X



トップページLinux
1002コメント344KB
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001root
垢版 |
2019/09/23(月) 01:23:17.88ID:a2Li1Zxw
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。

さらにはアップデートに伴ってゲームやその他ソフトウェアをインストールし、
デスクトップ画面上やメニューにショートカットやガジェットを勝手に作成し、
結果的にデザインを変更し、ユーザーの利便性さえ変えてしまう。
このようなWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校では旧態よりWindowsが使われてきたため、文書はMSオフィスとMSフォントが前提にされています。
これにより文書フォームの互換性のため、結果Windowsが強制されています。
OS選択の自由のためには、オープンなフォントが標準になることも必要だと考えられます。

また、Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミングを含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
Linuxデスクトップの利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

>>2に過去レスです。
0002root
垢版 |
2019/09/23(月) 01:24:25.56ID:a2Li1Zxw
(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/
5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/
6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/
7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
8, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/
9, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1527358251/
10, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529601395/
11, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
12, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1534138507/
13, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1536268216/
14, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539014033/
15, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541742175/
16, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544414088/
17, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1549295320/
18, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1551033123/
19, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1554299716/
20, http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1557177766/
21, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1560882405/
22, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1564947457/
0003login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 02:12:20.31ID:99JCWKgH
よくわかってない上に、Windowsを否定する結論に持っていきたいから
主張がコロコロ代わって意味不明になってるんだろうね。以下まとめ

リアルモード・・・80286以降のCPUが備えている8086互換モード。フラット(16bitレジスタ1つ)で
参照できるメモリは64KB(640KBではない)。16bitレジスタを2つ使うことで最大1MBまで参照可能

MS-DOS・・・8086(もしくはその後継CPUのリアルモード)を前提とした16bit OS
OSの制限も8086を前提としているため最大1MB

プロテクトモード・・・80286以降で使えるモード。互換性のためにリアルモードで起動するがこっちが本来のモード
フラットで参照できるメモリは64KBのままだが、メモリ空間は16bitレジスタを2つ使うことで
24bitもしくは32bit(80386以降)つまり最大16MBもしくは4GBまでアクセス可能
(※CPUの話であってマザーボードに搭載可能なメモリ量とは別の話)
ただし、メモリの参照方法が違うのでMS-DOSは動かない

仮想86モード・・・80386以降で使えるモード。プロテクトモードの一種で(MS-DOSを動かすために)
プロテクトモードの中に8086互換の仮想環境を作り出す。いわゆるDOS窓の中で使用されてる環境
仮想86モードは8086互換なので当然1MBの制限がある。

Windows 3.x・・・リアルモード(3.0のみ)とプロテクトモードに対応している。リアルモードで
動かした場合は当然1MBの制限はあるが、それはCPUの問題でOSはプロテクトモードにも対応しているわけで
メモリ空間は16MBまたは4GB。ただし実装上の都合で(メモリ空間ではなく)対応している最大メモリ量は256MB
(当時はメモリは高価でそんなに大量に乗せられるハードもなかった)

Windows 9x・・・32bit専用OS。プロテクトモード専用。フラットにアクセスできるメモリは32bit(4GB)

EMSメモリ・・・最大1MBしか使えない8086(もしくはリアルモード)で多くのメモリを使えるようにするための技術
1MBのメモリ空間の中の一部と1MBを超えるメモリ空間にあるメモリをバンク切り替え命令で入れ替えることで
多くのメモリを使用可能にする。ハードウェアEMSとソフトウェア(仮想86)EMSが存在し
後者は1MBを超えるメモリを使えるOS(ドライバ)の力を借りて実現している
主にMS-DOS用でWindows 3.xそのものは使っていない
0004login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 02:12:50.37ID:99JCWKgH
>>878

> XP SP3 でも 4GB 使えたっけ
使えるとも言えるし、使えないとも言える。

まずメモリ空間と使用可能メモリは別の概念。
今までの話(例えば80286は最大16MB)は主にメモリ空間の話

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/23/news035.html
ここの図がわかりやすい

