トップページ軽自動車
1002コメント317KB
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#38【HP11S,22S,】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/18(土) 06:30:06.38ID:o+jPh+9E
メーカーHP (現在では404…)
Kei     http://www.suzuki.co.jp/car/kei/
Kei Works   http://www.suzuki.co.jp/car/kei_works/
SUZUKI SPORT http://www.suzukisport-racing.com/car/keiworks_hn22/index_11.html
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1479555957/
《このスレのお約束…初めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・脳内オーナーは原則出入り禁止。正規オーナーとこれから本気で購入を検討する人だけで書き込みお願いします。

次スレは>>985ぐらいで立てろください。
※前スレ
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,21S,23S】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1549101460/
【HN11S,21S,22S】SUZUKI Kei#37【HP11S,22S,23S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563310790/
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 18:28:54.61ID:qxD/W3DQ
ちなみに一般論で言えばプラグとイグニッションコイルは全交換(一個壊れたら他もすぐに駄目になる)
DIYなら気にしなくても良いが
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/10(火) 19:15:52.71ID:Crf7cM8K
昔だけど知り合いが車の調子が悪くて車屋に持ってったらプラグとコイル交換で5万って言われて、交換したのに全く直らなかったって事はあったな
なおお金は払わされた模様
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 00:51:33.54ID:WH6wH3Oj
コイル、俺はヤフオクで走行距離少ないR06A用を入手して付けた。
問題点は馬鹿よけのためかコネクターの切り欠きが変わってたので
カッターで切り落としたこと。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 06:47:52.66ID:3eE88pQa
>>733
なるべくなら年数&距離数の少ない純正(DENSO製)を購入する事!
純正でも三菱製は中古の場合ハズレが多い 社外の海外製は新品でも
1ヶ月程度で壊れる事が多いから買わない事!

あとコイルと一緒にプラグも交換する事!
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 13:11:39.00ID:WruvJzED
この車で高速乗ると頭がクラクラする
ゼストに乗ってたときはこんな事なかったのに
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 13:28:13.22ID:WruvJzED
>>744
変わるならやってみたい純正だし
しかし色んなとこ直して金かけるのもためらってしまう
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 13:36:28.48ID:WruvJzED
HN22Sの車高調が近所のアップガレージで売ってたんだけどHN11Sでも装着できる?
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 17:03:21.59ID:48nho/Tt
>>746
できる。ただフロントブレーキのホースの固定方がHN11Sだとクリップ式なのに対して
HN22Sの方はボルト式なので固定ができん。タイラップか針金で結んでおいてもいいけど車検は通らんと思う。
解決策としてはブレーキホースを後期型の物に変えるか何かしら固定金具を作らないといけない。

とりあえずフロントショック側のブレーキホースの固定部分を自分のKeiのと見比べてみ。
11Sはコの字型、22Sのはボルト用のねじ穴が開いてるはず。

俺も初期型乗ってた時は車高調使ってたんだけど硬いもんで乗り心地最悪だったw腰に来る。
今乗ってる後期型はワークス純正のやつなんだが丁度いい。
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 17:26:44.06ID:WruvJzED
>>748
どうもありがとう
おれもひどい腰痛持ちだから怖くなってきたw
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 17:42:55.10ID:48nho/Tt
>>752
足回り硬い方がたしかにコーナーとか高速とか安定するんだけどね
普段使う際に路面のバンプ拾うとドカン!くるんだよね。
ヒドイ場合はドライブレコーダーが事故かと思って反応してしまうくらい。

バネとショックの組み合わせにもよるけど社外品の足回りは総じて硬めやね。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 22:10:51.90ID:BXDstxsM
アルトワークスに買い換えそうと思ってたけど
試乗して諦めた〜。あの足回りだと、、いくらレカロシートが
良くても私の腰が耐えきれないと感じた。あと乗降性も悪いし。
Kei が今までで一番乗り降りしやすいや。

かと言って
20年越えの車に金注ぎ込むのも悩ましいねぇ。
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/11(水) 23:18:02.46ID:s9KdzRz+
雪国じゃないなら車体が朽ちることは無いから、ブッシュ類なりフルリフレッシュでいけるでしょ。
こちとら雪国だからスペアボディを用意しないといけない…
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 09:30:59.74ID:NfTwYeLT
>>757
難しいよね
修理するか買い換えるかで毎日悩んでる
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 09:51:52.05ID:dAwpxJuN
>>755
アルトワークスはバネレート低めの車高調で減衰は最弱寄りに下げてるけど
ノーマルより乗り心地が良くなったよ。補強してるから突き上げキツい時もあるけど、
街乗りなら助手席からも不満が出なくなった。

