X



トップページ軽自動車
1002コメント278KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 33台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 13:08:03.92ID:WSIpnzJA
>>648
おれ、ネッツで買ったよ
業販だって言ってた

車体3万引きのオプション15%引きだったわ

人見知りだから知らないとこ行くのイヤで、んで、ネッツで買った

ただ、リコールやナビ更新とかは近くのダイハツ行けってヨ
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 14:31:04.77ID:TuN3C7TN
グランマックス買った人は、350kg以上積む可能性がある人ですよねぇ

うちも、今、ダイナ1.5tで次期どうするか迷っています。
細かくて済みませんが9尺荷台(全長約4.4m)のダイナがマイナーチェンジで
無くなってしまって4ナンバーフルサイズ(全長約4.7m)だけになってしまいました。
その30cmが問題でどうしたものかーと思っています
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:02:34.16ID:VeC4WyK/
乗用車でお世話になってる営業さんがいて退職間近だから1台買って貢献したい
ありがとう>>649
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 16:06:17.60ID:42xR9G/W
セミキャブでもミニキャブは結構アクセル踏みやすかったよ
タイヤハウスの張り出し控えめにしてたのかも
ただ回転半径稼ぐ為かトラックは後輪が結構前の方に付いてた
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 17:20:46.35ID:lJozJNq+
>>650
キャリイで600kg積むようになってグランマックスに買い替え
積載超過で捕まるとか、万一の事故の時に保険金が支払われない可能性があると思ってた

キャリイの販売店の社長は
買い換えるのがいちばんいい。でも、600kgぽっち全く問題ない。
1000kgだっていけちゃう。軽量場所なんてほとんどない。
捕まることもない。事故しても保険会社は過積載を調べない。
沈み込みが気になるなら強化バネ入れればいい。

なんて適当なこと?言われてグランマックスに買い替えてこのザマ
ダイハツの店長には苦情を打ち上げてもらったけど
ハイゼットは標準で4枚バネみたいだし軽トラに戻ろうかと思案中

ダイナのその30cmの問題はなんなの?
つか、なんでここに来てるのかなw
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 20:31:06.36ID:S9DzM27g
エンジンかけたらセルは2回だけ回って正常だったのにエンジンが不快な振動で鈍く回り始めたけどなにが原因かわかる?
セルは最低限で回ったからバッテリーでは無いはずですが
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 21:25:44.21ID:IVNIV0fe
後出しで情報の小出ししときながら、それは答えてくれた人に対する態度か?
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 21:48:46.77ID:GCP5R2qF
軽トラエンジンが不快?? そんな事気にするようならトラックなんぞ乗るな。 60キロ出て曲がって止まる意外に必要ない。 
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 01:34:57.65ID:NGR+npKT
14000キロやろ
距離的に三年くらいか?
知らんけどさ
考えられるのはリコールのやつ
燃料タンクのポンプちゃーうの?
知らんけどさ
とっととディーラー行けよ!
三年くらいやろ
無料で見てくれるべさ知らんけど
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 10:39:20.39ID:O3edMwyX
>>663
軽トラは、1t近くまで積むこと前提の設計だからね。軽の貨物タイヤなんて1本で耐加重450キロでリアだけで900キロだぞ。
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 18:56:57.87ID:85l/eXMX
今日洗車してたら、ヘッドライトが片方取れかけてることに気づいてしまった
びっくりして裏側見たら、ライトユニットの車体外側はボルトでちゃんと止まってるけど、内側はステーの穴にハマってるだけで
そのステーが錆びて割れて駄目になってた
ステーは車体にそのまま溶接されてるだけみたいだから、部品買って交換と言うわけにはいかないしこれ想像以上に修理代かかりそうで憂鬱だな
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 19:28:17.59ID:85l/eXMX
>>672
ダクトテープ貼って留めておくぐらいしか思いつかないけど
レンズにかからないようにテープ貼れる気がしない
接着剤でも流し込んどくか・・・って今度開かなくなるな
いっそ全部LED化してしまえば交換要らないから永久に開かなくても済むのか
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 11:51:19.73ID:1VYoOHWm
買おうとおもたら納車未定だってさ
中古車にするかなー
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 13:12:00.66ID:YMqTn9TW
ぬかるみとかはやっぱデフロックでないと駄目なのかな?
AT 4wdで検討してるのだが
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 13:24:05.60ID:7ouzGWDX
自演開幕の予感w (>>621
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 20:15:43.92ID:0KZ/2lO1
デフォでデフロック機能が付いてるって意味だろ?
残念だがATには付いていない。
その代わりMT4WDは付けられない社外LSDが付けられる。
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 20:48:53.46ID:jKjTuiQg
モデルチェンジ厨がいなくなって良かった
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/12(火) 22:37:32.26ID:gqX/h1gq
FR後輪駆動ベースだからエンジンマウント確認したら?
後輪駆動のマウントは本当によく切れてるよ
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 05:56:17.05ID:iJaQaURm
フルタイム四駆と違ってセンターデフは無いのですが直結四駆なので、
ATでもMTでもセンターデフロックの効果は出ています(デフじゃあないが…)。

