X



正直やらなくて良いトレメニュー

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2019/03/03(日) 06:31:51.87ID:cs57aoT3
これは間違いなくサイドレイズ
0851無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 06:53:17.63ID:JiB+iMjx
肩幅広いとスーツが格好いいよね。
マッチョになりすぎるとワイシャツのサイズ選びに難儀するけど……。
自分は脚が太いせいでストレッチ素材のスラックスしか着れない。
冠婚葬祭の席でお股パックリ破れがトラウマ
0852無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 07:09:49.60ID:EP16SLZb
>>842
うちのジムはエクステンション200 kgまでしかない。
片脚ずつやればいいのか!
0853無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 07:46:00.77ID:/Cm46pFY
えー!俺両足85kgのやつを10回くらいやって3〜5秒のインターバルですぐ3〜6回またやる
これを限界までやるんだけど正直呻き声とか絶対出てくるし顔は歪みまくるし
とにかく筋肉のバーンした痛みと辛さで終わったあとはとんでもない疲労感と充実感
膝も快調だ
エクステンションと丁寧なカールを全然やってないとだんだん膝悪くするのだ
0855無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 09:29:41.31ID:/Cm46pFY
どんなレッグプレスか知らないがびくともしない!
205kgでビックリしとる老人たちがいるジムや
0856無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:05:14.16ID:GOAJMPCO
コンテストビルダーじゃなければレッグカールは要らないな。
0857無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 11:08:54.78ID:aQpchKux
>>856
街のスポクラにレッグカールマシン置いた担当者にそれ言ってやれよ
0860無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 12:00:39.91ID:d7WOOY1g
何かよくわからないけどスクワットやろうぜ
デッドは・・
0861無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 13:51:00.81ID:EP16SLZb
レッグカールも300 kgでやらないとまったく意味ないが200までしかないんだよね
0862無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 13:51:09.25ID:csOWrZSY
スクワット嫌いな人はレッグプレスやっときゃいいんだよ、ステップの位置変えりゃいろいろと効き目を変えられる
0863無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 14:16:02.30ID:/Cm46pFY
まあそうだね。スクワット無理にやる意味ないよ。デッドもベンチもそうだけど
筋トレは全部マシンのみでも全然いい
0864無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 14:21:51.24ID:oE1wgWoK
>>861
300kgってマジか
どんだけ脚太いんだよ
0865無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 14:46:34.54ID:jaCeYRgM
レッグカール300kgとか化物じゃねーか
0866無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 15:03:56.35ID:YWDz8aXj
レッグエクステンションやると、ヒザがおかしくならない?
俺は最近は、超パーシャルでしかやってないわ。
0868無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 15:29:35.02ID:k1rP0duD
レッグカール300kgなんて出来るマシン存在するんか?
0869無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 15:44:27.82ID:AdJq4hag
石井教授がそれぐらいでやってたよね。
0870無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 15:49:56.74ID:3vzS0lWc
膝ぶっ壊したおっちゃんから色々聞いてスクワットは程々にしてる
0871無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 16:54:46.49ID:IHdof69g
弱いだけかもしれないけどレッグエクステンションは俺も苦手。膝に負荷掛からないようにするコツとかあるんだろうか。
0872無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 16:55:27.86ID:Vs7db0sd
握力トレーニングじゃね?
0873無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 16:58:41.23ID:aaH5jbCp
>>872
久しぶりにスレタイに沿ったレスを見た気がする

