X



トップページ軽自動車
1002コメント313KB

【爽快】!!カプチーノ!! part94 【軽快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/27(日) 22:28:31.35ID:+uravnH6
トランク2つ所持してるわ、同色のウイング付と普通の奴
ウイング付けて屋根開けると違和感しかないから春秋だけウイング無し付けてる
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/28(月) 00:43:00.22ID:/3uSM15W
俺はウイング装着用にベコベコ安く譲ってもらってパテ盛りにシート貼って使ってるくらいだし
塗装禿げくらいなら全然需要あるよ
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 13:05:13.76ID:AvsLoDc7
わたしです
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 15:37:28.62ID:VqjM4L1k
俺は自分のより程度のいいトランクが2,000弱でもずーっと入札されないの見て諦めてた。
ただでもいいから持って行ってくれたら助かるから、年明けに交換したら出品してみようかな、
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/29(火) 16:41:48.56ID:AI7liC+K
タイミングだね。誰かひとり入札すると取り合いになって結局相場より高くなったり。
誰も入札しないのは問題があるからとか思ってるのかね。
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 14:37:35.66ID:QNf17MHI
どなたか知恵をかしてください
F右のタイロッドのナットが回るんですけど共周りしてとれません
プーラーでバチンってなってからいつものようにやってたらこうなりました
アーム持ち上げながらやってもダメな感じでどうしたものか途方にくれてます
ナットが取れるか取れないかギリギリのとこで回らなくなって泣けてきます
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 15:43:08.99ID:QNf17MHI
https://imgur.com/a/AMKBiBg
できてるかわかりませんけどここのクラウンナットです
全部の場所をやったので4回目なのですが今回はプーラーでバチンってならなく締めこみすぎてボルト上部のネジ部分を破壊してしまったのか
締めこむことと緩めること両方できなくてここでフリー状態になってしまっています
ナットを破壊するしか現状わかりません
スパナやペンチなどでナットではない場所を抑えてナット回しても○部分のためにしっかり抑えられずナットと一緒に回ってしまいます
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 15:51:40.90ID:w0lK9yu4
ゴムとアームの間に14か17のスパナが入らなかった?
ともまわりしないようにボルトに溝があった記憶が
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 15:59:34.36ID:c+ou5nRV
遂にカプチーノのCDコンポが壊れたわ・・・
だが、まだアンプ部は生きてるから 、本体のAUX端子に、セカンドストリートで300円で買ってきた
https://i.imgur.com/AoZGkNa.jpg
を繋いで延命だぜ (オモチャっぽいが意外と音質はいいw)

MicroSDに楽曲約3000曲入れ込んでるが、逆にディスクを入れ替える手間がなくなって
結果楽になったわ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:05:51.46ID:QNf17MHI
>>57
ありがとうございます
ゴムのとこになら入りますけど共回りしてしまいます
上部に溝はあるのですがなぜか一緒に回ってしまいどうすることもできないって感じです
タイロッド自体は何回か外したことはあるのですが一度も共回りしたことがなかったので動揺してます
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:14:05.92ID:w0lK9yu4
>>59
外してあるボルトを確認しよう
ボルト頭方向にスパナが固定出来る部分があると思うぞ
ゴムを押し下げて見てみて
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:16:50.14ID:EgyPq3OQ
>>56
締める事もできないの?
上向きだよね
下からジャッキで軽く持ち上げたら止まらない?
インパクトがあったら一旦軽く締めてナットを外してから抜けば良いけど
クラウンナットはかじりやすいから油を塗ってから緩めた方が良いよ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 16:43:38.76ID:QNf17MHI
>>60‐61
ありがとうございます!取れました!!
さすがカプチスレの皆さんだ...>>61さんのやり方で取れました!
ほんと皆さんありがとうございます!これで足回りのブーツ全部交換できます!
ジャッキでタイロッド部分持ち上げて非常にゆっくり回したら共回りしなくていけました!
重ねてアドバイスありがとうございました!ほんとうに助かったので感謝感激です...!
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 19:32:47.38ID:Vx7F63WL
>>58
安いッス!><
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 20:58:32.49ID:Ubwr5+HB
27だけど運転しててもう耐えきれなくて整備屋に持ち込んでみて貰ったよ
単なるミッション、クラッチ、プロペラシャフトのズレだった
素人には意味わからん、それだけでなんであんな嫌な音出るんだ
ともかく安価ですぐ直ったよ、よかった
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 21:46:20.75ID:247v7Lgj
1DINでスマホセットできる奴がいい気がする。
モニターがあると選曲が出来るしナビもしてくれる。
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/30(水) 21:57:34.53ID:LRJ0fHkA
>>58
ちょっとワロタ
ドンキに売ってたヤツじゃね?w
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 11:31:39.61ID:HWd4FC6H
嫁が持ってるわ
本物の林檎の方だけど・・・
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 12:51:37.85ID:rHqDVa7g
わたしです
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 12:56:27.93ID:W3dWuAr2
そうですか
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/31(木) 13:00:54.46ID:WfzPAddk
わたしです
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 01:09:59.14ID:ptPjKTOv
あけおめ。
ドアが閉まらなくなって焦ったぜ。
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 03:49:52.63ID:mdRKJWzH
>>71
嫁というと息子さんの妻ですな

