X



トップページ軽自動車
1002コメント316KB
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/14(木) 22:00:48.81ID:frQo2FTw
ワゴンR系総合スレッドです。
新型(6代目)MH55S/35S登場。
先代MH34S/44S、先々代MH23Sから初期型、次期型、OEM車までワイドにOK!

・スズキ ワゴンR 25周年記念 スペシャルサイト
http://sp-suzukicar.jp/car/wagonr_25th/special/

・スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/
・スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/
・マツダ フレア
http://www.mazda.co.jp/cars/flair

・リコール改善対策、サービスキャンペーン、保証延長など
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/campaign.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/extension.html

・前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part149
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581599025/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part150
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584107624/
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part151
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1585982859/

■次スレは、>>970-990が新スレが立っていないことを確認し「次スレ立てます」と宣言してから立てること。
■スレタイのPart***と、>>1本文中の前スレを書き換える。
■立てたら「次スレ立てました」とURLを告知し、テンプレを適当に貼る。
■これらは荒らし対策です。合意のない改変はダメ。
 
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 05:10:56.96ID:X7k9sOIF
3年でバッテリーぽしゃるとか粗悪品掴まされたか電装系の設計ミスか
ライト消すの忘れたかのいずれかだと思う

まともなバッテリーを適正な使い方してたら5年以上もつ
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 07:57:26.64ID:LUQt2rNj
>>112
ダサいフロントグリルのほうが残念やろ
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 11:53:14.28ID:KeXuyYsy
>>122
2017年11月登録MH55S FX
出荷時搭載の古河電池K-42Rから未交換
最近、CCAテスターを入手したので散発的に計測 毎日乗車
418(乗車後2時間程度経過)
398(1日乗らず)
430(乗車後1時間半経過)、12.7V 6.41mΩ

この計測値ってどんなもん?
ここまではMC前6代目の話(前レスのコピペ)
継続的に計測してる人居ませんか。毎日スレを見ている人の中には居なさそうですね。

それともう1回言いますが、無対策で5年も使えた鉛バッテリー(IS非対応)なんて
出荷時搭載のもの含めて経験上1個もありませんよ。良いものがあれば教えて下さい。
オルタネーターがリコール級の出来で、走行しても充電出来ない車ならトヨタとダイハツで実際に見てきてますけどね!
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 14:04:18.66ID:vlKeg+ND
うちのHE22Sラパンのバッテリー新車から2回目の車検まで無交換だったけど
>>128は週末しか乗らないとかエンジンかけない日が数日続くとかじゃないの
普通のバッテリーは車検2回は余裕のはずなんだけど
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 15:01:55.48ID:SMpcU+4c
>>128
週1回位の使用頻度なので参考にならないと思うが

MH23S普通のFX
7年目車検は余裕だった8年目の夏にセルモーターの勢いが無くなり交換
もう1台のMH34Sこれまた普通のFX
アイドリングストップキャンセラー装着状態で6年目無交換で絶賛稼働中
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 17:54:04.60ID:zfMEHpHV
俺のMH44Sも今月2回目の車検に昨日出してバッテリーも持ち込みで替えて貰ってる
次は分からないけど 新車の5年は大体持つよね やばくなっても警告灯付いてアイストしなくなるらしいし 安心
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:47:33.52ID:/lGNtYtG
今や軽といえばハイトワゴンだが、高速の横風怖いからこれくらいが良いかも。
ターボ付きのスティングレー1択だわ。
ただ、立体駐車場入ったかな
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:49:05.50ID:3DISkWXm
毎日乗る人はバッテリーの劣化は全く気にする必要ない
電圧計るとしても3ヶ月おきの季節の変わり目で十分と思う

確かディーラーは10.5Vとかでも異常なし判定だったと思うので
それを下回ってきたら交換を検討するくらいでいいと思う
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:05.74ID:3DISkWXm
>>128
>走行しても充電出来ない車ならトヨタとダイハツで実際に見てきてますけどね
今の車はエンジンかけて走行するだけでは充電しない
ヘッドライトやエアコンなど電力を必要とする機器のスイッチを入れて
初めてオルタネーターが発電を開始する
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:47.99ID:3DISkWXm
つうかバッテリーに対する知識が間違っているとしても
新車のバッテリーが3年でダメになるとかにわかに信じ難いんだが
物凄い不幸が重なってるんだろうか
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 21:50:44.54ID:rbKtDuCw
近くの新古車屋見てると、タントカスタムとホンダN-WGNが馬鹿売れしてて、
ワゴンR、RステTが売れ残ってる。
YOUTUBE見ても、タントカスタムへの評価が一番良くて
ステTが一番低いからこれはしょうがないだろうな
いい加減、メジャーチェンジしないと、忘れられるよ
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/20(水) 23:23:38.69ID:CASVdVAY
>>140
書きながらそうかな(充電制御)と思ったが
ヘッドライトやエアコンがOFFだとバッテリーが減っても発電しないんですよね?
014384
垢版 |
2020/05/20(水) 23:36:06.11ID:aVvyUPo0
>>85
85氏ってここのスレ立て1さんなの?
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 01:37:05.28ID:HDI6OsnJ
>>141
そうだよ
スズキはアルトエコより前は充電制御の車種なんてほぼ無かったけど
ダイハツは燃費稼ぐために充電制御積極的にやってた