32bit版XPは「4GBのメモリ空間」を持つ。ただしその中に
「拡張デバイス/システム領域/ビデオ/チップセットなど」を含めないといけないから
システムが「利用可能なメモリ領域」は約3GB(〜3.5GB)になる。

これは16bitのMS-DOSが1MBのメモリ空間があるが、その中にBIOSや
ビデオメモリ等を含むから約640KBまでしか使えないというのと同じ話。
物理メモリは使ってないが、デバイスやビデオメモリを配置して「使ってる」とも言える。

そして各Windowsの最大使用可能メモリはこっちがわかりやすい。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/06/news136.html
32bit版XPは4GBまでだが、XPはx64 Editionがあるので128GBまで使える

そしてXPにはエディションがないが、 Windows 2000だとDatacenter Serverエディションがあって
それだと32bitでもPAE対応しているので、XP以前の時代(2000年8月)から32GBまで使うことができた。

高くて個人じゃ買えないじゃないか!って言いたいのはわかるが、
それは個人の財力による制限であって、WindowsのOSとしての制限ではない。
(それとも古いMacで大量のメモリは高くて個人じゃ買えないじゃないかと言ってみる?w)
0006Linux テンプレ
垢版 |
2019/09/23(月) 19:02:48.64ID:gjDoVuAd
>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。

Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave

いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS


129 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか

そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない


638 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw


639 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ
0007Linux テンプレ
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:10.90ID:gjDoVuAd
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ

356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね

358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
ノートで測るマヌケ

372 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp
>>369
底辺無能のwin7ノート(笑)>>109
0008Linux テンプレ
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:31.48ID:gjDoVuAd
>>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する


230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。


323 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on [1/3]
>>317
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな

モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな

これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない
0009Linux テンプレ
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:53.52ID:gjDoVuAd
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団


331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。


356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp [19/24]
>>109
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ
0010Linux テンプレ
垢版 |
2019/09/23(月) 19:04:11.90ID:gjDoVuAd
>>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw


622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?

95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
糞性能と煽る低能w

96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:52:01.69 0
デスクトップスレでなに寝言こいてるんだ チンカス CPU
0011login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 20:10:46.67ID:rS5LNmpg
>>3-5
情弱無能爺さん、次スレに来てまでレスとかw いわゆる老害ですね。
該当板があるでしょ。
0013login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 21:32:17.32ID:xNe0efJK
3行までしか読まない子達のために
動画は必須なのだろうか
0014login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 21:42:36.13ID:aE4Stp/8
場合によっては4行5行でも読むよ
自己満のオナニー長文や既出はコンマ3秒くらいで識別して捌ける
0015login:Penguin
垢版 |
2019/09/23(月) 23:00:08.15ID:Xac8i4SA
>>13
このスレの長文荒らし読むよりはマシでしょう?
ドキュメンタリーだし
その動画
登場人物がいまどんな活動してるか
とか
調べてもおもしろいよ
0016login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 14:28:30.05ID:j1rwSARt
そもそも640KBって切りが悪い数値だよね。
16bitなら64KBなわけだし。
そんな制限があると思うほうがアホ。
0017login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 15:02:22.54ID:HLYpXClT
>>11
該当板ではフルボッコになるからだろう。Linux板ならお山の大将になれると踏んだけど
Windowsやめて(俺は未だ使ってるけど)LinuxってことはWindowsもそれなりの経験はある人多いし。