前後輪の左右間のデフはオープンデブなのでデフの効果はもちろん有ります。
ATにはLSDやデフロック機構が付いているわけではないので、
トルク抜けはしますが対角線スタック以外は考えなくていいので、
一輪又は片側のスリップなら四駆で問題ないです。
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 18:20:09.84ID:PcHPUNeP
300%積んでますから即免停+罰金(簡易裁判で決定)ですね。
持ち点次第では取り消しの可能性もありそうな・・・・

ブルーシートで覆って中身を見えなくしてたら多分無問題だったろうけどね。
阿呆すぎる。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 18:59:45.17ID:upUUgivu
>>689
記事には1025sってあるけど
写真の車30kgのコメ袋40個積んでない?
個人の農家でもこれ位積んでる人いそうだな
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 19:24:15.83ID:7BDRh0V2
底のパレットだけでも数十キロあるでしょ
あの数積んでて1000kgちょっとっていうことは、一袋25kgだったのでは
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/13(水) 20:31:08.86ID:VAT0CCQS
>>692
収穫時は積載オーバーの軽トラが多いけど、そこは暗黙の了解で警察も黙認だよ。
たまに田植え機やコンバイン乗せて走ってるの見たことあるけどアウトだろ。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 03:36:40.10ID:rVP9z4Fi
>>697
コンバインはアウトだけど、乗用田植え機は200kgもないんで問題ない
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 07:11:19.59ID:B9OrT/pf
そもそも軽トラに載るサイズのコンバインなんてあるのか?
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 11:56:36.79ID:m+TVbB65
>>700
興味あって、軽トラ コンバインで画像検索してみたら乗るサイズあるね
ヤフオクにはコンバイン 軽トラOK(具体的にどうOKか書いていない)って出品もあったけど、重量550キロとかw
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 13:35:56.20ID:Lb0pY5eS
>>696
歴代ハイゼットトラックにセミキャブは無かったと思うけど
(60年前の初代はフロントエンジンたけどセミキャブではない)
かつてホンダ三菱スズキはセミキャブ出して農家からは大不評(荷台広さ 小回り性 足元広さ)
フルキャブ継続したハイゼットはスズキを抜いて販売台数1位になった(以後現在まで1位)
今度のセミキャブハイゼットが農家から不評なら再度スズキに抜かれる可能性あるね
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 18:03:28.99ID:M3prUMED
衝突基準強化で現行500系にチェンジしたんだからこれ以上の改定はない
軽トラにセミキャブが出ることは2度とない
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 18:18:05.25ID:W01fs9px
農業やる人どんどん減ってるし、台数売れなくなりゃ、カーゴと車体共通化でセミキャブ化する事もありうるね
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 19:19:49.08ID:qawKznml
補強材を入れたらセミキャブ並に衝突強度をUPすることは可能
200kg程度の重量UPで相当補強できるハズ
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 20:01:16.82ID:Lb0pY5eS
>>712
その200s全てをフロント周りに投入するの?
1t近くになって前後重量配分も7:3位になっちゃうね
燃費も現行から3km/L位落ちるかな?
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 21:15:25.77ID:0ngDjGWT
馬鹿どもは待てお座りができないw
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 21:21:38.54ID:M3prUMED
>>712
車は車体をつぶすことで衝撃を吸収する
つぶれる部分のないフルキャブでは衝突基準を上げるのは不可能
200kgの鉄骨でキャビンを囲めばつぶれなくすることはできるけどつぶれなければ人間がもたない
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 22:36:14.47ID:m+TVbB65
>>710
それは気になったね
前回のセミキャブ不評の頃から農業者人口が半分とかになっているし
買い替えがそんなに活発じゃなくなって射るでしょ
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 00:51:11.35ID:fik4Xupd
おめーら! 任意保険入ってんのか?
ボンネットあり車種と比べたらとんでもねーぞ