アナタはおじいさんですか?
0079 【腐女子】 【57円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 202105 ₲】 【年収 2021 万】 【B:89 W:69 H:95 (A cup)】 (星の眠る深淵)
垢版 |
2021/01/01(金) 13:20:42.31ID:aY1GgY+G
わたしです
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 23:43:57.59ID:5ANVmFSU
大晦日にコンパウンドとワックスかけて超絶艶艶にしたのに朝には露が凍りついて
乾いて水垢まみれ、あぁわかってたよ
ガレージ欲しいなぁ
0083 【中吉】 【6円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 93244 ₲】 【年収 9324 万】 【B:83 W:62 H:90 (D cup) 147 cm age:21】 (悠久の苑)
垢版 |
2021/01/02(土) 14:07:21.59ID:WozJzNSQ
わたしです
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 19:57:59.16ID:9zzpB3nO
圧縮下がったって体感できるもん?
それとも計測?
うちのはそろそろ30マンkmほどでさすがに落ちてるだろうからヘッド周りやろうとも思うんだけど、
毎日乗ってるからか全然分からなくて。
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:13:43.93ID:CnVDOHFW
駄目なのかファイター
こっち15万のブーストアップしてるくらいのノーマルF6Aだが圧縮はほぼ下がってないぞ
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:20:35.58ID:o26Ie/z1
「車検ついでに測ったら落ちてたから、燃費が悪くなったら開けようね」だってさ。数値は知らん。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 20:52:46.50ID:1JwwuWVf
いや、そこは聞くべきところだろ
通常はコレで今はコレだから何%下がってるとか
燃費で判断すんなよ
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:03:06.26ID:XVrUHmse
圧縮は落ちて当たり前。問題は許容範囲内かどうかだよね。
個人的には、「ファイターエンジンって実際どうなのよ!?金額に見合うものなの?」と問いたいわ。単なるオーバーホールじゃなくて、ある程度重量バランスも取ってるんでしょ?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:28:36.69ID:wWh6paKr
HPにもある通り、ファイターのはリビルドエンジンな
値段なりのクオリティなんじゃない?
出来るなら現物OHがいいと思うよ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 08:50:43.21ID:39NctcyQ
K6Aだけど載せ替えて最初に乗ったときの印象は「遅っ!」だった
K100入れて満足できる程度にはなったけど
車体は中古なので前のエンジンが実は普通じゃなかった可能性もあるかなあと思ってる
まだ4万kmくらいだけど調子はいい、常に一発始動、圧縮は知らん
興味あるならジムニースレで聞いた方がいいかもね
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 10:27:46.11ID:qSh9cOwl
うちもファイターのタフエンジンだけど、回転スムーズで軽く回ると驚いたな。
あれから6万キロぐらい走ったけど上まで綺麗に回るよ
でもカムホルダーからオイル漏れしたから修理してもらったけどね
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:12:13.50ID:ZBOSAqrA
リビルトというのは駄目になった下取りエンジンのなんとか使えるところ寄せ集めしてあの値段で利益出してるのだから当然当たり外れはあるよ
自分のがブローしてないならオバホしなよ
圧縮落ちたくらいならピストンまわりかバルブすりあわせで済むかも
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 15:48:33.38ID:qSh9cOwl
ばらしてパーツ測定してまだ使えるパーツはそのまま再利用、リビルドもオーバーホールも同じ。だから30万ぐらいで出せる訳で…

