トップページ軽自動車
1002コメント282KB

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 08:16:03.34ID:DqOhOpDJ
ダラダラ走ってたらノーマルで不満は少ないと思うよ
真っ直ぐな国道を巡行してるだけならさ
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 08:21:02.05ID:Otnog753
ワークス乗ってる奴はわかってると思うが
速いなんて絶対に思ってない、所詮は軽自動車って感じてるし、そんなことは百も承知してるよ
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 08:28:34.63ID:X0TYkypw
>>748
ツーリングで海や山に赴いたりすると快適に速く走りたいと思ってつい弄りたくなるな。
またオフ会参加したりするといろんなパーツ紹介されたり横乗りしてクルマの性能差に驚かされて財布の紐がどうしても緩んでしまう。
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 08:40:51.44ID:ht3Vw0Ti
>>737
メーカー公表って読めないのか?
eパワーはメーカーサイトに出てないんだよ
1300、1500、1500Turboだって書いてあるだろ
いちいち発狂するなよ
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 08:43:29.85ID:X0TYkypw
>>726
マフラーは4WDなら後部のタイコ部分しか換えないボルトオン式だから何処でもいいけどFFは触媒の後ろから切断なので機材ある店で工賃の差があるかな。大体8000円くらいだがカーショップだと15000円くらい取る店もあるので一般整備屋に聞き回る方がいいかな。
車高調はセッティングに長けたショップに任せると希望する車高やトー角も合わせてくれるのしあまり安くはないがショップオリジナル車高長とかも選択できるし失敗が少ない。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 09:17:51.40ID:QYXIGa4k
また荒らし沸いてるのな
嫉妬するより働けよw

因みに速さだけなら、そこら辺の車はクラウンに負けちゃうぞ
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 11:45:36.90ID:RI0b+mtS
北九州
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 14:45:04.65ID:5nV2uxNj
迷ったら無難な色が吉
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 16:28:19.48ID:u+c2s6Xm
個人的には軽はターボでMTじゃないと楽しくない
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 16:41:45.81ID:wjb1AGbp
ワイも左脚に矢を受けてしまったらAGSにするつもりや
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 16:49:34.38ID:gFqPevI9
ガソリン車でMTがあるなら、それ以外は選択肢にない
2速、3速の走りっぷりは自動変速ではまだまだ感がある
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 19:54:16.33ID:Srgqamgc
>>764
迷ったらシルバー
迷ったらMT
正解
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 20:59:27.23ID:u+c2s6Xm
>>774
オイル交換は取説の5000kごとでいい
サーキットとか走るならまた別だけど
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 21:22:36.12ID:GvaoPMYB
適当に足にする軽ならCVTでも割と気にならないかもって感じ
普通車のCVTは異常にブーーンってなるのがきつい……
0783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/05(日) 22:56:14.79ID:OZkBM20I
>>781
ディーラーでも一般的なSNはもはや欠陥規格として名高いから、これからはSP、最低でもSN+は投入すべき
SN+だとスズキディーラーで扱ってないだろうし、量販店で頼むと法外な値段になるやろう
その点トヨタの新赤缶がネットでも20L1万円くらいで買えるから非常に経済的だ
以上のことを踏まえれば、DIY交換がリーズナブルで手が届きやすいだろう。健闘を祈る
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 00:13:47.73ID:ciiIxIbe
>>778
軽の足クルマってCVTでちょうどいい
バイクで言うとスクーター感覚なんだよ
気軽だし軽いから結構楽しく走れる
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 06:35:48.16ID:/cMPk3+W
足車でも楽しい方がいいと思ってワークスにしたわ
安楽で退屈なクルマは運転が散漫になる気がする
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 07:48:10.88ID:mIpV57HO
タイミングチェーン式はマメなオイル交換が命だぜ
タイミングベルトみたいに破断はしないが伸びてしまうからな
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 08:06:19.66ID:EljVJwuq
納車して1年。たしかに色で迷ったよ。青かシルバーかで。
小学生の息子と娘に聞いたら
「銀がいい」
それで決めました。
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 09:19:15.43ID:1xxXhMqJ
教習所やお遊戯会以外で最初に運転したのがスクーターだったからかなCVTは全然気にならない
クラッチ変えて毎回ブーンだったからそれに比べたら全然
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 09:25:36.04ID:k71sCLbY
マニュアル歴長いとあのCVT特有のアクセル踏んだ時に速度より先にタコが上がるやつが
クラッチ滑らせた時の感触に似て身体が受け付けない
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 12:20:06.27ID:QTgGtRFP
言いたいことってなんだ
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 16:54:13.04ID:cZ/Gtyp1
ホンダは軽トラック「アクティ・トラック=写真」の生産を2021年6月に終了する。
軽トラック事業から撤退となる。

今後、軽トラックの安全や環境の法規制が強化され採算が悪化するとみて生産終了を決めた。

アクティ・トラックは1977年に発売した。
現在はホンダオートボディー(三重県四日市市)で生産している。長らくホンダの軽トラックとして展開していたが、
最近ではダイハツ工業の「ハイゼットトラック」やスズキの「キャリイ」に販売台数で差をつけられていた。

バンタイプの「アクティ・バン」は18年に生産を終了したが、後継モデルは軽バン「N―VAN」として18年7月に発売している。
アクティ・トラックの後継車種は現時点で決まっていないという。

日刊工業新聞2019年10月18日
https://newswitch.jp/p/19678
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 17:03:14.21ID:cZ/Gtyp1
【なぜ?】ホンダ、軽トラックから撤退する理由とは 後継車種の予定もなし 2020.03.15

アクティ・トラック、どのくらい売れている?

