X



トップページLinux
1002コメント407KB
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 16:39:06.30ID:3hGrZueq
>>493
君がBlinkやGeckoを(開発ツールとして)使ってるから必要なのかと勘違いした。

>BlinkとGeckoから切られたら、
ハッキリ今の利用者数だと「Firefoxやクローム」がが提供されなくなる、と言って方が良いのでは?
それで現状の利用者数だとFirefoxやクロームが提供されなくなるのか?
Firefoxだとwin用もあるしクロームだとタブで使われてるから序でに作れるのじゃないのか。
試験用に提供してるトリもあるので安易にサポートを切るのとしたら今までは何? って感じだ。
当然、Firefoxもクロームも使ってる。
0495login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 17:23:56.30ID:V5aoj3qM
多くの人は、気づいてないと思うけど、アメリカのIT企業は、強いとこ同士が
実は手を結び合っている。その方が雇用や税金の問題でアメリカ全体にとって
有益だと考えているから。だから、wasm などのWebアプリが台頭してきて
Windowsの地位が脅かされると思ったら、恐らく、ChromeもFireFoxも
Linux用には提供されなくなる可能性が高い。彼らの作るOSでは、
日本語入力は、わざと使いにくくされている。例えば、時々変換モードを
切り替えられなくなったり、現在の状態がわかりづらくなったり。
競争相手がほとんどないので、日本人の生産性を下げたほうが彼らにとって
有益と考えられている。だから、日本で最も重要なLhaplusだったかの
圧縮展開ソフトもマルウェアとして「誤判定」してみたり、
プログラマ人気の高い WzEditor を「認証されてないソフト」呼ばわりする。

とにかく、日本人の生産性を下げれば、アメリカ人はニコニコ顔でいられるからだ。
0496login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 17:29:54.32ID:5NmoUgWZ
既に秀丸が広まってたから誰もWzに興味を示さなかっただけだろw
0498login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 17:32:54.54ID:lgIdNwQi
BlinkもWebKitから分離するときかなりスリム化したらしいし、
GeckoはServoに切り替え途中だし、
確かにネガティブな考え方かも知れないけど、ついでに対応してくれてるレベルなら、
そういう機会に、ついでに切られるのもあるかな、と思って
0499login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 17:38:49.77ID:aAUpftDR
日本で最も使いやすい無料レンタルサーバーといえば、xrea だろう。
しかし、bit defender traffic light は、「黄色ランプ」になる。
これも、日本人に対するいじめの一環と考えられよう。

一応の理由としては、xrea で設置されていたバナー広告が過去に
マルウェア感染していた事があるかららしい。

いずれも日本で最も使いやすかったり普及していたり、日本人にとっては
最も重要なものばかりだ。
0500login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:22:33.62ID:3hGrZueq
>>495
>日本語入力は、わざと使いにくくされている。
真偽は判らないけど、そのようなことをしないからとトロンを中止した経緯があるだろ。

>ChromeもFireFoxもLinux用には提供されなくなる可能性が高い。
信憑性も関係するから一喜一憂したくないけど、実はChromeとFireFox等の一部以外のブラウザは
ドングリの背比べ的で要らないと考えてた。だけどChromeやFireFoxが提供されないなら出番があるな。
もっとも日本のユーザーもソフトはタダと考えてるから自業自得的な感じはする、コストはかかるから。
タダで使わせて手放せない状況に追い込んでボッタクリの価格にするなら薬の密売人の手口に通じる。
0501login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:03.18ID:uhO1orw5
ChromeもFirefoxもオープンソースなのに何言ってんの?
くだらない陰謀論はやめろよ
0502login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:41.94ID:aAUpftDR
>>500
有料版ATOKを買って使っていたことがあるが、Windows の Updateをしていくと、
全角/半角の切り替えが難しくなっていった。