やっばサイドレイズ!
0874無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 17:39:26.86ID:nFcn5fm6
いつからこのスレは大喜利スレになったんだよ
0875無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 17:47:52.27ID:GOAJMPCO
>>871
フルレンジでやらないことだな。
90度以上曲げないこと。
0876無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 18:34:44.21ID:PI4DUEbu
>>871
レッグエクステンションは、人によっては、
やらなくていい種目じゃなくて、やらない方がいい種目だから。
ワイは、スクワットはフルに近い感じでやってるけど、
エクステンションは可動域45度くらいでやってるわ。
0877無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 18:50:44.27ID:pkoCmDE6
そこでシッシースクワットですよ
0878無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 18:57:24.42ID:PI4DUEbu
レッグエクステンションのマシンはどこにでもあって、
老人のリハビリ施設とかにもあるけど、俺はあれ見るたびに、
福祉の闇を感じるんよな。
0879無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 19:21:03.72ID:IP2T5qz1
ここって馬鹿しかいないんだな
0880無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 19:21:51.49ID:GOAJMPCO
>>878
あなたのように45度くらいでやる分には有効だよ。
フルレンジでやらせてたら確かに闇だ。
0882無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 22:16:22.29ID:i9pbwoq3
ボケてない年寄り相手は機能訓練型が鉄板の時代になったな
やらない善よりやる偽善じゃないけど、やらないよりマシだしな
0883無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 22:35:06.36ID:FwRXeD2y
老人の施設で膝壊すほどやりこむジジババが居るとは到底思えないんだが・・
0884無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 22:37:12.78ID:LjSnJGb5
www
0885無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 22:38:41.44ID:obc3LS9j
ご老人はサーキットトレーニングだけやってればいい
0886無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:03:05.59ID:NelzQZyU
>>883
過半数の老人が既に膝壊してるんだが
0887無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:19:12.15ID:KymzKXWG
逆に絶対必要なトレーニングってなによ?
0888無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:24:01.13ID:k1rP0duD
>>887
絶対に必要ってのとは違うが、ジムにあるマシンで老若男女一番多くの人が触れる物ってなんだろ
ラットプルあたりかな
0889無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:31:10.83ID:csOWrZSY
みんな蜘蛛の手みたいにバーの端を持って意味なく首の後ろに引いてるよな
0890無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:37:22.34ID:soM3EPe+
>>887
腹筋とスクワットは必須かな
0891無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:41:50.17ID:/Cm46pFY
レッグエクステンションは膝全く痛くなったり傷める兆候すらないな
むしろやらないほうが悪くしやすいと思う
膝や股関節に悪いのはランニングやろな体重がすごく軽い人は大丈夫だけど
70kg以上ならあんまり毎日とか50分以上はやらないほうがええわ
あと腰や首をやりやすいのがスクワットとデッドでしょ
ベンチは肩はやるよなー
0892無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 23:45:05.19ID:/Cm46pFY
>>878
レッグエクステンションは膝に悪いと思ってる人?
レッグエクステンションで膝や足首や股関節ケガしたり骨折ったり
傷めてしまったなんてマヌケがおったら教えて
俺は筋トレやってジム25年で見たことねー
スクワットやデッドやベンチで傷めるやつ怪我するやつは腐るほど見てきたわ
浅い知識と思い込みで書くのはやめたほうがええよ
0893無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:04:44.17ID:un/eEL5j
>>890
腹筋は80 kgのダンベルを担いでやらないとまったく意味なし
石井が言ってた
0894無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:05:23.09ID:InOCXkhs
>>891
無知はお前だよ。
試しにYoutubeで「leg extensions」で検索してみ。
レッグエクステンションは膝に悪い・悪い可能性があるって論じてる動画が
ザクザクでてくるから。
悪いって断言してる人間の中には、フォロワーが600万いて理学療法士の資格もってる
AthleanXの人もいる。
0895無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:06:12.34ID:un/eEL5j
>>892
200 kgで片脚エクステンションやってる?
おまえみたいにアホみたいな軽さでやってりゃけがもせんだろうよ。
0896無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:27:19.65ID:18GgtBra
そら200kなんでアホな重さでやってりゃ
膝壊すだろw
0897無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:31:03.26ID:xyFk28dk
先にレッグカールからすると膝があったまるよ
0898無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:34:22.71ID:VXKNZPQu
グッドモーニングエクササイズ
0899無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:45:46.83ID:6D2OOXpX
>>894
だから何?お前もそのバカな外人の理学療法士でもえてけど
実際にレッグエクステンションやって故障や怪我したっていうアホ連れてこいよ笑
もしいたらそいつは既に故障してたようなやつで
ランニングやスクワットや普段の生活や体重で膝やってくせなってるだけだろ
物理学としてよーく考えろ!せんだん力とかが膝にどんだけの力かかったらダメになるのか
片脚250kgで思いっきりやってみそどうせやれねーだろーけど笑
先に足首にアザできるか血が出るわ笑
0900無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:47:43.87ID:6D2OOXpX
>>895
はあ?おまえさトムプラッツとかオリバとか木澤レベルがあんだけレッグエクステンションやって
そんでみんな膝なんともねーのにお前はどんだけガラスの膝なんや!笑
膝関節の構造おかしいんやないか!?笑
0901無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:52:07.95ID:6D2OOXpX
スクワット、ベンチ、デッド
この、ビッグ3のが遥かに危険で怪我に繋がるし
スクワットやベンチは関節の軟骨潰したり半身不随や死亡事故もうんできた
デッドもスクワットもベンチも俺もやる。もちろんやるが別にマストではない。
重さに挑戦するのは勝手にやればいいが俺はもう丁寧に丁寧に
最後にやるだけや
デッドだけは最高重量にたまに挑戦するが本当はしなくていい
0902無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:54:13.99ID:InOCXkhs
>>900
語るに落ちたなあ。
ジュラシック木澤のヒザは軟骨すり減っちゃってボロボロだよ。
0903無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:57:21.03ID:BTeY7XMq
俺の愛車cb400sf (バイク)がちょうど200キロぐらいなんだが、それを上げてる人間がいるって考えると驚きを超えて呆れるわw
0904無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 00:58:23.80ID:RM49wgNG
体の事考えたら何にせよ過度な筋トレなんてやらない方がいいに決まってる
でも本人にとってはやる価値があるんだからしょうがない
0905無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:03:40.36ID:NyvYn5jk
ちょっと過度くらいじゃないと成長しないんですよねコレぐぁ
0906無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:05:07.06ID:InOCXkhs
レッグエクステンション200って言ったのは俺じゃないぞ!

