X



トップページ創作発表
1002コメント407KB
◆ロールプレイング・ノベル入門【1】◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/21(金) 13:25:21.79ID:TwvveaBL
【VRP=バーチャル・ロールプレイング】
コテハンで架空のバーチャル・キャラクターを作って、ロールプレイをする遊びです。
応用すればTRPGや、個人あるいは共同での小説執筆のようなことも可能です。
スレッドを都市や建物に見立てて、大規模RPGのような事も出来るかもしれません。
まだ未完成ですが、みんなでその遊び方やシステムを完成して行きましょう。
0088創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 10:52:04.42ID:mvxF+Bqm
決められたルールの中ならなんでもできるはずなのにイチイチ注文が入る。
こうだからこうじゃないとおかしい。議論すればするほど、前の話の流れがわからなくなる。
続けることが難しくなれば他の者は敬遠して過疎化が進む。
その状態をチラ見した者は思う。自由じゃないし、こんな制約があるなら参加してもつまらないなと。
結果としてスレ主が勝手に一人で好きなように書けばいいだろうとなる。

チラ見した俺は「三人称の小説を書いて公募に挑戦したほうがいいな」と思った。
改善策があるとするならスレ主はいらない。ルールをみんなが自分なりに解釈して続ければ、
やがて安定しておもしろくもなるのではないかな。今はつまらない状態だから俺は参加しないけどね。
0089創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 10:54:42.94ID:WdfR4sQ6
【RPN】異世界ファンタジー小説総合スレ
【RPN】推理・ミステリー小説総合スレ

こういうのをどんどん派生させて行っても良いかもな
そこからさらにコンテンツごとのスレを作る

その全ての出発点がこのスレだ
0090創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 10:59:21.96ID:WdfR4sQ6
>>88
スポーツでも基本のルールが大切だろ
それがいい加減だとちっとも面白くならない
それを小説という千変万化のものでやろうとしている
多様性を保ったまま、グダグダにならないようなルール作りをしようとしている
一筋縄では行かないのは判るだろ?
0091創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:03:29.85ID:mvxF+Bqm
>>90
見切り発車するからこんなことになる。
あんたは一つのことをやり遂げた経験はあるのか?
文句が出るのはあんたの設定に問題があるからだろう。
それを難しいから理解してくれ、と始めてから泣き事をいうのはどうなんだろうね。
こっちからすれば「始める前にちゃんとしたものを提示しろよ」ってなるよ。
自発的にあんたが始めてるんだし。誰かに強制された話でもないんだから。
時間がないとかの言い訳はできないからな。
0092創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:12:28.00ID:mvxF+Bqm
返事に長くかかるのはあんたの中に明確な答えがないからだよ。

もう、ここには来ない。用事がないからな。
0093創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:14:01.04ID:P15Ebrpn
ま、ようするに>>90には知能が足りなかったという話ですね。
こんな最初で躓いている。
もう少し進んだところでならわかるけど。
ま、それが昭和脳の限界というところですか。
0094創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:18:44.59ID:WdfR4sQ6
>>91
難しくはない、基本は簡単だよ
普通の人にはどうかわからないが
ワナビなら簡単に出来るレベル
その基本を無視し自分勝手なことをやろうとする人がいるから難しくなるだけだ
0095創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:25:15.91ID:WdfR4sQ6
>>93
できない理由、やらない理由しか考えないのが平成脳の限界ですね
そして、「なろう」みたいな出来上がったシステムの上には
何か信頼性があるかと思って群がる

別にそれで良いと思いますよ

「なろう」程度の権威でも信用したいならどうぞ
0096創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:26:38.28ID:WdfR4sQ6
>>92
> もう、ここには来ない。用事がないからな。

その宣言を守れると良いですね
0097創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:34:11.58ID:WdfR4sQ6
キーポイントは、やはり「謎」ですね
それが参加者の興味の牽引力になる
それを誰か一人が持っていればいい訳です
ザムザケースのようにね

そんな大袈裟なものでなくていい
ちょっとした小さな「秘密」でもいい
0098創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:39:31.98ID:WdfR4sQ6
これは小説の創作でも応用できる
「謎」が読者の興味の牽引力になるというのは
0099創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:42:23.94ID:WdfR4sQ6
RPNをやればその「謎」「秘密」の使い方が
遊びながらマスターできる
目の前に「読者」相当の人がライブでいる訳ですから
0100創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 11:50:11.78ID:WdfR4sQ6
「見えない物」と「見える物」その扱い方
「確定情報」と「不確定情報」その操り方

