X



トップページ軽自動車
1002コメント291KB
【HONDA】N-VAN 42箱目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 12:34:53.09ID:4aMwyOxy
>>749
エブリイでオカマ掘って脚が挟まれて切断を回避できるなら安いもんだよな
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 20:15:52.66ID:/dXPozmU
どうせすぐ時代遅れになる運転支援機能を付けるくらいなら、普遍的なMTセンシングレスを選ぶのも悪くない気がしてきた。
時代の流れからして、ひょっとしたら自分で買う最後のMT車になるかもしれんし。
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 20:24:55.00ID:9MSsDItw
まあアレじゃん。トンネル入ったら勝手に点灯してくれるしw 高速で巡航してたらアクセル踏まなくていいしw そんだけでけっこー楽ちんじゃん?w
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 23:16:45.06ID:v+1Z4kkE
ライトはオートなのにワイパーはオートじゃないとか初めてだわ
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 00:03:02.85ID:JGt7652y
いつも十年以上は乗るからこれが最後の新車MTだろうな
あとは中古で趣味車をちょっとだけ乗るとか
でもそのうちガソリン車走行禁止とかなるんかな
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 07:13:15.51ID:8C9VILQI
>>765
保険会社でも無ければ計算に必要なデータが揃わないんじゃないの?
合理的だと思っている判断は結局は直感に過ぎないよ
いちいち合理的だのなんだの言い出すと、自動車保険は確率的には損するわけだがどうしてんの?みたいな話になるよ
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 09:03:47.79ID:JNmCNu7j
合理的思考して無保険ですってか?
保険は損得じゃなくてリスク管理も含めたもんだろうが…
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 12:36:56.71ID:R/CcHw+R
だから助手席に普通のシート移植すればいいだろ
何から何までメーカーに頼るなつーの
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 13:03:35.64ID:P3g20f5H
>>781
Nボックスの助手席背もたれがスズキ車のようにフラットに倒れてくれるだけでもNボックスに流れる人多そうだな
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 13:30:49.70ID:R/CcHw+R
>>783
運転席のシートを助手席に移植してる人が何人か居る
ググれば出てくる
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/03(火) 15:44:22.83ID:uXf6hEPw
助手席のシートお運転席に出来れば
フルフラットで寝れて荷物バッチリだよね
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 05:26:33.20ID:VsSLUkdY
n-van城でおやすみ…
姫は運転席を外した…
広くなった! これで寝返りが出来る!
大変良く出来ました。
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 10:32:07.05ID:FW/QaMtx
>>789
個人の賠償って?

業務(運転って意味じゃないよ)は国や警察の業務な訳だから、
他人への賠償普通は所属してる組織が払うよ。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 10:53:42.50ID:g8pwyVVD
>>787
公用車は年間で見ると「任意保険料>事故の損害賠償額」だから無保険って話だよね
ただし、それも昔の話で、不確定な損害賠償より、
(予算処置できるので)任意保険に加入する流れに今はなってる
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 11:53:49.81ID:5MIpv/hw
>>791
そうなんだね。確かに部署ごとに予算経費の達成を求められたり、相手との交渉の手間を考えたら保険加入を選択しそうですね。

去年友人が警察車両に当てられた時は無保険で結構苦労してた。
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 13:57:26.07ID:+g8O7Itu
公用車に限らず意図的な無保険は珍しくない
人の命を金で買える程度の資金があれば保険を掛ける必要はないからね
昔はタクシー会社は無保険だったし(今は義務化されたはず)、運送会社は今も無保険運用のところがあるでしょ
期待値的に必ず損する保険と比べると、先進安全装置は得する可能性があるのがちょっと違うな
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 14:13:11.07ID:OaLXofhR
>>793
賠償ってのは金をを払うこと
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 21:42:11.21ID:pJv2D7wl
nboxベースなのになぜワイのnvanは軽貨物にしか見えないんだ
色か白のせいかハイルーフのせいか
どこからどう見ても軽貨物なんだが?
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/04(水) 22:47:25.09ID:R3IjonlS
>>793
使用者責任があって、被害者には公から支払われるから大丈夫ですよ。

組織は職員に職務上の怠慢やあきらかな過失がある場合、被害者や相手先に賠償した事について求償できる。
実際にはほとんど払わせてないと思うけど。

そうゆうことじゃない?
誤っても許さないタイプ?
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 04:57:38.18ID:EcOSW9U3
NVANちゃんは乗用車。貨物車がどんなかハイゼットやエブリイ乗ってみなってww
じぇんじぇん違うから。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 17:14:56.97ID:VsO0T8CX
オフロードバイクを積みたかったので、ルーフの高さと室内レイアウトの独特さでN-VAN一択でした!
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 22:17:55.75ID:M+n/47yq
>>822
自分も最近2stレーサー買いました。
積み込んで左前にフロントタイヤ当てたらチャンバーがアームレストに当たって自然に固定されて、タイダウン1本で前に引っ張ってるだけ。

めちゃくちゃ楽チン
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 11:15:03.87ID:7RyZUNBS
CVT オプションはマットとETCだけ
187万 値引き無しだった
皆さんお値引きはいかほどだったの?
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 15:10:14.38ID:UA1S4LmB
1ヶ月とか半年点検ってみんな出してる?
面倒で買ってからまったく寺行ってないんだけど
0831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 15:29:39.17ID:QxvmIeid
先週一ヶ月点検行ってきたけど、前にスレで見た通りオイル交換はやらなかったな
個人的にはバイクはちょくちょく換えるけど、車は前から一年ごとでいいという考えだったので
別に初回1000kmやらないならやらないで気にしない
あとついでだったのでリバースに入れるとリアワイパーが連動する機能は殺してもらった
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 16:16:20.46ID:juhf1j6I
1ヶ月点検はただだから行った
半年点検は有料だから行ってない
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 16:21:43.00ID:UA1S4LmB
>>831
そなんことできるんですね?
econオフ化とかもしてくれればいいのに
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 20:43:01.72ID:O+tJQOr2
マニュアルのアイドリングストップって ギヤ抜かなければ
止まらないでしょ。
他の車種でアイドリングストップ付きMT乗ってるけど、特に邪魔に感じたことないな、
しいて言えば信号待ちでエアコンが効かないぐらいかな。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/07(土) 00:14:12.23ID:mH8k6cid
>>848
軽貨物の6ヶ月点検は廃止された
6ヶ月点検が義務になっているのはレンタカーと軽を除く8t未満の特殊用途車
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/07(土) 00:21:25.41ID:T4sJQ6dd
>>847
マジで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況