全部新品にしたら部品代だけで100万ぐらい掛かる

エンジン全損であまりにもひどいと下取りできなかったりする
F6ツインカムも旧K6も絶滅危惧種になってきたから大事に乗ろうな
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 16:33:21.46ID:hzXynC8e
F6のシリンダブロックは
程度の良くないヤツだと
ヘッドとの合わせ面に鋳造の巣が入ってるらしい。
載せ替えたリビルトエンジンの調子が良くないからヘッド開けたら
そうなっていた。
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 16:41:43.09ID:SUZhrF/7
信頼性なら自分のEGがどんな状態か確認しながら交換部品選択し組んでもらうOH一択
とにかく動けばいいだけならリビルトでもコスパ重視でお好きなようにどうぞだな
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 20:45:30.27ID:iASRoUez
ネットで中古見てると古いロドスタよりカプチの方が平均価格高くない?
なんかパクリ元超えたとか考えると感慨深いな、軽って言うのが強みかな
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 20:46:57.36ID:ncRRFZVs
そうなんか
ワシはてっきりお父さんは80スープラと思うとったワイ
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 20:56:57.75ID:TiTWpr7g
>>100
玉数の問題じゃないの?販売台数かなり違うでしょ
カプチの現存台数ってどれくらいのなのかな?
1万台も残って無いんじゃない?
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 21:06:21.84ID:TiTWpr7g
>>103
マジで?販売台数の1割か…
まぁ結構乱暴な使われ方してるしそんなもんかねぇ
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 21:47:11.79ID:iASRoUez
>>101
たしかにフロントは小さいスープラだなwでも軽のロドスタ作るってのがコンセプトだったはず
>>102
残存減りまくってるもんな、AZ-1も今じゃ異常に高くなったな

車よく知らないオープンカー欲しい人が買って手入れせず腐らせてレストアか廃車かって選択になって
処分コースかねぇ、このスレにもそんなん生き返らせた人居たよな
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 22:57:20.45ID:nYS3YBEt
まあ、便利装備はないけどシンプルで壊れにくいし、部品代もそこまで高くない。軽の強みやね。
俺は60万ほどで買って間もなく5年目に入るけど、改造費や修理費を合わせても、総額100万円には程遠い。
仮に100万円で別の車種を買っていたら、ここまで遊べなかったろうな。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 23:02:27.00ID:qSh9cOwl
うちのカプチーノは21万キロ走行だわ
どこが壊れてもいいようヤフオクで予備の中古パーツ探す日々
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 00:44:20.48ID:Jku6iaUV
以前実家に帰省したら
割りと近所の家の庭にカプチーノ3台並んでた。
家族全員が1台ずつ乗ってるのかなと思ってよく見たら
ナンバーがついてるのは1台だけで
他の車はテールランプが無かったりドアミラーが無かったりだった。
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 01:13:08.39ID:5zZawFkj
3台とは気合い入ってるなw
うちは2台だけど同じようにテールランプやミラー、ナンバーを共有して1台ずつ乗ってるぞ
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 01:15:30.94ID:t7qG5Lcf
話は少しズレるけど、水曜晩にBS朝日で放送してる旧車の番組で、ホンダのSの廃車を何台もかき集めて
ビル(?)の屋上に載せてる人が居たな。アレ、そのうち重みに耐えきれなくなるんじゃないか?
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:17:05.13ID:hceVUKOa
先輩諸兄に質問

ステアリング中心部の内側から「チャリチャリ」、「チリチリ」とした例えるなら水がチョロチョロと流れるような音が発生。
発生するシチュは、タイトコーナーでステアリングを右に切った時&アクセルちょい開けから半開位までで、アクセルがパーシャルの状態だと音が出ない。たまにステアリングが真っ直ぐの状態でもアクセルを開けると僅かにチリチリ音が発生。

ステアリングはmomoのRACEで、確認のためHKBボスを外して見たところ、ボス裏側のコラム側接点ピンと常時接触するリングが変形&荒れていて、リング裏側の+線のハンダ周辺がスパークしたのか、周りの樹脂部分が溶けていました。
念の為ボス自体を新品に交換、コラム側のピンの表面も平滑になるように少しペーパーがけ。それでも同じ症状が発生。ホーンボタンの配線を外した状態で走行しても発生。
現状は焦げてるような異臭はなし。何故かステアリングを左に切った状態だと音が出ない。あくまで右に切った状態&たまに正立の状態でも発生。
EA21R、走行16万`でございやす。
何か原因で、どこでスパークしてるのかわかる方いらっしゃいますか??

