X



トップページLinux
1002コメント303KB

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LinuxUser
垢版 |
2017/11/16(木) 23:36:00.55ID:YE445vIC
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、
時間がないときにもおかまいなく長く起動を待たせる。
アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。
ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!


(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1、http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/
2、http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/
3、https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/
0650login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 19:06:43.16ID:1Vy5qHgO
>>648
毎度のことだからと納得している時点でマイクロソフトに毒されている
0651login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 19:13:30.74ID:KHvA+Zq9
延々待たされるって、どんなスペックで何分よっての
うざいのには変わりはないけど誇張し過ぎもうぜえ
0652login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 19:50:42.23ID:zm8Mt//Y
%が出るまでが長い
出た後は数分で終わるけどね
0653login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 20:07:56.13ID:fZ+5xYNb
僕は主にLinux使ってるけど、サブで使ってるWindowsのアップデートで止まったりしないな。2年前のatom機だけど。
ドライバが当たってないとか、そもそも不安定なんじゃない?

そもそもWindowsのクリーンインストールはデバイスを自動認識することがなかったりしてだるいけど。標準ドライバがクソ。アップデートで勝手にドライバがあったたりしてめんどくさいよね。
0654login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 21:06:14.58ID:fPAFlbVm
>>650
既知の問題なんだからそれ相応の対処もせず文句言ってる奴が馬鹿なだけ
Linuxは使えないとか言ってる連中と変わらん
0655login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 21:56:20.00ID:aWIVYajT
>>654
Windowsの仕様だからね。
対応というか、ただアップデートプロセスが終わるまで耐えるしかない。
急いでる時はとてもうざったいのは同意。
WindowsUpdateは本当にどうしようもないと思う。
0657login:Penguin
垢版 |
2017/12/15(金) 23:57:58.00ID:fZ+5xYNb
僕的にはアップデート止めるほうが怖いな。時間指定ぐらいはしてるけど。
Windowsは相性の良い環境で使うのが一番いいよ。
ずっと起動できる環境でもないんだし。
0658login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 01:26:02.74ID:o1S8yGV+
Upgrade中でも難なく好きな作業が続行できるLinuxディストリの方が便利
kernel再起動が必要でも好きなタイミング選べるしな
という前提で考えるとwindowsのアップデートが正気の沙汰じゃない
0659login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 03:01:50.27ID:FK9cUWsH
libの更新でアプリ類の再makeが必要なセキュリティ対策とか入った時に
そのアプリ起動するだけでコケるぞ
当時赤帽だったと思うけど、必ずmousedがエラー吐いたりって時期もあるし(大昔だけど)
特にdist-upgradeの最中なんかはロクに作業できない
再起動時にファイル入れ替え実行とかWin32APIで対応してる分、
再起動が掛かる問題以外は、アプデ中の作業とかはWinの方が安定(MoveFileExとか参照)

UNIX類がシステム更新でも何となく動いてる様に見えるのはiノードっつーシステムがあるからだよ
あれって(昔と仕様が変わってなければ)他のプロセスとかがファイル開きっ放しでも
更に他のプロセスからファイル削除とかできて、最終的な削除は全てのプロセスが
その削除が予約されたファイルのハンドルが全て閉じた時だから動き続けられるだけ
操作中にlibだとか実行ファイルだとかを一瞬でも開き直したりすると、
それがアプデされてたら開き直したファイルは元のバージョンと違うのが読み込まれる
0660login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 05:27:06.64ID:B0D/h1ur
>>656
手順がながったらしい。
だから、GUIは嫌なんだ。
もし、linuxなら、湾ライナーでokでしょ。
0662login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 06:41:33.54ID:hVqG2q9e
>>659
redhatが無料配布でニュースになったとき?
0664login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 09:35:49.31ID:Xrv34Y/K
>>660
ワンライナーだってどのキーをどの順番で押すかを解説したら相当長くなるし
コピペするならGUI必須になるだろうに
0665login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 10:06:16.15ID:qW4Gzuxd
Windows,Linux関係なしにバッチファイルでやってくれ。
Windowsならhoge.bat、Linuxならfuga.sh
0666login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 10:11:57.14ID:hVqG2q9e
.batだとサービス起動できないから.jsで!
完全にスレチだけど、.js書いてbashスクリプトサービス化できたわ。地味に便利だったわ。。
0668login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 11:19:52.66ID:hVqG2q9e
.batの話からだからWindowsのことだったwだからスレチってこと。
Linuxで自作のコードをサービス化するときはsystemd使ってる〜。
0669login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 14:23:51.49ID:FK9cUWsH
>>660
長い?バカなの?リンク先は5つの違う方法を全部並べてるだけだぞ?
0671login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:52.85ID:hVqG2q9e
別に手順は長くても短くてもいいけど、コロコロ手順が変わるのはやめてほしい。
0675login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 16:51:18.65ID:FK9cUWsH
>>674
これで嫌がらせだってんなら、いちいちコマンド覚えるなりggるなりしなきゃなLinuxは
何なんだよって言うね