RPNは創作の乱取り稽古でもあるのだ
これは一種の武道、武芸です
空手をマスターしている者といない者、その力の差は歴然でしょ
習わずとも喧嘩はできますが
0101創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:08:02.27ID:WdfR4sQ6
俺自身もできるだけ負担にならないようにやりたい
そうすることが、次伝える人の負担を減らし
ハードルを低くすることだからです
俺の無理はその人たちの無理になる訳ですから
0102創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:12:28.45ID:INV8NNSc
>>95
それ、自分がさんざん言われて来た言葉でしょw
0104創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:26:38.20ID:WdfR4sQ6
文堂珈琲館は俺の提案した仕様を拒否し
敷居の高い物になってしまいました
RPNではなく、ただの小説もどきです
こうなることを私は一番避けたい

成功か失敗かは勢い2.0が全てを物語っている
0105創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:27:23.03ID:aUByB8dx
>>84
それならそういうカードを出せばいい。例えばラジオから流れるニュースとかな。
ザムザの中の人はそのカードは出さないよ
0106創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:32:28.37ID:WdfR4sQ6
私の仕様の一番のキモはコテを「存在」とみなすということです

だから、それに対してアクションしたい時はアンカーをつけてする
通常5chでレスしている時と類似の感覚です
それを架空のキャラに対してするというだけ
0107創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:39:54.13ID:WdfR4sQ6
>>105
ザムザの中の人が主導してやって下さい

作品のハードルを上げ難しくしたのはその人ですから
私は単に軽い練習をするだけのつもりでした

15 名前:トビラ[sage] 投稿日:2018/09/21(金) 19:36:56.23 ID:2x+ZRNe/
ドアノブが手垢で黒ずんでいる


このフリに対して軽く反応しただけですから

続きはご自分のスレでどうぞ
0108創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:42:28.97ID:WdfR4sQ6
もうそれは入門の域を超えている
0109創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:46:52.44ID:WdfR4sQ6
貴方が別スレッドでやってくれたら、
またそれが良い教本となるのです

貴方は主導権を握りたい人のようだからお任せします
0110創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:55:29.63ID:WdfR4sQ6
スレタイは何が良いですかね?

【RPN】〇〇〇〇

このスレがある訳だから孤立スレにはなりません
ここで随時参加者を募れば良いと思います
0111創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 12:59:10.51ID:SZkGHkqS
なーんか文学のあり方みたいな議論スレになってるけど、とりあえずキャラ導入だけでも済ませとかないとなかなか始まらないよ?創作についての議論は他のスレにあるから、参加したい人と見たい人だけここに残ろうよ
0112創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 13:09:05.90ID:WdfR4sQ6
ここはまあ言えばRPNがどういうものか知るためのスレです
仕様書は一応置いてありますが、読む人はほとんどいないでしょう
だから、武道のように手取り足取りで伝えようとしているのです
マスターしたら、またその人が次の人に伝える

まあ、慌てずやりたい
義務になっちゃったらまたそれもつまらないから
0113創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 13:14:13.84ID:WdfR4sQ6
文学のあり方とも関わりがあります

> チラ見した俺は「三人称の小説を書いて公募に挑戦したほうがいいな」と思った。

まあ、こういう考えが普通の考えですよ
創作は一人でやる物、一人で努力する物
それを共同でやろうとしている訳ですからね
武道、スポーツなどのように
0114創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 13:25:17.68ID:WdfR4sQ6
まあ、次は派生スレをどうするか決めた方が良いかも知れませんね
ジャンルぐらいは決まっていた方が良いと思いますから
0115創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 13:30:19.63ID:WdfR4sQ6
それといきなり本格的にやろうとしないで
軽い演習みたいなことからで良いと思います

ワンシーンの雑談的な会話みたいなことからで
0117創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 13:48:08.05ID:WdfR4sQ6
まだ、今年のことだったんだな半年ぐらい前の
何かもっと遥か前のことのように感じるわ
0118創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 13:50:46.65ID:WdfR4sQ6
>>116
俺の立てたスレではありませんが
似たような目的だと思ったので参加させてもらいました
0120創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 14:00:37.54ID:WdfR4sQ6
結局二つとも死に体ですよね
リレー小説に近くなって途中参加がし辛くなった
0121創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 15:06:30.01ID:/z1a2v9/
このスレを最初から読んでみたけど、途中でちょっとやられてたお試しプレイ、何故グダグダになったかちょっと自分なりに感じたことをまとめてみようと思う
・他人のアクションに喧嘩腰でケチをつけている人がいる→もうちょっと言い方考えようね、あるいは、相手のアクションに不満があったら、文句はキャラのアクションで示すとか
・他人のアクションに命令口調であーしろこーしろ指示しだした人がいる→ルールの枠内に沿ってる限り行動の内容に他人が干渉したら駄目だよね
・さらに、出てきたキャラに対して違うキャラを出せと言い出す
・そして、自分の想定したストーリー通りに他人が動かないからって文句を言い出す人がいる

