X



トップページ軽自動車
1002コメント257KB
軽自動車のオイル Part.14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 18:15:08.18ID:7RFI5yBZ
※前スレ
軽自動車のオイル Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543805586/
軽自動車のオイル Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549496873/
軽自動車のオイル Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559222600/
軽自動車のオイル Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570177361/
軽自動車のオイル Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579066761/
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 09:44:29.78ID:AD2u8RDX
高級エアコン添加剤はオイルが配管のカスを溶かすので
劇的に冷える、オイルはさまざまな働きをするがピストンのすき間をうめる
のを入れたらすごく馬力が上がった
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 09:48:22.50ID:AD2u8RDX
パット交換しないと、裏側ばかり消耗してしまう
スライドピンを清掃してオイルを入れてよく動くようにすればいいが
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 13:09:27.99ID:M0hl7xqS
昔のシャレードディーゼルは軽く30km/L走ったもんな
燃料タンクは40L、燃料計が壊れてるってディーラーにいく人がたくさん居たそうだ
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/01(月) 14:28:08.01ID:osGDbckq
パッドの偏摩耗はスライドピンにグリス付けすぎて中の空気が抜けずに押されちゃってる場合やサポートのサビでパッドの動きが渋くなってっても起きることがある
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 20:28:00.37ID:l7ikgNYG
安すぎるオイルはエンジン音煩いしいらんわ
壺入れたら交換直後に嫁に昨日よりなんか煩いって言われ
その日のうちに別銘柄に交換した事あるわ
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/03(水) 22:06:56.22ID:SeP1jgib
>>857
ホントそれ。
問題無いのは分かってるけど、アイドリングの振動やフィーリングが鉱物はダメ。
部分合成以上だな。
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 00:31:37.58ID:MTLsUlXS
>>856
10w-30って価格に恵まれてるよな?
なんでこんなもん入れてるんだろ
今どき合成油がシール攻撃するとかないよね
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 11:44:49.78ID:4eJ48LIF
結局、メーカーが謡ってるだけで実際の中身はどんなのか分からないからね
ハイオクの件も消費者は誰も気づかずに何十年も騙されてたわけだし
0872軽なら1回で2.8L 20Lで7回交換は出来る
垢版 |
2021/03/04(木) 11:55:07.83ID:UZDMlEj+
軽エンジンオイル ターボ向け 
●5W-30 ●100%化学合成油 ●ベースオイル:VHVI100% (GROUP3 PLUS)
https://room.rakuten.co.jp/room_04ce968849/items/2800000503190384

グル3SPが20Lで6500円(325円/1L=3L1000円)で買えるのに
カストロール エンジンオイル GTX 10W-30 4L (鉱物油) SL/CF
を3Lで1000円以上で買わないわ

序に言うなら 純正オイルの性能がどれ程優秀なのかは 知らんけど
5000kmごとに寺で4000円で毎回交換より
NAでも2500km毎にグル3SPにDIY交換の方が良いだろ?
エレメも1個500円以下の社外で毎回交換で十分だろ?
タイチェに優しいはずの SPが安いなんて 最高かよ 15万kmまで壊れずに走れるだろ?

856の動画はタービンが壊れて交換してる動画を製作中?
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 16:02:30.41ID:UZDMlEj+
大気汚染しやすい鉱物油とか
ニイタカヤマノボレから還って来た お爺ちゃんが昭和の車で使ってたわ

20世紀の軽トラなら兎も角
21世紀の軽自動車なら
安くもない酸化しやすい鉱物油とか使う必然性が無い
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 19:10:06.79ID:+V7+gIIi
カストロールこそ鉱物油を合成油と言い張った張本人
それを認めた裁判所とカストロールが良いだったら良いやと鉱物油混ぜ始めたモービルも同罪
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 19:14:30.68ID:oHhz5Rrh
グループ3のオイルを
業界では「全合成油」と呼ぶようになってしまったが、
一般人では「合成油」扱いする人もいれば
「鉱物油」扱いする人もいる
ということか
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 21:57:08.75ID:YR0OGSqw
>>879
ジェームスが量り売りのモービルスーパー2000(部分合成油)を合成油扱いしてるのはそのせい?
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 22:25:54.18ID:UZDMlEj+
>>876
●API:SP / ILSAC:GF-6A
●5W-30 ←最近は 0w-8とか 0w-16とか 0w-20が主流で余るから安くなってるのか
●100%化学合成油
●ベースオイル:VHVI100% (GROUPVPLUS)
●20Lペール缶

