X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント340KB

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:40:05.45ID:QzE+CWIy0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

【個人経営】飲食店 119皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1532799203/l50
※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1541049053/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1551716924/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:57:55.72ID:ngQ9yYsK0
>>850
金に困っていない政治家や官僚が経済対策するより
オレたちみたいな貧乏人がアイデア出した方が案外経済回るかもな!
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:14:46.34ID:3K4HVgUi0
居酒屋なんだけど 新しいバイトの女の子が声が小さい どうしたら出してくれるのかねー 励ましたり見本みせたり、注意声かけ 色々したが効果なく疲れた
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:32:52.96ID:mmNU6C6v0
声小さいとかなら面接時にわかりそうなもんだけどなあ。
慣れてくれるまで今の努力を続けていくか
他のバイトがいるならそっちから言ってもらって教育係になってもらうとかの方が
店主から直で言われるより良さそうな気もするけど。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 23:45:30.25ID:s/XQ/S910
>>852
まずその娘のお尻を揉みしだく

バイト「キャッ!何するんですか?!」

店主「それっ!声出るじゃん!人間ってのはやれば出来るもんなんだよ(o^-')b !」

バイト「あっ!私の為にわざと…ありがとうございます!」

店主「さぁ!そろそろ開店だ!( ´_ゝ`)」

バイト「やだ…格好いい…(〃ω〃)」
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 06:29:11.04ID:5CDmPQ3D0
店の電話にかかってきた番号が誰のか解ってから出たいとずっと思ってた
ネット接続した電話機で自動でグーグルの連絡先と連携する電話機とかないんかな?
と探したけどそんなもんはない

だが見つけた
wifiでスマホを子機にできる機能がある電話機
スマホに連絡先が登録されてれば店電話にかかってきたら、スマホに誰からか出るんよ
これマジ助かる
機種変更で使わなくなったスマホでも、グーグルで連絡先更新してくれるので超便利

パナソニック デジタルコードレス電話機 親機のみ スマホ連動 Wi-Fi搭載 VE-GDW54D-W
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 10:26:53.97ID:OS7Tafzf0
常連さんなら連絡先くらい知ってるだろうし、、
なぜそんな発想になるかは謎だな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:22:31.87ID:5CDmPQ3D0
>>860
それじゃ誰かわかんね
電話機に連絡先手打ちで入力するの面倒だし、多くても100件〜200件しか入んないじゃん

>>861
こっちが聞きたいわww

>>862
誰かわからないまま電話出るのって俺は結構ストレス
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:58:05.89ID:fhz2hMO00
おー 回転君5周年おめでとう
人の年月は早いのう
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:38:31.99ID:9kkvI1uY0
>>863
いや、もう釣りなのは分かってるけど
一応つっこませて。
接客業及び飲食店絶対向いてないだろw
さっさと辞めちまえw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:39:17.13ID:9kkvI1uY0
9割以上新規の予約電話がなる場所で
知らない番号からかかってくるのストレスってあたまいかれてんのかよw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:00:46.37ID:1Wt+kmEZ0
0120か0800で始まる番号は大体下らない営業電話だから出ないんだけど、最近は携帯番号でかけてくる営業電話あるからイラつく。
0868福岡県
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:10.26ID:OmMS5eJY0
>>863 すまほ、店電にしたらダメなの?メールもラインもできるよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:16:29.57ID:cTfz7oR/0
>>867
着信拒否 設定
ランチタイム レジ営業
俺 常識ないの 帰れや
アホが
ホットペッパーの奴等もや
飲食やって人嫌いに
たくさん金払う奴だけ大事にするんや
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:34:54.29ID:cTfz7oR/0
>>846
なにもしないで死ぬか
何かのために死ぬか
さぁ どっちがいい。

