X



ダンベルベンチプレス50kg以上を目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9b09-NjLs)
垢版 |
2017/06/11(日) 18:26:02.10ID:2kNH5ySW0
ダンベルベンチプレス片方50kg以上を目指すスレです
回数は問いません
尚、50kg「以上」ですが、
60kgを超えたら流石に60kgスレに行って頂けたらと思います
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0513無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:22:31.89ID:B7ELz1E00
極論フルであれパーシャルであれ限界までやってるか?だけで
同じ重量でフル10回とパーシャルでも10回なら違うけど、
どっちでも限界までやるなら同じじゃね?
でパーシャルでも結局10回程度に合わせた重量にするだろうというだけで
0514無記無記名 (アウアウウー Sacd-nJOb)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:27:44.53ID:Zz+qt6iga
筋肉の発達にはフルレンジが不可欠なのでは?
0516無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:23:23.25ID:B7ELz1E00
初めてダンベルプレスする人が26sまでしか挙げられず、その人がそれ以降ずっと
パーシャルでのみ練習続けたら、パーシャルで50s挙がりようになっても
フルだと30sも挙がらないみたいな?
0517無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:30:47.34ID:B7ELz1E00
>>514
マッチョになりてえかもしれないし、スポーツの補強かもしれないし、
目的は人それぞれだから、筋肥大するかどうか関係ないのでは?
0518無記無記名 (ワッチョイ 09b8-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:36:18.44ID:LsX9wxUr0
>>516
一口にパーシャルと言っても可動域次第だけどスティッキングポイントを避ける形だとそうなるだろうね
そういう人って重量が増えると若干ふらついたりとコントロール出来ていないのが顕著に出るから分かりやすいよ
0519無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:55:12.09ID:B7ELz1E00
ダンベルプレスのスティッキングポイントは体の中心からダンベルが最も遠ざかる肘90度だけど、
肩がベンチで固定された状態だと胸郭を開くようにしないと(肩甲骨を寄せるようにしないと)胸じゃなくて
三角筋の前が伸びちゃう。
つまり肘は90度まで、そこから降してるように見える分は胸の中心を持ち上げるように開いた分だけ
肩も一緒に鍛えたいなら肘90度超えて降ろす。みたいな感じかな
0520無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:03:49.38ID:B7ELz1E00
あ、ただ肩も鍛えるからと90度超まで降ろせる重量でやるからには
今度は三角筋前より大きな大胸筋は楽しちゃってる可能性はあるけど。

コンパウンド種目のデッドをハーフでやるかフルでやるかみたいなもので
フルでやれる重量なら、もっと高重量のハーフで主に耐えられる背筋群には重量足りてないみたいな
0521無記無記名 (ワッチョイ 81b8-oTaR)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:13:17.75ID:ZJ61yZei0
一昨日も指摘してなぜかスルーしてるがそもそも90度まで降りてないんだよ
トップで寄せ過ぎも負荷抜けるし
5chにURL載せるとフォームに不備があるならケチつくのは当たり前
ましてやウ板だしスポーツの補強云々とか関係ない
0522無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:34:39.63ID:B7ELz1E00
スポーツの補強でやるウェイト使ったトレーニングは
ウェイトトレーニングではないということ?
0524無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:46:49.52ID:B7ELz1E00
十分だと思う
0525無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 19:46:51.18
肘の角度よりも優先すべき理想はプレートが胸に付くまでなの?
0526無記無記名
垢版 |
2019/04/19(金) 19:48:18.87
この人体重どれくらいだろ
70キロ台?80超?
0527無記無記名 (ワッチョイ 81b8-61/s)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:59:04.37ID:hebjnh/O0
30kg×3
52.5kg×4
47.5kg×7
45kg×6


52.5kgは何とか扱える状態になってる
50kg10回まで早く戻したい

あれだけできる人に良く文句つけるな
動画だしてお手本見せてほしいww
0528無記無記名 (ワッチョイ 81b8-61/s)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:07:58.21ID:hebjnh/O0
>>516
言ってることメチャクチャwww
この重量やるだけでけっこうすごいんだぞ
パーシャルとかでも50kgでできる奴が30程度で苦労するわけないだろ
ウオーミングアップの重量だわw
0529無記無記名 (ワッチョイ 3616-+D+S)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:29:34.47ID:GIbTqdkP0
>>516
高重量だとパーシャルのほうが効かせやすい。

