X



【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/11/24(金) 15:03:41.03ID:nEzBm+fL
マッチョを目指すガリが集まるスレです

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
※広く世界的に採用されている。体脂肪率は考慮されない。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))
※18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」

【よくある質問】は
>>2以降に記載

※前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.84
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1506389579/

・他人の画像を無断転載しないこと
・次スレは>>950が立てること
スレ立てできない人は>>950が近付いたら書き込みを控えて踏まないようにしましょう
スレ立て時は>>1の一行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい(荒らし対策の為コテハン表示)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0367無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 18:38:24.44ID:UsLhZOXS
>>333
餅食べ始めて約1ヵ月で1Kg増えた
朝はコンビニ 昼は外食なので 夜しか食べてないけど・・・
ちなみに179の71 あと4Kgは増量したい
0368無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 19:06:18.56ID:5fR7XVRZ
腹筋ローラー導入した
腰怖いなこれ 無理はしないでおこう
0369無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 19:11:03.64ID:GEiLHIsb
>>343
>>364
偉そうに決めつけてるけどただの初心者じゃねえかw
0370無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 19:16:27.66ID:p1K5yOME
ガリだと標準体重くらいまでは脂肪でもいいからつけないと筋肉つきにくいよ
ガリガリのまま筋肉つけるのはかなり難しいんじゃないかな
0371無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 19:18:04.27ID:Zropsx19
俺もアブローラーは1年近くやってるけど未だに立ちコロできん
と言うより15cm手前くらいまでは伸ばせるけど限界まで伸ばしきることが出来ない

腰いかれそうになる
身長は平均よりちょい上くらいだから全然やれる範囲だと思うんだけどな
0372無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 20:04:45.11ID:B8HCnA66
増量期とか減量期とかよく聞くけどそんなの関係なくねっていつも思ってる
筋トレで今の筋力以上の負荷を与えたら人間の身体はそれに適応するために筋力アップを図ろうとする
ただし筋肉の成長に必要なたんぱく質は必要

俺は体脂肪率8%代のまま少しずつ確実に筋力アップしてる
0373無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 20:17:49.52ID:Jb4W2Cia
筋力かよ
筋肥大じゃないのかよ
0374無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 20:23:41.67ID:Zropsx19
ガリガリのまま鍛えてる奴より絶対早く成長できるから食え
0375無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 20:31:38.58ID:9+gMz90n
効率の問題だからね
増量期減量期を設けなきゃ筋肥大しないわけじゃない
0376無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 20:45:08.94ID:rLBZjlYY
人間の身体は燃費重視なんでカロリー余ってるくらいじゃないと筋肥大の効率は非常に悪い
余った分は脂肪になる
0377無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 20:48:27.62ID:n2H8k24h
寒いし外套着るしチビルダーはただの小型デブに見られる季節だね
0379無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 21:00:39.27ID:pczHn2Vu
>>377
時たま見かけるけどこういう奴は何が言いたいの?
0380無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 21:45:04.75ID:YuwwZiZJ
>>370
冗談だろw真逆
ガリってか始めはトレーニングさえきっちりやっとけば、アホみたいに筋肉つくわ
2〜3年ガチでやってみたらいい
本当に増えないってのがどういうもんか分かるから
0381無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 21:47:10.80ID:NsXhzhzW
食わないと付かないでしょ
0382無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:05.25ID:Zropsx19
最初は特にメシに気を遣わなくても筋肉つくが
食ってる方が絶対につく

そういう話
0383無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:01:13.53ID:YuwwZiZJ
オーバーカロリーってのは1日で摂取量の10%程度が目安になる
1日300kcal程度、脂肪細胞に3割水含有として6510kcal
1ヶ月1.5kg程度が脂肪の増量許容範囲
0384無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:03:03.76ID:1aUHY5Gv
「いっぱい食え」といっても人に寄って身長体重性別人種と個別性があるから受け手にはどうしてもフワッとした表現に聞こえるよね
今の体重を維持出来るのが3食の食事+α(間食等)だとするならそこにもう1食追加する程度が「いっぱい食え」の定義だと個人的には思うんだけどどうですかね
0385無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:03:42.16ID:NsXhzhzW
今は情報量が多いからみんなゴチャゴチャ考えてトレーニングしてるけど、とりあえず鍛えて食って、
思うようにならなければ修正すればいいんじゃね?
初心者ほど頭でっかちになりがちだし
0386無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:08:33.75ID:a8adZFv7
ここガリのスレだろ
何も考えずに食ってたら勝手に痩せてくような
とりあえずいっぱい食っときゃいいよ、ガリのいっぱいなんてたかが知れてる
0387無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:15:29.10ID:YuwwZiZJ
筋肉は始めの1年で才能があり、トレーニングも完璧であれば10kg程度は増加する
才能がなくトレーニングは良くできているとして5〜8kg程度は狙える
月500g程度で脂肪と併せると2kg程度
この辺りが1年目でも限界ライン
2年目以降はケイシーバットなどの研究みても増加量は半分程度となり、さらに翌年は半分程度へ減っていく
この分の筋の割合を減らして考えていけばいい

