X



筋トレはパフォーマンスに繋がらない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無記無記名
垢版 |
2019/02/24(日) 18:37:08.15ID:Epr0e6w8
どんな運動も筋力じゃなくて使い方の問題が多い
筋力が持たずに出来なかった運動ができるようになっても筋肉や筋力は変わってないことが多い
0851無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 14:07:37.08ID:3cHALAqE
校内マラソン大会は10位以内です
0853無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 14:10:59.04ID:3cHALAqE
当たった時に吹っ飛んだ人が勝ちみたいな競技だからな
痛い痛い言った者が勝つ
痛いと言ったら負でいいよw
0854無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 14:13:40.58ID:i9IZJ+T4
まじで今のサッカーの問題を知らない奴が多いんだな
0855無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 14:14:36.82ID:VRhbpaCe
ウェイト板を荒らしているのがサッカー関係者ってよくわかるスレ
0856無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 14:15:56.25ID:bUItsOEH
>>848
認めぬ
0857無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 15:16:10.87ID:9Vg822im
サッカーにはセンス以外はなんもいらないよ
0858無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 15:20:12.92ID:baNmSmuj
球技はフィジカルよりセンスだからな
0859無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 15:58:30.62ID:kcKqwtzi
センスより身長の方が必要だろ?
なんだかんだデカいやつの方が強い
0860無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 17:36:40.11ID:baNmSmuj
>>859
それは球技に限った話でもないだろ
体重制限ない競技は基本体のでかい方が有利

コロポックルの方が有利なのって体操とフィギアくらいだろ
0861無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 19:00:11.77ID:She9iihH
>>860
ボディビルとベンチプレスもチビ有利
0862無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 19:09:41.52ID:bUItsOEH
乗馬とかサーフィンとか乗る系は大体小さい人有利じゃね?
知らんけど
0863無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 20:11:46.18ID:HTKr0eWe
>>844
石代って誰だよガイジ
0864無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 20:26:32.96ID:9Vg822im
筋トレは生活パフォーマンスや精神パフォーマンスを上げるものだから
はっきりいってプロとかでない普通の人たちには普通のスポーツより有効
空手とかボクシングとかフットサルとかバスケやテニスでもいいけど
それ毎日やれんの?1人でやるの?怪我とかしないの?
何が変わるの?効率いいの?時間5分や30分でもいいの?
筋トレのが効率も効果も精神鍛錬としてもいいと思うけど
0865無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 20:32:06.90ID:tneDpKZ2
サッカー選手がサッカー上手いの当たり前
ボクサーがボクシング強いのも当たり前
サッカー選手がボクシング強くないのも当たり前
ボクサーがサッカー上手くないのも当たり前