あら楽や 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 05:58:37.70ID:pBCJCcoM0
>接客業及び飲食店絶対向いてないだろw
そういや別れた嫁が「あんたその性格でよく店やってるよね」と言ってたな…
めちゃコミュ障
店やってるからなんとか人と接してるけど
店なかったら本当に孤独だろうなw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:36:20.78ID:i1YG01cx0
>>872
凄いわかるわ…
俺も嫁に言われる それ
作務衣着てスイッチが入れば
明るくお喋りだが 本当は人嫌い
仕入れの途中でお客様に会っても
気付かれてなければ走って逃げるし…
基本的に孤独が好きで喋りたく無いんだよ
もうすぐ20年
向いてる向いてないじゃなくて
無理矢理でもやるしか無いんだよな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:35:54.45ID:+uQ77wSQ0
逆に忙しくなってきてお客さんとコミニュケーション取りづらい状態になっちゃったんでそれはそれでストレス溜まるよ。
カウンターでお客さんと話をしながらゆったりと営業したいな、まあ生活できなくなっちまうけどw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 12:33:53.24ID:gIGp4Gko0
客前ではめちゃくちゃ人柄良い人も家だと酒浸りで鬱病ってのはよくある
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:41:18.31ID:DeOT5wgG0
>>875
ウチの師匠がそれだったわ
営業中はめちゃ陽気で饒舌なんだけど10時超えたら日本酒グビグビいって毎日へべれけだったし
俺ら弟子にも別に優しく普通だったけどストレス溜まってるの目に見えて分かったわ
店は当時も今も大繁盛しててそっち方面の苦労はないんだろうけど
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:21.45ID:vEAdjD5/0
バイトが皿、グラス割った時どうしてる?
うちは「すみません、割ってしまいました」と報告だけで済ましてるけど、馬鹿にできん金額なんだよね。
黙ってる奴とか、ヘラヘラしてる奴は徐々にシフト入れない様にしていってるけど、これは人間性なんで教育出来る次元じゃないと思ってる。
賄い抜きぐらいのペナルティいるかなぁ
皿洗いのおばちゃんに月3万近く割られて即、首にしたトラウマで社員が基本責任持って洗い物してるんだけど。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:15:10.41ID:t/JIjJvq0
俺は初めて割ってしまった時に、物を大切にする事を懇切丁寧に教えるよ。
物を大切にしない人は成功しない。
料理は命だから粗末にしないように
ってね。
1回説明して分かってもらえればいい。
理解してもらえていれば多分、割ることも少なくなっていくし、誰だって失敗はあるからその時は、反省を促して怒りすぎないことだよね。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:19:58.64ID:/Yw+8RsZ0
>>838
ええ、本来それくらいですね
アイスクリームマシンの方、ウチのはシンプルなヤツなんで買うと100万円位です
継続的にコーンやソフトクリームの素を買うとゼロ円でレンタルなんでしょうが、ウチはその中間の値段で買いました
他の業者に言ったらそんな値段で売ってくれるのかと驚いてました
業種も仰る通りです
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:22:08.25ID:/Yw+8RsZ0
>>842
やはりヤフオクのが高く売れそうですね
参考になりました
今まで
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:23:04.91ID:/Yw+8RsZ0
>>842
今まで全くオークションなんて興味もなかったので
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:30:14.96ID:/Yw+8RsZ0
>>843
ウチは10年ちょっとです
お互い頑張りましょう!
商売は笑顔と気合とユーモアだ!!!
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:45:56.21ID:/Yw+8RsZ0
6尺縦型冷凍冷蔵庫が壊れたので買い替えなんですが、リースの値段交渉したら150万円でしたorz
現金なら90万円くらい
ネットで見てたら最安値は廃棄と搬入込みで50万円くらい
師匠や先輩方はそんな今時の安い所は使っていないはず
皆さんネットの安い機器買った人います?
悩ましい…
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:55:37.96ID:2hMzj1iy0
>>889
うちはネットで買って、搬入はメーカーが来ました
ホシザキだけど、そういった注文に対応する営業所があるそうです
メーカー保証も同じですが、担当は一番近くの営業所ではないです
そうそう壊れるものでもないし、リースなんて無駄だと思います
いざとなったら、新品が3台買えるわけですからね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:19:35.46ID:/Yw+8RsZ0
>>890
早速参考になるレスをありがとうございます
ウチも10数年目にして初めて壊れたのでリースの高い保証はやはりいらないですかね

ネットで厨房機器が劇的に安くなったのは10年ほど前からですよね?
すぐ壊れたとかいう書き込みも全く見かけないですね
メンテとか重要でない機器でなければ、展示品であろうが未使用であれば問題なさそうって事ですかね?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:23:45.48ID:/Yw+8RsZ0
今日は早めに飲み始めてて日本語おかしくてすみませんw
それではこういう所での購入を第一候補として検討してみようかな
https://www.epoch88.com/
過去に購入したマ〇〇ンなどより驚くほど安くて心配だったんですが
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:24:04.65ID:9F1Zh0+H0
>>893
物が同じならどこで買っても問題ないでしょ。
厨房機器メーカー営業所の見積もりは無茶苦茶ふっかけて来るからね。
「電気代安くなりますから元は取れます」とか訳わからん営業トークで市価の2倍以上の見積もり出して来たよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:41:52.27ID:KlUHnbnj0
>>894
ありがとうございます
そうですね 保証とか無償修理がどうとかいう付加価値をうたって高額を請求するか否かの違いだけなのでしょうね
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:45:58.31ID:KlUHnbnj0
>>895
ありがとうございます
そちらも検討してみます
小さくて数年以内に廃業しそうな所でなければなるべく安い所で買って問題なさそうですね

と、書きつつも何か落とし穴がないかよく調べてみます
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:33:31.52ID:x3/z1GIU0
冷蔵庫やエアコンのアホみたいな定価表示なんなんだろうな
メーカーに見積もりださせるとまず定価に近い金額から提示されるわけだが
誰が買うかアホ・・・
素人がネットで買っても7割
メーカーと繋がりがあって卸売してる個人の業者に頼めば5割で入る
保守契約なんて気づいたら新品買える金額になるし
してなかったら修理はボッタクリ価格
飲食業で電気屋とのコネは生命線といってもいいぐらい大事よ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 07:25:47.60ID:FvIF2vBk0
公共事業価格だろ?
民間は値引きして公共事業は定価販売
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:13:28.51ID:x3/z1GIU0
>>900
ああ、これなら納得いくな
汚ねぇやり方だ
まぁそれも商売か
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 11:26:46.73ID:udGZ5BqQ0
>>897
仕入れ先にも聞いてみな。冷蔵庫は酒屋が強いぞ。
昔は酒メーカーが只でくれたけど、今はむりらしい。
それでも、取引のある電気屋とか紹介してくれるぞ。
で、その電気屋に他の厨房機器の事も聞いてみる。
とは言え、最近はホシザキ辺りもそんなにふっかけないぞ。
この前、給湯器だけどネット最安より安くして貰った。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 17:01:17.42ID:x3/z1GIU0
たしかに
うちも昔は大量取引してるからあげるって話あったよ
今は貸してくれるのがやっとだろうけど

今週の土日だけ謎の忙しさ
給料日前なのに
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 17:11:08.85ID:2iCnKJ3L0
>>880 始末書書かせたら?不思議と本当に減る。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:40:39.57ID:P0V5P4i20
>>880
そんなに 高いの使ってんのかよ
じゃなければ せこいよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:45:26.47ID:P0V5P4i20
>>881
だよね
こいつ あほやで
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:05:50.43ID:NANKP/In0
>>895
ところで、その厨房センターをプッシュするのはどういうところからですか?
安い所がいくつもヒットするのでまだ結構迷ってますよ
安くない買物ですからね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:33:14.21ID:NANKP/In0
>>903
電気屋さんは知り合いにいたんですがご存知の通り893系と繋がってる人達が多く、その人に関しては繋がりを隠そうとしない人だったので縁を切らせてもらいました

ネット最安値より安くしてくれるのは本当にマージン0に近いルートなんでしょうね

どこまで義理を通すか、どこまで慣例を破るかという点が今まで概念に無かった部分なのでもう少し考えて結論を出そうと思います

色々ありがとうございます
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:46:53.61ID:nYmn8KUM0
>>907
エアコン取り付けは凄いな