あと、それで50kg上がるようになったら、
フルで45は確実に上がる。

30どころか40もゴミだと思う。やろうと思えば
30レップぐらいできるかもしれない。
0530無記無記名 (アウアウエー Sada-k/6v)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:35:38.69ID:6YYuHj5ia
ダンベルベンチが別世界って感じたのは50キロになってからかな
48キロまでは何とかスタポジに持ってくる事ができたが
50キロからは別世界って感じ
その50キロの世界にいる人が、30キロごときで慌てる重量でもない
ダンベルは2キロの違いが別世界だからね
足あげ50キロ10回できても、59キロでは1回とちょっとぐらいしか出来ない
0531無記無記名 (ワッチョイ 5ee3-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:08:45.45ID:S9fjtHiz0
言ってることめちゃくちゃでワロタ
0535無記無記名 (ワッチョイ 9244-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:47:55.13ID:Apmr8OXQ0
デッドリフトやってないでこんなトレーニングはやれない。

オンザニーできないじゃん。40キロがせいぜいだな。
0536無記無記名 (ワッチョイ 81b8-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:56:11.88ID:WPBRdvFH0
やっぱ初心者多いなw
オレも昔こんな重量プロレスラーくらいしかできんだろとか
危ないからやれなくていいやとか思ってたなあ

>>535
長年やってると特別デッドリフトとかで鍛えなくてもそれができるようになるんだわw
床から持って立って膝にのっけてベンチの端っこに座ってとかやってるうちに
自然と力がついてくるみたい
まあ時間はそれなりにかかるけど
0538無記無記名 (ワッチョイ 9e1d-/hpV)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:52:00.32ID:lxfktZGt0
それはお前が雑魚だからだろ
デッドなんて関係ない
0539無記無記名 (ワッチョイ 81b8-oTaR)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:41:02.33ID:9bm9iMtU0
デッドやってないけど50kg代でも普通にセットできるわ
一足飛びに重量上がるわけじゃないんだし
ゴロンでそのままトップポジにも行けるしな
0540無記無記名 (ワッチョイ 25b9-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:42:41.84ID:wsrZjw9v0
トレ年数×10kgは出来てないとダメだな
0542無記無記名 (スププ Sdb2-octV)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:26:56.57ID:rJgJ+64ad
色んなジム行くけどステが蔓延してきたせいか50以上でセット組むのもザラになってきてるな
50でショルダーやってるヤツもちらほら見かけるし5年前くらいと比べてかなり進歩してるわ
0543無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:28:55.87ID:gkxJDt130
>>528
いやいや俺は90度くらいまでで十分派
前の人がパーシャルではその範囲の部分しか耐えられないって言ったから
「じゃあ、こんな(バカな話)だっていう意味か!?」ってこと
0544無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:32:09.87ID:gkxJDt130
>>541
むしろバーベルベンチがダンベルベンチの補助種目だろ
0545無記無記名 (ワッチョイ a2c0-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:05:34.08ID:YNXYFNx40
昔からバーベルベンチ苦手だったけど
数か月前からいい加減なんとかしようと思って力入れて
最近足上げで140sまで上がるようになったけど相変わらず効きが悪いわ
やっぱりダンベルベンチやなって
0546無記無記名 (ワッチョイ add9-Ea22)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:13:06.72ID:K45js+xw0
>>545
人それぞれだな。俺はバーベルだけでも十分に効く。
0549無記無記名 (ワッチョイ 9e1d-/hpV)
垢版 |
2019/04/22(月) 18:24:43.85ID:VdFRFdYO0
雑魚が必死に自分を正当化
0551無記無記名 (アウアウエー Sada-k/6v)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:01:54.34ID:otA3wTFAa
40キロじゃあ
インターバル1分〜2分ぐらいで10×10セットだろ
0552無記無記名 (スププ Sdb2-4XKS)
垢版 |
2019/04/22(月) 23:19:24.39ID:N//5PsmEd
>>551
つええな、あんた
70kgくらい扱える?
0553無記無記名
垢版 |
2019/04/22(月) 23:38:18.66
40kg GVTって普段何キロ位でやっている人なの
何キロ位まで到達したらいけるんだろう
ここのスレはレベルたけーわ
0554無記無記名 (ワッチョイ 9e1d-/hpV)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:51:45.51ID:eiN+hhjK0
>>550
ならこのスレから出て行けよ雑魚w
0555無記無記名 (アウアウエー Sada-k/6v)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:33:24.82ID:WWhvQHwaa
>>552
>>553