それと全く同じで
トレーニーがサッカーやボクシング上手くないのも当たり前だし
サッカー選手やボクサーがトレーニー程重量上げられないのも当たり前

猿と犬とネズミ連れてきて
犬は木登り出来ないから糞って言ってるのと同じだろ
0866無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 20:33:07.84ID:3cHALAqE
>>865
その中で走るのが苦手なのは誰だ?
0867無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 20:37:28.61ID:tneDpKZ2
>>866
単純な足の速さでいうとネズミ
0868無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 20:40:00.13ID:3cHALAqE
運動の基本である走る事が不格好だと評価下がるんだよ
例えば運動会で無様な走り方をしたら評価がさがる (使えない筋肉)
0869無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 21:39:12.85ID:Mb9u51dc
>>841
そもそもの飛び方が下手なやつが多いみたいねサッカーは
割と色々な要素が絡む割に一つ一つの要素が育ってなかったりする
落下点予測は野球バレーより劣るしな
正直サッカーは他のスポーツもやらせた方が確実に伸びる
筋トレも当然した方がいい
0870無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 21:50:14.95ID:3cHALAqE
>>869
何言ってんだこの馬鹿
単純に高く飛べる瞬発力がなくても代表になれるってだけ
0871無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 21:55:46.22ID:p8BL/w+s
>>870
お前みたいな運動音痴のガイジにサッカーは出来ないけどな
0872無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 21:56:59.94ID:3cHALAqE
サッカー部とサッカーの試合をすると野球部が勝っちゃうような学校だったけどね
0873無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 21:58:48.52ID:3cHALAqE
垂直跳びは足が速かったり筋力が強いと高く飛べるけど
能力の低い人間は高く飛べないってだけだよ
0875無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:03:09.58ID:Q9Q1zjYu
>>873
たまたまだろ?
サッカーだけが跳べないとか不自然なんだよカス
0876無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:04:13.47ID:Q9Q1zjYu
影キャラ親父のサッカーコンプは異常w
野球なら打順回ってくるからな雑魚でもw
0877無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:05:17.32ID:3cHALAqE
>>875
例えば野球だと垂直跳びの数値の低い奴は速い球投げれないし遠くへ飛ばせない
つまり試合に出るような選手でないということ
0878無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:06:19.85ID:3cHALAqE
サッカーは別に高く飛ぶような能力って対して必要ないじゃん
体と体があたったら飛ばされればいいんだからw
0879無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:13:02.13ID:pbGjDPxa
サッカーは才能だけ筋肉一切必用ない
0880無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:48.91ID:feO6u7WX
クリスティアーノ・ロナウド
0881無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:15:25.40ID:3cHALAqE
一切必要ないとは言わないけど技術でごまかしが効く
0882無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:19:05.01ID:pbGjDPxa
サッカーは感覚だけだよね
筋肉はあったほうがいいかもしれないが
日本人は筋肉つけれないんだろ
長い時間走る事くらいだできるのは
それも黒人には全然かなわないわけだしな
センスだけ磨け
怪我したら終わりおのしんじのように
0883無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:32:28.65ID:Q9Q1zjYu
>>881
技術をゴマカシとか脳筋丸出しのガイジだな
0884無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:32:52.47ID:gwa97TJk
>>875
全ての能力が低いって書いてあるけどな
サッカーの育成年代専門のフィジコはこの五年ぐらいずっとこの問題は言われていたこと
0885無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:36:19.60ID:3cHALAqE
球速の出なくなったベテランピッチャーが技術に頼る投球のことをごまかしの投球とも言う
本来なら日向小次郎になりたい奴はいるんだろうけどフィジカルが弱いのでなれない
フィジカルが弱いのを技術でごまかすのよ
0886無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:38:58.65ID:feO6u7WX
だから日本人が対世界で強いのは十代まで
0887無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 22:40:05.25ID:NkglxTmz
技術も筋肉を使うから筋トレ
投球練習も筋トレ、筋肉使うから
セ○クスも筋トレ、あ、珍トレ
0888無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 23:07:16.85ID:tdB7UwcY
>>885
ウエイト豚はフィジカルどころか肝臓や腎臓が弱いから早死するんだよな
鍛えてるつもりがアホすぎてワロタw
0889無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 23:16:14.58ID:3H0QW4m6
競馬なら小さくても構わないが乗馬は小さいと見た目が悪いから活躍できないトップクラスでは
0890無記無記名
垢版 |
2019/03/13(水) 23:35:52.75ID:3cHALAqE
>>888
痛風が多すぎる印象はある
0892無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 10:04:09.56ID:fOGbjFUf
>>891
ウェイト制のあるボクシングの軽量級より小さいって…
0893無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 10:44:32.59ID:acPF2waf
ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

スポーツ別
37人 サッカー
16人 バスケ
11人 クリケット
*9人 テニス
*8人 アメフト
*6人 ボクシング
*4人 ゴルフ
*2人 総合格闘技
*1人 F1、スノーボード、eスポーツ、水泳、フィギュア、MotoGP、野球

