X



栄養について質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 19:51:33.91ID:brVNr4/+
ネットの情報に踊らされて、何が正しいか迷ってる初心者のためのスレ
0250無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 00:10:47.50ID:4N02IrxC
>>247
プロテインでインシュリンが出たとして、低血糖にはならないのですか?
ロイシン単体で取ったとしたら血糖値の上昇が無いままインシュリンが出るのですか?
0251無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 00:11:20.51ID:396hnd9t
食べるのがしんどくてつらいです。
カロリーメイトに頼りがちなのですが、食べ過ぎない方がいいですか?
0252無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 00:49:45.80ID:2WulbHs8
毎日4000カロリー取るのが大変です。
0253無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 04:41:49.17ID:6/5fS6gl
減量中なので筋トレ後にプロテイン飲んで直後の食事はとり肉100gだけにしようと思ったのに
耐えられずハンバーガー一つだけ食べました。
ダメな栄養摂取でしょうか?
0254無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 06:14:53.17ID:3F8Rd0kA
消化吸収力の個人差についてですが
わたしは1度に肉だけを2sより多く食べてもお腹を壊さず、下痢にもなりません。同じことをこんにゃくやチーズでもやったことがありますが平気でした。これは消化器官が強いと考えていいのでしょうか?
蛋白質過剰は腎臓に悪影響と聞きますが、それは初めから腎疾患がある人に限った話だとも聞いたことがあります。ならば蛋白質を体重の2倍に抑えてるより、吸収力を信じて3〜4倍くらい摂取したほうが筋合成は早まるのでしょうか?
0255無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 06:37:08.14ID:GYSmzyEc
>>248
脂肪をなるべくつけずに筋肥大する栄養の、微妙なバランスは、やはり栄養を細かく計算して自分のからだで実験する以外ないかなとおもいます。
グリコーゲンが足りていれば、分解にそこまで神経質になる心配はないと思うので、もし心配なら朝ではなく、ウェイトトレーニングのあとに有酸素運動をするのも効果的かと思います。
0256無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 08:26:21.61ID:2qJKzjDI
>>253
質問の質が悪すぎ
何でもかんでも質問すればいいってもんじゃないぞ
0257無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:11:32.78ID:GYSmzyEc
>>249
有酸素運動でエネルギーとして脂質のみが使われるのではなく、糖も使われるけど脂質の方が優位に使われる、ということなので、グリコーゲンが足りないと思われるときには有酸素運動は避けた方が良いと思われることもあると思います。
例えば、前の日の番に炭水化物を抜いたら場合、次の日の起床後に有酸素運動をした場合、筋肉に使われるはずのアミノ酸がエネルギーとして使われる可能性は高いです。
が、減量後期の、どうしても減らないときにはこの方法を取り入れることもあります。
0258無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:23:05.12ID:GYSmzyEc
>>250
健康な人で、余程炭水化物の制限を長く続けていない限り、ロイシンによる低血糖症状は心配ないと思います。
健康であれば、グルカゴンが分泌されますしね。
0259無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:25:02.20ID:GYSmzyEc
>>251
一日どれくらいを目標に食べているのかわかりませんが、もし大変ならゲイナー等のサプリを使うのも手です。
0260無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:26:27.10ID:GYSmzyEc
>>252
一日4000キロカロリーとる必要性をもう一度考えて、それでも必要と判断されれば、ゲイナー等のサプリを使うのも効果的です。
0262無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:32:12.21ID:GYSmzyEc
>>254
強いのだと思います。

