X



トップページ軽自動車
1002コメント292KB

軽自動車のタイヤ Part.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/01(金) 21:53:12.63ID:aFWzvx6y
逆位相の音を出して騒音を消す装置をつけたらどうだろ?
よく高級車についてるやつ
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 00:42:58.71ID:cBTFy7Y8
ニオイ消すのに
ひたすら消臭にこだわって
芳香剤とか香りでゴマかすのをイヤがる奴が居るのと同じ
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 01:07:51.54ID:AopRCoAV
>>580
LA150Sはロードノイズが凶悪な車

ロードノイズの正体は振動
振動の少ないタイヤを選択して下さい。

エナセーブは消しです。
寿命の半分を切った辺りからバイブレーションが増えます。

個人の経験は、振動を吸収する吸音材が入っているルマンがお勧めです。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 01:32:52.80ID:AopRCoAV
>>598
実は、タイヤハウス周りのデッドニングをすればロードノイズは大幅に減ります。
個人の経験では、ウレタンスポンジとシンサレートが強力です。

簡単に言うと、ノイズは振動。
振動を吸収すれば、静かな車が一丁あがり!
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 10:28:12.87ID:YMVSjaQH
>>605
ルマン5ですね!
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 13:14:32.24ID:VMsxcit8
ルマンは評判いいけどパンク修理材が使えないってのがなあ
ブルーアースGT考えてるけどミライースにはオーバースペックで勿体ないかも
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 14:37:30.29ID:kRt22wTE
>>610
外から細いサラミみたいなゴム棒をぶっ刺す方法ならイケる
ルマン4で実際に修理して、履き替えまでの2年くらいは問題なかった
今でも空気入れとセットで積んでるけど、出番が来てほしくないぜ
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 12:39:11.47ID:CC/RukFD
とりあえずブルーアース02CK 入れました。
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 15:30:19.37ID:EIFvm48d
金銀パールプレゼント
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 16:36:47.66ID:kR4uXeCz
>>612
全体的にやわらかいでしょ
うちのワゴンRもソレ入れている
早くEC204あたりにしたい けどあまり乗らないからすり減らない
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 17:19:20.94ID:f64Q8Ff0
>>615
ハンコックタイヤからの交換だから
すべてに対して最高な気分ですよ。
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 19:05:25.72ID:WyPpwC2v
>>610
ん、パンク修理材が使えないってどういうこと?
俺が左リアパンクさせた時、スタンドで修理材使って埋めてもらったけど。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 19:22:14.00ID:ON/Bc2tC
今の車に標準装備されてる応急処置用のヤツのことでしょ
あんな微妙なもん使うならいっそレッカー使うわ
どうせ保険で無料だし
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 21:07:30.36ID:F3+J/tPm
釘ふみ程度のパンクならエアーポンプで空気を入れてやれば修理先まで走る事ができると思うけど
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 22:33:59.58ID:E0b/nKou
吸音スポンジがあるから、ビーフジャーキー突っ込む簡易修理くらいならできる
けど、車載の応急修理材(液体)とか裏からパッチ当てるしっかりしたパンク修理は、その後スポンジを元に戻せないから吸音性能は元に戻りませんという意味で「パンク修理できない」なんだよねー
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 22:52:15.52ID:8J9EmcMN
>>626
はじめからそれに効くって売ってるのに、コォォォォってロードノイズが減らない!ってケチつけるやつが多いこと
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 23:54:47.93ID:fQce0hZz
ノイズ低減をうたうなら
継ぎ目みたいな偶にしか聞かない音よりロードノイズを減らすスポンジにしろよなー
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 11:39:36.68ID:XeiJv9G8
>>615
わかる

ブルーアースは燃費向上の為とはいえ直進性が強く出るし 常時ふわっとした感じでコーナリングに踏ん張りが効かない感じが気に入らない
いやメーカーが研究を重ねたタイヤに難癖つけるワケではない

