X



★★★筋トレなんでも質問スレッド485reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 4f61-L16n [42.144.229.184])
垢版 |
2018/01/25(木) 07:08:25.96ID:ZofzhagH0
次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512



★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド484reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1515852418/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0102無記無記名
垢版 |
2018/01/25(木) 23:48:52.74ID:myDWGFQf0
>>101
そういやメルカリやジモティで売れたりするからとりあえず出品来ておけば?
別に売れなくても問題ないんだから今のうちに出品して興味ある人がいつか買ってくれたら買い替えできるじゃん

おつおつ
0105無記無記名 (ワッチョイ 7230-kD7y [131.129.146.213])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:03:38.46ID:Z57y4+HU0
初めて書き込みます。よろしくお願いします。筋トレ、ド初心者です。

スクワット 10回×5セット
ランジ(左右それぞれ)8〜10回×3〜4セット
ケトルベルスイング 8〜10回×3〜4セット
(以後上半身などのメニューが続く)

これって、順番はどうやるんでしょうか。

スクワットだけ5セット終わらせて、次にランジだけ3-4セットをやってそれが終わったらケトルベルスイングだけ3-4セットやって、……

なのか、それとも

スクワット1セットやって、ランジ1セットやって、ケトルベルスイング1セットやって……全部1セットが終わったらまたスクワットに戻る、……これをセット数分繰り返す

なのか、どちらなんでしょうか。
0107無記無記名 (ワントンキン MM02-snkV [153.148.39.20])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:18:27.41ID:+oJegY3IM
筋トレ後のマッサージなのですが軟式野球ボールを床に置き背中、腕、胸を押し付けて解してるのですが
これって筋肉が変な形についたり、肋骨折れたりしますかね?
因みに筋肉痛中にやると歯を食いしばるレベルの激痛です
0108無記無記名 (アウアウウー Sa63-kD7y [106.132.11.122])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:53.14ID:W95Km9oua
>>106
早速のご回答ありがとうございました。
目的は、テストステロン分泌の増加です。
前者でいいでしょうか。
0109無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-5grR [60.68.57.148])
垢版 |
2018/01/26(金) 00:41:23.91ID:phDcMDA30
最近無くなった45歳の元ボディビルダーって誰ですか?
0110無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 01:12:44.91ID:PVxRY/da0
>>107
骨粗鬆症の老人にやっても骨折することはないと思う
0111無記無記名 (ワッチョイ 1e68-Tfxv [111.216.207.24])
垢版 |
2018/01/26(金) 03:30:53.84ID:jXGHAq6r0
チューブトレーニングなんですが、どのような分割したらいいでしょうか?
0112無記無記名 (ワッチョイ d252-bSkF [219.127.13.209])
垢版 |
2018/01/26(金) 03:57:41.06ID:enxu23XD0
おれはソフトボールを使ってるけど筋肉の変形や骨折の経験はない
0113無記無記名 (ワッチョイ 16e5-jWYD [121.3.100.104])
垢版 |
2018/01/26(金) 04:19:01.22ID:daK4MtV40
増量してると筋肉より脂肪がつきやすいみたいです。
たんぱく質を体重の2/1000ぐらいとるのと、プロテインを飲む際にブドウ糖を入れています。