ウエイト豚1人もいなくてワロタw
0894無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 10:57:05.64ID:nfX/Uagl
特に身体の接触があるスポーツはフィジカルに差があると技術を発揮させてもらえないのよ
体の最大出力がデカいと同じ動きでも余力があるから多少プレッシャーがかかっても技術を発揮できるし、スタミナも維持しやすい。技術だけだとフィジカルの差でガンガン体力削られて試合を通じてのパフォーマンス維持が難しいから、よっぽど飛び抜けてないと厳しいよね
0895無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 11:18:09.05ID:Mq/Xktz+
>>894
だよね
だからメッシは合法ドーピングをしてまで体を強く大きくしようとしているわけだし
0896無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 11:38:39.94ID:HbE4H62Y
今日もサカ豚が荒らしてるのか
0898無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 13:53:54.82ID:1FueL4JJ
>>897
メッシはヒト成長ホルモン投与の診断書を書いてくれる医師を求めてバルサに行ったことも知らないのかよ
0899無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 13:56:37.89ID:QUEG8hno
>>897
Jリーガーの同じ役割の選手だとあり得ないぐらいゴツいな
0900無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 14:03:50.07ID:I3JCi/gT
ドーピングは魔法の薬じゃないからな
才能のないカネキンはいくら使っても同じユーザーの山本のバルクにはなれない
ドリブル等ボール周りの才能はあってもフィジカルの才能がなかったメッシはトッププロで戦うレベルのフィジカルを身につける為に子供の頃から計画的にドーピングしていた
ジーコも同じ状況で自伝で子供の頃から専門家のもと計画的にドーピングしていたことはっきり書いている
0901無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 14:14:34.81ID:wM/so8jh
サッカーでもクリロナとか筋トレマニアだろ

マルセロかなんかが言ってたが
クリロナと遊ぶ=筋トレ
プライベートで遊んでも常に筋トレやらされるって言ってたな
0902無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 14:57:33.63ID:/GXs4TkO
>>144
クロマニヨンの一部がアフリカから出ていまのヨーロッパ来てネアンデルタールと交じったのが白人の先祖、らしい。
いままで野蛮人で獣人ぽい描写だったのがその事実が判明して以来、すっかり温和で"人間的"な描写になったww

アジア人はその後デニソワ人とかと混血して今につながるそうな
0903無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 14:59:46.69ID:InUiSLBu
筋トレしたらフィジカル強くなるって浅はかなんだよね
サッカーで押しに強くなりたいなら体重増やして押される練習しまくるとか、実戦が大事なんだわ
でかいだけのウエイトリフターが相撲していきなり序二段に勝てるかって話
0904無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 15:03:39.50ID:QhZqdWTx
>>903
なにこの間抜け意見
0905無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 15:05:58.77ID:y0XHtiB7
コアラ小嵐やサイヤマン他マッチョ29なんて、思いっきり筋トレがパフォーマンスに繋がってる

パフォーマンス違いだけど
0906無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 15:06:24.28ID:y0XHtiB7
なかやまきんにくんなんて、思いっきり筋トレがパフォーマンスに繋がってる

