X



【囚人】プリズナートレーニング【CC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/12/31(日) 05:12:54.40ID:eGI9NrMX
ポール・ウェイド著 プリズナートレーニング実践スレです(原書 Convict Conditioning)

著者の提唱する自重トレBIG6マスターを目指しトレーニングに役立つ情報交換などしていきましょう


著作に則ってBIG6をメインメニューにしているトレーニー中心になりますが、ハイブリッド型、課題追求型、ネット等で興味を持った初心者も歓迎します
0686無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 14:00:24.64ID:UP7+VSIq
>>684
結構でかい箱で届きました
開封して組み立てる途中、パイプの中のバリがあった為最初ピンがうまく刺さらなかった
うまく捻ったりバリ削ったりしながら完成した
全体的にパイプが太くかなり大きいです
完成は少し斜めってたり足のパーツのゴムみたいなのが歪んでたりしたけどこれも中華製と思えばまぁご愛嬌
プルアップヒト通りやったけど激しく動くともちろんガタつく
ゆっくりこの本の通りやれば全く問題ない当方体重70kg
トータル一万円でお釣りが来るスタンドだと思えばかなりコスパはいいです
もし不具合出たらまた報告します
0687無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 14:19:56.03ID:jbo/Z5fL
ワンパンマンのガロウみたいになりたい
0689無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 19:09:19.97ID:orMZKWuZ
>>685
届いたら感想聞かせてください 自分も検討中です
>>686
参考になります 使用中の音が気になってます
夜とか使えそうですか? 折りたためますしコスパいいですよね 使い勝手も良さそうですし
0690無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 19:14:24.86ID:lxP8NCQY
6週間経っても膝付き腕立ての上級がクリア出来なくて焦る
なんでこんな低ステップでつまづいてるんだ俺…
0691無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 19:45:45.95ID:voUoODql
>>689
あ、685は686わたしです笑 すみません
音はゆっくりやればほとんど鳴りませんね
折りたたみですが個体差がありますが中国製のためか微妙にか穴がみあわなかったりパイプの断面や内部にバリがあったりするのでめちゃくちゃスムーズに折りたたみというわけではないです
折りたたみというか普通のボルトナットで締め上げる物より簡単に組み立てて簡単にバラしやすいってのが特徴でしょうか
今までいろんなチンスタ買ってきましたがその中でも結構ゴツい感じです笑
0692無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 20:18:26.79ID:c1BvsoWv
>>690
あんま気にしなくていいんじゃない。片腕プッシュまでの道は遠いし急いでも仕方ない
俺もアングルブリッジ3ヶ月やってるが25×3。あと1ヶ月はかかるな。気にしても仕方ないと思ってる
0693無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 20:34:29.63ID:orMZKWuZ
音が静かなのは助かります
実物はゴツいんですね 写真からあんまりゴツい感じしませんけれど
0694無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 21:11:02.43ID:mR+XKHWD
ゆっくりやるのはいいけど翌日筋肉痛きてないってことは追い込めてないってことだと思うよ
0695無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:31.12ID:i35XDrNa
筋肉痛や追い込むことが最重要じゃないとぼくは考える
0696無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 21:20:32.19ID:t3R5Dldv
追い込みを求めるのはスレ違い
CCでは「筋力を貯金する」のが正しい

Put the strength in the BUNK!
0697無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 21:28:08.03ID:SkmHscTC
>>693
部屋の中に簡単な公園のトレ遊具がある感じです
多分9000円弱の器具には見えないと思います
アメリカ人が使うやつだけあって鉄パイプが太めです(笑)
0698無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 21:29:51.38ID:GBT8qeEc
>>693
尼とか楽天とかにもレビューはあったので良かったら読んでご自身で決めたらいいと思います
自分はいい買い物したと思ってますこれからガンガン鍛えます
0699無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:46.44ID:gkkm5yF0
腕立てが膝付きまで来たんだけど
腕ばかり筋肉痛になってぜんぜん胸を使ってる実感がないんだけど
何が悪いんだろう
ふぉーむは気をつけているつもりなんだが
0700無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 07:10:58.14ID:nkQ3yn8l
>>690
俺は楽勝でクリアできたが
本当は回数は12回出来たら次に進んだ方がいい気がする
次ステップの5回が出来ないだと戻ってみる必要もあるが
ユーチューバーでベンチプレス150kg、160kg上げるのに腕立て10回しか出来ない人間がいるからな
筋力と筋持久力は別って事なんだろう
0701無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 07:59:02.50ID:e5A/Jobn
前のステップは下位互換という訳じゃなくて必要な能力の違う別種目だからな
得手不得手と回数設定によって前のステップの方が難しいとかある
強化したい動作があればステップにこだわらずその動作をやり込むのがええぞw
それに怪我怪我いうけど怪我防止に必要なのは前のステップじゃなくて目的のステップを上達すること
0702無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 09:32:05.88ID:+YfX6Maa
正確な数に拘ることはないけど
回数をこなせる(遅筋も育てる)ことにも意味はあると思う