●密度15℃:0.8504g/ml
●動粘度100℃:10.7mm?/s
●粘度指数:164 ← これで20Lで6500円なら 年に6回交換(5850円)する方が 
ディーラで年に2回交換で8000〜1万円より良いだろ? 由来や呼び方より性能が必要
●引火点COC:230℃
●流動点:-36℃ ←北海道でも、こんな寒い所で軽自動車は使わん
●CCS粘度-30℃:5800mPa
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 07:27:47.74ID:c3NfzD3N
鉱物油とグループVでは、ZDTP配合での各種添加剤の効果が1.5倍以上伸びるのがわかってるのに、化学合成にこだわる方々はオイル交換しないで継ぎ足す車乗ってるんでしょう?
そういう軽ってあったけ?

通常のサイクルでオイル交換している場合、コストと性能考えたらグループVで十分
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 09:43:15.39ID:xHB+lxRR
必ず劣化する前に交換出来るなら大日本帝国陸海空謹製の松根油で十分
戦闘機用のエンジンオイルだぞ
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 10:40:42.36ID:DQMwHneW
グループ3は、とりあえず 「準合成油」 と呼んでいる

化学合成油に準ずるということだ
「半」合成油でもなければ
「部分」合成油ともまた違う

まして、従来の「100%化学合成油」とは明確に区別されなければならない
少なくともグループ3オイルが「全合成油」という呼び方はダメだ
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 20:26:45.57ID:srIMQYBn
エンジンオイルはクジラの油か、ラードはどうかな
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 20:27:55.80ID:srIMQYBn
なたね油も高くて
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/05(金) 23:55:37.43ID:wb24YboT
>>872
0W-20の8899円の方は100%化学合成?
NEW!【品質規格】 API : SP
【粘 度】 SAE:0W-20
【品 質】 化学合成油100%

【引火点】 230℃
【動 粘 度(40℃)】41.478
【動 粘 度(100℃)】7.8432
【粘度指数 】162.8
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 08:07:51.98ID:CZoAL0er
松の新芽を折ると透明のねばい液体が出てくる、あれを燃料油にするには
ガソリンと混ぜるのかな
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 10:35:03.25ID:p+c/yy0W
軽自動車でのキチ度

・ゾロ目、一桁、妙な数列の希望ナンバー
・白プレート
・車体黒
・車高低い
・ホイールがやたらインチアップ
・エアロ満載
・ネオン
・DAD
・スモーク
・ステッカー
・マフラー改造
・オーディオガンガン
・モフモフ、マスコット、ハンドルカバー(女)
・ハの字

2〜4・・・末吉
5〜7・・・小吉
8〜10・・・中吉
11〜・・・大吉
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/09(火) 22:25:24.11ID:dSECoQt2
安くは無いが高くもない
ブランド性もある手頃な全合成油

過信は禁物だが交換時期を守れば間違いの無いチョイスだと思う
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 00:25:44.87ID:ftHT6lop
バナナで釘を打つときだけに使うオイルだろ
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 06:20:43.98ID:hVqaQGbT
バナナで釘とか、もう何十年前のCMだよ

つか、あんだけ未だにインパクト残すようなCM作れたあの頃が懐かしい
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/10(水) 15:49:26.61ID:Odr4aWac
モービル1とかカストロールの合成油は
ホンダやトヨタ(Tライン)とかディーラーに納入されていて
純正油の上位に位置づけられているから
悪くはないということだ
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/13(土) 21:07:09.41ID:OYb+jgr6
オバチャンが車のオイルなんかに興味を持つかよ!


