X



標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ cf49-j5AZ [153.222.36.141])
垢版 |
2018/11/28(水) 11:15:14.65ID:63VLveQ90
マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

※前スレ
【標準体重以下】【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.90
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1535815751/

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>970が立てること
スレ立てできない人は>>970が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
IP無しは荒らしが立てたスレです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0225無記無記名 (ガラプー KK43-lFbH [D241gEs])
垢版 |
2019/01/07(月) 15:18:13.21ID:+swsEa7oK
「1合の飯」ってのは“炊飯前の米1合分の米飯”って解釈で良いの?
水分量を60%とすると、約 375gの御飯で、平均的なレンジ御飯を2パックっつう処か。
0226無記無記名 (ワッチョイ 2b4b-EZR1 [58.88.95.117 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/07(月) 15:43:51.78ID:YjZvKi4w0
そう。1日三合を目指すも、ガリには一食一合がきつい・・・
0231無記無記名 (ワッチョイ 0b84-mHCk [218.231.212.148])
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:42.12ID:EsQOY0Te0
身長170cm 体重57kg から二年で体重68kgに増量した。

米を一日4合食べて61kgまで増えたが停滞したので、5合にしたらそれを超えることが出来た。
5合食べるのはキツイので、暫くしてから4合に減らして二年以上かかったが最高で69kgまで行けた。
勿論、バーベルスクワット他、筋トレはやってる。

今はダイエット中で米3合で67kg もう少し絞るつもり。
0232無記無記名 (ガラプー KK43-lFbH [D241gEs])
垢版 |
2019/01/07(月) 23:40:36.26ID:+swsEa7oK
食物繊維と蛋白質が良さそうなので、米ではなく押麦をモサモサと食んでおります。
アレルギーが無い人は、たまに全粒粉パスタなんかも良さそう。
0233無記無記名 (ワッチョイ 2727-EZR1 [220.211.233.210 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/08(火) 01:42:59.10ID:7+hayR460
>>231
二年で10キロちょい増加、ってかなり理想的じゃない?
0236無記無記名 (ワッチョイ e6a3-xlLB [153.232.198.15])
垢版 |
2019/01/08(火) 19:03:03.80ID:dN3GKZ6Q0
相談させてください
身長180cm
2018年5月 57kg → 2019年1月現在 67kg
体脂肪率は14%→18%
8ヶ月で10kg増ですが、蓋を開けてみれば大体脂肪。
この結果はやっぱり食事が悪いのか、トレが甘いのか、はたまた両方かな?
一般的マッチョを目指している自分が今後やるべきことをご教示ください
0241無記無記名 (ワッチョイ 2727-EZR1 [220.211.233.210 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/08(火) 21:52:40.47ID:7+hayR460
ダンベル13キロ、ってアームカールなら、まあ、ありかな
プレスなら軽すぎ。スクワットなら問題外
結論 トレが甘すぎる
0243無記無記名 (ワッチョイ 2edf-VxQg [39.110.92.98])
垢版 |
2019/01/08(火) 23:21:10.45ID:SsXFqerU0
自分は増量失敗した経験があるので分かるのですが、我々のようなガリはお腹にだけ脂肪が付きやすいです。
体重計るのはもちろん、お腹周りは常にチェックしたほうが良いです。
内臓脂肪ならともかく皮下脂肪も増えると、もともと筋量無いから落とすの大変です。
カロリー収支は少しでもプラスになっていれば筋肥大するので大幅にプラスにする必要はないのです。
短期間で増えた体重なんてほぼ脂肪ですから。
0245無記無記名 (ワッチョイ 02f8-mHCk [123.230.29.105])
垢版 |
2019/01/09(水) 02:48:21.99ID:AkYYKd3C0
>>234ベストは測ったことがなし、
スクワットが100kg 5*5で楽にできる。これ以上はやったことがない。
デッドリフトが120kg 5*5で精一杯。
両方中5日で。
ベンチプレスはやってない。
0248無記無記名 (オイコラミネオ MMfe-xlLB [61.205.2.222])
垢版 |
2019/01/09(水) 08:37:52.36ID:EEy8jZArM
236です
みなさんありがとう
片手20kgのダンベルなので、すぐに20kgに到達するのを恐れて軽重量でゆっくり動かすようにしてました
これからは重くしてバチバチに鍛えます
0250無記無記名 (ワッチョイ 0b84-yYxO [218.231.252.182])
垢版 |
2019/01/09(水) 10:29:28.97ID:GJBslYme0
>>245
数値がほぼ同じだわ、俺も最近目標だったスクワット100キロ5×5出来るようになったが力量的に結構ギリw
でもこのまま続けて春までには多少楽にこなせるようになっていたい、スクはこれ以上重量にこだわるつもり無いから今が一番辛い時だ