テストステロンが低いんですかね?
テストステロン上げるにはどうしたらいいのでしょうか?
0115無記無記名 (ワッチョイ 1e68-Tfxv [111.216.207.24])
垢版 |
2018/01/26(金) 06:02:59.05ID:jXGHAq6r0
有酸素運動は心疾患のリスクを低下させますか?
年をとってからも心臓の機能を維持できますかしら
0118無記無記名 (ワッチョイ 8fad-x9T0 [118.1.57.76])
垢版 |
2018/01/26(金) 09:24:09.87ID:ssv+XBFj0
>>115
期待はできるけど運動の量と質間違えるとオーバートレーニングや怪我にもつながるかと
既にリスクがあるなら医者行くか極軽めに
0119無記無記名 (ワッチョイ 8226-rgA5 [133.200.152.64])
垢版 |
2018/01/26(金) 09:28:02.38ID:nPrIZ5Ga0
>>115
毎日10000歩を目標に歩くのが一番健康によいよ
頑張りたいなら三浦式ヘビーウォーキングをすればいい
0121無記無記名 (ワッチョイ 17f6-BbAe [116.94.136.119])
垢版 |
2018/01/26(金) 10:24:46.83ID:s1QFfHGn0
>>115
もともと心疾患がある人や喫煙習慣がある人が有酸素やると、運動中の心不全事故などのリスクはあがるが、
健康な人なら適度な有酸素を日常的に続けたほうが心疾患リスクは減るね
心臓もある程度刺激与えないと加齢でどんどん弱っていくよ
ウォーキングいいと思うよ、トボトボ歩くのではなく、しっかりメリハリのある動きでシャキシャキとしたテンポで。
ビルダー歩きみたいのはダメよw
0122無記無記名 (ワッチョイ 52c9-fRM1 [125.173.154.90])
垢版 |
2018/01/26(金) 10:25:25.93ID:DQEJ1tgT0
1階が整骨院がやっている同じ経営のジムでセーフティ使ってトップサイドデッドしていたら
うるさいだの下に響くだのプレート大きい順につけろなど注意されました
じゃーウエイト置くなよって話なんですが私が悪いんでしょうか?
周りから変人を見るような目で見られショックを受けてます
棲む世界が違うと割り切った方がいいですか?
もうそこには行かないですが、納得がいきませんでした
0125無記無記名 (スププ Sdf2-JQu8 [49.98.64.117])
垢版 |
2018/01/26(金) 10:48:55.78ID:WE6AJb+zd
加圧トレーニングって効果有るのですか?
BFRトレーニングという加圧トレーニングもどきで山本義徳が宣伝してるけど。
0126無記無記名 (ワッチョイ 3796-W10G [14.133.122.174])
垢版 |
2018/01/26(金) 11:11:35.97ID:e72ghLsP0
体脂肪率30パー近い典型的な中年太りメタボ体型の奴ってまず少し痩せさせてからなのか
もうこっからでもバンバン食ってウェイト始めさせた方がいいのかどっちが良いと思う?
0128無記無記名 (ワッチョイ c34b-5BRj [58.188.79.200])
垢版 |
2018/01/26(金) 11:24:34.37ID:yVvYJ+mi0
プロテイン、BCAAの飲むタイミングについて

トレーニングする日: 午前トレーニング中BCAA、トレーニング後プロテイン、寝る前プロテイン
トレーニングしない日: 起床後プロテイン、寝る前プロテイン

なのですが、トレーニングしない日の起床後はBCAAに変えた方がいいですか?
0130無記無記名 (ワッチョイ 8feb-KBPY [118.9.172.6])
垢版 |
2018/01/26(金) 11:42:19.37ID:a9DlXbxX0
トレーニング中にうぁーとかでかい声出すわ鏡にポージングの真似事するわでうざい奴多すぎ。そいつらは自分でマナー違反を認識したり自分のレベルを分かってない筋肉を鏡に映すことを自粛するようにする方法はどうしたらよいのでしょうか?
0131無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 11:47:56.02ID:nZokjDQM0
>>128
好きなようにすれば?
大会出るわけでもないんでしょ?
サプリに劇的な効果なんてないし、積み重ねてもたかがしれてるよ
そんなものより食事とトレーニング改善しないとね
本当に効果があるのはステロイドくらいだよ
0132無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 11:48:39.89ID:nZokjDQM0
>>130
イヤホンしてトレーニングすれば?
ワイヤレスなら鬱陶しくもならんだろ
0133無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 11:50:32.99ID:nZokjDQM0
>>126
効率悪いけど、基礎代謝プラスα程度でも筋肥大はするよ
特にデブは基礎代謝程度でトレーニングしたほうがいい
20歳後半以降から病気になりやすいし、まずはデブ病を治しましょう
0134無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 11:51:52.56ID:nZokjDQM0
>>125
初心者は加圧なんてものは必要ない
オーソドックスなトレーニングとオーソドックスな食事をしましょうね
基本もできてない人に応用的なものは関係ありません
0136無記無記名 (スプッッ Sdf2-tKaU [49.98.9.254])
垢版 |
2018/01/26(金) 12:01:09.28ID:iv4TEX3Vd
37という歳のせいか
筋肉痛が部位別で二日後にきたりします
水曜日にジム行って今日、内股や股裏、ふくらはぎが痛い
胸は昨日からずっと痛い