KeiはSRスペシャルとストリート向けダウンサスの組み合わせだけど、
ストロークと車重のお陰かワークスよりは穏やかだな。
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 10:25:50.72ID:NfTwYeLT
>>759
ストリート向けのダウンサスってことはRS-Rとか?
ショックとバネ交換しようか悩んでるんだよね
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 13:48:51.72ID:iOVYSXTg
足が固いと腰に来るって人、椎間板ヘルニアとか持病持ち?
今までガチガチの車高調からストローク多めのしなやかな足回りと、いろいろな足回りで長距離(1日500km以上走行)で走った経験上、腰に来ることはなかったのでよくわからん。
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 13:54:01.64ID:NfTwYeLT
>>762
ヘルニア持ちだよ
痛み止め飲んでも収まらない
ヘルニア用の湿布処方してもらってるから長距離ドライブ行くときはそれ貼ってる

ダウンサスか純正かで迷ってる
困ったな
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 20:29:50.10ID:AtGNKAtw
NewSRにトラストのBLコンフォートが街乗りで唯一乗れるレベルじゃない?
自分は路線変更で1インチアップコイルに行っちゃったけど快適だわ
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/12(木) 20:33:45.47ID:AtGNKAtw
あとはシート変えるしか無いね。
自分も腰痛持ちだからSR-VFにしてマシになった。
予算あるならメディカルシートの方がいいけどね
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 00:16:43.74ID:WbCKQb3y
>>762
俺も椎間板ヘルニアやっちゃったわ。今は落ち着いてるけどたまに調子は悪くなる。
痛い時はノーマルのクラッチペダル踏むのも辛いことがある。
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 00:44:00.30ID:VZtOqVzU
オレはデミオの油圧クラッチとか苦痛で買い替えたからな。でもどんなにシート良くても血流を圧迫してるから長距離の時は休憩時に歩くのオススメ
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 13:28:06.31ID:/D4OlIN/
なるほど。納得。
靭帯やっちゃった時、同部屋で椎間板ヘルニアの人居たから、多少は理解してるつもり。

>>763
よく上がるけど、ダウンサス(Ti2000)+NewSRはバランスいい。どれくらい腰に来るかはわからないけど。

>>766
そこまで来るとブロック注射じゃ持たないのかな?手術も視野?

いずれにせよ、お身体ご自愛くださいませ。
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 15:28:16.02ID:DSwM0dJ0
スイフトの純正ステアって11S装着可能?
ベタベタして困ってる
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/13(金) 16:59:35.92ID:nTX3r0I0
ハイエース乗ってて、keiをセカンドで激安入手した。
乗るときAピラー内側にアシストグリップ欲しい、それと縦長ミラーに変えたい。
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 00:26:14.28ID:+k3CzKtv
Sタイプの本革ステアリング、けっこう気に入ってる。
汗っかきのオッサンでも快適に使える。掃除を怠っても
カビる事も無かったし、21年目でも綺麗なまま。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 20:18:24.23ID:NfjA92gL
たしかにワゴンRのミラーの方が大きいので見やすいと思うがさすがにKeiのデザインとは合わないかなぁ。
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 03:34:37.83ID:rX+TPUze
質問させてください。HN22Sのワークスなのですが、フジツボのレガリスKと言うマフラーは適合が4WDのみになっているのですがFFでも取り付くのでしょうか?静かめなメンバー上通しのマフラーを探しています。よろしくお願いします。
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 07:03:28.93ID:y7yaN9JR
同じレガリスKでも丸タイコは音大きめのだから純正同等がいいなら平タイコにした方がいいよ
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 08:44:03.61ID:rX+TPUze
>>784
>>785
ありがとうございます。
ところで丸タイコと平タイコなんて選べるんでしょうか?
ネットで調べた感じではkeiは丸タイコのようです。別の車種の同レアアウト品を選ぶ感じでしょうか?
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 14:54:24.31ID:zJlAkHRa
ちなみにうちのには平タイコのレガリスKつけてる。中古で入手したんで品番よくわからんかった(多分460-80235)。
音は思ったよりも静かだったな。少なくとも間近で聴き比べた柿本改とかオートジュエルのマフラーよりは静かだが
純正のものに比べるとそれなりに音量はある。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 15:43:41.04ID:rX+TPUze
皆様ありがとうございます。
>>787
今現在スズスポのマフラーが付いていて車検の時に音量がギリギリと言われたので買い替えを考えてます。他にも色々弄ってあるので抜けの良いマフラーが良いので質問させて頂いております。
>>788
ああ!今の私と同じ仕様です。私は劣化で次回の車検が通らないと言われました。ショックでした、、、
>>789
欲しかった情報はコレです!ありがとうございます。改めてメーカーのHPを見てみたら下の方に別品番の記載もありました。同じ車種で2品番あるとは思ってなかったので見落としていました。申し訳ないです。
>>790
他のマフラーとの聴き比べ情報はありがたいです。他の社外マフラーと比べて静かで有れば私の希望通りかと思います。参考になりました。
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 16:30:23.24ID:oN7XoHfU
バッテリーを交換したいんだけど何を買えばいいかな?
車検の時に持ち込みしようと思ってる
ヤフーショッピングで買えばポイントつくので