多分 MS がわざとやってる。日本人の生産性を下げるために。
0503login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:31:13.86ID:/XCpoYY2
話すり替えてもすり替えても、ことごとく無能晒してる香具師ワロタ
0504login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:32:00.04ID:V5aoj3qM
OSをUpdateしていくと、今まで使えていたソフトの一部が使えなくなったことが
あるだろう。 あれも実はわざとだよ。 今まで速かったマシンが遅くなるのも
実はわざと。 新しいマシンを買わせる公共事業みたいなものだ。
コンピュータの心臓部のCPUを作ってるIntelはアメリカ企業なので、
アメリカ国民は税金で儲かることになる。
0505login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:40:41.19ID:5NmoUgWZ
陰謀論が好きなのは分かるがw
Windowsは最も後方互換性を重視するプラットフォームなのだから、
そこを陰謀だと叩けば蔑ろにするLinuxの立場が無くなるw
0506login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:44:59.81ID:aAUpftDR
上記は、Linuxとは関係のない話としてだよ。

とにかくアメリカ人はすさまじく日本人の生産性を下げようとしている。
しかも、よってたかって。
0507login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:45:38.93ID:lgIdNwQi
俺もさすがに「ChromeもFireFoxもLinux用には提供されなくなる可能性が高い」とまでは言わないw
でも、よく切らずにいてくれてるよな、くらいは思う
0508login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:47:52.64ID:4VsEZ14Z
>>507
元をたどればKDEから始まってるからな。
元々Linux用に作られてるから、そうそう切らないだろ。
0509login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 18:47:53.39ID:aAUpftDR
アメリカ人は日本人の生産性を下げたほうが得するよね。
そこは分かるはずだ。
0510login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 19:03:21.39ID:BHmNl28R
>>507
ポータビリティはソフトの設計評価基準のひとつ
切る切らないの問題じゃないと思う

>>509
日本なんか眼中ないでしょ
中国・インドあたりじゃないの
0511login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 19:20:58.57ID:lgIdNwQi
どっちのエンジンもWindows、macOS、iOS、Androidに対応してるから、
更にLinuxでポータビリティ、得てんのかなぁ
0512login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 19:21:39.53ID:eVpogvqm
>>492
誰にも通じない言葉ペラペラと良くほざくよね
0513login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 19:26:44.92ID:lgIdNwQi
ごめんFirefoxはiOSでWebKit使ってるみたいだね、知らなかった
GeckoはiOS未対応か
0514login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 19:28:13.86ID:BHmNl28R
ポータビリティ「得る」って何?どういうこと?
0515login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 19:34:42.25ID:kReBMprP
UnityというゴミのせいでLinuxデクトップは最大の機を逃した
1803はWindows史上最高の出来
もうノーチャンスですわ
0517login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 21:19:28.39ID:HY80mVx9
カーネルが最新で高速でもソフトが無い
筋トレしてるだけでスポーツしないマッチョみたいなもん
0518login:Penguin
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:25.89ID:5+4aonP0
ゲームや仕事にはWindows必須だが、Youtube見るとかリサイクルPCに使うOSが無いときは選択肢に入る
0520login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 06:55:26.56ID:9CiQt3lj
ブラウザとLibreOfficeつかう「だけ」ならLinuxでも十分なんだけどなぁ。
でもそれならWindowsでも同じだからLinuxに移行する意味があまり(というかほとんど)無い。
0521login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 07:15:28.00ID:w6D/bnv4
俺がLinuxを積極的に使う理由
・UNIX作法で使いたい
・ファイル名大小文字区別有り
・自分環境の扱いが簡単
 (設定がテキストであることが多いなど)
・Windowsは何するにしても得体の知れないソフト探しに奔走するが
 Linuxだと自分で作りやすい
・PCが自分のものになった感覚
・MSにケツ掘られたくない

Linuxは使っていれば馴染んでくる。
Windowsは常にMSの干渉におびえてインポになる。
0522login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 07:51:11.94ID:IoWEMGvZ
>>520
windowsで十分な人はlinuxを無理に使う必要ないよ。好きなだけwindowsを使い続ければいいよ。
0523login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 07:51:50.02ID:cvBx0Rul
挙げてる理由に中身が無い、あえて言うならMS嫌ってるだけなんじゃね?ってかんじだがw