充電制御ってのは対応バッテリーを深放電すれすれまで使うので
電圧が相当下がらないと充電しないんじゃないかね

スズキはバッテリーほぼ空まで使いきれるリチウムバッテリー使ってるし
アイスト再始動も消費電力が1/3のISGで回すからバッテリーへの負担が少ない
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 01:49:00.81ID:8F70bjVZ
サブウーファーをACCに繋いだらリチウムのヘリが恐ろしく早くなった
でもバックアップにナビと一緒に20A繋げないし
バッ直はアイスト車にはよろしくないって言うし
バックアップのヒューズ大きくしてナビとサブウーファー繋ぐの怖いなぁ

なんかいい方法ないの?
できればスピーカー用のアンプも追加したい
全部で30Aぐらいをバック以外からでバッテリーからバッ直以外で取る方法
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 05:43:39.88ID:O0MsjTgC
>>144
充電制御なら充電制御で良いんですが
>>136の説明だとバッテリーの残量に関わらず
走行するだけでは充電せずヘッドライトやエアコンをONにすると発電することになっているから
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 06:15:41.72ID:jsgJJ8E5
>>84
10くらいまでテンプレで埋めること自体は良いことなんじゃないか?
問題になっているのはリンク切れを含めて一字一句改変を認めないことだろ

>>143
言われてみたらそんな気がするね
>>86の辺りとかテンプレはスレの先頭をクリーンにするのが目的だから
リンク切れの有無とかはどうでも良いという考えのようですよね

いずれにしてもID:3N5zNG/Pはテンプレの更新の提案はリフレッシュできるので感謝と言いながら
合意に達するまで面倒を見る気が無さそうなんだよな

話が出る度に原則改変禁止を強く訴えることに力が入り
合意に達しないままテンプレ改良議論が自然消滅してスレが終わり
リンク切れのテンプレが張り付け続けられることが続きそう
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 07:52:50.89ID:8F70bjVZ
>>146
プロなのにリモートじゃなくてACCをアンプに繋ぐと言ってる時点で????なんだけど
リモートに繋げばオーディオの電源切ってる時にアンプもオフになるし
ACCに繋いじゃうとオーディオオフでもアンプがオンだし
ワゴンRのハイブリッドみたいにACC電源はリチウムから取ってるヤツだと
アイストから復帰するときに電源一瞬切れたりしてブッって鳴ったりするんだよなぁ
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 11:48:50.40ID:iIWzbtMn
>>147
充電制御車だから、オルタネーターが動くのはアクセルオフのとき、
バッテリー電圧が一定以下になったとき
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:20:42.87ID:DdgnhKZ5
>>150
その表現で正しいとすると
アクセルオフではバッテリー残量に関わらず走行中か停止中かに関わらず発電する
ヘッドライトやエアコンをONにした時に電流ではなく電圧を見て発電するということですね
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:52:52.56ID:iIWzbtMn
>>151
言葉足らずだった
アクセルオフというのは、走行中の惰性走行
停車中にオルタネーターが動くかどうかはバッテリー電圧次第
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 12:59:43.22ID:DdgnhKZ5
>>152
でも同じ電圧でもというか
アクセルオンでも発電する電圧とアクセルオフ時だけ発電する電圧があるんですよね?
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 15:17:21.89ID:GU4Sd/0X
すんげー複雑にいろんな状況を想定して発電のオンオフを切り替えてるんですね
それによりすんげー低燃費稼げてるってこと?
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 20:58:21.66ID:qh5vuUkW
カタログ燃費と実燃費が一致するメーカーってあるんですか?
ワゴンRが3社目だが自分の使用では7掛け位と思っていたら大きく外れてないが
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 21:18:24.45ID:yRzMYFQ6
せやな
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 22:01:17.37ID:NuMpjvQ7
某メーカーの場合は当初完全に封殺されたけどね
小説や映画やドラマの題材にもなったくらいだし
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 22:35:21.59ID:SljNxeil
財閥の闇と権力をバックに抱えた某メーカーと庶民派スズキを一緒くたにしちゃいかんな
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 22:45:57.20ID:JUZVGCYA
完成検査なんて有名無実だからだろな
生産効率下げるだけだから自動車に限らず生産現場じゃ軽視されてきた
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 22:49:01.55ID:NuMpjvQ7
何言ってんだ
完成検査不正でリコールかかったのは
空前絶後の200万台越えという
1回あたりの日本の車史上最高記録だぞ
どんだけ隠し貯めたのかって話よ
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 22:55:24.89ID:Ri/hqiev
>>168
その報道の直前にダイハツ195万台リコールがあったのを思い出せよ