>>396
食事はまぁ多少オーバーさせてたんぱく質を1.5〜2倍g程度とっとけば適当でも大丈夫、
問題はトレーニング、これが足りてないことが大半だと思う
週5〜6、1回1〜2時間を2年やればフィジークの地方オープンくらいでても恥ずかしくない体になる
ってか予選通過も十分狙える
0388無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:16:54.70ID:/aONXq/n
消費カロリーより3000キロカロリーくらい多く取らないとなかなか太らないよ
0389無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:21:10.05ID:NsXhzhzW
このスレからフィジークチャンピオンが出る日も近いな
0390無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:27:27.32ID:YuwwZiZJ
>>388
がんばれw真に受ける奴もいそうなのがこわいけどな
>>389
残念、そっからはもう全然増えなくなる。そのままのペースで増えれば世の中ゴリマッチョだらけだわ
ここらへんでオーバーカロリー、増量期の必要性と意味が理解できる
よく写真だしてるのもこのあたり、でこっからは才能やらクスリやらが必要になる
0391無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:35:23.36ID:bQzrSl4f
1年やったけど10kgも筋肉増えなかったわ
0392無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:56:54.44ID:YuwwZiZJ
>>391
普通そうだろう
あと筋肉といってるが、おそらく除脂肪体重のことだと思う
筋量計算の式で10kgってどうやっても無理
0393無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 22:59:36.55ID:HANNkXUb
>>376
これ
デブったら脂肪だけ落とせばいいし
0394無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:02:46.35ID:mcxadOAQ
>>384
俺は元々ガリではないけど、だいたいこんな感じの大ざっぱなイメージで増やしたら、良い感じに筋力筋量伸びつつデブにもなってないよ
あと消化補助のサプリ飲むと嬉しい効果あるかもね、特にガリの人は
0395無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:52.45ID:2qkO9vOB
>>392
その式が間違っている
増えた除脂肪体重の大半が骨格筋だろう
例えば除脂肪体重が10kg増えたとして骨格筋以外で5kgも増えないだろう

平均的な人の場合、非常に大雑把に除脂肪体重の半分くらいが骨格筋てだけで
トレーニングをして筋肉量の多い人には当てはまらないと思う
0396無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:10.96ID:YuwwZiZJ
>>395
どうだろうな、どのみち筋量という表現は2種類あるので注意は必要
0397無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:20:27.64ID:78/ZaQXy
というか脂肪と骨格筋以外に増えるものあんの?
骨は今更増えないし
0398無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:25:07.38ID:2qkO9vOB
>>397
ステロイド使ってなくても内臓も多少肥大するって話を聞いたことある
ほかには体が大きくなれば血液も少し増えそうだし骨も骨密度が高くなってちょっと重くなることもあるかもしれない
0399無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:27:53.23ID:6b2MtKwS
食った方が筋肉増えやすいというのは分かる
だが「まず脂肪を付けろ」とかいう意見を真に受ける初心者が多すぎるんだわ
その結果、腹だけ出てる糞ガリという最低の体型が出来上がってしまうんですよ

