X



トップページ軽自動車
1002コメント289KB
【スズキ】 エブリイ 153台目 【OEM】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/01/26(金) 06:42:22.38ID:Y0i0RBDy
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
 https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
 https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
 https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
 https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
 https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
 https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
 https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
 https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

※公式記事
 軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」を一部仕様変更して発売
  https://www.suzuki.co.jp/release/a/2022/0407a/
 車台番号からグレード検索サービス
  https://sgre.suzuki.co.jp/

※関連記事
 エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
  https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
 日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
  https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/ 
 軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
  https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/
 車台番号からグレード検索サービス
  https://sgre.suzuki.co.jp/

※次スレは>>980〜で立ててね☆
  ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

前スレ
【スズキ】エブリイ 152台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1703342736/
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/17(土) 16:56:42.84ID:aO7vrHwh
>>840
何で風呂無しアパートに住んでるの?
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/17(土) 20:44:15.46ID:Vfu82Bcq
>>840
ビットコイン売り払っても雑所得で50%税金で持ってかれて、住民税と健康保険料上がるからそんなに手元に残らないよ。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/17(土) 21:10:33.48ID:qws/dDT7
軽バンのスレで億万長者自慢されても貧乏くさーとしか思われないよ
だってお前の回りにいる人間も、そんなランクの人ばかりなんだろ
会社の経費でベンツやレクサス乗り回してる人は、こんなスレ覗かない
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 01:46:43.13ID:EmYLQLiY
ジョインのフルオートエアコンオプション代はいくらなんだ?
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 05:58:02.96ID:fFa1bfIg
寺に聞けよ
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 07:05:12.90ID:35wPV0yu
>>858
そんなブルジョアなものを求めるな

寒い時に温かい風が出る
暑い時に冷たい風が出る
雨風を凌ぐ屋根がある

充分じゃないか

足るを知る

これがエブリイ乗りの矜持ってもんだろ?
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 08:01:56.11ID:ATLMrSMv
寒い時に暑い風が出て、もういい暑すぎってなって窓開けるレベルがいいのに
オートやとぬるい風が出てきて暑くも寒くもない環境にされる
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 08:20:29.97ID:hkfXXwrM
オートエアコンは痒いところに手が届かないもどかしさ
あー、もうちっと冷たく 設定温度下げる
あー、もうちっと熱く 設定温度上げる

結局、マニュアルエアコンで十分
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 08:34:30.70ID:1TLIUq2K
オートエアコンは基盤が壊れやすい
Assy交換になるから修理代が高くつく
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 09:18:36.29ID:oOxha+ip
燃費1あがるだけ?でもCVTて高速で良さそうだよなーなんとなく
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 10:12:31.93ID:/iMPnl1c
必要ないものに金かけるのは、
本当の金持ちか、本当のバカだけ。
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 10:16:55.25ID:rxSmYMRZ
まぁオートエアコンなんかに金掛けるより、荷室と運転席を隔てるパーテーションを作る方がずっといいな
冷暖房の効きが段ちでよくなる
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 10:17:00.57ID:wHzhumTa
まぁオートスライドドアとセットオプションだからな
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 11:14:35.09ID:SbsajHgy
座って半畳、寝て1畳
米は1日2合半
車はエブリイがあれば充分
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 11:23:20.85ID:8fT4v2l2
オートエアコンはマニュアルエアコンより10kg重くなる
モーターのユニットが関係してるのかなと
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 11:31:39.24ID:yMNvAO+l
寒いときは少し走ればACボタンオフで無料の熱い風出てくるべ 30分すればサウナになる、したら切ればいい
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 11:33:40.42ID:u4CPsI49
>>851
くやしさ爆発wwwww
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 13:11:09.24ID:LYzqRidl
エンジンOFF時も外気取り込みでファンだけ回せるようにして欲しいわ
回路弄ってリレーかましてサブバッテリー配線すれば行けるんだろうけど