パフォーマンス違いだけど
0907無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 15:20:08.46ID:nfX/Uagl
>>903
実践が大事なのは同意するけどそれだけでフィジカル伸ばすのは効率悪いよね
相撲取りじゃないんだから押し合いばっかり練習してたら他の技術の練習ができないでしょ。接触プレーの技術は実戦で養いつつ、それに必要な筋力は筋力トレーニングで強化した方が効率いいよ
0908無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 15:58:48.28ID:lm5kDSNw
このスレの筋トレ否定派がことごとく論破されてて笑うわ実際色んなスポーツ選手がやってるからな競技にあった適切な筋トレやれば運動能力が上がるのは証明されてるわけだし
0909無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:00:53.73ID:q3cBZ69m
>>908
まぁ筋トレ否定派のほとんどがサッカー関係者ってばれちゃったスレって感じだよな
0910無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:01:45.01ID:HbE4H62Y
筋トレ経験のあるからストレングコーチが出来るわけでないからな
そのあたりを筋トレ脳は理解してない
0911無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:05:42.16ID:lm5kDSNw
しかも筋トレだけやってる人に相撲取りに押し合いで勝てるの?とか意味不明なこと言ってるのも笑える未経験者と経験者を競わせて勝てなかったら筋トレはダメ!とかw
0912無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:10:56.71ID:HbE4H62Y
>>911
万能薬でないことがわかってない馬鹿がいるからな
0913無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:11:53.88ID:v9kd4qpa
長友の体幹トレーニングだっけ?
長友はシーズン中にケトジェニックやったり馬鹿丸出しだよな
しかもMTCオイルのCMの為に
0914無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:13:18.75ID:5c4nUq5n
>>912
お前の脳内にしかいない人物を書かれても
0916無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:41:37.37ID:JLqPkR1A
>>903
引きこもりガイジじゃねお前?
まあウエイトオンリーボデービルダーが一番雑魚なのだけ覚えとけ
0917無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 16:43:16.76ID:GhTrggWd
>>915
ホルモン異常は完治しない病気だ
まさかヒト成長ホルモンが子供の頃にしか必要ないと思っている馬鹿?
0918無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 17:31:10.63ID:613A62n5
そんな馬鹿はヘディングで頭がイカれた奴しかおらんだろ
>>917
0919無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 19:26:15.89ID:lm5kDSNw
サッカー選手でアデバヨ・アキンフェンワはベンチプレスで200キロあげるけどあれは完全な趣味だろうな
0920無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 19:27:47.09ID:ykNKGalG
>>893
この中の半分くらいはウェイトトレーニングをいつもやってます。
0921無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 19:33:26.25ID:lm5kDSNw
というか競技者の話してるのにウエイト豚はいないっておかしいよなウエイトトレーニングは別に競技じゃないし
0922無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 19:34:20.87ID:ykNKGalG
58歳すぎくらいの人らは良く言ってるよ
野球の筋肉は野球でつけるのが1番!とか走り込んで走り込んで走らないからダメなんだ!とか
それはサッカーとかテニスとかゴルフにもホントに多いね
素振りや走りや試合で付ける筋肉以外は無駄というか害がある!
現に俺はそうだった!と力説していたりする。いやー競技についてはそうなのかもしれんが
一般的な人にとってスポーツとか競技なんかどーでもいいもんだし金にもならんもので
健康と成長と若さの維持と日々の生活を快適に楽にする為にやってるのに
何怒って力説してんの?と思ってしまうね。張本とかあんな感じの人いるんだよ。
いやー知らんよそんなもの。スポーツは身体を壊しながらいつか引退するもの。
35くらいまでスポーツであそんだらもう用ないね。誰も一緒にやってくれなくなるったら
自分もやらなくなるようなそんなものどーでもえー
0923無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 19:36:46.13ID:vZsacQX8
>>922
自分語りはtwitterで
0924無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 19:37:01.20ID:HbE4H62Y
>>922
張本の走り込み主義とこの板によくいるウエイト至上主義は同じような馬鹿
0925無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 19:38:01.95ID:HbE4H62Y
どうしても0か100かみたいな話を始める馬鹿が多いからな
0926無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:32:08.63ID:JLqPkR1A
>>917
アホ発見
メッシだけは常に尿だけでなく血液検査も受けてる
それに彼は北京五輪の金メダリスト
0927無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:41:12.43ID:Loh+Hn8c
>>926
まずオリンピックのドーピング検査には血液検査はない
宗教上の理由で拒否出来るから平等ではないからな
次に医師の診断の上の処方薬だと事前に申請すれば認められる
お前は無知の上に馬鹿なんだからこんなところにくるな
0928無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:53:16.76ID:/J/jHzrN
>>903ラガーマンやアメフト選手でも力士に押し合いでは歯が立たんのにお前頭沸いてんのか?例えが下手すぎるわ底脳が
0929無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:53:38.95ID:0Tkd/MP2
今大会は史上最大規模の検査が実施され、W杯に出場の可能性があった選手も含め1500人以上を対象に合計2037件に上った。大会期間中に採取された全ての検体はスイスのローザンヌにある世界反ドーピング機関(WADA)の認可を受けた検査所で調べられた。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/russia2018/news/201807130000106_m.html?mode=all