>・Windowsは何するにしても得体の知れないソフト探しに奔走するが
> Linuxだと自分で作りやすい
そうなの?ロクなIDEが無いと聞いてるけどwww
0524login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 08:05:47.40ID:IoWEMGvZ
IDEが無いと開発できないと思ってる訳じゃあるまいし。職業プログラマでない単芝くんはvs依存で良いと思うよ。
0525login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 08:15:59.65ID:cvBx0Rul
Linuxのほうが作りやすい、の要素が無くなってしまったなw
何から何までMS嫌ってるだけじゃねぇかw言うに事欠いて職業プログラマwwwwウケるわーwwwwwwww
0526login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 08:32:22.38ID:IoWEMGvZ
vsが唯一無二の基準なのか?
0527login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 08:39:29.77ID:9CiQt3lj
「Linuxはプログラム作りやすい」とか言われてもWindowsの.NetFrameworkとC#の組み合わせは強力すぎて虚しい空威張りに終わっちゃうんだよなぁ。
コマンドラインのツールを作るならLinuxのほうに分があるかな?ぐらいで、それだって絶対的優位になれるわけじゃないし。

Linuxでなきゃできないことって「Linuxをインストールする」以外に何もないから、MSが嫌いって理由がなければLinux使うメリットは一切ない。
Linux使うことで生じるデメリットはいろいろあるけど。
0528login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 08:41:55.09ID:OJYq5YvN
10年以上前にLinuxに移行した動機はちょっとソフトを作って見たかったからかな。
Winの場合、ソフトを作るため開発環境を購入してたけど通算ではOSを含めて20万円以上使った。
ただし確かに有償なのでdirectXのような秀でている製品群も提供されていた。
その他バージョンアップがMSの金儲けの思惑で動いてる感が嫌で、その状況から解放されたかった。
Linuxに移行してからは個人では使う分には十分なLibreOfficeや他のアプリの存在を知った。
そこで自分は>>521氏とは逆に作るのではなくLinuxではアプリを楽して使う有用性を見つけた。
GIMPにしてもフォトショー使いには今更なのだろうけどペイントよりは数段高機能で個人では十分。
現在はLibreOfficeにしてもGIMPにしてもWinにも提供されてるけど10年以上前にはなかった。

趣味の分野では偶にプログラミングをすることもあるけど自分の望む分野で、自由気ままでなので楽しい。

>>525
趣味のプログラミングをするのにもMSは金を取っていた。今更タダにするから戻ってこいと言われても。
0529login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 08:50:15.03ID:OJYq5YvN
>>527
Windowsの.NetFrameworkとC#の組み合わせが強力で必要十分なら、
何故Windows上でLinuxも動きます的な仕組みを用意したのだろうか、迷走してないか?
0530login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 09:06:15.05ID:9CiQt3lj
10年前(2009年)だとVSのExpressはあったね。
2005Expressが出たのは2005年の年末で13年前か。

OS込みで20万以上ってエンタプライズ版でも使おうとしてたの?
あれなら5ライセンスで20万は超えてたはずだから「高い」ってのもわかるがPro版だと5万ぐらいじゃなかったっけ?
「ちょっと」やりたいって趣味の範囲で5万は高いだろうけど。
0531login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 09:11:59.70ID:9CiQt3lj
>>529
米政府が「POSIX対応しろ」って難癖つけてて以前からUnix・Linux互換の機能があったし、その互換性高めたら「バイナリそのまま動いちゃいます」までたどり着いただけだろ。
ユーザからの要望に応えてるだけで迷走してない。