>Windows 9x・・・32bit専用OS。プロテクトモード専用。フラットにアクセスできるメモリは32bit(4GB)
はぁ? だけど・・・。
0018login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 15:05:49.32ID:iCup8db7
>>17
なんか間違ってる所があれば、
正しいのはなにか"ソース付きで"言ったほうが良いですよ?
でないと貴方の負けです。
0019login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 15:12:15.88ID:iCup8db7
Windows 9xは16bit CPUでは動かないが、64bit CPUでは動く。とかそういうレベルかな?
確かに64bit CPUでも動くが、それは32bitモードにしてるからだよ。
0020login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 16:21:20.31ID:+JRoqakP
Win95は厳密にはプリエンプティブじゃないが386プロテクテッドモードで動くOSで
レジスタで指定できるアドレス空間は32bit
ディスクリプタテーブルの要素(セグメント)で指定できる最大の大きさも32bit
ユーザプロセスのコードがデータセグメント内のアドレスとして指定できる範囲も32bit
0021login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 16:34:07.74ID:tCVQrMwg
おまえらそんなに詳しいならディスるんじゃなくてWindowsもLinuxも霞むような至高のOSを生み出す方に力を注いでくれよ(´・ω・`)
0022login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 16:39:44.78ID:TDTnJ382
Windows 95はプリエンプティブだよ。
その証拠に無限ループしてるアプリがあっても他のアプリが処理できる。
0023login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 16:50:05.77ID:t8p2w6v2
>>21
postmarketOS の開発にでも参加するんですのん?
0025login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:10:21.23ID:TDTnJ382
プリエンプティブマルチタスクとノンプリエンプティブマルチタスクの違いを勉強したいならここを読むと良いよ

補足しておくとMS-DOSはシングルタスクであってプリエンプティブマルチタスクでも
ノンプリエンプティブマルチタスクでもない。あとMacOS9はノンプリエンプティブマルチタスク

コラム:Windows 3.xのマルチタスク システム
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/column_winmultitask.html

> ノンプリエンプティブなマルチタスクの短所
>  ノンプリエンプティブなマルチタスクの短所は説明するまでもないだろう。
> 図からも分かるとおり、マルチタスク システムを実現するうえにおいて、
> Windows 3.xのそれは、何ら強制力を持っていない。このためたとえば、
> あるWin16アプリケーションが制御を得たまま、バグなどで無限ループに入ってしまうと、
> システム全体がフリーズしてしまう(不都合のあるアプリケーションを強制的に終了させるなどして、制御を取り戻す方法がない)。

>  つまりWindows 3.1のマルチタスクは、制御を得た各アプリケーションが、
> ごく短い時間のうちにメッセージ処理を終え、制御をすぐに戻すという善意の上に成り立っているのだ。
> しかしアプリケーションがいくらこうした工夫をしたとしても、ネットワークの接続先が正常に
> 機能していなかったことによるタイムアウト待ちや、想定外のパラメータが与えられた場合の処理など
> (たとえば、通常は10回程度のループで済む処理に、何らかの手違いで莫大な数のループ カウンタが与えられてしまうなど)、
> アプリケーション側ではどうしようもない場合もある。

6.Windows 9xのプロセス管理メカニズム
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/win2kprocess_2.html

> プリエンプティブなマルチタスクが可能になったWindows 9x
0026login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:12:49.67ID:t8p2w6v2
Windows7以降:プリエンプティブ
現在サポートされているmacos:プリエンプティブ
Linux:プリエンプティブ

板違いなので別な所でどうぞ
0027login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:14:52.73ID:TDTnJ382
へー、Windowsサブシステムがノンプリエンプティブだっただけで、
Windows 2からプリエンプティブマルチタスクが実現されてたんだ。

シングルタスクであるはずのMS-DOSアプリが複数あっても
それぞれ独立して動くのが不思議だと思ってたんだ。
そういうことか

https://twitter.com/i/moments/900601474819932160

> Windows 2はのちのバージョン(Windows/386)で80386プロセッサをサポートした事で、
> 実はこっそりプリエンプティブマルチタスクが実現されました。
> これにより、シングルタスク前提で制御を返さないはずのDOSアプリを複数実行してもシステムはフリーズしなくなりました。

> しかしWindowsサブシステムだけは依然、協調性マルチタスクのままでした。
> 過去のアプリの互換性のためと思われますが、この仕組みをそのまま引き継いだWindows 3.1が
> ノンプリエンプティブマルチタスク・オペレーティングシステムと思われているのはこのせいでしょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0028login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:15:18.69ID:TDTnJ382
>>26
> Windows7以降:プリエンプティブ
ほらな、息を吐くように嘘を付くw
0029login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:19:00.95ID:TDTnJ382
Windows NT3.1のリリースが1993年
Linuxが使われ始めたのが2.0の1996年頃
Macがプリエンプティブをサポートしたのが2001年のMacOSX

