X



トップページ軽自動車
1002コメント257KB

軽自動車のオイル Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 18:15:08.18ID:7RFI5yBZ
※前スレ
軽自動車のオイル Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543805586/
軽自動車のオイル Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549496873/
軽自動車のオイル Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559222600/
軽自動車のオイル Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570177361/
軽自動車のオイル Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579066761/
0584571
垢版 |
2021/01/14(木) 21:07:21.55ID:RG65nDJY
週に1階は高速に乗って100kmは走るけどダメ?
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 21:17:27.58ID:MlVuQoFb
>>580
キャップはセーフでゲージはアウトって聞いたことがある
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 23:21:14.18ID:3vXX1FPO
フィラーキャップのとこ冷えるし一番高い位置だから
本来ブローバイで出てゆく蒸気が結露すんだよな
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 23:30:22.76ID:YZ6pCFOQ
> 1日10キロ、月間250キロ位
1ヶ月で250km
> 週に1階は高速に乗って100km
1ヶ月で400km

250+400=650kmになる

571と584は別人か計算が出来ない
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/21(木) 13:48:26.93ID:S1gum1Bg
洗濯洗剤が冷えすぎて粘度が増して、柔軟剤は固まりかけてたな
脳内でスペマル、ザーレンというワードがでてきた
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 14:22:34.61ID:qtOUqNzH
0w-20入れたけど燃費的にはあんまり・・・
低速での走りやすさは段違いだけど次は5w-30に戻しそうだな俺
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/23(土) 16:59:29.62ID:MSxySfKB
オイルの値段は燃費に反映されるぞ
安いオイルの燃費はそれなりだしスラッジが付着しやすい
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/24(日) 19:32:08.70ID:YBADkvjq
0W-16も0W-20も同一ブランドだと同一金額。
@ジェームス
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 00:34:44.01ID:nYwkfjbP
最高級オイルを入れてから1年7ヶ月、8000km走行した
未だヘタれる様子もナイ
どこまで延びるか楽しみだ
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 02:55:30.55ID:T0jRErXq
>>600
それ気のせいだから
ちゃんと交換周期守ったほうがいいよ。高額オイルなら周期伸ばせるエンジンなんて無い
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 09:23:48.29ID:nuE5d5oo
ファストロンみたいな欧州車向けはライフ長そうでない?
硬いし粘度的な意味で
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 20:16:42.67ID:GFa19OHh
圧縮費の高い高いNAエンジンなので、やはり高級オイルでないと
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/26(火) 22:01:01.80ID:axZzb6yj
jb64ジムニーでチョイノリの多いシビアコンディションなんだが、永く乗りたいので、交換サイクルは守る前提で、
スズキ純正5W-30と比べてmobil1 5w-30でよいのだろうか?それかもっとよい奴ある?エステルベースは耐久性に不安があるので、PAOベースのやつが他にあれば、、、って感じだけど
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 00:59:11.06ID:00TpNPTC
細けぇなあ
mobile1で狼狽するか普通
モリグリーンホワイトでもいいでしょうか?ならその不安な気持ちも分かるが
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 09:40:27.70ID:lqN/phj6
オイルだけに
狼狽
ローバイ
ブローバイ
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 12:46:54.41ID:cNos2Tn4
5年に1回は、リングイーズを半分入れて汚れを溶かすようにしたいものだ
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 12:52:37.49ID:cNos2Tn4
安い方のジープクリーンでもいいけどさ、高いリングイーズはカネがないと
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 14:51:30.61ID:8r74s/2+
俺はこの前カストロールマグナテック5w-30入れたわ
なんかエンジン静かな気がする(気がするだけ
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/27(水) 23:16:55.33ID:CYT7ZYB/
>>613 です。

狼狽してるのでしょうか?
まだ新車で走行1000kmなので、一度も交換してません。

初回の交換でペール缶で買おうと思ってるんで、物色してました。

>>624
0w-40の方がpaoの割合が多いらしいというのはどっかで見ました。他に理由があれば教えてください。

気になるのは、メーカー指定よりワイドだが少し固いのと、0w-40はSNだが、5w-30はSPってあたりです。
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 00:20:22.08ID:Gr6tVmQP
デイズターボ(0W-16仕様)に、

@ 日 産 エクストラセーブX SN 0W-16
A モービル モービル1 SP 0W-20
B モービル モービルSuper3000 SP 0W-16
C エネオス X PRIME SP 0W-16
D 出 光 エコメダリスト SP 0W-16

どれが合う?
優劣がわからん。
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 21:32:58.31ID:nbtEhYoS
日産はオワコンだろ実燃費40出す驚異のヤリスハイブリッドはともかくフィットハイブリッドにも劣るノートeパワー
軽は実質三菱製だしいいとこないだろ?これからどうするつもりなんだろう
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/28(木) 21:37:57.63ID:ot33F9wI
パワートレインだけ見たら、ホンダが現行では飛び抜けてる。
オデッセイのが凄すぎる

