★★★筋トレなんでも質問スレッド515reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (JP 0H7f-zDUj)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:41:24.05ID:QkNc5uckH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★意図的に嘘を教える荒らし(オッペケ)が住みついてるので質問者は注意してください
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ有、IPなし)

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド514reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1545393761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0295無記無記名 (スッップ Sd2f-BAcx)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:49:04.89ID:Ztuzn4WId
>>293
何故って言われても…妥当なとこじゃない?
バーベル重量はダンベル重量×2+αで、αは人によるけど5〜10キロってところかと

あとは単に慣れ
普段ダンベルでやってて、たまにバーベルにしたとかじゃ
×2分の重量すら上がらなくてもおかしくない
0297無記無記名 (ワッチョイ 5594-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:02:03.14ID:Uc60tQow0
4畳半にカーペットしいてトレスペースにしてんだけど
埃出るしゴムマットにしようと思う
でかくて厚いのってどこで買ったらええの?
0299無記無記名 (ワッチョイ 4394-uQfi)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:50.55ID:9bfMHUKo0
@脚、カーフ、腹筋、(三頭筋、前腕)
A胸 、前肩、(二頭筋、前腕リバース)
B後肩、横肩(カーフ、首)
C背、腰、僧帽(三頭筋、前腕)

こんな感じでメニュー組んでいるんですが
アドバイス下さい。
0303無記無記名
垢版 |
2019/06/13(木) 00:38:53.53
善意に解すると、カッコ内はオマケ、軽く。やらないこともある、
てことだろうが、分割方法がおかしいんちゃう
0304無記無記名
垢版 |
2019/06/13(木) 00:42:33.65
コメントが意地悪ばっかり(´;ω;`)
0305無記無記名 (スップ Sd5a-HTWr)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:46:55.04ID:xRX9CFMid
スミスマシンでベンチプレスするときに体が硬すぎて両足の踵が床に着かないんですけど、一生チェストプレスマシンしてたほうが良いでしょうか?
0307無記無記名 (スッップ Sdba-7fEm)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:55:13.18ID:YrHDRJo4d
ついに腹筋が割れた感じになった
見たいか?俺の腹筋
0313無記無記名 (ワッチョイ dfe3-+OIp)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:01:21.61ID:MdTH2mcP0
@背中二頭
A胸三頭肩
B脚
これにその日の気分で腹と前腕入れてるだけ
休みも気分ただし二日以上は休まない
皆の見てると自分が大丈夫か不安になる
0314無記無記名 (スップ Sd5a-UiF5)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:13:17.81ID:lGFHOnXkd
胸背中
足高負荷
肩とか腕とかやりたい奴
休み×2
胸背中
足低負荷
腹筋とかやりたい奴
休み×1

7日とか一週間とかで合わせるのはもうしてない俺バカだから無理
0316無記無記名 (ワッチョイ 4e0e-3xla)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:18:43.44ID:vbzZk1aF0
今日筋トレというかサーキットトレーニングというかまぁそんなのやったんだが、ブルガリアンスクワットの早いヤツやった時、左足付け根(股関節あたり)の外側がブチって感じで急に痛くなって、それから出来なくなった
歩いたりしてもなんともないんだが、片足スクワットすると激痛になる
靭帯とか切れたのかな?
0319無記無記名 (ワッチョイ f343-CsJN)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:33:08.71ID:ERQdz3nM0
それは貴方がもともとアスリート級か食が細くなったからじゃない?
私も各部位週一で回してますが、月一の一発maxは微増傾向です。
0320無記無記名 (アウアウウー Sac5-kZS8)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:47:51.18ID:4B8qGu8La
健康診断で尿蛋白±とクレアチニンが多めに出たんだけど前日に筋トレしたせいかな
0322無記無記名 (ワッチョイ 6915-+UKl)
垢版 |
2019/07/03(水) 20:00:02.29ID:37wUDK8w0
筋トレ前に長時間の有酸素運動はダメってホントですか?テストステロンが分泌さらづらいとかなんとか。90分自転車からの筋トレからの自転車やってます!
0326無記無記名 (スフッ Sd1f-Mylz)
垢版 |
2019/07/04(木) 07:32:44.50ID:qiCdwOR3d
黙れバカ
0329無記無記名 (ワッチョイ cf1a-Pv24)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:14:33.37ID:K57f1qo10
180 55キロの糞ガリだけど、筋トレ始めるなら懸垂スタンドか、ダンベル+ベンチのどっちから買えばいいですか?
今は懸垂7回くらい、10キロでダンベルカールしたら5回くらいは上がるかなって感じです。
理想はプロレスラー体形です。
0331無記無記名 (ワッチョイ ff94-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:36:49.23ID:jhB4KsIY0
>>322
しかし90分、自転車ってのは長すぎないかい?
俺は
自転車10分〜20分体を温める程度
筋トレ60分〜90分
自転車10分〜60分体がダルくならない程度
だよ。
0332無記無記名 (ワッチョイ 0394-isUV)
垢版 |
2019/07/04(木) 10:01:21.47ID:DD3Wywlf0
>>331
別にだめってことはねえぞ
車いすマラソンの樋口選手は有酸素後にウエイトをやるがごつい
http://www.paraphoto.org/jp/wp-content/uploads/2016/07/DSC_0494-700x494.jpg