個人的には、炭水化物そこそこでタンパク質を摂取しまくる方が圧倒的にコスパ良いと思うがね
0400無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:36:10.85ID:HANNkXUb
体脂肪計使えばいいのにね
0401無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 23:51:13.44ID:YuwwZiZJ
>>397
大元になってる話は筋膜や血管、血液、水分などを除いた純粋なフィラメント重量では、
ってことだと聞いたが
なのでどちらが正確か、というのは難しいな
これをややこしくしてるのが体脂肪計の表示で、メーカーによっては除脂肪体重を筋量と表記してるのもあるし
別のメーカーでは除脂肪体重/2を筋量と表記してるのもあり混在している
0402無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 00:00:40.41ID:hlDFbexv
計算はさておき腹ブヨにならん腹筋見えてるレベルを維持せよってのはユーチューブのやつらも守ってる感じがする。
とにかく食え派はそこんとこどうなの?
腹ぼっこりさせても食えと?
0403無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 00:11:10.07ID:mzgJEyKs
あとマッスル北川の動画とかを信じ込む初心者もヤバい
パスタや米をドカ食いすればマッチョになると勘違いするから害悪だと思うわ
炭水化物自体に特に意味は無いことを理解しないとデブって終わるぞ
0404無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 00:39:46.06ID:qWGs1I6f
>>399
脂肪をつけろとは誰も言ってないぞ
太れ=増量しろ、てのを脂肪つけろって解釈してるんだろうけど
0405無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 00:44:45.20ID:lNZKVFuq
>>402
ユーチューバーでビルダーのカトチャンは増量期は腹筋見えなくなると言ってたぞ
つうか腹がどうこうじゃなくて胸とか肩とか腕とかの太さや扱う重量なんかを気にするもんじゃないの?

兎にも角にも自分で色々やってみるしかないんじゃいか。
ある程度絞れた状態をキープしながら鍛えるのがいいのか、それとも一度思いっきり増量してから減量するのがいいのか
他人のやり方がそのまんま自分に当てはまる訳じゃないし、どのやり方が自分にハマるか試行錯誤してみたいと。
0406無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 01:09:29.43ID:ssjH7o9c
>>389
元このスレの住人だけど地方のフィジークの一カテゴリで優勝したよ
と言ってもオールジャパンに出たら予選で落ちそうだけどな
0407無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 01:26:12.62ID:vFl61NJw
個人的には増量について「ただひたすらたくさん食え」じゃ続かないと思う
ドカ食いしたって1日で終わったりする
カロリー計算ちゃんとして体重見ていけばどれくらい食えばいいのかわかるから毎日続けられると思う
計算っつっても目安としてたまにやる程度
ただしタンパク質はちゃんと毎日確保
トレはしっかり
0408無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 02:55:59.13ID:jDptYu5g
>>406
目標にしたいので、ビフォーアフターの画像plz
0409無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 05:25:13.38ID:wDgKHgl5
いくら地方の大会と言えど優勝してるような人が画像は晒せんでしょ
知ってる人が見たら身バレしちゃうよ
と言うことで着衣で晒して頂きましょう
0410無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 10:29:09.89ID:kThvEnyM
>>403
誰だそいつは
0411無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 10:33:12.74ID:An7N6cB9
知らないのかよ、エアプか?
0412無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 11:34:42.60ID:wQNSxpvh
問題
日本三大ビルダーと言えば...
マッスル北川
ジェラシック木川
あともう一人は誰?
0414無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 12:57:19.16ID:sP55gpYn
北川は俺も知らないなあw
0415無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 15:29:27.89ID:8HZetDgP
チョコボール向井のデビュー作の名前はチョコボール北野
0416無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 18:05:59.76ID:hbJdIIRz
>>412
そりゃオリンピアで活躍してアーノルドクラシック優勝ビルダーの山川秀川でしょ
0418無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 19:49:52.46ID:etOdLGc/
マジでハードな筋トレしてたら気持ち悪いくらい食わなきゃ損
筋肉の修復の材料を口から投入しまくってるという感覚
サラダチキンやプロテインは筋肉の材料
0419無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:52.96ID:KyDPbuQz
↑みたいなガセを流すのやめて欲しいな
必要以上に摂取しても脂肪になるだけ

それで酒でも飲もうものなら何食っても中性脂肪として蓄積されるだけ
0420無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 20:42:55.15ID:4cUwG0FO
気持ち悪いくらいってのが曖昧すぎるが
たんぱく質を意識して摂取ってのは間違いではない
ただ筋合成は最低スコアのアミノ酸に合わさるので
サラダチキン+プロテイン(ホエイ)では無駄がでる
サラダチキンでBCAA意識するならプロテインはソイにするとか
大豆系+ホエイプロテインにするなどもう少し工夫の余地はある
0421無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 20:48:18.87ID:rzCB76Yw
>>419
酒飲んでしまったら終わり
0422無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 20:49:11.69ID:VM6u+JOE
>>420
>ただ筋合成は最低スコアのアミノ酸に合わさるので

