X



トップページ軽自動車
1002コメント292KB

軽自動車のタイヤ Part.20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 18:55:40.88ID:CBlgW+zB
そんなことより、おもりを親亀の背中に子亀を張るような
やりかたは、正しいことでしょうか、飛んで行くと思うけど
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 19:36:32.97ID:JyaUcmao
>>851
普通はやらない
そもそも軽のサイズでバランス取らないことで問題が出ることはまず無いから取るにしてもある程度でいいんだよ
ウエイトなんて飛んだら危ないし鉛は環境にも悪い
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:12.84ID:4dRjlgHF
>>858
俺は三人乗りでだが、昔スズキの軽で複数の峠越えもしながら1日に600キロ走ったが、ブレーキに不安は無かった。
ブレーキが効かなくて不安だったのは初代のカローラ2と初代のインプレッサーだわ。
今でもブレーキが効かなくて事故る夢を見る。
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 21:58:52.86ID:IVFuCQTg
>>862
電気屋さんがよく使ってるダイハツのやつかな
4人乗りの軽ワンボックスなんだけど一番後ろにちょびっと荷台があってそこだけ屋根なしの
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 22:00:13.63ID:/cuZxjfd
>>860積もってくれないかな。このままだとベクターの出番が一度も無く寿命を迎えてしまう。ま、積もったところで道に雪が有るのはよくて半日だけどな
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 22:16:38.89ID:EWnaqYOM
電車バスは激混みで止まった場合は長時間密になるな
久々のお湿りはありがたいが
しかし土日で良かった
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/22(金) 22:41:18.79ID:mwDju6RC
>>867
200Kgのデブ3人で乗ってたりして
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 04:14:49.78ID:bbXiKi3/
5ナンバーは基本55キロ×乗車定員が最大積載量だからな
フル乗車+荷物を積むというのはグレーゾーン
5ナンバー改4ナンバーだと基本的に定員減少1人当たり55キロが最大積載量(単位は50キロ)になるから
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 10:41:47.81ID:2Y+n+2TG
昔、乗用タイプとバンタイプ両方あった車種の取説では、積載量も併記されてて
乗用車 定員4名(100kg)
貨物車 定員2名(200kg)
ってなってたな
軽トラは 積載350kg
ってなってたからまあ妥当なのかね
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 13:15:03.45ID:k8K8G6BD
エナジーセイバー4を最後のハゲプレミアム会員無料の期間に買おうと思ってる
日本産と比べてどういう差異があるのか教えて欲しい
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 14:34:08.17ID:Di9I6gDc
ミシュランはスリ減らないイメージ。仕事用のプロボックスに付けてたけどいつ変えたか覚えてないぐらいもった。安いタイヤワックスのせい?でひび割れがひどかったけど
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 15:42:26.67ID:ml+yfK+J
軽自動車ではないがスイフトでエナジーセイバーを入れてた
摩耗具合は普通の国産エコタイヤと変わらなかった
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 15:43:10.38ID:ml+yfK+J
ミシュランは10万キロ保つ、とかの伝説的長持ちイメージもないな
ま、昭和の話だね
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 17:14:59.25ID:Di9I6gDc
>>880
自分のは荷物ほぼ無しで高速が多かったんで、BSのプレイズつけてたけど、毎年車検で結構な頻度で変えてたら車屋さんに試しに使ってみればって言われて付けたのがエナジーセイバーだった。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 21:06:19.07ID:Hy4vvMBc
愚痴りたくなるほど速攻でひび割れたタイヤってのも、経験無いなあ
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 06:06:37.01ID:NUdBdj6g
右スワイブで知ったけどインチダウンってのもあるんだな。乗り心地良さそうだけどタイヤあるのかな?
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 06:23:01.38ID:7QRM+K6V
15インチや16インチからダウンするとホイール込みでも安く出来るが14インチや13インチをダウンするのは価格的メリットはないしブレーキが干渉して入らないこともある
基本的に同じ車種や同メーカーでしたのグレードのサイズに下げるのが基本だよ
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 12:55:19.68ID:YvMXo2bu
ワクチンと治療薬早いこと頼むわ
タイヤ替えても中距離程度も走れないよ
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 15:30:19.60ID:6jxhKFnz
ワクチンと治療薬も効果があるかどうか
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 16:23:03.01ID:/okXw1pi
変異種は効果が疑問
万一東京五輪を開催すれば、新たに強力な変異種が出そう
 
オリンピックナンバーを付けている人は開催を熱望しているので怒られるかな?
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 23:24:03.35ID:gKfLxCtO
リプレースダンパーで純正並みに柔いのてモンローオリジナルくらい。
しなやかなの欲しいなら純正他車のを流用かな。
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 00:44:08.08ID:0kqTa9EI
>>912
純正ノーマル特有のゆらゆら感は少ないね
ビタッとしてるけどやや突き上げあり
自分のタイヤはサイドウォール剛性が強めなGY・LS2000
マッチングかもしれんけど、好みの味付けになった
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 11:51:32.32ID:42xPj2R6
>>913-915
純正同等品だと思ってましたけどけっこう違うもんなんですね
ヘタったらNEWSRスペシャルで真剣に考えてみようと思います

