X



トップページ軽自動車
1002コメント275KB
【スズキ】アルト Part101【燃費38.3km/L】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/19(土) 18:57:21.26ID:uUui+vg1
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について (マルチポスト対策で短縮)
youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

次スレは>>980が建ててくだしあ

■前スレ

【スズキ】アルト Part98【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1589997587/
【スズキ】アルト Part99【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1594294400/
【スズキ】アルト Part100【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598163174/
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 08:34:26.54ID:03ibioRf
先代はX廃止してからFMCまで丸1年あったので、今回も同様かそれ以上だろう。
目指せ、10年選手。
0784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 11:10:55.55ID:Flo+GM5A
前乗ってた車との比較になるけど高速だと36アルトはワゴンR、パレットに比べてかなり煩い。
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 12:14:32.92ID:VHstgdFv
100kmに上げるまでは大変だけど、上がってしまえば維持するのは問題ないね
ただエンジンはめっちゃ頑張ってる感ってのはある
1時間も100km維持してると可哀想に感じてしまう
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 13:01:53.68ID:k/3PYxQu
自分は先代のエコだけど高速でも何の問題も無いけどね
一度スペーシアやNボックスみたいな車で高速走ってみれば、軽にとって重心の低さと空力がいかに大切かよく分かるよ
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 13:11:49.20ID:TT7R+ByG
高速は普通車の方を使う。問題はないでしょうが、それ向きでは無いのは言うまでもない。自分も高速では使ったことない
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 13:12:07.33ID:IflqBPyu
車重はともかく、タイヤでかなり変わるから13インチだと辛いかも
コスパ最重視でないならアルトの低グレードでも15インチは欲しい
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:18.52ID:IflqBPyu
>>792
確かに、今アルトLリミに15インチ+オフロードタイヤ履かせてるけどハンドルが少し重くなった感はある
でも高速走行時のカーブの安定感は抜群だぞ
高速道路巡航くらいなら余裕でこなせる。それ以上求めるのは流石に辛いけど
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 13:46:37.72ID:P9uIM8b2
>>742
ピボット式ドアミラーの廃止はようやくやってくれたなという感じがする
洗車機や狭い駐車場で畳んで戻した時の角度調節が面倒臭いからさ…どうせなら最初からターンオーバー式に統一してほしかった
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:08:03.90ID:szMtz4fC
R06D型エンジンを搭載してモデルサイクルを伸ばしたほうが良かったのでは?
ハスラーのようにフルモデルチェンジしてデザインが劣化するよりはずっとマシだと思う
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 17:17:42.06ID:rA7HNptQ
高速メインで2日で2000km走った俺が来ましたよ
走行時騒音で音量あげなければいけないとか、不満はあるが
まぁ〜軽自動車ではこんなもんだろうと思うね

110kmくらいで走ってたけど、それほどストレスじゃなかった
カブ110で一般道500km走ったりするタフおじさんだからかもしれないw
6速のシティーサイクルで1日200km走るタフおじさんだからかもしれないw

足がむくんでパンパンになったくらいで、アルトはいたって余裕な感じだったね
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 17:31:22.78ID:IflqBPyu
>>807
内張り剥がせば分かるけど何も無いね
まあ全面消音&制震しても精々20kg以上だから、それをどう思うかは人それぞれ
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 17:51:52.13ID:szMtz4fC
現行ハスラーや先代スイフトはキープコンセプトといいつつデザイン的にはダサくなったからな
36アルトの優れたデザインは現行限りだと思ったほうがいい
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 18:09:27.59ID:szMtz4fC
>>792
指定空気圧280kPaだとハンドル軽すぎかもな
俺は14インチのレグノの240kPaだが80kmくらいならド安定だぞ
ちなみに高速は走ったことないです
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 19:44:19.63ID:5kiqrs5f
安価なセパレートスピーカー+簡易デットニングやれば普通に音楽は聞ける
ぶっちゃけSUVとかミニバンとかでも純正の状態の音響は糞なんで、そこは車種関係ない
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 19:45:35.05ID:k/3PYxQu
>>807
アルトは昔の軽と同じでウェザーストリップがドア側にしか付いてなくて、車体の開口部側には何も無いからね
ワゴンRやハスラーだったら開口部の上半分には付いてるからこの差も大きいと思う
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 20:14:05.68ID:ZQVhikz4
Fでスタッドレス13インチの時はヨレヨレだったがワークスだと指定空気圧(2.3キロ)でも意外と普通に山道も走れる。
ふらつくとかはスタビとか脚まわりの問題だと思う
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 21:14:18.73ID:X/4aIouR
>>819
スタッドレスはたいてい縒れるだろ

夏タイヤでふらつくのは足回りというよりも運転のしかたじゃねーの?
ハンドルを切るタイミングやブレーキングからのアクセルオンのタイミングとか加重の掛け方や抜き方とか
要は下手糞なだけで

軽ワゴンや大型車が揺り返しで転倒するアレじゃね?
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 21:18:07.11ID:5kiqrs5f
>>820
正にそのアレだね
アルトには関係ない世界だからそこは心配ない

多分この辺はワークススレの方が得意そうな話題だな
こっちを走りに特化させるのにも限界あるし
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 21:43:12.84ID:n6bFvLfe
オーディオはイコライザー付のプレーヤーに変えて調整すれば、充分聴けるレベルになる。それ以上求めるなら車選びが間違ってるわ。