apt-getで例えるとupdateなのかupgradeなのか、酉によってdist-upgradeの内容が違ったりとか(ry
0676login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 17:10:29.24ID:qTMPJr0C
攻略本片手にやるテキストアドベンチャーゲームだからな
Windowsの設定迷宮は
0677login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 17:16:56.46ID:FK9cUWsH
だったらLinuxは大昔のサラダの国のトマト姫だか、デゼニワールドだか、そんな感じだな
脱初心者直後の辺りの面子だと、ggったりソース読んだりしなきゃ、正解の文字列がわからん
0679login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 18:13:17.24ID:zXx40pF6
はい今日のIDはID:FK9cUWsH
0680login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 18:31:52.58ID:FK9cUWsH
誇張潰されて言い返せなくなると人格攻撃
0681login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 18:40:11.29ID:yYBm7pJO
俺は攻略本片手にやってもWindowsの自動アップデート無効は断念したぜ
Linuxみたいにイージーモードで作る気ねえだろ
0682login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 18:42:33.49ID:uG8TL4S8
個人情報はイージーに収集します
0683login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 19:01:30.75ID:FK9cUWsH
Linuxの方がハードだろ
debianとか依存関係ちょくちょく壊れてるし、そのDBの復旧はどうすんだっけとか
dpkgでも酉毎にapt-getメインとaptitudeメインで微妙に違ったりとか、
初心者とかなるとrpmが云々で躓いたり(debと区別がつかないとかマジである)(ry
0685login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 19:34:09.41ID:jra5YFp4
色々偉そうに御高説たれてるけど
ただのグロ貼り野郎だったと言うね
0686login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 19:39:45.43ID:FK9cUWsH
>>685
× 御高説
〇 事実

俺はただ同じ板の中で転載してやってるだけだぞw
0687login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 20:06:02.20ID:I1CWb8Lf
犬厨って 林檎 と 白 い お 父 さん犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のie sysとA gent Baseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0688login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 21:35:26.31ID:1BIbq7pf
あなた、また暴れてんの?
0689login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 21:36:54.40ID:FK9cUWsH
どっちかってーと、誇張でLinuxマンセーする奴とか、
戌厨に都合の悪いスレに延々グロ貼ってる戌厨が暴れてる、が正解だな
0690login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 21:47:10.17ID:YxjANr5x
グロ貼りが何を言っても無駄
0691login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:02:46.38ID:FK9cUWsH
だってよw
ちゃんと読んでるか?グロ貼りまくってる戌厨さんよw
0693login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:19:33.40ID:hVqG2q9e
アップデート止めるだけで、方法が5個もMSじゃない、誰が書いたかよくわからんブログ読まなきゃいけないの苦痛。
MSがドキュメント作ってくれたらわかりやすいのにな。
0694login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:20:51.16ID:KM8Lh6w4
MSは無理やりアプデさせたいんだからやるわけねえ
0695login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:28:37.86ID:hVqG2q9e
つまり普通に使うためにはハックせねば使えないOSであるということだな。
0696login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:30:38.64ID:uPDm0NPo
どうせ、設定いじっても
次のアプデで阻止されんでしょ?
もう諦めて放置してるよ
window使えなくったって、linuxがあるし
0699login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:39:37.58ID:YxjANr5x
自動更新を無効にするのは問題を先送りしているだけで解決になっていない
0700login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:44:29.27ID:KM8Lh6w4
解決するのはMSだからそれはしゃあない
MSが解決するまで先送り、も現実的な対処の一つよ
0701login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 22:53:44.26ID:FK9cUWsH
>>693
Linuxの検索とか手打ちとかの方が苦痛だろ・・・

>>694
MSも停止or禁止の方法、MSDNでもフォーラムでも書いてるぞ(ggってこい

戌厨って嘘ばっかだな・・・嘘書いてりゃ自分に都合のいいOSが使いやすくなると思ってんのかよ
0702login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 23:35:32.33ID:hVqG2q9e
>>701
何を苦痛に感じるかは人それぞれだろ。感情の押し付け合いはしんどいから俺はパス
0703login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 23:51:05.57ID:B0D/h1ur
windows10の自動更新を無効にした後、しばらくしたのちに、有効にするとどうなるか。
恐ろしいことになりそう。
0704login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 00:41:45.76ID:JgVOX49m
>>703
二ヶ月弱の間電源入れていなかったノートを起動させたらお約束な長時間更新が始まった。
えらく待たされて最終フェーズの再起動までようやくたどり着いた。ところが再起動中にクラッシュ。
再起動→クラッシュ→リブートを延々と繰り返すだけという羽目に陥ったよん。