ふた昔前のセミスポーツタイヤ(M7Rとかね)に似た乗り味のエコスの方が軽自動車には向いてると思うけどな
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 12:14:37.47ID:U4DIIklA
生中したい!
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 12:35:08.64ID:Y4+wA3u9
わたしです
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 16:07:44.42ID:00cOsmFT
タイヤを履き替えしたときに調べてみたら
夏タイヤ2014年夏辺り製造、残りミゾ4mmほど、硬度70前後
冬タイヤ2015年春辺り製造、残りミゾ8mmほど、硬度58前後だった
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 17:56:49.67ID:2pVfB4td
最近のエコタイヤは新品7ミリや6.5ミリなんてのも有るからな
一概にそれで寿命は判断できないが
逆に言うとその溝の浅さで耐久性が確保できるなら剛性を出しやすいとも言えるしメリットが有る
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:55:03.04ID:5o8c4uZ3
>>634
難癖付けて良いよ
そのとおりだよ
交差点普通に曲がっているだけなのに踏ん張り感が恐ろしくない(T_T)
ノイズとか我慢するからかためが良い
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 18:55:50.20ID:5gAIXfkH
日本人が太りすぎたから課税したんだよ
何だよ成人の肥満率35%って
それもBMI25が肥満の基準とか
アジア系の人種は糖代謝が弱いからBMI22から糖尿病患者が増えだすのにさ
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 22:58:39.50ID:1oP2BXRI
>>634
転がり抵抗AAとかAAAなんてのは乗っててヘンテコなんだろうね
せいぜいAで留めておいたかたがまともなタイヤなのかも
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/04(月) 23:59:15.03ID:5o8c4uZ3
アクセルがばっと踏むかブレーキちょこちょこ掛けるようなヘタな運転しかできないんなら転がりの良いのは必要ないだろうね
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 02:45:47.24ID:LaLl4ZXk
転がりが極端に良いと初め戸惑うよねw

肥満は重症化しやすいって半年以上前から言われてるのにBMI30以上の肥満にワクチンが優先されるのがわからん
健康的な月3キロペースで18キロは落とせたじゃん
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 10:38:08.03ID:HEJ3Nnif
>>644
ぶっちゃけ軽でそんなに違いわかるの?
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 14:05:07.05ID:stZ8rObr
1000円で買える腹筋ローラーは100万円の価値があると思う
ほんとに腹筋バキバキになるからな
タイヤのような腹筋
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 02:30:27.79ID:6oSEU+Lp
軽でもタイヤでそんなに変わるんだなぁ
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 12:07:44.01ID:aJUttRPI
トーヨーの6PRと勘違いしてたヨコハマのスーパーバンでも
5年落ちのファイアストーンと比べたら乗り心地全然違う
羽生えた感じ
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 12:09:27.66ID:aJUttRPI
腹筋ローラーいいよな、ダイソーの300円の奴だけど
あれの価値はローラーの値段じゃなくて如何に行うかだからな
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 19:03:31.08ID:OvA/2OYq
人間もタイヤも世の中も信用したら馬鹿見るだけ
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 19:29:50.97ID:bIJNHKOd
腹筋ローラーは伸ばしきった所からさらに背伸びしてダメ押しすると1.5倍キツくなる
それも楽になったら背中に5キロ位荷重すると良い
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 21:16:06.04ID:G2fGOGlE
ここ数年で見ていると、
ナンカンの株価は右肩上がり、CSTは右肩下がり
現在両社40台湾ドル強
日本円で148円くらいか

TOYOとヨコハマがその11倍くらい

台湾のタイヤよりも株買う方が良さそう
香港からトンズラする外資が台湾に寄生して、
台湾のタイヤメーカーに投資して、
昔見た日本メーカーいじめがまーた始まって…

東芝みたいにされる日本のタイヤメーカーが出てくる恐れも

バイデンのおやっさんで確定したらなる恐れあり
世の中ホンマおもんないのう
あーあ、しまいにやってれんぞ
どうせワシらはモルモットみたいなもんや
日本企業の株主に食い込んでる外資が、
営業車のタイヤはナンカンにせえ、だの
日本車メーカーのCST標準採用率上げろとか
ごちゃごちゃ言い出しよんのちゃうか

生産現場に無理さして、品質下がってどないかなったかて、東洋人なんかゴミ扱いやろ

知らんけど
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:40.18ID:vzrrF5lh
CSTというかマーキスはek/デイズの新車装着になってるよ
そのうちナンカンも新車に装着されてくるのかな
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:18.62ID:4eTmFZYZ
でもサーキット場とかで履いてるのは今は殆どアジアンタイヤだよ
むしろ国産タイヤ履いてる方が珍しいくらい
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 00:30:04.76ID:clV788Mo
ダイハツのエッセなんかハンコック新車装着してたような
ハンコックのキナジーエコ2がめっちゃ安く買えそうなんだがいいのかな
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 02:16:42.30ID:V7XmLnZf
ハンコックはモータースポーツの実績も十分で
今年からスーパー耐久のタイヤもハンコックがサプライヤーになったし
私のブランドイメージ的には日本メーカー並み
値段も日本メーカー並みだけど
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 06:41:39.91ID:HY2R8Jm4
選択肢がそれしか無いならまだしも何が悲しくて韓国製品買わなきゃならんのだよ
バカバカしいにもほどがある
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 07:50:02.61ID:vYNdp+pv
韓国の主要銀行はエリオットに支配されて、
その銀行が中心に財閥や主要企業の株持ってる
IMFにしてやられて、国として詰んだのよ
アジア通貨危機を仕掛けられてね
日本はNさんが命落としたし