高淡白食は、一時的に内蔵に負担がかかりますが、今は体重の3〜4倍とりつづけても問題はないという見方が多数です。
とればとるほど効果的か、に関しては、そうではないと思います。
人によってタンパク質の必要量は決まっていますが、具体的にどれくらいか、また摂取したタンパク質が無駄なく使われているかがわからないので、確実に効果を求めるなら必要量より多目にとることは必要になると思います。
その量に関しても、ご自分で実験するしかないです。
0263無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:34:39.76ID:GYSmzyEc
>>253
増量期は、栄養は足りないより余る方が良いと考えるのが間違いは少ないと思います。
ハンバーガーを食べるなら、必要な栄養量を満たせるように、必要な個数分食べるべきです。
0264無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 11:44:52.07ID:GYSmzyEc
>>261
正直、この程度はネットで得られるくらいの知識です。
しかし、書いてあることを鵜呑みにするのではなく、そのうらにある理論を調べ、考えることで知識に正確さが増しますし、何が正しいのか悩むこともありません。
最近テレビ番組でパーソナルトレーナーが話していたことに、「昔の客はトレーニングのヒントを求めていたのに対し、今の客はトレーニングの答えを求める」と話していました。
これはこれでアリなのかもしれませんが、これではそのパーソナルトレーナーがいなければからだ作りが出来ないことになってしまいます。
どうしたらいいか、答えにたどり着く過程が考えられないからです。
トレーニング初心者は特に、トレーニングの答えではなくヒントを得て、自分で考えて実験して結果を得る、という方法を取った方が、何より楽しいと思うので、この方法を勧めたいです。
0266無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 13:14:36.91ID:qxXV/wEB
>>262
教えていただきありがとうございます。
腎臓腎臓とよく騒がれているので、もっと食べられるのに無理して2倍に抑えていました。
試しに3〜4倍摂ってみます。

BCAAについて質問させてください。
減量中に水筒に入れて持ち運び、小まめに摂取してるという方がいますが、そんなことをしてBCAAは腐らないのですか?
プロテインを水に溶かして運搬すると腐るとよく聞くので、BCAAも腐りそうな気がするのですが。
0267無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 14:26:16.63ID:RtGOkdA5
(発毛に効果的な食事はなんですか?)
0269無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 16:30:18.86ID:SJ2p44zM
ググった1ページ目でわかる事まで聞いてると回答者もパンクしちゃうぞ
0270無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 17:35:37.95ID:wfMjPPVB
>>203
これは自転車、水泳などの有酸素運動でもゆっくり動けば脂肪燃焼に効果があると考えてよろしいのでしょうか?
0271無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 22:05:11.04ID:4VRVy+qx
>>266
BCAAの持ち運びに関しては、調べたことがないので想像ですが、
BCAAは単純にアミノ酸なので、プロテインよりは腐りにくいと思いますが、長時間保管はしない方がいいでしょうね。
保管可能か、もそうですが、摂取量が気になります。BCAAを10グラム溶かすとして、一回で飲むのと、六時間かけて飲むのとを比べると、六時間で10グラムでは摂取量が少ないと思います。
なんだか感想文みたいになってすみません(笑)
0272無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 22:13:18.09ID:4VRVy+qx
>>270
ゆっくり、というのが難しいところですが、呼吸が乱れずに行える、少し疲れるくらいの運動、という認識で良いと思います。
0273無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 22:24:31.49ID:zuK4fCQm
おならがとってもクサイですが、タンパク質の吸収や筋肉の合成に悪影響はありますか?
0274無記無記名
垢版 |
2017/09/21(木) 22:35:06.02ID:pLTOY1C6
筋トレとオナニーの関係性を教えてください
よく筋トレした後にオナニーすると効率悪いとか聞くので
0275無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 00:40:53.40ID:mf8H62By
>>257
回答ありがとうございます
長くなりそうな時はアミノ酸とカーボ混ぜたのを持ちながら歩くとかカタボ対策は工夫してみます
0276無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 08:46:05.89ID:feyVbTjw
>>273
おならが臭くなる理由は、タンパク質を多くとることと腸内環境が悪いと言うことがありますが、トレーニーはタンパク質を多くとることは避けられないので、腸内環境をよくする必要があります。
腸内にあるタンパク質は、使いきった粕のようなものなので、筋合成についてはそこまで気にする必要はないかなと思います。
0277無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 08:48:22.06ID:feyVbTjw
>>274
詳しく調べたことがないのでわかりませんが、体感で筋トレに影響してるとは思いません。
効率が悪いと言われる理由を調べれば、答えはわかると思います。
0278無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 09:05:30.16ID:ARSgcSKx
7月から増量を始めて162cm 49.8kgから今日で51.2kgになりました。
ホームトレーニングなので部位を変えて毎日60分から90分程度やってます。
身体の筋肉痛がなければ腕や肩よりもbig3を優先してやってます。
基礎代謝は家庭用の体脂肪計で1330くらいです。
今の摂取カロリーは毎日3000kcalから3200kcalくらいで、たんぱく質は体重の2.5倍くらい、脂質は体重の1倍くらい、残りは炭水化物で摂取してます。
2ヶ月で1.4kgは増量のペースとしてはどうでしょうか?
big3の重量はそれぞれ2.5kgずつは上がりました。
0279無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 10:05:13.19ID:OCAxCFY2
>>278
なかなかここでのトレーニング、栄養の評価は難しいのです。
体重増加に関しては、増えやすい人増えにくい人がいるので、確実に増えていれば成功と考えて良いと思います。
確実に脂肪が大幅に増えているような、月何キロもの増量でなければ、良いと思います。
0280無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 10:54:57.65ID:ARSgcSKx
>>279
ありがとうございます。
若干質問違いをしてしまったようで、申し訳ありません。
使用重量は伸びているので、このまま継続しようと思います。
ありがとうございました。
0281無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 11:04:58.61ID:OCAxCFY2
>>280
実際に、現在の栄養やトレーニングの評価をしてもらう場合は、実績のあるパーソナルトレーナーの方に直接見てもらうことをおすすめします。
ここで情報量が少ないなかでアドバイスをして、間違った方向にいかれてしまうのも申し訳ないので。
ありがとうございました。
0282無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 11:52:56.41ID:Kes8h/5L
筋肉を減らさないで体重75kgから60kgあたりまで落としたい身長170cmのものです。
どうしたらよいか教えてください。
筋トレ、食事、有酸素、などの方面で具体的方法を知りたいです。
0283無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 12:45:56.59ID:DJyGSWPP
>>276
なるほど、安心しました
ヨーグルトやオリゴ糖など、色々試してみます
0284無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 13:43:04.52ID:JcuTi1AA
>>1
栄養とは少しズレるかもしれんが太れない体質で、日常的に多めに食うようにしてるが腹が出る一方で腕や顔が太るといった松山ケンイチのような感じの増減ができません。
もちろん健康に良くないので筋トレはしてます。
全体的に脂肪を付けられないのは遺伝子で決まっていて変えられないですか?

