X



トップページ軽自動車
1002コメント278KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 33台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00025ちゃんねる ☆
垢版 |
2021/06/04(金) 09:09:46.67ID:qcv1FOZx
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/04(金) 09:17:36.73ID:XdBGTd7L
てす
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/05(土) 20:44:05.65ID:+n3xM18b
ピカピカの鉄ちんホイールが気に入ってるんだけど
豆に洗っても5年も経つと色褪せた感じになるね
コンパウンドで磨けば変わるかな?
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 07:42:54.25ID:VGL3Uz5q
>>5
シルバーの缶スプレーで塗ってしまうのがいいと思う。
シルバーの上にクリヤー吹いておけば
表面が滑らかで汚れにくくなるよ
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 13:29:41.23ID:JoQBgPxh
普通のラッカーと何が違うのか分からんけど、ホイール専用って奴を使ったら綺麗になった
2年間、今のところ艶も有り剥がれや錆もなく純正と遜色ないね
但しタイヤを外して作業しないとラッカーが掛かる。ほんの少しでも塗装しましたよ〜感が・・・
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 17:36:47.73ID:xu/rWYJ2
>>6>>7
ありがとう
スプレーならタイヤ交換するタイミングでやったほうがよさそうだね
ホイール専用ので検討してみる
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/07(月) 20:17:44.02ID:GQfYDHtC
>>7
マスキングに、
トランプを使うのが正しいホイールの塗装方法だと思う。
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/08(火) 05:15:40.32ID:5GulEFGr
>>11
確かにそんな感じ。軽くペーパー掛けて脱脂後に薄く3回吹いたかな、それで長持ちしてるね
当地は積雪も有り、乗車時に長靴の雪をホイール付近で叩き落とすのだけれど、特に傷みは見当たらんし
今まで意識してなかったけど、今回の話題で改めてホイールラッカーが優秀だと認識した次第
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 05:38:31.03ID:6KoNiuOJ
この車って、フロントのマッドガードの意味が無いよねえ?
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 07:40:24.43ID:1tQa22nU
エアコンの冷えが悪い!
というか、室内が冷えるまで時間がかかり過ぎない?
まだ、新車から半年の初めての夏なのに
こんなんで猛暑を乗り切れんのか?
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 07:59:54.34ID:hrR3caHm
エアコン弱い! 暑くて無理だ
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/13(日) 10:20:40.27ID:+tJWpVAr
暑がりはアクティトラックに買いかえるといいぞ、内気循環で温度調整ダイヤル最低だと10分も乗ってられないくらい車内が寒くなるよ
外気温35℃でも青ゾーンに3〜4クリック風流ダイヤル2で快適
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/14(月) 16:12:45.41ID:VXIxw7/k
>>15
ワンボックスに比べて部屋の容積が小さいのですぐに冷えるけどな?
もし一人乗りだったら助手席などにも段ボールやカバンなど置いて容積更に小さくすれば?
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 09:04:23.14ID:YlXmuDuc
>>20
頭いいな
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/15(火) 12:12:06.07ID:qUYvjHmK
新車のときからなんだけど
エアコンが10秒おきくらいにカチカチと入切りするのは
異常ではないの?
信号待ちとかで、すごく気になるんだけど
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 06:19:21.25ID:jSlgPdqn
自分のは半分の5秒毎にON/OFFの繰り返しで、パイプ内のフィルターが詰まってた。ハイゼットは結構有るって聞いたぞ
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 12:22:39.16ID:rnLI3UM7
>>27
その詰まりって、新車の時から詰まってるなんてこともあるのかなあ?
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 15:45:58.61ID:YlmFPly8
>>29
俺もそれでダイハツ行ったら
ファンはエアコンに関係なく回るみたい
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 16:00:44.30ID:lAn4jXsl
>>28
新車で詰まってる事はさすがにないでしょう
10秒程度の間隔のON/OFFは、今の時期なら珍しくないと思うけど。普通に冷えてるなら
真夏の炎天下でエンジン掛けた直ぐなのに頻繁に切れるなら、この場合はマトモに冷えないのでどこか悪いね