どゆ意味?
あえてアミノ酸スコアの低い大豆と合わせるといいわけ?
0423無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:24.14ID:4cUwG0FO
>>422
そう、筋合成はもっとも低いアミノ酸に合わせられる
なので蛋白源はある程度分散させたほうがいい
通常の日本の食生活だとロイシン、イソロイシン、バリンが不足しがちなので
何か1つ補助食品いれるならホエイプロテインやサラダチキンでいいのだが
0424無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:38.79ID:4cUwG0FO
まあもっともおれも始めてから1年そこらはそんなん気にもしなかったが
除脂肪体重で8kg増えてるし、始めのころは気にしないでもいいとは思うけどね
数年たってほんの僅かの筋を死ぬ思いで増やすころには、そういうことも気にした方がいいと思う
ほんと増えなくなるから極些細な事でも取り入れるようにしてる
0425無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 21:25:41.80ID:VM6u+JOE
>>423
>なので蛋白源はある程度分散させたほうがいい

分散?
全部ホエイだけじゃ駄目なの?
0426無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 21:38:45.92ID:to0o7ULy
高強度のトレーニングをしつつデブデブ太れるくらい食える人は最初からこのスレにいないだろ
0427無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 21:52:35.65ID:YfWvMEkx
>>419←みたいなのは、自分以外が成長するのを妨害する為にわざと言ってるんだよね
0428無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 21:54:07.09ID:lNZKVFuq
>>426
なんで増量に関する話題になるとすぐ脂肪だのぶくぶく太るだのにすり替える奴が出て来るんだろうな
このスレの住人だって食事の量や粉飴使ってカロリー増やす努力してる人間は幾らでも居たのに
0430無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 22:25:19.71ID:KyDPbuQz
まぁいいや
人それぞれだよね
0431無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:10.63ID:q6Y2Hprm
最近は健康志向なのか余剰カロリーをそこまで摂らない食事管理が主流になりつつあるみたいね
それこそドカ食い時はストレス解消の側面が大きいとか
0432無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:38.51ID:YfWvMEkx
色々な意見あるけど、正解は人それぞれだし今の自分にどのやり方がハマるのかは試してみないと分からん
これが正解だ、と思っても暫くしたら停滞して別のやり方に変えたら良くなった、てのもよくある事だし
0433無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 22:55:19.83ID:n/q5bobI
服を着てる状態でスリムに見える男で
ただのクソガリと服の下は筋肉びっちりな細マッチョって区別できる?
0434無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:00.43ID:LTsXjvGf
>>428
このスレはジャニーズみたいなの目指してる人が少数いるんだと思う
0436無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 23:15:50.28ID:0/Jo2Pw5
>>433
Tシャツ1枚と想定して、大胸筋とか僧帽は分かりやすくない?
0437無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 23:41:33.80ID:JY6CWi03
細身でも肩幅あると様になるよね
0438無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 23:42:09.07ID:Q/OM8Vm1
確実に言えるのは、腕や胸が薄くて腹だけ出てる糞ガリほど醜い体は無いってことだよな

だからこそ、筋トレの前に脂肪を増やして食う練習しろ!とか嘘を言う自称上級者はアカンのだよ
ハードトレーニングとタンパク質摂取以外に正解はありません
0440無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 00:19:54.10ID:b+dVnU9H
>>438
筋トレの前に脂肪を増やして食う練習しろ!
なんて言ってる奴は一人も居ないけど