日産三菱は最下位争い
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 05:58:48.77ID:Gb6xY515
迷ったらエネオスXプライムいっとけば間違いないだろ
予想だが、エネオスXプライムと値段的に競合するモービル1の0w20等もエネオス製だと思う
XプライムはDIY前提だがスレの住人なら楽勝だろ
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 06:08:43.59ID:Gb6xY515
Xプライムやモービル1等の良いオイルを使う一番の利点はエンジン内部のスラッジ付着を防ぐことな
これは継続してそれらのオイルを使うことで得られる利点だということに留意
乗り心地や燃費の良さはオマケだと考えていい
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/30(土) 08:14:01.83ID:1cwd0NRl
>>640
mobil1英語サイトのスペックと日本代理店のEMGルブリカンツのPDS見た感じ同じやつぽいので、OEMってことはないんじゃないかなあ。
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 13:49:41.97ID:QvDPEhGF
>>642
日本でモービルのブランドを展開してるのがエネオスなんでOEMとは違うぞ
高品質のベースオイルの製造元でモービルブランドを展開してて値段もXプライムと同等
これらの条件を満たすため、モービル1(やけに高くないやつ)はエネオス製ではないかという予想
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/31(日) 16:40:59.43ID:8r7KjjD1
>>645
EMGルブリカンツがJXホールディングスの子会社であることは承知しております。

結論から言うと0W-20のXプライムとmobil1は別物です。
Xプライムは製品データシートがなかったのて、安全データシートからの値ですが

動粘度40℃
xプライム   20.5
mobil1 44.8
(参考)mobil1本国サイト 45

なので、別物と考えた方がよいと思います。

で、mobil1の日本版と本国版を比べると似た値なので、mobil1は輸入もしくは、エクソンモービルから製造ライセンスをうけた上でのJX製がかんがえられます。

ただ、自分には、どちらの製品がよいのかはわかりません。
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 00:01:41.43ID:PnTMKY72
>>647
各社、安全データシートは公表してても、製品データシートは公表してないからねぇ。jis規格と安全データシートに相違がなけりゃ、他社製品でも、詐欺でわないわな。

 「製品データを出したって、どうせわからないでしょ?詳細はプロである我々に任せて安心してお使いください」って感じだな。日本の消費者はなめられてますな。
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/01(月) 20:07:22.90ID:zFFAq1Z/
SNとSPでチェーンの伸びが違うらしいけどどうすっかなあ
10万キロ行く前に乗り換えるつもりだからSNで構わんのかな
0652軽自動車のオイル交換はDIYに限る
垢版 |
2021/02/02(火) 00:34:26.51ID:12ANQKgm
>>650
0w-16sp まだ高いイメージ
0w-20sp  安くなってきた
5w-30SN  スタンダード
10w-30   もはや過去のもの でも古いエンジンには漏れなくて良いとか?!
あまり燃費は変わらないだろ?

NAだから
0w-20sp 20lで1万円程度の化学合成を買ってあるけど
ターボなら5w-30SNを買ってた

OILは60lで3万円以下で23回交換 4000〜4800kmで交換
エレメントも500円の社外品を20回分で1万
DIY工賃で+1万で 合計5万円も使えば十分

ディーラーで1回交換で4000円、エレメントも交換は+1000円+工賃が相場
10万kmで10万円ぐらいで 5万円ぐらい差額が出る
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/02(火) 00:44:45.45ID:k7Pe7L1L
スーチャーで新車からプロステージの0W30使ってたけど今はモノタロウのイッチャン安いやつ使ってる
ぶっちゃけ差は体感できん
オイルなんかより消耗部品や錆びたボルトナット交換したほうが満足感高いや
0654軽自動車のオイル交換はDIYに限る
垢版 |
2021/02/02(火) 00:56:05.79ID:12ANQKgm
純正エレメント1000円を2回1回交換
社外品エレメント500円を毎回交換
なら
社外品を毎回交換の方が綺麗になる
「気」がする

5〜6万km超えたら 
20lで7000円程度の部分合成のちょい固めOILにしても節約できる
>>653
いまどき
軽自動車でスーチャーは珍しいなぁ
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 16:55:17.37ID:qyNWNF7U
安いからと高粘度のオイル使って燃費が落ちたら損しちゃうと思うが
0W16と10W30だと価格差を埋めちゃう以上に燃費が悪くなると思う
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 18:01:34.75ID:3YxIZhXH
エコタイヤもそうだけど殆ど乗らない人はともかくいい物を使うと結果高くないということがある
極端な差はないけどね
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 21:31:46.82ID:8nrEfVq1
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/03(水) 21:59:53.02ID:+qXNHgmg
タバコも酒もそうだけど安いのに手を出すと依存しやすいように感じる
上等なものを嗜むような人は趣味の範囲で完結してる
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 00:08:16.80ID:cLx1V1hS
加塩されてる料理酒なんてアルコール以上に塩分がヤバい
価格的にも別に安くないから蒸留してもコスパ悪いし
そういうのが気にならなくなっちゃうのは中毒の怖さだな
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 19:20:54.37ID:BSczotGp
やはり純米大吟醸でないと、ダメですね、ときどき偽物が出るけど、偽装品ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況