超長文失礼します…
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:26:27.02ID:PU+lOL21
ファイターのリビルトエンジンって0.1mm大きくボア拡大してピストンも大きいらしいんだけど。
0.1mm位拡大なら純正ピストンリング使えるかな?オイル上がりが酷いものでリング交換考えてるんだけど…
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 09:54:34.49ID:h/BQrVO+
>>117
それはホーンの接点だからホーンを鳴らさない限りスパークはしないよ
パワステ付きならヒューズを抜いて様子を見てみたら?
それで音が消えるのならパワステが何かやってる
パワステ無しなら分からないw

>>118
純正のオーバーサイズのリングは?
オイル上がりだとリング溝のスラッジをきれいにするだけでも良くなるかも
自動車のエンジンでは経験ないけれど小型の汎用エンジンでは何度かやってる
リングの動きが渋くなるのが原因でスムーズに動くようになったら良くなるかも
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 13:13:07.38ID:ntwokWTy
わたしです
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 14:13:18.83ID:OSDWrPui
>>119
純正オーバーサイズが0.25mmと大きいので、難しいかなと考えています。(まだ某サイトで売ってはいました)

現在ファイターエンジンを分解中ですので今月中には解る予定ですが、先駆者の方のアドバイスなどが頂けたらと思っているのですが^^;
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 14:18:08.27ID:1yrNVIp8
ぬるぽおおおおお
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 22:52:27.42ID:9EYn3B1G
>>125
最初から速いでしょ、クーパーなら。
カプチーノの出足はそんなに良くない…と書きかけて気がついた。
シグナルGPというなら、回転上げておいてクラッチをつないだのか?
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 11:36:24.94ID:DKPVfqZF
>>121
ステアリングボスと純正コラムピンの周辺に焼け跡があったのならば、そこの接触不良が原因の一端なのでしょう。
で、ボスを新品に変えたが改善しないのであればその周辺を疑うべきか。
となると、ピンの固着とか
考えにくいけど、シャフトが曲がっていてボスが上手く当たらないとか?
そもそもピンへの電力供給が不安定であるとか?
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 13:50:21.96ID:WPmkQx4J
わたしです
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 20:37:16.97ID:yIpAvW2X
>>128
ピンはスムーズに動くんですよねぇ…。曲がりも目視だと無さそうですよ。
裏の基盤まで見てないから何とも言えないですが、暫く様子見て改善しなければコラムスイッチassyで交換してみようかなぁ。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 23:58:58.83ID:P5jifrbo
エンジンマウント交換しようと思ってるんだけどマウント抜くコツってあるかな?
調べると知恵の輪言われてて苦戦しそうで作業するか悩ましい
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 03:22:51.01ID:beUKGs1R
自分は普通にジャッキだけで交換したよ
ホースや配線に無理が掛かってないか、確認しながらやった方がいいよ
エンジン上げすぎると、バルクヘッドの溶接の耳の部分にデスビ当たるから注意な
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 16:43:25.77ID:CdPquij3
俺はエンジンとミッションの繋ぎ目あたりにジャッキ掛けて交換したな
首振りラチェットは必須
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 19:58:53.66ID:9tdAJ6kZ
>>132
ジャッキでやるつもりだけどマウント自体を抜くのが大変とか聞いてね

>>133>>134
ありがとう
注意しつつジャッキアップ場所も様子見ながら決める感じで試してみることにする
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 11:49:56.15ID:SrcG1ZKP
仕事が終わって家まで一時間以上かかった
大雪では乗るもんじゃないな
スコップ積んでて助かった
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:14:18.09ID:FpHoREk2
下からエンジン押し上げても、すぽすぽ出し入れする程は隙間できないよ。バールなんかもあるといいかも。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:15:12.50ID:kRvI8Vlh
>>510
薬局に未だに消毒用エタノールが全然無いから、嫁が機転利かせて
買ってきてくれた、96度数のウォッカが役に立ってるわw
小型霧吹きに希釈して入れて携帯してる
オマケに無害だしw
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:20:02.43ID:BZohDyL+
>>142はエタノールとかウオッカを燃料にしてるのか?
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:28:45.22ID:L+mVCgEu
>>143
消毒用、って文面にあるで
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:39:43.95ID:gjmkoeXS
わたしです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況