あと他のトラックは知らないけど、ハイゼットトラックはカチカチ音が車内にまで大きく響くから余計に気になるのかも
ON/OFFの間隔はともかく、カチカチ音自体は自分も結構気にはなるね
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 17:53:49.22ID:O9Lm4/fE
ハイゼット60周年のすべて

っていう本、買った人いる?
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 18:33:49.38ID:w7GcCBrb
>>31
アクティトラックは後ろにコンプレッサーあるので聞こえませんね
コンデンサーは前にあるけど、これも微かに聞こえる位
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/16(水) 20:11:10.04ID:fBrHl9dm
オレもS200の時に10秒くらいて入り切りして鬱陶しかったからすぐにディーラーへ行ったわ。
ガスの量を調整しましたって言ってたけどどうかわからん。
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 00:39:29.69ID:6jzXU6gX
だからあれほど「農業女子パック」を付けろって言ったじゃないか、
ジリジリしないし涼しくて快適だぞ。
0038阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/17(木) 21:16:25.65ID:oM8a49Ji
>>33
初代から現行10代目まで丁寧に振り返っていたり、5代目までのカタログが載っていたり、なかなか他で見れない資料が多い。
680円って値段から考えても、ハイゼットが好きなら十分満足できる出来だとおもう。
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/18(金) 12:19:13.22ID:MuGqagSL
>>37
女子ではないんで、勘弁
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 06:00:00.05ID:b5vcKsyZ
200系や500系なんだけど500が2WD5速で510が4WD5速で511が4WDATでいいんですか?
なんか、型式のちがいがよくわからん
ジャンボとかダンプやハイルーフでも型式が違うんすかねえ?
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/19(土) 08:57:31.99ID:kzS1mylx
ハイゼットはMT、ATに型式の違いはない
2WDがS500、4WDがS510
200系も同じ
2WDがS200、4WDがS210
マイナーチェンジしてエンジンが変わって
2WDがS201、4WDがS211
500系にS511はまだない
ジャンボも型式は同じ
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 09:00:18.77ID:9iSQDFwx
オートマ四駆舐めてたわ、
どうやっても登れなかった急坂が呆気なく登れた、
思い切って乗り換えて幸せになったよ。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 10:39:33.51ID:Ng8XZ3AL
>>50
>49みたいに急坂を登る時があるとかなら4駆の必要性があるけどな
まったく必要ないのに重くなるし燃費も影響するし買う時高いしで4駆を選ぶのはどうかと思うけど

農家でも今は田んぼの中を走ることはほとんどないし
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 11:07:59.91ID:IKOARnPc
まーAT四駆なら燃費は捨てるしかないね。

俺のは会社の小口配送で都内とか都市部で使っていて12km/Lとか。
エアコン使うと10km/Lとかそんくらい。高速は時速90キロとかで走れば15km/Lとかとか。
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 11:37:01.41ID:9iSQDFwx
>>50
加速も燃費も今のとこ変わりないですよ。
今でこそだけど4WDは滅多に使わないから付いてて良かったて思う、
いざと言う時の安心を買ったと思ったら高くなかったと思います。
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 15:47:35.30ID:R4GWppYU
今日AT4駆乗ってる人から聞いたんだけど走行中に4駆ボタン押しちゃダメとか?
俺211トランスファー無しに乗ってた時走行中もオンオフしてたけどな
そりゃ停止中に切り替えたほうが負担は少ないんだろゔけどな
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 17:04:03.21ID:aDuJnDGv
>>55
2駆から4駆の切り替えはクラッチが繋がるだけ。
前輪も後輪も同じ回転数なんだから何の負担もかからないよ。
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 18:33:04.71ID:9iSQDFwx
>>58
二駆を一年乗ってたんだが空荷で登れない所が数カ所あって、
万が一の震災時の悪路で活躍できないと思ったんです。
先月下取りも良かったし思い切って四駆に乗り換えたんです。
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 18:39:07.63ID:9iSQDFwx
追記
万が一を考えるならMTデフロック付きだろと言われますが、
普段の事を考えると軟弱なATになっちゃいました。
もう少し使って必要ならLSDを入れようと思ってます。
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 19:25:53.33ID:A9pyDhgy
2駆の空荷で登れない所が数カ所ってすごい所に住んでるんだな
オレの地域はまったくの平地
登り坂なんて川の堤防くらい
雪が積もるのも数年に1回くらいだから4駆はいらないわ
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 19:46:05.15ID:IKOARnPc
他人だが前から書いてるけど…
都内とかでも勢いが付けづらい路地から右左折の坂道が有ると、
四駆なら駆動輪が空転しないから勢い付けなくても登っていく。