二日後にまだ筋肉痛の場合でもその部位はトレーニングしない方が良いですか?
それか、負荷の軽いトレーニングなら大丈夫とか?
0137無記無記名 (ササクッテロラ Spe7-ASk1 [126.199.192.47])
垢版 |
2018/01/26(金) 12:05:33.89ID:kicrnCj5p
昨日筋トレ中に労作性頭痛が発生した、トレーニングもままならず、切り上げました。
今日も多少痛みが残っていますが、とりあえず頭痛薬飲んで再開しようと思います。
みなさんどのように対策してらっしゃるのでしょうか?
0139無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 12:34:35.37ID:nZokjDQM0
>>136
好きなようにしたらいいよ
やりたいと思ったらやればいいし、やりたくないならやらない
やる気がないときにやっても効率悪いし、体調も万全じゃないしな
0140無記無記名 (ワンミングク MM02-Ym5b [153.249.102.35])
垢版 |
2018/01/26(金) 12:49:09.11ID:xB7a3ECXM
>>136
筋肉痛は何かのシグナルというよりただ痛いだけのものだと言われている
だから大丈夫というか、やっちゃいけない理由はない
筋肉痛を押してまでやらなければならない理由もないだろうけど
0143無記無記名 (ワッチョイ 1647-tPUp [121.102.55.75])
垢版 |
2018/01/26(金) 13:10:44.13ID:roc5+81N0
>>140
そう 日本人は真面目すぎるから やってみてよければ
いいのよ 俺は30年改良してメニュー作り上げてきたよ
0145無記無記名 (スップ Sd12-a6zZ [1.75.3.112])
垢版 |
2018/01/26(金) 13:14:42.71ID:LQE9ZH7cd
>>141
横槍すまん

筋肉痛は筋グリコーゲンの回復とは関係ないと言われてるから、
「筋肉痛が治るまではトレしないほうがいい」って訳ではないけど、
痛みの元が筋肉ではなく間接や腱の場合はオーバーワークはケガに繋がるから、
それは頭に入れておいたほうがいいよ。
0147無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 13:33:49.33ID:PVxRY/da0
>>137
保存しかねえぞ、脳みそかっ開いて手術するわけにもいかんし
前に1年くらい続いてるって奴もいたから痛みがあるうちは休んだ方がいいと思うがね
0148無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 13:35:02.23ID:nZokjDQM0
>>142
でかくなるほうが正解
0149無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 13:35:44.70ID:PVxRY/da0
>>130
そいつらより2回りくらいデカくなって、自分が「ぬわああ!」ってよりデカい声だしたり、
ブリーフ1枚になってポージングしたりでレベルの違いを分からせるしかないぞ
0150無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 13:37:37.23ID:PVxRY/da0
>>122
自分ん家じゃないんだから、そのジムの独自ルールには従うしかないな
嫌ならジム換えするしかない
0154無記無記名 (スププ Sdf2-ojtN [49.96.14.205])
垢版 |
2018/01/26(金) 14:34:04.02ID:m+Xr9NI3d
昨日背中トレして今日胸トレしたら全然力入らなかった

どうやって週5もトレ出来るんだよ
0155無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 14:35:11.15ID:PVxRY/da0
>>153
あ、はい
0156無記無記名 (ワッチョイ 47b8-KRCF [126.242.168.7])
垢版 |
2018/01/26(金) 15:21:38.67ID:5HkofSDR0
下の階に響くぐらいガシャガシャデッドやってたら大体どこのジムでも迷惑です
0158無記無記名 (スププ Sdf2-ojtN [49.96.14.205])
垢版 |
2018/01/26(金) 16:00:52.12ID:m+Xr9NI3d
>>157
凄いな 背中筋肉痛だと胸も挙がらなくない?
0161無記無記名 (スププ Sdf2-ojtN [49.98.62.154])
垢版 |
2018/01/26(金) 17:34:22.65ID:ZL1miqqTd
>>159
どんなメニュー?
0163無記無記名 (ワッチョイ 1e68-Tfxv [111.216.207.24])
垢版 |
2018/01/26(金) 17:45:12.72ID:jXGHAq6r0
可動域は広いほどいいわけでもないですか?
0164無記無記名 (ワッチョイ 8226-rgA5 [133.200.152.64])
垢版 |
2018/01/26(金) 17:45:18.46ID:nPrIZ5Ga0
寒いと血圧上がる?