腹が出てるということはもう増量を考えずホエイ飲みながら筋トレするしか全体を大きくすることはできない?
0285無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 15:08:58.75ID:jLElU9qi
タイムリリース型のプロテインに食物繊維を混ぜて飲んだら、効果時間を更に延長出来ますか?
もともと8時間だったのが12時間になるといった具合に。
0286無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 16:04:57.88ID:AjZNS1rQ
>>282
>>281にも書かせていただきましたが、身体も見られず、経過も追えない環境での指導は、ほぼ困難と考えます。
理論は上でも書かせていただきましたので、それを参考にご自分でメニュー等考えるか、実績のあるパーソナルトレーナーについてもらうのが最善、と思います。
0288無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 16:09:33.80ID:JcuTi1AA
>>286
安いやつで1ヶ月いくらぐらい?
0289無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 16:18:33.53ID:AjZNS1rQ
>>284
体内に蓄えられる脂肪には、皮下脂肪と内臓脂肪があります。
それぞれの特徴としては、皮下脂肪はゆっくりついてゆっくり取れる、内臓脂肪はすぐについてすぐに取れる、ということがあります。
短期的に、過食をすると、皮下脂肪よりも内臓脂肪が多く付きます。お腹だけ極端に出る原因は、おもに内臓脂肪によるものです。

増量の期間は、どれくらいでしょうか?
皮下脂肪が付きにくい人の場合、年単位でみていく必要があります。
もしお腹だけ極端に出るのが嫌なのであれば、栄養を計算して少しだけオーバーカロリーになるように食べる生活を年単位でするのがよいと思います。
病気でもない限り、オーバーカロリーの食事を続ければ脂肪がつかないことはないです。
0290無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 16:21:21.85ID:AjZNS1rQ
>>285
多少は変わるとは思いますが、具体的に何時間伸びるのかがわからない以上、ある程度こまめにとる必要があると思います。
0291無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 16:22:47.12ID:AjZNS1rQ
>>288
すんでいる場所も、目標の体型も、私にはなにもわからないので、ご自分で調べることをおすすめします。
0292無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 16:26:19.80ID:JcuTi1AA
>>289
3ヶ月で15キロくらいです。
内蔵脂肪っぽいですね。
このまま少し量を減らして食事キープし続けたら皮下脂肪も増えるということですね?
内蔵脂肪というと健康に悪そうですが直ちに除菌するための活動すべきですか?
0293無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 16:31:45.29ID:AjZNS1rQ
>>292
脂肪がつかない人の場合、三ヶ月ではほとんど変わらない人もいるかもしれません。
オーバーカロリーの脂肪を年単位で続ければ、皮下脂肪もついてくると思います。
あまり良いものではないですが、一度減らして、内臓脂肪が付きにくい程度のオーバーカロリーで長い目で見て皮下脂肪をつけるものありです。
0294無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:45.39ID:XE+RTZ2v
栄養というか食事の質問なんですが、増量期ってたくさん食べるのは必須ですか?
それとも体重さえ上がってればたくさん食べなくてもいいですか?
日本人の平均的な食事の量と内容(甘いもの、酒、ジャンクフード等はほぼ食べません。)を食べていれば1ヶ月に1kgくらい余裕で増えていくのですが、増量期がこんなんでいいのかなって不安があります。みなさん無理してたくさん食べてらっしゃるみたいなので