一度「POSIX互換機能、MSでは提供しないからCygwinつかってね」ってアナウンスしたら「ザケンなゴラァ!」って声もあがったから、そういう意味じゃ迷走してるのはユーザだろう。
0532login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 09:19:56.93ID:IoWEMGvZ
msdnじゃね?定期的にcdの束をおくりつけてきたし。.netをc#で十分ならそれでいいと思うよ。
0533login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 09:27:17.41ID:xhTfCcng
Linuxって趣味の世界なんだよね
迷惑かけてるわけでもないのに、趣味に難癖つけるのって、どういう意図なの?
0534login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 09:30:44.05ID:cvBx0Rul
そうやってすぐ被害者を気取るが、Windowsを比較対象に挙げ優れているという事自体が難癖なんだってわかってないの?w
0535login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 10:25:22.07ID:OJYq5YvN
>>530
それ以前からの通算。

>>531
>「バイナリそのまま動いちゃいます」までたどり着いただけだろ。
WinがLinuxの実行環境を備えてるとして再コンパイルは必要でないのか、そしてそのまま通るのか。
Linuxではカーネルが違えば同じトリでも以前のバージョンの実行形式が動作しないことがあるけど。
自社の2000のエミュでさえ惨々期待させて不満が生じてた記憶があるから、対Linuxでは眉唾的。
更にはソフトは新規の案件ばかりではなくメンテ案件も膨大なので.NetFrameworkとC#だけで
全部が解決する考えているとしたら痛い。メンテの場合は開発された当時の言語がそのままだろ。

>>534
移行した当時は少くても経済的に優位だったし個人で使う限りアプリは実用的だった。
趣味の世界でも使えるしUnixを使っていたメンテ案件でも使えるので、その点では優れているだろ。
当初からUnixの互換性を目刺しますがLinuxなので再コンパイルすれば、そしてそのまま通る感じ。
0536login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 10:32:24.17ID:e25CRpJV
>>533
Windowsという100倍大きい産業巨人相手にマウントとろうとする愚行が趣味なの?
0537login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 10:42:35.04ID:cvBx0Rul
>>535
>移行した当時は少くても経済的に優位だったし個人で使う限りアプリは実用的だった。
遡れば遡るほどやせ我慢の度合いを増すこの言い分w
0538login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 10:52:59.70ID:QX8mEDKA
posixを全く理解していない奴がposixと騒いでいるってのがわかった
0539login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 10:59:19.47ID:e8J0MF4G
やっぱり、鍵は Wine Emulator が握ってるんじゃないの。
今までのソフトウェア資産が動くかどうかが一つの山なんだから。
もう一つは、native のファイルマネージャーをちゃんと作りこむこと。
mount がらみや、容量表示などにまだ使いにくさが残ってる。

最新3Dゲームを除いた道具として使う場合、今の Linux でも、グラフィックの
描画速度は十分だと思う。
0540login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:15:15.23ID:PuLqC4Jl
コンソールログインしてVIMをちょこちょこいじる為だけに価値を感じる
0541login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:26:22.79ID:xhTfCcng
>>536
なんでマウントを取るか取られるかの二極化したがるの?

Linuxの特徴は多様性
Linuxから見ればWindowsもアリアリ
0542login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:53:23.61ID:e8J0MF4G
デスクトップに置いてのWindowsの衰退が始まったとして、その時には Wine
が動く OS なら Linux でなくてもよくなるので、ReactOS なども選択肢に
入ってくるかもね。ReactOS なら、グラフィックドライバも Windows の
ものが動くことを目標にしているらしいので、Direct3D を使った最新
ゲームも快適に動くようになるかもしれない。