デッドはMAX135〜140だが、ホームトレでゆっくり降ろさないとダメだからあまり無理せず120の3×3
ちなみにベンチは現在80キロ10回、100キロ10レップくらいまで頑張りたいが辿り着ける気がしない・・・。
0253無記無記名 (ワッチョイ 0b84-yYxO [218.231.252.182])
垢版 |
2019/01/09(水) 10:46:46.25ID:GJBslYme0
>>252
ローバー、ミッドバー、ハイバーとあるから担ぎ位置色々試して自分にあった場所見つけるのが一番近道かも
単純に重い重量担げるようになりたいならやはりローバーだね、多分100キロ位なら停滞なくイケると思う
週一でスクワットしっかりやればすぐ2~3キロ体重増えると思う、これに摂ってなければクレアチン摂取すると
5キロ位割と短期間で体重増えるよ
0254252 (ササクッテロ Spcf-xFbF [126.33.137.118])
垢版 |
2019/01/09(水) 12:52:05.05ID:1435PQJtp
>>253
ありがとう
ローバーは初めての頃にうまく担げなくて断念したんだけど、対象部位を考えるとやりたいんだよね
当時は「バーに骨が当たって無理!」ってのもあって(ハイバーでも背骨に当たって無理だったけどチクワで対処)
今なら三角筋後部もうっすらあるしいけるかも知れないからやってみる
問題は肩関節が硬いことかな…

下半身トレほぼやらずに体重7キロ(一時は10キロ)は増やせたから、ここからの伸びが自分で楽しみ
0255無記無記名 (ワッチョイ e630-EZR1 [153.136.95.169 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/09(水) 17:46:55.70ID:+pFmPVIE0
>>250
5x5できるなら、重量増やしたほうが近道。
一ヵ月で現在の重量の5X5が楽になる
0260無記無記名 (スププ Sda2-Yypp [49.98.86.135])
垢版 |
2019/01/09(水) 20:57:44.32ID:oc/aF7+Vd
実際イケメンはちょっと顔に肉ついたくらいじゃブサイクにはならないでしょ
顔に肉ついてブサイクになるって思ってる奴って
自分をフツメンだと思いこんでるブサイクでしょ
0266無記無記名 (ワッチョイ ebec-mHCk [122.30.209.8])
垢版 |
2019/01/09(水) 23:46:09.23ID:VytPFsHx0
>>265
部分的な脂肪のみ使うことはできないが、結果的に部分的な脂肪を優先的に落とすことは可能
脂肪細胞の中性脂肪(ブドウ糖+遊離脂肪酸)→血中の遊離脂肪酸→脂肪細胞
というサイクルを繰り返しているが、このとき戻る脂肪細胞周辺の筋群の活動が活発な場合
(アセチルCoA、リンゴ酸シャトルの可動)
脂肪細胞に戻る割合が減り、代謝へ使われる

このため長時間(数分からスタートしその後長ければ長いほど)の部分的な連続した筋活動は
他の部位との中性脂肪の蓄積量に差をつける

ただし長時間必要だし、普通の筋トレに取り入れるのは難しいかもね
ダイエット運動なら実用も可能
0267無記無記名 (ワッチョイ ebec-mHCk [122.30.209.8])
垢版 |
2019/01/09(水) 23:51:16.96ID:VytPFsHx0
一つ問題が、内臓脂肪と皮下脂肪
内臓脂肪は皮下脂肪に比べ高頻度で中性脂肪−脂肪酸変換が行われる
なのである程度以上内臓脂肪がある場合は効果は薄い
前提条件としてある程度は全体的な脂肪が少ない状態は必要だろう
0271無記無記名 (ワッチョイ 07ec-kZrb [122.30.209.8])
垢版 |
2019/01/10(木) 07:51:35.93ID:J48hoQyQ0
>>269
特定の部位を酷使するスポーツとかやり込んでると
そういう人は結構いる
フェンシングとか剣道の前腕、ボート系の肩周り〜広背筋、ジョギングのカーフなど

ただ狙ってできるか?となると「部分痩せしたーい」程度の熱意では
目に見える差を出すのは無理だろうね
0274無記無記名 (ブーイモ MMcf-CRC4 [163.49.205.252])
垢版 |
2019/01/10(木) 15:00:04.86ID:OgzcLUhiM
太ってもイケメンな奴はいるけど、それは顔に脂肪付かないタイプなだけ
どんなイケメンでも口周りや頬肉、顎周りに肉付いたらほぼブサメンになる、キムタクとか良い例
若い頃イケメンでも年取ってブサイクになるのは大体頬や顎肉が弛んでくるから

逆に多少作りが悪くても口周りとフェイスラインスッキリしてればそんなブサイク顔にはならない
年取ってもイケメンと呼ばれる人はほとんどが若い頃とほぼ変わらないフェイスラインを保ってる