レッグエクステンションが危険なのは、単関節種目だから、筋肉の力が、そのまま関節組織にストレスとして伝わりやすいんだよ。
スクワットなら臀部の方に力が「流れる」ので、扱う重量に比べて
ヒザのダメージは控えめになる。
0907無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 01:42:44.08ID:xyFk28dk
エクステンションは収縮系の種目だし無理に重量扱うものでもないと思うけどな
トップで四頭筋を潰すイメージでしてる
0908無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 05:11:37.05ID:dFgDvtXA
スクワットすればまるく解決
0909無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 06:46:18.06ID:7EQxUAJr
レッグエクステンションが膝に悪い理由を誰か三行で頼む
0910無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:33:44.19ID:un/eEL5j
>>907
きみのふとももがトムプラッツよりも細かったら、きみのやり方は間違い
0911無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:45:45.74ID:N2YWyuPI
>>895
びくともしねぇぇぇぇぇ
0912無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 07:48:02.36ID:N2YWyuPI
レッグエクステはいいけどカールで痛くなる
0913無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:10:14.95ID:kmeiyEZn
>>909
膝を痛めてる時やればわかるが
皿周辺の組織に結構負担かかってる
0914無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 08:49:41.09ID:InOCXkhs
>>912
レッグカールも地雷種目だよ。
まあ俺もやってるけど。
0915無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:09:45.73ID:6D2OOXpX
>>894
君は他人の話や権威とかなんたらマークにすぐ騙される人やな。
トクホとかにも騙されるタイプやろ。
まずは自分でやってみなさい。