いずれにせよ、Wine Emulator は時間が経てば経つほど互換性が高まるハズ
なので、Windows の牙城は時間の問題で崩れるんじゃなかろうか。
0543login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 12:56:26.70ID:oZz9BT4l
Wine Emulator なら、Windows OS のバージョンを選べるので、
本家の最新 Windows では動かなくなってしまった古いバージョンの市販ソフトも、
かつてのように普通に動いてくれるかもしれない。となると、本家Windows
よりも使い勝手は良くなるかもしれない。そうなってしまえば、本家 Windows
は衰退の一途をたどるのではなかろうか。
0544login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 13:03:23.46ID:AWowQJAL
>>536
でかいだけで役立たず
田中角栄ばりに数を誇るも
シェアの中身はエクセル動かすだけの人種、木偶の坊どうし仲良くやってろバーカ
0545login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 14:26:56.92ID:cvBx0Rul
公式がWine Is Not an Emulatorって言ってるんだから尊重してやれよw
0546login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:48.86ID:PE1mxJ/Z
ヴィネ
0547login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 16:13:42.85ID:OJYq5YvN
>>544
まぁ確かに業務では(VBAを使った)エクセルもそれなりには役に立ったとは思う。
だけど大半の人がエクセルは必要ないと気付き、Windows離れと言う潮流は今後も続く。
ただ必ずしもLinuxに来る訳ではなくスマホやタブへの移住も多い、若者は最初からだし。

少し前でも言及したけどデスクトップの復活は義務教育からのプログラミング学習だろ。
ちょっとしたゲームを作ったり、できの良い生徒は模型的な自動走行やロボットの可能性もある。
呼応するように最近はインテルもラズパイと同様なハードを投入したけどメインOSはLinuxだ。
サブはWindowsだけど現状はインテルでさえもLinuxが無視できない存在になっているのではと。

<予測>
1)デスクトップが衰退するからLinuxは今以上に普及しないけどWindowsの凋落は急激になる。
2)デスクトップに復活があるなら、その役割はLinuxが担う。Windowsも生き残ると思うけど。
0548login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 16:39:52.41ID:e8J0MF4G
デスクワーク的な仕事をしている人の仕事の道具としては、
デスクトップは残ると予測されていると思うんだけど。
なぜなら、キーボードと大きな画面がないと仕事にならないことが多いから。
0549login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 17:26:15.13ID:e25CRpJV
アスペ「Linuxいいよ〜Windows使うのやめちゃいなよ〜Linuxで事足りるから〜」
被害者「そうします!」

被害者「なんか〇〇がおかしいです。Windowsだと問題なくできたのに…」
アスペ「コマンド打つだけだろ。バカなのお前?」
被害者「コマンド?Windowsだと打たなくてもよかったのに…」
アスペ「悪いのは絶対お前。クソ素人のくせに教えを請う態度がねってねぇわ!(ファビョーン」


これで流行るわけねーだろバーカw
0551login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:18.11ID:IoWEMGvZ
アスペの言うこと鵜呑みにする被害者はオツムの出来が悪い設定?
まぁ書いてる奴がマヌケっぽいから仕方ないね。
0552login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 18:20:01.75ID:OJYq5YvN
>>548
デスクワークを使ってる仕事と言っても千差万別ではないのかな。
例えばAI(人工知能)が得意な仕事は早晩なくなるだろう。

それでAI(人工知能)が課題としている、苦手なことだって。
https://aizine.ai/ai-challenges-point1010/

・データが少ない問題に取り組むこと
・学習したこと以外を実行すること
・言葉の意味、概念を理解して解釈すること
・倫理的な(常識的な)判断をすること
・自ら問いを立てること

なので君の>>542の予測が当たるか、(排他的ではないけど)自分の>>547の予測が当たるか
それとも当たらないかはともかくとして、理由・原因から推測する習慣は大切ではないかと。

>>551
被害者本人の実話だと推測したのではと、類は友を呼ぶと言うし本人がアレだと周りもね・・・
0553login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 18:54:49.98ID:u99JqjIy
wifiが使い物になんね

エレコム WDC-150SU2MBK 1000円 ubuntu18.04で標準認識されるがたまにフリーズ
エレコム WDC-433DU2HBK 2600円 ubuntu18.04では標準認識されず、ソフトウェアアップデートから手動でインストール。速度は出るが不安定でAPに繋げない事もある。
TP-LINK T2U 1400円 ubuntu18.04にドライバが無いので標準ドライバをmake、カーネル4.15までしか対応してないので18.10で使えない。ac433なのにn150までしか認識されないが一番安定しているので常用

