X



トップページLinux
1002コメント306KB
Debian GNU/Linux スレッド Ver.95
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 20:57:47.24ID:9PO3Ww+Y
GNU/Linux ←Debian公式からも削除された、これ不要なのでは論争
0004login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 22:51:50.97ID:5vzw+iAZ
それを確認できるような公式発表が見つかりません。
Debian GNU/Linux が正式な名称で、それを省略したのが Debian です。
したがって、これまでと何も変わらないでしょう。
0006login:Penguin
垢版 |
2020/06/21(日) 23:44:15.34ID:5vzw+iAZ
>>5
>メモリ:30.3GiB
たくさんメモリ積んで何に使うんですか? こちらは 7.7Gib でも十分だけど

Linux debian 4.19.0-9-amd64 #1 SMP Debian 4.19.118-2+deb10u1 (2020-06-07) x86_64 GNU/Linux
0007login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 00:09:12.62ID:HvUVb/u9
>>6
(建前)R言語で大規模データ扱う仕事してるんで……
(本音)VMのWindows10でエロゲやるから……
0008login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 01:36:42.98ID:X8x2o3Hj
>>2
ソースよろ
0009login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 08:15:14.88ID:ymlAUI+y
GNU/kFreeBSDがあった頃にLinux固有でないものは概ね撤去した
6から単にDebian6とかになってるのはそういうことだ
10年も前のことだからソースよろなどと言ってるのには哀れみを感じるのみである
0010login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 08:22:43.98ID:UIiPLAwK
え?そんな事で憐れみ感じるの?おまえwww
教えてやりゃええだけやんwww
0012login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 09:46:31.44ID:ydj4UDXS
WHAT is Debian?
The Debian Project is an association of individuals who have made common
cause to create a free operating system. This operating system that we have
created is called Debian GNU/Linux, or simply Debian for short.
https://web.archive.org/web/20060207061535/http://www.debian.org/intro/about

「10年も前のことだから」と聞いたので登場してもらった。言い回しがちょっと変わった。
Debian systems currently use the Linux kernel or the FreeBSD kernel. この一文が
関係してるんだろうね。non-free があるので完全な GNU/Linux でもないのはそう。
0013login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 12:30:57.13ID:/bcSoPdy
>>6
小文字表記だと「ビット」と読でしまう
0014login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 16:58:31.67ID:HUdz0b6w
>>2
ただの使い分け
0015login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 17:04:07.27ID:HUdz0b6w
>>13
bit とかbyteっていう言葉考えた人もう少し頭使ってほしかったよな
0016login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 17:05:30.60ID:mfadbENZ
しつこいな、馬鹿同士で不毛な議論やめろ
なんか困るのかよマヌケ共

馬鹿なんだから有り難く使わせてもらえクズ
0017login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 17:40:33.23ID:UIiPLAwK
興味深い議論だが。
なぜ不毛と決めつける。
0018login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 17:50:05.50ID:mfadbENZ
馬鹿は黙っとけ
お前らカスが糞溜め掲示板で議論して何か変わるのか?何かを決められるのか?
これが不毛でなくて何だ?マヌケw
0019login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 17:51:58.74ID:mfadbENZ
興味深い議論だが(キリッ


笑わせんな
顔赤くなったわ
0020login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 17:53:33.94ID:UIiPLAwK
やまねさんは手厳しいな。
0021login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 17:56:41.78ID:mfadbENZ
すりかえるな
マヌケさをごまかすんじゃねーよ
0022login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 18:01:52.80ID:UIiPLAwK
まあまあ落ち着いて。
どおぅどおぅ。
0023login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 18:04:36.91ID:UIiPLAwK
やまねが御迷惑おかけしてすみません。
皆さんどうぞ議論を続けてください。
0025login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:09.32ID:FBRlCYaZ
なぜDebianプロジェクトへなにがしかをする論議と勘違いする人が出たかはさておき
これでいんじゃね

[Linux板]
Debian

[UNIX板]
Debian kFreeBSD
Debian Hurd
0026login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 18:24:03.29ID:UIiPLAwK
GNU抜きのDebianなんて。
0027login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 19:00:38.98ID:ydj4UDXS
変更する必要はないと思いますけどね。
これまでどおり、Debian GNU/Liunx なのでは?ドキュメンは GNU/Liunx 入だけどね。
ドキュメン類も GNU/Liunx という文言を外せば納得できるので、それを実行してください。
0028login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 19:03:03.36ID:ydj4UDXS
Linux 関連だから、こんな記事も興味深いですね。

“The Linux Foundation sucks. Remember when they took over http://Linux.com and promised to be good stewards? In short order they made it a corporate shill site, and then in April laid off all writers and editors without so much as a word of thanks or explanation. All along they’ve been paying lip service to community, while bending over for their corporate members. The individual membership was discontinued years ago. @linuxfoundation needs a housecleaning at the top, and some real leadership.”

http://techrights.org/2019/06/05/linux-com-future-uncertain/
0029login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 19:05:08.27ID:ydj4UDXS
>>28
Linux Foundation が批判されてますね。実際のところどうなんだろうな。
0030login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 19:18:29.03ID:ydj4UDXS
People who believe that GNU/Linux just "won" and
has no enemies left are clearly easy for
Microsoft to indoctrinate or thoroughly deceive;
at the moment the very trademark and identity of
GNU/Linux is under attack

>>28 の記事に対して、ある人はこんなコメントをしています。
0033login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 20:36:58.85ID:eCoo9o9R
>>31
おっさんにはすごい有意義な話題だから
0034login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 21:04:42.99ID:ydj4UDXS
ヤマネさんは GNU/LINUX の理念に賛同された方ですよね。
Debian の翻訳プロジェクトのリーダーなんだし、どんな考えをお持ちなんでしょう。
GNU/LINUX の理念を体現していただきたいと思います。
0035login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 21:47:58.51ID:ydj4UDXS
なんかこれは持ち出したら具合が悪い話題なのでしょうか?

「クリープを入れないコーヒーなんて」
これと似ています。
GNU/Linux を付けない Debian なんて、価値が下がると思います。
これは debian プロジェクトの理念に関わる大きな問題ですよ。
0036login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 22:08:23.42ID:tT8rmop4
自演きっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分のブログで主張しろよwwwwwwwwwwwwww
0037login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 22:11:44.41ID:ydj4UDXS
これは自演とは言わなんじゃないかな。ソース付きだからね。
0038login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 22:14:36.86ID:h4dVNy4n
違いのわかる男ですね。
0039login:Penguin
垢版 |
2020/06/22(月) 23:25:41.86ID:n5z9UCOB
でも賞味期限切れは分からないんですよね
0041login:Penguin
垢版 |
2020/06/23(火) 09:31:08.42ID:3Bum9Yi7
>>39
賞味期限が切れるのはずっと先でしょう。心配する必要はありませんよ。
0043login:Penguin
垢版 |
2020/06/24(水) 19:48:58.60ID:HqV/w2zg
>>35
俺はコーヒーにクリープ入れない
0044login:Penguin
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:43.71ID:aVD4p0ka
>>42
master があれば slave もあるから、今のご時世ではマズいのでしょうね
0045login:Penguin
垢版 |
2020/06/24(水) 20:09:19.65ID:vc/L67p1
女性形があるせいの可能性も
0046login:Penguin
垢版 |
2020/06/24(水) 21:39:55.59ID:ueyxk1GD
>>35
いちいちGNUと書き込むのは増長すぎ

>>42
ソースコードに主従があったらまずいのか
ソースコード差別やめようって?
意味わからんな
0047login:Penguin
垢版 |
2020/06/24(水) 22:10:37.67ID:esIYo+kP
うるせんだよてめえ!!!!!!!!!!!
DebianはGNU以外のパッケージもインストールできるGNU/Linuxなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0048login:Penguin
垢版 |
2020/06/24(水) 22:16:40.43ID:Y68y8qpW
GNUと書き込むのは増長すぎ、という意見はもっともです。
でもこれは書き言葉としての正しい表記を論じているのだと思います。
話し言葉ならずっと「Debian」だったのでは。
0050login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 03:21:23.46ID:5kbY6RtI
>>46
女は気違いだってはっきりわかるだろ
日本だけのことじゃなかったんだよ
0051login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 07:04:07.49ID:Cjf2UnFC
Debra と Ian で Debian
レディファーストなのでDebianは問題なさそう
0052login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 07:06:06.39ID:sJj8TVwj
増長?w 冗長だろw
0053login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 07:25:12.87ID:AB5JIZm2
>>52
別IDが恥ずかしい間違いをやらかすのを味わえないの?w
0054login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 07:26:55.68ID:AB5JIZm2
>>53 訂正
× 「恥ずかしい間違い」
○「恥ずかしい同じ間違い」
0055login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 13:02:01.31ID:Kkc6/qCh
ちょっと待って
Linux界隈でDってなんかあったっけ?
Dでいんじゃね?
0056login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 15:03:16.02ID:Cjf2UnFC
デラべっぴんがあるだろうが
0057login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 19:51:45.97ID:8CXSXOdQ
増長しやがって
0058login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 20:34:55.08ID:v0ZEdRMu
志賀が増長してるな。
0059login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 20:36:38.00ID:1lA5qMgq
俺の毛も増長しようかな
0060login:Penguin
垢版 |
2020/06/25(木) 20:38:03.74ID:v0ZEdRMu
もう一辺きちんと〆てやらんといかんな。
0061login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 08:16:21.12ID:lxmEYUkU
ふーせんオタは巣に帰れ
0062login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 09:52:02.00ID:AAPSCugs
ふーせんヲタってどういうことだ?
もしかして志賀慶一が荒らしに来てるのか?
0063login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 10:05:17.14ID:AAPSCugs
>>61
おいおまえ、隠語でごまかしてないでハッキリ言え。
「志賀慶一が荒らしている」と言ってるんだな?
そういう風評を広めたいんだな?
0065login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 10:56:40.10ID:AAPSCugs
おいヤマネ、こういうのは訂正して詫びを入れるのが筋だぞ。

おまえは筋を通せない男か?
0066login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 11:28:45.56ID:lxmEYUkU
いつまでも実績マイナスの雑魚に粘着してる雑魚は巣に帰れと言っておる
0067login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 11:32:23.91ID:AAPSCugs
>>66
隠語使って誹謗中傷するのは一番タチ悪いぞ。
男らしさに欠けるな。
0068login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 11:33:08.32ID:AAPSCugs
ヤマネの取り巻きはどうも好かん。
陰湿に過ぎる。
0069login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 11:38:07.97ID:AAPSCugs
>>61
おいおまえ、隠語でごまかしてないでハッキリ言え。
「志賀慶一が荒らしている」と言ってるんだな?
そういう風評を広めたいんだな?
0070login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 12:16:06.46ID:axgUMg/l
>>69
出目徳が健さんを問い詰めてるシーンを思い出した
0072login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 13:48:40.89ID:lxmEYUkU
だから巣に帰れつってんだろ
あー
もしかして
いくやあわしろの中の人なの?
0073login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 17:07:33.98ID:Uzlq/9VD
殺伐としてるけど割り込むね(´・ω・`)
やっと、Qtが5.14になったのはいいけど、互換性大丈夫なのかなぁ…(´・ω・`)
0074login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 17:16:17.99ID:AAPSCugs
>>72
なに言ってんだ。
おまえが言い出しっぺだろうが。
レスを読み返してみろ。
0075login:Penguin
垢版 |
2020/06/26(金) 20:07:07.22ID:eWqtG5nG
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり。
0076login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 03:12:11.40ID:tNzdRxEu
いくやあわしろ一派も病んでるなあ
ふーせんだかぷーちんだか知らないがこんな雑魚粘着する価値もないだろ
0077login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 03:14:55.94ID:Ku02jo8w
>>76
改行乙w シラの切り方が改行そっくり
0078login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 03:19:50.82ID:CfOcSZzf
いくや語はなにいってるかわからんけど
あいつubuntuのメンテナだろ
こっちくんな
0079login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 04:07:19.90ID:tNzdRxEu
だれだよ
年単位で板すら見てなかったんだが
0080login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 05:16:02.34ID:ycPjr2jU
志賀 → 志賀慶一、またの名をふうせん。やらかした奴。
いくや → あわしろいくや。Ubuntu、LibreOffice、VirtualBoxなどの翻訳者。やまねの友達。
やまね → やまねひでき。Debianメンテナ。いくやの友達。
改行 → 志賀の擁護者。Ubuntuスレを荒らしてたデル男と同一人物。
0081login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 06:56:59.95ID:COSdgC0f
志賀さん:ボランティア
あわしろいくや:イジメ首魁
やまね:最近イジメに参戦した
改行:志賀さんに同情的
0082login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 07:01:03.41ID:COSdgC0f
鍋田:イジメダメと言ったせいで誹謗中傷を受ける
志賀擁護:ネトウヨと同様、日本国民という意味になった
0083login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 07:10:31.42ID:COSdgC0f
社会的制裁という意見、躾という意見がある。

あわしろいくや、ヤマネ両氏は、鍋田さんに社会的制裁を加えてる理由を明確にする必要が有る。
0084login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 07:16:27.47ID:COSdgC0f
やまねがイジメに参戦したせいでDebianスレが論争に巻き込まれた。
0085login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 07:33:01.53ID:COSdgC0f
参戦したというと聞こえがいいけど、あわしろに媚を売るために、一緒に虐めさせてくださいって態度だからな。

人間的にはかなり小さいな。
0086login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 08:30:53.62ID:tNzdRxEu
あわしろにそんな価値あるか?
0087login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 08:32:50.84ID:COSdgC0f
みそぎみたいなもんだな。

イジメに参加することで、あわしろの仲間として認めてもらえる。
ヤマネはそう考えたんだよ。

小学生みたい。
もっと言えばイジメられっ子の小学生みたい
0088login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 08:55:55.09ID:CfOcSZzf
興味無いしキモイ
よそでやれ
0089login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 10:50:11.01ID:atgdd50F
昨日の名言: 一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

読み返してみたら、確かにこの名言の方が価値があると思った。
0090login:Penguin
垢版 |
2020/06/27(土) 11:02:22.94ID:COSdgC0f
あわしろいくや。
0091login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 07:02:41.21ID:89kWsxVm
スレの私物化やルール無視、他者への攻撃そして惨憺たる現状
結局、中国人の方がましのレベルというまで落ちたな
0092login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 07:14:36.89ID:SGTHN5D2
そんなつまんねえ書き込みしてる暇があったら志賀慶一さんを崇めろや
0093login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 07:23:31.91ID:zsa7DjJx
雑魚に延々と粘着することに正義があると主張するのなら
長期にわたって原文とは正反対の翻訳掲示していたJPの中の人も叩いた方がいいのではないのか
0094login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 07:24:43.08ID:7Z+szZYG
>>91
レベル低くて申し訳ないんですが、sidのKDE、5.17からなかなかバージョンが上がらないのは
何か理由があるんですかね兄貴
0095login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 09:56:16.79ID:VBocQm9M
>>91
日本語で書いてるからといって日本人とは限らないからね。
0096login:Penguin
垢版 |
2020/07/01(水) 14:57:42.64ID:Yr0vAVLm
志賀スレが大人しいと思ったら今日はこっちか・・・
0098login:Penguin
垢版 |
2020/07/02(木) 05:53:03.88ID:ULiPwDPa
>>94
コロナウイルスのせいじゃないか?
0099login:Penguin
垢版 |
2020/07/02(木) 11:56:56.77ID:Db6anFFO
ああそうか
言われてみればそんな理由もあり得るのか
0100login:Penguin
垢版 |
2020/07/02(木) 13:25:46.65ID:ULiPwDPa
重鎮プログラマーなんて、そうそう居ないからlinux世界は重大な局面下にあるのかもしれん
0101login:Penguin
垢版 |
2020/07/02(木) 15:18:58.85ID:9WhpVwmJ
libc6-devをpurgeしたら色々持ってかれたけどへーきよね?
0103login:Penguin
垢版 |
2020/07/02(木) 17:19:43.14ID:AqS39h3/
libcの-devと生涯をまっとうする気がないのに驚き
0104login:Penguin
垢版 |
2020/07/03(金) 18:50:22.22ID:GCslB8md
おま環しかしれないのでお尋ねしたいのですが、タブレットPC(デタッチャブル2in1)
でキーボードを取り外した状態で、タッチパネルでlightdmの画面でonboardのレイアウトCompactで
ユーザー名とパスワードを入力してログインすると、多重入力(タップしたフォルダが多数開いたりします)
が発生するのですが、うちだけでしょうか?レイアウトCompactでもログイン前にonboardを一旦オフにすれば大丈夫
ですし、レイアウトSmallやPhoneならonboardを出したままでも大丈夫のようです。また、キーボードをつないでおけば
onboard -l Compactを出したままでも大丈夫みたいです。
同様の方がいらしゃったらお教えください。lightdmのバージョンは1.26、gtk-greeterのバージョンは2.0.7、onboardのバージョンは1.4.1です。DEはxfce4 4.14とMATEで症状を確認しました。
0105login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 01:54:05.14ID:1sqKIU6P
>>104
Onboardのリターンキーでログインすると、バックグラウンドでリターンキーが押され続けるようです。
ログインウインドウのlog inボタンでログインすれば大丈夫です。
当方の環境はdebian 10 lxdeのデスクトップです。
0106104
垢版 |
2020/07/04(土) 06:06:56.71ID:ObDV6USg
>>105
レスありがとうございます。lxdeでも起きるということはやはりバグでしたか。google検索しても引っかからないので私だけだと思っていました。
あと、xfceスレにも書いたのですが、xfce 4.14のxfdesktopとthunarでタッチスクリーンをlibinputドライバにすると、
ダブルタップができず、ドラッグアンドドロップも一旦位置をちょっとだけずらしてから移動しないといけない
(言葉ではうまく書けませんが)のですが、これもバグなのでしょうか?
MATEではlibinputドライバでもダブルタップやドラッグアンドドロップができるのを確認しましたし(なのでおそらくgtk3の問題ではない)、xfce4も古いstretchのgtk2の頃のxfdesktopとthunarならダブルタップ、ドラグアンドドロップ共に問題なく動作することを確認しました。
gtk2はタッチでのスクロールをサポートしていないので流石にそこまで戻すのは躊躇われますが。
現状wacomドライバでなんとかしている状況です。(libinputドライバじゃないとqtアプリで問題が起きるのでこれから
はwacomドライバはgesture offがデフォルトになるようですが)
0107login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 08:38:12.74ID:vazeA/sQ
lxdeとDebianスレと関係なんかないから他所でやるべき
0108login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 08:49:24.21ID:1WK52NJS
まあスレチだし正直見苦しいがS氏界隈の書き込みよりはマシかと
0109login:Penguin
垢版 |
2020/07/04(土) 21:00:02.74ID:sdmi/hYB
ん…一理あるある
0110login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 03:01:30.04ID:bz3rxKJj
現在Ubunt18.04を使っています
初心者です
Debianユーザーの方々に質問があります

下記の2つのブラウザを使用しています
・最初から入っていたfirefox
・公式のリポジトリから入れたChromium

検索エンジンはGoogleです

どちらのブラウザも画面上部のURLや検索語を入れる窓に言葉を入れてリターンを押すとGoogleの検索結果を表示する画面に遷移しますが、
その時のURLには
client=ubuntu
という文字が必ず含まれたものになっています

Debianだといかがでしょうか?
firefoxやChromium或いはChromeのお使いの方がいらしたらどのような結果のURLが返ってくるのか、教えてください

よろしくお願いいたします
長文失礼いたしました
0113login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 05:56:30.44ID:D9STDThw
>>111
いや、そういう問題ではないのです
仮にfirefoxでUAをMacにしようがWindowsにしようが>>110のようになります
0114login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 06:01:15.41ID:D9STDThw
ubuntuがGoogleに余計な情報を、検索窓を使用しての検索時に送信してると疑っています
0115login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 06:04:31.66ID:G2xS2uy8
>>110が言ってるのはUser AgentやIPアドレスではなく
>画面上部のURLや検索語を入れる窓
を使って検索した場合
>Googleの検索結果を表示する画面
が表示されているときのURLに
>client=ubuntu
>という文字が必ず含まれ
ているというもの

俺はMozillaのサイトからダウンロードしたFirefoxをFedoraで使っているけど
それだとURLに含まれるのは client=firefox-b-d
User Agentを変えても client=firefox-b-d のまま
0117login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 06:19:33.92ID:J16gWYOt
Ubuntu Server 20.04でFirefox使ってGoogleで検索するとたしかに「client=ubuntu」が入るね
Debian BusterでFirefox ESRを使ってGoogleを検索してもURLにclientの項目は出てこない
0118login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 06:24:54.38ID:J16gWYOt
あ、キャッシュとクッキー消したら出てきたわ

Debian BusterでFirefox ESRで検索するとこれだね
「client=firefox-b-e」
0119login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 06:31:05.84ID:J16gWYOt
ちなみに
Debian BusterのFirefox ESRのUser Agentはこれ
(仮想PCでしばらく更新してないので68.0)
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0

Ubuntu Server 20.04のRaspberry Piだとこれ
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux aarch64; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
0120login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 07:34:05.67ID:B53FkNeH
ここまでの纏め

「Debian自体に、大きな問題は生じていない」

さすが老舗、総本家。

(どことは言わんが)分家より信頼できる。
0122login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 08:28:29.46ID:8DvVtocg
ちょうど今、Ubuntu本スレでコンテンツマーケティングのことが話題になっています。
0123110
垢版 |
2020/07/06(月) 08:44:15.66ID:SIUO0U5a
皆様、出先からで簡単なのですが実験して下さり、どうもありがとうございました
また、有益な英語のサイトも大変面白そうで、ありがとうございます
0124login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 08:58:01.02ID:J16gWYOt
Firefox自身が検索エンジンに送ってるみたいだね
Ubuntuの場合、firefoxじゃなくてubuntuになるだけじゃないの?

https://12bytes.org/articles/tech/firefox/firefox-search-engine-cautions-and-recommendations
When 'free' software isn't

I suggest reading The Mozilla Monster as a primer.