この歴史に嫉妬してるに違いないw
0030login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:27:58.33ID:t8p2w6v2
>>28
「『Windows7以降』はプリエンプティブではない」と?
0031login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:32:39.79ID:TDTnJ382
>>30
話の流れでわからんかね?
Windows 95以降がプリエンプティブなんだよ

ぐぐってみたら他にもWindows 3.0でプリエンプティブマルチタスクって書いてあるのあったわ

http://graf.tgm.ac.at/BUN/bs_windows2.html
> 1990: Windows 3.0
> A completely rewritten application development environment with modular virtual device drivers (VxDs),
> native support for applications running in extended memory, and
> fully pre-emptive MS-DOS multitasking

でもなぁ、Windows 3.xでプリエンプティブマルチタスクなのはMS-DOS仮想環境だけなんじゃないかなとも思った。
MS-DOS仮想環境がプリエンプティブマルチタスクをサポートできるのは(Windowsサブシステムを含まない)OSが
プリエンプティブマルチタスクだからだ。というならそんな気もするけど
0032login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:41:31.92ID:TDTnJ382
Google ブックスのページプレビューで出てきたけど
「COMPUTER INTEGRATED LEARNING for the High School II」っていう
1998年に出版された本には

> Windows/386
>
> * Multiple DOS virtual machines with pre-emptive multitasking

って書いてあるみたい

> Windows 3.0
>
> * 386 Enhanced mode, with large memory and multiple pre-emptive DOS session support

とも書いてある

プリエンプティブマルチタスクはカーネルに近い部分から対応して、
MS-DOSアプリは早急マルチタスクにしないといけないから
MS-DOS仮想環境だけ対応したって感じなのかな
0033login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:43:07.91ID:MkjLzpbF
DOSエクステンダでプリエンティブマルチタスクできる環境あったよね
0034login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 17:57:36.00ID:TDTnJ382
https://builder.japan.zdnet.com/os-admin/sp_history-of-windows-2009/20392994/2/

>  Windows 2.0の「DOS窓」は1つしか立ち上げることができない。
> それは、実際にリアルモードに移行しているためである。

https://builder.japan.zdnet.com/os-admin/sp_history-of-windows-2009/20394078/

>  また、Windows/386の機能を統合し、仮想8086モードを使うことで複数のMS-DOSアプリケーションを
> 完全なマルチタスク化することに成功。さらに、LAN Managerによるネットワーク機能を追加することで、
> ネットワークアプリケーションを利用する準備が整った。

このページ読んだ気がするけどスルーしたんだろうな。
「複数のMS-DOSアプリケーションを完全なマルチタスク化することに成功。」って書いてあるわ

Win16アプリはWindows 2.0以前のアプリも動くから、それにあわせてノンプリエンプティブマルチタスクだったけど
内部的にはプリエンプティブマルチタスクになっていて、MS-DOSアプリだけはその恩恵が受けられていたのか


https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/column_winhistory_2.html
> Windows/386環境下では、DOS窓を同時にマルチタスクで実行することができた。
> これが後にWindows 3.0の「386拡張モード」へと進化する。
0036login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 19:42:44.35ID:FC0dfzcA
迷惑をかえりみない年配者って結構いるんですね
こんな常識はずれどもの老後を担わないといけないとか理不尽この上ない
早死にすればいいのに
0037login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 20:51:12.64ID:0/TJQH7M
メモリの話はもう終わりか、一方的にやり込められて終わっちゃったな
0038login:Penguin
垢版 |
2019/09/24(火) 20:58:49.68ID:C97S+A/c
20年以上前に終わったOSに必死な老害wwww
0039login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 00:48:43.57ID:elwb+DP1
ここはデスクトップスレだろ
Linuxディスるのはわかるが、そこまでディスると、サーバーと組み込み分野でLinuxが席巻してる理由が成り立たん
0040login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 00:53:54.04ID:IKFpM0nT
BSDこそ至高 Linuxはクソ
0041login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 01:10:40.48ID:Dk49bFP1
↑は殆どWinの話でLinuxをディスってるレスが見当たらないんだがw
てかサーバ用途なら完成度の低いLinuxのデスクトップ積む必要がないんだからそれこそスレチ
0042login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 02:24:00.45ID:IlMIYlBn
>>40
デスクトップ用途だと Ubuntu と Ubuntu 派生の mint 等の独壇場でしょ