そう言えば今回ハイブリッドと言うかエネチャージ系の搭載無かったけどアイストは付いたままなのか外したのか
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 14:33:22.39ID:fFa1bfIg
>>878
愚息も昇天!みたいなアピールすんなよ
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 16:58:28.97ID:mclKhKqo
プラグってそんなに燃費に効果あるの?
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 17:18:57.27ID:2PiqWw6l
劣化するとかなり悪影響でるよ
燃費悪化→コイル故障→ピストン損傷
軽は五万キロで代えましょう
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 18:00:10.50ID:rxSmYMRZ
ふぇー、疲れた ここ見て延長シフトノブ取り外してきたけど、付ける時にブチルゴムテープでガッチリ付けたので、
外す時に真鍮のシャフトが折れて苦労した 当たりが付いて来たから、もう延長シャフトなくてもスコスコ入るや
https://www.youtube.com/watch?v=NuUOJlDKmrc&t=23s
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 18:28:29.44ID:x0TQXpgf
>>881
消費者が選べないのはホント残念よね
商用車なんだから高いバッテリーとセルモーター故障の原因にもなるしアイドリングストップは何の利点もない
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 19:01:28.86ID:mclKhKqo
オートエアコン+アイストの車がほんと最悪
夏場に全く冷えなくて壁に突っ込んで壊してやろうかってぐらいイライラする
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 19:32:59.92ID:mclKhKqo
視点高いのが楽しいんだと思う
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 19:48:22.51ID:rxSmYMRZ
2019年3月製のエブリイだけど、久しぶりにボンネット開けてみたら冷却水がLowギリギリwww
一度もキャップ開けたこともないのに、200ccくらいどこ行っちゃったんだよ 今度タイヤ履き替えの時に足してもらおう
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 20:59:27.86ID:Ki2ZtC/L
>>895
リース扱いだろうから使っても数年
走行距離も年間4-5万km走るだろう
電池がへたったり故障する頃には入れ替えだよ
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 21:51:51.76ID:YuhQ03nT
>>896
リン酸鉄リチウム (LFP) は寒さに弱い事は広まっちゃったけどな

耐低温性能-20℃低温環境でのリチウム電池の電力損失

  0%~. 60% 支那製
. 70%~100% 日本製 三元系リチウム (NMC)
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 22:02:17.60ID:SzsbEvPY
>>893
リザーブタンクは密閉されてるわけではないので理論上は蒸発等で減るよ
例えば4、5年ぐらい放置していた半開きのペットボトルの水が200cc減ったと思えば
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 22:09:38.88ID:HMCxRxAi
水のペットボトルは未開栓でも減るよ
プラを通して蒸発するから
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 22:15:08.21ID:EmYLQLiY
858だけどこんなに会話が出てたとは。
金は経費だから高くても使えるんだよね。
いちいち暑い寒いで調整するのめんどくさくて。
ジョインでフルオプションしたらもうワゴンと大差ないよね。
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 22:32:54.45ID:rxSmYMRZ
エブリイの冷却水の減りが早いで検索していたら、価格.comでエンジンばらした人がいて、
どうもエンジン回りの冷却水路に不具合があるらしい 他に漏れはないみたいだから、
エンジンオイルにごく微量ずつ混じって減っていくみたい どうりで似た症例が沢山あるわけだ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000647054/SortID=20367238/
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 23:10:44.28ID:D35B9kex
DA17W turbo 4ATさんクチコミ投稿数:14件2021/01/28 01:53(1年以上前)
はじめまして