余ったのをwindows機に回したら家中無線化できたぞ
0554login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:04:51.51ID:jVdtQTxB
そりゃ妄想だな
悪い夢見たんだ、忘れろよ
0555login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:08:49.56ID:c4cpl6WS
>>553
世界中を無線化できるまでガンバレ
0556login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:24:27.65ID:e25CRpJV
初心者がLinuxと共にストレスフリーで生きる為の12か条

1. Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. グラボを交換するのはやめましょう。
8. モニターを交換するのはやめましょう。
9. アップグレードするのはやめましょう。アップデートすら微妙に危険です。
10. 死んだら諦めましょう。Ubuntu 真っ暗 とかで検索しても時間の無駄です。
11. Windowsの入っているドライブにインストールしてdual bootするのは避けましょう
12. Firefoxを使うのはやめましょう
13. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
0557login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:46:32.99ID:j579JMHz
アスペ連呼のガイジID:e25CRpJVがうぶん厨兼ドザだったというオチ
こいつ24h365days張り付いていつまで経っても成長しないから知的に問題ある子なんだろう
0558login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 20:02:31.95ID:Dt8Itp4L
>>556

貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのものwwww
0559login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 20:32:39.71ID:EiqhVIK2
>>551
いい加減お前がアスペだってことを自覚しろよw
0560login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:28.03ID:jVdtQTxB
ちょ待てよ
俺はアスペだと自覚してるぞ
0561login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:23.23ID:kaGPjfeh
単芝くんはリアルでアスペって呼ばれてるからアスペって表現がすきなのかな?
0562login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:22.86ID:YO+Q/UYy
>>559
いやいやおまえがアスペだろ?

と認定合戦してうやむやにする流れ
0563login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:04:33.55ID:EiqhVIK2
スレタイを理解出来てない奴は大体アスペ
0564login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:34.77ID:AWowQJAL
スレタイに沿ってスレが進行しないと気が済まないのも発達障害っぽい
0565login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:11:36.10ID:kaGPjfeh
単芝くんは言葉の端々にお顔真っ赤感を感じさせる文才があるよ。今は中学生位だと思うけど大きくなったらそんな文才を活かせる職に就くといいよ。
どんな所にニーズあるかすぐに思いつかないけどね。
0566login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:16:06.10ID:EiqhVIK2
アスペをNG出来ない無能なアスペは死んだ方がいいよw
0567login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:31:28.87ID:w6D/bnv4
>>523
趣味のプログラムなんですが、
主に大量のファイルのファイル名管理やファイル操作をCで書きます。
簡単なCUIプログラムなんで、IDEはNetBeansで充分過ぎます。

ファイル名管理は、Windowsだと標準関数でやりづらいんですよ。
Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
Linuxではフツーに標準関数でこなせてラク。

find, grep などのUNIXコマンドもフツーに使えるのも良いです。
それらをsystem();関数で呼んだりしてラクさせてもらってます。
Windowsだとどうも…。

また、ネット動画のファイル名管理では動画IDで管理していて、
そのIDが大小文字ありなんですね。
重複があるんで、Windowsだと決定的に話にならないんですよ。

まあスレ的には普及に寄与する理由として弱いだろうけど。
0568login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:59:20.67ID:myiHhu3Y
やっぱりOSのせいじゃなかった
0569login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 22:13:31.25ID:YO+Q/UYy
> ファイル名管理は、Windowsだと標準関数でやりづらいんですよ。

具体的にどういったとこが?
同名ファイルの存在検査とかは最悪プラットフォーム別にプラグマ切って
小文字にして比較で済むよな?

> Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。

根拠は? 使えなくなったAPIがあるってんならとっくに大問題になってる筈だが
0570login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 22:58:00.05ID:6XdlD1VE
Win32APIで使えなくなったのってあったっけ?
同じAPIなのにバージョン変わると動作がかわるLinuxのが使えないよ、怖くて。
0572login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:06:21.04ID:c4cpl6WS
システムコールもAPIも味噌糞かカオス
0573login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:11:19.18ID:6XdlD1VE
APIだシステムコールだ、なんてレイヤーでなくてもっとユーザよりのレイヤーですらまともじゃないからね、Linuxは。
Windowsだとマウスダウンがはっせいしただけではクリックイベントは発生しない。
Linuxだと、クリックイベント(に相当するもの)がマウスダウンで発生したりマウスアップで発生したり統一されてない。
これは使うほうからすると「ザケンなごらぁ!」だが、誰にどう文句を言っていいのかわからん。
なので「こんなもの使えるか!」と見捨てられる。
そういう小さい「ザケンなゴラァ!」の積み重ねでLinuxは使いにくいって評判が確立してる(そしてそれは揺るぎようがない事実

Windowsと比べる比べない以前に、ゴミなんだよ、Linuxって。
その事実に目をつぶってるからいつまでたっても3流のままなんだよな。
0574login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:17:53.42ID:OJYq5YvN
>>564
スレタイに沿ってと言うなら「この板の趣旨に沿わない、スレタイ」は如何がなものかなと。
なのでスレの状況がカオスになっても不思議じゃないけど少なからず有用な情報があったり。

>>569
>Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
他び部分は納得できるけど、この部分は自分も、どのような根拠があるのかと質問したい。
0575login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:18:40.57ID:6XdlD1VE
まぁ、あと、HDD増設したとしよう。
Windowsならコントロールパネルの管理ツールの・・・とGUIだけでマウントしてフォーマットしてドライブレターを割り当てられる。
ドライブレター割り当てないで C:\Users\User の下にマウントすることもできる。

Linuxだといきなり「ターミナル開いてmountコマンドを・・・」となる。
あまりにも使いにくいでしょ。
/dev/ほにゃらら〜 を /devほにゃらら〜a としてmountしてから、/mnt 配下なり/home配下なりに「もう一度」mountしなきゃならない。
fstabに登録してないとどうなる? 迷子になる。 「ザケンなゴラァ!」再びだ。

Linuxが使いやすいとかお世辞であっても言えない。
それが現実だよ。
0576login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:21:24.52ID:OJYq5YvN
×)他び部分は納得できる ・・・キーが一個ズレてた。
○)他の部分は納得できる
0577login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:28:30.07ID:c4cpl6WS
OSまたいでポーティングされるAPIは同じ運命をたどる
デバイスのコントロールも単に無知なだけだ
0578login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 23:59:46.62ID:TDKiyUyu
いまだにC:かよ。
0579login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:01:08.61ID:fROCUCOL
>>575
あれ俺gpartedでやったような…
違ったかな
0580login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:07:00.95ID:WjJjQPyO
ドザはコマンドにビビり杉。
0581login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:07:59.45ID:V0EEC3SW
>>575
実は、DOS のコマンドは、もっと便利だったんだよ。
ドライブとディレクトリの相互対応、ドライブ名の付け替えなどが、
subst, join, assignというもので非常に簡単なパラメータを使って
とても簡単に行えた。だから DOS は人気が有った。ところが、
Windows はそれらがなくなった。

カーネルと「ドライバ」を分けるという概念を持ち込んだのは、DOS が世界初だと聞いたことがある。
config.sys というとても分かりやすくて短い設定ファイルの中で、とても分かりやすい書き方で
ドライブをインストールする事が出来た。
DEVICE=xxxx
みたいな、たった1行で。指定するパラメータもとても分かり易く簡単だった。

しかも、起動後に adddrv なるコマンドでインストールできた。
確か、adddev というものもあった。

Linux ではこれらとはまるっきり異なって、煩雑。
0582567
垢版 |
2019/02/14(木) 00:09:53.21ID:UdPgNzIw
>>569
> > ファイル名管理は、Windowsだと標準関数でやりづらいんですよ。
> 具体的にどういったとこが?