スズキの検査リコールと違って欠陥不具合での195万台という規模は国内最大空前絶後だろ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 22:59:47.76ID:Ri/hqiev
少し想像を逞しくすると
親会社が国交省とマスゴミ丸め込んで印象操作やってるようにも思えるな
スズキはなんだか隙だらけだからな
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 23:18:11.68ID:Ri/hqiev
>>174
スズキが完全無欠だなどとは思ってないからな
他社と同様にだ
要は悪質性の問題で、この基準で見る限りスズキは大手と比べて情状酌量の余地が大きいという話だよ
業界だけでなく官庁マスゴミまで牛耳ってボロを出さないシタタカなどこぞの親会社と違ってスズキの場合は「抜けてる」という表現が正しい
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 23:33:51.25ID:NuMpjvQ7
>>175
なんか勘違いしてるみたいだけど
俺が言いたいのは
報道されないから存在しないわけではない
ってことだよ
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/21(木) 23:59:52.98ID:l4w1A3jC
> 2004年に起こった三菱ふそうトラック・バスのリコール隠し問題などを機に、自動車各社がリコールを届け出る傾向が強まっているとはいえトヨタの増加ぶりはすさまじい。
台数は05年まで2年連続で180万台を突破、7月20日現在ですでに100万台を超えていた。
米国でもハイブリッド車「プリウス」など4車種でエンジンのセンサーの不具合などから合計約40万台を届け出ていた。
トヨタ自動車は、03年3月期以降、世界販売台数を毎年50万台以上増加のペースで伸ばしてきていた。
この販売台数急増による品質確保への影響が懸念される。

> 国土交通省によると、リコール放置による業務上過失傷害容疑などによる立件は、99年に滋賀県警が富士重工のレガシィ、02年に熊本県警などが三菱自動車のパジェロ、04年に神奈川県警、山口県警が三菱自動車(三菱ふそうトラック・バスに分社化)の計4件のみで、トヨタ自動車は本件が初めてであった。

http://www.shippai.org/fkd/cf/CZ0200704.html
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 08:14:28.75ID:EvHJyTdg
スズキは好きだが、このハブボルトが折れるていうのはヤバくない?
自分のもなるかもしれないし、長く乗りたい車と思ってるからね
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 11:57:41.08ID:SfTbkD8f
>>179
はー
トヨタも前科あるんね
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 12:13:20.49ID:aTsDE8mL
やることやってま^^
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:46.01ID:QGjyAZhE
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 14:33:21.09ID:KdyCiRta
ポリシーやね
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 15:03:28.76ID:p+hWIiFe
マツダが勘違いして安売りやめたし、三菱は車種そのものが激減したし、
唯一残った庶民派メーカーかもしれんね。
おっと、三菱のサイトみたらデリカ2とやらはスズキソリオではないか。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 17:51:36.12ID:ZWJ5VLqG
マツダと三菱が庶民派だったみたいに言われても
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:05.06ID:gSEgob//
強そう^^
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/22(金) 21:19:11.48ID:S6/XrZY4
>>194
少なくとも俺ならお前に余裕で勝てる
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 00:22:33.78ID:ksX08SN+
さあやるのかい
さあやらないのかい

どっちなんだい!
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 02:06:50.66ID:8qJ473xF
>>112
最近のスズキは酷いの多いわ
スペカスのテールランプなんてどう見ても歯ブラシにしか見えん、誰が考えたんだよあれ…
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 06:45:35.04ID:IcMUNCL6
>>202
それ(スズキ車がマツダで安売りしてない)が本来だよね
マツダの登録車が売れない原因がスズキの軽の安売りではないと思うが
自社の登録車の販売に営業の力を向けた方が良いだろうね
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 15:10:41.63ID:PFCEk9WO
ターボにしようかと思ってたけど、ステップ制御されてないCVTだからのんびり走れるNAにした
以前乗ってたノートはステップ制御されててATみたいな感覚で走っていてたのしかった。
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 16:41:40.10ID:zG7Kg8cn
>>207
無段変速の自動変速がステップというのはピンと来ないが
ターボを買えばMTモードとパドルシフトが付いているので
それを使えばステップ変速になるじゃないかな?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 17:27:35.87ID:eISHWUJ/
無段階を7に区切ってるだけでしょ
3年経つけどパドルなんて10回も使った事ないわ
それもダウンのみでアップなんて引いた事ない
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 17:42:40.59ID:rpIQ/qr4
さきほど俺のワゴンR FXで、スープラ、スイフトスポーツをぶち抜いてきた。
場所は渋滞の国道だったけど。相手は時速20km、俺は30kmくらいだったかな。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 18:20:25.51ID:D07pDXT+
やんちゃっぽ^^
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 18:40:41.40ID:jut3rmnE
>>213
どう見てもDQNのクズ家族
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 18:54:46.02ID:rrStFQ0W
ダメハツ君はその昔
ヤンチャな人にカツアゲされた怨みからついついネットで攻撃的になってしまうのですね
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/05/23(土) 19:25:30.78ID:ZSC7nO6g
かわいそう^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況