顔も身体と同じで逆三角形とまでは言わないが、下部をシャープにすればバランスは良くなる
0277無記無記名 (アウウィフ FF2b-AZc9 [106.171.79.210])
垢版 |
2019/01/10(木) 17:05:01.04ID:FJNdR8tzF
>>274
顔に肉がついたからといってキムタクを不細工として論ずるのは無理がある
そもそもあれは肉が付いたというより加齢による頬のたるみが要因だ
0287無記無記名 (ワッチョイ 07ec-kZrb [122.30.209.8])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:29:09.80ID:J48hoQyQ0
>>282
http://www.okamurakoji.info/Site/ti_yu_xue_bu_files/7%20%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%82%99%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BD%93%E8%84%82%E8%82%AA.pdf
主旨としてはグルコース、フルクトースの遊離脂肪酸への影響だが
ここに血中遊離脂肪酸濃度変化が書いてある
後肢の血中濃度低下について

別の要因
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hikakuseiriseika1990/19/1/19_1_47/_pdf/-char/ja
骨格筋の活動によってリパーゼ(脂肪分解酵素)の活性変化
運動によって受容体は増えないが、感受性が向上する


ちなみにスクワットで腹の脂肪が落ちるなんてことじゃない
非常に長時間、局所的に酷使するような運動を続けた場合
当該部位の脂肪が分解されやすくなる、また遊離脂肪酸が定着しにくい
という話
0289無記無記名 (ワッチョイ 7ffa-3rKe [121.107.168.57])
垢版 |
2019/01/11(金) 03:37:19.08ID:HOBv2t5U0
間違って嫌儲に書き込んでしまった

こないだ家電量販店の体組成計で初めて調べた(omron HBF-226)
当方のスペック
39歳男
身長:171.5 体重:59.1 内脂肪レベル:3 骨格筋率:39.4%
体年齢:18歳 基礎代謝:1481kcal BMI:19.3 体脂肪率:15.5%

備考:アルコール依存症を患っているが、アルコールは糖質0の焼酎・泡盛だけ
独学の自宅トレでプロテイン飲んだりで半年4〜5キロは増えた
ジムに通ってみたいけどガリには敷居が高すぎる…けど行っても問題なさそうでしょうか
0291無記無記名 (ワッチョイ bf0b-RNo8 [175.134.163.226])
垢版 |
2019/01/11(金) 03:57:32.92ID:5gNeU3gO0
ジムによりけりなんじゃないですかねー
マシンやフリーウェイトが充実しているかとか駅前かとか営業時間はどうだとかその辺が大事なんじゃないかと思います
鍛えたい時に満足に鍛えられないと困るので、客層より自分が充実できるかどうかではないかと
0293無記無記名 (ワッチョイ 5fc9-gjtu [133.200.46.160])
垢版 |
2019/01/11(金) 09:08:34.75ID:ym/+2T8C0
>>289
全然平気です。当方43のチビガリですが、通い始めて1週間で人の目が気にならなくなりました。

心配なら、都度払いの公営のジムがあれば試しに行ってみるも良し。ジジババ多いのでジムに対する精神的なハードルが下がります。
0308無記無記名 (ワッチョイ 0784-aYY/ [218.231.252.182])
垢版 |
2019/01/14(月) 02:04:15.08ID:KlaEZnDP0
少し前まで70キロ前後で一進一退の攻防を続けていたが
いよいよ俺の体重が70キロ台で安定してきた

クソガリを絵に描いたような男だった俺も、いよいよこのスレを卒業かな


寂しくなるな
0312無記無記名 (ブーイモ MM4b-CRC4 [210.149.255.170])
垢版 |
2019/01/14(月) 16:08:15.97ID:iFTXdaRfM
https://i.imgur.com/Sj8cUZy.jpg

ちょっと部屋の生活感が出過ぎてキモいので周りは塗りつぶしました、画像アップは初めてなのでご了承下さい。
トレ歴は3年くらいだす、トレ前は58キロくらいです、まぁウエイト板だとまだガリの部類かなw

でもおっさんになってから始めたので、よくここまで増やせたなと
0320無記無記名 (ブーイモ MM4b-CRC4 [210.149.251.208])
垢版 |
2019/01/14(月) 21:53:08.40ID:aAou1cijM
みなさんありがとう
実家じゃないけど人に見せられるような部屋じゃないのでw
3年前はガリですよ。今は70で安定してきたので、マッチョではないけどガリは卒業出来たのかなと。
でも油断すると直ぐ体重落ちるけど…。
基本筋力重視のトレだけど、ここ一年は肩や腕も頑張ってます。
でも、肩はパンプした時はそこそこの見栄えになるものの、中々努力に見合った成果が出ないですな…。

やはりtシャツだとわかりやすいので、腕は太くなったと指摘されやすいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況