では実際に現在アクティ・トラックがどのくらい売れているのか振り返ってみたい。
一般社団法人 全国軽自動車協会連合会が発表しているデータによると、2019年度上半期(2019年4月〜9月まで)の
アクティ・トラックの販売台数は7809台となっている。

対するライバルのスズキ・キャリイは2万9623台、ダイハツ・ハイゼット・トラックに至っては4万3921台と5倍以上の台数が売れているのだ。
さらにキャリイのOEM車である日産NT100クリッパーとマツダ・スクラム・トラック、三菱ミニキャブ・トラックの3車種でプラス7914台、
ハイゼットのOEMであるトヨタ・ピクシス・トラック、スバル・サンバー・トラックの2車種で5307台とその差は開く一方。
https://www.autocar.jp/news/2020/03/15/490805/3/

>ホンダはもうだめだね
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 17:16:02.00ID:cZ/Gtyp1
>>217
ひとりぼっちなんだ
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 17:19:14.17ID:cZ/Gtyp1
GMとEV共同開発、生き残りたいホンダの悲しき選択
ホンダはお化粧と仕上げだけ、それでも手を組むしかない 2020.4.5(日)桃田 健史
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60028

>これが本当に、自動車メーカーとして生き残るための正しい選択なのか

>・GMとホンダの2社による先進技術コラボレーション展開をさらに拡大する。
>・高い柔軟性を備えたGMのグローバルEVプラットフォームをベースに、EVを共同開発する。規模の拡大と生産能力の有効活用でスケールメリットを出していく。
>・共同開発される新型車にはホンダ専用のエクステリアおよびインテリアを採用する。

>要するに、ホンダはクルマの「お化粧」と走りの「仕上げ」をするだけ、ということである。
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 18:16:16.65ID:FHFAaFLb
AGS同士ならRSもWORKSも全然変わらないんだよな
見た目とシートがちょろっと違うだけで性能は一緒
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 18:44:20.19ID:vvMjRRRE
>>814
足まわりとか違うだろうよ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 19:52:42.52ID:dXN6GoHs
>>819
乗り比べた人いる?
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 20:08:13.98ID:KCB70oP/
>>803
それは言い過ぎ。
ECU弄ってスロコン入れて最強設定にして、それっぽくなる程度。しかも体感速度のみw
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 21:36:49.51ID:WZNczfeb
この前、R34GT-RのV-specUニュル見かけたわ
最近古いGT-Rとかスカイラインをよく見かける
でも33は見かけない不思議!
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 23:22:40.70ID:DBdOd1+E
>>820
乗り比べたけど鈍感な俺には違いは分からなかった。
ただ、乗り心地は圧倒的にRS!
あっちは町乗りから高速まで突き上げが少なくて、長時間の運転も苦じゃなかった。
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/06(月) 23:36:52.09ID:WZNczfeb
確かに長時間運転には向いてない
でも、サクッと走ってサクッと満足して帰ってくるからそのほうが経済的かもしれん
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 01:46:18.16ID:atBaurEI
MT車に乗りたかったからこっちにしたが、
AGS車に比べて色々とオミットされてるのに価格が変わらんのが
ちょっと損した気分ではある。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 02:26:36.10ID:byoMxxq/
>>821
俺のに乗ってみ
まじびっくりするから
110ps仕様で内装外しただけやけど
なんならエボとインプもあるから
比較もできるで
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 04:20:49.83ID:XwgmgSBV
1stカーがエボ10だけど、それは無いわ。  
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 06:35:02.69ID:atBaurEI
エボだのインプは強打者がマスコットバット強振するイメージ
ワークスはバドミントンのスマッシュのイメージ
前者は重量物を怪力で振り回す感
後者は軽さを活かした素軽い動き
求めてるものは違う様な?
まぁエボインプなどは比較的大パワー車の中では軽量の部類だけど
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 06:45:09.34ID:l0Hg/PgJ
出足だけはエボインプより速いかな
加速力はお察しで比べるべくもないが
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 08:13:18.01ID:Owwt9cfP
>>842
ECU書き換えだけのライトチューンで8000まで回るようになってるけど加速じゃエボインプに勝てねえよ
タービン交換まですればいけるのかもしれんが
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 08:57:47.41ID:s6pY+vp0
>>843
俺も大型二輪乗り始めてからはクルマの馬力に全く興味がなくなった
たかが850ccでもおしっこ漏らしそうになるくらい加速するからな

ワークス最高
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/04/07(火) 09:26:10.29ID:U3ju/Itw
オレもエボ乗ってたけど軽は超気楽だわ
タイヤ交換も楽々だし何時間アイドリングしてても何も言われないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況