日曜日朝一でジムへ行ってトレ前に血圧計ってるんだけど、
昨年までは上が130位だったのが最近突然150になってビックリしてる
ちなみに筋トレ後は昨年も今年も120位。
トレ後の血圧の上はこの1年位ずっと安定してる。
0166無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 17:58:56.33ID:PVxRY/da0
>>164
高血圧で心臓手術してる老人は、それだけで温暖な地域に引っ越すくらいだからな
0167無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:02:30.15ID:PVxRY/da0
>>163
とにかくフルレンジが良いとする考え方もあるが、
たとえばアップライトロウは上げすぎるとインピジメントのリスクが上がる、
レイズは下げ過ぎると負荷が抜ける、フレンチプレスは下げ過ぎると肘関節に負荷がかかりすぎる、
等があるからとにかく広い方がいいわけでもないな
0168無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:03:35.26ID:PVxRY/da0
>>162
ええけど、スーパーで売ってるような野菜ジュースでは血圧は下がらんぞたぶん
0169無記無記名 (ワッチョイ 1647-tPUp [121.102.55.75])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:08:25.25ID:roc5+81N0
>>162 164
わかんないけど 身体の柔軟性は重要だね あと柔らかい表情とか
柔軟は差をなくすのがポイント 例えば左が固いなら左だけやる
日本人は真面目すぎるからかこれが意外と難しい
0175無記無記名 (ワッチョイ c347-uzZr [58.138.21.6])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:07:55.36ID:Ew/jErow0
就寝前に今は筋トレ後に飲むのと同じホエイプロテイン飲んでるので、カゼインに切り替えようと思っています。
そこでコスパのいいマイプロテインのサイトをみてたら「ベッドタイム エキストリーム」という商品があったのですが、他のカゼインの名前が入っているプロテインとどっちが良いでしょうか。
0176無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:10:44.37ID:PVxRY/da0
>>170
俺くらいの意識高いやつになると「レップス」って言うからな
「あーそれだと短すぎるから最後パァシャァゥにしてレップス稼ごうか」
0177無記無記名 (ワッチョイ 825b-rgA5 [133.202.201.181])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:13:10.52ID:PVxRY/da0
>>175
見てないけどどうせ卵プロテインとか混ぜてたんぱく質吸収にグラーデーション付けましたって商品だろうから、
原価厨的にはカゼインかな
0178無記無記名 (ワッチョイ eb80-xCQb [114.151.167.139])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:14:31.82ID:GTO0ZKlD0
プロテインなんて害悪でしかないから飲んでる奴なんて所詮自己満でしかない
0179無記無記名 (ワッチョイ 1654-CTcU [121.82.100.6])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:22:06.41ID:CV1KdiuQ0
>>99
普通は背もたれありですよ
特に高重量扱うには
0180無記無記名 (ワッチョイ 1654-CTcU [121.82.100.6])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:27:33.83ID:CV1KdiuQ0
>>130
ポージングは別にいいと思うけどな。
邪魔になるのでなければ
0181無記無記名 (ワッチョイ 8feb-KBPY [118.9.172.6])
垢版 |
2018/01/26(金) 19:28:43.04ID:a9DlXbxX0
とにかく早くマッチョになるには週に5回くらいやったほうが良い?
筋トレはもう5年くらい続けててBIG3は全部100kg程度でセット組んでます。
薬はなしで急いでます。
0184無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:06:02.08ID:nZokjDQM0
>>181
フルスクワット100キロでセット組んでるって、初級者かな?
150キロでセット組めるようになったらまた来なよ
0185無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:06:35.89ID:nZokjDQM0
>>183
人それぞれに決まってるだろ
頑張ってね
0186無記無記名 (ワッチョイ 86b6-6z4D [49.251.101.67])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:08:03.36ID:h+7JsQ1D0
>>161
日 無
月 デッド100〜120 5×5 ハーフデッド130 10×3
懸垂10×3