>>902
木澤はスクワットとレッグプレスで膝も腰も怪我やっちまってんだよ!
なんもしらねーのに語るな!
だから今は両方とも重さおさてえしかやらないんだ。
過去の大ケガでもレッグエクステンションだけはやってたはずだ。
もちろんトムプラッツもだ。
だから逆にリハビリとか初心者に1番オススメできる種目のひとつ。
ビッグ3なんか初心者にやらせたらすぐに無理したくなって怪我のオンパレードやわ。
パワーの選手ですとか余程時間がないとか以外は
ビッグ3など本当はいらない。というか必要ないこれが俺の結論。
俺は筋トレ歴25年あるからやるけどな。無理はもう絶対にしない。
0916無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 12:54:18.98ID:/VkLT7Vf
木澤がレッグプレスで骨折したのって上に人乗せてロックせずに力抜いたら押し潰されたヤツだろw
0917無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:00:11.06ID:un/eEL5j
なるほど、それで木澤は鳴かず飛ばずなのか。
早く全日本を取ってほしいんだが。
0918無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:14:03.72ID:InOCXkhs
>>915
どうせ、数ヶ月前に公開されたばかりの、
なかやまきんにん君が木澤のジムでトレーニングした動画も知らんのやろ?
今の木澤の脚トレは、最初に変則フォームでレッグエクステンションやった後は、レッグプレスとスクワットだよ。
そもそも、レッグエクステンションの安全性について語ってたはずなのに、木澤はサンプルとしてふさわしくないだろ。
足骨折しててレッグプレスやる変態だぞ。
0919無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:32:14.35ID:OA7zx9np
ジムにレッグエクステンションで高重量使って1rep目からケツ上げのアホがいる
0920無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:52:19.86ID:InOCXkhs
>>919
ケツ上げのエクステンションは、普通にバリエーションのひとつだぞ。
最後の伸ばすときに、効かすテクニックで、偶然?ジュラシックもやってる。
0921無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 13:54:46.47ID:qE4HX6Ah
ケツ挙げると股関節が開いて、ただ座ってる時よりも大腿四頭筋が伸展するからじゃない?
0922無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 15:03:38.79ID:hKNvRIFm
アイソレーション種目、マシン系全部いらない
0923無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 15:29:32.92ID:aJFP6iWr
>>919
けつ上げてストレッチかけるのは基本中の基本だが。
おまえのコーチ、アホだな。
0924無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 15:30:35.39ID:aJFP6iWr
>>919
おまえのコーチ、オリンピアすら出たことないんちゃうの?
0925無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 16:02:42.38ID:6D2OOXpX
カイグリーンとかフィルなんかはかなり低重量でねちっこくやってる
もちろんビッグ3がメインなんて事もありえない
マシンメインだよな今時は当たり前だよな
もちろんジェイカトラー やビッグラミー もしっかりマシンメインだ
みんなロニーコールマンとかに影響されすぎなんだよあいつは元々パワーとかウエリフの選手だったから
それでビッグ3が好きでやってるが今みてみろ歩けない状態だ!筋肉の形も見てみろ!
0926無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 16:07:54.84ID:eQlJ5zdn
ロイダーとナチュラルのメニューが同じだと思ってるバカが一人
0927無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 17:14:50.51ID:p4HKpfXM
怪我したら台無しだからマシン中心なるわな
0928無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 17:20:37.56ID:xyFk28dk
木澤がやるまでストレッチのことは知らなんだわ
実際木澤がしてるの見てなるほどねって思ったやつも多いだろうな〜
0929無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:09:31.65ID:aqHj0z0V
怪我をせずトップビルダーになった奴などいるものか!(某艦長風に)
実際、ビルダーやフィジーカー目指すなら絶対怪我せずに鍛えるとか無理でね?
0930無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:17:01.99ID:6D2OOXpX
そうねーもしほぼ怪我無しで行けるとすれば
おそらくビッグ3をやらない手法になるね
あと速い動作やらず、7レップ以下の高重量やらず
これフィルヒースとかカイグリーンを更に特化した感じだな
0931無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:21:54.08ID:NyvYn5jk
ドリアンイェーツのようなケガで引退したトップビルダーいたけど、ケガしなかったらロニコとの伝説の対決が生まれていたかもしれない。
0932無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:33:31.60ID:6D2OOXpX
ロニコはドリアン時代にもういたぞ!ロニーも若手の頃のあの頃のが絶対にかっこいいシェイプだったわ!
マスモンスター化はドリアンとナッサーあたりからだよな
そしてロニーで決定的なモンスター大会になった
0933無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 19:35:50.04ID:NyvYn5jk
あ、そういやロニコいたなwすっかり忘れてたが。
0934無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 20:22:47.21ID:fMNYTDk+
>>906
これはひどいなあ