うちは冷蔵庫カウンター越えで入れなきゃ無理だし近くの営業所だなー

ネットは故障したら、また修理屋安いとこ探し回るのかよ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:58:35.19ID:1uI0GH/c0
うちは北関東だけどヤフオクで京都の業者から冷蔵庫買いました
搬入はメーカーの営業所から、メンテナンス担当も同じ営業所
壊れた冷蔵庫の引き取りとカウンター越えありでした
壊れたらその営業所に連絡するつもりです
修理屋なんて探しませんよ、10年位経つけど壊れてないし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:00:24.10ID:NANKP/In0
>>914
え?ヤフオクでメーカーから?今はそんな時代なんですか?
オークションですよね?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:19:58.96ID:MXcSq46G0
>>908

それはすごい

エアコンは価格がこなれてるので頼む事にしてる、家庭用入れ替えなら一万円ポッキリで旧品廃棄までやってくれてお得

天井カセット式は重過ぎて危険なので尚更業者

特殊だったり修理価格に相場観が無いときは自己修理、パッキンとかなら数百円で直ったり……
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 22:49:23.13ID:Z5WgpdR60
エアコン交換とか自分でやるとか凄すぎるわ。
4枚扉の冷凍冷蔵庫があるんだけど故障したら最悪だわ。
開業の時も入り口から入らなくて解体しながら納品したって言うし、今から怖いわ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 00:00:04.93ID:vOnDW1ZH0
内装くらいなら自分でやるが電気や水回りは無理だな
クーラーも家庭用ならやるけど業務用は無理だわ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:30:34.64ID:zzFf+Zqz0
>>918
6枚扉の冷凍冷蔵庫を厨房の窓を全部外して搬入したぞ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 14:24:25.03ID:wxBv2Mpe0
ウチのスチコンもそろそろ10年目だな
これで2台目だけど、最初のヤツは8年で壊れたからそろそろかもな…
皆さんスチコンはガス式と電気式どっち使ってる?
ウチはガス式なんだけど、厨房屋が次は電気式すすめて来るんだけどどうなんだろ?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 14:48:41.27ID:KIu6jo1Y0
電気式オススメよ
すぐ壊れるからウッキウキで修理にきてくれるぞ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 15:13:18.81ID:Vqz1A+MB0
縦型冷凍冷蔵庫入れ替え…
冷蔵2枚 冷凍4枚が必要なんですが、一体型だと冷蔵の方にしかインバーターが付かない?
理由は冷蔵と冷凍それぞれ作動・停止のタイミングがバラバラだから三相電源一つでそれぞれインバーター制御できない?
どのメーカーでもそうなんでしょうか?今からメーカーに一つ一つ問い合わせるけど返事遅いだろうなぁ

だとしたら10年以上は使うだろうからインバーター有り無しでは電気代がかなり大きくなる
なので冷蔵2枚と冷凍4枚を別々で買う
物自体も高くなるし三相電源を引っ張ってくる工事代も掛かる…
ウチは天井裏が狭く這いつくばれないから工事も手間が掛かる
そして工事は新品と入れ替え前だから邪魔な冷凍冷蔵庫置いたままで配線工事できるのか…

冷凍の方が止まってて大変なのに中々購入まで進まなくて大変ですよ
誰か助けて!
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:10:51.86ID:Vqz1A+MB0
冷凍冷蔵庫の入れ替え急ぎなので電話で問い合わせた

2台別々と一体型とで電気代はそんなに大きくは変わらない
10年目以降で元が取れるくらいじゃないでしょうかとホシザキの現場の人が教えてくれた
しかし、2代別々に購入するメリットはどちらかが壊れた場合、壊れた方だけ買い替えなのでその時安く上がる


うーん急ぎなので元のと同じ一体型にしようか…
ホシザキのなら10数年後に故障しても直ぐに修理してくれるだろうし
何より急いでる…

と書いてる内に今電話あってPanasonicのは一体型でも冷凍にも冷蔵庫にもインバーターがついてると回答をもらった
参考までの消費電力の数値も教えてもらった

だいぶどれにするかだいぶ絞れてきた

だいぶ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:12:56.90ID:Vqz1A+MB0
>>928
大和冷機が省エネナンバーワンなんですか?
それも今から大急ぎで出されてる数値を確認してみます
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:49:27.64ID:Vqz1A+MB0
大和冷機は冷蔵2枚冷凍4枚がないので別々で買った場合、冷蔵2枚と冷凍4枚合わせて2670kwk
Panasonic 一体型 2620kwh
ホシザキ 一体型 2580kwh