スズキのRAエンジンをばらして組み立てました

組み立てる際、冷却水路の一部、チェンケースの中を
冷却水路が貫通しているのですが、ここに大きなOリングのゴムが
あります。

このゴムサイズが小さすぎて(大きさではなくボリューム)
ここからエンジン内へ少しづつ(極めて少しづつ)漏れ出しています。

冷却水のエチレングリコールはエンジンオイルに溶け込むため
臭いはすれども、漏れは無い!という状態になっています。

私は、組つけの際、ここにOリングゴムとゴムスペーサーと液体シールを充填したので
漏れはなくなりました。全く冷却水は減りません。

またRAエンジンはサーモスタットがエンジンの下に配置されているため
たとえ70℃開弁のサーモでも、エンジンは100℃近い水温になります。

このため、サーモを改変して、低温域でも流路を確保すれば
冷却水が循環するため、サーモも正常に動作します。
また、クーリングファンも正常に動作します。

組み付けて1年、2万キロ走りましたが、冷却水は全く減りません。


以上、参考までに。
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/18(日) 23:46:02.30ID:rxSmYMRZ
まぁスズキ品質だもんな 普通ならリコールになってもおかしくないところ何ともありませんで済ませて、
こっそり内部で対作品用意してるという・・・・ ダイハツほどじゃないにしろ、あまり褒められた姿勢ではないわな
https://www.youtube.com/watch?v=jkvL5gYmVfw
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 00:57:29.25ID:EWQQAtOM
でもそれでも業務用含めて数百万台?ぐらいなんも問題なく走ってる訳でしょ?
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 05:24:16.68ID:y+pJzx0I
レリーズベアリングのハブに中型・大型トラックみたいにグリスアップ出来ればいいのに
あとテング交換も出来れば良いのに
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 09:30:20.43ID:oHHXZwyL
>>907
何の問題もなく、じゃなく一定数は問題ありつつもだましだまし乗っていて、その内一定数はスズキ品質のせいで、
高価な修理代を支払わされてる メーカーはリスク承知しつつも知らないふりして放置がより正確かな
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 09:36:26.01ID:8JgG2VvD
スズキに限らん話でどのメーカーでもその手の苦情は抱えてたりモデルチェンジでナイナイしたり終いには作るのやめてしまう
リコールまめに出すスズキはまだマシなほうだな
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 09:53:17.03ID:t3fAGHX4
>>906
それが普通だよ

不具合も最初は問題なしと突っぱねられるからな
しつこく何度も持ち込むと「実は対策品がありまして」と実は把握しててすぐに直ったりする

まあ、危険に直結しない不具合なら煩い客だけ対応するのが一番効率がいいからな

車に限らず、どんな工業製品メーカーでも対応は同じだよ
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 09:53:28.43ID:HwCnyjpx
>>898
相手が佐川ってわかった上でのリース
走行距離が少ないのか多いのかわけのわからん人間へのリースじゃない
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 10:25:43.99ID:oHHXZwyL
>>912
まぁそうなのかもしれないな エンジン停止するわけじゃなし 前乗ってた10年ハイエースは、後部ランプが紫外線劣化して
退色するのでリコール交換してくれた その時はさすがトヨタと思た 保安部品だからきっちり対応してくれたのかもしれない
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 10:39:38.64ID:I39I/Gjd
>>914
それ劣化で保安基準満たせなくなるからリコール対象だっただけだろ
さすがもクソもない当たり前でトヨタでなくてもやるだろな
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 11:01:22.99ID:oHHXZwyL
>>915
バックランプの色は赤、色が少し薄くなっただけで保安基準に適合しないわけではなかった 現にその年の車検は通ってる
そういう風に事前に手を回してくれるところがさすがトヨタと思った次第 色が薄くなったのは片側だけだったが、
両側交換してくれた ついでにベルトの張りや各部の点検もしてくれたので、俺としては良対応と思った次第
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 11:27:49.42ID:kd1ph5Wi
新型の値段っていつ発表?
ジョインターボで幾ら位?
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 11:52:39.52ID:LObBCDd1
俺の最終型ジョインタは総額144万くらいだったけど確か
165万近く出せるかっていうと悩ましいな
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 11:55:34.40ID:P8isZfBC
値段上がったよなー
4WDターボだと170近いか…
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 11:55:57.86ID:P8isZfBC
ならハイゼットでいいやんになるな
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 12:08:52.16ID:Okq0b1v0
>>917
それはそのディーラーの営業または整備士が気前が良かったんだろ
その一回の出来事でメーカー対応全てを語ってしまうんなら極論だろうな
トヨタはトヨタで対応しない出来ない野放しクレームの話も聞くし他メーカーも同様
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 12:09:42.97ID:Okq0b1v0
スズキを他と比べた場合に言えることと言えば
車両1台当たりの利益が少ないのでその後のサービスも渋くなるってのはあるだろう
逆に言えば新車1台あたりの利益をガッポリ載せてる普通車で乗り出し後それなりのサービスをしないメーカーはやらずぶったくりということだな
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 13:38:30.44ID:/XBWFnTT
>>906
えー、これ例の問題症状での修理って事を説明したのに工場に届いた部品が以前と同じ未対策品だった
詳しくない工場ならそのまま交換して保証が切れた頃に再発する可能性あったのか、怖いなー
しかも不具合でリテーナーには段付きの摩耗も起きていてこれは交換ではないのな
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 15:06:02.32ID:EWQQAtOM
相談したところで壊れてから来てくださいって言われるだけだよ
メーカーとして不具合を認めてないんだから
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 15:06:36.90ID:0IqpFhag
ブルーイッシュブラックてどんなんかと思って止まってるの見てみたらほんとに青入ってるんだね
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 15:56:02.12ID:ahIcGofZ
>>906
ガスケットが飛んで冷却水とオイルが混合されるアクティもディーラー車だけ秘密修理みたいだから慣習だろうな
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 16:00:48.59ID:epVffXZH
>>920
15%UPだから、物価高のご時世なんでまぁ真っ当な値上げ幅じゃない、上がった値段に見合う装備UPかどうかが焦点だわな
>>922
ハイゼットも販売再開の時に合わせて値上げ+多少の装備UPするよ、本来なら去年の年末に値上げ予定だったから不正問題でとんだけど