自分も無理してたくさん食べて1ヶ月に3kgでも4kgでも増やしたほうがいいんでしょうか?
0295無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 21:06:01.05ID:+IFYrcYF
増量したらその分挙上重量を上げる覚悟でやれば大丈夫
0297無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 22:11:47.55ID:AjZNS1rQ
>>294
そもそも増量についてですが、
筋肉は基本的にオーバーカロリーの状態で付きます。
オーバーカロリーにすると脂肪も付きます。
つまり、脂肪がつくくらい食べないと、筋肉も付きにくいということです。
そこで質問の
無理して月に3キロも4キロも増やした方がいいのか、についてですが、
脂肪が少しでもつくくらい食べていれば筋肉は付きやすくなるため、減量を前提とすると無理して脂肪を増やす意味はない、と考えます。
0298無記無記名
垢版 |
2017/09/22(金) 22:13:03.54ID:AjZNS1rQ
>>296
先に書いた、このスレ全体のことです。
0299無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 03:23:29.49ID:VpakUNbo
>>297
基礎代謝1800と体重計に出たのですが、これを上回れば良いのですか?
病院などで精密検査して計測するのですか?

500.500.500と間食300.300とかで。合計2100とかだと上回ってますよね?
保険として600.600.600.400.400くらいで構成するもんですか?
0300無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 05:01:07.04ID:Vq5wflza
少しは自分で調べろよ
お前レベルの知識の奴が頭に浮かべる疑問をいちいち答えててもきりがないんだよ
自分で調べてそれでもわからないポイントだけ質問しろ
0301無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 05:51:08.98ID:+VYOrNa1
>>299
基礎代謝は何もしてないで生命維持活動に必要なカロリーだよん。基礎代謝に生活強度を掛け算したものが目安になるよん。
0302無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 06:02:19.49ID:Kz7WlkQk
プロテインの中にはビタミンやマグネシウム、その他の栄養素が豊富に含まれた品がありますが、あれは信用できると思いますか?
製造過程で栄養素が壊れて機能しなくなったりしないのでしょうか。
0303無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 07:44:45.41ID:P9m4Rq50
>>299
>>301の方も言われているように、消費カロリーは基礎代謝+一日の活動量で計算されます。
基礎代謝も一日の活動量量(カロリー)も、正確に数値を出すことは難しいので、体重やからだのサイズを測ることによるで、オーバーカロリーの食事がとれているかの評価をすることができます。
また同じカロリーでも、食材で体の反応が異なることもありますので、やはりその面でも、体の反応をみて評価するしかないのだと考えます。
0304無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 07:46:24.05ID:P9m4Rq50
>>303
からだのサイズを測ることによるで→からだのサイズを測ることによることで
0305無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 07:50:18.36ID:P9m4Rq50
>>302
私の考えとなりますが、
吸収に関しては信用できると思いますが、例えばビタミンに関して言うと、プロテインに入っているものだけでは一日に摂取したい良や種類を補えない場合がありますので、その場合は別にマルチビタミンのサプリが必要になるかと思います。
0306無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 11:27:16.18ID:eAc3EPeZ
パワーリフティングという階級制の競技をやってる120kg体脂肪率30%近いクソデブなんですが、できる限り筋力(筋量ではない)を維持したまま短期間(1ヶ月)で体重を5kg以上落としたい場合、ケトジェニックの様な栄養の摂り方がやはりベストだと思われますか?
0307無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 11:29:58.12ID:LJcvRB43
>>302
サプリは表記と実測のずれに関しての許容規定があるよ。
ビタミン類は少ないことはあまりなく傾向としては多め。
だけど大瓶などで購入しちゃうと蓋を開けるたびに空気や光に長期間何度も触れてしまうので
コーティングなどされてないような錠剤は、日光や酸化に弱いビタミン類がじわじわと壊れていくので注意。
だけど、日本じゃないアメリカだけどかつてM&F誌の特集に載った情報では
市販品サプリや栄養ドリンクの成分を調べたところ、かなりの割合で表記より数値が低かったらしい
酷いものは成分が全く入ってないものまで(ロイヤルゼリーとか高麗人参など)