オリーブオイルには詳しいようだけど。
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/14(日) 19:01:01.21ID:HgQ8FaxZ
風俗ならまだましだけど、悲しいって思うのは「レンタル彼女」な。時間何千円も払ってデート代は全て払い、時間になったら「有り難うございました」って別れ際に笑顔で手振られて。涙出てくる
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 16:25:31.99ID:H4kJ04oj
銘柄とか自分で交換とか関係なく、
こんな感じに分類できると思う

A ホレこんだ銘柄を指名買い(入れ)
B 良さそう、とか 安いとかで、
  そのときにたまたま目に付いたモノを買う(入れる) 一応、自分で選ぶ
C 予算に応じ、ショップ(量り売り)や整備工場(常在油など)でお任せ
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 18:30:45.21ID:iaHOC4P0
一時期お世話になった整備工場がワコーズ5w-40一択だった

まあ別にいいかな〜と思ってたけど後から気付いたが走り屋御用達の店だったようだ
工場の奥にシートかぶったクルマが置いてあって中身はサーキット専用ぽいマツダのFCだった
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 18:36:20.45ID:Qlx+v1nT
>>931
オートバックスって店で違うような
石川県はペリコ
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 19:06:54.58ID:NFVCVNvU
高いからディーラー交換は無い
化学合成油(グループ3)を1L500円以下でDIY交換
年に4回で6000円 
エレメントは社外品を年に2回交換
【純正】 16510-84M00 【fesco】 SO-2 【PIAA】Z15M 【BOSCH】S2
●フルフロータイプ 
●ネジ径:3/4-16UNF
●外 径:Φ65 
●レンチ:Φ65 
●高さ:52mm

近所のJCの軽のエンジンオイル交換を手伝うと
ぬるぬるで遊べる
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 19:25:07.00ID:NFVCVNvU
大学生や人妻の世代と違い
(3)の母 サザエ(24)
(1)の母 タイコ(22)
より少し若い
【JC】
日本における短期大学(たんきだいがく、英: Junior college)は、
大学のうち、「深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成する」ことを目的とする
性別は限定されてないが女子が多い
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 18:54:20.20ID:mMH8Wq5h
オイル交換って中毒性あるよな
暇な時はオイル交換に限る!
今日も2500kしか走ってないのに交換してしまったわ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 19:09:00.53ID:KZ7pJfGo
シビアコンディションのターボ車は2500kmは変え時だぞ
SPグループ3でも化学合成は耐久性能が良いから1万kmぐらいで交換で良さそうだけど
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 19:58:05.32ID:znkNiWF/
>>940
わかる
チェンジ君を買ったからもう抜きたくて抜きたくて
中学生かよと
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/21(日) 22:15:20.80ID:ptW3ftbI
ただな、
車は消耗品の集合体だから
エンジンオイルだけじゃなく
他のフルード類はもちろん
ゴム類フィルター類とかも換えた上でやるようにな
エンジンオイルだけはテカテカで
他は無残・・・という車をこれまでたくさん見てきたわ
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 11:42:58.38ID:uMcDjwW1
NBOX(ターボなし)にモービル1の5W30は硬いですか?
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 12:37:39.60ID:4wPA8+ye
上から抜くのは、2.3Lぐらいしか抜けないよ
下から抜くべき
ちゃんと2.6L(フィルター交換もなら2.9L)
抜けるから安心
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 13:04:20.56ID:UXxob36j
>>943 そういうの見たな、ローターが激しくさびて、スライドピンがこてこてに汚れてるのに、パッドとキャリパのすき間に高級グリスを塗りこんでるヤツ
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 13:06:38.89ID:K6hyB5ME
栃木より南の海抜100m以下の地域なら5w-30で十分じゃね? 
燃費が少し良くないだけでエンジンには良い
0w-20でも、5w-30でも、SPならその時に安いのを入れるわ

オイルパンのボルトを磁石にすると3000kmで交換しても少し砂鉄が付着してるのが判る
SPはSNよりタイミングチェーンに良いとされてる
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 13:09:01.42ID:UXxob36j
コロナ対策も同じで的外れなパホーマンスが横行してて
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/22(月) 13:11:03.37ID:UXxob36j
磁石はネオジウム磁石で高い600円はする、HDDの中にはいってる中古なら500円くらい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況