ま、こうやって同じ商品が去年は買えたけど今年は値段が上がって買えないってのがインフレだわな、30年もデフレだったから
なじめんが
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 17:01:20.90ID:IFkioz2n
>>929
冷却水が減るのは前々から言われてたよね
他の車じゃ有り得んって
冷却水を車内に常備して頻繁に継ぎ足す車なんて初めてだったわ
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 17:21:13.67ID:oHHXZwyL
そういやエブリイのエンジンの排気ガスって臭いんだけど、あれって漏れたエチレングリコールの臭いだったのね
独特の鼻を突くようなツーンとする匂い
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 19:26:28.40ID:cDx86sCi
マツダのディーゼルエンジンでDPF再生の度に軽油がエンジンオイルに混ざるのを経験してるから
クーラントが混ざるぐらいどうって事ない
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 20:39:14.12ID:oHHXZwyL
俺もマツダのディーゼル乗ってたけど、そんなトラブルはなかったな 使い方の間違いだろ?
街乗り中心じゃマツダのディーゼルなんてデメリットしかない 信号少ない郊外や高速で走る分には、何の問題もない
故障でもないのにクーラントが減る車ってのは、今まで10台以上乗ってきて初めて こんなエンジン、滅多にないって
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 21:00:09.50ID:ctLnRbgm
DPF搭載車は軽油がエンジンオイルに混ざるのはメーカー問わず仕様だと思う
取説にもレベルゲージの規定量上限より上に交換推奨目盛りがある
粗悪なオイル使うと直ぐDPF詰まる
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 21:00:33.47ID:tTCrIU4Z
10年前に欧州車乗ってたけど5千キロ走ったら故障でもないのにエンジンオイル下限まで減ってたぞ
クーラントが減るぐらいどうって事ない
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 21:17:53.68ID:oHHXZwyL
>>937
どこの何というメーカーの何という車なのか知らないが、欧州車なんかに乗るのが悪い
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 21:33:29.72ID:Ea0eJ1nz
>>937
18年前のVWだけどオイル全然減らんよ
冷却水はVWの場合圧力掛かってて完全密閉でエア抜きとか無いけどこれも減らんよ
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 21:47:13.63ID:QpDyReOo
欧州車は2万とか3万キロの無茶苦茶なオイル交換サイクル規制が始まってから積極的にオイル減らして継ぎ足し延命させてたからなぁ。ちょっとメーカーには同情する
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 22:06:02.86ID:QfUoUfTv
もうすぐ20万キロで買い替え検討してるんだが乗り出しで200万近くするので躊躇する
こんだけ出すならハイエースのほうがいいのか?400万だしてもリセールでいい勝負でけそうだが200万ケチって400万出すってやっぱ狂ってるかな?
もうよくわからん
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 22:09:48.51ID:EWQQAtOM
その感覚分かるよ
ただ、エブリイってそこまでする?
ターボでフル装備とかやってたらそこまで行くのかも入れないが、
だったら俺はハイエースってかキャラバン行くと思う
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 22:33:32.06ID:bTeNJtFj
乗用ディーゼルは知らんけど仕事で乗ってた日野4トンの浄化装置付く前と後のエンジンで全然違うフィーリングで後者は本当にストレスたまる
過給圧かかるまでパワーなくてスカスカだし煤焼きの手間と燃費悪化に作動中の激臭と白煙しまいにはチェックランプ点きっぱなしになって年半分は販売店預けてるような車両まである始末
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/19(月) 22:48:01.42ID:cDx86sCi
>>935
マツダのディーゼル乗っててDPF知らないヤツ居るんだな

>>936
そうなんだよ街乗りだったからね
でもオイル交換のたびに真っ黒でサラサラのオイルが、毎回1リットルぐらい増えててビビってたよ
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/02/20(火) 02:23:36.71ID:xDlfEX8c
クーラント減少の対策は、たしかこのスレで話題になった後だったな
中の人がこのスレを見てたのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。