れて上げるのは間違ってるの?
ベンチプレスやってたら話しかけられてベンチプレスは胸を張るようにして胸の力で上げるもんだとアドバイス受けたんだけど全くわからん
0903無記無記名 (ササクッテロラ Sp3f-wW6E [126.193.68.243])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:12:52.96ID:k/0udlCGp
>>902
肘だの掌は後半の胸を張ってどうのこうのと相反しないだろ別に
0906無記無記名 (アウアウカー Sa27-WKIn [182.251.249.50])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:55:18.87ID:SbKlhnNAa
トレーニングが原因なのかわからんが、数日前からずっと右の首の付け根が痛い
特に昨日から激痛といっていいレベルになってトレーニングどころじゃなくなってきたw
素直に整形外科行ったほうがいいかな
0908無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/13(水) 17:07:19.40ID:Eb0GaeFd0
>>906
なんでこのスレってこんな小学生レベル ばっかなのか...

ママに聞かないと病院いくかいかないか判断できねえのかよ...
大人なら自分で判断できるだろ
0910無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/13(水) 17:11:07.73ID:aykWcbHpp
タンパク質を多く取ると蕁麻疹が出る人っている?
自分は多いとダメっぽくて、痒くなるんだよな
取りすぎて2倍以上にならないよう管理してる
イマイチ条件とか対策とか練れてなくて悩ましい
0912無記無記名 (ササクッテロル Sp3f-pJFi [126.233.171.152])
垢版 |
2019/03/13(水) 17:19:35.58ID:aykWcbHpp
>>911
たぶんそうだろうね
いずれかの食品のタンパク質を過剰に摂るとダメなんだと思う
それが今のところ何なのかが掴みきれてないんだわ
今は食品主体で取り込んでるから、メインで食べてるものを順に抜いてみてる
0914無記無記名 (ワッチョイ 224e-l96j [219.107.197.134])
垢版 |
2019/03/13(水) 17:26:38.94ID:Eb0GaeFd0
>>909
ならいくなよ
0916無記無記名 (ワッチョイ 232c-XjGo [210.199.184.129])
垢版 |
2019/03/13(水) 17:37:22.00ID:OHO1B3W30
>>912
研究途上だがリーキーガットって症状かもね
腸に穴あってそこからまだ大きい分子が血液に混じってしまうという
研究途上でしかないから、自己判断は危険だが
アレルギーとは別に、消化器に過度な負担をかけない方がいい程度は意識した方がいい
タンパク質多く取ってる→糖質が少ない→腸の粘液が足りてない、とかかも
0918無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:17:50.48ID:jzKzB/OU0
ケトルは加重とか山登りのリュックにいれるのに捗る
0920無記無記名 (ワッチョイ c6ec-wW6E [153.164.196.115])
垢版 |
2019/03/13(水) 19:55:52.99ID:sXUaEnvy0
>>912
そんなことせんでアレルギー検査うけりゃ全てのアレルギーわかるやろ
0921無記無記名 (ワッチョイ ab6b-K2zY [106.157.155.204])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:16:39.46ID:Mo17BHHt0
ベンチプレスダンベルプレス高重量やるとテニス肘になります
ジムのトレーナーにフォームおかしくないのも見てもらってます
ベンチ60ダンベル27.5くらいの重量で肥大化できますか?
0922無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-l96j [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:26:06.26ID:SyrShG3B0
>>921
それくらいの重量でも肥大はしていく
ディーさん見てみろ
0928無記無記名 (スプッッ Sd62-Ltlo [1.75.252.230])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:36:30.02ID:+NMEj12Md
種目選ぶってシュラッグとか?
完全素人なら無理じゃない?
0930無記無記名 (ワッチョイ 57b8-uGU8 [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:01:50.94ID:n7lHjnMn0
>>929
別にダンベルカールに限った話じゃないけどセット間で極端にRepが下がる場合は

・前のセットで追い込みすぎ
・インターバルが短過ぎる

のどちらかまたは両方だね
根性も結構だけど激しく追い込んでしまうと次のセットのレップ数を大幅に捨てる事にもなる
なので極力完全に追い込むのは最後のセットに回すようにしよう
その方が集中力もアップするし不用意な怪我のリスクも下げられる
0931無記無記名 (ワッチョイ a24f-Ltlo [125.0.45.185])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:22:21.32ID:jzKzB/OU0
根性が先回りしたってことだねw
0936無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-l96j [126.124.228.35])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:04:30.54ID:SyrShG3B0
>>932
何いうてんだおまえ、、、
0937無記無記名 (アウアウカー Sa27-8zRT [182.251.70.43])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:07:22.50ID:5mpK3rXTa
ダンベルプルオーバーの重量が上がってきてジムにあるダンベルの一番重い30キロを越えそうなんですが、皆さんならどんな種目に変えますか?
或いは男は気合いのダンベル二個持ちとかしちゃうんですか?
0939無記無記名 (ワイエディ MMba-OS7W [119.224.169.136])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:22:31.24ID:fZU6YVKhM
ダンベルデッドで広背筋に利かすのはほとんど不可能じゃないかな。
広背筋に刺激をいれたいなら、膝高くらいからのバーベルデッドでしょ。
0940無記無記名 (ワッチョイ 57b8-uGU8 [220.24.168.1])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:24:49.52ID:n7lHjnMn0
>>937
プルオーバーに拘るのならダンベルに限らずバーベルやWバーでも出来るけどね