Have you ever wondered how Mozilla gets paid by the privacy-hating mega-monopolies like Google? Simple: When you use the default search engine plugins that are packaged with the browser, parameters similar to these are added to your search query:

client=firefox
name="appid" value="ff"
name="hspart" value="mozilla"
0125login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 10:07:46.33ID:NNP6vNSg
おれUbuntu mate 18.04だけどclient=firefox-b-1
0126login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 12:49:17.76ID:vkoSZ+bl
chromiumをapt updateしてから落ちまくってんだけどバグってるだろ

>>110
chromiumのサーチエンジンに
{google:baseURL}search?q=%s
追加する
0127login:Penguin
垢版 |
2020/07/06(月) 20:52:43.81ID:98Zmgkr6
うちもchromium(sid)落ちまくりだわ
ffmpegで問題があった(ffmpeg7.3以降だとエラーが出る。現chromiumでは一応解決)後くらいから
0128login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 00:11:39.96ID:TNfEg5Mm
今日はカサとデビアン
持って行った方が
いいよ
。:・. |.・。:
  ,---( ・∀・)--、
/ / / |ヽ ヽ \
'⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    ┃
    ┃
    J
0129login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 06:54:42.48ID:f2J3V7i2
sidなら日常のこととしてgoogle-chrome-stableにとっくに避難しているよ
ちなみにgoogle-chrome-unstableも使ってみたが不具合でたので見きった
0130login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 07:26:38.89ID:FbD6iQzd
>>127
ああ自分だけじゃなかったんだ。
はよ治らんかな。
0131login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 07:47:17.21ID:89S21EHu
Debianでもgoogle-chrome使う人いるんだね
0132login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 08:05:35.87ID:j2yEVq3Q
何だっているさ
俺はVivaldi使ってるし
0133login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 08:08:57.08ID:VCUPSXb7
google-chromeじゃないと困るという理由がないから、デフォルトのブラウザでOKだね
0134login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 08:13:21.85ID:l55EwKDN
ungoogled-chromiumのDebian用のリポジトリが出来たから導入オススメ
0135login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 12:22:16.40ID:cpPNmCpi
ここで聞いていいかわかりませんが、debian buster xfce4なので聞かせてください。
gtk3アプリのスクロールバーがすぐに消えてしまうのですが、常に表示させておく
ことはできないのでしょうか?gtk3.cssをいじってどうにかなりませんか?
0136login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 12:26:31.25ID:cpPNmCpi
失礼、gtk3.cssではなくgtk.cssです。
スクロールバーを太くすることはできたのですが、すぐに消えてしまうようで
できれば常に表示したいのです。よろしくお願いします。
0137login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 12:35:16.20ID:jvcdVqQw
環境変数のGTK_OVERLAY_SCROLLINGで変更できるけどGTK4ではそれすら無効になるっぽいとかなんとか
0138login:Penguin
垢版 |
2020/07/07(火) 12:40:00.33ID:X+GqVxwZ
$ sudo apt install clearlooks-phenix-theme
0139136
垢版 |
2020/07/07(火) 13:28:27.57ID:cpPNmCpi
>>137
レスありがとうございます。
.xsessionrcに書いたらうまく行きました。
(なぜか.profileではだめでした)
0140110
垢版 |
2020/07/08(水) 00:10:34.16ID:L91u4+7M
>>126
ありがとうございます!
0141110
垢版 |
2020/07/08(水) 00:11:17.80ID:L91u4+7M
>>124
これも凄くためになります<(_ _)>
0143login:Penguin
垢版 |
2020/07/10(金) 19:13:36.75ID:xlUOAjoA
バージョン: 81.0.4044.138だけど何とも無いよ
0144login:Penguin
垢版 |
2020/07/10(金) 19:44:12.95ID:nvttbiEm
sidでおかしくなった件です > chromium
0145login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 08:31:13.84ID:u4imxWRj
わかってないねchromiumであれなんであれ、マシンによっては不具合起こさないよ
「そのマシンだけ発生」するんだよ
これはバグというより「多忙なんで細かい対応を控えさせてね」みたいなものだと思ってる
まぁ足切りだな。たぶん最新すぎるマシンと比較的古いマシンがこけてる傾向かも?
待ってると半年以上かかるものさえあるから逃げる方法を身につけよう
0146login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 08:40:11.57ID:P0K7KXtD
つまりDebianの問題ではなくブラウザ全般の、もう少し拡張するとマシンの相性問題と

尚うちのボロ軍団(IvyBridge、Haswell)くらいだとまだ全然平気
0147login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 09:38:38.50ID:ZSSvUPFM
なにもかもあやふやで何のたまってんだ状態
そもそもChromium微妙に不便で重いから使っても居ないが
なによりメモリ食いすぎ
0148login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 10:25:33.24ID:36a7dhV9
ChromiumはChromeのためのベータ版だろうな。使うことで開発に貢献できるよ。
0149login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 14:45:30.46ID:6g3NCNKm
googleとMSの情報吸い上げソフト使う気にならんわ
0150login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 21:02:49.54ID:rR2/FxCN
でも火狐には不満なんでしょ?
0151login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 21:29:20.64ID:u4imxWRj
といいつつ>>149ちゃんはLINEを多用しているのであったとさ 
0152login:Penguin
垢版 |
2020/07/11(土) 22:38:35.69ID:ZSSvUPFM
Firefoxには満足してる
0153login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 04:16:53.28ID:++ocXA3P
そう思わない人がChromeを入れていて
その割合はかなり多いというのが現状だよ
0154login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 05:36:43.36ID:WQ5r74mx
chromium出来が悪いから使ってないけど
chrome入れようと思うのは頭が残念な人だと思う
0155login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 09:01:01.69ID:FRieSdjF
Chromeってゲームする以外の利点あるっけ?
Firefoxで十分だし、回りでChrome使ってる奴ゲーム動くからばかりだけど。
個人的にはIEとOCXが動いてくれると何かと助かるんだけどな
0156login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 09:57:25.87ID:BtRE9o63
vimiumがimap使わせてくれれば最高にいいんだが……
0157login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 13:57:03.43ID:izrQPd0o
xfceのwayland環境でredshiftか代替パッケージがあると嬉しいんだけどないかな
redshifのwayland対応は当分なさそうだし
0158login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 14:08:36.64ID:3NowEbC1
大元からスニファーしてるのに、ブラウザがどうのこうの言うお前の頭も残念
別穴のムジナってとこか
0159login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 15:09:13.18ID:vHJk7D/1
>>154
Linuxユーザーの過半数は馬鹿なんだな
0161login:Penguin
垢版 |
2020/07/12(日) 21:18:39.19ID:DsLJPhGV
>>157
そもそもxfceってまだwaylandに対応してないのでは?
0162login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 00:11:32.64ID:g6ZzE9Fr
>>157
Xfce使いがアホだと思われるからもう少しだけ気をつけたまえ
0163login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 07:31:32.93ID:oBBzxHqG
>>159
それは語弊がある
「日本人のLinuxユーザーはバカ」と訂正して置いたほうがいいだろ
事実、Linuxの本当の凄さは日本人には秘密になっている
cadなど小さなものから、工場を動かすFA関係、農業プラント管理システム、
竜巻追尾システムなどなどなどあらゆるカテゴリが存在している
そういうアプリが無償有償で公開されている
ただしアメリカ人のみアクセス出来る
それらを購入し改変すれば、うちの会社の専用アプリになる
映画で竜巻を追いかける研究者たちのがあるが、
前はLinuxだったが今はWindowsなのだ
ステマってやつだなw

とはいえWinにからめとられているヤツよりマシだと思うよ
0164login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 09:13:16.81ID:cFuNKjEf
VirtualBoxに入れてみたんですが、ブラウザでYahooとか見ようとすると安全な接続ができませんでしたって出てつながりません
Whonixを入れるとそちらはつながるのですが、こちらは何をどう設定すればいいかわからないので教えてください
0165login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 09:19:22.75ID:y3xbFZuy
>>164
自分が安全な接続がわからないオツムって気がつけてよかったな
0167login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 10:52:41.82ID:Mfeh6D4T
Debianのバージョン番号の付け方って7から変わったの?
どこかそのことについて書いてあるところ無い?
0170login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 18:57:46.44ID:9AhMGvwi
Xfceは長年使い勝手があまり変わらず、その弊害として使い手はOSリテラシー的な能力が低下してるので、そういう意味でのアホは多数いるような気がする。
「windows10使いづれえ…gnome-shellわけわかんねえ…やっぱXfceだな」的な
0171login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 20:02:06.15ID:mAbkxGCR
LXDE使いのワイ「耳に痛いンゴ……」
0172login:Penguin
垢版 |
2020/07/13(月) 21:01:28.72ID:AVt9Cu/W
gnome shellは2年間くらい使ってそれなりにカスタマイズもしてたけどいまいち
メリット感じなかったんだよね。なので鳥のデフォルトに合わせてXfce。
windows10は併用しているけど可もなく不可もなしって感じ。
おっとここはdebianスレだったすまん。
0173login:Penguin
垢版 |
2020/07/14(火) 09:23:45.90ID:LAF06t+y
https://github.com/EHfive/pulseaudio-modules-bt
ここのpulseaudio-btでapt-xなどを使う拡張モジュールなんですが、
debianにはパッケージがないので自分でビルドしてもSBCすら使えません。
buster/sidでpulseaudioのバージョンは13.0なんですが、できた方いらっしゃいますか?
0174173
垢版 |
2020/07/14(火) 10:23:06.32ID:LAF06t+y
173ですが、讒訴でした。
submoduleのビルドがうまく行かなかったようです。
説明通りにやったらうまく行きました。
どうも失礼しました。
0177login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 07:32:22.69ID:VP2zuAqg
Webサーバっていつから「軽い用途」になったんだっけ
0178login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 07:43:38.41ID:CZyGWqij
誰もアクセスしないような(中華アタックで定期的に負荷かかるけど)テストサーバなら軽
うーん

それはそれとして、あわしろいくやネタはUbuntuスレでやってね
0180login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 11:21:53.57ID:FVEdpW28
sidでlibc6/localesのアップデートで日本語ロケールが死んでトラブったわ
locales-allパッケージが必要になったんか?
0181login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 12:37:25.74ID:tEqia8Pe
https://twitter.com/henrich/status/1221596304142266370
> henrich@henrich
> あの(名前を出さないほうが良い)翻訳でやらかした人のシンパって居るんですねぇ。事実を提示しても斜め上の理解をするのを横目で見た。
> 午前9:50 · 2020年1月27日

https://twitter.com/_hito_/status/1221654981742252034
> hito@_hito_
> 返信先: @henrichさん, @ikunyaさん
> ヒント: 本人による成りすまし
> 午後1:43 · 2020年1月27日

https://twitter.com/henrich/status/1221656089420189697
> henrich@henrich
> 返信先: @_hito_さん, @ikunyaさん
> それは痛い。
> 午後1:48 · 2020年1月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0182login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 12:57:01.94ID:VP2zuAqg
イジメに関して詳しく知りたい人は、ここには誰もいない。
0183login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 13:19:48.38ID:y9NORpnN
そういうわけだから巣に帰れと前にも言ったはずだが
日本語が通じないんだよね
やまねの中の人もこの件以前からだけど上に立つ器じゃないことは明白だし
あわしろなんて活動してるのすら見たことない

つまりこの件の周辺には雑魚しかいない
0185login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 13:58:45.27ID:xrF2vWvs
ん?
鍋田コピペ召喚しとく?
0186101
垢版 |
2020/07/15(水) 14:37:35.42ID:ml+ddsKQ
>>180
こっち異常無し
クリーンインストールのときにlibc6-dev関係でupgrade出来なかったけど普通になんとかなったし
0187login:Penguin
垢版 |
2020/07/15(水) 19:06:31.40ID:TUSx2ZHS
>>158
chromeではなく、debianに大元から穴開いてるんですか?
0188login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 18:48:21.40ID:fQU2/49e
>>187
それも違う
詳しくはスノーデンちゃんに聞いてくれ
0189login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 22:26:47.57ID:NkwQ9R27
>>187
開いてるからw
どのディストリでも開いてる

何人がディストリ作りに関わってると思ってるんだよ

ちなみに,ハードウェアレベルでも埋め込めるから頑張ってなw
いくら何か隠そうとしても上の上が調べればすぐわかるはず

日本のKレベルの話ではないけど
0190login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 22:40:00.27ID:r0a86Q53
>>182
山根が首突っ込んだ以上仕方ないだろ。
付き合ってやれや。
0191login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 22:52:40.55ID:Cuawj3Ni
>>170
OSのインターフェスはもう変わる必要ない
こちらはアプリを使うのが目的
OSをむやみにいじられると迷惑
0192login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 22:58:01.60ID:Cuawj3Ni
プロのテニスプレイヤーはずっと同じラケットを使い続ける
スポンサーの都合で新しいラケットが出るとラケットの塗装だけニューモデルにして
中身は古いモデルのまま
道具はコロコロ変えると、いい仕事はできない
OSも同じ
0193login:Penguin
垢版 |
2020/07/18(土) 23:05:17.51ID:Cuawj3Ni
>>187
テオが生きてる間はOpenBSD使え
ハードはCore2D時代のもの
0194login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 00:02:27.75ID:iozsxonf
不必要にageると志賀だと思われるぞ
0195login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 00:51:03.34ID:acJbwBu2
>>192
自転車でもそういう話有ったな
見た目だけ変えて中身は違うメーカーの使い慣れたフレームっての
0197login:Penguin
垢版 |
2020/07/19(日) 07:13:58.89ID:OSKn5LEk
Core2D って、spectre meltdown の対策はとっくに中止になってたな。
そんなの使い続けて、大丈夫か?
今から intel CPU 選ぶなら第10世代だよ。
0199login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 00:15:23.54ID:+V+N5Xfg
>>195
自転車はペダルくらいはそういう話あるけど
さすがにフレームは無いわ
0200login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 00:49:29.31ID:QlhC3gRB
自転車のメーカーって、フレームのメーカーだろ
変速機やホイールやブレーキやその他はコンポメーカーや、もっと小さいパーツメーカーのものを組み合わせて一台の自転車になってる
0201login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 02:04:28.83ID:i1lohmNt
その話を続けるなら自転車板へ行ってほしい
0202login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 05:53:25.97ID:TkeBLRQY
変速機やホイールやブレーキやその他はコンポメーカーや、もっと小さいパーツメーカーより
フレームビルダーの方がむしろ零細な気がする
0203login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 21:14:56.70ID:CSyco3cg
intelはAMDに全然歯が立たなくなったな
救世主のジムケラーにも見捨てられるし
このままだとマジで潰れる
0204login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 21:36:06.58ID:QlhC3gRB
AMDなんてintelにまったく歯が立たない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
0205login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 22:28:59.26ID:3/ygkT9k
そもそもAMDが過小評価され過ぎてた
の上にIntelの主要企業送り込みや工作が
これでもかと言うくらいに横行してた
0206login:Penguin
垢版 |
2020/07/20(月) 22:37:00.50ID:ELZ2+D4d
ブレイクスルーを興す企業は、ファブレスなんじゃーないの
0207login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 08:59:17.72ID:nXYHdseE
消臭
0208login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 18:18:00.24ID:0avaZEEU
おれはリセッシュ派。男の匂い撃破ってやつ
0209login:Penguin
垢版 |
2020/07/21(火) 19:17:07.28ID:E+RbTaWa
A10をスルーした俺にRyzenを買う資格はない……
0210login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 22:50:04.30ID:e5iANoFw
task-gnome-desktop とかでデスクトップ導入するとOffice とかオマケが沢山入るんですが、最低限のwayland のデスクトップ環境を入れるおまじないを教えて下さい。
0211login:Penguin
垢版 |
2020/07/24(金) 23:52:52.06ID:QWz1lzBI
なんのためにそれをやりたいんだ?
0212login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 06:58:56.09ID:lfB20PKp
A4を買った俺には、Ryzenはオーバースペックで買う必要がない・・・
0213login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 09:26:47.63ID:xDQYBbCt
>>210
apt-get --no-install-recommends task-gnome-desktop

これで行けない?
0214login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 09:28:18.46ID:xDQYBbCt
>>213
apt-get --no-install-recommends install task-gnome-desktop
install抜けた
0215login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 12:55:09.72ID:kS7BZa4P
bullseyeのxorg core(1.20.8)でlightdm+xfce4でログインすると一瞬画面が
茶色になるんですが、同様の人います?
実害ないといえばないのですが。
0217login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 17:35:16.93ID:pNEqUjJm
最低限パッケージ入れて何になると?
容量の節約?
0218login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 18:08:47.92ID:lmWWXPye
>>217
しつけーな どちてぼーやかよ
なんだっていいだろ
おめーには関係ねーよ
0219login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 19:29:48.32ID:PanJhsVp
どうして最低限のパッケージを望むかとと言われると、管理したり、理解したいからだね。
Debian に限った話ではないよ。
0220login:Penguin
垢版 |
2020/07/25(土) 22:25:47.66ID:pNEqUjJm
勝手にやればいい
知らん
0221login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 08:38:32.68ID:yVxW5DIr
質問はするけど、質問する理由は書きたくない奴か。
仕事の場では「使えない奴」の典型だなw
0222login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 09:25:30.68ID:OXv5VqCH
で、他の人が質問したら攻撃を開始すると。
何故なら自分だけの質問箱にしたいから
0223login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 10:57:30.91ID:+2xz9r+i
2020年7月21日 Stretch最後のポイントリリース「Debian 9.13」が公開
https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202007/21

「Debian 9.13をもって,2017年6月に最初のリリースが行われたDebian 9 "Stretch"シリーズのアップデートは終了となることから,DebianプロジェクトはStretchユーザに対し「Debian 10 "Buster"」への移行を推奨している。」
0224login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 11:02:16.52ID:+2xz9r+i
>>223
記事の一部が省略されていて本当のことを伝えていないので注意。
Debian10へのアップグレードは必須ではありません。
Stretchの長期サポート版(LTS)が引き続き利用できます。LTSの設定は何もしなくてOK。
0225login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 11:25:34.87ID:dEOsSHh5
Busterに移行させたい人がいるのかな
0226login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 12:02:03.19ID:7Ew2kS63
debian9でファイルサーバを立てていたがOMVに移行します。根性なしですみません。
0228login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 17:39:43.29ID:Fzr6PV1I
10っていつまでサポート?
0230login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 23:20:30.48ID:Wcrjqpky
Debian 10 インスコして使ってるんやけど、スリープ状態になるとUSB マウス、キーボード共に反応しなくなって復帰でけへんのやけど原因かなんだろ
0231login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 23:25:23.52ID:Hyg+WvaC
>>230
電源ボタンを押せば復活するやで
つまりはそういうことや
0232login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 23:39:57.61ID:Fzr6PV1I
>>230
暗転したまま、動かないなら
サスペンドのバグです

リモートからログインしてシャットダウン以外手がありません

UbuntuでもPCの機種によってなります
ですので、サスペンド使用しないでください

ノートでサスペンド使えないとかあり得んのでほかのディス鳥へ

うちはUbuntuでバグって、debianではならない
有名なバグです

ubuntu18.04からあるのに20.04でも直ってません
0233login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 23:41:39.88ID:Fzr6PV1I
サスペンドじゃなく、スリープだけだったら
暗転から復活できます

逆にサスペンドオフにしてしまえば
ふつうになにも問題なく使えます
0234login:Penguin
垢版 |
2020/07/26(日) 23:42:45.39ID:Fzr6PV1I
原因はなんだか忘れたが直ってないので直せないのでしょう
ハードとの相性です
0235login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 00:47:26.34ID:RmkFzROZ
>>231
レスありがとやで

本体の電源ポチーしてもうんともすんども言わへんよ
0236login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 01:07:53.68ID:EB2NCdfU
https://wiki.debian.org/Suspend

> sudo systemctl mask sleep.target suspend.target hibernate.target hybrid-sleep.target

おれもうざいからサスペンドと灰羽オフにしてる
0237login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 07:50:38.89ID:JNMZ/Urn
スクリーンセーバーもオフにしとけ
0238login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 08:40:24.59ID:vdODlWaV
電源オフが一番やで
0239login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 12:29:41.98ID:RcawbEei
自分がアホなせいだけど、使い易いと思うデスクトップ環境、整えるの大変だな。
愚痴です。
0240login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 12:53:02.56ID:Qz8/NWII
最初から使いやすいデスクトップ環境を整えてくれればいいのにね
0241login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 13:08:01.49ID:ZZeeK3FK
MATEを選べば最初から使いやすいぞ
0242login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 14:10:18.45ID:AnteIptg
使いやすいデスクトップ環境なんて人それぞれなんだから
各自で好き放題するのが一番だろう
0243login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 14:12:18.21ID:2vxtpB80
>>242
あなたにとって使いやすいデスクトップは何か?と言われて
即答できますか?できませんよね?
だれも知らないのに、自分で選べって無理ですよね
0244login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 15:13:35.42ID:RcawbEei
gtk2 を使い続けるより、gtk3 を使った方がとか、Python3 の方がとか、ライブラリの名前みるとGnome3 かKDE かな、となっちゃう。
0247login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 17:01:35.73ID:RcawbEei
ctwm は起動したけど twm が起動しないので、何かが足りない
0250login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 20:16:40.77ID:CunVvMRo
>>243
誰も知ったこっちゃないから自分で選ぶしかないんじゃないか?
0251login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 20:19:13.98ID:YZ3lxJzC
選ぶまで使いづらいなんてありえないよね
だから標準で多くの人が使いやすいと思うものにしておくんだよ

重いと軽いとかいう基準はアウト
パソコンの性能はすでに重いものと軽いものの違いがわからなくなってる
0252login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 20:44:48.73ID:0sfqfFoA
Gnome3 があれなせいで
0253login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 20:48:15.87ID:4kodTCEa
仮想ゲストだとオーバーヘッドがあるから差が顕著になる
素のうぶんつGNOME激重オエー鳥でもデビアンXfce快適、i386に至ってはほぼネ申
0254login:Penguin
垢版 |
2020/07/27(月) 20:54:07.85ID:DOcmhVdk
一番管理が簡単なDE、もしくはwmってなに?
0256login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 03:05:31.84ID:TC8bMK/f
DEはマイナーなの使ってる人たちが声でかいだけでほとんどの人はGNOMEやKDE使ってるよ
ほとんどのソフトはその2つでテストされているから面倒なことになりたくないならマイナーなのは使わないほうがいい
0257login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 15:33:50.37ID:VSzzcBVa
>>256
のお薦めのようなので KDE にしようかしら
0258login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 16:03:22.67ID:yydvlAYW
派生ディストリではxfceかlxdeばっかりな印象だけど全部合わせてもマイナーなのかしらん
脱gnomeの本命のはずのmateも割と空気
0259login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 17:28:42.16ID:1fo+xpFq
mateはgnomeの一派閥だろ
0260login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 17:29:02.82ID:+y96C6Hh
xfceが使いやすい
xfceとよく比較されやすいlxdeはなんだか合わない

xfce = Windows 98
lxde = Windows XP

98のほうが見やすい
0261login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 19:06:00.75ID:MiXplhYx
いや、いじくり回せるレベルはxfce=xp,lxde=98じゃない?
0262login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 19:35:21.96ID:LdOu5vaG
おっさんのオレにはgnome-shellは悪ふざけにしか見えない。エクステンションとか使えば、使いやすくなるんだろうけどめんどくせえ
0263login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 20:54:15.13ID:0b6nh/Tu
non-freeのマルチアーキテクチャisoをfirefox79でダウンロードしたらマルウェア警告が出た
SHA256とSHA512の値はチェックサムファイルと一致してる
0264login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 21:14:20.48ID:7VsvWIEa
どういう判断してるのか知らないがFirefoxのアレは当てにならない
freerdpのnightlyのダウンロードなんかずっとそれ出てるわ
0265login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:40.46ID:b7epriqH
>ほとんどの人はGNOMEやKDE使ってるよ
別に悪く言う気はないけど、これって何か出典ある?
どっちも一時的に使って、結局やめちゃったしなあ。
GNOMEに馴染める人は、きっと頭の中がきれいな階層構造になってるんだろな。
頭の中がごty
0266login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 21:21:00.20ID:b7epriqH
途中でだしちゃった。
頭の中がゴチャっとしていると xfce 系が良い。
0267login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 21:59:28.63ID:VSzzcBVa
余計な情報は見たくない
 →使いもしないアプリをタイル状に並べるGnome
必要な情報には素早くアクセスしたい
 →タイルに並べるとアイコンで探すのかGnome

まあ、Windows95のスタートメニュー風でカスタマイズできれば十分
MacOS X 真似ても、そんなに良いとも思わないけどね。
0268login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 23:06:55.57ID:1o9ns+/4
gnomeからは成果だけを盗む泥棒のように見られ
>>259のように他からはgnomeの仲間に見られ、mateは不憫なやつ

xfceもあまり変わらんはずなのに上手くポジションを確立したな
0269login:Penguin
垢版 |
2020/07/29(水) 23:35:29.56ID:vxLc25CB
>>158,187,193
Debianまでそんなことになってるのかあ
0270login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 06:13:17.90ID:9Rt1JYpq
grubのアップデートをしたらデュアルブートのwinが起動しなくなった
もう一台の古いほうは問題なし
仕方ないからgrubのバージョンを戻して固定したわ
0271login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 06:50:01.52ID:QFnDSq8W
xfce系の場合、
パレットにアプリが登録しやすい。
仮想デスクトップもパレットの中においてあって、すぐに選べる
最小化したものがパレットに置かれるから、ワンクリックでまた起動できる
デスクトップにショートカット貼ったり出来る。
左下のメニューから必要なアプリを探すのも、やりやすい。
ようするに必要な情報が全部一目瞭然の状態。
洗練は・・されてないけど、使いやすいんだよww
0272login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:21.40ID:rFZ423Bi
アクティビティをポチっとしたらアプリのアイコンがずらっと並んで、それまでの作業を中断させるgnomeのほうがよっぽど洗練されてないと思うけどな。
gnomeユーザーはどうなの? 一旦目を切っちゃうと、戻った時戸惑わんの?
0273login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 13:42:42.15ID:64DeoakM
今は使いやすくて軽いからKDE5がいいんじゃないの

xfceはGnome3出たばかりの頃にGnome2難民が若干使ってた印象
使い勝手がGnome2にやや劣ってて、Gnome2と同程度の重さだったから一時避難先としてね
0274login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 23:30:12.13ID:h/FnvOdT
Flaconというアプリを https://flacon.github.io/download/ を見てインストールしようとしているのですがうまくいきません。

次のコマンドをターミナルに管理者権限で打てばインストールできるとあるのですが、1つ目のコマンドで permission denied となってしまいます。

Debian 10
echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10.0 ./" > /etc/apt/sources.list.d/flacon.list
wget http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10.0/Release.key -O- | apt-key add -
apt-get update
apt-get install flacon

アドバイスお願いできないでしょうか?

chrome OSでlinux onにして Debian 10 になっている端末です。
0275login:Penguin
垢版 |
2020/07/30(木) 23:57:31.39ID:oNWxLIZ+
管理者権限だから、
頭に全部"sudo"付けてみたら?
多分、パスワードを聞いて来る
と思う。
0276login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 00:09:01.43ID:3d5H5azi
むしろ、頭にsudo付けただけだからエラー出てるんじゃないの
もしそうなら「sudo リダイレクト」をキーワードにググるといいかもしれない
0277login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 00:11:54.62ID:ea3UizbQ
なんかあっちのディレクトリがないみたいだけど
"Debian_10.0" ってなってるのを "Debian_10" に置き換えたらいけないかな
0278login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 00:14:17.34ID:JAwIO71v
sudo su - してからコマンド打てばいいよ
0279login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 00:46:34.87ID:18DU4hGh
>>274

http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10.0
↑今見てたけどないけどない

>>277の言うとおり

http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10
↑ならあるから

echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./" > /etc/apt/sources.list.d/flacon.list
wget http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10/Release.key -O- | apt-key add
apt-get update
apt-get install flacon

↑で行けるんじゃね?
0280login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 00:47:06.07ID:aGvWCHB1
皆さん、どうもありがとうございます。

いろいろ試して見たけどやっぱりうまく行かないようです。

もう少し色々試してみます。
0281login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 01:02:22.51ID:ea3UizbQ
一行目でpermission云々のエラーが出るんだったらサーバーのディレクトリの有無は
直接関係なかったよね(どのみちそっちも直さなきゃだけど)。頓珍漢なレスしてスマソ