電源ボタン長押しで強制電源断したのち、いぜんに焼いておいたクリーンインストール用の
windows10のDVDで起動させて、修復メニューで前世代のシステムを指定して再起動したら
どうにか生き吹き返してマトモに戻った。万が一マトモに戻らなかったら、システムの再インストール
しか手段は無いだろうね。
0705login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 00:44:46.63ID:kd0OzHgL
dist-upgradeで起動できなくなるのと同じ事だろ
いつまでスレチ続けてんだよ
0706login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 04:49:25.22ID:l2pl2S0Z
>>693
MSの作った公式ドキュメントがあって
それを見ながらアップデートを止めようとしたが出来なかった
0707login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 05:12:43.69ID:kd0OzHgL
winのアプデ停止複数の方法があるのに できなかった とか
Linuxのetc以下とか管理しきれてるとは思えんな
0709login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 06:08:43.89ID:lsFAgbGS
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0710login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 07:41:13.67ID:LDvJ5/H4
Linuxで使える2chブラウザって無いの?
開発停止してて今じゃ使えないのばかりっぽいんだけど
0711login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 07:54:18.90ID:CKM0vTrh
>>704
なんで待つの
更新中でも普通に使えるでしょ
0712login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 08:58:16.69ID:2fVMASwC
>>710
プロキシを使えば古いのでも使える
V2Cはそのまま使えるんじゃないかな
0713login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 09:10:25.50ID:1AGEREXa
WindowsはLinux+WineかWin7だろ(2020年までは)。
Linuxは安定の赤帽系だろ。

オレがRedHat使い出した頃は「新しい技術を取り入れるので人柱向け」って言われてたんだけどねぇ。
いつの間にや「安定してつかいたいならRHELかCentOS使え」になっちゃったねぇ。
Fedoraが人柱向けっていうか、紐無しバンジーに挑む的な立場になったのもあるけど。
0714login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 11:09:44.46ID:l2pl2S0Z
RHなんかFTP版が無くなった時に終わった
今から10年以上前の話だぞ
0715login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 11:36:25.41ID:eIPheOOZ
鯖にするならCentOS一択は変わらず
0716login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 12:10:32.97ID:l2pl2S0Z
鯖に使えないディストリの方が少ないのに
どれが一択とかないわ
0717login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 13:25:03.37ID:xMfroPPi
>>711
ブルースクリーン中
0718login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 13:29:15.31ID:FcrSa9tW
>>717
わざわさ起きてる時間帯に再起動タイマーかけといたってこと?
0721login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 17:39:16.51ID:jTULCu0R
商用製品は製品自体もサポートも、フリーソフトなど足元にも及ばないほどの高品質であってほしいんだけどなあ……
0724login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 22:10:59.52ID:kd0OzHgL
戌厨は毎回違う画像を戌厨に都合の悪いスレだけに貼ってるからな
中身見て判断しなきゃそんな真似できやしないし、正気の沙汰じゃねえよな
0727login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 00:37:23.23ID:Gdq+4rdS
戌厨に都合の悪いスレって
例えばどこのスレ?
0730login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 07:12:48.64ID:7PNHnNsk
犬厨って 林檎 と 白 い お 父 さん犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のie sysとA gent Baseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0731login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 08:14:15.16ID:TbiKMKSi
なんかレス番飛びまくってて怖い
0735login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:41.58ID:GyMlMt5D
スレの消化はげしす
0736login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:51.38ID:jT56QXEN
みんな何使ってるの?
GNOME、MATE、Cinnamon、Budgie、Deepin、KDE、Xfce、Liri、theShell、Unity、
タイル型(DEじゃないけど許したげて)
0738login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 22:27:04.87ID:jT56QXEN
>>737
どっちも5年前ほどに触った快適?
0740login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 22:48:14.36ID:gx4Md7P0
>>738
ユニティはもうオワコン
シナモンは結構いいよ
マテもいいけど
0741login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 23:06:03.18ID:7Tf4FoIi
GNOMEとKDEが先に行き過ぎてその他が置いてけぼり食らってるのがな
0742login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 23:18:56.11ID:65uAVd98
>>736
何故32bit特殊基板PC御用達の LXDE LXQt が含まれていないのか
0743login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 00:46:56.33ID:Ahp6D0Ay
グロきちが喋った…
0744login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 01:04:20.43ID:y1XULDrN
>>736
CentOS7 MATE だよ。
VNCでも、MATEつかっている。
0745login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 01:22:00.18ID:IGG+XGKd
>>740
5年前のシナモンからバグと取れてたら使いやすそうだね。
0746login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 01:23:21.85ID:IGG+XGKd
MATEもCentosもデスクトップで使ったことない。特にハマりどころない?
0747login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 01:24:20.60ID:IGG+XGKd
ぐろきちが普通にLinuxユーザーでビビっている。
0748login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 01:28:35.81ID:xtc2wNIg
ただの転載をぐろきちとか言ってるとか頭おかしいだろ
大元にグロ貼ってんのは戌厨だぞ
0749login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 02:11:23.44ID:Sb+egpGj
転載もグロ貼ってるキチガイなのは同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況