大和冷機それぞれインバーター付き2台買うよりPanasonicかホシザキ一体型のが低消費、若しくは、差は余り無し
なので一体型にします

うちの動線だと左に冷蔵、右に冷凍が断然使い易いがホシザキのは逆

しかし、ホシザキは土曜日でも即来てくれる
Panasonicは修理弱いわ遅いわ…
使い易さでPanasonicかな…


かなり絞れてきました
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:55:42.60ID:Vqz1A+MB0
因みに現在の動力電気料金1kwhあたり17円ほどなので参考の数値を見る限りホシザキの方は年間680円安くなる計算
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:15:13.57ID:Vqz1A+MB0
普通に考えたら作業効率からして動線的に使い易いPanasonicを選ぶんだけど、Panasonicは10数年後に故障してもパーツが無い可能性あり
現在のももうパーツが無いので修理出来ないと言われた
ホシザキならそんな事有り得ない

確実に壊れるであろう10数年後に20万円くらい?の修理で済むホシザキか、買い替えで37万円ほど必要なPanasonicか17万円の差


使い易すいが10数年後に17万円余分に必要なPanasonic
10数年間使い難いが10数年後に17万円浮くホシザキか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:15:55.36ID:Vqz1A+MB0
>>934
あれ?そうなんですか?問い合わせます
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:16:38.74ID:Vqz1A+MB0
>>933
ごめんなさい
メインの冷凍庫止まると流石に焦るので
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:27:51.40ID:Vqz1A+MB0
>>934
今ホシザキから電話あって冷凍と冷蔵の左右入れ替えは出来ないとのこと

確かにそれは聞いたことが無い
けどありがとう、出来ないとハッキリ分かったのは良い事

どっちにするか…
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:33:45.16ID:DycHfFXB0
お前ら 安売りなんかはするなよ
する店は つぶれる店だから。
商品見直し 出ないものは やめて新商品

糞乞食客が シャブ 6480円を5千円にって
はぁ できません ガチャ アホやでしかし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:44:03.89ID:8wH1Hk330
>>917 割った直後に!
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:49:35.25ID:2H8m7TdB0
10年経って頻繁に修理するぐらいなら買い替えるけどな
どのメーカーも年間の電気代ぐらい出してるだろうからそれ比較すればいいのでは
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:15:30.71ID:/bnoxZpt0
安心しろ!冷蔵庫壊れる前に店が無いから!
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:37:45.69ID:y1uTwAJa0
皿割ったくらいで怒るな
うちなんか盗んでメルカリで売りまくられたわ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:00:38.53ID:70pT/3zJ0
>>945
ウチは予約入ってて閉めれない…
魚屋にどうなるか聞いても
初めての事なので分からないの一点張り
みんな戸惑ってるのよ
本当にどうなるか分からないんだが
何事も無く過ぎ去るような気がしてます
楽観的過ぎるかな…
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:11:33.93ID:2H8m7TdB0
擁護じゃないけど
皿割られたぐらいでって言ってる人は
マシな従業員揃いなんだろう
実質時給を他の人の倍払ってるようなものだったからクビにしたことあるよ
だからペナルティ課したい気持ちもわかる
弁償で埋めたいんじゃなくてペナルティがあるから気を付けるようになるのが目的
実際減るだろうしな
それで減るってことは結局、自分が損をしないから気を付ける気がないってこと
それがなんか腹立つよね。ある程度は必要経費として割り切るのが当たり前だけどさ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:33:31.88ID:6KdV6HAq0
皿割ったバイトに「大丈夫か、危ないから気をつけろよ。」とかほざいた社員説教した事あるわ。お前ぬるいこと言ってんじゃねえぞって。怒鳴り散らして、誰が作り直すんだコラとやれと。
ま、ちょっと昭和の厨房だけどこれが一番効くんだから
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:53:23.08ID:Vqz1A+MB0
>>942
そうなんですか
2枚4枚で左右非対称といっても技術的には全然簡単そうですしね
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:56:21.10ID:Vqz1A+MB0
>>943
ええ、先にメーカーが出してる数値上げときましたが年間数百円の差みたいですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況