火 胸(上部)カーフ インベンチ70〜80 8×3 リバース 50 8×3 インダンベル20 10×3 インフライ15 8×3
カーフレイズ2種 80〜90 10(+連続10)×3×2

水 腕 上腕21カール 30〜20 5セット ダンベルカール 20〜17.5 10×3
前腕 名前分からん 10 12×3 バーベルリストカール40 10×3
三等 インスカルクラッシャーとクローズグリップ 30 8×3+10×3

木 無
金 胸(下部) ベンチプレス 90〜110 8×5 デクベンチプレス 80 10×3
デクダンベルプレス 25 10×5 ディップス10×3

土 肩ハム ショルダープレス 17.5 10×3 アップライト 20 15×3 フロントレイズ 10 10×3
サイドレイズ 12.5 10×5
リアレイズ2種 10 10×3×2
ハム→ややワイドスクワット110 5×5、ハーフ90 10×3
0188無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:19:08.81ID:nZokjDQM0
>>186
チキンレッグでわろた
0191無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:33:47.56ID:nZokjDQM0
>>189
110キロ5発でフルスクワット140か
普段のセット重量軽すぎだろ
もうちょいやる気出せよ(笑)
120キロ5×5にできるわ
0192無記無記名 (ワッチョイ 86b6-6z4D [49.251.101.67])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:37:00.06ID:h+7JsQ1D0
>>191
でかくするなら、そうだよね
他の部位もそうだけど、維持のためなんだよ...

俺の身体的才能ではこれ以上重くなると仕事に支障がでる!!
優秀な遺伝子をくれよ...まじで
0193無記無記名 (ワッチョイ 572e-GHcC [180.9.40.153])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:46:38.24ID:nZokjDQM0
>>192
ベンチプレスのほうが気合入っとるやんけ
0194無記無記名 (ワッチョイ 86b6-6z4D [49.251.101.67])
垢版 |
2018/01/26(金) 20:53:23.75ID:h+7JsQ1D0
>>193
下半身と腕、背は使うからバランス取れてくるけど、胸はそうそう全体は使わないからやらないとすぐ萎んだり、形よくならないからね

それでも半年は同じ重量、メニューだよ
ハムだけじゃなくて、胸も多分最大は上がることはない気がするよ笑
0196無記無記名 (スフッ Sdf2-ojtN [49.104.36.195])
垢版 |
2018/01/26(金) 21:24:18.31ID:uc0ww+4+d
ベンチ スクワット デッドで伸び悩んだ時どうしてる?
0197無記無記名 (ワッチョイ c347-uzZr [58.138.21.6])
垢版 |
2018/01/26(金) 21:32:54.37ID:Ew/jErow0
>>177
おっしゃるとおり色々なタンパク質を配合しているようです
以下ベッドタイムの成分
夜間徐放性タンパク質混合物 (74%) (濃縮乳タンパク (牛乳), 濃縮乳清タンパク (牛乳), 分離乳清タンパク (牛乳), 卵白パウダー), L-グルタミン, HMB (3-ヒドロキシイソ吉草酸), 乳化剤 (大豆レシチン), 香味料, 色素 (クルクミン), 甘味料 (スクラロース)

価格的にはカゼインミセルの5kgが一番安そうですが、配送トラブルも多いようなのでまずはカゼインミセルの2.5kgあたりを試してみようと思います。

初めてのマイプロテインですがきちんと届くといいな。
0200無記無記名 (ワッチョイ 9fb8-rQgo [220.21.56.202])
垢版 |
2018/01/26(金) 22:16:19.13ID:zhnTYdyh0
>>137
俺もなったことあるわ。結局ムリして拗らせた思い出があるわ…。
焦る気持ちとモチベが切れそうになると思うけど、今こそしっかり休養やね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況