40キロまでしかなかったから解らん

慣れたら40キロぐらいじゃあ簡単だよ
当時で50キロ×9回ぐらいだったからね
転勤して、新しくジムを変わった所が40
0556無記無記名 (アウアウエー Sada-k/6v)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:38:56.66ID:WWhvQHwaa
>>555
途中送信してしまった

新しく変わった所が40キロまでしかなかったから
40キロ×10回10セットを目指していたよ
最初は2分感覚から1分までにして
だいたい5セットぐらいからヘタレだすが
次は少し感覚をあけてって
やり続けたら出来たよ。
筋持久力の問題だろうとは思うから、慣れたら出来るよ
0559無記無記名 (ワッチョイ 9e1d-/hpV)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:40:54.75ID:eiN+hhjK0
>>557
お前は40キロ以上できないだけだろ雑魚
ベンチも高が知れる
0561無記無記名 (ワッチョイ 19ea-zRtc)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:48:49.47ID:w/oNFy8T0
なんでこのスレ来てるんだろ
0562無記無記名 (ワッチョイ 9e1d-/hpV)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:07:46.83ID:Hp/tIeEZ0
>>560
雑魚ほど発言がブレブレになる
ベンチも高が知れる
0563無記無記名 (ワッチョイ 12ec-EdlJ)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:56:52.56ID:w9EUpWZm0
>>560
バーベルベンチはダンベルベンチよりは姿勢が安定しやすいし、
ラックアップするだけでトップポジションからスタートできて楽だし、
アーチ(ブリッジ)みたいなテクニックで不相応な重量上げられるし、
ダンベルベンチのダンベル左右合計よりベタ寝でさえバーベルの方が重たい重量挙がるし、
筋トレの成果をバーベルベンチの挙上重量を秤にする人多いし、
別にダンベルベンチよりバーベルベンチ優先でも良いと思う。
0564無記無記名
垢版 |
2019/04/24(水) 19:16:39.39
ダンベルもラックアップからやればいいのに
0565無記無記名 (ワッチョイ 81b8-6uN3)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:49.13ID:6vybTfrN0
30kg×3
50kg×8
47.5kg×5
45kg×5

なんとか50kg8回まで戻ってきた
ダンベル持って片手で支えるのにすこし余裕が出てきた
おれも今度GVTやってみよかな試したくなってきた
0567無記無記名 (ワッチョイ 23ec-1tMQ)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:10:11.73ID:Te6jqnU/0
>>566
自分の場合、10回ぎりぐらいの重量近くになるとオンザニーできなくなるくらい不得手で、
最初のボトムからトップまでの挙上でごっそり体力奪われる感じがするけど、
そもそもいかに筋肉に刺激を与えたかのトレーニングであって、何s何回挙げたか自体が目標ではなく、
ましてや他人と何s何回挙げるかの比較でもなく、筋肉をどれだけ疲労させたか、
きちんと使い切ったかを目標と考えれば、最初の挙上で激しく疲労するのもトレーニングのうち。
0568無記無記名 (アウアウエー Sa13-Tx7x)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:54:34.70ID:FNDVN2g0a
今週のダンベルベンチ

50キロ×10

55キロ×4
55キロ×5
この2回は、自分でスタポジに

55キロ×6
55キロ×3
スタポジは補助

今日はイマイチだったな
それか、自分でスタポジに持っていくのでは
疲労が違うのか
月曜日のデップスマシンでの疲労が抜けていないのか?
55キロ×10が少し遠い
0571無記無記名 (ワッチョイ 23ec-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 17:25:20.57ID:AyeihTy40
ダンベルプレスって、オンザニーでトップまで一気に上げられる人はトップがスタポジで良いけど
寝転がった時にボトムにある人は下がスタポジ扱いで良いんだよね?
0572無記無記名 (ワッチョイ 0de8-Zq5H)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:01:15.93ID:lHFWhHvE0
普通は50kg越えて来るとゴロンと同時にボトムポジになると思うけどな
60kgでセット組んでるけど俺にはゴロンでトップに持って行くのは無理
体勢崩しそう
ゴロンと同時に脇に引き寄せて、ボトムでしっかり肩甲骨閉じてフォーム作ってからレップ開始する