>>938
デッドの動きそのものが広背筋の収縮に繋がらないので難しいね
刺激は一応アイソメトリックとして幾らかは入るんだけど・・・
ちなみにダンベルデッドは可動域を利用して程々挙上したところから上背を寄せるようにすると
僧帽に結構入るので結構よい種目ではある
0941無記無記名 (ワッチョイ a2c4-LDhR [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:36:35.04ID:87RI/bNg0
関節って強くなるもんなんですか?
扱える重量が増えてきたら上がりそうなのに
関節が痛くて力がはいらなくなります
ダンベルのインクラインプレスとショルダープレスで肩が痛いです
日常生活で支障ないです

関節を強くする方法を教えて下さい
0943無記無記名 (ワイエディ MMba-OS7W [119.224.169.136])
垢版 |
2019/03/13(水) 23:45:58.12ID:fZU6YVKhM
>>941
関節が種目に慣れて痛くなくなるというのはあるけど、強くなるとは違うんだよなあ。
ショルダープレス系は宿命的に肩に負担がかかるので、諦めるか、代わりの種目を取り入れるか。
0944無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:18:33.64ID:4nQDFgyR0
>>943
フロントレイズとアップライトロウはショルダープレスより痛かったです
肩も困るけど胸が困りすぎる
インクラインプレス好きなのに
0946無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.132.98])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:32:28.97ID:sRuHkVfXM
>>944
アップライトロウは、やらん方がいいぞ。肩関節に負担がかかりすぎる。
いろんな人が、あれだけは止めろと言ってる。
0947無記無記名 (ワッチョイ 13b8-+J25 [60.117.190.110])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:42:12.53ID:ZHZQmMVx0
>>939
>>940
そもそも広背筋ターゲットの種目じゃないものと考えたほうがいいんですね
上げたポジションで肩甲骨寄せて僧帽筋意識はしてるんですが、いまいち入ってる実感がないんですよね・・
というかベントオーバーローイングもワンハンドローイングも意識難しいし、背中鍛えること自体に困難を感じてます、、
0948無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.173.129])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:50:05.00ID:cnPZaLsKM
>>944
フロントレイズで痛むってことは、すでに肩関節が痛んでるってこと。
悪いこと言わんから、痛みが引くまで休め。
痛みが引いたら、少しずつ肩の種目を再開。
0949無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/14(木) 00:55:46.16ID:4nQDFgyR0
>>946
アップライトロウってそんな危険やったんですか!?
やめておきます

>>948
やはり休むしかないですかね
腕から肩にかけてボコっとしてきて楽しくなってきたとこなんです
胸もいい感じになってきたのに
肩痛いと肩も胸も出来ない
0950無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.173.129])
垢版 |
2019/03/14(木) 01:00:41.39ID:cnPZaLsKM
>>947
フリーウェイトの背中種目は、全部難しいから安心しる。気長にな。
マシンやケーブルが使えるなら、当分はそれで行けるんやが。
あと懸垂。
0951無記無記名 (ワイエディ MM9f-680H [119.224.173.129])
垢版 |
2019/03/14(木) 01:08:25.34ID:cnPZaLsKM
>>949
あくまで治療が優先やけど、
ディップとインクラインダンベルフライ、マシンフライ、あとアーノルドプレスを試してくれ。
それと、バックプレスとかの、首の後ろにバーを持ってくる種目は金輪際しない。
0954無記無記名 (ワッチョイ 3f1d-LmgD [203.141.144.237 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/14(木) 02:55:11.12ID:OW4EWu2u0
>>919
こんなことまでしてたとは・・・
0955無記無記名 (ワッチョイ 3fc4-eaTJ [59.146.238.51])
垢版 |
2019/03/14(木) 03:29:19.02ID:4nQDFgyR0
山本義徳さんの本って読んだ方がええんか?
山澤礼明て人の動画見てたら筋トレについて勉強したくなってきた
0957無記無記名 (ワッチョイ a3e6-ZWlH [122.50.45.19])
垢版 |
2019/03/14(木) 05:46:33.51ID:wH7cSxqz0
>>952
ライジン億単位で契約してイロモノ扱いになっちゃってかわいそうだけど、高校生の頃ですでに日本ランカーが試合拒否してた逸材だよ
体重そろえてキックルールなら速攻ぶっ倒されるよ
0964無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/14(木) 08:26:08.17ID:h0GKf8T0M
これが最強??ふーん、下らないんだね、格闘技って
ってなるのが普通の感覚だからね
ていうか世間でそうなってるの気づかないふりしてるから格闘技全体で人気下がり続けてるんだけどね
0970無記無記名 (スプッッ Sdb7-xOws [110.163.216.21])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:53:48.74ID:kSejCiHRd
>>967
ゴリラでも無理
0971sage (ワッチョイ ef15-uDR2 [119.229.61.135])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:55:32.06ID:mrYGy2sw0
ぎっくり腰で筋トレ2週間してない
もったいないからスポーツクラブには
サウナに入りに行ってる
2週間してないと、体が弱ってる気がしてかなん
0972無記無記名 (ワッチョイ c35c-jjdz [210.165.0.174])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:59:52.45ID:yV/VBwjY0
昨日の夜全身力がみなぎってトレした直後でもないのに体の各部位も張り120%って感じで
このままこの体型を維持出来ればいいのにって思ってたら
朝起きたらなんか萎んでる感じがして体重図ったらマイナス2キロ
その後朝飯食ってうんこして水分とっても体重も昨日のあの体型も戻らず