そういうことやってると荒れるよね
0122創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/23(日) 15:30:39.69ID:WdfR4sQ6
>>121
それ全部俺ですが、
ザムザの中の人は俺の趣旨を理解してくれたと思います
言葉遣いについては以後気をつけます
でも、強く言わないってことはそれだけ習得が遅れますよね
0124創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:06.89ID:5kSbQCn2
★〇〇〇〇RPN総合スレ【1】★
総合スレはこういう形式にしたいと思います

☆〇〇〇〇RPN総合スレ【1】☆
マイナージャンルはこれで

【RPN】〇〇〇〇〇〇〇〇
個別のコンテンツスレはこんな感じで
0125創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 11:06:31.69ID:5kSbQCn2
★異世界ファンタジー系RPN総合スレ【1】★
★少女マンガ・レディコミ風RPN総合スレ【1】★
★怪奇・幻想・ホラーRPN総合スレ【1】★
☆2時間サスペンス風RPN総合スレ【1】☆


計画中のサンプルです、決定ではありません
他に必要だと思われるジャンルがあったらご提案下さい
0126創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 12:47:42.14ID:5kSbQCn2
>>2
【簡単なゲームの始め方】(改訂版)
・自分のキャラクターを準備し、必要ならその説明を【カード】を使って行う。
・次に、そのキャラクターの状況を【カード】を使って三人称の地の文で客観描写する。
・5W1Hの何時(When)どこで(Where)誰が(Who)何を(What)的なこと。
・筋書きは決めない、自分のキャラクターと舞台を準備し、他のプレイヤーを誘うだけである。
・必要な【リクエストキャラクター】のリストを大まかに提示しておくのも良いでしょう。
・物語の牽引力として【隠し要素・秘密】みたいな物を準備できるとなお良い。
・セリフでの状況説明のスキルがある場合、複数人の会話で物語をスタートさせても良い。

【カード】…名前欄に【】でタイトルを示し、その内容を地の文・その他で表現したもの。
0127創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 12:54:45.64ID:5kSbQCn2
【簡単なゲームの始め方】(改訂版)
・自分のキャラクターを準備し、必要ならその説明を【カード】を使って行う。
・次に、そのキャラクターの状況を【カード】を使って三人称の地の文で客観描写する。
・5W1Hの何時(When)どこで(Where)誰が(Who)何を(What)的なこと。
・筋書きは決めない、自分のキャラクターと舞台を準備し、他のプレイヤーを誘うだけである。
・自分のキャラクターの状態と目的を示す事によって、他のプレイヤーからのアクションを誘発する。
・必要な【リクエストキャラクター】のリストを大まかに提示しておくのも良いでしょう。
・物語の牽引力として【隠し要素・秘密】みたいな物を準備できるとなお良い。
・セリフでの状況説明のスキルがある場合、複数人の会話で物語をスタートさせても良い。

【カード】…名前欄に【】でタイトルを示し、その内容を地の文・その他で表現したもの。
0128創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 13:38:28.92ID:UO8AgR2y
自己満足
自己完結
一人相撲
空回っているという印象しかないけど大丈夫?
少し顧みてみると良いよ

技術論より人心掌握や円滑な人間関係構築から始めた方がいい
0129創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 13:56:26.50ID:do38Bp3j
>>128
今までうまくいってない理由なんてもっと単純なことでしょ?
自分の狭い想定の範囲に収まらない反応をされると、とりあえず拒否反応を示す、これが一番の失敗要素
反射的に否定的なレスを返すのをやめて、相手の書き込みをまずは前向きに吟味する癖をつければ全然違うと思うよ
0130創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 13:57:16.19ID:5kSbQCn2
人心掌握って顔の見えないネラー相手にどうやってやるんだよ
ましてやこの板は超過疎板だぞ
このカッピカピに乾き切った大地に木を植えて根付かせようとしている
まず一番大きな木を植えて、今日もう一本小さいのを植えた
人心掌握みたいな計算高い心でその木がこの地に根付くと思うか?
半分運任せ天任せだよ
自分一人の力ではどうにもならない
多くの人の力を借りる必要がある