つうか同レベルの人たくさんいる環境にいるけどトップからやる人見たことないぞ
怪我するわ
0574無記無記名 (ワッチョイ 2344-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:13:25.28ID:ggBHVAsw0
ま、別にチートやってもそれだけの重量挙げるやつは少ないのは事実だろう。

いろいろな挙げ方がありますね。
0578無記無記名 (ワッチョイ cb1d-ALIb)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:55:45.75ID:WwNieBeP0
知障はボトムをオンザニーではないと思ってるのか
0579無記無記名 (ワッチョイ 2344-MRXB)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:59:05.15ID:ggBHVAsw0
まあ確かに、60キロって言ったら重いと思うが、オンザニーからやらないで

そういうやり方なら、実際のところ挙がるかもしれないね。
0580無記無記名 (ワッチョイ adb9-xkIE)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:00:22.24ID:PCYxxE630
特別なことしなきゃならないならまだ早いってことだろ
0581無記無記名 (ワッチョイ 0de8-Zq5H)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:42:58.85ID:lHFWhHvE0
>>579
572だけど、俺がやってるのはオンザニーだぞ?
オンザニーっていうのは膝の上にダンベルおいてゴロンするからそう言ってるだけの話

もしかしておめえさんの中ではゴロンでトップに持って言って、そこからレップ開始しないとオンザニーと言わないとでも思ってるのか?
もしそうならそれは勘違いしてるだけだよ、ほんと

それにさ、このスレに来るようなレベルなら高重量ダンベルをトップポジションで保持しながらフォーム調整するのが危なっかしいことくらい経験済みで十分理解できるはず

悪気はないけどお前さん実はこのスレに来ていいレベルじゃない雑魚なんじゃねえの
50kg扱えるレベルの人間の思考ができてないよねあんた
0583無記無記名 (ワッチョイ b5b8-f8cI)
垢版 |
2019/04/27(土) 17:52:22.93ID:d9SalBQZ0
>>572
オレの場合いま最高50kg8回くらいだけど50や52.5なら
ボトムスタートにならないでできるけどな
2セット目は同じ重量や1セット目のマイナス2.5kgくらいの重さだと
ボトムスタートになってしまう

それと
そのID真っ赤な奴は脳内トレーニーだからスルーしたほうがいいと思うよ
大人気だなこのスレw
0584無記無記名 (アウアウウー Sae9-tXAt)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:51:28.21ID:oLDpnxFba
まさかこのレベルのスレでも
トップボトムでいちゃもんつけるやつがいるとはな
30スレまでかと思ってたわ
0586無記無記名 (ワッチョイ 1b16-/eHv)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:21:29.47ID:P+hr5QLb0
フラットでやるのやめたら?

部位的にもインクライン45度でやることにダンベルプレスの意味があるわけで・・w
で、インクラインだと絶対にボトムからになるから

ゴロンがどうとか池沼か何かか?俺はインクライン45度で65kg−70メインだけど
45度で50をトップポジションとか考えも及ばないよw
結局、勢いつけてもっていけるスタポジについて話しあうこと自体無駄。
下らないことでマウントとってると、足元救われるぞ
0588無記無記名 (アウアウウー Sae9-tXAt)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:57:11.83ID:7xPt9lHia
こいつら一体何の話してるんだ
0590無記無記名 (ワッチョイ cb1d-ALIb)
垢版 |
2019/04/30(火) 03:56:20.28ID:rAhLrmHt0
必死に正当化してる50歳超えてマルチレスしてる知障雑魚(笑)
どうでもいいと思ってるならダンベルベンチスレに書き込むなジジイ
ID:Cxy7eWNa0←こいつもお前だろ
40キロが精一杯のゴミなんてバーベル110キロ程度がやっとだろう
それとも糞チートでやってるだけのホラ吹き馬鹿か

http://hissi.org/read.php/muscle/20190429/QTV5RUFCQ2gw.html
0593無記無記名 (ワッチョイ 23ec-1tMQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:50:02.84ID:gO1EvlA80
ダンベルベンチプレスやる必要ないと思う奴がなぜここに?
0594無記無記名 (ワッチョイ b5b8-FEft)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:18:55.72ID:8awP3tYp0
30kg×3
52.5kg×4
50kg×5
47.5kg×4