表記カロリーについては、
0308無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 12:21:54.60ID:PLaCPiqS
>>137
ガッテン!効率よく筋肉をつける糖分の摂り方と1日3分の筋トレ方法

  インド式筋肉アップトレーニング
http://chiri-press.com/sport/weight-training/

  1日に3分程度の筋肉トレーニング後
  牛乳200ml + 甘いおやつ*

  *おやつの例
  ●どら焼き・・半分
  ●プリン・・・小さ目1個
  ●アイス・・・1/2カップ
  ●ジュース・・コップ1杯

  このトレーニングを1か月続けた3人の被験者は、1か月後の測定では、
  それぞれ10%、7%、8%と筋肉がアップしていまた。

運動後30分以内の、糖分・タンパク質が重要。
筋肉アップには牛乳は実績を上げてるし、ダイエット中なら低脂肪・無脂肪乳。
0309無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 12:34:38.83ID:b9we4qoG
増量期のトレの前、中、後でカーボの摂取量はどのようにお考えですか?
0310無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 12:57:04.67ID:KCbXl7Oi
良質なたんぱく質とか良質な糖質ってのは本当にあるの?体がわかるのかな?不思議
0311無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 13:14:55.76ID:2r+9wQTL
>>310
良質な糖質ってあまり聞かないな
糖質は時と場合によって使い分けるもんじゃね
0312無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 14:18:42.18ID:P9m4Rq50
>>306
体脂肪30パーセントであれば、脂質を落とせば五キロは短期間でも痩せられる範囲内だと思います。
筋量維持目的とパワーリフターとのことなので、糖質をカットするケトジェニックは私ならあまりおすすめしません。
0313無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 14:21:48.47ID:P9m4Rq50
>>309
基本的にトレーニング前後の炭水化物に関しては、グリコーゲンを切らさない、むしろ余らせるくらいで摂取するようにしています。
トレーニング時間が二時間近くにならなければ、私はトレーニング中に炭水化物の摂取はしません。
0314無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 14:24:49.16ID:P9m4Rq50
>>310
良質なタンパク質に関しては、アミノ酸スコアが高いものがあげられると思います。
糖質に関しては、摂取時間や体作りの目的によるとおもいます。
0315無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 14:42:47.02ID:YkgvbuZ3
>>305>>307
ありがとうございます。
お気に入りのプロテインが栄養素豊富なので、こんなうまい話があるのかと少し疑っていました。
念のため別にマルチビタミンを摂ろうと思います。
0316無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 14:52:13.16ID:tK9aMRmL
ビタミン入りの国産プロテインは
そのままだと高く売れないから添加してるんだよ
要するに養分乙という事だ
0317無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 15:15:22.28ID:KFdstpPD
減量中出炭水化物はカットしているのですがたまに耐え切れずカップ麺を食べてしまいます。
これなら少量ずつでも炭水化物をとったほうがよいでしょうか?
0318無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 15:47:11.89ID:P9m4Rq50
>>317
ダイエットがケトジェニックかそうでないか、また減量のいつの時期か、また目標の体がどのくらい体脂肪がないものなのかによるのですが
もしカロリーも押さえているのであれば、トレーニングに支障がない程度の、必要最低限の炭水化物を入れた方がうまく行くこともあります。
突発的に食べてしまうと、カロリー計算がしにくくなってしまうので、それなら計算して食べ不要にした方が良いと思います。
0319無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 17:06:40.79ID:b9we4qoG
>>313
ありがとうございます
トレ前の摂取量で恐らく足りてるので試しにBCAAのみでやってみようと思います
(>>1さんは増量期にBCAAは必要ないとのことですが…)
0320無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 17:42:41.22ID:QAXPgQf7
>>312
ありがとうございます!やはり筋力をなるべく維持するのであれば糖質は摂るべきですよね。