やっぱりrootで実行してないんじゃないかなぁ
0282login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 01:05:12.76ID:aGvWCHB1
rootで実行っていうのは、頭に sudo をつけるんですよね??
0284login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 02:56:17.90ID:r8fALPUy
>>283
通常ユーザーのまま実施なら「 | 」とteeの間にsudoを入れないと
0286login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 03:49:09.87ID:aGvWCHB1
アドバイスにそっていろいろするとこうなります。初心者ですいません。。。

A
xxxxxxxxxx@penguin:~$ sudo echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./" | tee -a /etc/apt/sources.list.d/flacon.list

tee: /etc/apt/sources.list.d/flacon.list: Permission denied
deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./

B
xxxxxxxxxx@penguin:~$ echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./" | tee -a /etc/apt/sources.list.d/flacon.list

tee: /etc/apt/sources.list.d/flacon.list: Permission denied
deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./

C
xxxxxxxxxx@penguin:~$ echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/flacon.list

deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./

D
xxxxxxxxxx@penguin:~$ sudo echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list.d/flacon.list

deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./
0287login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 04:03:27.30ID:JmbqmdoW
>>286
Cの時点でエラー出てないなら/etc/apt/sources.list.d/flacon.listをcatしてみな
0290login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 08:21:43.87ID:aGvWCHB1
>>288

sudo su- を頭につけてもやっぱりpermission deniedになります。。。

xxxxx@penguin:~$ sudo su- echo "deb http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10 ./" > /etc/apt/sources.list.d/flacon.list
-bash: /etc/apt/sources.list.d/flacon.list: Permission denied

皆さん、どうもありがとうございます。

皆さんは、このコマンドで無事インストールできたのでしょうか?
0291login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 09:04:00.11ID:8YFLOaKW
デュアルブートのwinが起動しなくなった件は、新しく来たgrubのアップデートを試したらokだった
今回のgrub問題はあちこちで起動不可が起きたようで対応が早かったな
重大なセキュリティ問題でもあったし
0292login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 09:36:57.16ID:tSf8zQYF
debだめなら、いっそのことflatpakを使ってみれば?
0293login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 09:54:09.73ID:E31t11EI
sources.listの
deb URL
の行はパッケージのありかを指定する

apt-get update するとそれを元にパッケージ一覧データを取得する

wget ... | apt-key add
は多分debian公式ではないリポジトリなのでその関係

>>289で2つ入ってるということはそこ(>>279のecho行)は既にできてる
0294login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 10:16:41.90ID:r8fALPUy
リポジトリを追加するのは嫌だったので、debパッケージを直で落としてから入れてみた
http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10/amd64/flacon_5.5.1_amd64.deb
http://download.opensuse.org/repositories/home:/Sokoloff/Debian_10/amd64/mac_4.11-u4-b5-s7_amd64.deb

ダウンロード後、カレントディレクトリにてインストール実施
$ sudo apt install ./{flacon,mac}*.deb

結果
https://imgur.com/a/8zKIeOD

パッケージ自体に特に問題は無いみたい
0295login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 11:22:04.59ID:aGvWCHB1
皆様、
flaconインストールの件、様々なアドバイスありがとうございます。274です。

昼間はpc触れないので夕方以降試してみます。
0296login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 18:32:32.16ID:aGvWCHB1
皆様、274です。

>>294 の方のアドバイスに従ってうまくインストールできました。どうもありがとうございました。

Linuxのインストールは一筋縄にはいかないですね・・・
0297login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 18:46:07.41ID:JmbqmdoW
debファイルで入れるとアプデ用に自動でaptの設定してくれるものもあるな
0299login:Penguin
垢版 |
2020/07/31(金) 20:24:10.08ID:e5K5VXJO
>>273
心機一転 KDE 頑張るで。
ブラウザまで自前とか、頑張ってるわ。
昨日からだからわかってないけど。
0300login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 12:16:02.52ID:WVZz4yl4
>>299
GNOMEちゃんの自前ブラウザも忘れないでください。
0301login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 13:02:44.73ID:sDr1RYq6
GNOMEちゃんの自前ブラウザ、使っている人ですか?
0302login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 15:15:10.33ID:3rvtxhEe
そんな奴ぁおらんやろーちっちきちー
0303login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 15:58:20.82ID:ftiTUlpe
いるぜ!ここに一人な!!
0304login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 16:06:38.56ID:Dp3VlIet
Epiphany好きなのわかったからブラウザスレ行け
0305login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 19:14:21.27ID:WVZz4yl4
>>301
あんな粗大ゴミ使うわけないです。
0306login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 19:29:33.45ID:1rB4ijrg
>>226
オセロ・マルチ・ヴィジョン?
0307login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:58.41ID:WVZz4yl4
/var/cache/apt/pkgcache.bin
がまあまあの容量を食ってて,もし消しても問題じゃなければ消したい。
/var/cache以下にあるし,一時ファイル的な扱いだとは予想できるけど,
このファイルについての情報ってどこに載ってる?
man apt-cacheとかしたんだけど,
/var/lib/apt/lists/とかについては載ってたけど,
/var/cache/apt/pkgcache.binについては記載がなかった。
0308login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 20:57:43.28ID:1ureAhU4
昨日だったか、Firefoxのアップグレードがあったんでアップグレードした。

Amazonで買い物をしてレジに行くためにログインしたが、
コード番号を入力画面が出るんだが、出ないローディングの輪っかが回っている。

俺んところだけ? 何が悪いんかな ?
身に覚えのあるがFirefoxのアップグレードだけなんだが、、、
0310login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 21:58:09.83ID:WVZz4yl4
>>309
スゲー。字面の通り綺麗になったわ。
ということは消してもよかったんだな。

ところでしつこくて申し訳ないけど,
このファイルがどういう役割のファイルなのかが
書いてあるmanページとか分かる?
0311login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 21:58:30.82ID:WVZz4yl4
>>309
肝心のお礼を言ってなかった。
ありがとう。
0312login:Penguin
垢版 |
2020/08/01(土) 23:57:15.23ID:ZENqJmJy
>>310
libapt-pkg-docというパッケージをインストールすると
/usr/share/doc/libapt-pkg-doc/files.html/ch2.html#s2.4
に簡単な説明がある(英語だけど)
/usr/share/doc/libapt-pkg-doc/html/pkgcache_8h.xhtml
これはヘッダーファイルの説明(キャッシュファイルのフォーマット)
0314login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 06:35:43.43ID:ZLvrG6+w
>>312
man apt-cacheにも同じような説明がある(日本語で)
0316login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 10:51:03.06ID:XN4RMLNB
Konqueror、WebKit の元になっているのにgmailひらかせてもらえない。
0317login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 16:43:18.21ID:FfIs/R54
Webkitの元はkhtml
Konquerorのwebエンジンはkhtml

EpiphanyはGeckoを利用してるだけ

何の嘘キャンペーン? >>316
0318login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 16:57:30.80ID:Lk9ix9Ck
https://ja.wikipedia.org/wiki/Web_(ウェブブラウザ)

Web(ウェブ、旧名Epiphany (エピファニー))は、レンダリングエンジンにWebKitを使ったGNOMEの標準ウェブブラウザ。
・・・・
Epiphany 2.26.3までGeckoをサポートしていたが、これ以降のリリースはWebKitエンジンのみをサポートする。
0319login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 17:07:42.94ID:yae3j9zx
Konqueror でgmail ログインさせてもらえないんだけど。
サポートされているブラウザは、
Chrome, Safari, Firefox, Opera, Internet Explore, Edge
って書いてある。
JavaScriptの問題かもしれないけど。
0320login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 17:23:32.04ID:mwJ5ao+9
googleに聞いてみろ。掛けたら切られるだろうがw
0321login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 17:25:12.19ID:yae3j9zx
debian で使ってるけどmozcが普通に使えるのがいい、というか使えるようにしてくれた人は神様でないかと思いました。
skk も使いますが、使い始めるとシックりくる不思議。
0322login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 17:30:18.50ID:U0WcRInf
UA偽装してみたら
0323login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 18:13:06.06ID:HR56E3l8
ここの皆さんはLMDEにはあんまり興味ないんでしょうか?
0324login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 19:23:26.21ID:oqlXWcSd
通りすがりの俺の素朴な疑問
DebianにCinnamon版がある今、LMDE使うメリットあるの?
0325login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 19:24:02.03ID:erEc94Em
>>323
LMDEってDebianスレの話題なんかな?
0326login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:37:23.73ID:mwJ5ao+9
派生の派生なんか興味ないわな
0327login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:42:04.35ID:xuePtq3C
Mintに詳しくないんであれだがUbuntuみたいに便利なツールとかあるんじゃないの
知らんけど
初心者さん向けでUbuntuと別ならそれはそれで良いものだと思う
0328login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 20:52:54.44ID:LtBxnxzG
そう、Mint専用の便利なアプリ(ツール)が付いているらしいんだよね
Ubuntuみたいなのが良くて、でも本当はUbuntuと縁を切りたい人向けだと思うよ
0329login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:00:35.29ID:mwJ5ao+9
誰も作ってないような特殊なデバイス用ドライバーをポチポチデバイス名指定しただけで作って適用してくれたり、
繋がってるネットワークからその先の他の端末まで読み取って最適なサーバー・クライアント・ファイアウォール設定してくれたり、
頻繁に使ってるソフトよりもっと優れたソフトがあったら勝手にインストールして切り換えてくれたり
0330login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:04:23.83ID:Ea+Pw+eW
>>329
> 頻繁に使ってるソフトよりもっと優れたソフトがあったら勝手にインストールして切り換えてくれたり
これクソじゃん
0331login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:06:09.70ID:TcgOCEUz
ブラウザ戦争再び
0332login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:07:58.63ID:IpYFqB7d
LMDEにMATEがなくなってシナモンだけになったので、debianに戻ってきた
sidは昔苦しんだのでstableで使ってるが、今のところ全然問題ない
0333login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:10:20.39ID:erEc94Em
>>330
Vimを使ってたら
sudo apt install emacs
alias vim=emacs
0334login:Penguin
垢版 |
2020/08/02(日) 21:11:24.24ID:oTNgtsTb
stableの欠点はその退屈さにある。
0337login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 05:35:40.21ID:QV/6IjBG
>LMDEにMATEがなくなってシナモンだけになったので

LMDEなら、Mateや他のDEも自由にインストール出来るんだが・・・w
スレチ失礼
0338login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 06:19:46.54ID:DMXZ2JL8
DE使うメリットがない 必要なアプリだけインスコして使うメリットの方が大きい
0339login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 10:42:13.71ID:p5ufY25e
>>338
風変わりな使い方をするんですね。それは個人の自由だけれど、
理由も説かずに人に進めるような書き方はしない方がいいな。
0340login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 11:39:20.09ID:ENlm45Ws
まあ確かに使わない機能が最初から組み込まれているより、自分の使いたい機能だけ入れてったほうが軽い
俺もそうしてる、でも人に勧める気は全くない
0342login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 12:16:54.95ID:okloLlmR
>>341
インストール時に分岐してその画面に行けますか?
0343login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 13:11:21.11ID:NFVx1NzE
>>342
横からだけど
mini.isoからならdebianでもubuntuでもde選択可能
0345login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 14:11:39.56ID:zHk8vO9u
DE・WMの話で盛り上がってるところに便乗させてもらうと、
ここ数年のFVWMは既定の設定がめっちゃ綺麗になっててビックリしてる。

ずっと自家製の~/.fvwmを愛用してきたけど、
新規インスコしたDebianでfvwmを入れてみたら、
モダンで落ち着いた装飾のウィンドウが立ち上がって驚いた。
それからはシステム側のfvwmrcを使ってる。

FVWMとかよりずっと後に登場したXDG系列の種々の仕様も
取り入れてて、メニュー管理もずっと楽になってる。
例えばChromeをインストールしたら
右クリック時のメニューに自動的に反映される。
(もっとも,GNOMEやXfceとかだと当たり前の挙動なんだろうけど)
0346login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 14:16:44.82ID:02jUp5Gm
盛り上がってるように見えるのか?
荒らしが盛大に荒らしてるだけだぞ
0348login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 17:41:30.69ID:B0fwY8ti
俺がDebianで一番気に入っているところは、ぐるぐる渦巻き
0349login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 18:01:27.18ID:QV/6IjBG
A と B のやり取りに C が横から難癖つけるw
338みたいな人物。
Debianスレは魔物とか、上から目線とか、アラシとか、難癖とか、そういう人物が多い。
その雰囲気とかキャラクターって、BSD系から流れてきた連中だと思う。
0350login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 18:07:57.02ID:zHk8vO9u
まーたそうやって火種になるようなことを言う。
仮にそうだと思っても黙っときゃいいのに
0351login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 18:22:29.45ID:alEm/A4l
なんでdebianのロゴはぐるぐる渦巻きなの?
0352login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 18:37:47.46ID:okloLlmR
キンチョーがスポンサーだから
0354login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 19:56:23.67ID:p5ufY25e
渦巻きは魔法のランプから立ち上る不思議な煙り。
Debianは何でもかなえてくれる魔法のOS
この渦巻きはバズライトイヤーのあごにもあるんだよねこれが。
0355login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 21:26:45.24ID:qoF7cBE+
>>345
fvwm使いなのでお役立ち情報ありがたい。感謝!
0356login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 21:50:13.89ID:f1p6Edjc
>>354
おれはあの渦巻きバカボンのほっぺから来てると聞いたけどあれは嘘だったのか。やっぱ5chの書き込みって鵜呑みにしちゃダメなのね
0357login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 21:59:57.63ID:xpu0Gzjr
>>356
日本で苗字がないのはバカボン一家と天皇家
0358login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 22:28:36.99ID:DA/D0K8d
>>347
ネオフェチってネオナチのナカーマ?
0360login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 22:33:12.59ID:xpu0Gzjr
ネオだけしか合ってない
0361login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 02:26:44.56ID:GHxOFsIq
iCloud drive を Dropbox のように Debian で使えるようにできませんかね?
Dropbox 高すぎて課金できない
0362login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 04:45:14.20ID:s+1AaSht
>>361
Macを買ってください。macOSしかサポートする気はありません
0363login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 07:44:42.94ID:448Gay/R
なにこの気持ち悪いスレ
0364login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 07:51:19.94ID:C30KT/Zq
お前の方がよっぽどキモい
0365login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 10:34:55.09ID:bQ8+CXBf
Basic 無料じゃね? Dropbox
0366login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 11:09:30.40ID:o7YnI95g
debian公式にnextcloud入ればいいのに
0367login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 14:55:01.30ID:eKkc1ZuB
>>366
余計なことしなくていい。
そういうことは(便利・不便に関係なく)
Ubuntuとかがやるべきだと思う。
0368login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 16:40:15.90ID:ZQeCgpPh
基本的に、クラウドとかデフォルト対応にして、ひも付きにならないと考えるほうがおかしい
あぁ夏休みだとそんなもんか
0369login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 19:09:05.62ID:eKkc1ZuB
今が夏季休業だと思ってるあたり子供もいないし世間に興味のかけらも無さそう
0370login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 21:41:26.16ID:ZQeCgpPh
>>369
悔しかった?実際、ネットや夜遊びしてるガキどもの意識はいつもの夏休みと変わらんけどな
うちはコロナ休業だけどw
0371login:Penguin
垢版 |
2020/08/04(火) 21:54:11.61ID:eKkc1ZuB
急に煽りだして草
図星やったんやろうなぁ
0372login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 07:39:33.75ID:8FpDhAf/
Debianカーネルで使用できる
Bluetooth5.0のUSBアダプタを何か提案して下さいまし
rtl8671bを使った製品はamazonで1,000円以下であるのだけど
rtl8671bはrtl8671aと違いますよね?
0373login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 19:16:58.14ID:XrxLCasx
>>338だけど、この文章のどこが「すすめている」のかわからんし、
知識として覚えておけよ、くらいなもんだ

DEを使わないのは脱DEと呼ばれるもので、けっこう知られているよ

滅多にココには来ないからまたな(笑)
0374login:Penguin
垢版 |
2020/08/05(水) 23:42:44.83ID:/Mf7pp1F
またなと言ってまた来た奴を見た覚えはあまり無いな
0376login:Penguin
垢版 |
2020/08/06(木) 16:25:40.65ID:lf+Shemd
unameとかのほうが汎用的だと思うんだが、
それを上回る利点があるのかな?
それとも単にカッコいいだけ?それならそれでいいんだけど。
0377login:Penguin
垢版 |
2020/08/06(木) 16:37:16.32ID:1tYSrzeh
自己紹介のためのコマンドだから見た目も大事
0378login:Penguin
垢版 |
2020/08/06(木) 17:12:57.11ID:t7oArjaB
kernel 5.x系でintel GPUがハングする現象って日本のサイトではあまり取り上げられていないのかな?
この間kernel 5.3から5.4にしたら低負荷の時でも突然ハングアップする(VTにも入れない)現象に見舞われて、
いろいろ検索したんだけど、5.7でも治ってないみたいだね。うちでは5.3では何の問題もなく、5.4で始めて問題が出たけど、
環境によっては逆の人もいるみたい。
突然ハングアップするなんてWin98以来でびっくりしたけど、こんなこともあるんだね。
0379login:Penguin
垢版 |
2020/08/06(木) 18:11:58.69ID:Ij5xVPHL
もしやLinusが宗旨替えしたせい?
0380login:Penguin
垢版 |
2020/08/06(木) 18:14:12.77ID:5TyjGMfG
kernel 5系を使っている連中が思いのほか少ないのかも
0381login:Penguin
垢版 |
2020/08/06(木) 18:30:26.78ID:Ij5xVPHL
kernel 5系面白そうなので、お盆休みにtestingにしてもいいかな
0382login:Penguin
垢版 |
2020/08/06(木) 18:38:52.79ID:lf+Shemd
5.7.0-12.1-liquorix-amd64をIntel機で使ってるけど特に問題ないな。
>>378
ハングアップじゃなくて,PCは動いてるけど画面に信号が行かない,
っていう経験ある?
0384login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 07:01:46.79ID:drIfY54O
へーMacでも出来るんだ。でもねえ、

1. zsh使いなのにプロンプトを操れないらしい
2. 隠したい情報があるならやり方があるのにわからないらしい
3. 板違い
0385login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 18:05:21.91ID:ZtGSE9YT
Debian 10 busterです。
一般ユーザでlightdmからログインしたときに
環境変数などの設定を読み込ませたいのですが、
~/.profileを読み取ってくれません。
bash_profileやbash_loginは$HOME内に見当たりません。
ターミナルを起動してsource .profileとやって手動で読み込んでいます。
0388login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 21:13:25.06ID:EpfvIIXH
>>385
$HOME/.profile や .bash_profile というのは、ログインシェルが読むものですから、X 上の
ターミナルエミュレータが読み込まないのは、当然なんじゃありませんか。ターミナルエミュレータに
読み込ませたいなら、$HOME/.bashrc に書けばよいし、ターミナルエミュレータ起動以前に環境変数を
有効にしておきたいなら、$HOME/.xsesssionrc に書くのではないでしょうか。
0389388
垢版 |
2020/08/07(金) 21:52:32.56ID:qW9afC8T
ごめん、タイプミス。$HOME/.xsessionrc ですね。ついでですから書いておくと、X の起動時に
/etc/X11/Xsession.d/40x11-common_xsessionrc で .xsessionrc を読み込んでいます。
0390login:Penguin
垢版 |
2020/08/07(金) 22:48:59.43ID:ODmrl9qJ
くだ質でやればいいんじゃないの
同じ話じゃん
0391login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 02:05:11.82ID:WbcfUHYo
busterにzoomインストールしたいんですけど
公式サイトからzoomのdeb落としてきて
debコマンドインストールすると依存関係のせいでインストールできませんでした
どうしたらインストールできますか?
0392login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 02:06:33.88ID:b8D9TIKl
依存関係を満たせばいいでしょ
0393login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 12:43:25.46ID:pluozWFk
そこじゃなくてzoomにツッコんでほしいんだろ
この世界情勢で
0394login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 15:50:15.33ID:pCBVRrW3
>>391
# apt install ./zoom_amd64.deb
で何とエラーメッセージが出るかな?
0395login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 15:52:44.16ID:pCBVRrW3
ビデオ会議システムって200人前後の規模だと
フリーソフトには期待できないかな?
0396login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 15:55:22.56ID:U7nmbFeA
>>395
仕事で使うのならSIに聞いたほうがいいぞ
趣味や遊びならお前には無理
0397login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 15:59:17.72ID:pCBVRrW3
>>396
何で俺に無理なんて結論できるのかな?
0398login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 16:15:20.59ID:k2XRX6EK
フリーなビデオ会議システムって何がある?
nextCloud talk
200人だと、どれくらいのサーバーリソースが必要なのかは知らない
0399login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 16:22:26.34ID:pCBVRrW3
ざっと検索してみたところ
OpenViduとJitsiがヒットした
あるじゃん!