Debian 界隈ですら Ubuntu 界隈等の成果物を取り込んで凌いでるというのが実情ではないかと…とくに日本語ローカライズ関係…
「BSD系は Ububtu 界隈が見習ってる素晴らしいレベルだ!Ubuntu に限らず Linux 界隈は模倣だ!」と示す情報が無いので何とも…
0043login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 03:01:53.20ID:cgMKk7mV
mintなんて誰も使ってないよ

基本上流ディストリ以外に将来はない
例えば、RedHatとDeibianが上流ディストリ

CentOSはRedHatから消してるだけだし
Ubuntuは運良くスポンサーがいる。
そういう例外を除いて上流ディストリ以外は使うと後悔する。
0044login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 03:02:51.25ID:cgMKk7mV
> CentOSはRedHatから消してるだけだし

補足、RedHatが有料ってのも理由の一つ
0045login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 03:11:03.44ID:IlMIYlBn
>>43
> mintなんて誰も使ってないよ

と断言できてしまう用途だと、本当に BSD 系がメジャーだったりするし
そもそもそういう用途は「デスクトップ用途」ではないだろうに
0046login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 03:28:42.59ID:cgMKk7mV
BSD系はもっと使われてないよw
0047login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 03:29:07.45ID:cgMKk7mV
WSLもLinux(Ubuntu)だしね
0048login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 05:17:05.62ID:rerbkiJ2
windowsは互換性があるっ(キリッ
将来性があるっ(キリッキリッ
そこはlinux頼みgnu頼みw
linuxシネシネ団の謎理論
0049login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 05:27:10.67ID:Dk49bFP1
Linuxに消えて欲しいんじゃなくって一般人でも使える代物になって欲しいから問題点とか不満とか書いてんじゃねーの?
0050login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 05:42:35.18ID:UwKWTeJu
>>49
問題点や不満書いたら全部攻撃だと受け取る犬信者にそんなの書いても無駄だって
10年くらい前のうぶんつブームのときもそんな感じで、結局しぼんじゃっただろ
0052login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 10:55:48.65ID:bpZHr6Vn
Linux最大の不満はDE。
どれ選ぼうが不安定だから、もうあきらめの境地。
0053login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 11:05:48.15ID:PX8UV3+Q
linuxでの最大の不満はQt絡むと日本語入力が出来なくなる事があることだな
0054login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 11:20:39.13ID:ytxmEMyf
>>37
しゃーない。本当にWindowsに詳しい人がソースだして説明してるのと
自分の思い込みを語るか、話のすり替えしかしてないんじゃ
結論は目に見えてるw
0055login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 13:13:20.17ID:BfJjBJiZ
>不満書いたら
実態は過疎板に年中入り浸ってるかまちょの変態老害ドザというところが悲しい
0056login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 19:34:17.89ID:/lKkDcd2
いい加減スレチだから控えると論破したと勝手に勝利宣言w
0057login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 19:45:34.82ID:IYOot7AG
そりゃそうだろう、スルー出来ずに乗っちゃったなら最後まで付き合わないと
0058login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 19:52:27.85ID:ieWHkq12
逃げたわけじゃない、途中でスルーする方向に切り替えたんだ
と言ったとしても、周りの人間にはそうは思われないわけでね
0059login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 21:01:30.93ID:YlqBlDlu
Linuxはインストールが早いよね
とても便利
0060login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 21:02:57.60ID:ieWHkq12
Linuxのインストールが趣味の人にとっては
0061login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 22:12:33.58ID:5ZrHQ3zt
>>58
相手がキ○○イと判断したら、いつまでもは付き合わない。
事実を知りたいならリンク先に証拠はある訳だし。
0062login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 22:31:22.79ID:53V1wIa8
>>59
BSDよりは早いけど言うほど早くはない
0063login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 22:45:45.95ID:CDsF2lsi
>>61
リンク先を見た所、書いてる内容は正しく
Windowsユーザーの圧勝でしたね
0064login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 23:06:31.20ID:uY+7zWXH
>>63
>>38
0065login:Penguin
垢版 |
2019/09/25(水) 23:16:15.17ID:PS/z0jeX
「Windowsユーザーの圧勝」を
否定しなかったねw
0066login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 05:52:33.56ID:jOSxNhha
論破も圧勝もできてない事を自分自身でもわかってるから
論破したニダ圧勝したニダと狂ったように騒ぎ立ててるだけだろ
wikiが100%正しいなんてないしMSの文書も都合の良い事しか
書いてなくてDOS時代のバイナリとの互換性をどうもたせていたか
ローレベルなメモリマネジメントの詳細なんて触れもしてない
自前のアプリだけ早く軽快に動かす為にカーネルに穴をあけて
IEなどはその穴を埋めていてIE自身がカーネルの一部だったとかね
何度も同じ事言わせるな
0067login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 06:00:01.21ID:wLu3AE25
>>66
何度も書き込まなくていいですよ(ぷ
0068login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 07:35:02.11ID:pSf1sosf
グロキチID:gjDoVuAd
0069login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 10:26:47.11ID:B6wQyGPW
>>66
wikiもMSの文書も参考にしてないんですが?
どれも信用のある解説記事からの抜粋ですよ
0070login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 10:29:14.43ID:B6wQyGPW
>>66
> 自前のアプリだけ早く軽快に動かす為にカーネルに穴をあけて
> IEなどはその穴を埋めていてIE自身がカーネルの一部だったとかね