これって寝てる間にカタボッたってこと?
0974無記無記名 (ワイエディ MM7f-w8Kd [123.255.132.197])
垢版 |
2019/03/14(木) 11:36:05.11ID:HXTdMwKdM
>>972
多分、犯人は塩やな。塩分と水分を絶妙のバランスでとると、
体がむくみ一歩手前の状態になって、パンプしたような状態になる。
ボディビルダーが塩分使ってコンテスト直前の調整をするけど、それが起きたんじゃないか。
0975無記無記名 (アークセー Sx37-5Czq [126.189.10.171])
垢版 |
2019/03/14(木) 11:38:03.81ID:zz0KuhNBx
それなんかヤベー感じのキチ質問者やで
触ったらあかん奴や
0981無記無記名 (ワッチョイ a3b7-aUAb [122.135.177.231])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:00:17.44ID:uya7e6Bk0
皆さん減量は月何キロ落とすペースでやってます?
カタボるのが気になって3時間おきにオートミールと胸肉掻き込んでたら摂取カロリーが2700〜2600とかになってます、ニキビ改善として脂質はアボカド丸々1個食べてるのでそれもカロリー摂取の割合として大きい感じです

ペース的月2キロ落ちるのかな?という緩やか減量ですが重量は下がってないのでモチベーション的にはいいのかなとも
目に見える変化は小さいですけど
0982無記無記名 (ワッチョイ cf94-Rv5F [153.198.45.77])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:02:25.16ID:FUIABTeg0
左肩を怪我してしまいました
右腕だけでもダンベルカールやハンマーカール、ショルダープレス、ワンハンドローをやろうと思いますがよした方がいいですか?
0983無記無記名 (ワンミングク MMdf-73J7 [153.155.60.241])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:27:11.98ID:h0GKf8T0M
>>981
減量期は借金の返済だと思えばコツコツ返すのが理想形だよね
大きく借りて(=増量して)資産運用して(=筋肉増やして)コツコツ返していく(=脂肪を減らしていく)って感じ
まあ俺はせっかちだから無理ない範囲で落とせるだけ落としちゃうけど
0986無記無記名 (バットンキン MM97-Rv5F [114.169.76.202])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:47:34.87ID:H9aa8gg0M
>>984
俺は高重量だから二つの部位しても結果40分以内におさまる
0994無記無記名 (ワイエディ MM7f-680H [123.255.135.144])
垢版 |
2019/03/14(木) 20:07:44.30ID:S2Lc5oL7M
>>993
わいもやな。最近はベルトしてやってる。
もっとも、その前のバーベルスクワットでダメージ食らってるだけかもしれんけど。
0996無記無記名 (アウアウウー Sa57-eaTJ [106.133.42.36])
垢版 |
2019/03/14(木) 20:45:39.31ID:OkRVQrzCa
ダンベルシュラッグアドバイスもらったのでやってきた
バーベルにくらべて息子にあたらないからやりやすいし
腕を外回転させると効かせやすかった
ありがとう
1000無記無記名 (ワッチョイ c35c-jjdz [210.165.0.174])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:30:54.89ID:yV/VBwjY0
>>974
確かに夕方間食でカニカマと魚肉ソーセージと卵焼きを食べた
味付けしてないけど、練り物だから塩分のせいかも

>>976
自分もトレは朝派 トレ後のパンプ感は実感してたけど

>>978
今日は一日脱力感があって
また戻ればいいんですが
夜に更にパンプしていい感じだったので残念
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 9時間 18分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況