そうでないと(速筋だけやっても)
それこそ引越しの手伝いでの役立たずマッチョになってしまう。
0703無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 10:25:34.33ID:t7EkZQCZ
膝付き腕立て
30回3セットなんて永遠にできない気がするんだけど....
0704無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 10:27:57.22ID:t5sCVwa+
本書の通り90kgの男が動作に2秒、ボトムで1秒かけるなら何年もかかるだろうね
0705無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 10:32:48.75ID:cK78/ABN
ショボいやつほど早く動作させたがるからね
楽にやりたいんだろうな。厨房じゃないんだからそんなんじゃ本物の筋力はつかない
0706無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 11:15:04.56ID:DQQeLAMe
>>702
筋肉がパワーを発揮する
筋肉量をウエイトで増やしてから自重トレをしてみろ
0707無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 11:26:11.16ID:e5A/Jobn
>>702
重いものを持つ想定なら重いものを持つ練習が必須
腰の操作下手とか論外
スポーツでありがちなダッシュとジョグを繰り返して何十分持続させる想定ならダッシュとジョグ無しは論外
その程度の目的の絞り混みすらしないんじゃいくら頑張っても特定の筋トレ種目が無駄に高回数できるだけの使えない細マッチョになるぞw
0708無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 11:44:10.23ID:AXjPhxl+
持久力育てたいなら意味はあると思うけど
周知の通り遅筋線維は肥大しにくいから
見た目変えたい、基礎代謝上げたいなら速筋に刺激入れる一択
0709無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 12:31:22.90ID:yTbolXvd
>>708
その持久力育てたいってのが割と落とし穴で
高回数筋トレコンテストに出るならそれは高回数トレは必須だけど
そうではなくどういう状況動作で使える体を発揮したいかを具体的に考えるとそのトレで鍛えられる筋持久力出番ないでwっていうケースが使える筋肉信者にほんと多い
その状況ならボディビルトレとインターバルダッシュやった方が強なるでというw
0710無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 12:41:06.50ID:nkQ3yn8l
>>705
人にもよるだろうけど、ボディビルダーのトレーニングとか、そんなゆっくりやってる様なイメージないけどな
厨房じゃないなら本物の筋力とか胡散臭いこと言うなよ
0711無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 12:46:26.73ID:nkQ3yn8l
どうせビルダーはウンタラ反論されそうだから書き込めるうちに言っとくが、格闘家の筋トレ、ウエイトトレなんかもビルダー以上にゆっくりじゃないし、下手したら反動まで使いまくるからな
ゆっくりするのはこの本でも間接の保護とかの話であって、決して本物の筋力ガーなんて事ではないだろ
0712無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:06:53.65ID:e5A/Jobn
今時スローマンセーとか20年前かと
少しは情報当たれと
それともスローにやらなきゃ正しく動けない運痴か
0713無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:06:57.35ID:WR5tOcZ8
関節や腱も強くしていくって書いてなかったっけ?それにより総合的な力(筋力)が向上するんじゃないの
0714無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:07:05.35ID:dPS+Q/QJ
たしかに陸上選手とかチーティングしまくってるね
ゆっくりやるのはボディビルとか知識ばかり肥大した人間ばかりだ
0715無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:16:54.64ID:t5sCVwa+
伸張反射に頼ってレップ数増やさないための2秒1秒ルールって書いてあるじゃん
0716無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:18:37.16ID:e5A/Jobn
>>714
ボディビルでもやり方のひとつとして爆発的挙上は活用されてるよ
ほんと何にも知らんで語る手合い多いなw
0717無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:19:09.92ID:NDtZpvQ7
何しにここ来てんのって奴湧いてんね
本読んでないだろ。数回通読してから書き込みなさい
0718無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:23:07.62ID:e5A/Jobn
>>717
信仰スレへどうぞ
0719無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:28:23.74ID:i7cRGrm1
スローやプライオメトリクス云々はとりあえず置いといて上級クリアに必要な筋持久力を効率的に培う方法ってないものかな
地道にそのステップをできる回数までやるしかないのかね
0720無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 13:40:07.66ID:xV0tDFlA
実際間違ってる事もあるな
良いとこだけ真似すればいい
運動科学なんてどんどん変わるからな
0721無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 15:01:12.34ID:uObiGI1r
ひたすら筋肥大・目に見える筋力増加っていう話なら、バーベルウェイトが大正義で
いいし、アスリートの運動方法を真似るのもいいと思う。
だけど、代償で関節とか健とかがボロボロになるのが怖い。
だから自分はゆっくり本のやりかたメインでいくよ。
0722無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 15:37:16.97ID:mJQd4sov
関節云々で遅くなんて書いてるか?
0723無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 16:07:37.95ID:klUOIfym
速かろうが遅かろうが追い込めなくてもえーわ。
でもそれでも少しは伸びていくっていうのが人体の神秘。
0724無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 16:10:07.63ID:t7EkZQCZ
ウエイトやり続けてるやつがいるけど
ビッグ3だけ50kg以上には重量を上げず
レップとセットを増やしてるんだけどけっこういい身体してる
0725無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 18:54:19.57ID:9jJR4TMW
まぁ、元々スクワットはステップ10のやつ数回できるし、他のも10は無理だが高ステップで出来るから
最近始めて低ステップからやってたけど、低ステップは本に書いてる通りにウォーミングアップに使って、自分に見合ったところからやるかな
片手、片足系で話にならんなら本の通りに低ステップから始めた方がいいかもな
腱や関節なんて低ステップで鍛えられるレベルは元々とっくに超えてるし
やってて思ったけど、ステップ1からとか、元々何も運動してない人間や自重を扱う能力が低い人がやるもので俺には向いてないと思った
0726無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 18:59:05.28ID:rqojHdbJ
>>725
ブログでやるか自分の日記にでも書いてれば
0727無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 19:38:52.10ID:6NkASBCU
ストレートブリッジは腕より膝下が限界が来てクリアできない
0728無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 19:43:01.71ID:9jJR4TMW
>>726
なんか気にいらないの?
信者か?
まあそう言うなよ
本の著者自体、10回以上の回数は筋力には貢献しないと書いてるのに高回数を勧めたり、ところどころ矛盾してるよ
なぜかステップ10の上級が50回とか100回とかだったり
0729無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 19:58:41.42ID:Ql1zC/9A
ハンドスタンドプッシュアップ系がめちゃくちゃきつい
0730無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 20:26:21.96ID:t7EkZQCZ
>>729
逆立ち2分がクリアできなくてまだ腕曲げる段階に行けないわ
0731無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 21:20:39.76ID:+YfX6Maa
>>718
ここって、本読まずに自分理論を主張する筋脳に
本読んでる奴が、丁寧に(無駄と思いながら)説明するスレなの?