ウエイトしっかりやってれば有酸素しまくっても筋肉はでかいということは坂本兄弟の弟も証明してる
170cm78kgでマラソンサブ3
https://stat.ameba.jp/user_images/20180415/22/ushiyamaj/85/7c/j/o1080081014171342989.jpg?caw=800
0338無記無記名 (ワッチョイ ff67-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 16:54:08.66ID:dwZ0+rp80
プロテインによくあるチョコ味やココア味って
実際にカカオ(ココア?)の成分が含まれていますか?
アレルギーが多少あるのにその味が好きなので。
0339335 (ベーイモ MMff-yCcC)
垢版 |
2019/07/04(木) 16:58:10.23ID:pb5+tc3OM
有酸素運動を15分以上やるとテストステロンの分泌が抑制される。体を温める以上の有酸素運動は筋肉の肥大には抑制的。って調べた結果。
で、ほんとかな、これ?というのが疑問。自分の体を二つに割って対照実験するわけにもいかんし、諸兄の経験や意見を聞きたいです。
0340無記無記名 (ベーイモ MMff-yCcC)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:00:27.22ID:pPqR4YJhM
原材料みてココアとあれば入ってるよ。インバープロテインのチョコ味のはココアパウダーが入ってますね
0341無記無記名 (ワッチョイ ff67-rgZK)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:07:14.51ID:dwZ0+rp80
>>340
ありがとう
今見たら、アルカリ処理されたココアパウダーが入っているとのこと。
アルカリ処理されようがココアはココアでしょうから、刺激成分は残ってそうですね
0348無記無記名 (ブーイモ MM1f-viF+)
垢版 |
2019/07/08(月) 12:38:31.22ID:dgkk6DnMM
ごめんなさいわかりません。
それでファイナルアンサーでお願いします。
お手数おかけしました。
0350無記無記名 (ワッチョイ 63e3-9CoO)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:47:27.56ID:vjm42SSv0
最近じゃトレーニング一時間前にプロテインを飲むのが当たり前なの?
なぜトレーニング後じゃなくて前のほうがいいのか解説してるサイトありませんか?

あと、トレーニング一時間前にプロテインを飲んだ場合、トレーニング後にはプロテインを飲まなくていいんでしょうか
0351無記無記名 (ワッチョイ ff0e-6fHr)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:51:15.85ID:Ythm6Uf20
トレーニーの皆さん、こんばんは!
ここ流れ速くて見逃されるかな!?
でもしっかりキャッチしてくれることキボンヌ!!(34歳)

この間、BS1のスポーツジェネレーションってパックンが出ている番組で、
日本のバスケ代表のことやってた。
そこでのトレーニング方法が、むやみにバーベルを挙げず、体感を鍛えるトレーニング…
って言ってた。これって、最近ブログ読んでるS&Cトレーナーの河野さんとは相いれないなって。
そしてここの人たちもえ??筋トレは筋トレっしょ?って思ったんじゃないかなって。
そのあたりどうだろうと思ってきたんだ。
私はマッチョ好きだけどな。
0352無記無記名 (ワッチョイ ff94-rgZK)
垢版 |
2019/07/08(月) 19:55:14.59ID:UC1TC5010
>>350
トレーニング中から回復が始まっているからじゃないの?