52.5kgボトムスタートでもできるようになってきた
今回は30kg以外は全部ボトムスタートになった
この重さだと実力的にかなりきつい
気を付けないと終わってから床に下ろすとき腰とか痛めそう
0595無記無記名 (アウアウエー Sa13-Tx7x)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:31:27.55ID:r5SA2KzWa
今週のダンベルベンチ

50キロ×5
55キロ×6×2
55キロ×8
55キロ×4

左手の甲が痛い、50キロの時に痛みで10回出来なかった
手首はそうでもないが、
少し休養するか、それとも軽い重量に落とすかが悩みどころ
0598無記無記名 (アウアウエー Sa3a-qwtN)
垢版 |
2019/05/02(木) 07:24:28.85ID:vo5FejCra
>>596
手首を痛めている訳でもないので
まぁ〜今回はリストバンドを巻いたけど
やっぱり痛みで負担がでた
何故か55キロ時はそこまではいかなかったが

前にダンベルをマットに投げた時に、手の甲にダンベルが当たったからだと思う
ダンベルを投げる時は、中途半端に投げない方がよいと思った。
0599無記無記名 (ワッチョイ 0612-Q1tx)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:23:02.19ID:d9LGPUkx0
3セット目くらいになると握力が持たなくなってくる
0601無記無記名 (ワッチョイ 7be8-505p)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:15:22.44ID:U3Jpxe450
雑魚は失せろよ
0602無記無記名 (ワッチョイ c20a-D0KH)
垢版 |
2019/05/07(火) 17:34:15.23ID:XY+uqeew0
年末にはじめて50キロあげて5月で
MAX6回が限界です

10回早く挙げたい!
0603無記無記名 (ワッチョイ dfb8-gJ33)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:18:35.00ID:/vr8P0dZ0
30kg×3
50kg×8
47.5kg×6
45kg×7


50kgもうじき9回いけそう
ダンベルベンチ再開から2か月以上かかってるけど
週一でもけっこう伸びてくもんだな
0604無記無記名 (アウアウウー Sabb-9bRk)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:02:04.82ID:Csf7SlKAa
今週のダンベルベンチ

55キロ×5×4

ストラップを忘れたので力が余りでない
手の甲に痛みがでるな
0606無記無記名 (ワッチョイ 9f61-1hlm)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:31:13.93ID:4pYlKHw60
ドンキーコングみたいなやつがいるな 笑
0607無記無記名
垢版 |
2019/05/09(木) 12:22:40.64
違うスポーツでTFCCしてるんだけどウェイトでも手首痛めた事があるから
ラップでの予防は欠かせない
安心感安定感を得る代わりに開放感や腕の疲労感は犠牲にしてる
ただ強く巻き過ぎかもしれんが
0609無記無記名 (ワッチョイ ffe3-Ij5h)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:39:12.43ID:6E8xJKzu0
150センチくらいのにするの?
0610無記無記名 (ワッチョイ 17b8-6GsM)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:22.06ID:yoXw+IIL0
30kg×3
50kg×9
47.5kg×6
45kg×5

50kg9回できた9回目ちょっと危なっかしいけど
無理すれば何とかできるくらいになってきた
次からまた52.5でやってみよう

おれトレーニング初めてからリストラップとか手袋とかも全く使ったことないな
素手でずーっとやってきた
今は血豆とか水膨れも全くならなくなってきた
0611無記無記名 (アウアウウー Sa83-g0eU)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:47:01.84ID:4i3hEZgSa
今週のダンベルベンチ

55キロ×2
55キロ×9
55キロ×10
55キロ×4
55キロ×2

55キロが10回いった〜
次は61キロに挑戦するか?
0612無記無記名 (ワッチョイ 6fd4-V8I2)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:37.05ID:bo05x2Sm0
50kg11発!

前回の9回から2発増えて良かった
長かった、ようやくだわ
0613無記無記名 (オッペケ Srea-9iKI)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:15:06.08ID:+ZfGT3oYr
ダンベルプレスは62.5でセット組んでいた
調子に乗って67.5キロでやったことあるがバランス崩れて頭の後ろにダンベルが吹っ飛んでいって怖かった
後ろに人がいなくてよかったわ
それ以来ダンベルベンチはあまりやらなくなった
やったとしても10レップは余裕でできる重量で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況