でも、やっと住み分けの意味がわかったw
0732無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 21:29:15.68ID:fS+brsFu
活字も読めない馬鹿相手にそんなしんどいことしたくないな
0733無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:29.62ID:Bsvi8DRC
そもそも本の内容がどこまで信用できるのかが問題なのがな
実験により実証されて出典が明記されてるような本じゃなくて
あくまで作者の主観で言ってるだけだから
信用していいのかどうかが悩むところ
0734無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:29.67ID:EiCzqpad
本のおかしいところを指摘しちゃダメなん?
0735無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 21:48:52.79ID:Bsvi8DRC
作者がどこどこで学んでどこどこの教授やってますみたいな経歴どころか
これは作者が本当に存在するのかどうかもよく分からないからな
0736無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 22:07:37.95ID:30nULlhJ
>>735
もう岡田隆とか石井直方の本だけ読んどけよw
それか学術論文自分で読め
0737無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 22:12:22.19ID:30nULlhJ
空手も柔道も偉い大学教授の査読論文とか実験での実証なんてないところで脈々と受け継がれてきた技術だよ
0738無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 22:23:47.33ID:klUOIfym
自己啓発本の一種だと思ってるからええぞ
0739無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 22:28:43.86ID:+YfX6Maa
本読んでない奴のレスに輪をかけて読んでない奴がレスして
スレが消費されてるから、「本読め」としか言いようがない