プロテインの飲むタイミング
クレアチン…栄養学
頭でっかちになるまえにキチンとトレーニングしな
0353無記無記名 (ワッチョイ 43be-yCcC)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:26:00.26ID:J/UW/tIS0
そんな30分後に飲もうが前に飲もうが変わらんよ。ゴールデンタイムというのがもともと嘘。飲めばいいのは否定しない。分けて飲むべし
0354無記無記名 (スップ Sd1f-gUJq)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:16:59.99ID:PyEgr3iSd
>>350
最新?の説だと筋トレ前に飲んでも後に飲んでも優位差は出なかったらしい
そればかりか、ゴールデンタイムも嘘っていうか
筋トレ開始〜終了後一日だか二日、筋合成が活発な期間が続くんだと

これを信じるなら、筋トレの直前直後とか関係なく
やはり三時間おきに食事をして常に血中のタンパク質濃度を保つのが重要だとわかる

とはいえ、俺は体感的にやっぱり筋トレ直後が一番筋肉が育つんじゃないか
って思ってるので
筋トレ中にプロテイン飲んでるよ
超回復とか言われてた時代から不思議だったんだけど
筋トレ直後がゴールデンタイムだとして、なんで直後に飲むんだろうね?
いくらホエイの吸収が早いといっても30分くらいはかかるんだから
筋トレ直後に最大の血中濃度にしたいなら
筋トレ終わる30分前に飲んでないとダメじゃんか
0358無記無記名 (ワッチョイ ff94-rgZK)
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:04.41ID:+DOM5fy50
胸 (3種目)各3セット
背 (4種目)各3セット +僧帽筋
肩 (前・横・後)各3セット
脚 (4種目)各3セット +カーフ
off

の繰り返し

どうしても肩の疲れが取れないんだけど
他に良いトレーニングサイクル教えくれませんか?
0359無記無記名 (ワッチョイ 7adf-832F)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:08:24.46ID:bRd0h8dk0
EAAはプロテインの代用として使えますか?
プロテインを飲むと消化不良なのかいつも腸内環境が荒れて便秘気味になってしまうので
最初から分解されてるEAAなら腸を荒らさない?と思ったのですが
0362無記無記名 (オッペケ Sr3b-miSA)
垢版 |
2019/07/13(土) 06:19:54.82ID:Ytg5y/6Gr
>>351
その番組を見てない人にはその体幹トレーニングが具体的にどういうものかわからないし
その選手が普段のトレーニングがどういうものかわからないから論評出来ない
普段の所属チームでハードにウェイトトレーニングをしているから代表では疲労を抜く為にハードなウェイトトレーニングをしないだけかもしれない
0366無記無記名 (スフッ Sdba-cSgK)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:07:41.51ID:rlxQwinbd
あなたのキスを数えましょう
0367無記無記名 (ワッチョイ 5fa6-q5pO)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:22.56ID:dWXO+8zy0
ベンチプレスって生き埋めになったときに役に立つ?
マッスルアップって足場が崩れたときに役に立つ?
他どんなトレーニングが実生活で役に立ちますか?
0368無記無記名 (アウアウウー Sa47-mLhs)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:37:29.26ID:z0jFQB7ta
off日に
何もしてなく
一日中ゴロゴロしていたんだが
筋肉って落ちると思う?


食事は4〜5食
タンパク質体重×3は食べてる

筋トレ頻度は
5〜6分割でやってるから
週5〜6回くらいかな?