軽快に動かす為にカーネルに穴をあけてって何の話?
0071login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 13:06:05.01ID:XBxbJ9rm
>>52
じゃぁ
Windows10使ってりゃ良いじゃないかよ

こっちみんな
0072login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 19:07:06.27ID:bWkEqvdG
こっちみんな
このクソ提督
0073login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 19:24:12.01ID:ENQBSFfC
Statcounter Desktop Operating System Market Share Japan
Windows
2009Sep 92.15%
2010Sep 89.73
2011Sep 89.49
2012Sep 90.11
2013Sep 89.09
2014Sep 85.67 <- エクソピサポ終
2015Sep 84.58
2016Sep 77.95
2017Sep 80.43
2018Sep 69.58
2019Feb 61.72 Aug 68.73
2020Jan ????? <- 7サポ終wktk
0074login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 21:00:15.24ID:NJusOEyA
順調にシェアを下げていて草
0076login:Penguin
垢版 |
2019/09/26(木) 21:23:28.50ID:ENQBSFfC
エクソピサポ終了5ヶ月前のWindows内エクソピシェア15.78%
7サポ終了5ヶ月前のWindows内7シェア22.86%
wktk
0077login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 01:34:40.18ID:XC9Hn5Hy
13年前に25万出して買ったXP機にmint入れた
まだまだ現役
0078login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 02:36:21.09ID:THQOkueJ
CPU / MB / メモリは?
mint って最小限インストールして task-xfce みたいなの入れれば行ける?
0079login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 03:42:41.42ID:YZElqfOr
Core Solo プロセッサ T1300(1.66GHz)/160GB/2G
0081login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 05:05:22.18ID:DGcIGVJz
「古いPCで動く」ということを楽しんでいるので、水を刺すのはかわいそうw
0082login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 06:17:35.48ID:IzQ9Q91K
俺は5年ぐらい前にCore2Duo、マザーボードごと捨てたからなー
性能的には使える。壊れてもいない。
でもお古でPCケースやHDDなどがない

そこで再利用しようと思ったが、同じ中古なら
中古PCの方が安上がりだった
売っても3000円ぐらいだったし
どうせ使わない。断捨離w
0083login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 07:32:09.24ID:Dv9oSzIM
>>82
もったいないな。
ようつべやメール位は充分使えるのに。
0084login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 08:21:02.18ID:IzQ9Q91K
>>83
もったいないと思ったが、使わん。
0085login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 11:08:40.05ID:THQOkueJ
SSD240GB足すだけなら1万掛からない