>200人だと、どれくらいのサーバーリソースが必要なのかは知らない
これがキモなんだろうな
0400login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 19:04:43.56ID:U7nmbFeA
>>397
こんなところでボケーっと聞いてるようなスキルでは無理ってことだよ
0401login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 19:39:42.51ID:701Yhk3T
Teamsの無料版は?
0402login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 22:03:47.02ID:WbcfUHYo
>>394
aptでインストールしたら解決できました。
ありがとうございます
0403login:Penguin
垢版 |
2020/08/08(土) 22:12:26.35ID:WbcfUHYo
せっかくインストールできたんですけど起動するとウィンドウが拡大されて表示されてしまうのでアンインストールしました
snapから入れたら問題なかったです
0404login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 10:09:58.68ID:3FJAWuOS
200人前後の規模のビデオ会議システム導入を任されたのかな?
その規模もすごいけど、ここで聞いてるのもすごい。口は悪いけど、>>400って正論なんでは?
0405391
垢版 |
2020/08/09(日) 10:21:32.50ID:J/Aa4rFJ
>>386-389
たいへん参考になりました。
助言くださった皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
0406login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 11:28:38.89ID:31wR50iu
>>404
オンライン講義やるんだけど
zoomじゃソースないので改造出来ないなぁと
0407login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 12:48:48.80ID:bA5IVAAO
金払って技術者に頼めばzoomを最初に候補から外す
0410login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:04:04.04ID:31wR50iu
>>408
質問だけどMS teamsって録画できますか?
講師の顔と学生の顔と共有画面を録りたい
0412391
垢版 |
2020/08/09(日) 15:36:37.25ID:J/Aa4rFJ
>>388
ターミナルエミュレータには読み込ませたくないんです。
読み取ってくれないから仕方なくターミナルを起動しているだけなので。
0414login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 15:56:03.76ID:z4v1te8x
>>412
$HOME/.xsessionrc に書いた場合はどうなんですか。debian の場合は、これが素直な
やり方だと思うけれど。
0415414
垢版 |
2020/08/09(日) 16:00:33.54ID:z4v1te8x
$HOME/.xsession じゃないですよ。$HOME/.xsessionrc です。念のため。
0416login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 16:20:10.15ID:MB+ZJPeR
>>395
そもそも論だが、200人に平等に発言権があったら、実際に顔を合わせていたとしても
会議の体をなさないんじゃないか。
0417login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 17:02:16.25ID:31wR50iu
何が言いたいのか分からないのだが
zoomではホストはうるさいのをつまみ出せるよ
って類の話じゃなく?
0418login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 17:26:34.16ID:WseD0PW3
>>417
可愛い娘のみ、動画に残したいっていう要望じゃないのか。
授業でteams使うから。
0419login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 17:29:51.69ID:31wR50iu
>>418
先生も学生も全部残したいけど無理そうだね
0420login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 18:03:34.86ID:Y3CZ+F/f
teamsはオンライン開催のカンファレンスをターゲットにしてると思うよ
0421login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 09:59:47.49ID:WCHKOSbN
ゼミなら独自のシステムを導入するのもありだと思うし、専攻によっては特殊なシステムが必要なのかもしれないけど、通常の講義のシステムなんて大学が考えるべきなんじゃないの? コストとか考えると。
学生も講義によってシステム違うと混乱するだろうし。
0422login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 10:11:02.95ID:mcMNH1cF
Webミーティングのアプリが複数ある事で混乱するような学生は卒業させないで欲しい
0423login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 13:17:41.44ID:2Tjdx5HA
そんな学生は大学にとっても迷惑だから、さっさと卒業させますよ
0424login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 18:29:04.08ID:VN7L0a/y
>>421
>通常の講義のシステムなんて大学が考えるべきなんじゃないの?
大学の誰が?
0425login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 18:38:42.15ID:ieSY1S3D
大学の事務局ってことになるんだろうけど、そのための意見を求める先は
大学に出来利している業者、つまりこのスレで「お前には無理」「SIに聞け」
と言っている面々
0427login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 22:11:43.37ID:g+PRmVpL
専門業者に金払って頼むことを無料で速くやれという乞食
0428login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 22:27:35.09ID:ieSY1S3D
遅いと言われてもね
0430login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 22:33:59.61ID:VN7L0a/y
カリキュラムは決まってるので待つほど馬鹿なことはない
0431login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 22:55:45.35ID:Lln6GVs1
Office365 契約するだけじゃないの?
無償版だと録画できないらしいし。
0432login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 00:04:50.36ID:LQqnvl2h
学生の端末はどうすんのさ? どっかの大学は遠隔授業やるにあたってPC持ってない学生に貸出を始めたとかって記事をどっかで読んだよ
0433login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 06:53:41.83ID:tAVKMbGD
殆どの人はパソコンなんて中古のPCで十分なんだけどな
3万円もあれば十分な性能のWindowsノートが買える時代だし
0434login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 08:58:00.22ID:Kp23VwXL
昨日第4世代i5積んだダイナブックのHDD抜けが7480円で売ってた
少し揺らいだがやめた
0435login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 09:55:43.73ID:LQqnvl2h
仮に端末は解決しても、回線という問題もある。スマホのテザリング? 従量制とか契約によってはバカ高くつくよ。
というか、これ見ると「7月1日時点で全ての大学等が遠隔授業を中心に授業を再開している(調査対象1069校中1069校、100%)」とあるんだけど。
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/072200104/
ここで遅いといってる方の大学は対象外のところなのかな
0436login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 10:06:12.76ID:OH/JQr0n
うちは4月からやってるよ
カリキュラムが決まってるから
休校などと悠長なことは言えない
オンライン講義は大学として対応している訳じゃない
なんとか講義を成立させようという各教員と学生の努力の賜物
俺の担当は秋からで映像全部欲しいなと思ってる訳さ
0437login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 10:16:15.79ID:VgSXLw0b
俺の大学は割とすぐ遠隔授業に移行したけど,
友人の通う別の大学はまるまる1か月遅れて遠隔に移行してたな。
それでも7/1にはさすがに遠隔授業をやってた訳だから,
「遅い」訳ではないんだろうけど。
0438login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 12:43:23.24ID:YlSrrW2C
カリなんちゃら偉そうなこと延々と書こうがお前は乞食
ネット上での乞食行為で逮捕された前例もあるぞ
0439login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 13:15:29.73ID:29XE7PXj
Debianユーザーって、確かに古事記だな、とシミジミ
0440login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 13:17:43.78ID:LQqnvl2h
>>436
あなたは>>395と同一人物? そうだとしたら要領悪すぎる。すでに4月からやってるならそれを書くべき。
映像全部欲しいということだけど、それは単にあなたの自己満足に過ぎないのでは? 既存のシステムでうまくいってるなら余計なことはしないほうがいいよ。
あなたの要領の悪さだと、各教員と学生の努力の賜物を台無しにしかねないから
0441login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 13:18:41.47ID:cobW/OjQ
技術があれば業者に依頼する仕事は減るからね
御愁傷様
0442login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 13:19:31.75ID:uVm/ivse
Debianスレ最近ずっと荒らされっぱなしだね
0443login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 13:25:26.52ID:cobW/OjQ
>>440
映像全部欲しいのは勿論俺だよ
俺の担当講義でやろうって話
0444login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 17:19:39.62ID:3gBJcUlJ
荒らされっぱなしなのは、Debian スレだけじゃない。
CentOS Mint Ubuntu みんな、かなりの惨状です。
難癖つけたい人があっちこっちに出没している。
パターンは決まってる。
誰かが質問するーー>誰かがアドバイスするーー>そのアドバイスに横から難癖つける。
0445login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 07:53:41.87ID:nHtgNkRk
今どきの大学生はちゃんと講義出るのか
えらいな
0446login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 08:43:45.07ID:AsWL4YrH
最近の大学は昔と相当違うぞ
0447login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 08:56:00.38ID:ciEIz70M
ちょっと小さなことで質問があるのですが、xfce4 4.14でsynapticなどrootパスワードを求められる
アプリを起動する際の入力画面でパスワードの黒丸が小さくなってしまったのですが、大きな黒丸に
戻す方法はないでしょうか?
そもそもなんで小さくなってしまったのかもわからないのですが、どうかよろしくおねがいします。
0448login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 08:58:34.88ID:/bHgtgsA
>>444
大抵質問の段階でなんかおかしい雰囲気してる
0449447
垢版 |
2020/08/12(水) 09:29:00.25ID:ciEIz70M
fontconfigをいじっていたら直りました。お騒がせしました。駄レス失礼。
0450login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 12:47:54.11ID:EgoxhXOn
>>441
技術もない金も払わないお前はただの乞食
ネット上でも犯罪
0451login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 09:57:26.29ID:fOleUV2t
法的手段に訴えられたかも知れないせいか、ここ最近機嫌が悪い志賀が引っ掻き回してんだろ
0453login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 11:44:14.72ID:r1CgPzd5
>>382が言うとおり、ハングしても画面描画だけで
OSそのものは生きてるっぽい。
ハングしたあともaudaciousで再生している音は消えなかったし、
chinachuの録画も正常にできた。
ffmpegのvaapiのトランスコードもできた。
5.4あたりが怪しくて5.6にしたら直った。
(5.7はasmediaのPCIe-PCIブリッジのASPMの問題で悲惨だから5.6にとどめている)
0454login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 19:33:52.08ID:VzwF2IjS
>>453
グラフィックのドライバが死んだだけではないの?
syslogくらい見た?
0455login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 20:46:13.87ID:AeRgp8Ln
リモートログインはできるのか
ネットワークも死んでるのか
0456382
垢版 |
2020/08/13(木) 22:57:19.62ID:nik/nw3W
>>453
あー,じゃあ俺も同じ症状だわ。
だからといって解決策はバージョンを
5.7xから5.6xに落とす以外になかったけど。

標準カーネルよりゲーム向きであることを謳ってる
liquorixカーネルだったら、画面関連の問題も解決してるんじゃないか
と思ってインストールしてみたけど、駄目だった。
0457login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 08:44:41.38ID:uOTiHnf0
ちょっとお尋ねしたいのですが、debianの標準カーネルって
CONFIG_VIDEO_IPU3_CIO2
CONFIG_VIDEO_IPU3_IMGU
の設定が見当たらないのですが、(not setとすら書いていない)
この両者は有効にできないんですかね?
IPU3(Intel Skycam)を使いたいので有効にしたいと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
0458login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 21:44:04.71ID:5HG4ZBej
pulseaudioでInput Devicesの欄にMonitor of Built in Stereoというループバック?が
現れてしまったのですが、どうしたら消せますか?
0459458
垢版 |
2020/08/15(土) 10:27:41.50ID:aqVwgtOj
All Excpet Monitorsを選ぶだけでした。スレ汚しすみません。
突然現れたから何かとお思ったら、間違いでAll Inputを選んでしまったみたいです。
0460login:Penguin
垢版 |
2020/08/15(土) 10:46:53.12ID:AmYShqiI
>>459
どんまい
お前のようなやつの常套句が「何もしてないのに急に」だってことは
みんなわかってる
0461login:Penguin
垢版 |
2020/08/15(土) 19:03:04.07ID:zdQhVFxf
51.381283] traps: xfsettingsd[4264] trap int3 ip:7f6731d29585 sp:7fff70c2fe40 error:0 in libglib-2.0.so.0.6400.4[7f6731cef000+81000]


sidのパッケージを混ぜたらlibglib2.0-0が更新されて、このようなエラーが
dmesgに出るようになったのですは、libglibのバグですかね?
おかげで起動が30秒も遅くなってしまったんですが。。。
0464461
垢版 |
2020/08/16(日) 12:30:19.36ID:DWIv7dfv
.cacheフォルダ内を削除したら直りました。あと今日の朝apt updateしたらlibglibのexperimentalから
パッケージがインストールされたのですが、レポジトリにはsidしか登録していないのにこういうことってあるんですか?
urgentって書いてあったので、緊急のバグフィックスだったんでしょうか・・・
0465login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 08:14:02.28ID:oQy9p0OK
昨日、aptのpin1001でtestingからstableにダウングレードを試みてる途中、libcのダウングレードでsudo権限が剥奪されて
それ以上ダウングレードできなくなってシステムが破壊されたんですが、apparmorの仕業ですか?
0466461
垢版 |
2020/08/17(月) 15:30:38.66ID:ICyhO6SH
.cacheフォルダのsessionsのxfce4-session-hostname:0を見たら
RestartCommand=xfsettingsd,--display,:0.0,--sm-client-id,2878f7e48-c4e9-4be0-8e7a-44b9941a541e
と延々と書いてありました。
client80までこんな調子で、xorgの最大接続数(デフォルトで256)をオーバーしたのがdmesgのエラーメッセージと
起動遅延の原因でlibglibのせいではないようです。
xorgの最大接続数を増やすこと(512など)でエラーメッセージはでなくなりますが、起動遅延は変わらず、直したかったら、
ログアウト時のcurrent sessionのsaveをやめるしかないようです。(その後.cacheのsessionsを削除)
0467461
垢版 |
2020/08/17(月) 15:34:16.61ID:ICyhO6SH
失礼、xfce4のバージョンは4.14です。
0468login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 22:39:44.71ID:Z2abnwUX
apt list --installed XXX
と検索した時などに,
[インストール済み、自動]
と表示される場合がありますが,
このパッケージが自動でインストールされたのは
どういうパッケージをインストールした時かを調べる方法ってありますか。

(既出ならすいません)
0469login:Penguin
垢版 |
2020/08/17(月) 23:12:26.14ID:rbA7nKnr
>>468
答えそのままではないが
$ apt-cache rdepends パッケージ名
が手掛かりになるかも?
0470login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 10:39:24.62ID:D4f4RnEL
>>372
皆に無視されてるのが可哀想なのでヘルプすると
WIFI6でググれば出てくる。世界のトレンドが何かもわかる。
0471login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 10:43:24.69ID:D4f4RnEL
あ、USBアダプタは扱いが簡単だしまず最初に考えるけど
ことLinuxのBluetooth5に関して言えば良い選択肢ではない。
0472login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 15:57:05.86ID:bH9CbAw8
>>469
apt-cache rdepends --installed
これで大分絞れました。
ありがとうございます!
0473login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 20:48:56.99ID:8kva7Zfl
>>470
有難うございます
まだ対応機器ないですよね?
0474login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 08:58:01.20ID:VcLiaLtm
>>473
ようは今ならIntel AX200 Wi-Fi6 adapterならWIFI6とBluetooth5を同時にLinuxで楽しめる。
アマゾンでAX200NGW Wi-Fi 6 802.11ax + Bluetooth 5.0 M.2/NGFFでググったら出てくる。
ハードはモニターモードにも対応しているらしく、これはドライバ次第で可能になるそうだ。
https://community.intel.com/t5/Wireless/Does-the-AX200-Wi-Fi6-adapter-has-the-support-for-monitor-mode/td-p/724671
使ってみた感想だと今のところBT4.2アダプタとあまり違いは感じないが、たぶん高速転送は出来ているのだろう。

BT5が欲しくてUSBアダプタを探すのはあまりお勧めしない。
0475login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 15:52:37.83ID:7puVwgK8
Debian 11っていつ出るの?
0476login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 15:56:50.95ID:kh+YIzjn
そういうのはここじゃなくて志賀慶一さんに直接聞きなよ
0478login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 15:59:12.64ID:VcLiaLtm
確か来年の春頃じゃなかったっけ
0479login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 16:27:11.44ID:di2EidEs
来年の年末だと思ってるけど
0480login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 16:57:28.52ID:kh+YIzjn
志賀慶一さんのスケジュール次第かと
0483login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:59.81ID:IbyZChkU
渦巻きならDebianじゃん
0484login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:00.26ID:BacDgIwe
>>474
情報を詳しく有難うございます
M.2がないのとヘッドセットを使うのが動機だったので
結局1MiiのB10-JPなる製品にしました
WIFI6+5Gたのしみですね
0485login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 22:35:48.66ID:HqCzLGnI
>>483
老眼か文盲かしらんが
「禍」と「渦」は違うのよ

……と思って>>481を見たら
トンデモない間違いしてて草
逆にどうやって変換したのか知りたい
漢直とかじゃないとああは打てないだろw
0487login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 23:47:52.44ID:73pcZAPq
あわしろは巣から出てくんなつってんだろ
0488login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 23:48:41.48ID:/tSoeM+u
あわしろのAAがあっても良いような気がする。
0489login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 00:07:10.22ID:I4JgUh68
まあ、志賀慶一さんだからね
0490login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 00:12:35.07ID:WIWk+//o
うーん、ここはDebianスレだから、
志賀慶一がやまね氏のUbuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘された話はこのスレでやってくれ
0491login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 00:48:59.79ID:1ymt9QXE
情けない荒らしだな。Debianと直接関係ないことしか書き込めないのか。
0492login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 01:01:23.86ID:OwaPD7GW
また志賀が荒らしてるのか。
0493login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 01:02:45.64ID:OwaPD7GW
>>491
おまえ志賀だろ。
0494login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 08:31:54.04ID:+WiVIWWd
>>484
ちな、おれのM/BもM.2ないよ
M.2をPCI Expressに変換するゲタを履いてる商品がある
”PCI Express(PCIe)Intel AX200モジュール Bluetooth5.0対応”
でアマゾンで検索すると出てくる
0495login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 11:12:28.48ID:Rwrti0RY
ubuntu japanese teamはもう存在意義を失ってるんだから解散しちゃえばいいのに
0496login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 11:25:42.83ID:UENNwWr3
Debianの話より、個人を特定した悪口の方が多いけどDebian大丈夫なの、と心配になる。
個人的に日本語環境で気にするのはかな漢字変換だけなので、本家だろうけど。
0497login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:20:25.11ID:h7l9Wp3b
あわしろとかいう糞雑魚が場所もわきまえず暴れてんだよ
あいつらDebianと直に関わってないんだからDebianスレとは何の関係もない
0498login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:24:39.24ID:LLckvzrd
とうとう志賀が本格的にこのスレまで潰しに来たのか・・・
もうLinux板にまともに機能できそうなスレなんて残ってねえな
0499login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:31:44.76ID:HMRCM6yC
あわしろ氏への誹謗中傷も、5chへの迷惑も、本来なら刑事事件にすべき事柄だと思う。
0500login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:42:35.01ID:OwaPD7GW
警察には届だしてるらしいぞ。
0501login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:43:09.55ID:OwaPD7GW
志賀を訴訟するというツイートもあるよな。
0502login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:46:38.33ID:lcVYMKpc
なんだかなー……
0503login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:10:35.21ID:OwaPD7GW
ただな、志賀はSNSやブログで一切言及しないからな、あわしろの独り相撲のようにも見えるんだよな。
0504login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:11:58.72ID:OwaPD7GW
志賀が荒らしてるー、訴えちゃるー、訴えちゃるーとツイートするけど、志賀の方は完全無視決め込んでるし。
0505login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:14:12.89ID:OwaPD7GW
山根さんも志賀が荒らしてるとツイートしてたけど、これも志賀は反論してないんだよな。
完全無視を決め込んでる。
0506login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:16:02.99ID:OwaPD7GW
反論しないってことは志賀が荒らしてる証拠になると書き込んでる人も結構いるけど。

俺の見た感じでは、あわしろが独り相撲してる感じもするんだよな。
0507login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:18:00.35ID:/cAAGkAU
>>506
お前の一人ずもうだよ
0508login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:21:43.15ID:6I4hHHIT
bluetoothによるファイル転送で質問があります。
bluemanでファイルを送信したいのですが、send fileがグレーアウトしていて選択できません。
どうしたらsend fileが使えるようにできるのでしょうか?
0509login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:22:26.91ID:OwaPD7GW
覚せい剤をネットで売ってる疑惑もどっかのスレで書き込みがあったけど、これも志賀は反論していない。

反論が無いのが覚せい剤を売ってる証拠になるという見方が多かったな。
0510login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:23:47.72ID:/cAAGkAU
「お前の一人ずもうだよ」に反論しなかった
証拠になったな
0511login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:25:49.87ID:LLckvzrd
志賀はこれまで何年も荒し続けてきて無駄な努力に終わってるというのに、あと何年続けりゃ気付くのやら・・・
0512508
垢版 |
2020/08/20(木) 13:27:39.82ID:6I4hHHIT
debianのバージョンは10.5 buster/sidで、
bluemanのバージョンは2.1.4です。
送信元送信先は共にLinuxマシンで、一台はRTL8723bs(Bluetooth4.0)、もう一台はIntelのbluetooth4.2です。
DEはxfce4.14です。
よろしくおねがいします。
0513login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:28:08.11ID:OwaPD7GW
話を逸らそうと必死だなw
0514login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:32:04.36ID:/cAAGkAU
やっぱり「お前の一人ずもうだよ」に反論しないんだな
確定だな
0515login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:32:53.27ID:OwaPD7GW
おまえ志賀だろ。
0516login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:41:38.57ID:3CKXiISW
>>512
奇遇だねえ
ノートに入れてるsidのKDEがやたら画面ビカビカするからXfceに逃げててほぼ同じ構成だよ

Bluetooth は Intel 7260AC(4.0)
教える程の知識無いけど検証してあげようか?
0517login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:48:10.84ID:6I4hHHIT
systemctl --user start obexでsend fileが有効になりました。どうもお騒がせしました。
0518login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:49:42.93ID:bdDczzXK
みんな志賀慶一さんをもっと頼ろうぜ
0519login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:58:41.33ID:3CKXiISW
>>518
志賀慶一さんなら俺のノートのKDE sid、画面ビカビカ直せる?

「別の鳥使え」「クソノートなんか買い換えろ」は無しで
0520login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:08:53.84ID:OwaPD7GW
FUD乙。
Linuxはビカビカしません。
Windowsじゃあるまいし。
0521login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:09:29.51ID:OwaPD7GW
質問を装ってFUDブッコんで来るやつ。
0522login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:24:22.31ID:3CKXiISW
するけどね Ivyセレロンオンボ kernel.orgより不足モジュール追加済
FUDって何の略?同じ様な言い回し、どっかで見たことある気がするけど
0523login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:28:43.47ID:OwaPD7GW
おまえ志賀だろ。
0524login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:33:17.09ID:3CKXiISW
sidに何が起こるかわかってねえおまえこそ志賀だろw
0525login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:37:56.24ID:OwaPD7GW
あ、志賀叩き始めた、コイツあわしろだ。
0527login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:51:24.00ID:OwaPD7GW
あわしろvs志賀、熾烈な争い。
0528login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:56:57.03ID:3CKXiISW
>>527
他人のふりしてるようだがID変わってねえよ
取り敢えず俺なりの解説してやるわ

sid使ってる→荒らしに勤しんでいるらしい志賀じゃ管理不可能
Ivyセレロン使用→あわしろはそんなボロ使うとは考えにくい
お前の言いがかり→そんなにコロコロ変わるあたりが支離滅裂杉

誰が読んでてもお前の方がよっぽど怪しいから
わかってないのはお前だけ
0529login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:59:28.03ID:OwaPD7GW
オイ、荒らすな。
0530login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:08:44.08ID:bdDczzXK
荒らしている暇があったら志賀慶一さんに感謝の祈りを捧げればいいのに
Debianが繁栄するよ
0531login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:10:11.76ID:OwaPD7GW
Ubuntuからの刺客じゃねーのか。
0532login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:27:26.37ID:3CKXiISW
>>529-531
そうだな
荒らしに構う奴も同類って言うからな

18レスも付けて粘着する奴には構わない事にしよう
0533login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:40:29.54ID:OwaPD7GW
突然そんなこと言い出したら怪しいだろ。

Ubuntuの刺客というのが図星か。
0534login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:44:46.82ID:LIS8X7Xf
しが をNGワードにしたらだいぶすっきりした
0535login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:51:55.36ID:3CKXiISW
>>533
お前自身の事だろw
hissiとか貼ってやった方がいいのか?あちこちでウロウロして似たような事言って煽ってる(と言うか荒してる)の一目瞭然のやつ

でもスレの趣旨に全く合わないからお前が調子こかない限りやらんがな
0536login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:54:07.27ID:A7cQk4/2
改行=デル男(≒志賀)が別名「IP晒し君」と呼ばれていたのを覚えていないだろうか。
どこからか収集した国内IPアドレス一覧を貼り付ける荒らし。
こんなものを収集しているのは、他人のIPを踏み台にするためとしか思えない。
0537login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:59:32.33ID:OwaPD7GW
志賀はそんなこともしてたのか。
0538login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 16:50:08.51ID:50/DW8GX
鍋田コピペがまだ来てないので呼びますね

2017年、志賀慶一はUbuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘された。
志賀慶一がライセンス違反をやらかしたという事実は、
今後永久に変わることがないと思われる。
0539login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 17:57:00.46ID:A7cQk4/2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593922337/574
574: login:Penguin sage 2020/07/28(火) 02:27:19.00 ID:1WEp4Dpz
かつてデル男に、「ホモ男」「Dion君」などと呼ばれていた者です。
デル男が志賀だという状況証拠を提示したのも私です。
デル男の活動が活発だった頃の末期に、うっかりIPアドレス(固定IP)を
晒したばっかりに、デル男にポート総当り攻撃を仕掛けられ、ルーターに
侵入され、PCに侵入され個人情報を盗まれました。
HDDのOSがアクセスできない領域にキーロガー等を仕込まれたらしく、
今でも情報を盗まれています。
その後、志賀のライセンス違反が発覚し、私はまとめサイトの記事を書いたり
比較的積極的に志賀のライセンス違反拡散活動に従事しているのですが、
その度に盗まれた個人情報をちらつかせて脅されます。
この、デル男→ライセンス違反の流れの中での私のクラッキング被害の連続性から言って、
志賀=デル男だと断言できます。
0540login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 17:57:24.14ID:A7cQk4/2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593922337/594
594: 574 sage 2020/07/29(水) 10:27:37.36 ID:MGMjPdwp
>>574です。
私は発達障害を持っています。私の個人情報を盗んでいる志賀も、もちろんそのことを知っています。
そして、志賀は、Ubuntuスレで「ハッタツ君」というキャラを産み出しました。そしてしつこく登場させました。
これは明らかに、活発に志賀ライセンス違反の拡散活動を行う私への暗示的な当てつけ&脅しです。
このように志賀は、犯罪行為を行うだけでなく、中傷のために差別的言動を平然とします。
知性ある人間の行動には程遠いです。
0541login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 17:57:45.37ID:A7cQk4/2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593922337/912
912: login:Penguin sage 2020/08/12(水) 23:58:59.30 ID:/BPh1jkD
>>574です。かつてデル男に、「ホモ男」「Dion君」などと呼ばれていた者です。
>>594で述べている私の発達障害は、「自閉症スペクトラム」傾向の発達障害です。
私の個人情報を盗んでいる志賀も、もちろんそのことを知っています。
しかし、「自閉症」=「自閉症スペクトラム」ではありません。この2つは全く別の意味の言葉です。
にも関わらず、志賀は、「自閉症スペクトラム」=「自閉症」と、短絡的な知ったかぶりをして
(実に志賀らしい低知能な知ったかぶりですね)、一時期、下記リンクのようにUbuntuスレで
「自閉症」という言葉を多用して私を暗に煽りました。私を脅威に感じているのでしょうが、
それ以前に自閉症という障害をお持ちの方々への知的配慮というのが全くありません。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582032306/265
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582032306/272
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582032306/282-285
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582032306/286
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582032306/287
0542login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 18:25:37.33ID:b+Lx/GOf
志賀はショップのふうせんの発送業務の最中だから反応しないなw
0543login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 19:56:33.51ID:+WiVIWWd
しょうもないレスばっか続くのを見ると、
マジで日本人のITはオワコンやなと思う。
0544login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 20:50:57.51ID:+aW+PEzH
またバグ見つけたぞ
バグって言うほどのバグではないけど一応バグだと思われる

psコマンドのバグで
プロセスの開始時刻の表示が1秒ずれてる
例えば20:50:00に起動したプロセスを
$ ps -O start
で開始時刻表示のさせると 20:49:59 のように1秒前の時間が表示される

お前らも確認してみてくれ
そんで気が向いたら報告もしといてくれろ
0545login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 21:15:35.12ID:Sf9q9R2I
Ubuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘され、
今後もその評価が変わることがないであろう志賀慶一さん、こんばんはv2
0546login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 01:54:17.21ID:Vp1Gwp28
志賀の奴、ターゲットのUbuntuスレを事実上潰し終わったもんだから、次はDebianスレを潰し始めたのか
DebianスレもUbuntuスレばりにテンプレに志賀云々警告入れとかないとダメか?
0547login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 09:02:45.71ID:RKsT453t
志賀氏が(しゃれじゃない)名誉毀損や業務妨害などで刑事告発されて手錠がかかることを期待しています。
0548login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 10:12:53.05ID:BO4zkRDn
あわしろといいやまねといい
実績マイナスの糞雑魚にいつまでも粘着しないと自我を保てないレベルの雑魚
だという自己紹介をしているのと何ら変わらんのだが
何度指摘されてもわからんのだろうな
0549login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 10:21:18.85ID:ug5vWf8C
どうやって確認すんの
0550login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 10:22:38.39ID:ug5vWf8C
>>544
どうやって確認すんの?
0551login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 11:07:02.60ID:Vp1Gwp28
どのスレでもどうみても最初は志賀の荒しスタート
もはや志賀はLinux板全体を敵視してんじゃねえの?
0552login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 11:39:02.03ID:Zx4Nj3J/
呼びますね

Ubuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘され、
今後もその評価が変わることがないであろう志賀慶一さん、こんにちは
0553login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 11:43:00.34ID:KevP+VE8
>>539-541
志賀の犯罪者性がバレたな
0554login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 11:55:59.14ID:yhD0Fj3W
また志賀が荒らしてるのか。
0555login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 12:10:45.58ID:fYBHs5J7
次のリリースまで、皆さん暇なんですね。
testing にあげて、バグの報告とかどうでしょう?
0556login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 12:13:43.41ID:Zx4Nj3J/
そんなのより志賀慶一さんの話の方が大事では
0557login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 12:16:20.08ID:yhD0Fj3W
善と悪をはき違えちゃイカンな。
0558login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 12:20:34.93ID:yhD0Fj3W
当スレも志賀出入り禁止にするべきでは?
0559login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 12:21:19.83ID:yhD0Fj3W
これだけ荒らされれば、出入り禁止もやむをえませんなあ。
0560login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 14:27:09.87ID:JWJAqTdc
志賀慶一 不正アクセス犯罪者

この言葉だけ覚えて下さい。
0561login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 16:37:43.64ID:KevP+VE8
志賀が静かになったと思ったらショップのふうせんの発送業務時間か
0562login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:19:27.24ID:yhD0Fj3W
オイ志賀、荒らすな。
0563テンプレ改正案
垢版 |
2020/08/21(金) 17:22:33.22ID:sJmcvU3/
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592738817/

■■■志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する必須注意事項■■■

・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPは出入り禁止
・志賀慶一、Debian JP、Ubuntu JPに関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/
0564login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:23:12.73ID:sJmcvU3/
みんな出ていけ
こっちくんな
0565login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:25:20.29ID:yhD0Fj3W
>>563
Ubuntuを巻き込むな。

テンプレ

公式
http://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592738817/

■■■志賀慶一に関する必須注意事項■■■

・志賀慶一は出入り禁止
・志賀慶一を語り継ぎましょう
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: http://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: http://wikiwiki.jp/baloonfusen/
0566login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:32:03.77ID:sJmcvU3/
>>565
阿呆か?
Debian JPのやまねひできはUbuntu JPも兼任してるだろうが
0567login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:33:24.18ID:sJmcvU3/
Debian JP兼Ubuntu JPやまねひできとUbuntu JP吉田のアレ

https://twitter.com/henrich/status/1221596304142266370
> henrich@henrich
> あの(名前を出さないほうが良い)翻訳でやらかした人のシンパって居るんですねぇ。事実を提示しても斜め上の理解をするのを横目で見た。
> 午前9:50 · 2020年1月27日

https://twitter.com/_hito_/status/1221654981742252034
> hito@_hito_
> 返信先: @henrichさん, @ikunyaさん
> ヒント: 本人による成りすまし
> 午後1:43 · 2020年1月27日

https://twitter.com/henrich/status/1221656089420189697
> henrich@henrich
> 返信先: @_hito_さん, @ikunyaさん
> それは痛い。
> 午後1:48 · 2020年1月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0568login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:39:42.42ID:yhD0Fj3W
山根さんは頭がちょっとアレだから。
案弁してあげてください。
0569login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:41:29.47ID:sJmcvU3/
しない
みんな出ていけ
っつーか案弁ってどこの方言よ
0570login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:42:19.68ID:yhD0Fj3W
案弁も知らんのか。
どこの田舎もんだよ。
0571login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:43:14.62ID:yhD0Fj3W
山根さんはそっとしておいてあげてください。

つか、知的障碍者イジメて楽しい?
0572login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 17:43:39.65ID:yhD0Fj3W
山根さんを守る会、発足しようかな。
0573login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:24.92ID:BOG0qzrC
志賀慶一 不正アクセス犯罪者

この言葉だけ覚えて下さい。
0574login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 18:56:48.19ID:wdt/fX52
やまね吉田あわしろ志賀は訴訟合戦するなり素手で殴り合うなり刀で切り合うなりして共倒れになってほしい。もうOSSの世界から退場ください
0575login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 18:59:20.36ID:Vp1Gwp28
もうLinux板にまともに機能してるスレ残っとらんな
0576login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 19:05:41.63ID:yhD0Fj3W
>>574
山根さんも言ってるけど、荒らしてるのは志賀だろ。
志賀だけ退場すればいいんだよ。
まあ、5chにいるかどうか知らんけど。
0577login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 19:15:01.34ID:n2qNWTtF
>>575
割とWSLスレが機能しているというw
0578login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 19:19:26.96ID:yhD0Fj3W
テンプレ

公式
http://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592738817/

■■■志賀慶一に関する必須注意事項■■■

・志賀慶一は出入り禁止
・志賀慶一を語り継ぎましょう
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: http://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: http://wikiwiki.jp/baloonfusen/
0579login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 19:29:03.25ID:BOG0qzrC
>>539-541
志賀慶一 不正アクセス犯罪者

この言葉だけ覚えて下さい。
0580login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 19:44:07.00ID:yhD0Fj3W
いまテンプレ草案考えててふと思ったんだけど。

Debianは次スレいらないのでは?
0581login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 19:44:49.97ID:Un1HFI22
>>578
志賀慶一について語り継ぐのなら>>539-541もテンプレに入れるべきだ
0582login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 20:05:31.77ID:yhD0Fj3W
>>581
じゃあお前、テンプレ考えて次スレ立ててみろ。

今後は、それで行こう。
0583login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 20:52:57.70ID:a3C26uFk
俺が>>563のテンプレで次スレ立てるわ。
志賀だけ排除はありえない。
0584login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 20:58:07.84ID:yhD0Fj3W
>>583
それやるともっと荒れるだろな。
0585login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 20:58:43.47ID:5kg7/CoT
>>583
ていうか,ハッキリいって
「志賀関連を排除」して欲しんだよね

どっちが悪いとかそんなの他所でやってほしい。
0586login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 21:07:02.97ID:Sd98sh5G
なんか流れがよく分かんないけど、
とりあえず志賀慶一がUbuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘された話する?
0587login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 21:07:21.20ID:yhD0Fj3W
Ubuntuスレから見ると、その他所がココなんだけどな。
0588login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 21:07:53.38ID:yhD0Fj3W
>>586
まずその話をしないと始まらんだろ。
やってくれ。
0589login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 22:03:20.57ID:NSpoGDS4
>>582
おい、これでいいだろ

テンプレ

公式
http://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592738817/

■■■志賀慶一に関する必須注意事項■■■

・志賀慶一は出入り禁止
・志賀慶一を語り継ぎましょう
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: http://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: http://wikiwiki.jp/baloonfusen/
・志賀慶一の犯罪関連スレ
あぁ〜集団ストーカー負けてるぅ〜w
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1594282867/
(後は>>539-541をコピペ)
0590login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 22:27:07.72ID:pA9dnhjW
>>589
いいね!
0591login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 02:08:06.18ID:nrZNx1Ai
WiFi使うにはドライバダウンロードしなきゃいけないんですか?
0592login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 05:30:42.49ID:6NmostIY
ネットにつなぐためにネットにつながなければいけないという意味不明な手順
0593login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 07:06:05.51ID:vtHfWepv
一休さんみたいでちょっと面白い
0594login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 10:46:33.07ID:+Pr8kw4E
今はどうかわからないけど、以前non-freeなファームウェアを含むやつでインストールを試みたけど、だめだったな。WiFiは認識したけど、お試しとして使えるだけで、いざインストールするとなると、回線設定できなかった。
0595login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:04:35.46ID:aKIEzw2T
カーネルを自分でコンパイルすると、linux imageとheaderとlibc-devが生成されますが、レポジトリにあるようなlinux kbuildやheader commonが見当たらないのですが、これらのファイルはレポから同バージョンをインストールする必要があるのでしょうか?初心者なこと聞いてすみません。
0596login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:09:59.07ID:OVE76S7F
non-free版のnetinst.isoにfirmwareを追加で書き込む必要がある
0597login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 14:10:13.47ID:Jnl8p+2Y
>>595
make-kpkg --initrd --revision=1.0+custom kernel_image modules_image
とかじゃダメなのか?
0599login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 17:47:56.88ID:AM9SIQD/
志賀慶一 不正アクセス犯罪者

この言葉だけ覚えておいてください。

志賀に不正アクセスされると、常に志賀と情報を送受信する遠隔操作マルウェアを仕込まれます。
マルウェアに志賀の宛先が仕込まれているので、IPアドレスを変えても、プロバイダーを変えても動作し続けます。
0600595
垢版 |
2020/08/23(日) 17:54:57.19ID:ldZkIIBu
>>597
レスありがとうございます。ここのqiitaを参考にビルドしています。make kpkgはもうobsoleteだそうです。
https://qiita.com/kakinaguru_zo/items/0a01e081be1e7b08dea1
既存の5.7.10カーネルをインストールした時に入れたlinux kbuildとheader(amd64とcommon)をアンインストールしたあと、
自分でコンフィグを変えてコンパイルした5.7.10(baytrailタブのバックライトを調節可にするためにコンフィグを変える必要がありました)
のimageと同時に生成されたheaderとlibc-devをインストールして、
intel-vaapi-driver等、自分でコンパイルする必要のあるソフトをコンパイルしてみたところ、無事にコンパイルできました。
linux kbuildやheader commonは必要ないようです。
0601login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 17:55:40.81ID:1POFXl8P
なんか凄いハッカーみたいだ。
英訳が下手なだけなはずなのに。
0602595
垢版 |
2020/08/23(日) 17:56:54.25ID:ldZkIIBu
>>597
レスありがとうございます。ここのqiitaを参考にビルドしています。make kpkgはもうobsoleteだそうです。
https://qiita.com/kakinaguru_zo/items/0a01e081be1e7b08dea1
既存の5.7.10カーネルをインストールした時に入れたlinux kbuildとheader(amd64とcommon)をアンインストールしたあと、
自分でコンフィグを変えてコンパイルした5.7.10(baytrailタブのバックライトを調節可にするためにコンフィグを変える必要がありました)
のimageと同時に生成されたheaderとlibc-devをインストールして、
intel-vaapi-driver等、自分でコンパイルする必要のあるソフトをコンパイルしてみたところ、無事にコンパイルできました。
linux kbuildやheader commonは必要ないようです。
0603595
垢版 |
2020/08/23(日) 17:57:49.72ID:ldZkIIBu
jdimでerrorが出たのに書き込めてしまいました。連続カキコすみません。
0604login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 18:04:09.27ID:TLcTNvOh
>>599 じゃないのか?

0605login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 18:06:15.29ID:qu77sUb3
>>601
その手のツールはアングラで沢山売られていて、誰でも簡単に買える。
志賀みたいなアホでもクラッキングに手を出せる理由。
0607login:Penguin
垢版 |
2020/08/27(木) 17:18:29.17ID:IFfnI67H
firefox 80でX11のVAAPI再生支援に対応したけど、やっぱ事前にbetaやnightlyで試したとおり、
81以降じゃないと安定して再生できないみたい。
youtubeで1080pや60fpsの動画を再生するとすぐエラーがでてしまう。
(下手すると480pでもだめ)
81のベータや82のnightlyなら問題なく1080p 60fpsでも再生できるので、期待して待とうと思う。
0608login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 16:54:12.26ID:nk6Oh9UP
Debian10をインストール中にファームウェアが必要なデバイスがあるので「bnx2-mips-06-6.2.3.fw」を入れろと言われた。
FATフォーマットのUSBメディアにコピーして続行したんだか、見つからんばかり言いよって進まないのでインストール終わったらファームウェア入れようと思うけど、出来るよね?
0609login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 17:19:47.77ID:xWncykuD
>>608
マウントすれば見つかると思う
0610login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 17:56:44.02ID:9PwUOxYp
age
0611login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 18:13:52.14ID:bRm9kA+c
>>607
有効にするのに何か手続き必要ですか?
0612login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 18:31:43.73ID:9PwUOxYp
あわしろさんの許可。
0613login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 18:36:01.43ID:9PwUOxYp
礼儀をわきまえないと志賀のようになるぞ。
0616login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 23:01:53.02ID:9PwUOxYp
age
0617login:Penguin
垢版 |
2020/08/28(金) 23:51:09.27ID:9PwUOxYp
オイあわしろ。

荒らすなw
0618login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 00:03:22.34ID:zTiO7EzP
昨日志賀があわしろ認定したID、単発じゃない上に複数の出現時刻が互いに跨ってるID、幾つだと思ってる?
0619login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 00:25:28.48ID:SdP46jBo
Debianメンテナのやまねひでき氏が所属しているUbuntu Japanese Teamにライセンス違反を指摘された志賀慶一さん、
こんばんは。
土曜日ですね。
0620login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 00:26:15.08ID:D7bbS/ry
オイあわしろw

あらすな。
0621login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 00:44:20.26ID:mws7WEyS
あわしろ君Debianに関係ないでしょ
来ないでくれるかな
0622login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 02:12:15.17ID:zTiO7EzP
そうやって関係ない奴にまであわしろ認定して方々に敵作りまくった結果、
志賀自身は既に自分自身で社会的に自殺したも同然って気付かないのかね?
表面だけ取り繕えたとしてもマウント取った、取ろうとした相手の数だけ敵に回したんだぞ?
自分以外のIDで志賀に同調してる奴がいるってんなら列挙してみな?
0623login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 09:17:58.23ID:mws7WEyS
よほどつごうがわるいようだな
0624login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 09:30:01.18ID:5mwh9AqV
>>622
荒らすことが目的になっている人の言動に筋が通っていないことを指摘しても無駄です
0625login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 18:47:01.60ID:EEc53v6j
鍋田コピペ=志賀擁護=その他コピペ荒らしだったことが判明。
インフォガーゴキブリ荒らしを彷彿とさせる真性基地外ですな。

> 鍋田コピペのIDコロコロ失敗により、
> 結局この板の荒らしの大半は志賀擁護=改行ガイジ=デル男によるものだったことが判明。
>
> 志賀擁護=鍋田コピペ
>
> ID:AfZI3gSa
> http://hissi.org/read.php/linux/20200828/QWZaSTNnU2E.html
> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1597653040/546
> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588576492/531
>
> ID:zLwZ99pb
> http://hissi.org/read.php/linux/20200828/ekx3Wjk5cGI.html
> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1590745607/361
> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1590820605/110
>
> 志賀擁護=改行ガイジ=デル男=鍋田コピペ=犬厨コピペ=ID:yWuhBjfb粘着=エレコムコピペ=マイクロソフトサポート詐欺コピペ=大槻教授コピペ=自演失敗wwwコピペ=またあわしろコピペ=ウイルスまみれコピペ
0626login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 18:52:12.41ID:mRWXydNp
age
0627login:Penguin
垢版 |
2020/08/29(土) 22:06:50.65ID:qUzcbeBw
>>608

ファームウェアファイルそのものではなくそれが含まれる deb パッケージをそのストレージに置く。

以前と変わった?セキュアブートだから? …と思ったけど…自分もこれで嵌った。
0628login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 07:51:53.75ID:OjVFI1JW
LibreOffice JP「Web翻訳は駄目だゾ!」

日本語でのLibreOffice翻訳の状況と課題について
https://www.slideshare.net/eno_eno/libreoffice-238309335/
> Shinji Enoki
> オープンソースカンファレンス2020 Online/Kyotoでの発表資料です。

> 3. 機械翻訳はそのまま使わない
> ・品質の課題
> - UI翻訳ではコンテキストが重要なので、そのまま使うと変なことが多い
> ・成果物のライセンス
> - LibreOfficeは翻訳もMPLv2/LGPLv3+にする必要がある
> - 明示的に許していない翻訳サービス・ソフトはNG
> - グレーなケースでは使わない方がよい (保守的なコンセンサス)
> ・参考にするのはOK
0629login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 16:41:02.08ID:YhJfdqPo
>>627
今からfirmware-bnx2x_20190114-2_all.debを試してみる。

が、ファームウェアインストールで

「bnx2/bnx2-mips-06-6.2.3.fw」を入れろと言ってるわけよね。

で、トップにbnx2-mips-06-6.2.3.fwと、bnx2ディレクトリを掘って、メッセージ通りにbnx2/bnx2-mips-06-6.2.3.fwを作っても認識せず。

ちゃんと動作確認したFDドライブにも入れてみたが、FDのアクセスランプがつかねー。読みに行ってないじゃん・・・

コンソールに降りてUSBを/mediaにマウントして戻ったら、ファームウェアの読み込みはすっとばされるし・・・

大丈夫かよDebian。ちなみにPowerEdge2900です。
0630login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 17:10:31.34ID:s1tpbaW3
627の言ってることと違ってるだろ
お前が大丈夫かよ
0631login:Penguin
垢版 |
2020/09/01(火) 17:37:11.26ID:kAfrC9px
めんどくさいことしないで非公式のnonfree firmware入りdvdisoがあるからそれ使えよ。
0632login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 01:07:42.27ID:JQHC6bJl
みんなデスクトップ用途だと testing 使ってる?
0633login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 01:12:28.40ID:xJw/sqf4
デスクトップ用途ならDebianベースのMX Linuxでしょう。
志賀慶一さんが翻訳に参加されていた素晴らしいディストリビューションですよ。
0634login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 01:19:58.65ID:DOk5oOk7
じゃあ今から翻訳に参加して痕跡も残らないほど上書きしませう
0635login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 03:43:50.58ID:sXcSNWrn
あわしろさんは、荒らしていないと言ってるぞ。
僕じゃない、僕じゃないんだ信じてくれって。
さりげなく吉田さんのせいにしようとしてきたけど。
0636login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 03:52:32.00ID:sXcSNWrn
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1597270181/394

https://twitter.com/ikunya/status/1300752821055156225
> いくや (AWASHIRO Ikuya)@ikunya
> https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1598833233/
> また私とhitoさんに対する誹謗中傷が行われていますよというタレコミをいただきました。ご丁寧にありがとうございます。
> 午後8:10 · 2020年9月1日

https://twitter.com/ikunya/status/1300753117554700288
> いくや (AWASHIRO Ikuya)@ikunya
> 私からの解答は前と同じで、5chの荒らしは5chの管理者に対処してもらってください、です。「そろそろ限界に達している」かどうかの解答は控えさせていただきます。
> 午後8:11 · 2020年9月1日

https://twitter.com/ikunya/status/1300753417422270464
> いくや (AWASHIRO Ikuya)@ikunya
> 本気で私が荒らしていると考えているのであれば、ご病気が疑われるので一度お医者さんにかかったほうがと思われます。
> あなたと違ってそんな暇はありません。
> 午後8:12 · 2020年9月1日

https://twitter.com/ikunya/status/1300753922890452995
> いくや (AWASHIRO Ikuya)@ikunya
> あ、これは荒らしている人へのメッセージです。
> https://twitter.com/ikunya/status/1300753417422270464
> 午後8:14 · 2020年9月1日

https://twitter.com/ikunya/status/1300753579309899776
> いくや (AWASHIRO Ikuya)@ikunya
> 以上これらを以て回答とさせていただきます。
> 午後8:13 · 2020年9月1日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0638login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 04:45:18.68ID:sXcSNWrn
あわしろが他人の振りをして自分自身に質問してるパターンじゃないだろか。
0639login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 04:47:04.64ID:sXcSNWrn
あわしろさんは5chに書き込んでることは認めてるんだよな。

荒らしてない正義だと主張してるだけで。
0640login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 04:50:00.61ID:sXcSNWrn
あわしろさんが言ってるのは、自分の書き込みは正義だから荒らしには当たらないってこと。

我々から見たら荒らしですよ。

正義は吉田さん。
0641login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 04:56:57.33ID:C8E46QKH
2017年の時点ではあわしろ氏はもう2chには書き込んでないと発言してるな
今はどうなのかは知らんし証拠も無い

https://twitter.com/ikunya/status/867992022400905216
> いくや (AWASHIRO Ikuya)@ikunya
> 返信先: @swnktさん
> 市販されている雑誌なので、ご自分の目で確かめられてはいかがでしょうか。それに私は2chには10年の単位で書き込んでおりません。
> 午後3:33 · 2017年5月26日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0642login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:00:45.71ID:sXcSNWrn
その書き込みを探してこれるのは、あわしろさんだけw

ほんとバカw
0643login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:02:45.93ID:sXcSNWrn
イクヤちゃんはコドオジじゃないだろかw
0644login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:03:16.31ID:C8E46QKH
>>642
Twitter検索を使えませんっていう無能宣言は要らないから
0645login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:05:32.49ID:sXcSNWrn
あわしろさんは、自身の卑劣さを宣伝する結果になってるぞw

自重せよw
0646login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:06:17.89ID:sXcSNWrn
イクヤちゃんはコドオジのような気がするが。

違うなら反論したまへw
0647login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:07:09.16ID:sXcSNWrn
あわしろさんが言ってるのは、自分の書き込みは正義だから荒らしには当たらないってこと。

我々から見たら荒らしですよ。

正義は吉田さん。
0648login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:08:02.16ID:fSWSrLmg
>>647
どこをどう読めばそうなるのか・・・
偏差値37の志賀じゃしょうがないんだろうけど・・・余りにも酷いな
0649login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:09:03.57ID:C8E46QKH
改行ガイジであることを隠すの止めたかw

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1597270181/429
> 429 :login:Penguin [↓] :2020/09/02(水) 04:53:58.26 ID:C8E46QKH
> ID:sXcSNWrn は改行ガイジだな、8月31日の書き込みと言ってること同じだわ、謎の吉田氏押し。
>
> ID:6IOucrQB
> http://hissi.org/read.php/linux/20200831/NklPdWNyUUI.html
>
> ID:sXcSNWrn
> http://hissi.org/read.php/linux/20200902/c1hjU05Xcm4.html
0650login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:17:07.57ID:sXcSNWrn
5chと積極的に関わってきてる。

完全にクロだな。

コイツが黒幕。
0651login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:18:34.84ID:sXcSNWrn
イクヤちゃんが黒幕♪
0652login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 05:31:16.10ID:sXcSNWrn
あわしろさんが言ってるのは、自分の書き込みは正義だから荒らしには当たらないってこと。

我々から見たら荒らしですよ。

正義は吉田さん。
0653login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 06:58:46.64ID:sXcSNWrn
タレコミがあったというものの、ソースが無いんだよな。

つまりコレ、タレコミがあったという体で、言いたいこと言ってるだけなのでは?

ある意味、荒らしてる証拠なのではないだろか。
0654login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 08:27:01.26ID:In7zDdsK
そういえば志賀慶一さんの社会的評価が向上する日は永遠に来ないって本当ですか?
0655login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 10:34:18.41ID:DOk5oOk7
来世でワンチャン
0656login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 11:20:37.54ID:sXcSNWrn
オティンポあわしろw
0658login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 12:29:15.83ID:sXcSNWrn
あわしろが志賀イジメに関与してることを公にしただけに見える。
0659login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 12:33:58.34ID:sXcSNWrn
やっぱり、あわしろが主導してたんだと、俺は思ったけどね。
0660login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 12:39:49.56ID:tZ8kAg5H
思うのは結構なので他所でやって下さい
今日の午前中だけで何レスしてんだよ
いい加減スレタイ読め
0661login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 12:43:11.16ID:sXcSNWrn
それは、あわしろさんに、言ってください。

私では、わかりかねます。
0662login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 17:03:21.76ID:X0RDuTIf
吉田氏、あわしろ氏の見解
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1597270181/447-448

5chの荒らしとか誹謗中傷とかどうでもいい。
連絡されても何もしないしできない。
日本語フォーラムで自演や荒らしやってた奴がいる。誰かって?言わんでも分かるだろ。
志賀擁護はキチガイ。

こんな感じか。
志賀擁護がUbuntu Japanese Teamから訴えられることはなさそうだ。
0663login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 18:15:08.24ID:sXcSNWrn
過去に日本語フォーラムで自演や荒らしをやってた奴がいるよ。
誰がやってたかって?言わんでも分かるだろw
みたいな話らしい。

http://twitter.com/ikunya/status/1300755390544527360
> いくや (AWASHIRO Ikuya)@ikunya
> 平和にUbuntuの話をしたい方はUbuntu日本語フォーラムのご利用もご検討ください。
> http://forums.ubuntulinux.jp
> 午後8:20 · 2020年9月1日

http://twitter.com/_hito_/status/1300937275837046784
> hito@_hito_
> 返信先: @ikunyaさん
> 補足すると、日本語フォーラムで自作自演をすると割と容易に特定できるのでやめたほうがいいですね。
> たとえばどこかの人がやってたみたいな、自分の投稿を賛美する自作自演とかね!
>
> 攻撃者に情報を与えないためにあんまり明確にはしていませんが。
> 午前8:23 · 2020年9月2日

http://twitter.com/_hito_/status/1300944457148186624
> hito@_hito_
> 返信先: @_hito_さん, @ikunyaさん
> 日本語フォーラムでは過去に一定数の自作自演してた人とか特定の荒らしをしてた人がおり、
> 当時の証拠性のある情報はそこそこ保存してあるでってのは言っておかないとですよねー。
> 午前8:51 · 2020年9月2日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0664login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 18:16:20.87ID:sXcSNWrn
特定の荒らしって、志賀のことかw

まだまだ揉めたるでえって感じだな。
0665login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 18:41:45.45ID:KklYlak2
>>632
普通にbusterだけど、testing使うくらいならもういっそsidじゃないの?
0666login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 19:11:04.61ID:sXcSNWrn
そこまで行くなら普通にUbuntuだろ。

Debianなんてやめちまえw
0667login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 19:13:18.57ID:sXcSNWrn
もしかして、「ソーセージ、最後の一本食べちゃった事件」掘り返したらマズかったか?

あわしろなら、恥ずかしいとも思わんやろw

なんで笑われてんの??って感じやろwww
0669login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 19:42:53.78ID:rOrLAe8j
あんまり構うなよ
居着かれたらかなわん
0670login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 19:43:29.62ID:sXcSNWrn
>>668
あ、こりゃどうも。


大変光栄に思います。
0671login:Penguin
垢版 |
2020/09/02(水) 21:22:33.98ID:ccrCh5Fy
こいつヒッキーだろ
0673login:Penguin
垢版 |
2020/09/03(木) 18:24:59.46ID:1vr42/8b
志賀慶一さんはDebianメンテナのやまねひでき氏も所属されているUbuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘されました的こんばんは
0674login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 14:45:46.65ID:ZHCNAXpE
>>632
stableしか使ってない。
0675login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 16:55:23.00ID:BpwsIjfV
displaylink-debian インストールしても動かない。
USBモニタ使いたいけど、使えない。
去年すでにインストールしたのも解像度を少し調整しないとMB168+ で表示できない
(1344×768 とかの解像度をつくらないと乱れる)
スクリプトがDisplay-Linkの最新ドライバをダウンロードするようになってるからそれが原因だろうけど
こういうのがあるとやはり、Ubuntu系統がいいように思っちゃう。
0676login:Penguin
垢版 |
2020/09/04(金) 23:16:14.59ID:qb9gIncV
waylandからorgに変更したらなんか問題でますか?
stable
0677login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 16:45:09.60ID:xyN9ntUZ
sidでwicd使ってたらpython3に対応してないらしく、full-upgradeしてpython2が排除されたのと一緒に消えてしまいました
NM関連パッケ拾ってくるのめんどいです。他になんか楽なのありませんか?
0678login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 19:43:21.31ID:P3AxoNtV
interfacesで全部autoにしとけばいいんじゃないの
wicdもnmも入ってないけど特に困ってないよ
0679login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 20:36:32.36ID:I3TBxZdJ
i3wm で適度に小さい環境作ろうと思っているが、日本語入力はemacs-gtkとemacs-mozc かddskk が簡単っていう、なんか昔みたいなことしてる。
emacs の簡単さに感極まった。
0680login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 20:53:35.30ID:xyN9ntUZ
>>678
wpa_supplicantとか昔から勉強してるんですが成功した試しがありません……
/etc/network/interfacesにも書きましたけどDOWNしたままです
0681login:Penguin
垢版 |
2020/09/05(土) 21:04:28.59ID:6HNfdCL1
書いたらupしないと
0682login:Penguin
垢版 |
2020/09/08(火) 08:17:00.36ID:PAmqzpZ6
>>673
>Japanese Team

ジャップが徒党を組むと碌な事しないなw
0683login:Penguin
垢版 |
2020/09/08(火) 17:22:55.78ID:GjQmcofc
sidにLinux 5.8.7が来たので、baytrailタブのカメラが使えるかatomispのコンフィグを有効にして試してみたんですが、
うまくいきませんでした。
ブート時にカメラの起動をするところでCONFIG_*_PMIC_OPREGIONを有効にしろってエラーが出るんですが、
5.8.7のカーネルコンフィグを見たらデフォルトで有効になっていました。なのに、このエラーが出る訳がわからないのですが、まだstagingとのことで
仕方がないんでしょうか・・・
0684login:Penguin
垢版 |
2020/09/09(水) 17:44:59.79ID:RqkwPVVg
志賀慶一氏はUbuntu Japanese Teamからライセンス違反を指摘されましたね

あわしろが5chに書き込んでる証拠は一切ない
志賀が5chに書き込んでる証拠は一切ない

決めつけてる奴は荒らしですみ
0686login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 16:56:23.17ID:AnXtDi+p
chromeのことで。

chromeブラウザへのログインは切れないのですが、
Webサイトのログインが切れることが定期的にあるんですけど
同じ症状の方いませんか?
0687login:Penguin
垢版 |
2020/09/14(月) 23:04:02.28ID:Oz3jr74n
定期的に切らないと危ないだろ
0688login:Penguin
垢版 |
2020/09/15(火) 20:32:50.69ID:QpglyB8E
>>686
セッションって言葉を調べてみよう
0689login:Penguin
垢版 |
2020/09/15(火) 22:13:59.18ID:KINP+U2l
セッションとは別です
やたら切れるんです
Windowsのchromeだと1ヶ月は全く切れませんが
debianのchromeだと1ヶ月に4〜5回切れますama損とかgmailとか
0690login:Penguin
垢版 |
2020/09/15(火) 22:51:05.02ID:eR6jFev8
アセンション(Ascension)
0691login:Penguin
垢版 |
2020/09/15(火) 23:36:30.33ID:hvw/uHAb
windozeの方は切れないようにkeepaliveとかheartbeatとかやってるんじゃないの。知らんけど
0692login:Penguin
垢版 |
2020/09/16(水) 12:02:35.24ID:baUqIiZi
特定のサービスで頻発するならサイト側の仕様だろ
乗っ取り対策とかで
0693login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 13:37:44.41ID:DQiprS3c
切れる切れないではなく1か月切らないやつがいることが信じられない
0694login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 21:41:31.78ID:zmVXNaze
>>693
おまえの常識は世間の非常識だよ
0695login:Penguin
垢版 |
2020/09/20(日) 23:59:41.76ID:qEyf748K
世間の常識は俺の宿敵
0696login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 13:10:44.26ID:iILBrJu/
sidやtestingは永遠のベータ版って認識でいいんだろうか
安定版で古いコマンドのままなのもアレだが
ローリング・リリースはローリング・リリースでWindowsのせいで快くは思ってないという
0697login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 15:09:41.60ID:2QAO+/Ff
sidはアルファだろ
0699login:Penguin
垢版 |
2020/09/21(月) 20:47:01.26ID:hrQtyMyM
>>675
MB168+ を使う方法 たぶん、自己解決、 
1.最新のDisplay-link-debian をダウンロード+インストールしなおし
2.ディスプレイ設定 xrandr --setprovideroutputsource 4 0
3.解像度 gtf 1360 768 59.9
4.上記設定を追加して aandr で 正常動作しだした

最新にしたのと ディスプレイ設定4にしたのが正解かなあ
0700login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 00:31:26.49ID:Dyz1kezW
世界のマイケルジャクソンは俺の宿直
0701login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:03:16.61ID:RjW+OKNQ
初めて投稿します。きょう初めてデビアンしました。インターネットにのってたなんかのコマンドを打ったら以下のものが抜けました。大丈夫ですか?


highlight* highlight-common* intltool* libappstream4* libauthen-sasl-perl* libblockdev-crypto2*
  libcryptui0a* libdata-dump-perl* libfile-listing-perl* libfont-afm-perl* libgpgme11*
  libhtml-form-perl* libhtml-format-perl* libhtml-parser-perl* libhtml-tagset-perl* libhtml-tree-perl*
  libhttp-cookies-perl* libhttp-negotiate-perl* libio-socket-ssl-perl* libksba8*
  liblwp-protocol-https-perl* libmailtools-perl* libnet-dbus-perl* libnet-http-perl*
  libnet-smtp-ssl-perl* libnet-ssleay-perl* libnpth0* liboobs-1-5* libosp5* libpackagekit-glib2-18*
  libtie-ixhash-perl* libtry-tiny-perl* libvolume-key1* libwww-perl* libwww-robotrules-perl*
  libxml-parser-perl* libxml-twig-perl* libxml-xpathengine-perl* mate-common* opensp* packagekit*
  packagekit-tools* perl-openssl-defaults* pinentry-curses* pinentry-gtk2* pkg-config*
  python-funcsigs* python-mock* python-pbr* python-six* python3-asn1crypto* python3-certifi*
  python3-cffi-backend* python3-chardet* python3-cryptography* python3-debian* python3-debianbts*
  python3-distro-info* python3-httplib2* python3-idna* python3-pycurl* python3-pysimplesoap*
  python3-reportbug* python3-requests* python3-software-properties* python3-urllib3* reportbug*
  seahorse* seahorse-daemon* sgml-base* sgml-data* software-properties-common* system-tools-backends*
  unattended-upgrades* xml-core* xsltproc*
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 97 個、保留: 18 個。
この操作後に 325 MB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] 
0702login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:07:42.37ID:RjW+OKNQ
目が悪く字を見ていくのがストレス溜まるです。

まず1行目の highlight* とはタバコでしょうか? highlight-common* とはみんなが吸うハイライト?

python3-cffi-backend* とはたぶん動物の名前では?
0703login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:09:09.31ID:RjW+OKNQ
mate-common* >> 待て、カモン! というのは、必要な大事なアレの気がするのですが?

すぐ返事ください
0704login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 01:29:24.28ID:97QzJ+Gq
>>701
> インターネットにのってたなんかのコマンドを打った
そのコマンドが意味するところを理解せずに、インターネットにのってたなんかのコマンドを打ってはいけません
0706login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 03:15:37.16ID:RjW+OKNQ
>>704
https://linuxize.com/post/how-to-install-mono-on-debian-10/
Installing Mono on Debian #
このページでモノをインストールしたが もうえらなくなったので、逆にやっていきました。


sudo apt install dirmngr gnupg apt-transport-https ca-certificates
の逆だから
sudo apt purge --autoremove dirmngr gnupg apt-transport-https ca-certificates

と思って 貼り付けたら、ダーッと大量にぬけました。
0707login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 03:16:43.67ID:RjW+OKNQ
>>705
> とりあえず n で

もう y で、再起動してます。ヤバイ思ったけど行ったれ!と思いました
0708login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 06:41:53.45ID:ADBPtw+W
VS2019 バージョン16.7.4リリースされました
0710login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 18:44:26.18ID:MqNAy5fo
>>708
了解
0711login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 19:45:38.75ID:RjW+OKNQ
なんで教えてくれないんですかっ?

みんなが吸うハイライト)から戻していっています!

$ sudo apt install highlight* highlight-common* intltool* libappstream4* libauthen-sasl-perl* libblockdev-crypto2*
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
注意、glob 'highlight*' のために 'highlight.js-doc' を選択します
注意、glob 'highlight*' のために 'highlight' を選択します
注意、glob 'highlight*' のために 'highlight-common' を選択します
注意、glob 'highlight-common*' のために 'highlight-common' を選択します
注意、glob 'intltool*' のために 'intltool-debian' を選択します
注意、glob 'intltool*' のために 'intltool' を選択します
注意、glob 'libappstream4*' のために 'libappstream4' を選択します
注意、glob 'libauthen-sasl-perl*' のために 'libauthen-sasl-perl' を選択します
注意、glob 'libblockdev-crypto2*' のために 'libblockdev-crypto2' を選択します
以下の追加パッケージがインストールされます:
libjs-sphinxdoc libjs-underscore libvolume-key1
提案パッケージ:
libdigest-hmac-perl libgssapi-perl
以下のパッケージが新たにインストールされます:
highlight highlight-common highlight.js-doc intltool intltool-debian
libappstream4 libauthen-sasl-perl libblockdev-crypto2 libjs-sphinxdoc
libjs-underscore libvolume-key1
0712login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 19:48:17.40ID:RjW+OKNQ
$ sudo apt install libcryptui0a* libdata-dump-perl* libfile-listing-perl* libfont-afm-perl* libgpgme11*
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
注意、glob 'libcryptui0a*' のために 'libcryptui0a' を選択します
注意、glob 'libdata-dump-perl*' のために 'libdata-dump-perl' を選択します
注意、glob 'libfile-listing-perl*' のために 'libfile-listing-perl' を選択します
注意、glob 'libfont-afm-perl*' のために 'libfont-afm-perl' を選択します
注意、glob 'libgpgme11*' のために 'libgpgme11' を選択します
注意、glob 'libgpgme11*' のために 'libgpgme11-dev' を選択します
注意、'libgpgme11-dev' の代わりに 'libgpgme-dev' を選択します
libgpgme11 はすでに最新バージョン (1.12.0-6) です。
libgpgme11 は手動でインストールしたと設定されました。
libcryptui0a はすでに最新バージョン (3.12.2-6) です。
libcryptui0a は手動でインストールしたと設定されました。
libdata-dump-perl はすでに最新バージョン (1.23-1) です。
libdata-dump-perl は手動でインストールしたと設定されました。
libfile-listing-perl はすでに最新バージョン (6.04-1) です。
libfile-listing-perl は手動でインストールしたと設定されました。
libfont-afm-perl はすでに最新バージョン (1.20-2) です。
libfont-afm-perl は手動でインストールしたと設定されました。
以下の追加パッケージがインストールされます:
libassuan-dev libgpg-error-dev
以下のパッケージが新たにインストールされます:
libassuan-dev libgpg-error-dev libgpgme-dev
0713login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 19:55:37.29ID:RjW+OKNQ
$ sudo apt install libnet-smtp-ssl-perl* libnet-ssleay-perl* libnpth0* liboobs-1-5* libosp5* libpackagekit-glib2-18*
パッケージリストを読み込んでいます... 完了



libnet-smtp-ssl-perl はすでに最新バージョン (1.04-1) です。
libnet-smtp-ssl-perl は手動でインストールしたと設定されました。

<< すでに最新バージョンです。手動でインストールしたと設定されました。<<これはどういう意味?




libnpth0-dev liboobs-1-5-dbg
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 18 個。
258 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 364 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
取得:1 http://deb.debian.org/debian buster/main amd64 libnpth0-dev amd64 1.6-1 [23.5 kB]
取得:2 http://deb.debian.org/debian buster/main amd64 liboobs-1-5-dbg amd64 3.0.0-4 [234 kB]
258 kB を 2秒 で取得しました (133 kB/s)
以前に未選択のパッケージ libnpth0-dev を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 258296 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../libnpth0-dev_1.6-1_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libnpth0-dev (1.6-1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ liboobs-1-5-dbg を選択しています。
.../liboobs-1-5-dbg_3.0.0-4_amd64.deb を展開する準備をしています ...
liboobs-1-5-dbg (3.0.0-4) を展開しています...
liboobs-1-5-dbg (3.0.0-4) を設定しています ...
libnpth0-dev (1.6-1) を設定しています ...
man-db (2.8.5-2) のトリガを処理しています ...
0714login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 19:56:21.72ID:RjW+OKNQ
はぁ...まだあと9行あるよ
0715login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 20:48:28.83ID:RjW+OKNQ
名前¶
gnupg-pkcs11-scd ―
PKCS#11をサポートするGnuPG互換のスマートカードデーモン


説明
gnupg-pkcs11-scd次世代GnuPG(gnupg-2)に同梱されているスマートカードデーモン(scd)のドロップイン代替品です。デーモンは、RSA Security Inc. PKCS#11 Cryptographic Token Interface(Cryptoki)を使用してスマートカードに接続します。
GnuPGとのインターフェースは、カードからの既存のキーの取得に制限されています。このインターフェースでは、新しい鍵の生成も鍵の転送もできません。代わりに、スマートカードが特定のスロットでキーを生成するように要求されると、そのスロットの既存の公開キーが返されます。これにより、スマートカードのキーを既存のGnuPGマスターキーのサブキーとして使用するために転送することが容易になります。使用例については、GNUPGの統合のセクションを参照してください。

-----------
起動時のコンソールで gnupg-pkcs11-scd ― のエラーでてます。その他にも何個か赤字でてます。

これだけ単品でインストールしたらダメなのかなあ?と思うが、前に抜いたのぜんぶ戻していくよ
0716login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 20:53:17.38ID:RjW+OKNQ
$ sudo apt install libxml-parser-perl* libxml-twig-perl* libxml-xpathengine-perl* mate-common* opensp* packagekit*


以下の追加パッケージがインストールされます:
appstream apt-config-icons bolt fwupd fwupd-amd64-signed gnome-software
gnome-software-common gtk-doc-tools libappstream-glib8 libcairo-gobject-perl
libfwupd2 libgcab-1.0-0 libglib-object-introspection-perl libgspell-1-1
libgspell-1-common libgtk3-perl libgusb2 libsmbios-c2 libtss2-esys0
libtss2-udev libxmlb1 pkg-config python-funcsigs python-mock python-pbr
python-six python3-distro-info python3-pycurl python3-software-properties
software-properties-common software-properties-gtk tpm2-abrmd tpm2-tools
unattended-upgrades
提案パッケージ:
apt-config-icons-hidpi gnome-software-plugin-flatpak
gnome-software-plugin-snap dblatex libsmbios-doc python-funcsigs-doc
python-mock-doc libcurl4-gnutls-dev python-pycurl-doc python3-pycurl-dbg
needrestart
以下のパッケージが新たにインストールされます:
appstream apt-config-icons bolt fwupd fwupd-amd64-signed gnome-software
gnome-software-common gtk-doc-tools libappstream-glib8 libcairo-gobject-perl
libfwupd2 libgcab-1.0-0 libglib-object-introspection-perl libgspell-1-1
libgspell-1-common libgtk3-perl libgusb2 libsmbios-c2 libtss2-esys0
libtss2-udev libxmlb1 mate-common packagekit packagekit-command-not-found
packagekit-docs packagekit-gtk3-module packagekit-tools pkg-config
python-funcsigs python-mock python-pbr python-six python3-distro-info
python3-pycurl python3-software-properties software-properties-common
software-properties-gtk tpm2-abrmd tpm2-tools unattended-upgrades
アップグレード: 0 個、新規インストール: 40 個、削除: 0 個、保留: 18 個。
9,741 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 36.1 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
0717login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 20:56:59.74ID:RjW+OKNQ
$ sudo apt install packagekit-tools* perl-openssl-defaults* pinentry-curses* pinentry-gtk2* pkg-config*

以下のパッケージが新たにインストールされます:
mingw-w64-tools pinentry-curses pinentry-gtk2
アップグレード: 0 個、新規インストール: 3 個、削除: 0 個、保留: 18 個。
376 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 1,423 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y

----------------------

今やってることは正しいの? 元へ戻るの? なんか元よりたくさん ブツが詰め込まれてる気がするんだけど
0718login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 21:21:13.76ID:RjW+OKNQ
$ sudo apt install python3-cffi-backend* python3-chardet* python3-cryptography* python3-debian* python3-debianbts*


以下のパッケージが新たにインストールされます:
gdb libbabeltrace1 libc6-dbg libipt2 libpython3-dbg libpython3.7-dbg
python3-cffi-backend python3-cffi-backend-dbg python3-chardet
python3-cryptography python3-cryptography-vectors python3-dbg python3-debian
python3-debianbts python3-debiancontributors python3-httplib2 python3-idna
python3-pysimplesoap python3-requests python3-urllib3 python3.7-dbg
アップグレード: 0 個、新規インストール: 21 個、削除: 0 個、保留: 18 個。
72.9 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 203 MB のディスク容量が消費されます。

--------------
こんなことしていくより、クリーンインストール直後+ 初期必要なものを整えた

$ sudo tar cvf /home/system.tar --exclude=dev/* --exclude=proc/* --exclude=sys/* \
--exclude=home/* --exclude=run/* --exclude=var/run/* --exclude=tmp/* /;

があるのですが、これでシステムを全部キレイにしたいのですが、やり方がわからんです。

コレをしてヤバイことが多少起きても、クリーンな環境から始められるのが自分にとっては何よりです!
0719login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 22:42:12.82ID:LN5G39Iq
>>711-718
なんで初めてデビアンした人が apt purge --autoremove なんか知ってるのかな?
system.tar なんか /home にあるのかな?

> なんで教えてくれないんですかっ?
冒頭からあからさまに怪しさ満点だからだろう。せめて「なんかのコマンド」くらいはじめのレスに書くべきだったな。

脳内丸投げにしたところで事情を知らぬ人にとっては普通只の荒らしにしか見えん。
そうでなくても最近板が荒れているのだから。
0720login:Penguin
垢版 |
2020/09/22(火) 22:59:49.36ID:HYXAkz7K
不要な垂れ流し行為は以前Wineスレでインストールで躓いて騒いでいた奴に似ているな
0721login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 00:22:19.01ID:gh6SDDRt
>>719

すべてインストールしましたが、gnupg-pkcs11-scd ― のエラー消えませんでした。
それと感覚ですが、システムが汚れた気がします。自分で決断してコマンド打ったので後悔しません。
受け入れます。わかったら、クリーンな状態に戻します。
ほかのみんなもありがとう。おれの記録のために書きました。
0722login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 00:57:56.12ID:YoKpHY8+
>>721
スレを自分のアンチョコに使うんじゃない。
そう言うのは自分用のブログでも立てるか紙にでも書きなさい。
非公開pastebinと言う方法もある。

とにかく寝不足したらマシンメンテどころではない。早めに寝るんだぞ。
0723login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 01:13:51.72ID:44wwNe4r
>>713
「手動でインストールした」パッケージに対して
他のパッケージが依存しているとかで
「自動でインストールした」パッケージを前者と区別できるようになっている
後者は --autoremove の対象になるが前者はならない
0724login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 06:33:02.79ID:TemzAk0u
5ch人口激減によってレス数も激減
広告媒体としての価値も比例して激減してしまうから対策として

対立煽ってレスバトルさせよう=荒らし回って燃料投下
結果として呆れられ過疎化さらに加速、酷いもんよ
0725login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 08:36:03.81ID:vjXuPEJp
いや、志賀のせいだろ
あわしろ氏も志賀が荒らしてると指摘してる
0726login:Penguin
垢版 |
2020/09/23(水) 15:09:09.46ID:44wwNe4r
巣から出てくんな屑
0727login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 20:25:51.94ID:azZYR6ZJ
10.6なう
0728login:Penguin
垢版 |
2020/09/26(土) 20:47:15.29ID:7epxdy8P
thx
ttps://lists.debian.org/debian-live/2020/09/msg00003.html
0729login:Penguin
垢版 |
2020/09/28(月) 20:53:48.35ID:g3dhC/Fk
>>723
ご報告。

解決。令和2年9月28日
起動時、コンソールで、systemctl disable gnupg-pkcs11-scd-proxy 赤字
`systemctl status` で "degraded"
$ systemctl --failed
gnupg-pkcs11-scd-proxy.service が起動に失敗。
$ systemctl disable gnupg-pkcs11-scd-proxy.service

で直る。
その他のみんなもありがとう。
0730login:Penguin
垢版 |
2020/09/29(火) 22:14:25.24ID:rZ0xQ89G
デビアンスレ...終わっとる

相互不信!!
0731login:Penguin
垢版 |
2020/09/30(水) 07:57:13.09ID:V2Bl9SH9
それは違う
デビアンスレではなくリナックスボードが終わっとるのだよ

暗いと不平を言うよりも 進んで灯りを付けましょう
0733login:Penguin
垢版 |
2020/10/01(木) 01:48:28.59ID:YvnpnwKv
と思ったけど設定してないから違った
0734login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 20:12:45.14ID:gRXVtkQ4
次のdebianはいつですか
0735login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 20:56:19.28ID:RnoW+pNC
stable は buster (Debian 10) へのシンボリックリンクで、testing は bullseye (Debian 11)へのシンボリックリンクです。
つまり buster は安定版 (stable) ディストリビューションで、bullseye は現在のテスト版 (testing) ディストリビューションだということです。

unstable は恒久的に sid へのシンボリックリンクです。

testingを使えば今すぐに使えますよ
0736login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 21:24:17.01ID:z48+dozd
DebianのKDEがWaylandに対応したら呼んでください
0737login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 21:25:54.06ID:SBfJcmfM
Debianは、ある程度枯れてるNASやIoT機器に搭載されてる希ガス。
0738login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 23:12:16.76ID:sff/wxnc
公開質問状!

1,デビアンの動作を軽くしたい。いらない機能を抜いていけば、メモリ使用量を50メガバイトほど

少なくすることはできますか?
0739login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 23:15:17.06ID:SIFApF86
メモリ使用量を50メガバイトへらしても軽くはなりません
軽くしたいなら逆にメモリを多く使用するようにすべきです
0740login:Penguin
垢版 |
2020/10/02(金) 23:30:02.66ID:6lR4oEx4
androidでも使えばいいのに
0741login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 00:00:26.19ID:73njzBND
要らない機能を抜きまくってブラウザ位しか残ってないChromiumOSがいいんじゃね
オプションのLinux機能でDebian使えるし
0742login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 00:17:29.35ID:OQMIhK1v
>>738
Minimal Installし直すのが手っ取り早いよ
0743login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 00:36:37.37ID:XpU8+QUO
>>740
> androidでも使えばいいのに

>>741
ChromiumOSがいいんじゃね
> オプションのLinux機能でDebian使えるし

却下!! デビアンで

>>742
> Minimal Installし直すのが手っ取り早いよ

ちょっとワケあってできません。

>>739
> メモリ使用量を50メガバイトへらしても軽くはなりません
> 軽くしたいなら逆にメモリを多く使用するようにすべきです

これはスワップと関連しますですか...? 物理メモリは4ギガです。 起動直後のmem は465 M くらいです。
0744login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 03:06:58.25ID:LDWzepNk
>>743
起動直後のメモリー使用量を400MB程度にしたいということですか?
1.サービス(デーモン)の要らないのを止める
2.メモリー使用量の少ない実装に変更する
3.カーネルを自分でコンパイルし直してスリム化する
0745login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 04:37:38.51ID:BSfdikVE
>>743
もし不要サービスを止める選択をするならば
事前に「どれなら止めていいか」「どれを止めたか」を完璧に把握しておく事

戻せなくなっても俺は知らん
0746login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 07:51:42.84ID:iSSK4rtf
うちのPentium3/256MノートなDebian子に喧嘩売ってんのか
0747login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 12:05:24.88ID:DdzNZ6xA
常時スワッピングしてるならスワップ領域をSSDにしたらいい
0748login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 14:40:44.52ID:speBZnhV
guiは全部削除すれば軽くなるよ!!!
0750login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 18:03:33.54ID:XpU8+QUO
$ systemctl status
● ダメよ
State: running
Jobs: 0 queued
Failed: 0 units
Since: Fri 2020-10-02 22:40:47 JST; 19h ago
CGroup: /
├─user.slice
│ └─user-1000.slice
│ ├─user@1000.service
│ │ ├─gvfs-goa-volume-monitor.service
│ │ │ └─1683 /usr/lib/gvfs/gvfs-goa-volume-monitor
│ │ ├─pulseaudio.service
│ │ │ └─1558 /usr/bin/pulseaudio --daemonize=no
│ │ ├─gvfs-daemon.service
│ │ │ ├─ 1463 /usr/lib/gvfs/gvfsd
│ │ │ ├─ 1826 /usr/lib/gvfs/gvfsd-trash --spawner :1.7 /org/gtk/gvfs/exec_spaw/

gvfs-goa-volume-monitor.service
とは いるのですか?
0751login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 18:04:14.39ID:XpU8+QUO
>>745
ありがとうございます。そのとおりに
0752login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 18:12:45.96ID:XpU8+QUO
>>747
> 常時スワッピングしてるならスワップ領域をSSDにしたらいい

別プロファイルでクローム多重起動して、ゲームしたり。スワップ発生してから、元へ戻りにくい。

さいきん とくに重くなった気がするのです。スワップ発生してない起動直後から どろんとしてる気がするのです!

何ヶ月かまえに、ハードディスクをふつうから5400回転のノート用320ギガバイトHGST に変更しました。

SSD が800円以下になったら買いたく思います。
0753login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 18:45:23.84ID:1SF7N8TO
>>752
120GBのSSDなら、新品でも2kそこそこで買えるぞwww
0754login:Penguin
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:14.90ID:BSfdikVE
>>752
MATEを使ってるなら compiz に切り替えてみろ
0755login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 12:06:40.83ID:iYOAtMXD
>>754
どうしても有効化して試してみる気が起きません。

なぜなら、こんなクルルンとか、そんなの作業となんの関係があるんですかね!

見た目がいいのは、おれの感覚ではダサいんだ! 見た目は三畳ひとまのオンボロアパートにしたいんだ。かといって

>>748
> guiは全部削除すれば軽くなるよ!!!

これで使えるスキルはありません。もういい加減有益なアドバイスしてください!!
0756login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 12:25:45.02ID:EFfR4CSg
>>755
お前の言ってるのは compiz-fusion の派手な奴だろ
そんなの目当てにする奴は今時殆どいない

compizの最大の利点は挙動が軽快になる事
ひとしきり入れて mate-tweak で切り替えてみ

それが嫌ならLX* とか Window Maker とか使うしかねえな
0757login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 13:36:15.67ID:Fk+35BrB
>>748
メモリ少なくて動くから大正解なんだけどね
0758login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 13:39:46.18ID:IT76ZDbo
今こそタイル型WMの出番だ!
0760login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 14:28:27.88ID:ax5OvHyf
またおかしな奴が沸いてきたな
0761login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:08:46.50ID:SmQpT9QM
>>759
buster で twm って使えてる?
まあ、他のを使えばいいんで放置してるが。
0762login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:29:57.76ID:EjrE29uS
ログ流しみたいなスレの水増し感
よそでやってくれ
WMスレやくだ質いけばいいだろ
0763login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 15:57:18.02ID:q9dzyicw
なんでWMの話をしてはいけないのか、わからないのだが。
0764login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 16:41:53.62ID:EFfR4CSg
>>762
どこぞのSに荒らされるよりはよっぽどマシじゃね
それに「Debianで」「Busterで」の話なんだから全然スレチじゃない

>>761
常用はしてないけど使えるよ
https://i.imgur.com/ZMshRoQ.jpg
0765login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:14:28.16ID:yVpjCWH3
>>764
ありがとう。
前に最小限のパッケージで環境を整えようとした時にtwmは試したのだけど、twm は起動できずctwmなら使えた、という状況でした。
わたくしも常用はしないですが、気分転換でtwmを触ります。
0766login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 17:16:18.19ID:yVpjCWH3
で、よく見るとjohnさん、カーネル新しい。
0767login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 20:53:31.15ID:ax5OvHyf
みんな、aptの自動アップデートって止めてる?
たまにロックされていますと怒られるからなんかなと思ってた
0768login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 21:02:59.56ID:iYOAtMXD
>>756
言ってる事の内容をほぼ把握した。ただし疲れてるので、じっさいの変更は今度やる。

これからもよろしくな!
0769login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:38.19ID:EFfR4CSg
>>768
ほぼエスパーしてやったのにタメ口きいてる様ではもう教えてやんねえよ
0770login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 22:37:50.96ID:/Zowsac4
答えただけで上から目線
0771login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 22:48:30.30ID:EFfR4CSg
スレのケツだけチラ見してる様なニワカの出る幕ではない
0772login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 22:58:15.91ID:+EXRgTdj
必死すぎwww
0773login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 23:07:35.90ID:EFfR4CSg
>>772
お前がIDコロコロしながら煽るのがだろw
0774login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 05:38:31.09ID:O2SSiSFU
Mintもok?
0778login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 17:08:39.65ID:+65FGydn
友達同士じゃないんだからいちいちレス返さなくていいんだよ
御礼の言葉が返ってこなくてムカつくなら尚の事

あと
これからもよろしくな!とか、馬鹿かよ
テレビドラマでもイマドキ言わねえぞマヌケ
0779昨日のID:EFfR4CSg
垢版 |
2020/10/05(月) 17:55:02.21ID:HtSS3Hw9
>>778
実はそれほど頭には来てないw
礼を言う余裕が無いのも何となくわかったが曲がりなりにも公衆の面前だからな

あやつは解決しないとしつこく食い下がるし、かと言ってうまくいくと味をしめてあれもこれもと依存してくる
なかなか手ごわい奴だよ
0780login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 19:53:17.20ID:c35FCmPa
デビアン11は、もう無いの
0781login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:02:23.93ID:pxjrBHcN
10でたばっかりだろw
0783login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:21:06.19ID:+okWVkKG
# apt install compiz
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
compiz-core compiz-gnome compiz-mate compiz-plugins compiz-plugins-extra
compiz-plugins-main compizconfig-settings-manager gir1.2-rsvg-2.0
libcompizconfig0 libdecoration0 python-compizconfig python-gi-cairo
提案パッケージ:
compiz-plugins-experimental emerald fusion-icon nvidia-driver
以下のパッケージが新たにインストールされます:
compiz compiz-core compiz-gnome compiz-mate compiz-plugins
compiz-plugins-extra compiz-plugins-main compizconfig-settings-manager
gir1.2-rsvg-2.0 libcompizconfig0 libdecoration0 python-compizconfig
python-gi-cairo
アップグレード: 0 個、新規インストール: 13 個、削除: 0 個、保留: 25 個。
4,451 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 21.1 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
0784login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:24:40.96ID:+okWVkKG
おおっ!なんやこり...? 初体験...いいかどうかしばらく体験してから何週間以内に報告する!
0785login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:25:44.35ID:+okWVkKG
あれ、パネルがおかしい、ぐちゃぐちゃや
0786login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:33:20.29ID:HtSS3Hw9
>>785
大して調べもせず行き当たりばったりでやるからそうなるんだよまったく...
しょうがねえな、これ以上はみっともなくて見てらんねえから連絡しなさい。(と言えばわかるよな)
0787login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:39:13.45ID:+okWVkKG
パネルのリセットで直ったが、苦労したウインドウズそっくりパネルがなくなったぜ。

ミントがいちばんやな。やっぱ! あのリッチモンド?やマックスタイル?に自由に変えれるツールがほしい。

リナックス界に初めて進出した日の第一印象を思い出すぜ。

上からダラリと垂れるスタートメニュー!

上下に2本あるパネル!

ぜんぶウインに対抗しての無理やりのデザイン! 合理性なし!!
0788login:Penguin
垢版 |
2020/10/05(月) 20:56:22.33ID:HtSS3Hw9
>>787
みっともないからやめなさい
mate-tweakはDebianにもあるし一度入れたの忘れたか?
0789login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 01:52:06.42ID:320Ipj2w
>>788
感謝してる。すまんわけある。

1,パネルが点灯してるぞ。何が原因かはわからん。compiz 関係ない。前からなってた。

2,mate-tweak >> パネル >> パネルのレイアウトを選択

ドロップダウンリストに、愚ノーム2とフェドラしかないぞ!
0790login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 05:54:05.05ID:SNd6X8EL
>>789
どんな理由があろうともこれ以上はここでやるのはやめなさい
自分がどう言う連中と一緒にされてるか分かってるはずだろ

俺がこうして何とかしてやろうとしてるのは人様になるべく迷惑をかけない様にと言うのもあるが
続けるようなら俺は以後完全に放置する
まるで関係ない一味の濡れ衣を俺まで着せられたらたまったもんじゃねえ
0791login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 06:02:37.63ID:SNd6X8EL
>>789
理由と言うのが医療絡みならば5ちゃん自体も止められるはず
とにかくお願いだからここで書き続けるのはやめてね
0792login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 06:25:30.03ID:SNd6X8EL
>>789
君の希望が叶うかも知れん方法を昨日の夜試してみたが
仕込むのに少々手間がかかる

知りたくばここじゃなく例の窓口に問い合わせてね
0793login:Penguin
垢版 |
2020/10/06(火) 20:48:05.28ID:uaurn4qq
どうせterminal window と chromium と vim/emacs と
かな漢字変換の類 しかデスクトップアプリは使わないんでgnome でも、他でもいい気がする。
Windows上のTeraterm でも足りるし。
3ボタンマウス買ってみたが、Teraterm使ってると出番がない。
0794login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 12:05:21.30ID:pPFJzpS7
teratermなんか捨ててRLogin使えよ
0795login:Penguin
垢版 |
2020/10/07(水) 16:56:58.00ID:4KkP09qO
Zen3 が明日発表されたら、コア数多いのを買うお金を貯めて、KVMか他の仕組みでサーバをいっぱい立てたら幸せになれますか?
0797login:Penguin
垢版 |
2020/10/08(木) 23:43:17.39ID:oKWil9k1
新調した自宅サーバーには128GBのRAM積んだよ。
スワップファイル用意したけど全く使われてないよ。
0799790
垢版 |
2020/10/09(金) 07:40:36.89ID:TF7PkcWk
>>798
マジか
そいつにはDebianのインストールをゼロから教えてやったんだが
(Debianに憧れていると言っていたので)

あとZFSの簡単な使い方も
(ジャンクストレージで渡っていくつもりらしいので
せめてscrub & チェックサムで不良兆候を把握しやすい様に)

スクリプト荒らしまでやらかす様な奴が
そんな事くらい出来ないもんかなあ
リアルで会った事無いから何とも言えないけどね
0801login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 15:01:15.23ID:6JXLa0Hs
>>795
KVMやDocker、LXCに手を出して便利な事に感動して、ECCメモリやNVMe SSDを導入し始める。
余ったパーツでPCが何台か生えたら、GlusterFSやCephなどの分散ストレージとライブ/ホットマイグレーションを導入し始める。
最後はUPS(APCがいいよね)導入してHA(高可用性)を極めて幸せになる。
0802login:Penguin
垢版 |
2020/10/09(金) 20:03:41.02ID:DweYGUFV
>>797
2Gで使ってて、メモリ余ってたが、4G、8Gとしたら、ブートがかなり早くなったので喜んでたら、
Dockerとエンコ以外、立ち上がってからの動きがまったく変わらずがっくり
0803login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:27.39ID:+8nXMSyZ
>>801
UPSなんか安いんだから最初に導入しろよ
ドフで100円で買ってきて秋月のバッテリーで交換
0804login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:24.87ID:A88GpSDa
>>803
それでいくらになる?
本当に安いのか
0805login:Penguin
垢版 |
2020/10/10(土) 15:29:05.49ID:+8nXMSyZ
5000円くらいだろ
雷の時に出先で心配しなくていいだけ安い
0806login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 20:23:01.38ID:vAe3OOz2
windowsのvirtualbox内でdebian10.6を使ってます。
必要な時だけXを起動させたいと思い、
# systemctl set-default multi-user.target
して、必要時に
$ startxしようと思ったのですが
xauth:(argv):1: bad display name "host:0" in"remove" command
と出力されXが起動しません。
どうすればいいでしょうか?
0807login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 22:33:49.21ID:z2QVyYuK
# systemctl isolate graphical
でX立ち上がらないかな
0808login:Penguin
垢版 |
2020/10/11(日) 23:24:10.32ID:z2QVyYuK
startxの中のxauth removeは
Xが立ち上がって終わったあとの処理みたいだから
sh -x /usr/bin/startxしてどこでつまずいてるか確認してみたら
0809login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 21:42:24.38ID:6DZ2bBdR
端末でつべが見れるbrowなんたらを試したことがある人
感想を教えてください
0810login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 22:34:00.19ID:2gNWaeiz
これのことかな……つべ見れるんかね

Browsh
ttps://www.brow.sh/
0811login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 00:46:29.84ID:CrbDSX3d
>>810
これです。悪いけど、人柱なって試してくんない?
0812login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 03:20:46.83ID:CrbDSX3d
$ sudo apt autoremove --purge browsh
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージは「削除」されます:
browsh*
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 1 個、保留: 28 個。
この操作後に 9,093 kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか? [Y/n] y
(データベースを読み込んでいます ... 現在 228465 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
browsh (1.6.4) を削除しています ...
dpkg: 警告: browsh の削除中、ディレクトリ '/usr/local/bin' が空でないため削除できませんでした
~$ cd /usr/local/bin
:/usr/local/bin$ ls -a

-----------
実用性ゼロだったから削除した。ありがとう
0813login:Penguin
垢版 |
2020/10/15(木) 20:46:11.56ID:MDiMa7Vp
ibus-mozcとfcitx-mozcで"Tabキーで選択"が一番上に出て見にくいんだけど、直せます?
Winだと大人しく一番したなのに。
0814login:Penguin
垢版 |
2020/10/17(土) 18:35:04.40ID:dgytfinZ
gnomeと一緒にインストールされたfirefox-esrをapt remove したらchromiumがインストールされたんだが。
gnome-coreが依存関係で要求するせいだと思うが、ちょっといかがなものかと思いました。
0815login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 09:14:00.64ID:W8VBFh+n
そりゃブラウザがゼロになったら人によっては詰むんだから親切でしょう
0816login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 12:26:20.30ID:F2VwRkgc
>>814
へー、依存関係解決のためっていうのなら、Epiphanyがインストールされそうだけど、chromiumなんだ。
なんかgnomeも結構謙虚だね。Epiphanyなんか突っ込まれても困るだろうってわかってんだろうね
0817login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 13:47:53.98ID:5d3Ke4Yo
余計なものを排除したい?
こいよ、xfce4の森へ!
0818login:Penguin
垢版 |
2020/10/18(日) 14:00:38.80ID:6z8NcK5Y
Window Makerの沼でもよくてよ
0820login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 00:01:18.31ID:pVe7ajym
devhelpを日本語がする方法を教えてください
0822login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 12:13:16.82ID:hc4KzoXk
キーボード操作多用派ならcwmも悪くない
0823login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 12:16:01.41ID:pDxLZ+Wc
>>821
Enlightenment e17
使い方の参考になるサイトとか絵ってあります?
よくわからんかったので。
0824login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 23:48:06.90ID:pVe7ajym
DebianがUbuntuのように/etc/network/interfacesからnetplanへ移行する話は今出てますか?
0825login:Penguin
垢版 |
2020/10/21(水) 22:20:39.30ID:gYaHAdHB
>>817
xfce4はサクサクでgnomeがゴミに思える。
昔のMacとかWindowsはこんなんだったかも、という古臭ささはあるけど。
0826login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 01:20:48.91ID:lfqd/G0q
まだサクサクかどうかのレベルの話なんか?
使いやすいインターフェースとはなにかに
話が移るのはまだまだやな
0827login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 06:38:40.78ID:iQ/98osf
確かにグノームはクソだよね
ちょっとの手入れも出来ないクソ野郎がクソPCで使ったらそうなるね

『Debianが提供するDE』ひと通り使ってみたけど最近は別にGNOMEでよくねってなった
耐え難い不具合も別に無いし、HiDPI設定が楽なのもGNOME・KDEあたり
0828login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 06:53:49.77ID:J1Bq2THa
サクサク動くかどうかってことについて、Xfce と GNOME に差は感じない。
0829login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 07:11:31.74ID:iQ/98osf
>>827
とか言いつついちばん「好きなのは」Xfce
次にGNOME、KDE

「DEスレかくだ質でやれ」とか言い出す
スレ主気取りの勘違い野郎が出てくる前にやめとくわw
0830login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 08:44:58.18ID:CEYbO2q7
GNOME-terminal も、xtermとあまり変わらないし、なんだかなーなんだけど。
昔の人なので、Gnomeでもウインドウの上側にメニュー行出せよ、と思ったり。
いつの頃からか、スクロールバー出さなくなったりと、見て理解するが減って、そういうものだと知っていないとオペレーションできなくなってるよ。
真似されてるMacOSXが狂ってるせいだろうけど。
0831login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 09:52:09.04ID:fcqfcMRM
サクサクして気持ちが良い! chromium
やっぱ俺にはコレがベスト! メンテナありがとうご苦労さまです
0832login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 11:28:23.07ID:HKTbsj50
xfce4のライバルとも言えるべきlxdeは使いづらかった
0833login:Penguin
垢版 |
2020/10/23(金) 19:32:46.18ID:CEYbO2q7
WMの開発中っぽいものはワクワクして待つのだけど、大半は20~30年前から開発が始まっているから、いつになるんだろうね。バージョン1は。
0834login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 11:18:19.72ID:lLaT+9a/
>>825
xfceのcompositeがクソだからgnomeの方が軽いぞ
でもgnomeがクソなのは操作性
0835login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 12:02:32.28ID:L1XFKMJJ
GNOME Software (パッケージマネージャーとして使うやつね)は、アップデートするモジュールの表示が粗々だーね。
アプリの大半はKDEの方が完成度高いで合ってるの?
0836login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 12:19:06.52ID:rirCj0l6
>>834
だから、gnome DEを使わなきゃいいんで、compositeは無くても困らないと思うよ
xfceは別に悪い選択ではないね
0837login:Penguin
垢版 |
2020/10/24(土) 12:34:58.19ID:v377+mrS
gnomeは arc menuをデフォルトにして従来の大袈裟なやつをオプションにすればあんまり叩かれないような気がする
おれはmateこの野郎なので使わんけど
0838login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 02:40:03.58ID:P0RWmWjH
すげえなあ、debian10ライブ
androidをmtp接続したけど
android認識しないのなw

今の時代に頭おかしいんか?
0839login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 03:24:03.36ID:uXToa8go
>>836
クソなのは新しく追加されたxfceのcomposite
xfceが優れてる部分てのも特にないぞ
機能が少ないだけで軽いわけでもないからな
0840login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 12:53:12.97ID:fpF8MRHC
mtpは昔から不安定で嫌いだからadb push/pull使ってます
ミスってもエラー出るし
0841login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 17:26:20.14ID:P0RWmWjH
debian10 xfceだからmtp使えないんだ!
Thunarが対応してないんだろ?
nautilus入れたら認識した

debian10 xfce liveだからか?
0842login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 22:20:43.06ID:ZWRKbwRC
少なくともLiveでない実機環境でのLXDEではMTP認識してたけどなあ…
(debian buster stable)
0843login:Penguin
垢版 |
2020/10/28(水) 06:56:51.53ID:Tdt4tzLs
いよう久しぶり、脱DMのおっちゃんや おぼえとる?
脱DMの良いところの一つにlxdeをつかいつつxfce4やgnomeを混在して使えるっつーのがあるんやで
ほな、またいつかバイなら
0844login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 18:00:53.40ID:A5PWgQvg
でも、あわしろいくや氏はツイッターで未だに5chについて言及して、例のあの人が荒らしてると、ほのめかしをする。
この状況で荒らしと無関係というのは、無理があるのでは?
あわしろいくや氏のツイートに呼応してUbuntu Japanese Teamが書き込んでると考えるのが自然だと思います。
0845login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 18:07:16.13ID:A5PWgQvg
あわしろいくや氏は、「例のあの人が5chを荒らしてるんだ、みんなおらに力を貸してケロ!」とツイートしてるわけです。
これに呼応して5chに書き込んだのは、Ubuntu Japanese Teamの人たちのはずだと思うんですよね。
そもそも、あわしろ氏はUbuntu Japanese Teamの皆さんに向けてツイートしてるような気がするのですが。

したがって、Ubuntu Japanese Teamが荒らしの主力と考えて良いんじゃないですかね?
0846login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 18:10:53.19ID:jn9dVARu
Fedora33 でBtrfs が標準FSになったみたいだけど、Debianで使ってる人いる?
俺はデスクトップ環境用にtimeshiftと一緒に仕込んでみた
0847login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 18:13:10.45ID:jn9dVARu
>>846
あ、もちろんDebianでね
buster と sid を同じパテに入れてある
0848login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 19:25:23.25ID:AN8WluS+
NASでは使ってるよ
0850login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 20:49:42.67ID:ZSM58LYC
Btrfs が便利な人って、お仕事のSAN(外部ディスク)繋げて使ってる人?
個人用だと内蔵ディスクをMax割当なので、ファイルシステムの追加とかしないんだけど。
0851login:Penguin
垢版 |
2020/10/30(金) 21:14:32.36ID:0dOLy6FK
>>850
Linux板の連中は仕事でLinuxサーバーを構築運用している人がかなり多く、
デスクトップしか使っていないって少ない。
デスクトップでメジャーなノートPCに外部RAIDをつけて運用ってしないだろ
0852login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 08:13:24.05ID:NRSlUC5T
>>850
既存環境を維持したままファイルシステムを変える事はそんなに難しくない
中にはそう言う需要がある奴もいるだろう
0853login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 12:11:30.07ID:jOq9uPf3
>>850
ディスク1個でもサーバー建てるなら論理ボリュームで分割したほうが安全
0854login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 14:11:22.99ID:+PiTKCg2
debian10の最小構成インストールメディアってどれ?
何MBぐらい?
0857login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 15:34:02.71ID:+s8dfd1O
>>855
それで入れるとxfceのデスクトップだよん。
0858login:Penguin
垢版 |
2020/10/31(土) 15:40:11.36ID:+PiTKCg2
>>857
やはりそうなるのか
debian10無印netinstでもダウンロードしとくか
0861login:Penguin
垢版 |
2020/11/02(月) 19:51:14.16ID:9gWkMQKF
debian10ってfirefoxがesrだけど,
ふつうの最新版firefox入れて共存できる?

mozillaのリポジトリ追加するだけ?
0862login:Penguin
垢版 |
2020/11/02(月) 19:57:13.71ID:e7cg9vjV
一時期は非esrは/optに入ってたな
0863login:Penguin
垢版 |
2020/11/02(月) 20:22:49.41ID:INtqBsQa
どっちも使える状態にするのは少々面倒
0864login:Penguin
垢版 |
2020/11/03(火) 22:44:37.25ID:6B3+AB0D
drwxr-xr-xが755なのはなぜですか?
wxrこれは7、xrが5なのはわかりますが、最後のxが5になるのはなぜですか?
0865login:Penguin
垢版 |
2020/11/03(火) 22:52:09.20ID:YSczNQuw
返し方に困るギャグやな...
0866login:Penguin
垢版 |
2020/11/03(火) 22:52:21.03ID:LLzwt68t
>>864
r=4
w=2
x=1

rwx=4+2+1=7
rw-=4+2=6
r-x=4+1=5
r--=4
0867login:Penguin
垢版 |
2020/11/03(火) 22:57:18.80ID:6B3+AB0D
ああ
drwxrとxrとxがハイフン区切りってわけないんすね
-はパーミッションがないって意味なんですね
ありがとうございます
0868login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 10:21:30.12ID:y6PBnMFN
なかなか良い質問だったと思う
0870login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 10:50:43.49ID:guPsnfzK
雇う側だったら、アホの子なので面接で落とす
0871login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 11:35:10.65ID:cY84LaoW
「wxrこれは7、xrが5なのはわかりますが」
わかるの?俺はわかんない。
0872login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 12:37:21.18ID:3FEUNuTw
wxrが7、xrが5、rが3だな
0873login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 12:57:24.03ID:cUW6A1tx
基礎は自分で学習するものだよ
0876login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 16:07:55.52ID:Zl68j8MO
ちなみに、Debian安定版ベースのMX Linuxの場合、Firefoxが標準でインストールされていて
Firefox-esrをDebianリポジトリから追加インストールも問題なかった。
0877login:Penguin
垢版 |
2020/11/04(水) 18:35:55.05ID:XrpYjGV8
>>874-876
ありがとうございます
これは楽そうですね

ubuntu20.04.1かdebian10か迷ってるけど、
debianにすると思います。
0878login:Penguin
垢版 |
2020/11/05(木) 23:44:40.93ID:87+pySnv
debian9+MATEで、rename(正規表現っぽいの有)を使っていたのですが
debian10+MATEでは、renameが無くてrename.ulだけあるのが標準の状態でしょうか?
0879login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 08:18:30.84ID:Op3+1VDe
ローリングリリースを甘受して6年目?
もうインストールやり方すっかり忘れた
だからdebian10と言われてもピンと来ない
勝手になってる
0880login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 09:28:52.43ID:Uns86fku
>>878
どれのこと?

$ apt search -n rename (抜粋)
ソート中... 完了
全文検索... 完了
caja-rename/unstable,unstable 20.1.25~bzr37-1 all
Batch renaming extension for Caja

gprename/unstable,unstable 20140325-1 all
Linux 向けの完全なバッチ処理リネームプログラム

mrename/unstable,unstable 1.2-14 all
tool for easy and automatic renaming of many files

rename/unstable,unstable 1.13-1 all
Perl extension for renaming multiple files

renameutils/unstable 0.12.0-8 amd64
ファイルの名前変更を容易にするプログラム
0881login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 12:33:55.90ID:C3J+EK/p
分かりにくくてすみません
rename が標準インストールで存在するか確認したかっただけです
さきほどliveイメージで確認したところないのが普通みたいでした
0882login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 13:44:40.50ID:eRq2+Y6c
renameは大抵の酉にはないんじゃないか……?
sedやらawkやら併用しろみたいな風潮を感じる
0883login:Penguin
垢版 |
2020/11/06(金) 16:14:08.98ID:Uns86fku
>>881
使いたいなら普通に入れれば良いのでは

$ sudo apt install rename
........
update-alternatives: /usr/bin/rename (rename) を提供するために自動モードで /usr/bin/file-rename を使います
man-db (2.8.5-2) のトリガを処理しています ...

$ whatis rename
rename (2) - ファイルの名前や位置を変更する
rename (1) - renames multiple files
file-rename (1p) - renames multiple files
0884login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 12:06:48.72ID:44yGdwIq
Linux 4.19
Deiban 10
いつからなのか不明ですが、気がつくと
マウスの中ボタンのクリックが機能しなくなっていました。
0885login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 14:57:45.07ID:Slx3m6v0
>>736
KDEのバージョンが上がったので plasma-workspace-wayland を追加して試用中
動く事は動くがまだ挙動不審な部分あり
細かい事を黙認出来るなら使えないことは無い感じ
https://i.imgur.com/Ipl8nkT.png
0886login:Penguin
垢版 |
2020/11/07(土) 17:02:31.03ID:ys36wgbC
>>885
フォントとかも含めてきれいなので、よくメンテされてるね、って感じ。
0887login:Penguin
垢版 |
2020/11/08(日) 17:24:11.22ID:k2/OsHMg
恐縮ながら質問失礼します
最小構成のDebianにstartxで.xinitrcからxmonadを読み込んでデスクトップ運用しているものです

商用のLinux対応ソフト(Ubuntsu対応を明記してあることからおそらく.debパッケージも込み)のインストーラ(DVD)をいただいたのですが, このDVDディスクを読み取る方法はありますでしょうか?

といいますのも, リッピング用のドライブに入れても認識されていないみたいだから困って質問させて戴きました


GUIフロントエンドを持った設定ソフトでも
コマンドラインでも知ってる方近い経験をなさった方いたら教えてください
0888login:Penguin
垢版 |
2020/11/08(日) 18:42:14.54ID:2UugK007
他のPCやDVDドライブでは読み取れるの?
0889login:Penguin
垢版 |
2020/11/09(月) 14:24:30.82ID:C5zXmHsU
>>888
実はメインPCでしてそれとDVDドライブもひとつです
0890login:Penguin
垢版 |
2020/11/09(月) 15:21:36.46ID:8av8Csy4
そのPCでDVDをマウントしてファイルを読んだことはある?
リッピングオンリー?
0891login:Penguin
垢版 |
2020/11/09(月) 16:00:32.51ID:Xw82RxWJ
>>890
リッピングオンリーで使っていました
(嫌な予感)...
0892login:Penguin
垢版 |
2020/11/09(月) 16:14:50.80ID:8av8Csy4
デスクトップ運用をほとんどしたことないので、知らないんだけど
DVDを入れたら自動的にマウントされるもの?

# mount
ってやって、/dev/sr0 がどこかのディレクトリ以下にマウントされてないかチェック
されてなければ
# mount /dev/sr0 /mnt

# ls /mnt
で中が見えるんじゃない
0893login:Penguin
垢版 |
2020/11/09(月) 21:17:39.76ID:VrPRFI/P
ソフトくれた人に聞けよ
もしくはメーカー

違法コピーなら、まともなCDやデータか検証もできないやつが使うべきではない
0894login:Penguin
垢版 |
2020/11/09(月) 21:55:04.44ID:tO9aKRvJ
ドライブにメディアをセットしたときにdmesgで何か表示されてないかな
0895login:Penguin
垢版 |
2020/11/10(火) 00:00:13.75ID:TF1MHh1M
ubuntsuいれたらすんなり中開けました
dpkgでdebianに入れようと思います
お騒がせしました...
0896login:Penguin
垢版 |
2020/11/10(火) 19:25:44.34ID:AqdRKEFi
ああマウントされてなかっただけの話かな
0897login:Penguin
垢版 |
2020/11/10(火) 22:08:52.21ID:ElK8HgnM
デスクトップで今どきマウントのコマンドなんて使うんだね
とっくの昔に廃れたと思ってたのに
0898login:Penguin
垢版 |
2020/11/10(火) 22:20:55.94ID:o919XDBh
> 最小構成のDebianにstartxで.xinitrcからxmonadを読み込んでデスクトップ運用

どんな構成になってるか知らんけどわざわざ自動マウントを構築とかはしてなさそう
0899login:Penguin
垢版 |
2020/11/11(水) 09:25:39.78ID:WwbTkJa2
誰かzen3試した〜?
0900login:Penguin
垢版 |
2020/11/11(水) 13:16:34.83ID:55iOS6UV
>>898
自動マウント構築していないのなら、mountが必要くらい知ってそうなものだがな
っていうかmountしてなかったのか?ほんとか?
0901login:Penguin
垢版 |
2020/11/11(水) 13:22:05.35ID:WEczzsbu
他の可能性としてはファイルシステムが違うとか?
f2fsあたりだったりして
0902login:Penguin
垢版 |
2020/11/11(水) 13:30:14.71ID:/VY6ml3m
>>900
最小構成でstartxしてる様な奴がmountコマンド知らないってのも確かに胡散臭い
0903login:Penguin
垢版 |
2020/11/11(水) 17:08:09.08ID:OY2ZKzst
>>899
Apple の CPU 高性能詐欺が Apple Silicon で復活しててワロタ
0904login:Penguin
垢版 |
2020/11/14(土) 10:56:15.17ID:EW1yWZWh
>>885
testing でplasma-workspace-waylandを入れたらwayland選べるようになった。
嬉しい。
壁紙が前は氷っぽいのでよかったのに、前からよく見る六角形の濃い青とオレンジから緑、紫に戻っちゃったけど。
0905885
垢版 |
2020/11/14(土) 12:09:10.96ID:wDVxl1yk
>>904
氷っぽいやつは文字通り「Ice Cold」というやつにリネームされてる
https://i.imgur.com/NR3HfKm.png

俺のお気に入りは5.18の海辺っぽいやつ
0906login:Penguin
垢版 |
2020/11/14(土) 12:21:52.98ID:EW1yWZWh
>>905
あるがとう。直すわ。
あと、マウスでブラウザの文字列を選択しようとすると、半行分上が選択されるようで、これまでの感覚と少しズレるね。
0907login:Penguin
垢版 |
2020/11/14(土) 12:40:12.74ID:wDVxl1yk
>>906
ブラウザが Firefox なら俺も食らってキィーってなった
取り敢えずタイトルバーを表示させるようにしたら再現しなくなったけど
0908login:Penguin
垢版 |
2020/11/14(土) 15:41:38.36ID:qbNzi1oo
wxrよりzxrの方がいくね?
0909login:Penguin
垢版 |
2020/11/15(日) 00:29:45.00ID:ytloIBho
フリーズが2021/01/12らしいので、KDE 5.20 が入るのかな。
0910login:Penguin
垢版 |
2020/11/15(日) 06:36:28.60ID:Ye2e5Nzt
kernel 5.8系 5.9系でたまにサスペンド(S3)に失敗してフリーズ(S0)
に入ってしまうことがあるのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
頻度はサスペンド20回中1回ぐらいなのですが、不便です。
検索しても見つからなかったのでおま環かもしませんが。
DEはXFCE4.14(debian bullseye/sid)です。
0912login:Penguin
垢版 |
2020/11/15(日) 17:30:57.46ID:DCmj3ajq
同様ではないかと思うけど、nvidiaの新しいドライバー突っ込んだらサスペンドからの復帰に必ず失敗するようになったことがある。もちろんもとに戻したんだけれど
0913910
垢版 |
2020/11/16(月) 09:17:31.12ID:9KRXmU6q
>>911
レスありがとうございます。
今回のケースはリンク先とはあまり関係なさそうです。
systemctl suspendで大半の場合サスペンドに入れるのですが、
稀にsuspend2idleになってしまうのです。
grub bootパラメータでサスペンドをdeepに固定したり。pm-utils
を使うなどの回避策が思いつきましたが、とりあえずsystemdのヴァ−ジョン
を最新にしてみたので、またsuspend2tdle担ってしまったら他^回避策を使ってみます。
0914910
垢版 |
2020/11/16(月) 09:49:41.39ID:9KRXmU6q
あ、環境書くの忘れてました。
asus h270-pro
cpu pentium g4600
mem ddr4-2400 micron 8GB
ssd plextor 256gb
psu seasonic prime td 760w

以上のような構成でkernel 4.6以前はなんの問題もなくサスペンドに入れました。
(4.7はマザーのasmedia pciブリッジドライバの不具合でパスしました)

cat /sys/power/stateは
freeze mem disk
です。
0915login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 12:51:17.41ID:nZcMnsyV
すごい電源載せてんだねという感想しかない
0916910
垢版 |
2020/11/16(月) 19:11:32.13ID:9KRXmU6q
失礼、kernel4.6以前ではなく5.6以前です。
電源だけ豪華なのはファイルサーバー兼オーディオ再生機なので、
なるべくいい電源の方が安心ですし、音もいいからです。
(HDMI出力でもはっきりわかるぐらい電源によって音は変わります)
0917login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 19:15:42.08ID:RrpBa/5s
USB-DACさんが何か言いたそうです
0918login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 19:36:42.20ID:0qZciezJ
ここで電力会社による音質の違いコピペ頼む
0919login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 19:42:55.69ID:OsoxzTVE
Debian で最新カーネルを追いかけるオーヲタがいるのか。
オーヲタなんて、ポエマーで知能よりお金を沢山持ってる人と思ってたから。
HDMI接続なので、ピュアじゃないからか。
0920login:Penguin
垢版 |
2020/11/16(月) 20:19:47.23ID:JAnfrvrr
200Vで使うと全然違うね
0922login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 07:23:40.06ID:+fV11hDD
デジタル信号が電源の大小などによって内容変化すると考えている件についてw
0923login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 07:51:48.62ID:gkuhyHjh
え、するんだけど?
0924login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 09:10:12.50ID:nD81/gAY
大容量の電源のほうが小出力の波形は汚いことも多いね
オーオタってオシロの使い方も知らないくせに波形とって見せると逆ギレするのが面白い
0925login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 12:33:45.18ID:l/5JrMe8
>>921
押せるしかおま環が原因としか言えない
0926login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 12:36:47.29ID:Dee2PRyd
>>925
押せても同じページが何回も表示されない?
違うページにちゃんと飛ぶ?
0927login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 19:12:08.81ID:Dee2PRyd
>>925
分かった
データを一切保存しないの設定にしてると見れない
0928login:Penguin
垢版 |
2020/11/17(火) 20:49:36.92ID:kQPwB8U9
>>927
ログインが必要なサイトなのにCookie切ってたのかよ
そりゃログインできないわけだ
0929login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 06:09:40.51ID:aRLzN1gd
>>923
「大容量電源のPCと、少容量電源のPCで比較して、デジタルデータ転送するとデータ内容が変化する」と考えてる訳かw
そんなになったら、もはやコンピュータなんて信用できないな。
923のPCならネットからダウンロードしても正常に転送できるけど、俺のやっすいPCだとダウンロードしてデータが化けるとか・・・馬鹿か。
アナログ信号の伝送とデジタル信号の伝送は根本的に意味が違うんだが、オーオタはだめだなw
0931login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 12:18:24.40ID:xcgJF7Ce
>>929
オーオタ全般がオカルトとは、必ずしも言えない
ピュアオーディオ()はオカルトだが


宇宙線は物理層の問題
オゾン層で覆われている範囲では、関係ない
0932login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 12:18:28.53ID:FVjau9yX
電源が不安定ならエラーが多発して不具合も出るだろうが、極端な想定だな
本気で言ってるならSSDの寿命うんたらの連中と同類
0933login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 14:53:47.94ID:QiQEY3sc
>>931
>宇宙線は物理層の問題
>オゾン層で覆われている範囲では、関係ない
オゾン層の効果は紫外線吸収
コンピューターに影響するのは中性子
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/443999.html
集積度が高くなってきたので地上あたりでも中性子の影響があるというのが最近の考え

オーディオデバイスが集積度が高いかというと、そうでもないけど
0934login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 16:48:23.63ID:rtujhVo/
宇宙線に影響するのはバンアレン帯じゃね
大気圏も減衰するだろうが磁気圏のほうが相互作用が大きいのでは
0935login:Penguin
垢版 |
2020/11/18(水) 17:52:00.52ID:VRg8Z8K8
何が正しいのか素人なんでさっぱりわからんけど、趣味の世界なら独断、偏見、オカルトなんでもおkだと思うよ。そのほうが面白いし。
他人と意見が食い違ったら攻撃するようじゃ困るけど
0937login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 19:41:26.52ID:6NaB8JKk
Debian stretchな人でJDim使ってる方がいらっしゃったら
JDim Part6スレにおいで下さいです
>次のバージョンから開発で新しい機能(c++17)を使いたいけど
>debian stretchの./configureが未対応でエラーになる
>ubuntu18.04やdebian busterには影響無いので躓く人続出にはならないと思うけどやっても大丈夫かな?
とのこと
0938login:Penguin
垢版 |
2020/11/21(土) 22:03:50.90ID:mfHlac/M
>>937
なお該当環境に対し、わざわざこういう配慮をして下さっている模様

commit d4ec00a050622a91cc58c734ea32648f8623f686
Author: Masayuki Yamamoto <ma3yuki.8mamo10@gmail.com>
Date: Sat Nov 21 16:08:03 2020 +0900

meson: Fall back requirement to version 0.49.0 (#523)

Debian Stretchはbackportsリポジトリでmeson 0.49.0が利用できます。[*]
JDimはmesonのバージョン要件を0.49.2に設定していますがstretch-backports
とはマイナーバージョンの差です。互換性に影響がないので要件を修正して
backportsのmesonを利用したビルドができるようにします
0940936
垢版 |
2020/11/22(日) 00:52:14.28ID:Zo5aUOzD
>>939
ご返答、ありがとうございました
感謝です
0942login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 02:28:04.85ID:TlL5WWVK
>>941
あんな状況でも作者が利用者に向けて発言してるし、利用者どおしも
NG機能を駆使しながらやり取りしたりしてるので
そうとも言い切れない

該当レスに返事する事は可能なので
もし該当者ならばレスするか、差し支えなければ
メールでやり取りしてみては
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1605358399/396
0943login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 06:02:29.53ID:ZBQ63z6H
>>941
> そのスレはもう荒されすぎて機能してない
みんなサクッとNGしてるからそんなことはないよ
機能してないと思ってるのは荒らしてる本人だけじゃね?
0944login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 10:40:27.97ID:3Mk45mVb
NGで透明にしてるから気づかなかったけど普段見ない人が見たら機能してないって思っちゃうのも無理ないかもね
0945login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 12:01:37.08ID:3MieFnyN
行頭が[と'だけの書き込みをngにする正規表現はどう表わしたらいいでしょうか
0947login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 12:31:32.22ID:TlL5WWVK
名前:login:Penguin ....
****
[******
[******
'******
[******
は、割とうまく残せるけど、

名前:login:Penguin ....
[******
[******
'******
[******
******
を巻き添え喰らわない様にするのムズイよね
0948login:Penguin
垢版 |
2020/11/22(日) 14:46:33.35ID:ZBQ63z6H
>>944
初見でそのスレの住人に「そのスレはもう荒されすぎて機能してない」とか言い出すのはただの馬鹿でしょw
というか機能してないことにしたい荒らしの願望w
0949login:Penguin
垢版 |
2020/11/26(木) 22:02:12.06ID:1w5OEzxY
スレで何ヶ月もチャットしてたの、おまえじゃね?
0951login:Penguin
垢版 |
2020/11/26(木) 22:41:34.32ID:qRgZ2GYA
こういう話の前後も何を指して言ってんのかわからん言いがかりは大抵(ry
0952login:Penguin
垢版 |
2020/11/27(金) 09:41:03.32ID:4AdHZZ5t
シリアルコンソール使えるようにしたいんだけど、どうしたらいいの?
前はinittabに書けば良かったけん、今はなにすればいいかわからん
0955login:Penguin
垢版 |
2020/11/27(金) 18:19:15.57ID:YDUhf3bF
Debian KDE で Discover で up to date でアプリ更新しているのだが、時々コンソールでapt autoremoveした方がいいのかい?
0956login:Penguin
垢版 |
2020/11/27(金) 20:08:33.87ID:IKCtd/uI
自分だけのおま環かもだが、
apt autoremoveは
使っているパッケージ、ライブラリも
消してくれる。汗
だから信用してない。
0957login:Penguin
垢版 |
2020/11/27(金) 20:33:59.05ID:LPa1HEEo
消されて困るとわかっているならapt-markで消されない様にしておけばいいのに
その仕組みがわかんなかった時は涙で枕を濡らした事もあるけど
0958login:Penguin
垢版 |
2020/11/27(金) 21:01:50.62ID:YDUhf3bF
うーん、X関連が起動しなかったり、おかしくなったりするのはautoremoveするせいなのか?
何も考えないでdist-upgradeしてautoremoveしておかしくなっても、リモートログインさえできれば1週間ほど待てば素敵なパッケージが出てきてupgradeで直るものだと思ってたが。
スキル足りてないから、原因わからないんだけど。
0960login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 06:51:37.51ID:IJhfZcLY
>>956
やっぱそういうのあるのか
何度ネットワークに接続できなくなったことか
0962login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 11:13:37.72ID:Xnr1wjZg
etckeeperとかいうパッケージあるけど
使ったことがない
0963login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 11:53:49.50ID:IJhfZcLY
>>961
結局原因がわからなかったんでこれかどうかは?
systemd-networkdやnetwork-managerが動いてるのに
ネットに繋がらないんでお手上げでした。
0964961
垢版 |
2020/11/28(土) 12:05:04.14ID:RXAjve42
>>963
今のbusterは起こらなくなったけど
Debianはじめたての頃は???ってなって、辿り着いたのがこれだったもので
0965login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 21:15:10.00ID:wGiAbslN
www.debian.org/release (日本語) で、Debian 10 が抜けているから指摘しようと思って、連絡先を探して www.debian .org/contact (日本語) から、Debian JP Project のメーリングリスト をクリックしたら404だった。
0966login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 21:23:58.38ID:wGiAbslN
>>956
dselect で古いから要らなくなってる疑惑のものを選んで削除してみて、巻き込まれて消されそうなものは、その時に消さないようにした。
再起動しても使えているので安心したけど、autoremove で削除できるリストが沢山出過ぎて、絶対にautoremoveできない環境になってる。
0967login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 22:01:47.77ID:Xnr1wjZg
dll hellならぬdeb hellというかdependency hellだなあと思ったら
既に英語wikipediaの記事になっておったわ
0968login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 22:02:29.04ID:Xnr1wjZg
まあアレだな
Dockerのようなものが流行るのも無理がない、と
0969login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 22:58:50.52ID:WJ/QD5is
>>959
deborphanはapt autoremoveとは違う意味でアグレッシブですよ
たとえばsshdにopenssh-serverではなくdropbearを使っている場合、dropbearがorphan扱いです
/var/lib/deborphan/keepが空だとdeborphan -A packageが失敗するバグも修正前のバージョンですしね
さすがにノーチェックでapt purge `deborphan`する人も少ないでしょうけど
0970login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 22:59:00.30ID:103H+u2R
>>966
そんな環境があるんだね
autoremove で削除しても困っったことはないよ
0971login:Penguin
垢版 |
2020/11/28(土) 23:02:01.65ID:103H+u2R
特定の環境を挙げても仕方ないと思いますよ
それで、autoremove に問題があるかは判らないからね
0972login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 00:06:10.29ID:RKOzT0rr
依存関係を守ってインストール、アンインストールするツールがDebian複数あるけど、推奨が変わるからね。
apt-get はわりと最近まで推奨だったのがapt になって、aptitude もあるけど影薄いし。
dpkgやdselectもあるし。
GUIのは、コマンド打たないので名前知らん。
0974login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 00:38:10.01ID:Gn50OE+k
aptitudeはやめとけ
0977login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 08:37:53.41ID:OJtr24cp
apt autoremoveでwifiに繋がらなくなるとか嘘情報流すなキケン
0978login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 09:09:20.05ID:RKOzT0rr
パッケージのインストール/アンインストールを繰り返して依存関係であれ?ってなるのはsid,testingに手を出すせいだけど、元は「ドッグフードを食べる」っていうのを「闘うプログラマー」を読んで覚えたせいだ。
0979login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 11:28:53.31ID:G3cZQoPz
Btrfs & timeshift 使いのワイ高みの見物
0980login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 11:36:42.26ID:4XMIyyyN
>>979
Btrfsで高みの見物できるって凄いな。zfsなら分からなくもないけど。
0981login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 11:48:50.90ID:G3cZQoPz
>>980
zfsも使ってるマシンあるけど上記の組み合わせの方がより手軽に扱える
一時期言われてたような信頼性も業務用途じゃなければあまり問題では無いと思ってる
実際ひどい目に遭った事無いし
0982login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 11:54:08.22ID:Yh8khkeI
俺も酷い目に遭う1秒前まではBtrfs最強だと思ってたわ
0983login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:05:10.08ID:4XMIyyyN
サイレントクラッシュ対応出来ないから、Btrfsは無いな。と思ってる。
でもRAID使わないならいいのかもね。
0984login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:09:43.59ID:Yh8khkeI
Btrfsは一撃で全部壊れてサルベージも不可能になるからエグいぞ。
実際に遭遇するまでは最強FSだと思っていたけど、もう使いたくない。
0986login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:12:00.93ID:G3cZQoPz
>>983
流石にRAID5とかは自殺行為だと思ってるしFS自体信用しきってはいないので
毎週末にスナップショットをsendしてる

格納先は別マシンのDebianで組んである ZFS raidz2
0987login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:16:26.51ID:G3cZQoPz
>>984
貴重な体験談をありがとう。
日頃のバックアップは従来どおりtarやrsyncも併用しながら様子を見るよ。

敢えてBtrfsにチャレンジしてる理由は、「ZFSよりはLinux、そしてDebianに親和性が高いのではと思ったから」
0988login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:16:45.87ID:kKZUJFkr
自宅用お手軽ファイルサーバで
格安中古4TB HDD + 瓦4TB HDD4台でraid5ってどうなん??

…やっぱり自殺行為かしらん…?
0989login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:18:30.07ID:kKZUJFkr
と思ったけど瓦なら中古と大差ない…

新品瓦4TB x5だとどうなんでそ
同じ型番で揃えるのが良い???
0990login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:18:59.51ID:kKZUJFkr
ちなみに静的なデータを置くだけのつもり
編集作業等はローカル
0991login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 12:26:36.10ID:rNMZsjZC
同じ型番で揃えるなんてことをやると、同じ時期に壊れて RAID array が壊滅したりするよ。
冗長性を確保したいなら、できるだけ違う製品を集めないと。
0993login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 13:41:00.53ID:wbeI6Pvz
>>984
昨日から今日にかけて、きれいにインストールしようと考えてメモリ沢山(32BG)でBtrfsにフォーマットしたばったりなんだが。
ガーン、というかFedora大丈夫かな。
そっちもあってBtrfsにしたんだけど。
0994login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 14:01:04.64ID:G3cZQoPz
>>993
有事に備えて sub snap -r & send を定期的にやっとけばおk
0996login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 14:51:39.58ID:G3cZQoPz
>>995
$ man 8 btrfs-send
・・・・・
-p <parent>
send an incremental stream from parent to subvol

-c <clone-src>
use this snapshot as a clone source for an incremental send
(multiple allowed)

私はBtrfsで大した容量を使ってないのでフルsendしかやってないのですが、
文脈で判断する限りは -p の方が単純かつ速そうですね。

あまりお役に立てず恐縮ですが、FSのスレがあるのでそちらの方々が詳しいと思います。
いつまでもFSの話していると怒られそうですしw
0997login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 14:59:58.98ID:cIpF1xrv
GoogleはChromeOSのLinux機能で使ってるDebian環境でBtrfs使ってるな
0998login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 15:00:19.25ID:Yh8khkeI
素直にxfsに再フォーマットした方が良い
自分はインストールスクリプトのソースを弄って
xfsのCOWを有効化させた状態で2年使って一切不具合なし
0999login:Penguin
垢版 |
2020/11/29(日) 15:04:15.80ID:G3cZQoPz
パフォーマンスと信頼性を追求するなら998さんが大正解
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 18時間 56分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況