おすすめとかあったら教えてください
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 16:57:05.93ID:y7yaN9JR
ふっつーにカオスでいいんでないかな。
少しでも安心感?欲しいならアイスト車向けの充電効率高めのM42物とか(ただし20サイズなので少し重い
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 17:19:47.90ID:rX+TPUze
>>792
確認しました。ありがとうがざいました。
平タイコの方が微妙に高いんですね、、、
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 17:21:52.45ID:rX+TPUze
>>793
私もカオス使ってます。やはり品質が良いのか長持ちします。お店で買うと高いけどネットで買えば安いですしね。廃バッテリー無料引き取りのお店がお勧めです。
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/15(日) 18:40:50.12ID:VZOhxyzh
N-60B19L/C7 かなぁ。

うちは少しでも安いやつを!!って事で
Panasonic 国産車バッテリー [ SBシリーズ ] N-40B19L
を3000円弱で購入したよ。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 07:09:29.29ID:HkhU1zlM
F6Aのターボ乗ってるけど、みんなオイルはどんなの入れてるのかな?中古で買って10年、5w30ホムセンオイルで不具合は無いけど、10w40くらい入れたほうが良いのかな?シールは一度交換してる
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 12:41:06.94ID:L8qYp1Dy
>>807
丁度年間6000kmほど走行だから2回だね。
説明では1万km皮膜が持続するから2回に一度の添加でもいいみたいだけど、頻度が少ないから毎回入れてる。
メカノイズは確実に静かになる。その他フィーリングなんかは誤差だけど長く乗るためにって感じ。
フィルターも都度交換
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 13:22:16.66ID:BlSojWM1
K6Aターボだけどニッサンの一番安い鉱物油の10W30だなぁ
3ヶ月に一度交換するつもりでいるけど3ヶ月だったり4ヶ月だったり
金魚バルブやってるし本当は10W40あたり入れた方が良さそうだけど
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/16(月) 20:14:40.16ID:SxD5HAPd
>>808
それだけ大事に扱われてると車も元気で長持ちするでしょうね。
年に1000km も走らないんでオイル交換とか車検ごととか、、
じゃ、車もスネる訳だ。このスレ見て反省。。
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/20(金) 23:57:54.04ID:i0xGSOzi
>>819
やっぱり点火系はセオリーどおりに、プラグと一緒に
イグニッションコイルも交換したほうが良いって事だね。
あとはエンジンマウントやショックアブソーバなどを
交換すると若かりし頃のKei に戻るかもね?
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/21(土) 23:41:31.80ID:7+gMA/qf
新型N-ONE に期待してたけど残念な事が多すぎて
期待外れだったわ。まだまだ当分、、Kei ちゃんに
お世話になります。
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 11:24:33.89ID:RkTM/YUO
もう少しでアルトのモデルチェンジやハスラーはワゴンRベースだからアルトベースのKeiと違うのは何となくワカル
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 18:52:33.66ID:zR5ZA3zO
MC系ワゴンR、HA系アルトまではKeiとベースが同じだったんだけどねぇ。
ベースが変わるとやはり微妙に違ってくるね。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 19:13:39.40ID:MPP8t3H5
タフトならやっぱりハスラーが欲しくなるなぁ
出来が全然違うってさ

26 :阻止押さえられちゃいました [] :2020/11/20(金) 10:24:34.81 ID:OfwP7bYf
並み居る強豪車の中で146点獲得は立派です
軽自動車では断トツの1位
おめでとう!新型ハスラー


国産車
 1位(152点):ヤリス/ヤリスクロス
☆2位(146点):ハスラー
 3位(117点):キックス
 4位(111点):フィット
 5位( 74点):レヴォーグ
 6位( 72点):ロッキー/ライズ
 7位( 67点):ルークス/eKスペース
 8位( 53点):MX-30
 9位( 51点):タフト
 10位( 49点):Honda e
 11位( 16点):ハリアー
 12位( 9点):グランエース
 13位( 7点):アコード


第30回(2021年次)RJC カー オブ ザ イヤー
http://www.npo-rjc.jp/commendation/coty_2021.php
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況