もし主さんであれば僕くらいの身体の場合どのくらいのPFCで減量されますか?もしよければ参考にさせてくださいm(_ _)m
0321無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 18:00:41.90ID:P9m4Rq50
>>320
単純に体重120キロ、体脂肪率30%ということだけを見るのであれば、
P240F50C450くらいにします。私は基本的に低脂質ダイエット派なので。
普段のPFCがわからないので単純な計算になりますが、よろしかったら参考にしてください。
0322無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 18:02:21.08ID:P9m4Rq50
>>319
私がとる食事だと必要ないと判断するだけであって、319さんの食事から必要と思えばもちろん摂取する意味はあると思いますよ。
0323無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 19:58:46.44ID:fKyrc+yD
インスリンショックのときってグルカゴン出てるの?
0325無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 20:46:10.00ID:P9m4Rq50
>>323
出ていますが、インスリンが過剰に分泌される+体内の糖が使われることで起こりやすくなります。
グルカゴン分泌がインスリン分泌等による血糖値低下に追い付かないために起こるとされています。
0326無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 20:54:53.15ID:b9we4qoG
>>322
参考までにお聞きしたいのですが
トレ中は水だけを飲んでいるのでしょうか?
0327無記無記名
垢版 |
2017/09/23(土) 21:00:58.53ID:P9m4Rq50
>>326
はい、大抵の場合水だけです。
0328無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 00:40:05.64ID:0v7SGyDF
>>327
ありがとうございます
試行錯誤してやってみます
0329無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 05:11:27.15ID:lwAQWOrR
>>264
これに尽きるわな
0330無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 07:59:07.02ID:+8HbyYRd
オートミールは減量に良いと言われてますが何故ですか?
血糖値が上がりにくいのは分かりますが、減量にしては脂質が多いと思いませんか。
0331無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 10:37:22.55ID:Z1fCbSxL
減量中はCLAとカルニチンを摂取するとよいと聞いたんですがこの二つはどのようなものでどのような効果をもたらすのでしょうか?
そして一日のうちいつ飲めばどのように聞くのですか?
もちろん飲み方は容器に書いてありますがなぜそのように飲むのかは書いてないのです。
0332無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 10:50:07.72ID:p0heHwff
オートミールのどこが脂質多いんだ?
アホかこいつ
0333無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 15:03:15.84ID:MiR1Kz5U
精製された白米やパン
精製されてない玄米や全粒粉のパン
後者の方が含まれてる脂質は一応多いね

白米に比べたらオートミールの方が脂質は一応多いはず
0334無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 15:05:14.08ID:MiR1Kz5U
どちらが良いかと言われれば正直わからんね
一般的にgi見て後者が選ばれるけど

ローソンのブランパンって本当に減量用かなとは思う
0335無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 15:07:01.12ID:MiR1Kz5U
減量時も増量時も量が変わるだけで麦飯とオートミール使ってるわ
0336無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 15:11:30.02ID:MiR1Kz5U
消化の悪いものは腹が減りにくいからね
白米とかすぐ腹減る
0337無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 15:39:45.82ID:PYJVtZua
>>330
脂質が多いかどうかは、その人の一日の脂質摂取量の設定値がどれくらいかによるので何とも言えないのですが、
白米や玄米に比べれば脂質は多いです。オートミールを選ぶ理由は、低GI、ビタミンミネラルが豊富ということかと思いますが、PFCバランスを考えて減量食としてオートミールを食べるのならアリです。
0338無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 15:55:10.30ID:PYJVtZua
>>331
体脂肪が燃えるためには、上にも書きましたが
@体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られる→A血中の脂肪が燃焼される
という過程があります。
CLAの効果としては、@、A、カルニチンの効果としては、Aに、主にあります。
体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られるためには、食後空腹時のグルカゴン優位にするひつようがあります。
血中の脂肪が燃焼されるためには、運動する必要があります。

つまり、
CLAはトレーニングをする直前の食事後
0339無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 15:56:12.04ID:PYJVtZua
間違って送ってしまいました。
続きです
カルニチンは、運動前
に、摂取するとより効果的と考えます。
0340無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 16:00:45.95ID:PYJVtZua
文字化けしたので、再送です。

