X



トップページ軽自動車
1002コメント257KB
軽自動車のオイル Part.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 18:15:08.18ID:7RFI5yBZ
※前スレ
軽自動車のオイル Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543805586/
軽自動車のオイル Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1549496873/
軽自動車のオイル Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1559222600/
軽自動車のオイル Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1570177361/
軽自動車のオイル Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1579066761/
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 19:43:14.18ID:T6VhD8zJ
>>1
特大乙!
(おすすめオイル)
モービル1 Kコンセプト5W-30
カストロール マグナテック5W-30 3L缶
スズキ エクスター 3種類
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/11(火) 20:13:53.80ID:DVoAKLRM
>>1
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 16:30:19.35ID:dsKw3w10
>>6
グレードダウンかよ
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/14(金) 20:54:28.66ID:hzO+8JxN
ENEOS X PRIMEは新たに「乗り心地性」を追求したらしいね!
今使ってるサスティナが無くなったら次は0w16のエネプラを試してみたい
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/15(土) 07:02:17.47ID:BQjq+JQU
「乗り心地性」ってアイドリングとかのエンジンの振動のこと?何なの?
具体的に数字で示せ、って話ですよ
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/19(水) 20:58:52.27ID:X2Unu8dk
>>9
宗教かよ()
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/21(金) 08:52:38.25ID:UY6kv61x
除虫菊の成分入れて蚊取り線香の香りとか(エンジンがやれてオイル消費が始まると周りの蚊が死ぬ)
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/22(土) 23:07:39.51ID:qzlPoqMd
ブックオフでバブル期のカー雑誌を読んでたらスポーティーモデルはSFを使いましょうと書いてあった
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 00:05:58.00ID:rpW3sIOY
昔のタイミングベルト式と違って今はチェーン式が主流だから、それ用の添加剤も必要なんよ。
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 00:19:07.15ID:0QqM0CSP
昔はチェーンだったよ一時ベルトが流行ったけどまたチェーンに戻した
中にはオイル漬けタイベルなんてのもあるが
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 06:26:20.14ID:cGlAqkdH
昔のチェーンは丈夫だったけどうるさかった
今のチェーンはサイレントチェーンと言って静かさが売りだったが初期のは伸びちゃって酷いと8万キロでバルタイ狂って車検通らなくなった
特に日産のエンジンに多く出た

長く乗るなら結局ベルトが良いのかも知れない
オイルのメンテに神経使う人いないから伸び自体をなくすことはできないしね
燃費重視で3気筒増えてるし整備性(作業スペース的な)は上がってるかもしれんし
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/08/23(日) 06:47:43.52ID:4kutYZbK
あれだけ走り回ってたマーチやSR系のタイミングチェーンエンジンはどこに行った?って話だよね
それまでのCAやRB系のエンジン搭載車はまだ見かけるけど
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 00:26:55.81ID:ZWKkbqF0
安オイルを500km毎に数回交換、F1等のPEAガソリン添加剤を数回添加。
その後は少し硬めのオイルを使うかな。
私ならね。
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 11:39:33.12ID:qiFM8MuJ
>>28
過走行って何万キロ?
キッチリ5000キロ毎交換した車、16万キロだけど何も問題ないよ
オイル添加剤より、吸排気の洗浄剤オススメしとく
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 11:57:29.89ID:B0JdDQep
21万キロ超過、負荷時にノッキングするターボ車に
KURE バイタルクリア を入れたらノッキングが解消した
入れてから1ヵ月、5回以上給油したけど今のところ再発は無し

軽は半分という注意事項を読まずに1度に全部入れてしまったが
003428
垢版 |
2020/09/01(火) 14:58:21.51ID:ZhzntU+h
>>32
12年落ち14万キロです
給排気ってフューエル1とかですか?
たまに使いますがノッキング防止に役立ってます

モリブデンとかどうかと思いまして
11万キロあたりからタペットカバーからのオイル滲みは見られますが特にオイル消費はないので10-30のオイルで様子をみてるところです
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 17:49:23.59ID:acQdAYcR
結論のでないところなんだろうけど

信号のない直線だらけの道を5万kmと、信号機だらけの道を5000km走るのではまるで違うからなー

新車3ヶ月で10000km行ったわ@北海道
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 21:06:35.09ID:5d+cmy9p
北海道に遊びに行った時は1カ月で8000キロ走ったな
かなりセーブして
初日で700キロ走ってこのペースは楽しめないなと思ってw
003832
垢版 |
2020/09/01(火) 21:45:30.58ID:vWf19DPT
>>34
フューエルワンそれ一番効くやつですね 2タンク分連続使用が効果的です
自分は整備屋でRECSやってもらってます これは賛否あるようです

モリブデンは以前の車で一時使ってました 確かに入れると滑らかになりますが
やめれば元に戻ります 燃費が劇的に上がる事もありませんので費用効果は??