得体のしれない中古より
自分で使い続けて来たパーツ有効活用した方がええ
0086login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 11:10:04.62ID:mwa8SRrb
Date Linux
2018-08 0.68
2018-09 0.69
2018-10 0.68
2018-11 0.72
2018-12 0.86
2019-01 0.63
2019-02 0.61
2019-03 0.62
2019-04 0.64
2019-05 0.68
2019-06 0.63
2019-07 0.63
2019-08 0.76
0087login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 11:30:04.86ID:mwa8SRrb
ANN9月政党支持率
党 名        支持率(%)
自民党        46.9%
立憲民主党      7.0%
国民民主党      1.7%
公明党        5.4%
共産党        5.2%
日本維新の会     4.3%
社民党        0.5%
れいわ新選組     1.1%
NHKから国民を守る党  0.7%
犬厨の支持率は社会党
マンセー
0088login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 11:35:40.84ID:lOwwwqH0
>>85
買い替えというかパーツ交換だから
それ以上の性能がいいパソコンがあるんだよ

いろいろ追加して動くマシンに仕上げたとしても
使う機会がない。
0089login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 12:25:46.83ID:WXJI8jyE
>>87
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0090login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 12:38:31.51ID:THQOkueJ
※用途・価値観は個人差があります

>>88
「それ以上の性能がいいパソコン」とやらはタダで手に入るのか?


使う機会皆無の部品・PCが断捨離の対象になるのは当然
Windows 98 / XP とかを使う訳でもないのに北森とか持ってる人は(記念静態保存以外)居ないだろ

Windows 98 動かない中途半端な世代は Linux 使わないなら処分対象だろうねえ
ウチでは K8 な Turion 64 x2 ultra 世代の子は Linux 機として現役稼働中

メモリ 4GB で Vista 32bit で寝てたが SSD 化して現役に復帰
しかも、その SSD はお下がりなので「1円も掛かっていない」
0091login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 18:15:27.74ID:a5t/VN3T
>>90
北森と鉄腕アトムは同じレベル?
0093login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 18:41:35.57ID:AmgxOcGW
>>90
半端に余ったパーツを動くようにするにも
金がかかるという話
0094login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 18:44:29.42ID:AmgxOcGW
XDビット(NXビット)は2003年から登場してるからな
対応OSは2004年9月のWindows XP SP2から
0095login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 18:44:37.68ID:Vx+CdKAp
>>92
でも鉄腕アトムは全然非力なんだよな。
C2Dはギリギリ使えるのに。
まあ北森もダメだと思うけど明日論だとどの位の罰点4桁相当なの?
小生は耄碌爺なので教えを是非被りたい。
0096login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 20:23:30.35ID:THQOkueJ
>>93
「半端」というのは価値判断なので個人差がある
具体的に、CPU / GPU / チップセットの世代で言ってみるのが良かろう

なおAtom第1世代でメモリスロットが1本しかないと最大メモリ容量は2GB
0097login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 20:28:33.32ID:AmgxOcGW
>>96
何が言いたいのかわからん
CPU / GPU / チップセットがあったって
PCケース、電源、HDD/SSD、メモリ、キーボード、マウス
ディスプレイや電源などの各種ケーブルがなければ
使い物にならんだろ
0098login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 20:35:16.02ID:THQOkueJ
いったい何処の誰が「新規で組む」話をしている?

Pentium4 世代だったとしてもメモリが 4GB あって相応の GPU をあれば軽量 Linux ならそれなり
Windows なら XP 以前のものに留めておいた方が良いだろう

メインマシンのお下がりの SSD 等を流用すれば追加費用はゼロだしな
0099login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 20:37:31.36ID:THQOkueJ
いちおう確認なんだが
Socket478はWindows8で切り捨てられたことくらいは知ってるんだよな?
XDビットがないとWindows8のインストーラは動かない(対処方法があるとか聞いた気もするが未確認)
0100login:Penguin
垢版 |
2019/09/27(金) 21:07:54.83ID:SdENl/Ue
パーツが余ってるからといって、使いもしないパソコン組み立ててもねって人もいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況