WindowsでCUIプログラムで標準関数を使うと
S-JISじゃないファイル名は「????」みたいになって扱えませんよね。
Win8.1以降は知らんけど。

> 同名ファイルの存在検査とかは最悪プラットフォーム別にプラグマ切って
> 小文字にして比較で済むよな?

"犬の動画-dougasite.com-rMcEwxZ6W2I.mp4"
"猫の動画-dougasite.com-RMCeWXz6w2i.mp4"
みたいなのが同じファイルとして扱われてしまいます。

> > Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
> 根拠は? 使えなくなったAPIがあるってんならとっくに大問題になってる筈だが

>>574
> >Win32APIは個人でいつ使えなくなるか分からんし。
> 他び部分は納得できるけど、この部分は自分も、どのような根拠があるのかと質問したい。

「将来、使えなくなるかも知れない」と俺は言ったんじゃなくて、
Win32APIが(無償・安価な開発環境も含めて)、俺が生きている間使えるのか「保証がない」。
使えなくなる日が来るのか「分からない」。
だから安心して使ってらんないってことです。
0584login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:11:26.96ID:V0EEC3SW
誤:ドライブをインストールする事が出来た。
正:ドライバをインストールする事が出来た。

FDやHDDや「ドライブ」自体は確か、基本的なものは何もしなくても
使える状態だったかも知れない。 つまり、mount が不要だった。

デフォルト状態で基本的なことが出来て、なおかつ、細かい設定がしたい
場合には、config.sys に書くようなやり方だった。しかも、ずっと簡単な
書式でとても分かりやすかった。
0585login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:13:07.67ID:WjJjQPyO
じゃあfstabも理解できるだろ。
0586login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:15:22.50ID:WjJjQPyO
FDD固定にしちまったからいまだにC:なんてことやってるんだよ。
0587login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:16:01.97ID:fROCUCOL
宗教の違い?
勝手にマウントされないLinuxをはじめて触ったとき、なんかセキュアっぽーいと逆に感心した記憶がある
ぽい、だからな
0588login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:16:48.10ID:UdPgNzIw
>>582に追加

"犬の動画-dougasite.com-rMcEwxZ6W2I.mp4"
が既にあるところに
"犬の動画-dougasite.com-RMCeWXz6w2i.mp4"
は保存できませんよね?
Windowsは。

Linuxは出来ます
0589login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:18:32.28ID:V0EEC3SW
>>585
fstab は config.sys とは違って危険を感じる。

config.sys の場合、もし間違って起動できなくなっても、FD を一枚入れれば
当時の遅い FDD でも20秒も待てば起動出来た。だから、安心だった。

ところが、Linuxは失敗したらめちゃくちゃになって、OS全体の再インストール
を余儀なくされてしまうかもしれない。Windows もそういう感じなところあるけど。

ある意味で、LinuxもWindowsも、どっちもDOSより使い勝手が下がってるかも。
0590login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:19:33.54ID:WjJjQPyO
windowsは変に簡単にしたり自動にしたりするところが難しい。
0591login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:21:36.80ID:V0EEC3SW
fstab が怖いのは、-xxx みたいなオプションではなく、コマンドラインの「数え位置」
で意味が決まっているところ。

だから、わずかな間違いも許されない感じ。まるで、構造体が使えない
マシン語時代見たいな感じ。MS-DOS とはまるっきり違う。MS-DOS は、
もっと分かりやすかった。
0592login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:25:05.26ID:WjJjQPyO
慣れてないだけかもな、
まぁ、嫌ならやめとけ。
0593login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 00:27:56.71ID:UdPgNzIw
>>591
> fstab が怖いのは、-xxx みたいなオプションではなく、コマンドラインの「数え位置」

「数え位置」?
パーティションの表記が/dev/sda2みたいになっているのは危ない!
…というのであれば、ご安心を。

いまうちのDebian9 stableの/etc/fstabを見たけど
パーティションごとに固有のUUIDで表記されています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています