X



スクワット始めました49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 (ワッチョイ 4f5b-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:02:12.46ID:tY7z1R/R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、↑をコピペして3行表示させましょう。


前スレ、48スレにIDコロコロ変えて粘着してくるバカが湧いてるんでワッチョイ付きで急遽立てました
これからはワッチョイ標準装備でお願いします。
それでは仕切り直して今日も吐くまでスクワットしましょう

前スレ
スクワット始めました48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1508227770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800無記無記名 (ラクッペ MMcb-t4S0)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:32:17.34ID:a41rEvN8M
ビルダー(特にフィジーカー)とリフターは話が噛み合わないよ
0801無記無記名 (オッペケ Sr3b-E6H8)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:04:45.81ID:1hUoHhqpr
肥大目的で効かせる余裕ないなら重すぎるだけ
0803無記無記名 (ワッチョイ 4e50-Nlus)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:22:37.97ID:FYqG0B6j0
マジでレスお頼み申します
伯父貴が昔使っていた「田崎のバーベルセットを使うことになりました
それで電動ドライバーなどでなんとか赤さびをだいたい落としたんですが
素手だと赤さびが付きます。みなさんはこういう経験ありませんか?
0806無記無記名 (ブーイモ MMff-qyEP)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:35:26.95ID:pL9I+pEnM
肩痛でバーベル担げなくて前回から2週間も空いてもた
ただ休養ばっちりで腰の状態もいいので今日はMAX170kgに挑戦してみるぜ
0808無記無記名
垢版 |
2018/04/24(火) 20:56:59.49
なんのレスを求めてるのか不明
0809無記無記名 (ワッチョイ cff4-tXOV)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:36:51.14ID:uuIyc+zm0
>>808
あるかないか聞いてるある。
0813無記無記名 (スッップ Sdba-kzTe)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:01.98ID:q2uqZdEbd
ローバーフルスクワット50kgから始めて3×10でセットをを組み、セットをこなせたら2.5kgずつ上げ90kgまできたのですが、先日膝に違和感を感じはじめたので色々調べたら、
0814無記無記名 (スッップ Sdba-kzTe)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:32:47.81ID:q2uqZdEbd
自分のスクワットは重量が上がるとグッドモーニングスクワットになり前傾することにより膝に負担がかかっていたのではないかと予想しました。 矯正するにはどうすればいいのでしょうか?
0816無記無記名 (スッップ Sdba-kzTe)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:52:03.18ID:q2uqZdEbd
お尻が先に上がって体がついていかない感じなんですよね、体幹が弱いのかハムが弱いのか重量が重いのか?どうすればいいのか全然わからなくて
0817無記無記名 (ワッチョイ 479d-FFve)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:14:32.52ID:xK1WhxSn0
>>803
私はバーベルヒップスラスト用にスタンダードシャフト代わりに通販金物屋で購入した
120cm28Φのクロムモリブデン調質鋼丸棒を使っているのだが、
最初表面が赤錆だらけだった。
そこで先ずCRCクレ556錆落としスプレーを表面全体にぶっ掛けて数時間軒下に放置し、
爾後軽く拭き取った後、CRCシールコートを表面全体にぶっ掛けてまた軒下に放置した
(実際にはCRCラストガードやCRCシリコンスプレーも試したのだが、そちらはどうやら失敗だった)、
すると充分錆に関しては気にならない程度に落ち着き、使える様になった。

その後5年間程使っているが、錆は僅かずつ生じ続けるものの、使い続けていれば気にならない程度である
(途中1度ぐらいシールコートし直した事が有ったかも知れない)。
0818無記無記名 (ササクッテロレ Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:29:57.61ID:gj+JhBNFp
>>816
追い込み時にスミスを利用するのは?
股関節を意識し易いし、フリーだと膝に痛みが走った時に危ないぞ
ただしスミスは腰には注意
0819無記無記名 (スッップ Sdba-kzTe)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:39:26.83ID:q2uqZdEbd
>>818
スミスマシンで追い込んでみます、ありがとうございました
0820無記無記名 (ワッチョイ 0e6b-ey0r)
垢版 |
2018/04/25(水) 15:08:13.83ID:rlU0LeET0
>>819
フォームが崩れてるからフォームが安定する重量でおk
0821無記無記名 (スッップ Sdba-kzTe)
垢版 |
2018/04/25(水) 15:44:51.51ID:q2uqZdEbd
>>820
重量上がってきて楽しかったのですが、重量求めるのをしばらくやめてフォームを維持できる重さで頑張ってみます、ありがとうございました
0823無記無記名 (アウアウカー Sa43-CGBk)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:00:33.36ID:OX63G5kDa
ローバーにすると手首に痛みというか張りが出るのは普通ですか?ストラップ無しです
Bpもパワリフフォームにすると同じような感覚があります
ストラップ巻くしかないですか?
0824無記無記名 (アウアウカー Sa43-d9vG)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:05:35.26ID:ZolJvOmva
>>822
だなぁ
だだの死闘菌の力が弱いんだろう
0825無記無記名 (スプッッ Sdba-vmKc)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:02:06.00ID:3IL3SnRzd
スクワットはどれだけ体に負荷をかけないようにサクッと挙げても、激しい筋肉痛になるな。
筋肥大云々考えず、担いで、一番下までしゃがみ、立ち上がることだけを考えてこなす。
やはり体重の2倍近い重さでやってりゃ嫌でも筋肉に効くよな。
0826無記無記名 (ワッチョイ 0e47-XEO2)
垢版 |
2018/04/25(水) 17:20:11.30ID:ZenC1MHn0
>>816
ローバーの後ハイバーでワイド気味で前傾しないスクワットやり込んだら
ラクになったよ
>>823
ローバーで担ぐときは親指を外している
ベンチは広すぎると痛くなったから手幅を調節した
0827無記無記名 (ワッチョイ e3b8-DsnT)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:47:25.51ID:56ihfutX0
>>823
関節痛めると長引くし、フォーム改善はやるとしてリストラップは買っちゃった方がいいと思う
パワー用のでも5000円だから使わなくなってもそんなにダメージないし
0828無記無記名 (アウアウカー Sa43-CGBk)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:25:55.02ID:ibXHQuKEa
パワーフォームならリストラップとベルトをつけて関節を保護して
何も着けないならハイバーやナローベンチと分けて考えたほうがいいですかね?
0831無記無記名
垢版 |
2018/04/25(水) 23:56:11.41
>>829
俺も同じこと思ってたわ
たしかにヒップスラストの人だなぁとか思ってた
元気そうで何より
0832無記無記名 (ワッチョイ 71b8-ZnuE)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:26:24.48ID:STc0Oorp0
スミスマシンでスクワットやってる人
たまにいるけど

効果あるん?
0834無記無記名 (アウーイモ MM45-YKNS)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:12:18.39ID:Uk+cSGwWM
むしろスミスの方がピンポイントに効かせられる
俺みたいなコンテストビルダーほどマシントレーニングたな
0835無記無記名 (ササクッテロレ Sp0d-a+a5)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:34:22.60ID:eBfFOgtHp
フリーの後スミスで追い込みするけど
0836無記無記名 (ワッチョイ 2b50-Zmkj)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:46:42.08ID:Cs5Eu0cJ0
>817
なるほど。今日ホームセンターへ行って「アメリカ海軍使用」のさびとり
スプレーを買ってきた。明日コンクリートの上で敷物しいて掛けてみよう。
取り説では掛けて3分でふき取れ、と書いてある。あしたがたのしみ。
なお、シャフトは田崎制で中心から離れた左右にギザギザの滑り止め
加工してある。そこらへんがよく赤さびしている。
0838無記無記名
垢版 |
2018/04/27(金) 18:06:29.81
体感は違うけどそれが良いかは別
0840無記無記名 (ワッチョイ db92-sWf7)
垢版 |
2018/04/28(土) 07:08:57.39ID:j9AXdNBQ0
細ベルトよりも弱い締め方でも腹圧かけやすい
その分俺は楽だと感じているが、骨盤に当たるので少々痛い
0846無記無記名 (ワッチョイ 9389-cILA)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:56:47.02ID:CwPuuq100
玉が床に着くまでしゃがめればフルボトム
0850無記無記名 (アウアウオー Saa3-z8q3)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:52:12.15ID:QbXYiNE+a
玉はもう無いわよ
0851無記無記名 (ワッチョイ 9389-cILA)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:58:48.40ID:CwPuuq100
お前ら、くだらない事には反応いいなw
0852無記無記名 (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:15:28.41ID:zjJ3FHvlp
前回9レップできた重量が今日は8レップ、しかもしゃがみ具合がフルに届いてなかった。なぜこんなに調子悪い?別に睡眠も食事も普段と変わらずなのに。
0854無記無記名 (ワッチョイ ab6b-9BU9)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:13:05.53ID:C+vYKZTU0
前回のダメージが残ってるんじゃない?
0855無記無記名 (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:45:31.88ID:TaAVB74up
食事と睡眠はね、確かに変えるのも一つの手だとは思うけどね、そもそも後退してるからね。同じような内容で前回くらいはできたのだから、そこが原因とは違うんじゃないかと思うんだよね。
んー、やっぱスクワット→スクワット→デッドリフトを中1日で回すほどのは俺には無理があったかな。
0856無記無記名
垢版 |
2018/04/29(日) 00:46:48.09
>>855
追い込み量にもよるけど毎回追い込んでたら回復しないでしょ
0857無記無記名 (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:04:30.82ID:TaAVB74up
>>856
うん、まあ実際無理だったようだ。まだ俺くらいの重量なら行けるかなーと思ったんだけどね。
さて、オフの日を増やすか、または筋トレの頻度はそのままに1回あたりのボリュームを下げるか、どうしようかな。
0858無記無記名 (ワッチョイ 41dc-oNzP)
垢版 |
2018/04/29(日) 03:14:31.47ID:baHfvxsI0
>>842
逆に説得力ないわ
ロニコー以外のビルダーを知らない初心者が言ってそう
0859無記無記名 (ワッチョイ 71b8-ZnuE)
垢版 |
2018/04/29(日) 05:03:00.26ID:mn45LuFF0
昨日筋トレ用のじゃなくズボンに使う普通のベルトを
腹に巻いてた変態がいたけど

あれでも効果あんのかな・・・
0861無記無記名 (ワッチョイ d14e-Ih56)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:36:07.00ID:TaAVB74u0
>>857
どれくらいの重量でやってるの?
0862無記無記名 (アウアウカー Sadd-ECmS)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:16:46.09ID:r7waZsNCa
メインの最終セット、意識が朦朧としててインターバルで緩めたベルトのままやり始めたことはある
途中で気がついたけど、そのままやり終えた
怪我しなくてよかったとは思いつつ、複雑な気持ちになった
0863無記無記名 (ササクッテロラ Sp0d-NniZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:20:29.58ID:TaAVB74up
>>861
8レップ前後を狙う日は115kg
3レップ前後を狙う日は125kgから130kg
0864無記無記名 (ワッチョイ db92-sWf7)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:49:54.18ID:L4UE4Ohn0
ああそうだな
0866無記無記名 (ワッチョイ 41dc-oNzP)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:26:11.01ID:baHfvxsI0
ネタにネタで返すにしてもお前の発言は寒い
0868無記無記名 (ワッチョイ 41dc-oNzP)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:23:45.38ID:baHfvxsI0
非表示くんはいつも寒いね
0869無記無記名 (スップ Sdf3-0iIX)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:03:30.22ID:KPdfsTZUd
今日はいつもとは違う体育館でトレーニング。
10kg下げてやったが、やりにくかったな。