タペットカバーパッキンは10年超えればパッキンが固くなってオイルにじみは出ますね
交換してスッキリするか、車検さえ通れば良いならそのママか

きちんとオイル管理していればメタル焼けなどトラブルは起こりませんよ
稀にある欠陥エンジンは別ですがw
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/01(火) 21:53:44.94ID:a7KXN0OX
>>38
モリブデンって入れ続けないといけないんですね
とりあえず先に買ってしまったんですけど、eクリーンplusってあるじゃないですか、ワコーズの
あれどうなんですかね?
遅効性だから悪さはしないとかならいいんですけど、管とかに汚れが詰まってタービン逝かれたら困るしな〜と思って入れてないんですよね
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/02(水) 22:13:08.46ID:R7dWeKbr
赤い缶のレスポのオイルはどうだろうか?気になる 次は候補に入れよう
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/04(金) 07:07:45.50ID:jQ+8Q4t7
フューエルワン2本買うぐらいなら1L缶のfcr-062買って惜しみなく投入するほうがええ
タイムセール狙えば2400円で買える
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 01:08:32.66ID:k4cOtCp2
>>33
それ高いわ
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 11:21:57.38ID:df46VbJt
心配ならトルクレンチ使ったほうがいいと思う
多分5Nとかなんでなれない人はねじ切るや歪める可能性がある
でもまあスルッと回ったら抵抗が出てきたくらいで止めりゃいいと思うが
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/06(日) 17:39:12.91ID:w0hCTe0L
0w-16 アミックス=キヤツスル
だけど
0w-20 はアミックス≠キヤツスル
だろうね。
TOYOTAのDで交換してみるかな。
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/09(水) 17:03:08.02ID:KlPp3X83
チタンオイルを入れてます
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/10(木) 07:49:21.98ID:Gpeu1CtG
>>51 チタンといえばえっぢかレスポどちらがいいんだろう?
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/10(木) 10:40:09.68ID:SgczSEla
>>55
ドンキで買える古河の1000円のほうが効くけどな
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 08:09:28.30ID:Ot3Q0Kx9
>>56
なんかバカにしたような物言いだけど、
古河の何?、種類あるけど?、どのように効果がある?
その辺を書かないとオマエがバカみたいだぞ
それとも、ネットでしかイキれないクズかw
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 09:12:06.82ID:76DMQGZz
>>58
何が有効成分かわからん、公開もしてない商品買ってる頭悪い人?
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 09:24:30.76ID:Ot3Q0Kx9
>>59
答えになってないぞ?
まず、古河のなんて商品?
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 09:30:04.90ID:76DMQGZz
フューエルクリーンハイブリッド
エンジンシステムリカバリーG
いちいち書かすなや糞ガイジ
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 09:30:42.45ID:76DMQGZz
訂正
フューエルクリーンハイブリッドプレミアム
のほうな
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 09:35:49.90ID:Ot3Q0Kx9
>>61
わざわざ手間を取らせてすまなかったなw
で、F-1とかバイタルクリアとか他の商品と比べて使った感じは?
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/11(金) 09:52:13.13ID:76DMQGZz
古河のプレミアムとリカバリーGは安い割に効く、コスパはいい方
AZが出る前はスレではよく名前出てたし
うちの地方じゃプレミアムは入手出来なくなったがリカバリーGはドンキで997円とかで入手出来る

クレのガソリン添加剤は成分非公開だから何入ってるかわからん
パークリも非公開だし
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 13:08:41.97ID:gM9uXtA4
コーナンで エッジ10ワット30を3000円くらいで買った
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 13:28:50.97ID:gM9uXtA4
1200円のしゅあらすたるうぷのスムーズショットもいい、ススだらけの
マフらがススがでなくなった
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 13:31:16.41ID:gM9uXtA4
10ワットのLED電球がほしいな、25,40、60しかなくて、製造はしてるのかな
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 13:34:35.34ID:gM9uXtA4
今日は、野菜カレーを食おうかな、それとも花まるで玉子うどんにおでんのあつ揚げ
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:20.90ID:OfTLvShk
最近クエーカーステートのアルティメットデュラビリティ高くなったな
ここ数ヶ月はMobil1のK-コンセプト入れてるわ
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/09/29(火) 09:45:17.48ID:ZgLZY1Xv
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b8f59eb29089b12b40375aad1dedb985df46185
ガソリンスタンドですすめられる「水抜き剤」や「ガソリン添加剤」は本当に必要か?
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 19:12:49.09ID:Lau+/zH/
N-BOX JF3だけど、
YHのプレミアムSKからカストロールエッジに替えた。
入れた初期から静粛性・回転の滑らかさが全然違う。
中途半端にケチってはいけないと思った。
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/02(金) 20:50:43.95ID:D4rKszwv
皆とりあえずモービル1入れたら、
このスレッドの意味がないんぢゃよ。
モービル1なら、まあ安心だけどさ。
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/03(土) 12:44:03.73ID:vF4tvgRD
オイル減りで 5W30→5W40→10W40 変遷してきた
これでも減ったら W50 になるけど、そんな固いオイル軽に入れてる奴いるの?
エンジンは非ターボ3G83の21万キロバンです
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/04(日) 00:39:57.52ID:SJQ2B+78
>>96
オイル減る理由を自分でわかってるのにオイルだけで何とかしようってのは車が可哀想

まだまだ乗るならケミカル以外で手と金をケチるんじゃねぇよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況