体脂肪が燃えるためには、上にも書きましたが
体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られる→血中の脂肪が燃焼される
という過程があります。
CLAの効果としては、血中に脂肪が送られるこ時と、血中の脂肪が燃焼される時、
カルニチンの効果としては、血中の脂肪が燃焼される時、に主にあります。
体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られるためには、食後インスリン分泌が低下し、グルカゴン優位にする必要があります。
血中の脂肪が燃焼されるためには、運動する必要があります。

つまり、
CLAはトレーニングをする直前の食事後
カルニチンは、運動前
に、摂取するとより効果的と考えます。
0341無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 17:44:21.13ID:JA11uo6A
イントラ中のドリンクで質問があります
今はカーボ20g、マイプロの加水分解1スクープ、BCAA10gほど混ぜてますが
減量するとなるとカーボと加水分解ホエイのどちらを削る(先に、または両方)のが良さそうですか?
トレ前後のカーボとタンパク質はちゃんととってます
また、加水分解ホエイはイントラで飲むと良い(筋合成が進む?)とのうろ覚えの知識が理由で摂っているのですが、それは正しいですか?間違って無駄にカロリー摂っているのでしょうか
0342無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 20:01:19.60ID:xclMcSH4
>>332
まぁ、落ち着いて下さい。

>>333
>>337
返答ありがとうございます。
玄米に比べて脂質が多くても、同じくらいに重宝されている理由が気になったので質問させていただきました。
てっきりオートミールの脂質ならではの効能でもあるのかと思いましたが、あまり関係なさそうですね。
PFCバランスと相談しながら上手く使うようにします。
0343無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 20:05:07.11ID:PYJVtZua
>>341
減量中で、トレ前後の炭水化物、タンパク質が充分にとれていれば、トレーニング時間が二時間など長時間にならない限りイントラ中の栄養は必要ないと考えます。
理由としては、一つ目に
トレ前に栄養がとれていれば、長時間でなければ体内の炭水化物を使いきることはほとんどないですし、
タンパク質は、吸収時間を考えることて、トレーニング終わりにもアミノ酸濃度を高い状態にしておくことが可能と考えるため。
二つ目には、
トレーニング中に炭水化物やタンパク質を入れることで、トレーニングによる脂肪分解が阻害されてしまうと考えるためです。
二つ目に関しては、減量中で少しでもトレーニングによる脂肪分解を進めたい中で、トレーニング中にインスリンを分泌させることで、脂肪分解のために必要なアドレナリンやグルカゴンの分泌が抑制されてしまうと考えるためです。
0344無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 20:32:39.50ID:Z1fCbSxL
>>340
ありがとうございます。
容器に一日三回みたいに書いてあったから馬鹿みたいに運動しない日も飲んで無駄に消費していました。

ところで炭水化物はいろいろなもので摂取可能だと思うんですが
米、パン、パスタ、やきそばの面、生ラーメンの面それぞれ同じ炭水化物量を食べるにしても違いはあるのでしょうか?
0345無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 22:26:58.67ID:YzdG0CMt
>>344
特に気にするところとしては、GI値や含む脂質量でしょうか。
もしかしたらもっとあるのかもしれませんが、すみませんそこまで詳しく調べたことはないです。
0346無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 23:30:30.21ID:+dTqxOja
プロテインの飲み過ぎでアレルギーやその他デメリットはありますか?特にアレルギーが出るのはこれからの生活で非常に困るので気になります。
0347無記無記名
垢版 |
2017/09/24(日) 23:53:57.66ID:1FrbS5db
0348無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 00:16:21.45ID:oQR9P+mk
>>346
体に蓄えておける以上のタンパク質をとれば肝臓に負担をかけますし、体脂肪も増えるでしょう。
許容範囲を知り、適切にとることで体への負担は減ります。

アレルギーに関しては、出るかもしれませんし出ないかもしれません。同じものを長期間摂取することで、アレルギーが出ることがあるというのはよくある話ですが、もし気になるならタンパク源を定期的に変えることをおすすめします。
0349無記無記名
垢版 |
2017/09/25(月) 01:00:33.52ID:KD2PshxV
タンパク質を多めに取るとハゲの進行を防げますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況