お前の脳みそはどういう解釈をしてるんだ?
0441無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 00:26:36.04ID:GNar+BPk
>>440
いるんだよなあ
オーバーカロリーにするためにやむを得ず脂肪が付くことがあるのであり、あくまでタンパク質のドカ食いだけが大事ということを初心者は知るべき
0442無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 00:33:45.72ID:aWCLt8sq
ぶくぶく太るのは流石にどうかと思うか、筋肥大にはタンパク質だけじゃなくて炭水化物なんかも必要だぞ
そもそもタンパク質のドカ食いってなんだ?
0443無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 00:48:41.59ID:GNar+BPk
>>442
1日最低3回はプロテイン
卵は5個以上、納豆も欠かさない
可能な限り鶏肉を食べまくり、コンビニではチクワや唐揚げを必ず買う
これくらいタンパク質をドカ食いして筋トレしてみ、脂肪を増やさずにバルクアップできるで
0444無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 00:51:31.55ID:aWCLt8sq
ああ金子賢みたいな感じね
0445無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 01:57:41.11ID:Z7Yh1afO
>>436
Tシャツ1枚ならさすがにわかる
今の季節みたいながっつり覆われてる状況を想定
0447無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 02:56:23.65ID:rYxb/5Zs
>>446
m-1で滑って上沼恵美子を怒らせたやつは服着ててスーツ系シャツが似合わない変な体型だなと思ってたら最後にアウトしてゴリマッチョだった。
0448無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 05:26:09.38ID:7XtChSbM
肩幅と首の太さは隠せない
0450無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 05:40:59.00ID:wgsgE3cY
>>447
え?あれでゴリマッチョって…
むしろプヨガリだったやんw
0451無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 05:48:29.79ID:aoVjLvOI
ベンチ40kg10回3セッツ、聞いた感じがないのでフライで追い込み。終わった後にケーブルを両手で下に下げるやつやると超さん等に効く 三頭は超効くのにベンチだけきかんのやめたれ
0452無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 08:43:53.08ID:kGOI8kDF
>>451
何言ってんの?
0453無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 08:47:27.08ID:Gt6i9zss
>>452
そいつ以前にもベンチ効かねー、プッシュアップの方が効くってしつこく言ってた初心者 
重量軽いし、そもそもフォームも悪いから効かせられてないんだろ
0455無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:04:30.86ID:x3ChN8mm
無駄に脂肪付けてろ下手くそ
0456無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:27.70ID:u39K07dd
やっと標準体重超えた!
0457無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:25:41.73ID:VEMKO5Zm
「筋トレの前に脂肪を増やして食う練習しろ!」
なんて言ってる人いたっけ?
自分も以前、食事量を増やす大切さを説いたらこんな風にからまれたことある
0459無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:43:09.37ID:muhiROmK
食事を増やすメリットを科学的に説明できてないんだから仕方ないやろ…
脂肪が付くのはミスであり、必要なタンパク質の量を分かってないだけなんだから、腹プヨガリにはちゃんと教えてやらんとな
0460無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:43:39.04ID:muhiROmK
>>456
ハイそれ脂肪が付いただけです
0462無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 10:55:55.64ID:Vmgt1K42
>>458
泥酔レベルまでいかなきゃもんだいないよ
0463無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:34:11.05ID:kWvpjET8
>>457
そんな馬鹿なことを言ってる人はたまにしかいないんだけど、大したトレもせずただ食う量増やして脂肪だけ溜め込んでいってる奴の数はそれよりもう少し多い気がする
トレも食事(カロリー・タンパク質・摂取回数)も大事なんだけどどちらか一方しかやってない奴がいたりするから、そんな奴を増やしそうなアドバイスを嫌う人が出てくるんじゃないかな
0464無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 11:49:54.68ID:wxYxOeNl
>>458
酒を飲むと身体がアルコール分解に代謝を使うスイッチが入っちゃうから
その間は筋合成がストップして
入った栄養がどんどん脂肪になるらしいよ
さすがに100か0かって事じゃないだろうから
効率が落ちてプヨりやすいって感じなんだろうけど
ビールっ腹なんかはその成れの果てなんだろうね
ちなみにアルコール分解スイッチは一度酒を飲むと48時間続くらしい
なので2日に1回以上のペースで酒を飲むと
常に代謝異常が続くことになる
0465無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 12:11:21.24ID:x3ChN8mm
>>463
初心者が初心者に「違うそうじゃない」と啓蒙するのがガリスレ
0466無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 12:16:50.39ID:qDFiVd6M
>>458
大学の部活脳筋
やきう選手
相撲取り

みんな湯水のように酒ガブ飲みしてるから気にするな
0467無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 13:08:26.92ID:aWCLt8sq
>>457
曲解する奴が居るんだよな
筋トレせずに脂肪つけろとか太れとか誰も言ってないし。
太れないからガリスレに居るんだとか言われても、体質や体型を変えるために
食事頑張って増やしたり粉飴使ったり整腸剤飲んだり努力してる人も居るのに、
無駄太り扱いで一括にして切り捨ててる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況