ウサギ飛びがなぜ膝に悪いか知ってる?
あれも多関節種目でしかもウエイトかつがない自重種目なんだけど
0935無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 20:48:42.59ID:ZjAuml1G
>>934
ごめん、何が言いたいのか分からん
0936無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 21:22:27.33ID:6D2OOXpX
最初に若いロニー見たときにカッコいいスーパーマイクタイソンみたいのが出てきた!と思ったもん。
あの身体はかっこよかったわー
0937無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:04:15.23ID:fMNYTDk+
>>906に言ってるんだから横からしゃしゃり出てくるなよ
0938無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:07:56.99ID:Te13LUC4
目的が筋力強化ならフリーウエイト筋肥大ならフリーでもマシンでもどっちでもいい
0939無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:08:30.51ID:fMNYTDk+
>>935
まあID変えてきたのかも知れんから説明してるやるか

多関節種目の方がダメージが小さいという頓珍漢なアホ理論に対して反例を示したわけだ
ウサギ飛びが膝に悪い理由は多関節種目だからではない

分かった?
0940無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:20:01.79ID:ZNBg1u0N
>>939
でも全然理由話せてないじゃん
0941無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:25:52.89ID:fMNYTDk+
>>940
だから横からしゃしゃり出てくんなよw
ID変えるような奴に理由は教えない

>>906が再登場したら>>906に教えたるわ
0944無記無記名
垢版 |
2019/03/25(月) 23:52:32.29ID:j9zw1SX8
デッドリフトはやってない。
0945無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 00:03:50.85ID:wtknNHXy
>>941
俺が906だよ。
俺はスクワットとレッグエクステンションの比較しかしてないよ。
多関節種目云々はお前の勘違い。
でも、お前のレベルはわかったから、もうレスしないでいいよ。
0946無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 00:16:57.45ID:wtknNHXy
プリチャーカールや、バーベル使ったトライセプスエクスセプションも、
単関節種目だけど、手の感覚は鋭敏だし、肩や手首で負荷を逃がすこともできるので、ケガはしにくい。
それに対してレッグエクステンションやカールは、運動中にヒザがほぼ完全に固定され、
筋力の発揮による関節へのストレスが軽減されない。
さらに、足は腕よりも筋力が格段に強いので、結果として怪我のリスクが大きくなる。
0947無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 06:43:01.28ID:DPnC3RAS
負荷が逃げないと具体的にどうなるんだい?
負荷が逃げる種目の方が高重量でリスクは上がるんでは?
固定されてる方がフォームが安定して怪我しにくくなるんじゃないの?
筋力の弱い部位ほど骨格も筋も貧弱で相対的負担は増えるんじゃないの?

定性的にならなんとでも言える
0948無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 07:21:35.34ID:8TpK562Z
>>945
俺の勘違い?
>レッグエクステンションが危険なのは、単関節種目だから、筋肉の力が、そのまま関節組織にストレスとして伝わりやすいんだよ。
>スクワットなら臀部の方に力が「流れる」ので、扱う重量に比べて
>ヒザのダメージは控えめになる。

お前は単関節種目は危険で多関節種目は安全だと言ってるだろ

最後の一行は俺から逃げてるだけだなw
ところでどうして日が変わってすぐにレスしたの?w
0949無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 07:26:11.88ID:8TpK562Z
「スクワットは安全」神話がウ板には溢れかえっている
お前もその信者の1人ってわけだ
それともお前1人が複数のIDでがんばってきたのかな?w
0950無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 07:37:48.13ID:wtknNHXy
>>948
あんだけ丁寧に説明したのに、まだ分からんのか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況