ラックの幅やバーベルを置く高さ、スタシャかオリシャか、

これで扱える重さがかなり変わってくるよな。

俺はいつも体全てを暴れさせて、ぐわんとあげるから、幅が狭いとやりにくいんだよな。
0871無記無記名 (ワッチョイ d14e-Ih56)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:40:27.03ID:TaAVB74u0
>>863
1週間ディロードすれば解決しそう
0872無記無記名 (ワッチョイ 41dc-oNzP)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:49:16.81ID:baHfvxsI0
>>870
その単語が効いてるようでなにより^^
0873無記無記名 (ワッチョイ c1b8-so8B)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:51:13.97ID:k/eJ7ZrM0
>>871
ディロードか、、、今までやったことないけど、もういっそベンチプレス、デッドリフト含めて入れてみようかな。最近、腰の疲労が抜けないし、肘もなんか痛いというか違和感があるし、、、。
0874無記無記名 (オッペケ Sr0d-Todb)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:02:41.47ID:SSOo4Otur
>>870
他のスレで初心者発言してて笑った
0876無記無記名 (オッペケ Sr0d-P4vH)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:27:06.12ID:6HAh4Dmir
みんな稼働域ごとのmax差ってどのくらいある?ハーフとクォーターは1rmなんて測ったことないからそこは大体の換算値で。

俺はATG130、フル145、ハーフ185、クォーター220くらい。フルがメインならこのくらいは標準的な範囲かな?
0877無記無記名 (ワッチョイ d196-jUb6)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:07:17.95ID:hM+wYe0j0
>>876
パラレルが入ってないぞ
0878無記無記名 (アウアウカー Sadd-ECmS)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:09:55.56ID:m/duiLUDa
隣のラックで80キロくらいをメインで挙げてたリフターぽい女の子
女子特有のバットウインクで、ボトムでクイッ!クイッ!とお尻が揺れる
受け止めてあげたかった
0882無記無記名 (ワッチョイ d1a8-I4Yx)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:31:55.26ID:uUw8H0N70
頸椎痛めないようにフロントスクワット始めてみたけどハムの上部、
大殿筋直ぐ下に効いて四頭筋が全然関与してないみたいだった。

フロントスクワットならではの四頭筋、ハム効き分け方法とかもしかてあるんですかね…。
なぜ四頭筋に入らないのか。
0885無記無記名 (オッペケ Sr0d-P4vH)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:23:37.55ID:6HAh4Dmir
>>877
ほんとだ。たぶんフル+10〜15くらいなんだろうけどパラレル全然やらないからわからんわ。
パラレルやるならフルやるし。
0886無記無記名 (ワッチョイ 21dd-HQVl)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:40:16.88ID:5337i64x0
フロントスクワット、始めたばかりの頃は手を使わないで上腕だけでバーベルを支えて動作すると
イヤでも背中がピンと真っすぐなフォームを意識できるよ
0888無記無記名 (ワッチョイ 93e2-5Ke2)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:23:59.21ID:z3JVOf4M0
膝をつま先より出しちゃいけないなんて誰が言い出したんだろうね。明らかに悪の教えな気がするよ。それでフォーム変になって腰やらかした奴たくさん居るだろう。
0890無記無記名 (ワッチョイ d15e-LD0K)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:19:46.52ID:SNwP3+so0
体型を無視した考え方だからな
人によっちゃ出て当然
ただこれトレーナーの良し悪し判定に使えるからその点はいいかもな
未だに膝出しちゃいけないって書いてる本や教えてるとこがある
実際に経験積んだトレーナーなら人によってちゃうのは理解してるからな
さぞ決まり事かの様な言い方する人は雑魚トレーナーだと判断できる
0891無記無記名 (ワッチョイ d14e-Ih56)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:53:02.87ID:eD7+ax2n0
膝を前に出してはいけない説が神話というのは今時誰でも知ってるのでは?
0896無記無記名 (ワッチョイ d14e-Ih56)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:23:26.70ID:eD7+ax2n0
>>894
この議論に関する論文でmythという言葉が使われるからついつい
君は論文なんか読めないかw
0898無記無記名 (ラクッペ MMad-Ih56)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:28:26.23ID:t4phMnIEM
>>894
膝を出すなと言われる理由を説明してみな
0899無記無記名 (ワッチョイ 9375-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:33:59.58ID:ve1bNsCr0
膝をつま先より前に出すなというから必死に内側におさまるように
スクワットしてるんだが、どうしても後ろにのけぞり返りそうになる
どうなってんだよ
俺の足が小さいせいか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況