神経質かな?
0369無記無記名 (ワッチョイ 1a0e-mVAd)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:17:44.11ID:gLbMW/Ud0
>>362
わー!ありがとう!
もう流されちゃったかと思った。
なるほど論理的。情報が不足だよね。
確かに体幹トレは一端なのかもね。

番組では、バーベルをむやみに上げずに…って言ってて、
何だかスタンダードな筋トレとは違う最近流行のトレのだなと。
他に基本的なウエイトしてるのかもね。
0377無記無記名 (アウアウエー Sa52-H/Fu)
垢版 |
2019/07/14(日) 03:12:07.32ID:EwUO7ax4a
腹筋のカタチって決まってるということですが、自分のは一番上が片方ものすごく小さいパックです
それでも鍛えたらもりあがって面積も多少広がりますか?
0382無記無記名 (アウアウカー Sa43-EmA7)
垢版 |
2019/07/14(日) 23:12:45.85ID:uSLo2inWa
最近プロテインとクレアチンを飲みだしてから
明らかに筋力があがりました
見た目はほとんど変わりません。この場合はプロテインよりもクレアチンの効果のほうが高いですかね?
あとトレーニングを連日すると喉に違和感を感じ風邪っぽくなります
この場合はグルタミンやビタミンを飲めば改善されますか?
最新のエビデンスの記事を読むとグルタミンは筋肥大とかには効果なく、トレーニング後に体重×0.3飲めば免疫に効果あるかも
と書いてたのですが
どう思いますか?
他のところでは、ビタミンが足りてないと風邪をひくと書いてたのもありました
飲んで試すしかないんですかね?
一度飲みだすとやめれなくなりそうで金銭的に厳しくなるんですよね。。
0383無記無記名 (ワッチョイ 9a30-uYoH)
垢版 |
2019/07/15(月) 00:07:30.68ID:WS7s9HH50
>>382
クレアチン
風邪はしらんがよく寝ることだ
グルタミンはまぁ飲んで悪いことはないだろう
ビタミンはサプリからでなくできるだけ食事でとること
0384無記無記名 (ワッチョイ 1a0e-4FfV)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:26:51.10ID:L8VrDj+y0
>>375
わー!そうですs&cコーチの河森さんです
シマソ。

改めて >>369 を!

てかレス少なくて本スレじゃないのかな?
0385無記無記名 (ワッチョイ 0bb8-7lvz)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:07:10.47ID:/3kCSA/B0
こっちが本スレですよ
0386無記無記名 (スプッッ Sddf-1UnR)
垢版 |
2019/07/19(金) 18:40:06.32ID:T1+7jGlYd
スクワットのYouTube動画で1番理想的なフォームってどの動画ですか?
沢山ありすぎてどれを参考にしたらいいか分かりません
男女共にフォームは変わりませんよね?
0387無記無記名 (ワッチョイ 3fd2-0ngu)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:08.83ID:6wE1vqL40
>>386
かつぐ位置や胴体と大腿と下腿の長さの比率次第で最適なフォームは変わってしまうから
自分と似た体付きの人じゃないと見た目を真似しても意味ないよ?

田涛のが好きだな
https://www.youtube.com/watch?v=CjIdD7e-QL0
0389無記無記名 (ワッチョイ ffb8-MpFw)
垢版 |
2019/07/20(土) 07:05:51.67ID:duNpKfcp0
>>339
最近の研究ではほんとかはよくわからんけど
ダンベル1kg×100回と100kg×1回は同等の筋肥大の効果あるんだと
それならランニングは足の筋肥大がすすむって考えられるね
0390無記無記名 (ワッチョイ 7f26-k+pP)
垢版 |
2019/07/20(土) 07:20:53.09ID:saUroexa0
他板の住人です
なんかわめいているのですがこれはすごいですか?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/07/18(木) 22:42:56.05 ID:???
171cm体重64sでスリムな俺は、
良くナメられて隣に来られる。

実はベンチ100sスクワット100sデッドリフト130s挙げる
ガリ世界のケンシロウなのだ。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/07/20(土) 03:40:01.62 ID:???
>>787
半年でデッド130いけたら一年で160はいくだろうな。
初期能力が100キロか?アホだろ

40代以上だと50人に一人もいねぇな。
30以下でも直近10年以上ウェイト触ってない一般人には無理。

しかも軽い体重で高重量挙げるほど難易度があがるのはトレイニーなら常識だけど、
体重60キロ前後でその数値出せる中年がいたらびびるわ。

俺は30代後半な。体脂肪率は5%
この体重でこの数値だと運動性能が半端ないぞ。
チンニングは27回だしディップスは20回。
垂直跳びは70p。握力右70左65
ハイクリーンは言えるような数値ではない。

野球10年テニス2年。
HSは想像にお任せするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況