保険料は事故率&損傷程度で決まってんだぞ
それだけ逝っちゃう率たけーってことじゃん
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 09:38:40.10ID:9hD2hHme
>>720
いつの時代のCVTの話?
昔のCVTはアクセル踏むと回転だけが上がって速度がついてこない制御だったけど
いまのCVTの制御はAT車のような感覚になってるぞ
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 12:53:23.24ID:64JX1Mwc
個人的には段付きのある4ATより滑らかなCVTの方が好き
自動変速の方は耐久性さえクリアできればCVTでいいな
軽商用車でもN-VANなんかはCVTと6速MTなんだよなぁ
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 12:53:35.90ID:/epoa+fI
>>721
そうは言っても MT のように98%の効率で伝達できるわけでもないしやはり CVT は CVT ですよ

新型シビックのCVTは中々みたいですが、MTはもっと良いからな〜
非力な軽だとより顕著ですな
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 13:03:20.72ID:FEMOzaCL
あの構造で動力伝達とか正気か?と昔は思ってたけどな
コスト削減に慣らされてしまった日本人は哀れ
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 13:24:08.22ID:Jp6frwfa
そりゃ伝達効率だけ見ればMTのが上だけど
今のCVTは条件によっては速さも燃費もMT超えちゃったんだよな
それでも俺はMT乗るけどこれはもう趣味の問題だね
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 14:15:08.48ID:VKF45lZd
普通車だと希少なMTを選べて、MTが主流の軽トラックでATを選ぶのはAT限定だと思われて恥ずかしいだろwww
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 14:30:02.86ID:hYNnLSfF
法人の車とか最初からオートマってところは多いでしょ
商用車を使う業種は人材難で困っている
マニュアル免許必須なんて条件で人材を逃せないよ、今どき
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 14:33:37.51ID:VKF45lZd
使わせる車がATだとしても普通の免許すら取れない下手くそに運転させると社用車ボコボコの傷だらけにされて修理費用がバカにならない、

採用条件に要普通自動車免許(AT限定不可)があるのはそんな理由もある
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 14:46:24.40ID:lZozA2bN
>>721
現行のNボ
普通に走る分には気にならないけど、アクセルベタ踏みしたときあぁ…って思うよ。
普段MTしか乗ってないから余計にそう思うかも。
0732ほま
垢版 |
2021/10/15(金) 14:49:44.92ID:R3vUlBMD
正直CVT車って本格的に乗った事ないけど
レンタカーで借りたコンパクトカーは軒並み具合悪かった
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 14:59:48.70ID:hYNnLSfF
>>730
そんな所もあるのはわかるけど
そういう方針を取っている場合じゃない会社はオートマを導入するし今後増えますよって話
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 15:48:49.85ID:nz4lYHtR
>>730
使わせる車が軽トラでも、下手くそに運転させられないから、採用条件に大型二種必須とある。
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 10:07:05.10ID:/C4olt5O
キャブレター車に乗っていた時があったから、先にアクセルベタ踏みしてエンジンをそれについていかせるって運転はしなくなった
最初アクセル全開にしないで前に進み出してから踏み込む癖がついた
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 15:50:16.15ID:a2BmBrv8
SA3なのに軽貨物だからと衝突軽減装置付き割引の適用にはならなかった
俺の保険だけなのか?
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 20:40:46.04ID:WKQgP7cY
今思えばスーパージャンボのツインカムエンジンて最強だったんじゃない?
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 21:04:24.42ID:rYbIjCO4
頓珍漢な人
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 10:17:47.10ID:FZ1JGiKA
MTとATってどっちが加速早いの?
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 10:21:55.61ID:2TTlrE2+
最後のSOHCエンジンの軽トラは2021年4月をもって生産終了になったアクティトラックが最後
全部の自動車の中でも最後のSOHCとなった
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 19:00:28.98ID:FZ1JGiKA
ATで軽トラクソ遅いからベタ踏みなりがちなんだけど
MTなれば改善するのかなって思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況