そんな事より俺は、アニソンが車外にダダ漏れしていないか心配でしょうがない。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 22:00:36.80ID:qOLk7ctq
ノイズキャンセリングの技術使えば何万円もかからずに騒音消せそうなもんだけどな
結構前からノイズキャンセリングヘッドホンや工事現場で実用化してるし実際に搭載してた車もあるのに
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:34.20ID:5kiqrs5f
>>824
アルトのドアの内張り剥がして防水ビニール剥がして、一面に制震材と吸音材貼るといい。別物になるから
音関係は高級車以外みんな誤差レベル
純正スピーカーがあまりにも糞だってのもあるけど
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 00:38:18.57ID:xH4mt6Qi
近所の用品店だとパイオニアとケンウッド位しか置いてないな
昔はアルパインとかクラリオンも置いてたのになあ
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 02:39:20.57ID:Er5EOFJ7
ちなみに自分はスピーカー背面の反響対策と
ドア内張りの遮音対策だけで安く済ませて
イコライザ付の安いオーディオ入れてる
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 05:34:43.94ID:t+IifCNU
純正スピーカーはリアに入れるのがいい。というのはよく言われる話
ただアルトはリアスピーカーの配線が無いので、別に購入しないといけないデメリットがある
お手軽にやるならケンウッドのコアキシャルをフロントに入れるだけでも見違える音質になるよ
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 05:57:54.42ID:yGkhohxQ
俺なんてカロのメタル製インナーバッフル仕込んでるけど、
音が外にダダ洩れなんで音量をかなり絞って聴いてるから意味なかったかもしれん
値段は少し高いが低音がきれいに出て良い感じだよ。特にお勧めはしないw
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 06:24:47.91ID:t+IifCNU
そりゃインナーバッフルは雑音の発生を極力抑える効果なんで吸音とは関係ないし…
まあカーオーディオに拘ると底なし沼の如く金かかるから予算決めて妥協するのが一番
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 06:29:56.54ID:C8wS6hf+
音言い出したらアルト新車買う金でシーマとかトヨタ以外の中古セダン買ったほうが幸せになれる
セダン不人気だから先代の5万キロ程度の中古が50万くらいで買えるよ
次の5万キロは少なくとも重整備はないしガス代と税金だけなんとかできれば悪くない選択
音と見えだけで見たらねw
軽みたいに気軽さはないから使い勝手悪いけど
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 06:44:15.19ID:kZ7zADBK
FのAGSだけど街乗り買い物通勤用セカンドカーだよ
軽いし燃費いいし維持費も安い足としては最高
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 06:46:51.36ID:aQHB/21N
素アルトからワークス乗り換えだからスタッドレスの件はワークスも同じ13インチで比較してる。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 07:06:22.64ID:pvgi5VVq
>>833
自分も先週からいろいろやってみて効果順で
1 セパレートスピーカー
(ツィーターが耳の近くにくる)
2 サービスホール塞ぎ
(重くなるのは嫌なのでアルミテープ等をビビらなくなるまで重ね貼り)
その他はケーブルなんかも変えたけど効果は?です。
でも、結局走り出すとノイズがひどいので、ドアとBピラーと屋根の前半分にニードルフェルト詰めて改善し、しばらく様子見といったところ
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 07:29:14.83ID:t+IifCNU
アルトは全体的に制震も防音も一切考慮されてないから、最終的には全面的にやるハメになるんだよな。だから妥協は必要
あと上で書いてる中古セダンお勧めも微妙で、下調べした上で買わないとアルトと大差ない奴普通にあるからな
ボディと内張りノックすれば一発で分かる
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 07:59:26.58ID:yGkhohxQ
音質にこだわるのも結構だけど、俺的に最もお勧めしたいのはエーモンのロードノイズ低減マットだね
荷台を含めフロア全面に敷くと体感できるレベルでノイズが低減されるのが分かる
それでも走ると五月蠅いが、なんとか許容範囲に収まる感じ。話はそれからだw
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 09:18:40.88ID:D/+4IFFk
ニュースとスズキ自販長野の発表を見るとあおいちゃんみたい
ホームページ見て
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 11:18:25.68ID:NolnDRwj
アマゾンとかで売ってる断面がD型になってるモールをドア周りに1周貼って2重シール化したら遮音性はかなり向上したよ
ちなみにうちは初代ハスラーもあるけど、あの車はフロントドアの上半分だけが2重シールになってる
代車で借りた2代目ハスラーはフロントに加えてリアドア上半分も2重シール化されてたから軽の遮音性も徐々にコストがかけられるようになってきてるみたい
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 18:41:06.64ID:Z7lMfYEZ
わたしです
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 19:17:57.15ID:mkViLNx5
10数年前の型のアルトに乗ってます
キーレスの電池交換をしようと思うんですけど+ネジがクソ固いんです
回す方法あるんでしょうか?
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 19:55:52.42ID:mkViLNx5
>>863
これです。ディーラー行きが無難かな・・・
というかこれ、ディーラーでもうまく交換できるのだろうか
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:09.96ID:Rb2YB5d9
>>862
パイプレンチが確実
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 12:57:56.43ID:ap57didn
下回り防錆を予定している。
ハードワックスエアゾールとスリーラスターの2種類あるが
アルトはどちらの方がお勧め?
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 16:31:38.66ID:ofeMakjP
キーレスの電池交換してきました。総額880円
+ネジ硬すぎてどう頑張っても回らなかったので必要経費とします
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/19(月) 16:54:04.06ID:qiyA6Elm
下回り防錆って、降雪地域とか海岸沿い住みとかじゃなくても、
車を長持ちさせたいならやる意味ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況