> 自己満足
> 自己完結
> 一人相撲
> 空回っているという印象しかないけど大丈夫?
> 少し顧みてみると良いよ

見て笑うのは簡単だよな
じゃあ君も試しに何か立てて運営してみなよ
空回りにすらならないと思うから

自己完結しているつもりはない
自己満足、一人相撲、空回りは正しいかも知れないがね
0131創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 14:00:20.07ID:5kSbQCn2
>>128
> 技術論より人心掌握や円滑な人間関係構築から始めた方がいい

これが日本人の一番悪いところ
だから最終的に西洋や中国にすら負ける
0132創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 14:06:31.40ID:5kSbQCn2
目の前の人とのみの人間関係を重要視する
不特定多数が利用するシステムにおいてそんなことは無意味だ
目の前の特定の人ではなく、そこにいない未知のXを考えないといけない
0133創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 14:10:46.90ID:5kSbQCn2
>>129
> 今までうまくいってない理由

いやいや全然上手く行っている
ザムザの中の人とのやり取りからだいぶヒントをもらえた
派生のジャンルスレも立てられた
スレの勢いもまあまあ出てる
0134創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 14:23:35.32ID:5kSbQCn2
仕様は一応現在の俺の考えをまとめたもので
ベストは尽しているがまだまだ手直しが必要だろうし
そんなものに一々目を通してもらえるとは思っていない
折にふれ、少しづつ浸透して行けば良いと思っている
0136創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 14:32:37.74ID:5kSbQCn2
でも全部じゃないですからね
0137創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 15:35:38.78ID:5kSbQCn2
◆ロールプレイング・ノベル入門◆
        ↓ 
   ★ジャンル総合スレ★
        ↓
     コンテンツスレ


この三層の階層構造になってる訳ね
0138創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:59.48ID:5kSbQCn2
★〇〇〇〇RPN総合スレ【1】★
総合スレはこういう形式にしたいと思います

☆〇〇〇〇RPN総合スレ【1】☆
マイナージャンルはこれで

【RPN】〇〇〇〇〇〇〇〇
個別のコンテンツスレはこんな感じで


★異世界ファンタジー系RPN総合スレ【1】★
★少女マンガ・レディコミ風RPN総合スレ【1】★
★怪奇・幻想・ホラーRPN総合スレ【1】★
☆2時間サスペンス風RPN総合スレ【1】☆


計画中のサンプルです、決定ではありません
他に必要だと思われるジャンルがあったらご提案下さい
0139創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 16:03:21.15ID:5kSbQCn2
33 名前:創る名無しに見る名無し[] 投稿日:2018/09/24(月) 16:01:24.03 ID:5kSbQCn2
1スレを回すんじゃないからな

ジャンルスレが10あって各々コンテンツが10個づつなら
センタースレも入れて111のスレが稼動することになる
それはアバウトな想定だけど
まあ100スレぐらいの大所帯なのだ
それがゴールといえばゴール
慌ててもどうなる話でもない
0140創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/24(月) 16:14:02.69ID:5kSbQCn2
★怪奇・幻想・ホラーRPN総合スレ【1】★

こういうホラーとかも面白くなりそうだよな
0141■■■RPNマスター■■■
垢版 |
2018/09/24(月) 19:53:19.94ID:5kSbQCn2
まあ、芝居とかドラマなどの映像作品と考えると判りやすい
それを文章で即興でやるってこと
でも即興と言っても考える時間があるから
即興芝居よりちゃんとしたものになる

基本セリフだけでいいと思います

「元気そうだな」

これだけで読者には視覚化します
セリフというのはそうやって情報伝達の目的もあるのです
それとなく情報を読者に伝える
ここでは、それが他のプレイヤーということになります

劇を進行させながら
同時に読者=他のプレイヤーへの情報伝達を行うということですね
それによって他のプレイヤーの次のアクションを誘発するのです
0142■■■RPNマスター■■■
垢版 |
2018/09/24(月) 20:19:56.77ID:5kSbQCn2
コテハンで役になり切って芝居をやるとお考え下さい
セリフも自分で考えてね
0143創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 09:56:38.07ID:5tsIg6WU
【クエストの始め方】
・最初のシーンの、【シチュエーション】を考える。
・【シチュエーション】とは、自分のキャラクターを含む登場人物とその置かれた状況。
・必要ならば、それを【カード】を使って三人称の地の文で客観描写する。
・5W1Hの何時(When)どこで(Where)誰が(Who)何を(What)的なこと。
・後は他のプレイヤーからのアクションを待つのみである、筋書きは特に決めない。
・スキルがある場合は、複数の自分キャラクターの会話から物語をスタートさせても良い。

【カード】…名前欄に【】でタイトルを示し、その内容を地の文・その他で表現したもの。

【舞台設定とクエストのコツ】
・舞台設定・シーンの発想では、既存の物語や映像作品などのテンプレを利用するのが良いでしょう。
・テンプレを使うと、そこに登場する必要キャラクターや道具立てなどのイメージがしやすくなります。
・クエストの進行でも、話の流れや展開なども読み易くなります。
・テンプレを意識しつつ、状況を見ながらそこに自分独自のオリジナリティを加えて行くのがコツです。
0144創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:48.95ID:v8jjnQja
そうやってゴテゴテにして自由度低くするのはいただけんぞ
最初のやつ面白そうだったやん
0145創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:06:21.50ID:/z3IQP9J
自由度は低くない
誰でもやりやすいようにハードルを下げているのだ
テンプレを活用することが必要だよな
0146創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:08:43.30ID:/z3IQP9J
クエスト(quest)とは、「探求」「探索」「追求」「遠征」などを意味する英単語である。

ゲームやプレイのことをクエストと呼ぼうかと思っている
0147創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:14:37.53ID:/z3IQP9J
>>143
【シチュエーション】+目標とかテーマが必要かもな
0148創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:17:31.86ID:RTjpPubc
自由度は高いかもしれないがプレイヤー依存だろうな
そもそも、どんな形になるのかが全然見えない
そんだけ連投するなら、一人四役くらいで雛形になる短いクエストとやらを提示して見せたら?
今んところ面白くなりそうな感じは全くないけどな
0149創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:19:13.97ID:/z3IQP9J
「誰でも簡単に始められるには?」ということを考えている

まず、自分のキャラクターは必要だよな
キャラクターが決まると舞台も大体決まる
後は何か目標があれば始められるのかな?
0150創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:15.49ID:/z3IQP9J
>>148
> 今んところ面白くなりそうな感じは全くないけどな

例えばさあ、一人で小説書く場合だって
読んで面白い水準のものを書くって簡単じゃないだろ?
0151創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:31:51.15ID:/z3IQP9J
まず、物語には能動型と受動型の二種類ある

主人公が自ら目標を見つけるのは能動型
解決すべき問題を押し付けられるのは受動型

例えばミステリーなどは受動型だ
0152創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:40:33.41ID:/z3IQP9J
これは小説の創作の方法を
もう一回考え直すのと同じことなんだよ
より簡単なイージーな方法をね
0153創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 20:57:33.10ID:RTjpPubc
そんなに簡単でイージーなら、雛形一つ書くくらいのことがどうして出来ない?
まあ、書く方の才能はゼロなんだろうな
小説だって頭の中で考えてる時が一番楽しくて、書いてみると書けないもんだ
無駄な連投はやめて作例を示して見せろよ
それが面白けりゃ乗ってくる奴もいるだろうさ
0154創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 21:27:17.00ID:/z3IQP9J
別に急いでいないからな
この2〜3日だけでもダイブ前進した
最初の着想から半年ぐらいしかたっていない訳だからね
0155創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/25(火) 21:39:01.85ID:/z3IQP9J
雛形の中に不可欠なものは何かだよな
自分のキャラクターとその舞台と動機を起こさせる何かだ
0156創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 09:01:32.48ID:pEBkjQh6
【クエストの種類とその始め方】(改訂最新版)
・我々はこの一連の作業を【クエスト(探索)】と呼ぶ、ゲーム、プレイみたいなことである。
・【クエスト】を開始したいと思った人が、そのクエストの【リーダー】である。
・【クエスト】には、【目標達成型】と【アクシデント型】の二種類がある。
・【目標達成型】はその目標の達成がゴールであり【アクシデント型】は問題の解決がゴールである。
・【アクシデント型】には、【単純型】と【謎型】の二種類がある。
・【単純型】はアクシデントの元となった問題の原因が単純で誰の目にも明らかな物。
・【謎型】はアクシデントの元となった問題の【原因・犯人】を【他の参加者】には秘密にしておく物である。
・【単純アクシデント型】は問題の解決が目標となるので【目標達成型】と同等である。
・【目標達成型】・【単純アクシデント型】の場合、リーダーは各々それを決めゴールをめざす。
・【他の参加者】は目標に協力する者【味方】か妨げる者【敵】のいずれかを選択しキャラを作って参加する。
・【謎アクシデント型】の場合は、リーダーがこの【敵】と【味方】を兼任することになる。
・【謎アクシデント型】の【敵】はアクシデントをもたらした【原因・犯人】だからである。
・よってリーダーはホストとして敵である【原因・犯人】を操りながら【参加者】をクエストさせる事になる。
・結果的に【クエスト】は【目標達成型】と【謎型】の二種類になり、各々の違いは上に示した通りである。
・【リーダー】はその【目標】・【謎】の存在を【明示的】にか【暗示的】に提示しながらクエストをリードする。
・【クエスト】の方法はセリフ・地の文での【キャラクター操作】・【カード】による情報提示のトータル三種類。
・必要に応じてその三種を駆使し、【リーダー】・【参加者】は【クエスト】を進めて行ってもらいたい。

【カード】…名前欄に【】でタイトルを示し、その内容を地の文・その他で表現したもの。
0157創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 09:28:12.35ID:pEBkjQh6
アレ、【目標達成型】の謎型つーのもあるな、また考え直そ
0158創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 10:44:54.78ID:pEBkjQh6
【クエスト(探索)】、すなわち追い求める何かがあるってことだな

【恋愛クエスト】【医療クエスト】【モンスターハンタークエスト】【異世界転生クエスト】

対象を変えれば何でも【クエスト】できるはずだ
0159創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 10:57:26.64ID:pEBkjQh6
そして、謎型というのはリーダーからのクエスチョンだよな
みんなでその謎の答えを【クエスト(探索)】するってことだ
0160創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 11:31:24.01ID:AHbsGKEG
教えてあげますよ。
本当の【クエスト(探索)】ってやつを。

それはですね。

外に出て働く事です。

ニートの主さんの大事な【クエスト(探索)】。
それは仕事をして家族を安心させる事ですよ。
0161創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 16:44:16.98ID:pEBkjQh6
QL (クエストリーダー)…単純型クエストでクエストをリードする人
QM(クエストマスター)…謎型クエストで謎を考えクエストを演出する人
0162創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 21:54:28.97ID:vw1QnveM
なんかだんだんダイス不使用系TRPGシステムっぽくなってきたね。
今示されてるみたいな方向で行くのなら、まずは既存のダイス不使用系TRPGシステムをいくつか研究したほうが良いと思うよ
現状示されてるRPNのルールが今考えられる精一杯なら、ものすごく参考になると思う
0163創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:02:46.01ID:pEBkjQh6
TRPGのスレが100以上勢いがあるのなら参考にさせてもらうが
この板のゴースト化の原因でもあるできそこないのシステムを
なぜわざわざ参考にしないといけないのかね?

もう9割方完成している、ラストワンマイルだ
0164創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:06:43.80ID:pEBkjQh6
ザムザの中の人のおかげでダイブ前進した
たったアレだけのクエストで
一番考えるのが難しかった謎型クエストのサンプルを提供してくれたからね
0165創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:11:44.79ID:pEBkjQh6
>>162
ダイス不使用系TRPGなら今すぐにでも出来る
そんなものは簡単だ
ここのTRPGが本来の趣旨を捻じ曲げておかしくなっているだけ
ダイスアリもナシも大差ないし

ダイス不使用系TRPGって、ここでやっているおかしな代物か?
アレはTRPGでも何でもない
つまらないから誰も集まらないよな
0166創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:17:34.60ID:pEBkjQh6
ここのTRPGができそこないなのは
独立したGM(ゲームマスター)を設定しないからだよ

本来のTRPGは、ここで今すぐにでもできる
むしろリアルでやるより都合が良いくらいだ
0167創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:19:24.22ID:pEBkjQh6
QM(クエストマスター)…謎型クエストで謎を考えクエストを演出する人

まあ、これはGMに近いよな
でも、GMより遥かに負担は軽く済むと思う
0168創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:26:02.83ID:pEBkjQh6
GM(ゲームマスター)は全てを作らないといけないんだよ
世界を作り、判定をし、プレイヤーを楽しませないといけない
その間自分は何もゲームを楽しむことはできない