もう1つ聞きたいんですが走行条件によって変わるんでしょうけど
純正ショックがヘタるのって何万キロあたりでしょうか
うちのMH34は走行4万キロ弱なんですが横も上下もおさまりが新車のときと比べて悪くなってます(我慢して乗ってますが)
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 18:09:27.05ID:Fiwg+CM5
>>916
ごめん、俺も二年前に中古6万キロを購入してからだからよくわからない。
ただ昔、新車で同じ車に乗ってて、記憶と比べるとえらくふらふらするなと思ってたんで、8万キロ手前で交換した。

適当なアドバイスになるけど、純正が寿命かどうかに関わらず今の性能に不満なら、純正新品より少し硬めだと思われるnew srスペシャルは間違いないと思うよ。交換ついでに変えられるゴム類も一緒に変えておくと良いよ。高く着くけど、あと10年は戦える!って思えるぐらい感動するから頑張って!
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 20:40:37.60ID:42xPj2R6
>>919
なるほど、ブッシュ類の劣化ってのもショックヘタリと同時進行ってこともありますね
貴重な体験談ありがとうございました参考になりました
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/25(月) 22:19:19.79ID:LA4dihV+
アパマンショップなら知ってる
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 15:31:10.38ID:+7vQ9ugq
格安店でタイヤを組み替えてもらったら
新車時よりも多くのウエイトがホイールに貼られていたんだけど
これは位相合わせってこと?
ウエイトが重ねて貼られてるんだけど。
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 17:33:59.48ID:PERF8s4I
勉強にはなるし整備士の大変さも工賃の意味や安さもわかる
が、節約にはならんよ
DIY整備の工具やケミカルの置き場って自宅なわけじゃん?ずっと置いといたら置き場のために家賃払ってるようなもんだし
0934980
垢版 |
2021/01/28(木) 04:02:36.32ID:iuYrxpAK
ルマン5すごくいいよ。
2万km超えたら知らんけど…
0936980
垢版 |
2021/01/28(木) 06:01:58.24ID:iuYrxpAK
タイヤの旬て2年2万kmだよな。
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 09:31:06.96ID:+6MpzRNQ
>>930
この理屈、大昔から言う奴居るけどさ
道具を家の隅に置きっぱなしでも何も問題なくね?
道具置くのやめて隅っこが空いたとして、そこをどうしたいの?
毎日その隅っこの床板を足で踏まないと死ぬの?

ダンススタジオでもやってるならともかく、普通の家で整備道具を置くスペースを確保するのは立派な家の使い方だと思うぞ

貸倉庫を借りて不動在庫を置く商人の理屈を勘違いしてるだけだろ
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 09:42:41.82ID:VGOGJYsa
そんな余剰スペースが有り余ってるのはクソ田舎くらいだろ
金持ちだってシンプルな家に住んでるし逆に貧乏人は汚い家に住んで効率の悪い暮らしをしてることが多い
ゴミ屋敷の住人みたいなこと言うなよ貧乏くさい
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 09:46:25.56ID:BVvi/Px5
>>939
道具置くのが悪いなんて誰も言ってないだろ。
道具のために家賃払ってるようなものだから節約にはならないと言うだけの話

家庭菜園やったり釣り道具なんか部屋に置いといても場所代をペイするほどは活躍してくれないだろ
趣味としては楽しいかもしれないが
野菜も魚も買ってきた方が安上がりで場所も取らない、違うかい?
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 09:53:21.45ID:+6MpzRNQ
>>941
反論になってないのよ
隅っこの置き場所をわざわざ空けてもどうせそのスペース使わないだろ?って疑問よ

商売で貸倉庫を借りるときの損得勘定の理屈は自宅に当てはめられないよ
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 11:28:51.77ID:3XfN2+0v
>>945
うちはど田舎だから敷地は問題ないからホームセンターの物置はないよ
最近は強風が多くて設置状態が悪いと転倒とかが心配
整備工場なんかは部品取りと倉庫代わりか軽箱バンがよくある
三方が開くし、移動も簡単で出来合いの物置よりは良さそう
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 12:27:25.07ID:7PEjQCdq
家賃の高い都会に住んでる人と
ど田舎の大きな持ち家に住んでる人は
スペースの価値観が違うな
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 12:33:57.41ID:7PEjQCdq
うちはいまは使わない元農機具小屋があって場所には困らないけどね
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 03:29:02.48ID:J0ayRTyM
タイヤ手組みを本気で節約の為にやってる人が、
果たして本当にいるんだろうか…

趣味道楽が高じてやってるんだよね?

数千円〜1万円
それも2年に1回くらいのこと
節約一直線、量販店の工賃は高くてダメだ!
だから俺様は自分でやる
廃タイヤも自分で所定の方法で廃棄する
全ては節約の為だウォー!

…笑い話ヨタ話だよね?
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 04:26:35.64ID:YjE2W337
バイクのタイヤ交換は何度もしたが車のタイヤはしたくないな
バランスとかどうやって取るの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況