「今日はドーピング検査の日だった。選ばれた5人の中で、僕だけが尿と血液の検査をやった。おかしいね……」
https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20141209/257282.html
0930無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:55:33.61ID:ykNKGalG
筋トレ不要論ってどんだけ情報弱者やねん
老人か?笑
0931無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:54.70ID:yRgZGpjp
>>929
事前に申請しているから問題なしだな
子供の頃からずっととりつづけているわけだし
0932無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:59:10.61ID:BzNHl90N
>>931
思春期までなメッシが治療してたのは
0933無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 20:59:41.66ID:ykNKGalG
自分は筋トレやらなきゃいいだけじゃん。
わざわざ他人まで筋トレやらないほうへ引き込む勧誘みてーな事して笑
バカじゃないの?筋トレ以上に普通の生活のパフォーマンスあげるものないだろ。
医者に筋トレ不要!パフォーマンス下がるだけ!世界から筋トレなくそう!って
キチガイのように反論しとけよ
0934無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 21:02:27.99ID:GBYhKINF
>>932
ホルモン異常は治療法が確立してないのにどうやって直したんだよw
0935無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:44.68ID:lm5kDSNw
そこは超人のメッシだサッカーも神レベルだが治癒力も神レベルなのだろう
0936無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 21:05:08.17ID:RNOTEf/1
>>935
なるほど
政治力も神レベルってことか
0937無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 22:03:54.62ID:joaQ9ROf
そもそも世の中には
トレーニングがパフォーマンスに繋がる人と
トレーニングがパフォーマンスに繋がらない人がいる
0938無記無記名
垢版 |
2019/03/14(木) 22:21:58.37ID:eZE7s+uE
格ゲープレイヤーですら筋トレするというのに
0939無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 09:43:54.54ID:CxhOpjzt
初動不可マシン欲しい
0940無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 09:52:22.49ID:e4gce1zp
黒人はパフォーマンスに繋がる
日本人はパフォーマンスに繋がらない
日本人は手先が器用、逆に言えば体の中心が使えないからトレーニングしても手先のトレーニングにしかならない
だから競技に必要なセンスも無くなる
0941無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 10:49:59.09ID:jtJofVD4
>>940
思い込み乙
非科学的思考乙
まともなスポーツ経験ないの?乙
てか単純に頭わるいんじゃね?乙
0942無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 11:01:48.74ID:cl49tgPX
>>927
あるよ。
2000年シドニーから血液検査も導入された。
0943無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 15:26:50.73ID:p/E1Va/n
論理理解できないガイジがひたすら自演とIDコロコロでレス伸ばしてるけど明らかに管理人じゃん
自閉症かなんかのガイジだから掲示板管理なんかしてんだろうが
0944無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 15:29:25.32ID:p/E1Va/n
サッカーレスもサッカー好きが荒らしてるとか言ってんのも同じ奴だな
頭の悪さでバレバレ 毎日部屋で一日中なにしてんだこの知恵遅れは
気持ち悪い
0945無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 16:17:28.19ID:bSyNpm3C
>>943
妄想で語るお前が一番気持ち悪い
0946無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 16:24:37.87ID:d9Ut2BC8
ウ板で重要なのは妄想ではなくファクトとエビデンスw
0947無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 16:42:04.86ID:DjsKo/ai
スポーツにおいての筋トレという定義は
「そのスポーツで使用する道具を使っての動きや動体視力等を合わせた自重トレーニング」

一般的な自重トレーニングとは異なるよ

サッカーならサッカーの動き
バスケならバスケの動き
ハンマー投げならハンマーを投げる動き
100mスプリントなら100mを最速で走る動き
卓球なら卓球の動き
格闘技なら格闘技の動き
0948無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 17:13:48.14ID:aE6+SPpE
>>947
それなら競技練習だけをしてるだけでいいんじゃね
0949無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 17:40:07.83ID:XLmLj7Qf
スポーツ選手が筋トレしてる風景なんてネットで簡単に見れるのになんで否定派が出るのか分からない5chは見れても動画は見れないのか
0950無記無記名
垢版 |
2019/03/15(金) 20:31:09.95ID:jtJofVD4
>>947
どこのだれが定義したの?
ソースプリーズ
0951無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 02:44:14.29ID:IGueEow4
ウエイトオンリー雑魚音痴とアスリートの筋トレは全然違うだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況