読んでる優しくて暇な人は相手してくれるけど
0740無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 22:32:40.96ID:+YfX6Maa
>>733
信用するとかしないとか、そんな神の言葉が散りばめられてるか?
信者になる気満々じゃんw
0741無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 22:46:44.29ID:BxJCArE8
正しいCCについて語りたいなら別スレでどうぞ
スレ別れた経緯もよく知ってるだろうに
0742無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:57.32ID:ZAVmoNJd
>>731
分かったようで何より
サヨナラw
0743無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 23:09:41.74ID:7EPZpUi1
なんのスレか分からなくなるじゃん CCを否定したい人のスレになってきてるよ
0744無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 23:24:35.03ID:CwA4836/
スレタイに「儲」とか付けてくれないと、専ブラで閲覧してたらどっちがどっちだか忘れてしまう
0745無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 01:38:01.18ID:/3QA/leM
>>739
本買ってまで読んだけど参考になるのはトレーニングの写真の部分だな
本に書いてあること自体は、?となる箇所が多々ある
その辺の矛盾やツッコミどころはアマゾンのレビューにも書かれてたが
0746無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 05:15:20.69ID:zuKWguGU
>>744
勢い死んでるほうが信者
0747無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 05:43:00.29ID:2stVYIxy
>>745
まさにそれだわ
買おう買おうと思ってるけど写真が白黒なのと
宗教的なのが気になって手が出せずにここだけ見てるよ
0748無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 10:54:11.68ID:ne4vHGSA
読んでない人結構いるんだなやっぱり
0749無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 10:57:11.98ID:RHrO8VDr
めちゃめちゃいるね
読んだ人からしたら間抜けなレスつけてるからすぐにわかる
0750無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 11:46:11.92ID:CXCTR06W
>>699
CCは高ステップにいくにつれて三頭筋重視になってくからそのままでもいいのかもしれないよ
それを踏まえて、一般に腕立てみたいなコンパウンド種目はマッスルコントロール次第で効きがかわる。胸に効かせたいならそれ用のフォームもあるがそれ以上に大胸筋から始動するような意識のが大事。
あと、たんにあなたが大胸筋より三頭筋の発達が遅れてるのかもしれないからそのあたりもチェックしてみてくれ
0751無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 11:51:06.06ID:CXCTR06W
>>748>>749同一人物が会話してるの?
過疎スレなのにレス速いわ。
0752無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 11:56:17.58ID:crc5Vfog
欧米語らしい理論と思考の組み立てで読んでいて納得できるんだよ
原語版も持ってるけど日本語訳版もよく出来てる

自分の体とその変化を素材としてゲーム感覚で楽しめるし、
なんかの攻略本を読んでる感覚もある。ゲームやらないけど
なかば愛読書化してるわw

この本に誤りがあるとすれば、それの時は自分の体が示してくれると思う
いまのところ、関節や腱を痛めることもなく
湿布することもないし、バンテリンも鎮痛剤もいらない
0753無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:04:24.30ID:TP9jaGYE
囚人トレだけを頑なに実践する者がいる
彼らは 自らの心を狭い監獄に閉じ込めているのである

囚人たちが檻から出ればジムに通いウェイトやマシンで筋トレをするだろう
制約がなくなれば人は自由になる

制約がないにも関わらず囚人トレに拘る者は
自分が監獄にいることを知らないのである  これが本当の囚人トレである
0754無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:29:19.55ID:RqQmMnb7
>>752
いや部分否定派も誰一人としてCCやりこんだら怪我するんじゃないか?なんて問題にしてないから
お前が怪我しないことが一体何の疑問を証明すんねんw
0755無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:30.96ID:ne4vHGSA
CCへの疑問を具体的に書いてくれないか
0756無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:37:25.97ID:crc5Vfog
>>754
だから、あなたは何が言いたいの?
メッセージプリーズw
0757無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:37:45.40ID:RqQmMnb7
>>755
質問に質問で返すな阿呆
0758無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:50:50.54ID:CXCTR06W
CCの理念を大事にし正しいCCについて語りたいなら別スレでしょ
スレ別れた理由もそれだし
荒らしはやめてほしいね
0759無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:52:30.56ID:CXCTR06W
それと信仰告白も別スレでどうぞ。向こう過疎どころかスレ機能してないから盛り上げてあげて
0760無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 12:59:14.63ID:ne4vHGSA
自分は本とQA以外の有益な情報が欲しいだけだから
CCへの疑問点を具体的に聞きたい
0761無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 13:08:41.68ID:gfdrsz+4
信仰だのデータだの趣味に何を求めてるのか
もっと気楽にやろうや
0762無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 14:33:55.35ID:/3QA/leM
>>753
自由と言っても、例えばアンタ、ジム通い辞めたら今の体を維持出来んでしょw
何年も何十年も通い続けるのか?
このトレーニングの良いとこは、自宅で完結できるところだ
0763無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 14:42:51.00ID:RqQmMnb7
>>762
自宅に30kgダンベル二個だけで相当なレベルで維持できるで
0764無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 14:47:21.06ID:HSLIQHXy
チンスタ買わないと自宅で完結はできないけどな
0765無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 14:50:28.91ID:UGCuddxT
CCの本の中の世界は都合のいい設備が湧き出してくるのが問題
0766無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 14:56:52.49ID:/3QA/leM
>>763
プレートの付け替えが面倒臭いし、床に負担になる
0767無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 15:05:33.74ID:QlJHFuPZ
器具無しってのはすぐ出来るし便利なんだよな
懸垂場所確保するのが難しいけど
0768無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 18:29:51.81ID:nK5bfTcZ
>>764
ああそれでかいな
必要十分かつ最低限にと考えるとそれの時点で自重の方がスペースも金も食うな