QM(クエストマスター)の負担はそこまで重くはない

QL (クエストリーダー)ならもっと軽い
0169創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:54:20.40ID:vw1QnveM
5ちゃんねるのスレでやってるのがどんなのかは知らないけど、
念頭に置いてたのは市販されてるTRPGシステムね
とはいえ、市販システムでダイス不使用系っていうとマイナーだよなあ……
ぱっと思いついたのは入手困難なのばかりだし……
現状で入手のたやすい市販のダイス不使用系TRPGシステム、とっさには思いつかないや、ごめんね
0170創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:31.10ID:pEBkjQh6
具体的に製品名を言って
そもそもの発端がD&Dだけど
0171創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 23:02:15.17ID:pEBkjQh6
ダイスのアリナシは判定を厳密にやるか
GMの裁量にまかすかの違いでしかない
よりゲーム的にやりたいか否かの違いでしかない
0172創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 23:08:30.64ID:pEBkjQh6
本来のTRPGをやるのでもここでやった方がやりやすい
見えないってことが利点になる
ダイスを振っているダサイ姿とかがね
0173創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:59.36ID:pEBkjQh6
GM(ゲームマスター)はゲームだから綿密な下準備が要る
実際にやる時の負担も大きい

QM(クエストマスター)はそこザックリで良いんだよ
謎周辺だけの設定だけで足る
0175■■■GMマスター■■■
垢版 |
2018/09/26(水) 23:32:11.34ID:pEBkjQh6
こうやって独立したGMを設定すれば良いだけの話だ
それをしないからおかしなことになっている
0176創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/26(水) 23:36:33.98ID:pEBkjQh6
QM(クエストマスター)の場合は、
こうやってコテで出現させる必要はない
担当の人がクエストに参加していればいいだけ
0178創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/27(木) 00:03:13.40ID:VeDZlNVW
宣伝が荒らしになるのか?
通報とかババアみたいなやり方だな
女の腐ったやつみたいな性根だ
0179創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/27(木) 00:12:15.95ID:VeDZlNVW
こっちは、カラカラの砂漠みたいな土地に
植林して木を育てようとしてるんだよ
通報してる間にお前も何か木の一本でも植えたらどうだ?
0180創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/27(木) 10:37:06.75ID:VeDZlNVW
【基本的なプレイの仕方】(改訂最新版)
・我々はこの一連の作業を【クエスト/探索】と呼ぶ、ゲーム、プレイみたいなことである。
・【クエスト】に参加する人たちを【クエスター】と呼ぶ
・【クエスター】は各々キャラクターを作り(必要ならば複数)それを操作してクエストを実行する。
・【クエスト】で主導的な役割を果たす特別なクエスターが【QL/クエストリーダー】である。
・【QL】は単純な目標達成型のクエスト=【単純型】ではその目標を設定したりして主導的な役割を果たす。
・【単純型】では【QL】の実現したい願望=【ドリーム】を理解し物語的にその実現をめざすのがクエスターの役割である。
・【物語的】にとは、その関与の仕方が単純に味方だけではなく、QLとクエスターとの関係性によって様々であるという意味。
・【クエスト】には【単純型】に加えて、もう一つ【謎型】というのがある。
・【謎型クエスト】の目標はクエストのもう一人の主導者【QM/クエストマスター】が準備した謎を解くことにある。
・【謎型クエスト】とは、この特別な【QM】と【QL】を初めとした【クエスター】たちとの対決クエストなのである。
・【QM】はクエスターにとっての謎【不可視情報】を準備し、それをクエスターたちのやり取りを通じて徐々に開示して行く。
・【単純型クエスト】は【ドリーム】がその中心であり、【謎型クエスト】は【謎/ミステリー】がその中心である。
・【QL】はその双方において、小説における主人公の役割を担う。【QM】は実体化したその課題そのものである。
・【ドリーム】と【謎】その双方が混在するクエストも考えられるが、それは【総合型】と呼ぶことにしよう。
・【総合型】ではクエストにおける【QM】の支配力が相対的に低下し、その分【QL】の支配力が増すと予想される。
・【QL】【QM】【クエスター】は各々その役割を理解し、実りあるクエストの実現を目指してもらいたい。
0181創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/27(木) 11:49:29.20ID:VeDZlNVW
・【クエスト】で主導的な役割を果たす特別なクエスターが【QL/クエストリーダー】である。
・【QL】は単純な目標達成型のクエスト=【単純型】ではその目標を設定したりして主導的な役割を果たす。
・【単純型】では【QL】の実現したい願望=【ドリーム】を理解し物語的にその実現をめざすのがクエスターの役割である。
・【物語的】にとは、その関与の仕方が単純に味方だけではなく、QLとクエスターとの関係性によって様々であるという意味。


願望あるところにクエストありってことですな
【ドリーム】はちっぽけなものでも良いのです
0182創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/28(金) 13:26:15.24ID:h2zHlkGf
【基本的なプレイの仕方】

・我々はこの一連の作業を【クエスト/探索】と呼ぶ、ゲーム、プレイみたいなことである。
・【クエスト】に参加する人たちを【クエスター】と呼ぶ。
0183創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/28(金) 14:53:01.24ID:h2zHlkGf
【RPN=ロールプレイング・ノベルβ版】

・自分が演じるキャラクターの名前を決める。
・トリップを付ける場合は、【キャラクター名】#【好きな暗証ワード】
・それを名前欄に記入し、会話の場合は「」で、キャラクター描写は地の文で行い投稿する。
・キャラクター描写は、そのキャラクターを【外から見た状態】を主語抜きで表現する。
・別のキャラクターへのアクションは【アンカー】を付けて行う。
・話しかける場合は「」で、無言の動作は地の文で【外から見た状態】を主語・目的語抜きで表現する。
・その他の情景描写・情報などは、【カード】で表現し投稿する。
・シーンの情景描写は引きのカメラで、キャラクター名などを入れて三人称の地の文で表現する。
・キャラクター視点のカメラは使用しない。小説というより【文章でドラマを作る】という形に近い。

【操作・描写のコツ】
・キャラクター・情景描写は、架空の映像カメラの存在を意識し【外から見える物】のみを描写する。
・キャラクター操作は、【ハンドルネーム】を役者に見立てて、それに【芝居をさせる感覚】で。
・キャラクター操作の基本は会話。描写は【他のプレイヤーからのアクションを誘う】補助的手段。
・描写の要は自分のキャラクターを客観描写する事で【第三者から見えるようにする事】である。
・キャラクターの性格的な内面はセリフのみで表現する。地の文では表現しない。
・ただし、【カード】による説明においてはその限りではない。

※【カード】…名前欄に【】でタイトルを示し、その内容を地の文・その他で表現したもの。
0184創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/28(金) 14:53:26.68ID:h2zHlkGf
【基本的なプレイの仕方】

・我々はこの一連の作業を【クエスト/探索】と呼ぶ、ゲーム、プレイみたいなことである。
・【クエスト】に参加する人たちを【クエスター】と呼ぶ。
・【クエスター】は各々キャラクターを作り(必要ならば複数)それを操作してクエストを実行する。
・【クエスト】で主導的な役割を果たす特別なクエスターが【QL/クエストリーダー】である。
・【QL】は、単純な目標達成型のクエスト=【単純型】ではその目標を設定したりして主導的な役割を果たす。
・【単純型】では【QL】の実現したい願望=【ドリーム】を理解し物語的にその実現をめざすのがクエスターの役割である。
・【物語的】にとは、その関与の仕方が単純に味方だけではなく、QLとクエスターとの関係性によって様々であるという意味。
・【クエスト】には【単純型】に加えて、もう一つ【謎型】というのがある。
・【謎型クエスト】の目標はクエストのもう一人の主導者【QM/クエストマスター】が準備した謎を解くことにある。
・【QM】の任務は、クエスターにとっての謎【不可視情報】を準備し、それをクエストの中で徐々に開示して行く事である。
・【謎型】での【QL】任務は、QMが準備した不可視情報の解明に主導的な役割を果たす事である。
・【謎型クエスト】とは、この特別な【QM】と、【QL】を初めとした【クエスター】たちとの対決クエストなのである。
・【単純型クエスト】は【ドリーム】がその中心であり、【謎型クエスト】は【謎/ミステリー】がその中心である。
・【QL】はその双方において、小説における主人公の役割を担う。【QM】は実体化したその課題そのものである。
・【ドリーム】と【謎】、その両方が混在するクエストも考えられるが、それは【総合型】と呼ぶことにしよう。
・【総合型】ではクエストにおける【QM】の支配力が相対的に低下し、その分【QL】の支配力が増すと予想される。
・【QL】【QM】【クエスター】は各々その役割を理解し、実りあるクエストの実現を目指してもらいたい。
0185創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/28(金) 14:54:05.58ID:h2zHlkGf
【基本的なプレイの仕方】

・我々はこの一連の作業を【クエスト/探索】と呼ぶ、ゲーム、プレイみたいなことである。
・【クエスト】に参加する人たちを【クエスター】と呼ぶ。
・【クエスター】は各々キャラクターを作り(必要ならば複数)それを操作してクエストを実行する。
0186創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/09/28(金) 15:38:43.29ID:h2zHlkGf
まず、これを覚えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況