必要ない人は必要ないです。
好みも予算も都合もあるし。
人それぞれじゃないかと。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 20:24:38.70ID:iVICJ3on
ATとMTどっち買おうか迷ってるんだけど
ATはエコ減とかついたらどれぐらいの値段になるんだ?
計算式分からね
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 20:59:14.27ID:NnYgBOXn
>>51
パネルバンなんだけど最近異動で坂の多い街が配達エリアになったんだよね

雪はあまり降らない地域なんだけど雨降ると登りバックが出来なかったり
ホイールベースの関係で挟路の急坂を仲間の2WD軽バンがギリギリ登りきるのに
こちらは空転して無理だったり結構不便

>>53
満足度高そうですね
よし決めた
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 22:10:42.74ID:9iSQDFwx
60ですが、>>64さんが言ってるとおりです、
私んちは都会ではないですが山間部でもありません。
例えば狭い路地の3m位をバックで登るなどです、
勢いつけれない所でもうちょいで空転して登れなかったんです。
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/20(日) 23:57:49.90ID:cEI/mjZ6
予算的余裕があるなら、4WDにしとけば後悔はせんよ
滅多に来ないが、いざ!があったときに助かる
あと売るときも少しは高めなのでは?
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 02:05:57.18ID:3ky4inNW
乗り潰すまで乗るならば
条件に合った価格と折り合いの付くものを乗れば良いと思う
売る事も考えるならば
確かに4区の方が高く買い取ってもらえるから
4区にして加算される初期投資は幾分か回収出来るのでは?
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 07:05:44.77ID:mCT48P8v
以前はアクティトラックに乗ってたけど、
ハイゼットに乗り換えて行けない所が出てきた。
常に重りを積んで置くのもなんだしリアエンジン良かったなぁ
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 07:29:49.30ID:tzVI4Bc5
軽トラ各車の前後重量配分
----------------------------------------------------------
@旧型アクティトラック  2WD MT (HA6)  50:50 410kg:410kg= 820kg
A旧型キャリイ      2WD MT (DA63T) 55:45 385kg:315kg= 700kg
B現行アクティトラック  2WD MT (HA8)  58:42 450kg:320kg= 770kg
C旧型ハイゼットトラック 2WD MT (S201P) 60:40 420kg:280kg= 700kg
D現行キャリイ      2WD MT (DA16T) 61:39 420kg:270kg= 690kg
E現行ハイゼットトラック 2WD MT (S500P) 63:37 480kg:280kg= 760kg
----------------------------------------------------------

加重バランスを見て下さい
カタログには載ってませんが、これがトラクションにおいて一番重要です

@とEで比べると現行ハイゼットは 前が70kg重く、後ろが130kg軽い
これがバックの登りでスリップする原因です

時にカタログに載ってない情報が重要だったりします
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 09:15:29.07ID:nfW642QT
S500になって前輪が60kgも重くなってるんだな
56kmオフセット衝突に対応させるための補強でこんなに重くなるんだ
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 09:25:48.47ID:tzVI4Bc5
>>74
それよく言われますけど、積載時、後輪加重増えて困る事って殆ど無いんですよ
あえて言うなら、高速走行時の安定性位ですが、それならLWベースの方が効果絶大です