日本の技術が韓国にパクられたウォー!
表面的にはそう見える
実態はそうじゃない
モータースポーツで目立たせて市場で認知させる
売上が伸びてヘッジファンド大喜びのネタになる
しかし粗悪品じゃそのシナリオは描けない
だから日本のメーカーに技術提携させてみたり
人を金で釣って移籍させたりする
言うこと聞かなきゃ潰すぞ。とグロバの脅し
人民元は固定、ウォン安
台湾ドルに香港ドル…何でドルの呼称?
そして日本だけは円高で締め上げる
この手法で半導体は日本…特に東芝からサムスンに移行した

アメリカ大統領選挙と同じ手法だよ、早い話がね
日本メーカーも生き残る為には金融親方連中の顔色窺って、中国に生産拠点を作る必要がある
日本が韓国にあまり投資しないのは、嫌韓だからじゃなく、まず市場に旨みがない
そして親方のご機嫌取りにもならんから
中国はそうじゃないからね

中国に生産拠点を作り投資するとは反日企業だ
愛国者なら不買あるのみ、エイエイオー!
…てなこと言ってるのはノータリン

アンニョンタイヤやニイハオタイヤなんか…と思いたくなる気持ちは分からんじゃない
しかし日本メーカーのタイヤを買う理由は、上記の様な仕組みがあるから
反中嫌韓ウォーで買わない訳じゃないよ
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 08:51:35.56ID:AmRwFmKR
>>666
一昔に比べ、アジアンタイヤの質と性能が飛躍的に上がってるからね
価格差が凄くある割に性能は大して変わらないなら安い方を選ぶという自然な流れ
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 10:40:43.12ID:V7XmLnZf
確かにアジアンタイヤも良い物は性能的には遜色ないけど
日欧米ブランドの普及品も安くて、私の155/65R13は4本で1万円程度で買えるし
交換工賃はどこ製タイヤでも同じだし
結局、お金も大差なくなってしまう
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 10:45:43.80ID:aJDp7Hqp
軽のタイヤなんてファルケンで1本2000円、BS国産で1本3000円から買えるのにそこからケチろうとは思わんな
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 10:54:35.06ID:aJDp7Hqp
ネクの155/65R13がアマゾンで先月3010円 今現在だと155/65R14と同じ3500円くらい
まぁ製造国はどこのが来るかわからんけどね
自分が買った時は日本製だったけど
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 10:57:41.30ID:aJDp7Hqp
>>679
ネクストリーは売れてるから大体2ヶ月以内のが来るよ
というかこういう売れ線を長期保管する理由もないし薄利多売で利益出してるから保管したら赤字になるよw
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 10:59:27.28ID:jP5a/KUx
>>681
尼でしょ?
製造年なんて入れ替え時期で運良ければそうだけど
基本在庫なので下手すりゃ2年落ちのとか来るよ
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 11:03:56.90ID:jP5a/KUx
>>684
尼の仕入れは発注回しではないよ
在庫回し
メーカーの在庫から来るシステムだよ
なので基本途切れにくく回る
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 13:52:51.76ID:xmd6hauk
ママチャリ程度のタイヤだと
ブリヂストン4000円/本
中華製1000円/本
(工賃別)と言われたら
やはり中華にするわ
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 18:43:23.95ID:2pc4wUhR
嫁が地元商店街のガラポンクジで六等の自動餅つき機、当てたので
みたらし団子作ってみた

・・・・・のはいいが、50本ほど出来たわ
娘と嫁と俺でも食い切れんな
(´・ω・`)

今、甘ったらしいタレ作ってンだが、九州の醤油を使うといいみたいだな
(ネットの専門家談)

炭で網焼き準備中、備長炭余ってるし
串も竹串あるし

クッキングパパになりそうな2021年
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 22:22:08.93ID:V7XmLnZf
>>678
私が6月にネクストリー155/65R13を買ったとき2800円/本送料無料でした
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/07(木) 22:28:07.11ID:V7XmLnZf
ハンコックの安いタイヤよりネクストリーの方が安かった
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 00:08:19.22ID:gdaHjRRz
菅総理が食べたステーキのコースで
4本全部工賃他込み込みでお釣りがくる
そのレベルの話でなお安いアジアンタイヤとか
国産メーカーでも変わらんぞとかw

金が無いんじゃなくてケチ自慢大会でしょ

もう中古タイヤ買えばいいじゃないの
1本1000円とか2000円のタイヤってw
確かにそんなに高いタイヤじゃなくても、みたいなことを俺も書いたけどさ
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 00:17:42.97ID:wUzs8dW5
7年使ったブリヂストンスタッドレス、四駆なんでまだ使えてるが、来年度はナンカン等に交換かな。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 06:45:30.52ID:seMxSN4u
横浜とかシェアでハンコックに完全に抜かれてるもんなw
てかBSとミシュランの2強で後は目糞鼻糞
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 12:29:31.12ID:gjmkoeXS
わたしです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況