>>766
そんな手間惜しんでたら少し鍛えたらやたらレップ数増えたり左右別にやらなきゃいけない種目だらけになる自重なんかどうすんねん
あと60kg置いたら床が心配になる家を出れるように筋トレ以外を頑張れ
0769無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 00:02:46.25ID:Ap7EqzHq
哲学的な部分のほうが参考にならない?
0770無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 00:08:48.37ID:IwZ4sthp
話術の参考にはなる。
体と口で人心を掌握できる最高の自己啓発
0771無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 00:44:16.49ID:KRWhjrjV
太ももが突っ張ってブリッジのステップ1がツライ
0772無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:17:12.90ID:B1nsyI9D
>>768
チンスタくらい買えばいいだろ
ダンベル30kgじゃ下半身が鍛えられないだろ
人間は足腰から衰えると言われてるのに
0773無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:27:56.11ID:B+u+gJwi
なんでチンスタ買ったら足腰鍛えられるねん
0774無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:30:26.88ID:tTT0jgUy
もし旅に出たり、刑務所入れられたり、戦争になっても、自重なら出来る種目は沢山あるが、ダンベル派はトレーニング自体継続出来なくなって一気に弱体化する事になる
ダンベルスクワットは握力が先に尽きるし、マトモに下半身を鍛えられない
ダンベル30kg2じゃワンレッグスクワットほどの効果もない
0775無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:32:41.49ID:tTT0jgUy
>>773
本読んだか?
プリズントレーニングのワンレッグスクワットは自分の身一つで出来る
0776無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:33:04.14ID:aOb8VJFV
じゃあ自宅にデカイチンスタ買って置くのも辞めたほうがいいな
器具を一切置数にトレーニングすることに意義がある
0777無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:41:31.36ID:tTT0jgUy
>>776
自宅にぶら下がるところのある家もあるぞ
0778無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:55:06.12ID:tTT0jgUy
付け加えると、旅に出ても公園に鉄棒くらいはあるから懸垂出来るし、森の中でも樹木にぶら下がり懸垂は出来る
刑務所で出来るかは知らんが、工夫次第では出来るかもしれない
ぶら下がれたらいいわけだから
つまりチンスタを置くねは問題ない
ダンベルもなくても変わりに岩でも持てばいいと思うだろうが、重さの調整は出来ないわ、やれる動作は限られるわで、ろくにトレーニング出来なくなるだろう
0779無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 01:59:26.83ID:+/5b7IA6
樹木で懸垂すると得たいのしれない虫がたくさん降ってくる
0780無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 02:00:44.64ID:D8SKZDq5
夜に公園で懸垂してるとおまわりさんがくるんだよ
0781無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 02:09:47.45ID:tTT0jgUy
まあ最悪、懸垂は外したとしても腕立てスクワットブリッジ逆立ち腕立ては出来るからな
0782無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 02:11:59.17ID:76DK0HL/
去年の6月から公園で懸垂してるけど
警官に止められたのなんて1回だけ
しかも自転車の防犯登録確認して5分で開放されたよ
近所の公園で運動するのにビビる必要なし
0783無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 02:18:41.82ID:IwZ4sthp
警官も懸垂には理解あるだろうしな
0784無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 05:32:00.32ID:TtQBPoqv
>>772
プリズナートレーニングは脚を鍛えるときは何も使わないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況