よく考えたら分かりますが、加重が増えるとトラクションがより掛かるので、駆動力も増しますし
元から加重掛かっていると、空荷と積載時の差が少なく、バネが跳ねないので空荷の乗り心地、左右輪の接地力が向上しトラクションもUp
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 10:23:36.67ID:uyFQ54bT
>>74
カーゴスレの宅配屋じゃあるまいし
ユーザーの全員が常に積載量いっぱいに積んでるわけじゃないし
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 21:20:41.15ID:mCT48P8v
LWベースってなに?
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/21(月) 23:34:37.48ID:tzVI4Bc5
>>79
積載時に前後のバランスが良くなるようにする必要がないのですよ
バネは最大積載時に合わせれば問題ありませんので
空荷、積載時共にトラクション掛かる方が有利ですから

軽トラでFRキャブフォワードにすると必然的にFヘビーになるだけだと思います
リヤエンジンや、ミッドシップにするとコストが嵩むのでギリギリまで安く作るとそうなるのだと

ただし4枚リーフ等過積載する用途では元からリヤが軽い方がバランス良いと思いますよ
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/daihatsu/hijetcargo-truck/chiebukuro/detail/?qid=12114045442

>>80
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/LWB/
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 04:54:17.99ID:H1x+SdP9
>>78
荷物載せると、転回半径が大きくなるの?
0083◆GJenck4cmw
垢版 |
2021/06/22(火) 05:14:26.78ID:w/ihjHXW
セカンドカーのミラがディーラーに入院したのでハイゼットで通勤してるっすよ(゜∀゜)
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 12:27:57.64ID:ynkn7lHf
近所の配達だけの時は高速で走らないから1tくらい積む
4枚リーフだし8prタイヤにパンパンに入れておけば安定してる
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 17:38:04.76ID:+AJacdYf
ちょっと質問させてください。

ミラーの死角対策やってる方いますか?
毎度毎度、なんとかならないのかとストレスです。
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 17:55:16.08ID:t+xEAmBt
>>92
死角がある貴方の軽トラはパネルバンとか後方が見えない仕様の軽トラですか?
どこが死角になってるか言ってもらわないと共感が持ち辛いのと、
俺は慣れてるせいか問題なく感じている。左右も下も普通に見える。
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 17:59:45.73ID:Z+ONUmmw
>>92
安いバックカメラは付けたけど、最初にバックソナー付けた方が良かったと後悔
リアバンパーが鉄なんで後付けしようとすると穴を開けるのが大変
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 18:02:44.30ID:+AJacdYf
おー!! 反応してくれてありがとうございます!

湾曲ミラーのダンプばかり乗っているので、たまに乗ると小さな平面ミラーがストレスなんです
気を抜いて車線変更して、何度かクラクション鳴らされたこともあります
社外品や他車流用、純正ミラーに重ね貼りの湾曲ミラーなど無いのかなとずっと探しているのです。
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 18:16:12.89ID:t+xEAmBt
ミラーか…慣れでしょ。
俺は目視も入れてるし不都合は無いね。

細かいことを言うと…
並走車がミラーから消える位置に動いて居たらドアガラスから目視で見える様に、
自分の車体側面がほぼ見えなくなるくらいまで広く見えるようにミラーは動かしてる。
(目だけ動かすと車体は見えないけど顔ごと動かすと車体側面が僅かに見える位置くらい?…分からないかな?)
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/22(火) 18:20:51.00ID:+AJacdYf
>>98
いや、わかります
やはり、それくらい外側に向けてプラス目視なんですね!

アトレーワゴンのミラーとか付かないのかとか知り合いの自動車屋に聞いたけど、面倒くさがって相手にされなかったもので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況